愛知県の中小鉄道(愛知環状鉄道、愛知高速交通、東海交通事業、名古屋ガイドウェイバス、豊橋鉄道等)
の各路線に関するスレです。
愛知県の中小鉄道が主体ですが、県外の会社もスレの流れに反しない程度ならOKとします。
煽りや路線の存在そのものを否定する書込み、特定の自治体を執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。
関連スレ、HP等は>>2以降をご参照ください。
■前スレ■
愛知の中小鉄道 27駅目【愛環リニモ城北NGB】
http://2chb.net/r/rail/1565651768/ 豊橋鉄道ですが単独スレがいつも途中で落ちてたので今回試しに合流してみました。
不評なら次回再び外します。
スレ立て乙
たぶんワッチョイないから昆布に荒らされて終わると思う
名鉄スレで必死に自演してる時点でこっちも戦場になるのは目に見えてる
何割かって聞いてるのに2編成のみって色々とおかしい
クロスシート車の割合を聞かれてるのになんでロングシート車の本数を答えてるのこの人?
ごめん、ちょっとボケてた。
正しくは
ロングシートは2編成のみって言いたかった。
去年12月の時点でいつでも走れる状態ではあるようだね
愛環を複線化してJRに編入してくれ
豊田や瀬戸が便利になるし、黒字だからJRもオイシイでしょうよ
>>16
そのつもりで動いてるでしょ
ただJRとしてやっていくには沿線人口が足りない
瀬戸の山が開発されて住宅にでもならない限りまだ無理だろう >>18
確か中水野が区画整理してたよね
あの辺から人口増えていくんじゃないかな あと、ポートアイランドとかうまく使えないかな…
あそこはかなり面積あるし大阪の夢洲みたいにしてもいいんじゃないかな
あおなみ線の終点の先で展示場が行く手を塞いじゃった時点で詰んでる
展示場は移設すればいいだけだがポートアイランドと結ぶ橋梁が2000億くらいかかるんじゃなかったかな
だからコストが掛かりすぎて無理って話
物流拠点全部ポートアイランドに移しちゃおうぜ
そこで勤務する人は船で通勤しちゃえばいいさ
ピーチライナー廃止から、今日で15年。
今後は営業期間よりも廃止期間のほうが長くなっていく。
施設の撤去も進んできたけど、完全に終わるのはまだ先だろうし、
15年しか使わなかったものを15年以上かけて撤去するのは複雑な気持ち。
ピーチの高架がなくなったら小牧線の小牧原付近が複線化できるようになるな
まあ、なんで支障する位置にピーチを作ったのかがそもそもの疑問なんだけど
29名無し野電車区2021/10/02(土) 18:38:08.37
>>6
お前は貧乏だから浪人すら買えないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww YouTubeで豊田市内で保存されてるピーチの車両訪れる動画あるけど色塗り直されて状態良さそう。
城北線は、施設のリース契約の関係上、
電化できない(もしすると莫大な支出が発生)という。
ならば、非電化でも走れるバッテリー電車を走らせたらいいじゃないか。
栃木県の烏山線にあるようなもの。
あおなみ線直通にして、架線下では充電を兼ねながら走行。
城北線を往復する間にバッテリーの電気を使用。
電化したくてもできないという20世紀以来の悩みは、
21世紀の技術で解決。
>>33
高い運賃+高い運賃同士繋げて誰が使うんだよ 名鉄の豊田市特急はトヨタのためって聞いたことあるけど、もしそれがほんとなら愛環の三河豊田のがトヨタの本社に近いんだからそっちをなんとかした方がいいのでは…?
>>33
直通にしても会社間跨いで乗ると運賃高いし、直通するならJRか名古屋臨海高速鉄道のどちらか一社であおなみ線と城北線両方を持たないとね。
まぁ実現は無理だろうけど。 ピーチライナーの小牧駅が完全に解体されたね
…と言っても、駅の部分だけでループ線や小牧原への線路はまだあるけどさ
また上末の駅の解体も始まるようで、R155BPでも解体スペースを作るための迂回路建設の工事看板も立てられてたよ
これ見ると両端と桃花台西付近で撤去が進んでいる。 早くピーチの小牧原駅を撤去して小牧線の複線化をですね
>>42
小牧原は島式ホームにする予定だからピーチは無関係
高架橋を見ればわかるだろ >>43
ないねw
瀬戸線みたいに急行がバンバン走ってたら小牧以北も利用者が伸びただろうけど
平安通経由の利用者が増えると上小田井経由よりも運賃が安くなるから名鉄には痛手なんだよねぇ
あと経路が判別できないから朝は急行のある犬山線を使って帰りは平安通から座っていける小牧線みたいな使われ方しちゃうし >>44
トンネルの出口からまっすぐ駆け上がっていくと右側にホームがあるのに取り壊して島式にするのか?
ホーム自体もかさ上げしてエレベーターまで設置したのにか? >>47
当たり前だろ
航空写真見たこと無いのかお前は
対向式にするとすぐ北にある運送会社にぶち当たるぞ そもそもホームを取り壊すってどういうこと?
対向式ホームの幅を広くして島式ホームにすればいいだけじゃん
対向式ホームみたいになってるから必ず反対側にホームを作らないといけないとでも思ってんの?
久しぶりに愛環に乗ったら4両でボックス車+ロング車だった。
ロングは単独運用しかないと思ってたんだけど
ボックス+ロングも結構走ってる?
名鉄以外の鉄道をどうしても使って行きたいなら小田井駅
愛環がもっと便利なったら国道248号沿いの車の渋滞から少しは客奪えそうな気がする
愛環は終点前の車内改札まだやってるの?
あれがもう無いならワンマン化は出来なくもないだろうが
そうではないなら現状維持なのでは
もうやってないはず
ワンマンはできるように準備はしてあるが今のところ予定はないな
番組最後に駅が有ったらいいなと言う場所で
香嵐渓が結構上位にあったね
リニモを伸延して足助まで伸ばすと面白い事になるだろうな
停車駅はこんな感じで
八草ー広畑ー加納ー猿投ー中山ー緑化センター(西広瀬)
ー広瀬ー石野ー中金ー中切ー香嵐渓(足助)
紅葉の季節以外に需要の無いところに鉄道敷いても採算とれるわけないだろ
山削って道路広げて駐車場作るしかねえ
>>63
春や夏もそこそこ行楽ニーズはあるぞ
名古屋方面への通勤通学ニーズもそれなりにあるし
路線バスで豊田経由での大回りさせられているから
仕方なくクルマを選択している層が多いだけ >>63
瞬間的な需要で採算取れていたら谷汲線残ってたわな >>63
三河線山線も昔は足助まで伸ばす計画はあったらしいけど、
結局採算見込めないからぽしゃったし、逆に一部廃線にするくらいだしね。 >>66
三河線は豊田や知立に向かうと言う線形がそもそもダメなんだよな
まっすぐ名古屋市方向に向かってないとダメ
当時は港に向かうのが流行りだったから仕方ないけどな
ピーチライナーも小牧に接続するというバカな線形にするから潰れたし
あれが勝川に接続していれば歴史は変わっていたのにな 愛環は複線化してJRに編入した方が街の発展に繋がりそう
JRはリニア関係投資でヒィヒィ言ってるし、愛環の株式を買ってる場合じゃないかもね
ここの時価総額がいくらか知らんけど、自治体が簿価でJRに売るのは許されないでしょう
神戸高速鉄道の例からして、JRが過半数の株を買えば愛環が第三種鉄道事業者移行でJR愛環線(仮)は実現しそうだがJRが愛環に線路使用料払うことになるね
その金額がいくらになるかを株主である自治体と合意出来るか次第か
ただでさえ赤字スレスレの愛環をJRが運営するメリットはないし即ことわられるだろ 慈善事業じゃないんだから
>>69
便数を減らさず地域のインフラを維持する条件ならば
軌道使用料は利益の範囲内(50%)でいいんじゃない?
