JR東がJR西に対して遅いとか新快速がないとかスレが乱立してるが、
それ以前に上野東京ラインに
東海道線と高崎線や宇都宮線にまたがって速達タイプの設定がないのは
新快速云々以前の問題だろ。ずっと時速80キログラムでチンタラ走るのかよ。
そんなんだから西武メトロ東急のFライナーに負けるんだよ。
しかも新車の235系を横須賀線に入れて上野東京や湘南新宿にいれない始末。
時速80キログラムってなんだよ
他もいろいろおかしいし
学校ちゃんと行けよw
何で神戸はメッシを獲らなかったんだ?
カネでしか川崎に太刀打ちできんだろ?
犯酷切れイボ痔持ち土民の>>1、
痔の方はどうなっているんだコラ、いいから報告をあくしろよ。 . | 不要不急帰省厨兼バ関西在住隠蔽カス>>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-= デルタ株(インド株)は水ぼうそう並みの感染力といわれ、従来の感染対策では不十分です。例えば1時間に1回の換気では足りないし、観客入りのイベントなど、もっての外です。電車も乗車率が高く、会話する人がいる場合は感染リスクが高まると考えた方がいいでしょう
コロナクラスター発生装置標準装備の束グリーン車
水疱瘡て小学生の頃に1回なっただけのやつが普通だろ、どこが感染力あるやねん
>>1
スレ乱立っててめえが立ててんだろ
マッチポンプ草も生えねぇ 上野東京ラインの普通列車の段階ですでに速達優等なんだけど
平均停車駅間距離を見たってご自慢の新しい快速大権現様とそう変わらない
快速・特別快速が朝夕を除き湘南新宿ばかりなのは、上野東京ラインがJR東日本新幹線の並行在来線だから。
東京⇔大宮
はやぶさ 21分
上野東京ライン 31分
単純に考えればいい
宇都宮高崎から東京に早くいくには新幹線があるが、新宿に早くいく手段はない。
だから快速は湘南新宿経由にして両方の利便性を図ってる
ちなみに大宮以北で快速を毎時2本走らせるほどの需要はない。
上野〜大宮で毎時2本は快速運転(東海道直通)して欲しいと以前からずっと思ってるわ
._
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、) ,、
/ ヽYノ
/ r''ヽ、.|
| `ー-ヽ|ヮ
| `|
|. |
ヽ、 |
, - 、_.'⌒ヽ.ノ
., - ノ
( 、ー--j‐i'
( / (。) (゚)l
.__ゝて __> |
( ( \ノノ /
`て ヽ. i'._  ̄| ┼ヽ -|r‐、. レ |
.'⌒i.、! ノ7lヽ | d⌒) ./| _ノ __ノ
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-=
>>17
既に実質的な快速運転をしてるんだがなんのこと言ってるんだ?
