「ルートを見直すと、全てが振り出しに戻ることになる。
既に全線で5千人と想定される地権者のうち半数程度から土地建物を譲り受けて工事を進めている」とした(『信濃毎日』2021年6月24日2面 "リニアのルート変更否定 JR東海 静岡知事発言巡り")
この時点で5000人の地権者のうち半数からしか譲り受けてないってかなり深刻だろ
そんなもんだよ
「地権者」て今その土地を持っている者だけではなく、
相続などで受け継ぐ人も含むからね
そんな中でおカネを得られる現所有者が手放してもいいよとなれば
見切り発車することもあるし、関連工事を始めることはザラ
例えば、今話題の石木ダムがそうでしょ
5名無し野電車区2021/06/27(日) 23:44:31.65
新聞配達アルバイトジジイがフリーWi-Fi使って連投しているのがバレるから新スレ建てました
このスレが終わる頃にIPスレで継続立てるから
日本保守党と提携。中国共産党の恐るべき計画、移民【石濱哲信、中国共産党、コロナ、ワクチン】
2021/06/24に公開済み つばさの党
>日本保守党の党首、石濱哲信さんは元自衛官(海上自衛隊のパイロット)
中国共産党の移民計画(西日本に1億人、北海道に500万人)・・・
日本を多民族国家にする・・・移民に選挙権を与え、最終的に習近平国家になる・・・<
ーそれを容認している自民公明維新・・・
秋の総選挙後は「自維公維(自慰行為)連立政権」誕生か?・・・
リニア計画をゴリ押ししてるのも「自公維」・・・
大阪延伸、福岡延伸、日韓トンネル、「大阪ーーー北京」をリニアで結ぶ・・・ー 【自殺者41人】親中知事・川勝平太の闇【WiLL増刊号#265】
2020/09/03
ーWiLLの「川勝知事叩き」の理由が判明・・・
保守言論誌●●●●は中国共産党の救世主か? 深田萌絵TV 2021/06/26 >>7 関連
隠れ中共保守言論人の特徴 深田萌絵TV 2021/06/27
>別に私は保守でもリベラルでもなく、働く庶民の生活向上推進派ですが、
最近保守言論人で妙に中国共産党の利権を守る人がいるので、不思議に思います。
何故だか中国共産党や背乗りを庇う言論人から政治家まで出てきたので、
その特徴をお伝えしたいと思います。< >>4
見切り発車で工事を始める以上、
一部で同意を得られなくて工事を変更・中止する事になっても仕方ない
そういうリスクを折り込んで、柔軟に対応できる計画じゃないとね >>5
窃盗教唆の犯罪者が泣きながら必死のカキコ
陰湿、陰険な性格がよく現れてる
お前は他人にはIP開示させて自分のIPは出さない卑怯で卑劣な人間 小泉環境相、脱原発鮮明に 自民党内から不満も 2021/06/27 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20210627-AE44764QJRJHFE6M3UOMVP6KWI/
>政府の中長期的なエネルギー政策の指針「エネルギー基本計画」の改定を前に、
小泉進次郎環境相が脱原発の姿勢を鮮明にしている。
菅義偉(すが・よしひで)首相とのパイプも使い、エネルギー関連の政府方針で
原発の活用に関わる表現ぶりを弱めることに成功した。
ただ、温室効果ガスの削減を訴えながら、二酸化炭素(CO2)を排出しない
原発の活用に否定的な小泉氏に対しては、自民党から「現実を見ていない」との
不満も強まっている。<
>「『まずは再生可能エネルギー(の活用)、そして原発の依存度を下げる』と
首相はずっと言っている。それが守られるかどうかを見ている」。
小泉氏は25日の記者会見で、こう強調した。最近は持論である脱原発を
政府のエネルギー政策に反映させるべく精力的に動いてもいる。
経済産業省などが18日に決定した温室効果ガス削減に向けた
「グリーン成長戦略」の改定をめぐっては、昨年12月時点では入っていた
「(原発を)最大限活用していく」との表現が削除された。
18日に閣議決定された経済財政運営の指針「骨太の方針」でも、
電力部門の脱炭素化に関し「再エネ最優先」との文言が盛り込まれた一方、
原発は「可能な限り依存度を低減」するとされた。<
ー早くも総選挙後の総裁選出馬を見据えているようだ・・・
静岡県知事選の惨敗を受け、総選挙でも「脱原発」「リニア凍結」を訴えないと
野党に負け、政権交代が起こりかねないとの危機感の現れか?・・・ー
南信リニア通信
更新:2021/06/26
ルート変更があり得ない理由
「時速500q/hという高速特性を活かすために路線は直線のルートを選んでいる」はキャッチフレーズ
カーブを曲がることを考えて技術開発されていないのです
1 ルート変更できない本当の理由
曲がる実験をしていない
2 軌道の構造がカーブ走行に適していない
3 速度が遅いと車体を支える力が弱い
4 超電導磁石の信頼性が低い
5 長方形と曲線の相性の悪さの折り合いの付け方がなっていない
超電導リニアは完成した鉄道技術というよりは、まだ直線しか走れない実験室レベルの技術を実用化するために、土木技術で超巨大な実験台を建設しているといったほうがよいのかも知れません。
まったく馬鹿げた話です。
実験線を将来の営業路線の一部にというアイデアは賢いように見えて、実験というものがいったい何なのか分かっていない政治家の判断だったと思います。
そんな説明に納得しちゃダメですね。
ルート変更 = 計画中止
ルート変更を、と提案する人たちが考えているのは諏訪湖付近でカーブして伊那谷や木曽谷に下るルート。
伊那谷ルート(B)の場合は諏訪湖付近で、約14qも連続する半径8qのカーブを走ることになります。
そんなカーブを走って安全なのかという問題があると思います。
JR東海と国交省は、このカーブを走るリスクと、南アルプストンネルを通過するルートの総合的なリスクを比較して南アルプスのほうが低いと判断したのだろうと思います。
逆に言えば、超電導リニアというのはそれほど危険な乗り物だということになりますね
ーーーーーーーーーーーーーーー
JR東日本元会長松田さんの話として「歴代リニア開発のトップと付き合ってきたがみんなリニアは駄目だっていう」のがあるがこのような事なんだろうな
まごついてる中央リニアもいいけど
↓のほうが喜ばれそうでは?
北海道リニア
東北リニア
中国リニア
四国リニア
九州リニア
なんならハイパーループでもいい
てかハイパーループ誘致したほうが早くないか?
>>13
分岐器分岐側の曲線半径は780mで問題なく
通過しているけどね。超電導磁石が不調で列車が
止まったとか聞いたことがないな。
500キロ走行可能な最低曲線半径が8000m。
品川名古屋のターミナル直近には数百mの曲線も
ある。それ以外はすべて8000m以上。
南信リニアの人、リニアの技術には詳しくない感じだね。 16名無し野電車区2021/06/28(月) 10:55:35.90
犯罪者が書き込んで盛り上がっているように錯覚させてます
>>15
ちなみに走行路のカント(傾き)を大きくすれば
曲線半径をもっと小さくできるけれど、その場合
万が一そのカーブで停止した場合、乗客は立って
いられないね。 >>17
なんで旧態依然とした馬面みたいなフォルムの車体にこだわってるんだろうね
弾丸とかピーナッツの数珠繋ぎみたいな感じではだめなのか
それならカーブにも強そうなもんなんだが >>3
環境省からの意見は可能な限り遠ざける。
震災直後、認可時点から懸念されているルート。全く無視を続けて大丈夫なのか。 >>15
南アルプスルートが直線的ではない。
カーブというか、分岐しなければ各駅での退避もできない。 Bルート却下の一番の理由は松田と葛西の不仲だぞ
共同経営じゃなくなったから東日本の売れ筋特急のあずさを守るための新甲府
>>18
トンネルドンなどトンネル微気圧波や車体安定の
ためには空気を上に逃がすことが有効らしい。
300キロ新幹線でもいわゆるカモノハシのような
先頭形状はそのためみたい。
先頭形状とカーブは直接関係ないと思うけど。 >>22
ミミズみたいにフレキシブルにすれば?