三セクの存在の目的は儲ける事じゃなく地域交通を維持する事だから >>70
豊田や瀬戸から名古屋まで直通できるならそれなりに需要あると思うよ
踏切もほぼないし名鉄より便利だとは思う 三河豊田から直通で名駅へ行けるようになれば確かにメリットはあるだろうが
JR愛環(仮)乗り入れ系統は全区間快速運転しないと、知立経由三河線特急と対抗出来ないんじゃないの
既存の中央線快速との差別化で特別快速化してさ
まあJRが愛環株購入または増資へ挙手して、自治体との交渉が設けられるってフラグも無いから妄想で終わるだろうけども
東海はリニアに目処つくまでは在来線に極力投資しないでしょ。
>>74
315とかHC85投入は在来線への投資ではない、と… >>72
過去に岡崎発愛環経由名古屋行きはありましたよ。見事廃止されましたがね
それが「需要」の結果よ。で、愛環自体が赤字スレスレぐらいの業績なんだからそれに東海が営利事業として参入する可能性は考えにくいでしょう。 >>75
愛環一路線運営するのと車両を数百両買うのとでは投資規模が違うだろ >>70
愛環がJRになれば瀬戸線からごっそり客を奪えるからメリットはあるぞ
問題は複線化やホーム延伸などに金がかかること >>73
だから国鉄瀬戸線が計画されたわけで
高蔵寺勝川以外ノンストップの城北線経由の快速を作る予定だったんだよ >>76
あれは万博の時の工事代金や愛環リニモ経由の割引きっぷの見返りみたいなもんだろ
それに陶磁は0分毎だったからパターンダイヤが組めたが
増発して16分毎の変速ダイヤになったから中央線のダイヤに組み込めなくなっただけ
だいたい愛環が赤字スレスレなんだったらワンマン運転さっさとやれよ
どんだけ愛環の提灯記事鵜呑みにしてんだよお前は >それに陶磁は0分毎だったからパターンダイヤが組めたが
訂正
当時は20分毎だったから
相変わらず愛環のJR編入の話になるとムキになる迷鉄厨が必死だよね
だいたいユーザー目線だったら東海に編入した方が便利なのは当たり前なのに
なんでこういうときに限って普段は思ってもいないような東海の肩を持つんだろう
どうせ静岡の在来線には新快速走らせろとか言ってんでしょこういう馬鹿って
一旦切り離された3セクがJRや私鉄に戻ることってありえる話なん?
単純にあるのかないのか気になる
JRが愛環株買う気があって交渉の結果自治体側が売るメリットを見い出せばJR愛環線は出来るでしょ
買う気もなく売る気もないって事だったらそりゃ現状維持になる
今時はそんな方法は取らないな
参考にするのは整備新幹線方式と三セク方式のハイブリット方式
鉄道事業者としての愛知環状鉄道は後腐れの無い様に解体廃業
愛環の土地、軌道は現在の株主である沿線自治体が引き続い保有し
軌道の運営は独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構に委託
運用を委託された鉄建機構は整備新幹線スキームに倣い
利益の範囲内で軌道をJR東海に貸し付ける
JR東海は第三種鉄道事業者として愛環を運営する
その方式だと愛環株主は受け入れるメリット無いね
愛環自体が存続を危ぶまれる自転車操業だったら話は変わるだろうが
ぼくちゃんは愛環がJRになってほしいんでつう!
まで読みました
>>89
沿線の住民にとってはJRに統合してくれて
運賃が名古屋駅まで一体化してくれた方が嬉しいだろ いくら沿線住民や鉄道ファンが希望していてもJRや自治体にその気が無ければ単なる妄想の域を出ない話。
例えば大村知事が言及した事あるかな?
>>93
見に行ったら鶴亀がトンチンカンなリプしてて草 >>91
一時期岡多線はJR線だった時期もあるけどね お前は足手まといだからイラネって言って切り捨てやがった奴に
なんか最近いい感じじゃんもう一度仲間に入れてやるよって言われて
喜んで尻尾振ってついていけるか?っていう
まあ、切ったのは国鉄で移行期間に一時的に東海が預かったのだけどね…
東海が棄てた、というのはちょっと語弊があるね
名松線を押し付けられて伊勢鉄道を切り落とされる
城北線を押し付けられて岡多線を切り落とされる
中央線と飯田線を分断するなよ
せめて大八廻りはJR東海に渡すべきだろ
世の中はJR東海に厳しい
国鉄が岡多線を切り捨てたわけだが、そもそも貨物需要抜きにしてどの程度の地元需要を見込んでいたのか
国鉄当時の交換可能駅の少なさからして貨物需要が縮小した時点で切り離し決定は既定路線だったんじゃないかな
それを自治体の責任でここまで育てたんだから、どうしてもJR愛環線(仮)が欲しいなら神戸高速鉄道方式しかないでしょ
>>99
JR東海としては愛環は欲しいとまでは思わないだろう
城北線を押し付けられ、伊勢鉄道を切り離された方を恨んでいるだろう 城北線は投資したらリース料上がる形態だからあのままにしてるだけでしょ
完全に東海のものになったらそれこそ化ける路線だと思うけど
仮に岡多線が切り離されず国鉄→JRのままだった場合
城北線と同じ理屈でJRにはリース料支払いがのしかかったわけで
そうなると城北線と同様に設備投資は最低限と言うことになり
愛環よりサービスが悪化してた可能性すらありそうね
>>91
JR東海は営利企業であって沿線民の都合を押し付ける為の会社じゃない
やるなら金を出せという話になりますね 赤字スレスレというか実質赤字の岡多線をなぜJR東海がほしがると思うのか
>>104
JR東海が一番欲しいのは伊勢鉄道だろうな 伊勢鉄も愛環同様に切り離されて良くなった感あるな
地元と三セクが短絡線としての機能を整備したわけだが
これがJRのままだったら城北線と同じ理屈でリース料負担が発生したわけで
快速みえの拡充が現状未満になっていたりしてな
>>106
快速みえと南紀の通行料で辛うじて息をしているダメ三セクなんだが 当時の国鉄伊勢線がろくに線路容量無かったのも、今JRが城北線でやってるリース料低減理論の先駆けみたいなものかもな
これが三セク化されたことで愛環同様に国へリース料払う必要がなくなり、国と地元負担で一部複線化
その結果、地元とJRの双方がWin-Win
愛環は主要駅は乗降1万人くらいいるみたいだしJR化して快速を増やせばそれなりに旨味はありそうな気がするけど…
各停ばっかだと電気代も食うしね
JR岡多線経由 特別快速岡崎行
停車駅: 名古屋 金山 鶴舞 千種 大曽根 高蔵寺 瀬戸市 八草 三河豊田 岡崎
だとしたら最短どれくらいで行けるんだろ
えー、新豊田(豊田市)通過なん?
むしろ岡崎まで行く必要が無いのでは
三河豊田起終点でいいよ
ごめんごめんw
JR岡多線経由 特別快速岡崎行
停車駅: 名古屋 金山 鶴舞 千種 大曽根 高蔵寺 瀬戸市 八草 新豊田 三河豊田 岡崎
かな
流石に岡崎は入れてもいいのでは…?