まあ、さいたま新都心、尾久は通過しても構わないけど
ただ、尾久についてはこれまでは都心のローカル駅感満載だったが、
上野東京ラインの開業で脚光を浴びているし、通過はしにくいと思うが Fライナーと上野東京ラインが競合とかニワカすぎて草も生えない
東上線が熊谷か高崎にでもつながってたらそうなってたかもな
熊谷と東松山や森林公園に中間とか
それとも寄居ー熊谷間の秩父鉄道沿線なんかは間接的な競合になるかもしれないが
無視できる範囲だろう
>>3
大谷翔平が韓国リーグに行くようなレベルだぞ
あるはずねえだろう >>24
埼玉県民からしたらそこらの町と町の間なんて田畑しかないのに競合とか何言ってるのレベル
そもそも湘南新宿ラインじゃなくて上野東京ラインが引き合いに出されているのだから、山手線西側ならFライナー、東側なら上野東京ラインと使い分けで終了 >>1
・阪急憎しの考えを捨てる
(現時点では高槻以東が止まっているが阪急にだけ振替輸送依頼してないのがその最たるもの)
クソ西のもっともバカなところだな。 通過できる駅がない
強いて言うなら尾久だがそのためだけに
別途普通列車を走らせるのはムダ
アーバンもラビットも昔は最盛期各毎時1本走ってたらしいが
2004年で共にほぼなくなったみたいね
毎時2本快速走らせてほしいのはその時の記憶が残ってるからか
神戸 三宮 芦屋 尼崎 大阪 新大 高槻 京都
横浜 川崎 品川 東京 上野 赤羽 浦和 大宮
新橋 尾久 新都心さえ抜けば新快速だな
以北は新快速も止まりまくりだし
>>32
乗客にとって東の方針なんか興味ない。お客のニーズもわからない糞東社畜 >>30
なくなったというか新宿経由の湘南新宿ラインに移行したという方が正しいかと
大宮以北は駅間距離長めだし、以南にしたって通過できる駅がほとんどない(せいぜい
尾久くらい)ということを考えると現状維持がベターかと >>34
客のニーズは快速が新宿に行くことだろ
もしニーズに合ってなければ快速がガラガラになったり、大宮浦和赤羽で乗り換え客が
大量発生するはずだが、そうはなっていない
大宮以北乗らないのがバレバレじゃないか 新宿に行くというより、大宮まで行ければ問題ないってことだろ
これは東海道線の方もアクティーが無くなったものの、湘南新宿ライン系統の特別快速が残ったのも横浜まで出れればそれで大方満足ってことの尽きるわけだよな
>>37
湘南新宿系統の快速が残ったのは小田急、東急対策だろ
もともと上野東京ラインができる前、湘南新宿ライン開通で北関東ー新宿ー湘南の流動ができた。
湘南新宿ラインへの流動が強くなったので快速もそちらに移動、それがそのまま定着した。
今は上野東京ラインができて新宿経由じゃなくても北関東ー湘南の移動はできるがな。 突っ込まれている
チキン負け犬ドボンナマックラ酋長の>>34。 鉄道板4大基地外
おおたか厨(柏アンチ)
久喜厨(栃木アンチ)
多摩オブライエン(沼津〜黒磯快速厨)
チキン酉厨(JR東日本アンチ)
共通して言える事は全員無職
あれ、今年の春に種別が少なくなる前は、尾久通過、ふつうにあったような。
悪茶と兎合体させれば新快速的な列車になるとも考えたが、
昼間悪茶廃止とか…
東海道線の駅の時刻表に黒磯ゆきとか前橋ゆき、新前橋ゆきと注釈があるが、
黒磯ゆきはかすかに残ってるが
前橋 新前橋 ゆきは絶滅したんじゃないの?
姫路 加古川 西明石 明石 神戸 三宮 芦屋 尼崎
小田原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 戸塚 横浜 川崎 品川
大阪 新大 高槻 京都 山科 大津 石山 南草津 草津
東京 上野 赤羽 大宮 宮原 上尾 北上尾 桶川 北本
守山 野洲 八幡 能登川 彦根 米原
鴻巣 北鴻巣 吹上 行田 熊谷
新快速を参考にして大宮〜小田原を速くする代わりに大宮以北は各駅停車にした方がいい。
その新快速を京都、西明石以遠各駅停車にしてから言えよ
別に京阪神間とは違って独壇場なんだし、それで何の問題があるのかって話だ
そして、そんな新快速にしたって神戸、三宮、大阪、新大阪と両方とも止まる有り様だというのに
新橋、品川通過とか何考えているんだって話だ
京都までの各駅、高槻、大阪、芦屋、神戸、明石以遠各駅停車だな
三宮なんか吉祥寺より乗車人員少ないので問答無用で通過
快速に任せろ
ちなみにバスに毛が生えた程度の山陽電鉄にしたって明石以西はルートが異なるし、
そもそも新快速が10分遅くなろうと姫路の客は逃げたりしないだろう
強いて言えば新幹線に移る客はいるだろうが、酉としても小銭稼ぎができるし
ウハウハだろう
滋賀県内にしたって元々草津までは東横急行も真っ青な隔駅停車なんだし
誤差範囲
それより先は過疎地域なんだから逆に優等運転する方がおかしな話なわけだよ
どんなに足掻いてもスピードでは新幹線に敵わないんだから無駄な抵抗はやめろと
関東の人口が今の半分で私鉄に並行路線があれば新快速できるかもね
ただ単にうんこ踏み潰したいだけの私欲の塊だろ?