蛇腹的な
まあカーブきついと結局遠心力働くから無理できないけど >>8 関連
保守言論誌が中国共産党の利益を守る仕組み!?
深田萌絵TV 2021/06/28
>よーく思い出したら、保守言論誌でデビューするキッカケとなったのが、
例の安倍・二階・菅が出入りするビッグな銀座のフィクサーでした。
前から、「なんかおかしいなー?」と思っていたことをお話しします。<
ー現在の政治状況の裏側を赤裸々に語ってるぞ・・・
自民党、維新の会は皆、親中親韓派・・・
この2党が連立を組むと、日本の「中国化」が止まらない・・・
リニア計画はその布石だ・・・ー 南信リニア通信
更新:2021/06/27
カーブだらけの実験線で超電導方式を研究したドイツ ...
その結果、超電導技術を採用せずに、クラウス・マッハイ社など常電導方式のトランスラピッドの開発グループに合流しました。
その理由は:
常電導方式が選ばれた理由は、超電導磁石を用いたリニアモーターカーの研究で明らかになった、経済的・技術的デメリットが原因であった。
最近の超電導技術は進歩してきているが、以下のような欠点が解決されていない。
○渦電流効果によるエネルギー消費が大きい
○特に低速度で顕著にみられるブレーキ作用で運転条件が不利となる
○浮上、着地システムや超電導冷却システムのような余分の車上ユニットが必要である
○すべての考えられる運転条件の下で、良好な乗り心地が得られる技術問題が解決されていない
○乗客および持物に対する高磁場の影響が不明である
常電導が選ばれた理由はともかくとして、ドイツの超電導のテストコースが最初から円形だったことは、結局、超電導リニアがほぼ直線しか走れないことを予見するものだったのかも知れません。
国鉄の技術者たちは、国分寺で実験しているあいだに、超電導方式の欠点に、なぜ気が付かなかったのでしょうか。
※南信リニア通信はアドレス貼れないので細かいことはググってサイト参照してください
ドイツが常伝導にしたのは地震がないから
自信じゃないぞ
>>27
>ほぼ直線しか走れない
常電導リニアはその「円形」の部分を500キロで
走っているんでしょうか。
時速500キロともなれば「ほぼ直線」でないと
その速度は出せませんね。これは常電導リニア
でも鉄軌道新幹線でも同じことです。
「直線しか走れない」の意味が全く不明ですね。
内容もなにも考えずにただコピペするのって、
楽しいですか? だとしたらうらやましいですね。 30名無し野電車区2021/06/29(火) 14:17:20.79
犯罪者のコピペが始まりました
>>29
お前はこの記事をまともに読んでいない、理解していなくて話しにならんレベル >>31
どの部分が理解できていないのかぜひ知りたいので
詳しくよろ。 >>30
気持ち悪い奴だな
このスレはID隠しは立入禁止
疚しい事が無ければID出しな
簡単な事だろ
________________________________________
【Bルートよもう一度】リニア問題こじれたのは静岡県のせいじゃない!お前らのせいでしょ?★5
0298 名無し野電車区 2021/01/19 02:53:18
>>296
新幹線が嫌いなお前の方がうんこ
夜中の2時に「うんこ」書き込み w
こんな下品な奴はリニアスレから永久追放だ 34名無し野電車区2021/06/29(火) 18:37:18.87
犯罪者は大鹿村にも行けない貧乏人だ
ネット上でしかイキれない
>>25 関連
欧米は気が付いた!?習近平のTSMCプロパガンダ。
深田萌絵TV 2021/06/29
>TSMCが欧米から嫌われ始めています。欧州はインテルを選んだ?
こういうぶぶんが中国人がブランド企業を持てない背景なのかもしれませんね。<
ーTSMCにのめり込む自民と維新・・・リニア利権、IR利権に溺れる構図と重なる・・・ー >>32
しつこいな
致命的に間違ってるぞ
それとオレは君の説明係じゃないの >>36
間違っているならなにが間違っているのか言いなさいよ。
あなたの書き方だと相手になにも伝わらない。 >>34
ネット上でイキるってお前だろ www
191 名無し野電車区 sage 2021/06/02(水) 01:02:47.62
>>189
田代ダム(調整池)に土砂が流入しているのか
そのまま土砂に埋め尽くされればいいのに
ID隠しは立入禁止! リニア信者はネット上で静岡と川勝を誹謗中傷し、浜松や静岡にすら行けない老人
現地で岩井を応援しなかったから、川勝は20時当確なんだろw
岩井の票が少なかったのは、リニア信者が静岡人に岩井への投票をお願いしなかったせい
岩井に対してもリニア信者は応援出来なかっただろ。
選挙中に「ルート変更や工事の中止も選択肢」と発言
していたんだから、表向きはリニア推進派ではない。
岩井が勝った方がリニア工事の認可が降りる可能性
が高かったに過ぎない。
川勝だって選挙前まではルート変更や工事の中止なんて
言ってなかったし、県のHP見てもルート変更の提言は時期
尚早って書いてあったしな。
岩井が言ったから、ルート変更や工事の中止と言ったわけで。
42名無し野電車区2021/06/30(水) 14:26:44.97
また新聞配達アルバイトの犯罪者が説明も出来ないのに得意のネットのコピペして怒られてるのか
しかも平気で人の事を馬鹿にするからな
テメー自身が馬鹿のくせに
44名無し野電車区2021/06/30(水) 14:41:57.79
書き込むのにID関係者あるの?
45名無し野電車区2021/06/30(水) 14:42:59.85
間違えた
書き込むのにID関係あるの?
IDがなけりゃ書き込んではいけないって
どこの言論の自由が制限されてる共和国だよ
>>42
リニアの話なのに静岡空港→静岡空港駅へと話をすり替えて注意されたら逃亡した情け無い奴
401 名無し野電車区 sage 2021/06/09(水) 10:36:35.27
お前がリニア貶めてるから逆に
畑潰して作った静岡空港どうなの?って聞いただけ
403 名無し野電車区 sage 2021/06/09(水) 13:54:15.89
新幹線の静岡空港駅を静岡県がクレクレしてたよね
何でだろう? 6年前に着工した隣接する広川河原(山梨工区)の進捗がどうなってるか調べたら、まだ斜坑を掘っててまだ本坑に到着してないって。しかも残り800メートルが完成するのが順調でも1年先らしいい。
そこから先、本坑の断層地帯を掘るんだけど静岡工区関係なく完成は2027年よりはるか先だな。
49名無し野電車区2021/06/30(水) 18:03:20.41
>>47
それの意味が分からないし、他の人も分からないのにドヤ顔で貼り付ける馬鹿な犯罪者 >>46
別に構わないぞ?
なりすましである事ない事書かれて後で何も言えなくなって構わないならなw 51名無し野電車区2021/06/30(水) 18:11:25.50
ここのスレを立てたカネも払えない貧乏人がキャンキャン吠えるのが楽しい
リニア信者はネットで吠えるだけだから川勝は大勝
静岡の市町村で岩井を応援しなかったヘタレリニア信者は存在価値無し
53名無し野電車区2021/06/30(水) 18:29:29.45
何でお前はアンチリニアなの?
>>45
何でID隠すの?
ID出すと不都合な事が起きるの?
わざわざ課金してまで隠さなければいけないものなの?
お前がスレたてるとIP表示にするけど何でお前はIP出さないの?