>>111
そんなの同じ列車乗り通す人はいないだろうから快速作るにしても
名古屋〜瀬戸市(or瀬戸口) と 新豊田〜岡崎(or豊橋)の2系統でしょ >>114
トヨタ関連の人もいるだろうし、通しでも問題ないかなーと思うんだけどどうだろう >>84
一旦廃止になった路線が復活することもあるからあり得ない話じゃないでしょ
単純に3セクが大赤字の路線が多くてそういうケースがほとんどないだけで >>87
確かにそのやり方は賢いね!
上飯田線もその方式のおかげで3セクにならずに済んだし
割増運賃も最小限だからね
おかげで予想よりも早く建設費を回収できたみたいだよ >>88
お前が愛環の株主が何か分かってないのがよく分かった
まさか個人投資家だとでも? >>89
ぼくちゃん愛環がJRになったら名鉄のおきゃくさん取られちゃうのはいやでつう!
まで読みました
>>92
そうやって自分は鉄ヲタじゃないみたいに装って自分だけは現実的だと言い張るのは馬鹿丸出しだからやめろよ
>>93
鶴亀氏が的確な指摘をしているね!
>>94
と名鉄厨のキモ瀬がトンチンカンなことを申しております >>96
そういう話の流れだっけ?
国鉄が自力で全線開通できる見込みがなくなって建設が止まっていた時に
地元自治体が3セクで自分たちでやるから早期開業して欲しいってお願いしたから
じゃあ3セクでやりましょうってことになったんでしょ?
別にイラネって言って切り捨てたわけじゃないんだけどw >>98
そうそう
結局は自治体と私鉄がグルで民営化後の東海に不利になるようにハメられたってこと
どう考えても名松線が3セクにならなかったのはおかしいからな
まあ城北線も高学歴集団ならではの「財テク」でなんとか赤字が膨らまずに済んだし
あと10年で借金完済なのは感慨深いねぇ
自治体がもっと積極的に東海をサポートしてたらまた違ったんだろうけど
あいつら私鉄には協力するけどJRにはさっぱりだからな >>100
そりゃ「欲しい」って言ったら「じゃあ金払え」ってことになるからなw
東海としてはなんとかお金をかけずに愛環を買収するって方向に動くと思うぞw >>102
さすがに城北線と違って豊田への通勤需要がデカイからそれはないわ
城北線は国鉄瀬戸線の一部で高蔵寺までは複々線だったから
そもそも計画自体が見込み違い過ぎて破綻してる
それを言うなら岡多線の計画のまま多治見に繋いでたらだろ >>103
じゃあ地元が金を出せばいいだけだろ
そんなのどこでもやってることが何で愛環じゃ無理なんだよ
東京も大阪も新線建設は地元がちゃんと金出してるぞ?
>>104
なんでJR東海が欲しいか欲しくないかの話になってんだ?
んなこと言ったら在来線なんて全部いらないって結論にしかならんだろバーカ >>106
ここまで見当違いで的外れな書き込みってどんだけ頭悪いんだろ
東海に利益を取られたくないだけの瀬戸線ユーザーが必死だよねぇ
自分たちは税金で小牧線とか作ってもらった癖にさ
東海が有利になるようなことは何が何でも妨害したいんだよね
どうせ自分がいじめられっ子の弱者だから名鉄みたいな弱小私鉄にシンパシー感じてるんでしょ >>108
>当時の国鉄伊勢線がろくに線路容量無かったのも、今JRが城北線でやってるリース料低減理論の先駆けみたいなものかもな
全然ちげーよバーカ >>108
その理屈なら豊田線も小牧線も全部3セクになってないとおかしいんだけどw
キミ制度も歴史もろくに知らない癖に脳内で勝手に妄想ストーリー組み立てて自分だけで納得してるでしょw >>115
どうだろうね
名鉄の豊田直通特急が無理そうだから
ひょっとしたらリニアに合わせて東海が隠し玉でやってくるかなって思ってるけどw
城北線をリニアと同時に開業して名古屋〜勝川ノンストップなら
豊田までギリギリ40分くらいで行けそうなんだよね
あと岡崎側の配線も岡崎でスイッチバックして東海道線名古屋方面に向かうには
ちょうどいい形にはなってるけどねw
六名までは上下逆になっちゃうけど 愛環がJRになると瀬戸線の利用者ごっそり持っていかれるから
意地でも愛環が3セクであることを正当化し始めてて草w
何が城北線みたいにリース料が発生するだバーカ
だいたい城北線は建設費が4000億円以上なのに対して愛環はたった400億円だぞ
建設費なんてとっくに返し終わってるし
そもそも愛環にしても伊勢鉄にしても名古屋市内と土地の値段が違いすぎるし
全線盛り土で高架なんて一部だしどこにそんな金がかかる要素があるんだよ
寝言もほどほどにしろボケ
てか昆布ってやたら東海よりも束に憧れてるみたいだけどさ、
そんなに束がいいんだったら東京の大学行って東京で一人暮らしすればよかったのにね
学歴は置いといても名古屋から出ることができない無能ってことを自分で証明してるわけ
パパやママと一緒じゃなきゃ寂しくてヤダヤダ〜っていうガキそのものw
それで田舎者の東京コンプを東海に八つ当たりして束を無駄に賛美してるっていうねww
ま、鉄道マニアなのに名古屋にいる時点で負け組だよね〜www
中央線からの岡崎行きをもう知らない世代がいるのか 廃止されましたけど
>>130
うーん、「川向う」とはいえ確かに城北線は名古屋の市街地を通ってるからな…
鶴亀の言うとおり建設費は愛環以上にかかってそうだ
名鉄からしたら東海が(城北線経由で)瀬戸まで殴り込みをかけてくるのは気にしてるだろうね リニモを栄まで延長した上で愛環と経営統合して
料金統一化したら化けるだろうな
>>135
化けたら瀬戸線は廃線になるかもねw
まあ冗談はほどほどにして、東山線建設時はともかくとしても今からトンネル掘って栄に向かうのは建設費がエライことになりそうだ
愛環と統合なんてしたら運賃値上げ待ったなしになるね つまり大村知事は名鉄瀬戸線の客が減ると困るから愛環のJR編入に言及しないと言う解釈になるか。
まぁドル箱の瀬戸線の客が減って他のローカル線の維持が困難になり存続のために県の財政から補助金出す羽目になる位ならって考えがあってもおかしくないな。
>>136
悪名高き基幹バスレーンの置き換えならアリかと >>138
そんな事をしたら、基幹バスレーンを爆走してる連中から反発を喰らうぞ…
あ、連中は消えた方がいいのかw >>139
そしてゆとりーとラインは一時休業してリニモ仕様に改造するのもアリだろう
より妄想を膨らませると
志段味、水野、瀬戸市街を抜けて八草に接続し東部環状線を形成する
あぁ鉄ちゃんの持病が捗る・・・ 仮に愛環がJRになっても、瀬戸電と住み分けできるんじゃない?皆が皆、駅まで車で送迎ってわけじゃないでしょ?