だって平行私鉄があろうと奈良や和歌山方面のはご自慢の新しい快速なんてないし
その代わりに変態田舎路快速があるけど、別物なんだろ?
というか、(実質的なものを含む)快速よりも格上の優等なんて既に首都圏JR各線に
走ってるんだけど、それは新快速とは違うって言いがかりをつけてるんだろ
そもそも新快速の定義って何なの?
転クロ?臨時とは言え完全な通勤ロングの207、321の運用実績があるので論破
主要都市のみしか止まらない?南草津とか究極の糞駅にとめてるし、神戸と三ノ宮両方に止めてるので論破
130km/h運転?こちらも207にはそんなスピード出せるはずもないので論破
教えてくれよ
207なんかにしてもご丁寧にあらかじめ新快速の幕まで用意してるから確信犯だよな
というか、それだったら朝ラッシュだけども207でも12連に組成いして定期新快速に使えばいいのに
それは拒絶するんだろ?
京急だって朝夕の快特はロング車だし、大阪でも京阪なんかも朝の特急はロング車なんだし
それと同じことだと思うんだけど
>>52
関東が平野ではなく山と川ばかりになって、拠点駅以外はスカスカみたいになれば出来るよな その新快速とやらにしても酉では東海道山陽線でしかない成り立たないし、
それだって停車駅爆増で以前とは全く別物だというのに何を根拠に首都圏に入れようとするのかって話だ
>>55
なら
姫路以西各駅停車‐宝殿‐加古川‐土山‐西明石‐明石‐三ノ宮‐大阪‐新大阪
‐京都‐草津‐近江八幡‐米原(完全分断)
でもいいってことでしょ。 東京にも湘南 新 宿ライン 快速が走ってるけど
更に格上の特別快速もあるのにね
京浜東北線(根岸線)は横浜大船間34分
上野東京ライン(東海道線)は17分
それだけでも価値ある
阪和線だって日根野以南各駅停車のみなんだし、西明石や京都以遠で新快速が各駅停車になっても
おかしな話ではないんだけどね
特に西明石なんか平面交差が無くせるメリットもある
京浜東北線 大船7:04発 (途中45駅停車) 大宮9:11着(2時間07分)
上野東京ライン普通籠原行 大船7:06発 (途中11駅停車)大宮8:29着(1時間23分)
上野東京ライン快速ラビット宇都宮行 大船7:02発 (途中9駅停車)大宮8:22着(1時間20分)
結論
・上野東京ラインにも速達はある
・しかし上野東京ラインそのものがかなり速達なのが重要であって、上野東京ラインの速達かどうかは割とどうでもいい
そりゃ長い距離をベースにすれば時短は薄まるよ
東京(上野)〜大宮をベースにすれば時短3分でも2回減速停車加速がない分体感の差はある
あと停車駅じゃないが
川崎〜品川とか線形良いのに100キロくらいで流して走ってる感じがするから
185系も消えたんだし120キロ運転でぶっ飛ばせよと
>>68
そんなことしたら京急と京浜東北線から客が集中して乗れなくなっちゃうじゃん そこまでちゃんと考えてんの? >>71
朝の京急は遅すぎて話にならんし、日中の快特も東海道線普通と同じくらい
イメージで語ると本質を見失う