要は疚しい事があり特別な魂胆が有るんだろ
お前はアブノーマルなんだよ www
>>49
臭隠蔽が泣きじゃくりながら顔を真っ赤にして必死に書き込みしてる
余程応えたんだろうな 少なくともこのスレで、ID隠しはリニア推進側にしかいないのは間違いない事実
56名無し野電車区2021/06/30(水) 19:08:08.90
2連投してて笑える
質問にも答えられなく逃げる犯罪者ってミジメ
>>51
楽しいといいながら顔が引き攣ってるぞ w
お笑い臭隠蔽の泥沼人生
たかが5chに書き込みするのにID隠し
ID出すと何か不都合が起きる妄想に取り憑かれてるんだろう
パラノイアだな www
>>53
リニアは有害事業だから
お前は有害人物 >>53
お前は頻繁に出張するビジネスマンじゃないくせに、なんでリニアを推進してる?
ネットでJRやリニアを擁護しても無意味なのは静岡県知事選で証明されたろw
火災を擁護するネット工作員はリニアどころか、東海道新幹線すら無縁だろw >>48
どの記事を読んだか知らんが、
広河原斜坑から本坑は約2km
5m/日なら1年とちょっとで掘り切れる距離だぞ
そこから東京方は早川斜坑からで、すでに本坑に取り付いてる 出水量、JR東海側の対応は既に五輪憲章に抵触ではないか。
IOCともかく国益を著しく損なうことになる。
61名無し野電車区2021/06/30(水) 21:23:20.51
>>58
ビジネスマンじゃないとリニア推進しちゃいけないのか?
しかしお前は何を見ても工作員にしか見えないとか馬鹿すぎ 賛成派VS反対派 どちらが正しいかスレでは
反対派が馬鹿て結論が出てたじゃん
賛成・推進派に新幹線の静岡県内全部通過とか宣う阿保もいたけどな(´・ω・`)
>>62
反対派は静岡のせいじゃないスレ じゃない? しかしリニア完成しても片道15000円ぐらいかかるんだよな
あまり乗らなさそうだなぁ
せめて片道3000円ぐらいになってくれないものか
年内に開通とかだったら盛り上がるけど、まだまだ先だし
政府がもっとインフラに金出してスピーディに仕上げてくれればいいのに
>>56
お前が44,45で連投だろ
お前は他人と自分の区別がつかなくなってるな
病気だな
記事もろくに読まない奴はまともに相手にしないんだよ
>>61
お前は年中無休で5chやってるからリニアに乗る機会無いだろ コロナ禍前までは月に3回は東海道新幹線使ってたけどコロナ禍でオンラインですむことが知れ渡ってもう東海道新幹線なくても困らなくなった。
68名無し野電車区2021/07/01(木) 13:03:09.68
>>66
間違えたから訂正しただけなのに馬鹿なの?
犯罪者って頭ワルい >>61
顔真っ赤にして怒ってる w
自宅警備員にリニアは不要だろ w
>>68
連投してない人を連投呼ばわりしてるお前が馬鹿
頭壊れてる w というか、静岡県民が狂喜するようなリニア名古屋開業後ダイヤを東海が早よ提示して、「認可しねえといつまでたってもひかり1こだま2だぞいいんか?」と言ってく他ないのかなぁと思うわ。
それこそのぞみの半分くらいひかりにしちゃえばいい気がする。
その場合、のぞみは名古屋通過かなぁ。京都以西から乗り換えなしならのぞみ、名古屋乗り換えはひかりという棲み分け。(岐阜羽島米原ひかりは廃止。)
静岡県内の駅で新幹線停車が増えても喜ぶのは浜松ぐらいだろ
>>70
しちゃえばいいどころか端から静岡停めるくらいでないと新幹線赤字だぞ
そこは静岡県も百も承知だからエサにならない 逆にひかりを消してのぞみ6こだま2とかやりそう
のぞみは山陽新幹線内各停
のぞみはリニアの名前にシフトするんでないの?
在来特急の名前を新幹線に移すように
75名無し野電車区2021/07/01(木) 21:51:59.91
>>69
よう、新聞配達アルバイト
アルバイト終了後の書き込み大変だな >>75
お前は運動神経ゼロだから自転車乗れない、馬鹿だから原付の免許もとれないから新聞配達員になれない www
一生無職浪人生活保護 77名無し野電車区2021/07/02(金) 00:05:07.92
>>76
新聞配達アルバイトジジイが仮眠前に悔しくて書き込みか 朝日新聞が「リニアは日本にとって必要か?」という論調に変わってるぞ・・・
首都圏に地下40メートル以深のトンネル 住民に不安も 2021年6月28日 15時00分
リニア工事の周りで@
https://www.asahi.com/articles/ASP6R7S81P6GUPQJ00D.html?iref=pc_rellink_01
>リニアは、品川から川崎市を経由し東京都町田市までの33キロにわたり、
地表から40メートル以深のトンネルを通る。
国の認可を受け、地権者の同意や用地買収なしに地下深くを利用できる
大深度地下使用法を活用した工事だ。非常口はトンネルを掘削するシールドマシンの設置や
保守に使う立坑(たてこう)で、約5キロごとに設けられる。
完成後は換気や非常時の乗客避難に使用する。<
>大田区議の奈須利江(59)は「立坑が地下水脈を切ってしまうのではないか」と心配する。
付近には洗足池から呑(のみ)川に至る池上用水があり、一部は暗渠(あんきょ)になっている。
地下には下水道やガス管、通信ケーブルが混み合い、東京都が多摩川への導水管を通す計画もある。
リニアはさらにその下を通る。
「交差部分で振動が影響し、管が破損したり、地盤が緩んだりすることは十分考えられる」< >> 続き
現場へ! リニア工事の周りでA
>JRと京王線が交差する相模原市緑区の橋本駅前に、約3200平方メートルの広大な工事ヤードが広がる。
中央新幹線の神奈川県駅(仮称)の建設予定地だ。ここには2019年3月まで、県立相原高校があった。<
>JR東海は神奈川県駅を地下30メートルにつくる計画だ。土留(どどめ)壁を打ち込み、
用地を幅50メートル・長さ1キロにわたって露天掘りし、駅を造って埋め戻す。
その工事の騒音や振動、残土を運び出すダンプの往来は激しい。<
>>80 続き
甲府盆地横切るリニア路線、高架が暮らしに影落とす
2021年6月30日 16時00分
現場へ! リニア工事の周りでB
https://www.asahi.com/articles/ASP6S0SC9P6HUPQJ018.html?iref=pc_rellink_03
>リニア実験線が2013年に全線開通した山梨県。トンネル工事に伴い、
笛吹市では10〜11年、住民から水枯れの訴えが相次いだ。
同市八代町でモモを栽培する小林信一(73)は畑の灌漑(かんがい)に使っていた
堀川の水枯れに気づいた。
「水深は10センチ以上あって、魚もいたのに。今はカラカラ」。
工事を担当した鉄道建設・運輸施設整備支援機構は当初、因果関係を認めなかった。
農家9軒で仮設の井戸を掘り、しのいだ。
その後、機構が井戸を設置し、約30年分の維持費を支払った。
小林は「でも、それ以降はお手上げ」と首を振る。< >>81 続き
長野の山に残土の壁、尾根に穴 「リニア理に合わない」
2021年7月1日 16時00分
現場へ! リニア工事の周りでC
https://www.asahi.com/articles/ASP6S4JJ7P6HUPQJ01B.html
>長野県大鹿村釜沢地区。リニア中央新幹線の除山(のぞきやま)非常口近くに、
トンネルを掘削した残土の仮置き場がある。一角には十数メートルの高さまで、
計7万立方メートルの残土が階段状に積まれ、崩落防止の網がかぶせてある。
元は温泉付きの山荘があった場所だ。<
>JR東海は2017年から順次、村内に計4本の非常口を掘り始めた。
予想される排出残土量は300万立方メートル。
村外につながる道路は狭く、ダンプの往来には沿線住民の反対もあった。
JRは村内に残土の仮置き場を探した。<
ーリニア沿線各地で問題噴出・・・静岡県知事選での自民惨敗を受け、
沿線住民の意見を無視できない状況だ・・・
マスコミも論調も「リニアほんとに必要?」に変わり始めた・・・
コロナ禍でもあり、「リニア一時凍結」もありか?・・・ー >>77
流石臭隠蔽レスが早い
新聞配達
Wi-fi
犯罪者
お前はこれだけ
薄暗い部屋でオムツ穿いてトイレにも行かずにスタンバイしてるんだってな
眠くなったらクスリやって眠気覚ましだろ
5chが全てのお前の人生って何なんだよ www 静岡では、近代的な法制度とは別に「土人衆」なる村社会が存在する
土人衆のしきたりや長老の命令を守らないと、村八分になってしまう恐ろしい村社会である
若者が静岡を逃げ出し、二度と戻ってこないのもうなづける
>>25 関連
リニアは日中共同開発か?・・・
日韓海底トンネルが韓国選挙で公約に!?