目的地が栄、大曽根なら普通に瀬戸電じゃないの
(JR愛環線の可能性自体が低いのは横に置いて)
逆に、名駅周辺なら通勤利用だろうから会社から定期代出るだろうし現状のままJRが選ばれそう
仮にJR愛環線が実現するのであれば
三河線特急との対抗上名古屋〜三河豊田直通快速が求められたりしてな
岡崎方面は東海道線新快速→愛環三河豊田折り返し新設でここは一つ
つまり、三河豊田駅のホーム新設はあってもよさげ
JR愛環線ができたらメインの利用者の目的地は三河豊田と名駅になるんじゃないかな
トヨタの通勤路線の意味合いが強くなりそう
愛環⇔名古屋は京阪間をJR・阪急・京阪に対して近鉄で対抗するようなものかな
あの名鉄が補助金使ってるとはいえ、高架駅や複線化してるわけだし無理矢理にでも実現させるんじゃないかな
自治体が補助金出して三河線関係強化してるし、名鉄の都合で特急断念はまず出来なさそうね
それに比べるとJR愛環線フラグは立ってすらいないので今後も何も無しかな
俺もJR愛環線になるとは思わないけど、愛環がJR直通等で便利になって客が増えて利益が増えたらトヨタも利益になるのが気になるな
トヨタって愛環も、そして東海も主要株主でもあるからね…
ちなみに、調べた限りでは名鉄の主要株主では無いっぽいから名鉄の改良は愛知県(と豊田市?)にカネを出させてるなんて邪推をしたくなるなw
トヨタの従業員の大半は豊田市近辺に住んでいることを知らないのか
城北線30周年記念切符買ったけど切符だけなのは物足りないな。
歴代の車両の写真とか印刷された台紙あれば良かったのに。
愛環といいあおなみ線といい、JRになる前に3セク化が決まった路線ってほんと勿体無いよな
国鉄は先見の明がなかったというか…
>>155
第3セク化できず無くなってしまった鍛冶屋線(兵庫県)というのもあります 国鉄岡多線は国にリース料払わんといかんやつだったみたいだし
城北線みたいな縛りルールで不便な本数しかなかったんだろうな
逆に言えば、城北線が愛環と一体経営だったら現状よりマシな利便性が確保された可能性もあったかな。リース料云々から解放されただろうからね
…大人の事情で城北線JR引き受けは変えようがなかったんだろうけどさ
>>155
愛環は特定地方交通線に指定された時点で三セク化するか廃止しか選択肢がなかった
指定は輸送密度のみで行われたから路線の特徴や輸送実態は全く考慮されてなかったらしい
隣の県だが伊勢鉄道もしかり ちなみに岡多線は転換対象で唯一電化されていたんだよね。
その割に旧国あてがわれたりしていたけど。
国鉄名古屋エリアは古い車両が結構長く走っていたそうだし
岡多線も軽い扱いだったから旧型車両回されたのかもね
それでも電化されてたのは貨物迂回線機能を見込んでいたんだろうが
肝心の貨物需要が無くなっちゃったから最小の線路容量と電化設備と国へのリース料支払いが何もかも国鉄の重荷に
岡崎〜六名の旧線はどういうときに使っているのですか。
>>160
岡多線にはトヨタのクルマを貨車に積んで輸送する目的があったんだよ
北野桝塚の敷地が広いのはそこでクルマの積み込みをやっていたからだったりする トヨタ車輸送が無くなって岡多線を作った主な理由が消えたってことよね
かと言って複線化して旅客営業に力入れるには諸々の環境が悪くて廃止
それを受けた愛環は国にリース料払わなくていい事になったおかげで三セクの中では優等生扱いされることに
>>161
数年前に313系8500番の武将ラッピングのイベント列車が通ったきりだね
その時も久方ぶりに使ったから線路の錆落としをしたとのこと 愛環の場合リース料は国鉄清算事業団行きになったみたいなので国鉄改革とは関係ない城北線の場合三セクにしても支払い義務が発生したのかも?
JRに編入する事が無ければ免除。編入するのならりんかい線みたいに費用を請求される。
>>170
そのスキームがJR在来線網を崩壊させた元凶なんだよな
国鉄時代の負債をJRに過剰に押し付けたから今の惨状になった
民営化にあたり借金を継承しない代わりに路線と運行の維持を義務付けた方が良かったのに >民営化にあたり借金を継承しない代わりに路線と運行の維持を義務付けた方が良かったのに
これをやっていたらJRの負担が軽くなる代わりに、嗜好品以外にも各種税金が重くなったかもわからんね
JR路線網を維持できたとしても増税で国民生活に影響出れば選挙に響いたかも
CD線という国鉄JRからリース料を徴収するスキームが鉄建公団で設けられてしまった以上、
旺盛な貨物旅客需要が無ければそこを複線電化してもリース料が増えるだけだし、
JR負担の城北線支払い額からすると国鉄岡多線も割に合わない多額の支払いだったんだろうな
上小田井駅にしても勝川駅にしても人口増のドル箱駅なのに
そこを通る城北線が開業からずっとポンコツ経営なのは
まず運賃が高すぎるからなんだよ
勝川-枇杷島の料金がJRより高いとかアホとしか言いようがない
運賃が下がれば通学利用やバイパス的利用が増える
こんなひどい有様でも利用者数は増えてるんだしちょっとは考えろと
勝川駅の準備工事はちゃんと春日井市も頑張ってやったんだから、
ここまで何もしなかった他のお偉いさんがバカ過ぎだよ
>>174
運賃以前に環境と本数の問題よ
リニモも高いし藤が丘の乗り換えも面倒だが沿線が発展したおかげで増便され利用者も増えてる
行きたい場所があってそう待たずに乗れるなら多少高くても客はつく >>175
というか貨物線として使えなくなった以上は利便性を上げるしかないのに、すでに高架橋はできあがって沿線も市街地化したから、せめて増便くらいはすべきだったのにしなかった >>175
通学ならだいたい決まった時間に利用するから城北線を使う選択も十分あるけど
時間はかかるが名古屋経由の鉄道利用の方が安いから、
定期等買って利用する発想にはなりにくいんだよね。
それでも通学利用者は少しはいるけどね。 >>176
当時の運輸省と鉄道公団の取り決めがアホだったとしか
完全に宝の持ち腐れ化させたのはこの2つ 城北線は一部の駅にしかエレベーター無いし
本数増やしても駅施設に関する苦情が増えるだけだろうね
で、年間約40億のリース料も設備投資すれば増えてしまう
なので、残念ながらもう12年間現状維持かな
>>180
その他の在来線も大規模投資すると借金が増えるんでしょ? >>178
JRの車両を使うんだし8両統一となれば朝の瀬戸口発名古屋行きもそうなるかと >>183
増便はあるからそれに期待するしかないね
もしくは毎朝ホームライナーガチャを回すとか >>181
城北線の場合はリース料だから単純な借金とは違うんじゃない?
借金してるのは国なわけだし 愛環の回数券は今月で終了なんだね
たまに使ってたから残念
>>159-160
あれは中央線で使っていた70系の付属編成
そのあと当時最新車両だった113系2000番台が走ってたこともあるんだぜ >>188
藤ヶ丘止まりのリニモを延長して基幹バスレーンを栄町まで走らせるってのはどうかな?
ついでにゆとーりーとを2年休止してリニモ仕様に改装してこれも栄町まで延長するとか
郊外方向には志段味、中水野、品野、赤津、山口を経由して八草に至る >>189
郊外型の方は愛環を複線にしてJRと直通させる方がいいのでは?
そっちの方が費用対効果は高そうだけど
リニモ都心乗り入れは賛成 基幹バスはただでさえ名城線延伸で収支悪化してんのに?