深田萌絵TV 2021/03/17
>韓国の釜山市長選で日韓海底トンネルによる景気刺激策が持ち上がりました。
この日韓海底トンネルですが、アジアハイウェイ、アジアスーパーグリッドと被っていて、
国土交通省のホームページにはあることが…< 神座分水には大量の水が流れている。
それはその通りなんだけれども、奥大井、南アルプスは明日夕方までに、更に250mmの降水量予想。この大井川をどうみるか。
88名無し野電車区2021/07/02(金) 13:47:28.37
また新聞終了後の書き込むかよ
>>73
のぞみ4〜6(名古屋通過)
ひかり4〜6(米原と岐阜羽島は通過、名古屋停車。あとは小田原、熱海、三島、静岡、浜松、豊橋から選択的に)
こだま3
くらいのダイヤじゃないか?
京都以西から東京を直通する客と、名古屋で乗り換える客を完全に棲み分ける形。
東京⇔名古屋はリニアがあるんだから、もはや名古屋にのぞみ止める必要ない。
山陽直通ひかりが山陽で実質こだまにならんように調整が必要そうだけど。 のぞみ2(現行停車駅を踏襲)
ひかり4(名古屋ー新大阪間各停)
こだま4(基本東京ー名古屋間運転)
92名無し野電車区2021/07/02(金) 14:44:14.33
>>91
おう、悪いな
新聞配達アルバイトジジイって書こうとして間違えたんだ >>82 続き
有害残土はどこへ? ウラン鉱床の間走るリニアトンネル
2021年7月2日 16時00分 朝日新聞
リニア工事の周りでD
https://www.asahi.com/articles/ASP6S4VTTP6JUPQJ006.html
>岐阜県瑞浪市ののどかな山あいに白い建物が見える。
リニア中央新幹線の日吉トンネルに通じる南垣外(みなみがいと)非常口のプラントだ。
ここで、トンネル掘削で出た残土を、有害物質を含む「要対策土」と
「健全土」にふるい分けている。<
>付近には日本最大のウラン鉱床が広がる。リニアの地下トンネルは、月吉、美佐野など
四つの鉱床の間を縫うように走る計画だ。
JR東海は、動力炉・核燃料開発事業団(旧動燃)のボーリング調査などから
「路線はウラン鉱床を回避している」とした。
その上で、ウランが蓄積されやすい地層を通る南垣外非常口からの斜坑と本坑の
計約3キロを対象に、発生残土の分析を続けている。
今のところ基準値を超えるウランやラドンガスは検出されていないという。<
ー沿線各地で問題噴出・・・
「隠蔽」「隠蔽」「臭隠蔽」体質のJR東海・・・
都合の悪い情報は発信せず・・・
静岡工区以外は全て「順調」です・・・
工事の遅れの原因は全て静岡だ・・・
と責任転嫁も甚だしい・・・ー 94名無し野電車区2021/07/02(金) 17:24:39.99
馬鹿ジジイ、東海のホームページに環境影響評価の事後調査の結果が載ってるぞ
>>94
対人恐怖症で頭がとろいからコンビニバイトもできない惨めな臭隠蔽 w 97名無し野電車区2021/07/02(金) 20:59:01.56
まだ夕刊配達中なのに我慢出来ずどこかのフリーWi-Fiで書き込みとは
>>93
何でこんなことが問題になるのか理解不可能、
もともと岐阜県東濃地区は日本最大の製陶業の産地で陶土のある山は掘り起こされて
くぼ地になっていてそのまま放置してある。国道19号線に近いところは埋め立てて
土岐プレミアムアウトレットやイオンの店舗予定地などになっている。
リニア中央新幹線で出る残土は陶土を取った跡地を埋め立てることができる貴重な資源。
隣の愛知県は瀬戸市の陶土を掘った跡地にリニアのトンネル残土を運んでいて、地元では全く問題になっていない。
なんせ日常的に珪砂や陶土を積んだダンプカーが行きかっているから少しぐらいダンプカーが増えても問題なし。
しかも瀬戸市は交通死亡事故が多い愛知県の中では最も交通死亡事故が少ないところ、ここ数年交通死亡事故は起きていない、
リニア残土を積んだダンプカーはスピードを出さずに安全運転している。 >>99
こんな考え方だからリニア工事が各地で反対される、
ということが良くわかる、実に良質なレスだな >>99 人形峠ウラン残土訴訟をご存知ないようですね・・・
人形峠とウラン鉱 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>人形峠付近には1955年に発見されたウラン鉱床がある。
1960年代から1970年代にはウラン濃縮原型プラントも建設された。
現在は採掘は中止されている。<
ー東濃地区は人形峠と並ぶ、2大ウラン鉱床が存在するー
>人形峠など各地のウラン探鉱活動で生じた、微量の放射性を帯びた残土は約45万立方メートル、
約100万トンに達するとされるが、鳥取県内に長らく堆積されたままになっていることが
1988年(昭和63年)に報道された[28][29][30][31]。そのうち、旧東郷町(現湯梨浜町)方面(かたも)地区に
残された約3000立方メートルについて地元自治体と動燃が撤去協定を結んだが、
人形峠のある岡山県の承諾が得られず、搬送できないままとなっていた[28][30][31]。
訴訟により、2004年(平成16年)10月に撤去命令が出され、命令を実行できない期間中
制裁金を科されることになった[28][31]。
2005年に残土の一部をアメリカへ移送して処理を行ったほか、
2006年に人形峠の鳥取県側に残土処理施設を新たに建設してレンガに加工処理を行うことになった[31]。<
ー住民側についた鳥取県(当時片山知事)が国を提訴、勝訴しアメリカのアリゾナ州に船で運搬、処分した・・・
JR東海も岐阜県から訴えられれば、処分方法を検討しなければならないだろう・・・
ウランのほか「ヒ素」等の有害残土の処分も沿線各地で問題になるだろう・・・
地中深くに眠る有害残土を、わざわざ掘り起こす有害事業がリニアです・・・ー >>25 関連
シャープ子会社をファーウェイに売却、中国共産党の思うがままの経産官僚。
深田萌絵TV 2021/07/02
>シャープの関連会社カンタツの子会社を売却するというニュースが出ています。
非常に小さなニュースですが、これって売却先がファーウェイです。
もう、既に経産官僚は売却を許可してしまったということでしょうか。
是より更にヤバイのが、インテル技術を提供する・・・< せっかくの大雨だ
水が不足しているって喚くんなら
雑用水ぐらいは雨水貯めて使おうぜ
105名無し野電車区2021/07/03(土) 09:14:30.37
大井川って意外と水無いんだな
川中央部を掘れば川幅かなり小さくなりそう
>>97
お前が世間と隔絶された所で生きてる人間だと良くわかる
>>105
スレ違いだよ
バーカ! 山梨県駅予定地付近では立木トラストで反対運動している人達がいる
参加者は約700人だそうだ
強制収用するにしても時間かかりそう
>>110
御用新聞あたりがネット工作員を雇っていたんだろう
クレクレ知事当選したことで解散 工事中の地元の何にも知らん奴がいくらレスしても全く影響なし。
リニア中央新幹線工事で出る残土処理は地元にとって良いことばかり。
もともと陶土を掘っていた山は大半が県の土地、そこから陶土と珪砂を取ってなくなったら
元の山に埋め戻して県に返さなくてはいけない。
本来ならばどこから土砂を買ってきて埋め戻しをしなければならない。そのためには膨大な土砂がいる、
それを運ぶダンプカーだけでも一日2百回で年間で2万5千回それで何年かかるかわからないぐらいの膨大な量になる。
それが、リニア中央新幹線のトンネル工事の残土で埋めれるから珪砂組合は棚からぼた餅で大もうけ。
そのスケールは新幹線の名古屋から内津峠までの愛知県区間のトンネル工事の残土全部入れても埋め立て予定地の半分ぐらいしか埋まらない。
リニアが名古屋から新大阪まで延長されても愛知県区間のトンネル工事の残土は全部引き受けれる。
もうリニア中央新幹線工事は動き始めており、残土を埋め立てた跡地利用のプロジェクトも計画中
地元の人は99%リニア中央新幹線工事に賛成している、反対しているのはサウスポーの考え方の人たちだけ。
熱海市の土石流豪雨災害。
16時30分から静岡県知事による臨時会見。
レッドサウスポーの国会議員や市会議員が1のことを10にして話を盛って反対している。
地元の人からは全く相手にされていない。
陶土や珪砂の埋め立ての他にも、尾張西部では残土を3m積み上げてヘリポートがある
津波の広域避難場所を作る計画がある。
リニア中央新幹線の残土は地元のために大変役立っている。
熱海湯河原間の雨量計、JR東海道線はここで不通になることも多い。
並行の国道は海岸崖を大きく回るので熱海駅まで距離がある。
現在のJR東海道線の一番の難所はここだと思われる。
葛西
1989年1月
現在、リニア開発においては問題の8〜9割は解決されている
京谷
1989年4月
もうほとんどのことは終わっている
32年も経過してるけどまだ解決してない、終わってない
119名無し野電車区2021/07/03(土) 22:06:02.95
>>108
皆さん、これが新聞配達アルバイトジジイの書き込みです 技術と整備がごっちゃになってるな
反原発とかダム反対とか、反対派は総じて「現状」を理解できてないよな
それとリニアでは「コロナで新幹線の利用が減った」「リモートでいい」の先がない
考えが浅いというか、近視眼的というか、感情的というか、バカというか
>>113 過去の豪雨災害
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>昭和36年梅雨前線豪雨(しょうわさんじゅうろくねん ばいうぜんせんごうう)、
通称「三六災害」(さぶろくさいがい)は、1961年(昭和36年)6月24日から7月10日にかけての大雨による災害。
特に長野県南部の伊那谷など天竜川流域に、氾濫や土砂災害による甚大な被害を与えた事で知られる[1]。<
>大西山の崩壊
6月29日午前9時10分頃、下伊那郡大鹿村の大西山(1741メートル)が、当時は山裾を流れていた小渋川(天竜川水系)に
向かって山体崩壊(トップリング)し、川の水を巻き込んだ土砂は一瞬にして対岸の集落を呑み込んだ[6]。
崩落範囲は高さ450メートル、幅280メートルで、大量の土砂(推定280万〜350万立方メートル)の突端は
現在の国道152号を越える付近まで到達したという。この崩落により田畑や分教場などと共に39戸が土砂に呑まれ、
死者42名を出した。またそれまでの豪雨によるものも含めると大鹿村だけで500戸以上が被害を受けた。
(小渋川#大西山の崩壊、小渋川#鹿塩川も参照。)<
ーリニア南アルプストンネル長野工区出口は、小渋川を橋梁で渡る(大鹿村)。
過去に集中豪雨で山体崩壊しており、リニアは地震以外でも被害が起こる可能性あり・・・ー >>122 関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>丹那トンネル(たんなトンネル)は、東海道本線の熱海駅 - 函南駅間にある複線規格のトンネル。
総延長7,804メートル、1934年(昭和9年)[1]12月1日開通。<
>トンネル付近の地質
この付近は活火山の箱根山から続く火山地帯で、トンネル自体は活動を止めた熱海火山(多賀火山とも呼ばれる)の
山体を貫いている。通常、火山の山体には緻密な溶岩流層と十分固結していない礫や砂でできた層が存在する。
そのため大量の水を溜めたり湧き水として湧出させたりするが、丹那トンネルの上部にある丹那盆地も地下に
大量の地下水を溜めていた。またトンネルは活発な活断層である丹那断層を横切っており、
トンネル掘削中の1930年にこの断層を震源とする北伊豆地震が発生した。
この断層以外にもトンネルは4か所の大きな断層帯を横断しており、大湧水を伴う1か所の火山荒砂帯とともに、
工事進捗の阻害要因となった。<
>大量湧水
丹那盆地の地質構造から、トンネル掘削は大量の湧水との戦いだった。
トンネルの先端が断層や荒砂層に達した際には、トンネル全体が水であふれるような大量の湧水事故も発生した。
湧水対策としては、多数の水抜き坑を掘って地下水を抜いてしまう方法がとられた。
水抜き坑の全長は本トンネルの2倍の15キロメートルに達し、排水量は6億立方メートル
(箱根芦ノ湖の貯水量の3倍とされる)に達した。
現在でも、完成した丹那トンネルからは大量の地下水が抜け続けており、
かつて存在した豊富な湧水は丹那盆地から失われた。
例えば、湿田が乾田となり、底なし田の跡が宅地となり、
7か所あったワサビ沢が消失している[3]。こうした関係で、
被害対策に尽力した柏木の提唱もあり、トンネル工事以前には
副業に過ぎなかった酪農が、丹那盆地における主要な産業となることになった[4]。<
ー今回の熱海の大規模土石流発生は、丹那トンネル工事が起因し、
集中豪雨と宅地開発が重なって、発生したと思われます・・・ー >>121
総人口も労働者人口も出生数も減るのに、リニアを通すメリットがどこにある?