>>191
栄まで乗り換えなしって考えるとリニモ沿線の人間はそっちに流れるから収支は悪くなさそう
バスよりも鉄道の方が早いし定時性も高いし積み込みも効く リニモを栄へ延伸するとしても藤が丘から地上へ出る適当な場所無さそうだし
地上へ出られたとしても清水口の名古屋高速を跨ぐために高架を高く作らないといけないね
なので、全線地下が適切かなという感じだが
そうなると桜通線程ではないにしろ建設費が嵩みそう
明徳公園で地上に出れるし
清水口の高速越えも不可能なレベルではない
路線バスの運行に必要な経費の約6割が人件費だからな
バスの車体の大きさが経費に占める要素は1割に満たない
そして採算ラインは1便あたり概ね12人
バス事業者や鉄道事業者が無人運転に希望を掛けるのも当然ではある
>>197
市バスの営業係数はコロナ禍で悪化してるし落ち着けばある程度は回復するにしても
コロナ以前ほどの営業係数にはならないかもね
基幹2も含めて 悪天候では地下鉄やリニモみたいなしっかりした駅がいいなと思う
岡崎〜高蔵寺が\890だから往復するだけで元が取れるけど
そもそも鉄オタ以外で愛環全線乗る人なんてほぼいないだろうな
小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」で替え歌
♪瀬戸の隣に 長久手あるけれど
瀬戸電とリニモ 孤立路線だ
瀬戸電は栄に 乗り入れするけれど
リニモは今でも 藤が丘止まり
地下鉄高架で リニモが地下駅
おかしな構造 藤が丘駅
※マルチでゴメンナサイ
>>204のきっぷのリーフレットを眺めているが食べ物引き換えチケットは7店舗の中から最大2ヶ所で利用可能で
個人的には味噌おでんの店と芋スイーツの店へ行ってみたいね
そのついでに岡崎の観光名所に立ち寄る感じで適当に消化したら北野桝塚で降りて鉄分補給、後は豊田か瀬戸の何処かの駅で降りたい いつの間にか高蔵寺と岡崎の券売機が愛環独自からJRと兼用になってるな。
その代わりに全ての券売機で買えるようになったけど。
>>208
対応店が少な過ぎるのが残念だね
高蔵寺から岡崎までの全駅近くの飲食店で有効な割引クーポン方式の方が良いと思うが どうせだから2年くらい運休してリニモ仕様に改修するといいのに
ゆとりーとラインをリニモに作り替えちゃうと志段味や高蔵寺へ乗り入れできなくなっちゃうね
志段味、上志段味、中水野、品野、赤津、山口を経由して
八草に接続すればそれなりに使える路線になるだろう
>>223
高架区間と平面区間の需要や交通事情の差は無視ですか? 沿線は結構宅地化が進んでいるからな
需要は十分
そもそもゆとりーとそのものが欠陥品の失敗作なんだから
せこい小手先の改良ではなんの解決にもならないよ
鉄道じゃダメなんかな…
バスにしなくてもよかったんじゃ…
>>226
お金が無限にあるのならフルサイズの鉄道でもアリだが
財政的に中量交通を作るのもギリギリの貧乏だからな
とは言え宅地造成が進んでいるのでリニモクラスの
輸送力はあっても困らないだろう 竜泉寺街道の渋滞対策
志段味地区への交通機関
小幡緑地以南における定時制確保、路線バスで事足りる以北への交通機関整備、この結果がガイドウェイバスなんでしょ。
志段味まで客がいっぱい乗るなら拡幅時に一緒にAGTでも整備してるよ
>>229
そうだったんだ
減税でも税収なんとかなってるって河村市長が言ってるらしいってのを聞いたことあるから潤ってるかと思ってたわ >>230
ゆとりーと以前の志段味のバスの輸送状況を考えたら、とてもじゃないが鉄道って発想は出なかったろうよ
定時性が高まり、予想よりも宅地化進んだから客も増えてそのような声も出始めたのだろう
もっとも、中志段味あたりまで来ると、どちらかというとそのまま竜泉寺街道を南下して都心という人ばかりではないね
中志段味だと神領、上志段味だと高蔵寺に出る人が割と目立つ ゆとりーとラインを正真正銘の新交通システムにして栄まで延伸してほしい
他地域では複線化や新線の話が出てるし、コンパクトシティを作るためにもそろそろ鉄道利便性を上げるべきなのでは?
伊勢鉄道の電化とか愛環の複線化とか…
コンパクトシティーは中心部を活性化する施策のことをいうので、郊外路線の活性化は逆の話だろ
人手不足だからと言って小学生に運転させるのはどうかと…
>>236
コンパクトシティは移動を自動車から公共交通機関へシフトさせる意義もあるから郊外路線の拡充もあながち間違いではない
愛環の場合は豊田市の中心市街地の活性化もある 中量交通の充実はモーダルシフトの柱になりうるからな
急勾配、急カーブに強いリニモは都市交通の中核になりうる
基幹バスの1号線、2号線もリニモ化しても良いんじゃないかと思う
名古屋市内は市交通、市外は愛知県が運営して相互乗り入れすれば縄張り的な問題は解決するでしょ
リニモの静粛性はすばらしくて
アピールしてもよいのに
まるでヨットや自転車なみの静かさ
リニモ方式って藤が丘〜八草以外他の常設導入例がないばかりでなく、海外への売り込みを断念する程度の評判なのな
乗ってみる分には良い鉄道とは思うが、経営的には他の方式の方がコスパいいと世間には看做されてるってことか
ゆとりーとラインと車両単価は違うが、需要の小ささによる割高な車両って意味ではリニモも似たようなもんか
国内だと新規路線そのものがすくないから
中国でいくつか導入されてるみたい
売り込みも中国だのみだよ
>>トラック
リニモは静かだし揺れないのはいいんだが、浮くこと自体に結構電力を消費すると聞く
普通の鉄道と違って交換用部品の調達にも金かかるだろうし
リニモは運転士がいらないので
その費用が掛からないのは利点だと思う。
有人駅も少ないし、メカ的に駆動部分が少ないからメンテナンスにかかる人手も少なくすみそうではあるね
>>248
ほぼ全社員が運転免許(リニモ限定)持ってますがね。 >>210
そもそも券売機で切符買う人が少ないですけどね。
名古屋駅をみなさい。めちゃくちゃ台数減ったがな。 >>244
てか、西名古屋港線に関しては、貨物会社が旅客営業すりゃよかっただけの話。 久しぶりにラッシュアワーにゆとりーとに乗ったけど
大曽根行きはどのバスもぎゅうぎゅうの満員だな
大曽根-小幡緑地には連接バスを入れてもいいかもしれない
バス専用道というのもいいよね
建設費はやすいし
手軽だわ
単線ならもっとひくくできる
>>255
意味不明の発言をする人は放置しましょう >>245
リニモ自体は悪くないというかむしろ良いが、
海外販売はいくつか話が進んでたがリーマンショックで吹き飛んだ
その後の東日本大震災での経済混乱もあって商社が引っ込んでしまった
中国ではほぼリニモと同じ仕組みのリニア(パクリニモ)が既に二路線あり、今後も増やす計画
かなり早くからリニモに目をつけてたようで、密かに研究してたらしい >>247
浮上電力は外野が心配するほど大きくなくて、ほぼほぼ推進電力が占めるようだ
部品は特注になるが、そもそも可動部品や摩耗部品が少ないため、他と比べて不利だとかは無い ゆとりーとラインの高架もピーチライナーみたく取り壊されるんかな
ガイドウェイシステムを使わなくなるだけで高架専用道はそのままですよ
バス専用道はおもしろいよね
海外でもかんたんに採用できる
ゆとりーとが通勤利用者多いのに、廃止、高架軌道撤廃はないわなー。
その点、桃花台とは状況が全く違う。
問題は今後現行車両のメンテや更新がちゃんとできるのかだよね。
通常バスであの専用軌道が走れるならそれでもいいと思うが。
桃花台は何から何まで大失敗でなんで15年持ったかわからないレベル
そもそも栄や名駅まで行ける大曽根に接続するのと、犬山か平安通にしか行けない小牧に接続するのでは雲泥の差があるんだが……
>>264
勝川に接続していたらそれなりに成功していたはず よく中央本線方面に…という意見を見るけれど
計画の当時は中央本線はろくに列車がなかったので、
小牧へ行くのが妥当だったというのを忘れている。
>>267
妥当ではないよ
桃花台線の会社設立時に名鉄の出資を受けているので