リニア信者は五輪や万博やれ派と一緒で昭和から抜け出せない老害集団かよ
婚約者が居ない男が女(妻向け)の下着を買っても無駄なのを理解しろよw >>121
近視眼的なのは東海もだろ
技術のことばかり考えて政治忘れて大見得切って国策すら断って結局政治で行き詰まったんだから 128名無し野電車区2021/07/04(日) 15:09:27.18
浜松ジジイはコピペしか出来ないから
>>126
生産年齢人口のピークはバブル崩壊直後あたりで、
現在はそれから1,000万人減少している
にもかかわらず、東海道新幹線の利用客数は1億人/年を維持しているんだな
つまり人口動態と利用客数は比例しない
ちなみに総人口のピークは2008年
生産年齢人口や総人口が減ったぶんは訪日客の利用だったり
利用頻度が高い人が増えたからだろうな
いまはコロナ禍で散々だけどな
けれど、いち早く国内の移動制限を解除したアメリカでは、さっそく回復基調にある、
日本はワクチンの普及が年内いっぱいぐらいまでかかりそうという予測で
回復の軌道に乗るのは来年以降
「リモートワークが根付いたから回復しない」という意見もあるけれど
段階的な緩和のたびに新幹線や航空路線などの長距離利用は増えているようなので
コロナ前のピーク時には追い付かないものの、1〜2割減ぐらいで済むんじゃね
>>127
民主党政権(何回か首相は変わったけど)、安倍政権と比較的長期の強気政権が続いたぶん
政治が暴走しがちになっているからな、静岡以外でも
んなもん3.11以前は考えられなかった
あんまり関係ないかもしれんが、近年は政治が停滞すると景気がよくなるなんてことがあった
3年くらい前、ドイツで連立政権が瓦解して次の内閣が決められなかったとき、DAX指数は過去最高になった
アメリカ・トランプ政権のときは人事でゴタゴタしているうちに、ダウ平均が過去最高になり
だらだらしてるバイデン政権下でもなおも更新中 現実を見れないのは賛成派
工費はプラス1.5兆円になったし静岡は止まったままだし首都1トンネルも遅れてる、関東車両基地(10年かかる予定)は工事契約すら結んでいない
要するに工事はうまく行ってない、それだけリニアは無理があるということ
2027年に間に合わないのは静岡だけじゃない
この先またプラス何兆円は大いにあり得る
維持運営費、設備更新費は4290億円
これは2009年の数字
大阪開業予定の2035年になったらもっと上がって5000億円は軽く超えるはず
ちなみにリニアの工費は最初は3兆円、それが今では10兆円を超えた
安定経営の為に工事のペースを遅らせることもあるといってるから開業はどんどん先送りになる
車両も現時点ではお客から金とって乗せられるレベルじゃない
それと2035年頃は労働人口は減り、リモートワークは今より広がりビジネス需要は減りリニアの価値も下がってる
リニアは東海には重荷になるだけ
>>126
東京大阪間約1時間って普通に超便利じゃん。
ビジネス、レジャー共。 >>128
>>119
新聞配達員になれない悔しさのあまり課金マンが荒れてます
課金マンは運動神経ゼロだから自転車に乗れない、馬鹿だから原付き免許がとれないし配達先も覚えられないから新聞配達員はできません
対人恐怖症で尚且頭がとろいからコンビニバイトもできません
ホームレスに混じって空き缶拾いが精々でしょうね
それも無理だな www 無理に東海道新幹線と接続させようとしない方が良かったのかもね。
それこそ名古屋は稲沢あたりにてきとーに作っておけばよし!だったかも。
>>131
東西から部分開業とかが良いな。
クラフトマンシップ、造る楽しみ、手間を掛ける作り込みがない。
メンテナンスも収益コスト。
トンネル偏重リニアはつまらない乗物になるだろう。 新神戸→吹田→生駒→亀山→上小田井→美乃坂本→飯田→甲府→橋本→高輪ゲートウェイ
この方が安かったな。
新幹線の乗り換え考慮して新神戸まで伸ばしてみたもの。
京都民は吹田へ行くか、それともそのまま東海道新幹線使うか?
137名無し野電車区2021/07/04(日) 20:33:16.72
犯罪者はコンビニの商品を盗むから採用されないだろ
>>131
「1.5兆増えた」てのは、明示されてないけど
最大5年近く開業が伸びるってのを示唆してるのではと邪推してる
投資家向けの暗号みたいなもんだよ
ちなみに、リニア建設中のJRのリニア関連費用は直近で数千億/年じゃなかったっけ
その前は数百億レベルだったはずだけど
労働力人口に限らず、さっき書いたように、総人口はすでにピークアウトしている
人口減少社会が始まって10年経っても、東海道新幹線の利用者数はコロナ前まで1億人/年を維持している
つまり、人口統計と利用者数は比例しない
2035年に大阪まで開業したら、航空路線からの転移もあるだろうから、悲観的には捉えてないハズ
リモートワークについてはさっきの言及のとおり
首都圏トンネルの工事が止まったのは、調布の道路陥没事故のせい
事故で他の現場が止まるのは、ままある話なので、別に驚きはしない
工事再開は対策が出てからなので(当該箇所の復旧ではない点に注意)、どうなるかは知らん
まぁ、遅れるだろう
福岡の地下鉄も陥没・崩壊で2年延びたし
関東車両基地は、トンネル残土を使って造成するから、トンネルができないうちは作れんわな >>131
追加1.5兆ということは、直線ルートによる建設費削減は意味をなさなかったてことでない? >>134
笹島あたりを賑わせたいと考えているんだから
稲沢はないんじゃね?
東京側が品川なのは、東京駅周辺よりも開発余地があるから
ついでに、東販間の航空利用客と都心側起点が同じというのにも意味を持たせてんじゃね >>140
笹島か。
JRと名鉄がそれぞれ駅つくるんかな。
東京側起点はそれこそ高輪ゲートウェイがよかったわけかな >>142
高輪ゲートウェイが理想ではあるけど
JR東日本の領域なので…… >>143
交渉すべきだったかもしれませんな。
少なくともトンネル深く掘るよりは安いし。
山手線京浜東北線浅草線と延伸予定の南北線くらいしか繋がらないが、まあ十分よ。 リニア駅が高輪GWだと東海道線にも駅を
作らなければならないな。横須賀線にも
作りたいところだがこちらはめんどいか。
>>144
南北線が先客でリニアは結局大深度になるんでないの? リニア品川駅が他の地下駅より深いのは、駅の
すぐ南側で地下の首都高中央環状線を
くぐらなければならないから。
>>147
なら手前の大崎とか大井町あたりならいいか。
それかいっそのこと大井の基地とか、あるいは大井から台場に抜けて築地跡地とか >>141
JRは直線ルートの建設費が7000億位安くなるとして
直線ルートが決まった。
その根拠(小委員会の議論、決定)がいい加減って話になる。 6年前に着工した静岡県隣接の山梨と長野の工区は工事がべた遅れなんだってね。静岡に隣接した斜坑はまだ完成してないって。
>>137
窃盗はお前の得意だろ
それで捕まったことあるから警察を警戒してるんだよな
犯罪者臭隠蔽は一生無職浪人生活保護
お前は大鹿村でダンプの台数数えてりゃいいんだよ
おっとお前は馬鹿だから「多かった」「少なかった」しか無理か www >>149
今になって「工事の難易度が…」と言って、建設費が大幅に増すってのも、
JR東海が言ってる内容やデータの信頼性が低いことを物語ってる >>149
伊那ルートの方が総合的に見てよかった可能性あるな。
中津川→諏訪→甲府
ついでに上田→松本→諏訪新駅の北陸新幹線分線があればなおよかった。 154名無し野電車区2021/07/05(月) 07:18:13.71
犯罪者がダンプを馬鹿にするが、
この馬鹿が大鹿村行ったらさぞかしみんなが納得するような素晴らしい報告をしてくれるんだよな
でも犯罪者が大鹿村に行かないのは何故なんだろうね
朝日が敵に回ったか
都内の工事が厳しくなるかも
都議選も品川区太田区でいつもより左派が躍進
多少は影響あったのかも
日本共産党の武田良介議員は5月18日の参院国土交通委員会で、大深度地下(地下40メートル以深等の地下)での工事の安全を保障する法令上の根拠がないとして、リニア新幹線の中止を求めました。
武田氏は、国交省が大深度地下の使用とシールド工法の2条件をセットにして地上への影響は生じないとしてきたことに触れ、「大深度地下での工事の安全性を担保する法令上の規定はあるのか」と質問。
国交省の里見晋土地政策審議官は、ないことを認めました。