妥当な判断力を失っていただけ
出資比率はたったの10%なんだけどね >>267
いや、小牧線もその当時は毎時3本だったので中央線と同じだった
それで上飯田止まりじゃねえ もうひとつの理由としては桃花台ニュータウンが小牧市にあってピーチライナーに小牧市が出資していた以上市外に出るルートは小牧市が認めなかったのかと。
>>270
筆頭株主が愛知県で46%で
その他の出資者を合計すれば
名鉄厨は1/3に満たなかったんだけどね
名鉄厨は害悪にしかならないよな そういえば今年でもう廃止されてからの期間のほうが長くなってしまったのか
交通網を重視するのはただしいだからいいじゃん
こまきゃーことはいいの
車社会にまけただけ
中途半端なとこまでしか伸ばさなかったのが悪手
便利ならみんな使うよ
>>269
中央線が毎時3本っていつの時代だよw
高蔵寺なんて平成初頭でもデータイムでも毎時6本くらい走ってたじゃん。 結局名鉄を出資者として呼び込んだのが最大の失策って事だよ
>>275
桃花台線が計画された頃は国鉄時代だし、そんな本数だった
ただ、267が的外れなのはその通り 桃花台の住民は中央線への接続を強く求めていたけど
客を小牧線に誘導したい銭ゲバ名鉄は頑として応じず
渋々走らせてもわざと大回りして高蔵寺に接続する嫌がらせ
名鉄を見限った住民の請願に応じたあおい交通が春日井に接続してようやく接続問題が解決
あとは神領辺りで貸駐車場を借りる人もそこそこ
名古屋は都心の求心力がよわいから
鉄道を整備してもそんなに客が集まらないだよな
いいじゃん
分散型は想像しにくいだけど
いまの瀬戸や尾張がそういう交通網なんだろう
>>280
そりゃ都心(中区栄地区)への鉄道が貧弱だから仕方ない
名城線と東山線しかないのだから たからあ、
桜花台から栄にでようとしたらどうなるの
三の丸の官庁街勤めのひとが桜花台からかよいますか
城北線2022年3月ダイヤ改正、土曜ダイヤ廃止、休日ダイヤと同じ本数に。
勝川、小田井、枇杷島のいずれの駅も使わない人(そんなにいないと思うけど)は回数券買う場合小田井の事務所までいちいち出向く必要あり。
開業以来続いてたフリー切符廃止。
1時間に1本で沿線に何もないのに一日券などどう使えと
強いて言えば比良の徒歩圏内にアリスホビーとかあるが
城北線の本数的に一日券使ってまでの集客施設はないよね
mozoは名鉄や地下鉄でも行けるし、城北線沿線民は車保有してたらそちらで行きそう
城北線の本数が増えれば買い物客に使ってもらえるかもしれないが、それは国へのリース料を払い終えた後の話
愛環ダイヤ改正。
朝の名古屋行きが10両から8両に変更。
夕方以降の名古屋発は一部あった3両が4両に統一(中央線内8両で愛環では後ろ4両閉鎖と思われる)。 JRの車両スレでしばしば話題になるけど夜の瀬戸口行きは将来中央線の315系統一後どうなるのかな?
8両編成直通させるのか4両2本なのか。
> JRの車両スレ
あのスレは静岡人のアホな妄想がウザ過ぎる
JR→愛環直通が本当に新ダイヤ表通りの4両なら高蔵寺で切り離しを行うことになるわけだが
今までやっていなかったことを急にやるとも思えないし、高蔵寺から4両締め切りの実質4両になるんじゃないの。多分
8両固定編成で後ろ4両閉鎖なのか4両2本繋いで後ろ4両閉鎖なのか。
車両スレではどうも前者の可能性が高いような話だけど。
愛環のホーム延長すれば良いのに
何年か前の新豊田駅はホームの幅を広げるだけの工事だったかな
愛環内での試運転を4日間したんだっけ
これは3月改正から315系が来るのは間違いないだろう
ちゃんと北野桝塚も行き先表示に入ってるんだな
>>305
瀬戸市の岡崎方面ホームを4両で作ったのは時期を考えると悪手だったな
万博輸送で直通列車走らせる話は来てただろうに 期間限定のイベントのために固定資産税を増やす方が悪手
>>308
それ言い出したら万博輸送を見据えて高蔵寺の連絡線新設とか複線化を進めたのも全部ケチがつくわけだが >>309
撤去できるものは撤去している
せっかく作った相互乗り入れ線は頑張って使っている
いっそのことJRと経営統合してしまえば
みんな幸せになれるのに >>310
撤去したのって八草と公園駅の多客対応分だけでしょ
それも含めての計画なんだし JRとしては今の状態が一番でしょ
子分状態でJRの機器類買ってくれるし
職員の待遇がJRになったらずっと赤字だろう
愛環が黒字なのは運賃の上昇率が高いのと、定期の割引率が低いのが大きい
愛環が3セクなおかげで鉄建公団CD線のリース料がかからないのもデカい
そのおかげでJRは城北線みたいな荷物が増えずに済んだ
りんかい線とかJR東が持ってたらどうなったのだろ
客が多いから元が取れるかな?
>>318
8年経って音沙汰ないってことはそういうことでしょう 愛環で人が立ち入ったため遅れが発生してますと言ってるけど、立ち入るところあったか?
>>326
愛環に快速とかあればいいけど各停だけだからなぁ。
高蔵寺なら中央線で金山まで行って東海道線で新快速乗って岡崎行った方が早いんじゃね? >>324
高蔵寺に用事がある時に六名〜高蔵寺なら乗り通した 岡崎で済まない用事が高蔵寺でやれるなんて鉄ネタ以外でなんかあるのかね
その手の話だと名駅へ行くんじゃね
まあ、岡崎〜三河豊田くらいなら普通に利用はありそうではあるが
用事っていっても仕事だから
岡崎の乗り換え時間を考えると微妙なところだ
>>329
一時期夕方に多治見から浜松に行くことが何度もあったんだが
何かトラブルでもなければ愛環は絶対ないな
高い遅い結構歩かされるの三重苦
中央線で金山まで行って名鉄乗って指定席でのんびり
豊橋からはJRがいつものパターンだった 見た目は山万の方がチープだったのにピーチジョンの方がつぶれた謎
愛知のガラパガス拗らせた新交通システム全部駄目じゃね?
山万はニュータウンの開発会社と新交通の運営会社が同じ。
そりゃ向こうは腐っても首都圏のニュータウンやし
しかも京成ユーカリが丘から上野日暮里浅草線なんでもござれ
こっちは長らく上飯田止まりで通勤客はバスか平安通までテクテク散歩w
山万乗りに行ったことあるけど雰囲気だけならピーチにそっくりだね
本線格の路線に接続してるのはでかい
>>340
当時は小牧から名古屋までまともな交通手段がなかったからね
上飯田線はまだできてないから上飯田から平安通までは歩きだし、犬山まで行けば特急はあるけど小牧から犬山までは遠いし…
わざわざピーチライナー乗るより高蔵寺まで名鉄バスで行った方が便利なレベル 山万って何?とググったらそういう新交通システムが千葉県にあるのな
ピーチライナー小牧経由と違って何度も乗り換えを要求されない辺り、廃止されない理由がそこにあるって感じね
ユーカリが丘は山万が丁寧に綿密に開発してきたところなんだから、そりゃ失敗ニュータウンの桃花台なんかと比べたら…
山万とはノーチェックな路線だな
軽く見たらそれほど都心に近くないしピーチのライバルに見える
関東は人口はそれほどでもない町でも公共交通機関を利用する人が多いから侮れない
計画された時期の中央本線は、普通列車が毎時1本未満のレベルだったのを忘れている。
山万はデベロッパー自身がやってるから単体での採算はあまり重視してないと聞いたような
ただ、車両更新時はちょっと危ないかもね
>>349
ニュータウン内をバスが走ってるからそのときはユーカリが丘線廃止してバス転換するんじゃないかな
車両も線路も特殊すぎて更新はコストに見合わないもん >>350
普通の路線バスを使ったコミュニティバスも自社で運行してて、去年だと「夏の昼間の暑い時間は
冷房が効いたバスに乗ってください」ってアナウンスしてた。 南方貨物線及びT自動車様向け貨物線が作られてた世界線だとどうなってるだろうか。
名古屋→あおなみ中島→名古屋港→笠寺→大高あたりから三河線土橋→三河豊田
本社元町堤などの工場群から名古屋港へ直通。
通勤需要と愛教大の通学需要、豊田市と名古屋市の短絡線ということで旅客も案外いい線いってたか?
あと豊明の空白地帯がかなりの宅地開発されてた説もある。
豊田線が作られてないなこれでは。
ロンパスが名古屋貨物ターミナルで折り返して岡崎手前から岡多線乗り入れで三河豊田に作られた引込線に入る程度では?
元町工場の貨物はどちらにしろ消えてたと思う
今でも岡崎手前から愛環にデルタ線作れば入れるけど愛環が嫌がるか
>>358
稲沢と間違えているんだろうな
もし城北線が瀬戸線として計画通り開通していたら稲沢で折り返して高蔵寺から行っていたんだろうな 金城ふ頭→飛島の工業地帯→長島スパーランド延伸されてたら、通勤、貨物、観光でそれなりに有用だったか?
>>355
名古屋→城北線ルートで高蔵寺→愛環ルートで三河豊田→豊明→南大高→笠寺→あおなみ中島→貨物ターミナル→名古屋
名実ともに愛知環状線だな。
南方貨物線があればいけたかもしれん。笠寺から南大高は用地あるし、豊明とか豊田の鉄道空白地帯なんざたいして金かからんし。
普通電車と豊田向けの快速と中央線特急と貨物で案外忙しい路線になってたかも >>358
>>359
乗務員交代あるならって途中で考えてそれ追記するの忘れた。スマン
全部JR貨物の場合でも釜は離した後岡崎で折り返して名古屋タに送ればいいから別にいらないのか まず勝川をちゃんとつないで運賃下げて乗客増やしてくれよ
そもそも20年前にやっておくべきだったけどな
沿線は着々と発展してるのにもったいないことをしたよ
桃花台線の建設費があればとうに作れたがうまくいかないもんだ
>>364
国鉄爆発前にやってたら変わってたかもね
いくら市が金を出して頑張っても所有者はJR東海だから結局JRに負担がいくようになるから20年前にやっても意味ないかと 勝川といえば中央線の間に城北線がもぐり込むスペースにスーパー作っちゃったのがなあ
>>367
まだ10年はそのままだからな
定借で貸してれば問題なし >>367
アンダーパスにするような構想らしいけど
この先城北線の本数が激増するとも思えないし
高架上でクロスする接続でいいんじゃないかな
張り出し部分が作ってあるし、どっちでもいけるようにしてある感じだし 瀬戸口始発の名古屋行きは発車時点では満席なのかー。瀬戸市からでは座れないのか。無念
ガソリン上がってるから電車通勤する人増えてるのか?
愛環ちょっと乗る機会が減っていたが瀬戸信用金庫広告塗装の車輌が走ってた
ラッピングじゃないでしょアレ
愛環で戦国無双ラッピング電車に遭遇したんだが岡崎市内に入ったらイケメンボイスの観光案内が流れてきてワロタ
愛環の瀬戸信ラッピングにも遭遇したが戦国無双車と違って岡崎市内の名所案内は流れなかったわ
コラボ塗装車のレアリティ高そうね。戦国無双をやってる人にはさ
三河豊田駅はホームが長いのを活かして名駅の東山線ホームみたいな運用やってるのね
降りてみて初めて気が付いたわ。あと、調べずに行ったらトヨタ会館休みだった
城北線運転見合わせにつて
【5月16日12時09分】
10時53分頃JR東海道線枇杷島駅付近にて沿線火災が発生しているとの情報が入ったため、全線で運転を見合わせておりましたが、12時07分に運転を再開いたしました。
明後日で10周年だな。記念行事やるのかな?
詳細
なぜこんな事案の日付を覚えているのか
なぜやると思ったのか
>>370-371
単純に愛環直通利用者が増えてるっぽいぞ
315で愛環直通廃止とか言ってたバカがいるが現実見えてないんだろうな SDGです
小田井駅便所撤去しました
解体された便所跡は匂います。
時計撤去 架線はなかった
1閉塞方式 線路を撤去 単線運転します
回数券廃止計画です:
JR化時点では高蔵寺駅は現在の2・5・6番線しか無かったんだな
更に遡ったら70年代は2面3線で名古屋行きホームが現在の4番線(に相当する位置、実際は線路が無いので4番線が欠番)だった
当初の計画では1・2番線を愛環が使うつもりだった?
>>391
どうだろう
もともとは高蔵寺から勝川まで瀬戸線が中央線の北側を並走する線路別複々線の計画だったらしいから、愛環というか岡多線の乗り入れ工事が始まった時点で高蔵寺の構内も本来の配線とは変わってる可能性がある
勝川の高架化も当初の構造とは違うそうだ(瀬戸線→城北線が高蔵寺まで乗り入れる必要がなくなったため?) 城北線 ICカードつかえません
キハ11便所は閉鎖されています。
車輪磨きでJR線走行します
60分ヘッドで運行しています。
枇杷島駅で精算券受け取り、JR着駅で精算ください
>>392
6番線から愛環上り線へのアプローチはスラブ路盤を一旦壊しバラスト軌道を再構築してる
元々高架の瀬戸線を作るはずだったのを34‰のスロープにしたため路盤を下げる改造が必要だった 愛環が2番線も使った場合草津駅みたいな構造になるはず
それにコンコースに中間改札を設置できる
将来の岡崎駅(?)
この列車は新豊田,高蔵寺,小田井,名古屋経由の急行金城埠頭行きです。
中岡崎,北野桝塚,末野原,新豊田,保見,八草,瀬戸口,高蔵寺,勝川,勝川,小田井,名古屋,荒子,中島,野跡,金城埠頭に止まります。
>>391
元々の計画では1・6が愛環専用だったんだけど
貨物が走らなくなったから計画を変更して今の形になったよ
愛知万博の時に愛環直通化するために5番線を副本線にしようとしたけど
4番線の増設や信号の配線の工事にお金がかかりすぎるから
6番線をそのままにして急勾配で愛環に直通できる形にしたんだよね
そもそもなんで6番線を欠番にしておかなかったのかよく分からないけどw >>392
勝川→春日井で線路別複々線から方向別複々線になる計画だったね
城北線は貨物が走る予定だったからなるべく緩い勾配になるようにしていたね
乗り換え駅なのに階段の上り下りが必要だったから使い勝手は悪かったと思うw
ちなみに神領駅は神領車両区を挟んで上下線で大きく離れる計画だったよw
https://chilokulo.sak◯ura.ne.jp/tkjs.html >>394
あれ、そうだったか
6番線につながる前の構造がどうだったかさっぱり覚えてないや 思っクソ線路の上から写真撮ってて草
おおらかな時代だったなぁ
勝川の城北線を真ん中に通せる構造も謎だな
横付けの方が楽である
高架橋を壊してスロープにして中央本線をくぐらせないといけない
城北線がくぐってホームまで上ってくるあたりにスーパー作っちゃったのがなあ
まあ城北線に手を出せるのは10年後だから、その間スーパーあってもいいんじゃね?