また武田氏は、JR東海が大深度地下工事の予定地域には地盤急変部があると認めていることを指摘し、「JR東海社長は東京外環道陥没事故の原因となった特殊な地盤はないと言うが、別のメカニズムで事故が起こる可能性を否定できるか」と質問。
国交省の上原淳鉄道局長はまともに答えられませんでした。
武田氏は、工事の安全を保障できないリニアの中止を求めました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-06-02/2021060205_02_0.html
これじゃ沿線住民は安心できない
さっさとリニアは止めるべき >>154
数も数えられないID隠しはコナンのリニア見て笑ってろ www 結局は甲府〜東京と奈良〜新神戸を東と西との共営にして元のルートで作ればよかった。
新宿は地下にリニア用の空間置いてあるし
あと新神戸で対面の方が東京〜博多で20分速い
>>165
新宿→八王子付近→甲府付近(史実通り)→塩尻や諏訪あたり(東海との境目)→中津川(史実通り)→名古屋(上小田井の北あたり)
これなら史実よりかなり安くなってたかな。
諏訪新駅と長野を結ぶ北陸新幹線支線も合わせて建設
名古屋の上小田井の北あたりであれば城北線解呪することで簡単に名古屋駅等にアクセスできた。
また、名鉄と地下鉄も(おそらく線路共有で)アクセス新線建設される。
伏見なんかにはダイレクトアクセス
意外とコスパ高いよね。 >>165
> 新宿は地下にリニア用の空間置いてある
もう過去形ね 上越新幹線とかな
過去形だけど、空間は多少残ってんじゃね
使い道はないけど
>>156
確実に開業、ポストCOVIDと首都圏、名古屋、関西圏の市民の為の諏訪岡谷ルート。
高遠辺りにしても投資に見合う経済効果、収益性はあるだろう。 170名無し野電車区2021/07/05(月) 23:39:18.18
>>170
品川、名古屋に30分。便利ではないかな。
首都圏側は幅広い市民に利用機会が飛躍的に増える。
北京五輪があるこの冬には諏訪ルート支持が急増。
世論には日本の獲得メダル数も影響し、中国と差が開くようならば、諏訪ルート支持が大勢を占めるだろう。
JR東海支持者達が北京五輪ボイコットを画策する可能性は否定できない。
湿度があって、気温も上がるので新型コロナの変異株も小康するだろう。
東京五輪は観客数を増やす方向になるのでは。 >>166
元の計画だと甲府と名古屋に併設だよ。そもそも自社路線に客が流れない。
あとあずさとしなの消すために大月と多治見に駅作ってたかも >>172
城北線の呪い解いて、比良と小田井の間くらいからリニア北名古屋駅へ分岐線を引けば自社路線に流しまくりよ。
さらに勝川で新守山方向へデルタ線作れば見事に環状線らしきものができて、名古屋、金山、千種、大曽根あたりにダイレクトアクセス。さらに東海道線中央線関西線あおなみ線から直通させたり、中央線高蔵寺から豊田方面にアクセス(某自動車会社向けのグリーン車とかやったりとか)
コスパ的には悪くはない気はする。
が、なんとか名古屋の地下に作るんだろうね 鉄ヲタならルートや工法、車両デザインなど経営的な決定に際して
本命以外に叩き台として不格好な案や奇天烈な案を並べて
必ず本命を選択されるようにしてた手法を知っておいたほうがいい
立案側からすれば、A・Bルートに関してはロクに調査してないから、ルートの変更はない
経営的な決定で測量を始めているから、変更すればそれのやり直し
そうすりゃ大阪開業の期限までにできっこない(もちろん、大阪開業は先延ばし)
あとはより深く掘るか、より高い位置を走らせるか、カーブを緩めるかぐらいを変える程度
つまり、静岡区間をヤードなしで勾配を減らして掘り切るか
もう少し下流側にルートを移してカーブを緩くするぐらいしか選択肢はない
リニア賛成側が必死こいて、「工事しても大井川に影響は出ない」と説明する
すると反対派は、「最悪着工されても問題出ないらしいし、万一問題出た時も言質が取れてる」と、
先々を安心して反対運動に専念できて、しかも反対するほど問題が出た時に有利に展開できる
これじゃあ、いつまでたっても反対運動が収束するわけがない
結局、メリットが無い地域に無理に工事をしようとするからこうなる
この状態で工事を強行したいなら、地上げ屋のようにヤクザ紛いで脅しをかけるくらいしか無い
株主総会も無事終わっているし
株価も堅調だし
リニア中止とは誰も思ってないよ
>>177
リニア工事は株主に配当したうえで安定経営ができるように調整しながらやってる
だから東海は潰れはしないけど工費が膨らんでいるからリニア開業はどんどん先送りになる
肝心の大阪開業なんかうまく行っても2050年代、名古屋で打ち切りだってあり得る 今後ますます残土処理に窮すだろう事は素人でもわかる。
建設費用不足まったなしだね。
リニアが無いうえにのぞみ減便でも何も問題無し
リニアは中止が妥当だな
静岡人にはどんどん反対してもらいたい
調布、川勝再選、熱海とリニアに不都合な事が起きるな
要するにリニアは止めとけって事
184名無し野電車区2021/07/06(火) 17:29:19.74
>>182
その書き込みでIP表示スレで書いてみて
フリーWi-Fiがバレて面白いから >>183
この前までは開業楽しみにしてたが、よくよく考えたら大阪まで開業したら乗る価値あるけど名古屋までだと価値なしだからどうでも良くなったわ >>185
やっと分かったか。
品川-名古屋は、確かに作る意義はあると思う。
しかし、名阪は近鉄あるのでもはやいらないし、JR東海は既に予算足りてないし駄目だろこれ。
国交相としてもリニアに手出しなんかしたら猛反対くらう。
100年後に東京-神戸の高速鉄道ノンストップ作って終わり。 187名無し野電車区2021/07/06(火) 22:02:27.40
田園調布でも問題が出てるの発覚したらリニア以外で叩くんだよなこの馬鹿たち
190名無し野電車区2021/07/07(水) 10:18:35.66
>>184
お前はIP表示スレでIP出してみろよ
他人のIP見て笑ってる覗き趣味の変質者、異常人格者
何時もネトネトしていて蛞蝓みたいで気持ち悪すぎ
>>187
ダンプが多かった、コナンのリニア観て笑ったよりましだ
ID出さないチキン www
>>190
お前は引っ込んでろ 192名無し野電車区2021/07/07(水) 14:04:29.22
全部図星で必死過ぎて笑える
>>192
図星って言葉が分かってないウルトラ馬鹿 w
オレの言ってることは全部当たってる
お前はIP出せない病の臭隠蔽
何時も何かに怯てるパラノイア伊是名夏男 土石流も工事の許可をした川勝が悪い!とか言ってる馬鹿がいるんだからリニア工事の許可をして同じように土砂災害が起きても言うよな
やっぱ許可出さない方がいいよ
>>192
笑える君が泣きながら笑ってる
社会不適合者の臭隠蔽 200名無し野電車区2021/07/08(木) 14:36:42.36
罵倒は頭の悪い犯罪者が必要以上に返信してくるから
このスレも罵倒で終わるでしょう
>>200
諸悪の根源は臭隠蔽のID隠しての嫌がらせのレス
このスレはID隠しはお断り 203名無し野電車区2021/07/09(金) 09:21:18.45
嫌がらせってお前だけが思ってる事だろ
集団ストーカーとか言い出しそうな気違い犯罪者
>>205
今まで静岡県内のマスコミはリニア賛成と反対の論調が半々だったのが、熱海土石流で反対論調一色になってじまったから市長もリニア反対に寝返るしかないよ。 推進の立場だからこそこれは避けて通れない
土石流は100kmも下らないだろうけど
だからいいってわけもないし
寝返るとかじゃなくて現実を見れるようになったんだよ
大井川上流の多雨地域の狭い谷で、残土の完璧な盛土対策が必要
今まで以上にチェックが厳しくなったら、どこかでボロが出そう
おまえら、大井川上流域(田代測水所よりも上流の流域)で、計算上約4,200mmの降水量と推測したことに文句言ってたろ。
今度は増やせと言うのかね。
南アルプスは毎年4mmずつ隆起していて、あちこちで崩落が起きている
グーグルマップで確認できるが、それが大自然の姿
リニアトンネルの残土など、南アルプスの大自然と比べれば、アリの巣から出た土に過ぎない
>>212
トンネル残土を積み上げるから崩れるんだから初めから谷に撒いてしまえばよかったんだよ。 南アルプストンネルの長野工区の掘削が1年前から殆どストップしてるんだけどこれも残土問題の影響?
まあ中止だな
オリンピックの観客問題で与党幹部が言った
「科学的には可能でも政治的に無理」
まんまリニアもこうなるわ
>>203
散々嫌がらせのレス付けといて何いってんだお前
だからお前は叩かれるんだよ
ここはID隠しは立入禁止
ID隠しはコンビニにフルフェイスヘルメット被って入るようなもの
不審人物扱い 219名無し野電車区2021/07/10(土) 11:34:35.67
お前管理人じゃないのに何言ってんだ
勘違いも甚だしい
さすがドイツ人は賢い
> ドイツにはリニアを営業運転するだけの需要がなく、通常の高速鉄道がすでに多く運行していたため、新たにリニアを建設する必要性がなかったからだと説明している
日本も全く同じ状況なのに自制できないところが一流国と三流国の差だろうね
>>221
リニアがブームとなった時代は鉄輪式新幹線の実用速度の限界が200キロ台前半と考えられていた。
しかしその後鉄輪式でも350キロまで実用化されリニアの理の部分は殆どなくなった。 フランスTGVが鉄輪式で570km記録してるから
500kmは技術的に可能なんだよな
「技術的に可能」と「実用」はちがうぞ
東海道新幹線だって443km/h出したけど、そんな列車は走ってないだろ
まぁ、400km/hで走れるところは米原−京都ぐらいだろうけど
500キロ出した後の線路や架線はボロボロだったとか。
ロングレールやPC枕木など、軌道は日々進化をしている。
あとは架線と車輪を次世代のものに置き換えれば、400キロは十分範囲内である。
米原から福岡までくらいだろうけどね。東京だと先ず爆音公害で不可能ですよね。
関西は音に寛容なのか
なら品川名古屋までリニアにすれば
>>210
多雨の地域で河道閉塞も怖い。
新しい予報方式では南アルプスに豪雨災害がないかのような表記になっている。
実際に雨雲の動きを観察すると、南アルプスの山体を避ける様子もなく大量に降水している。
登山者の安全、河道閉塞のリスクを過小に見せる意味では気象予報の欠陥ではないか。 >>222
日本全土に迎撃戦闘機だけではない。
中国の短距離核に対抗、全国に短距離ミサイルを配備したいらしい。
今上陛下のお言葉では、国会が大切。
米国内保守派と親米勢力の暴走や国会軽視は問題だな。憲法改正が核武装に繋がる場合には国民の反対は想定される。
必ずしも与党議席が過半数にならなくても、世論形成からの開戦は生じ得る。 >>233
長野工区の除山斜坑とか1年強で掘削する予定が着工から5年たっても7割しか掘れていないんだよな。
山梨側の他の斜坑もそんな感じでダダおくれ。
やっぱり計画にかなり無理があったんだな。 >>236 長野工区斜坑(非常口)の工事の遅れは下記参照
余りに酷い無理解。JR東海「リニア新幹線」計画が大地を“虐殺”する
https://www.mag2.com/p/news/503358/3
>非常口を4本掘り始めてすでに行き詰まり
長野県大鹿村では2017年から順次4本の非常口を掘り始めたが、
この段階ですでに何もかもが行き当たりばったりであることが露見した。
まず残土を搬出する橋が強度不足で架け替えなければならなかった。
村外に通じるトンネルの拡張工事を急ぎ、発破による崩落事故を起こした。
残土の持って行きどころに困って変電施設の建設予定地を仮置き場にしたら
設備工事のめどが立たなくなった。
「大した反対運動もないのに、計画がずさんで予定通りに進まず、自滅しつつある」
と地元反対派が苦笑する。<
>>214 やはり残土処理の影響があるようです・・・
>>219 おい「臭IN蔽」,長野工区もだだ遅れだってよ・・・
大鹿村まで行って何見てきたんだよ・・・役立たず・・・ >>219
何度も同じ事言わせるな
ID隠しは不審人物だから出入りお断り 240名無し野電車区2021/07/14(水) 13:00:16.13
浜松ジジイ、お前も大鹿村行ってレポートしてこい
一般人が工事事務所に行けるのか?
役場に行って有用な情報が得られるのか?
ネットのコピペしか出来ない浜松ジジイのレポートお待ちしております
241名無し野電車区2021/07/14(水) 13:11:33.87
高野猛の記事?を見てオナニーしている気持ち悪い浜松ジジイ
記事内の村外に通じるトンネルは開通済み、橋も工事していてダンプはその橋を通行していた。
大した反対運動もないのに、計画がずさんで予定通りに進まず、自滅しつつある
↓
中電の送電線の工事で滅茶苦茶反対運動していたのに矛盾していて笑える
242名無し野電車区2021/07/14(水) 13:12:14.43
犯罪者が馬鹿過ぎて面白い
244名無し野電車区2021/07/14(水) 16:08:30.91
発狂ってお前のコピペ連投の事?
ミジメすぎる
>>240
お前はダンプが多かっただけだろ w
>>241
工事がうまく行ってないのは事実
お前がID隠しやっても工事は捗らないぞ w
>>242
コナンのリニア観て涎垂らしてる耄碌老害ジジィ臭隠蔽
ひろゆきに笑われてる w
>>244
お前も連投してるだろ
お前は精神分裂病だな
そんなにID出すのが嫌なら出て行け!
ID隠しはコンビニにフルフェイスヘルメットで入るようなもの
不審人物、気持ち悪すぎ 249名無し野電車区2021/07/14(水) 21:23:26.41
うわー、馬鹿な書き込みしてる奴が2名居る
大鹿村に行けないボケジジイと犯罪者
リニアは中止して東海道新幹線を高速化工事したほうが良くないか?
>>250
南アルプスは迂回の他ないが、JR東海側が強硬姿勢。株式市場も否定的、財投3兆円と10.5兆円の総事業費。
名古屋開業から10年後ではなく、大阪まで早期、確実な開業を目指すべきと考える。 >>237
四年後の静岡県知事選に勝算があるなら示す方が良いだろう。
2027年に間に合わないと大騒ぎだったが、各地に問題山積になった。
橋本起点でも確実な開業を目指す立場では、南アルプスは迂回が方法。
トンネル工事は株式市場が否定的。株主、国民にダメージを与えていないか。 >>215
無観客に政治的な意味があるのだろうか。
海外は日本の新型コロナ対策に関心が高まって、移動規制やロックダウンをしない対策不備と指摘がある。
韓国世論への配慮にしても逆効果にならないか。 科学的に影響がないと結論した。
これが何とも非科学的な印象になっている。
科学的とか土木工学と繰り返してきた国土交通省は熱海の土石流で厳しい状況になった。
>>249 「臭IN蔽」、「痴呆のボケジジイ」はお前だ・・・(笑い) >>249
ID出さない奴は立入禁止
お前に意見言う資格なし
犯罪者とは窃盗教唆のお前 258名無し野電車区2021/07/15(木) 09:21:06.50
お前に何の権限があるんだ?犯罪者って馬鹿すぎ
浜松ジジイも馬鹿すぎ
ネットを漁ってオナニーばっかしてないで、早く大鹿村行ってこいよ
早くレポートしてね