とある個人サイトによると高蔵寺では今のような5番線(中央線下り)からの分岐ではなく、6番線からそのまま愛環上り線が延びていく配線の予定だったそうだ
高蔵寺~神領は瀬戸線・中央線の方向別複々線で、神領は米原みたいに車両区を挟む形で両線の下りホームができるはずだった(リニアの神領非常口はこの複々線用地で作っている)
瀬戸線の枇杷島方面は勝川の手前で中央線を乗り越えて勝川では北側2線を城北線が使う配置だったようだ
米原は東海道線の上下で米原派出所を挟んではいるがホームはないね
ややこしい書き方をしてしまった
ジブリパークがオープンしたら
土日祝限定で名古屋ー八草間に
快速を走らせるのもアリじゃないかな?
ジブリパークは今秋に一部がオープンするだけで、2期開業は再来年じゃなかったかな
藤が丘経由がどうなるかの動向次第で全面開業時にJRと愛環が何かする可能性はゼロではないかもしれんが
高蔵寺から愛環線内の客扱いを考えると4両締切扱いで客を残り4両に詰め込むのは無理があるだろうし、様子見から何もしないで終わったりしてね
>>412
だからこそ快速運行するんだよ
折り返し駅の八草駅はホーム長が138mあるから前後二両だけドアを閉めて6両停車できる
短い途中駅はすべてパス ジブリパーク客のために大量輸送することが前提の主張なのに2両閉め切ればいいとか池沼の発想だろ
愛恥丘博のときに10両編成のエキスポシャトルが走ってたみたいだから
八草駅のホームを10両対応にするのは容易なのではないかな
しかし結局八草で輸送力の低いリニモに乗り換えないといけないのは無駄の極みなんだよな
ガーラ湯沢みたいにちょろっと分岐して専用駅を作れないかなと思ったけど
グーグルマップ見た感じでは瀬戸市の発展具合とかトンネルとか考えると無理そうだな
採算取れないだろうし
愛知県は愛環とリニモのケツ持ちだし、JRのジブリパーク専用駅を作る発想は無さそうね
で、JRも自腹でそんなことはやらないだろうな
愛環八草のホームを再延長するか否かは、藤が丘経由の混み具合がどう出るかを見て決めるんだろうね
その必要性を認められるくらいに藤が丘経由が混雑すれば、JRからの直通八草行きが8両で行けるよう工事する可能性はゼロでは無さそう
>>416
JR東海が8両固定の方針を改めて
来年度から生産する4両タイプを
限定的に導入するのもアリかもね リニモの収容能力を忘れてるし、そもそもジブリパークは事前予約制、定期列車でもん充分運べます。
小田井駅 城北線きっぷうりばにおける一部きっぷの発売終了について
城北線では、「城北線きっぷうりば」(小田井駅)で発売している以下のきっぷについて、6月30日をもって発売を終了いたします。
1.発売を終了するきっぷ
・城北線内の片道乗車券、往復乗車券
・JRとの連絡乗車券(片道乗車券、往復乗車券、定期乗車券、団体乗車券)
※連絡乗車券:城北線とJR各駅相互間を一枚にした乗車券
・手回り品きっぷ
2.発売を終了する箇所
・城北線きっぷうりば(小田井駅から西へ約100m)
>>420
この対策の一貫で小田井駅の便所撤去された >>420
要するに城北線の有人窓口がなくなるわけか
むしろ今までよくやっていたという感じだが 愛環も東海も回数券廃止だし城北線も時間の問題かな?
他に小田井の窓口で買えるのは記念切符と線内完結の定期券と団体券位か。
中水野と瀬戸市の上りホーム延伸できないものか
こうすればドアカット不要になる
万博の時にやらなかったのが不思議である
有人窓口無くてもいいからICカード対応にできないものかね
やっぱあと10年待たないといけないのかな
瀬戸口行きは本来ならば愛環線内快速にしたい所だが需要があるので仕方なくドアカットしてる感じか
>>404
そりゃ勝川でホームタッチで乗り換えできるようにしたかったんだろ
横付けだと勝川~春日井で平面交差になるか大規模な立体構造にしないといけないから用地取得が面倒
謎でもなんでもないわ
どんだけ鉄道素人なのかと >>406
スーパーなんて後からいくらでも簡単に壊せるだろ
むしろスーパー作って少しでも収益を確保したのは賢いやり方 >>408
だからそう書いたじゃんw
5番線が中央線の下り本線になる予定だったんだよ! >>416
ジブリパークは思ったほど集客は伸びないと思うよ
万博公園に少し施設ができるかなってレベルだから
ディズニーやUSJを想像してる人が実物を見たらかなり肩透かしだろうね >>417
315の4両は中央線は走らないよw
将来城北線ができたら愛環直通で走るかも?って感じだね >>419
城北線はもともと3セクじゃないから買い戻しはしなくていいよw
愛環と伊勢鉄は2030年ころに編入になるかもね >>425
万博のときはエキスポシャトルは通過だったじゃんw
瀬戸市には運転停車したけどドアは開かなかったよ >>427
瀬戸口行きは城北線経由にして名古屋から4両固定で走らせるんだろうね
中水野はこれから再開発が始まるし利用者がかなり増えそう ジブリはあれは観光地って規模のものじゃないだろ
どちらかというと周辺の宅地販売のために付加価値をつけてるだけ
愛知県としては瀬戸長久手豊田北西部が県内に残った最後の大規模ニュータウン造成地だから
あの辺りを開発して税収を伸ばしたい思惑があるんだろ
愛環沿いの山を切り開いて宅地を造成する予定だから目論見通り行けば人口は増えるだろうな
リニモの沿線は市街化調整区域が未だにあるが必要なのか?
>>437
今となっては当時の思惑ほど利用者はいないのはあるかもしれないねw
でも東海の中ではちゃんと城北線と愛環は活用する方向で動いてるよ
鉄道マニアは思い込みが激しいから信じないと思うけどw 愛環って3セクの中でも最優良路線じゃないの?
城北線だって10年後に本格活用できたら生まれ変わるでしょ
>>442
うん
普通の人の感覚ならそうなんだけど、東海のやり方が気に入らない人はわざとそういう捨て台詞を吐くんだよw 高架下に壁を作れだの、空調を効かせろだのいうヤツに悩まされたら大変だね!
>>452
障害者は子孫を残す必要がないから納得だね!www 豊橋ひかり毎時1本化と豊橋↔新豊田のひかり接続快速あれば安くて速くて楽になるんだよね
>>465
それは絶対にない
岡崎駅にラッチがあるのに、ICカード利用者が不利を被るぞ >>467
それはむしろ停車パターンの問題だと思うが 三河民だけどのぞみに1本くらい抜かされてもいいから豊橋小田原ひかりが毎時一本あると便利だと思う
スレチでした
>>471
ひょっとして同僚かな
岡崎から逗子に行く用事があったりしないか >>279
桃花台の住民にとっての救世主あおい交通もいまや物理的にも社会的にも炎上か うむ、普通に走ってるな。国道41号走ってたら高速からのスロープをあおい交通のバスが降りてきたの見たわ。
>>477
残念ながら違うな
たまに旅行や出張で東京行くときに豊橋ひかりに乗れたら最安最速だがほとんどの場合名古屋経由に、、、 でた愛環大好きの東海忖度
台風でウヤなんかしたことあるのか?
>>483
お前は鉄オタなのに鉄道会社に受からなかった雑魚だもんな!wwwwww マジレスすると、東交事と愛環は面接で変なこと言わない限り受かる。
リニモはなぜか圧迫やし三次試験位まである。
あおなみは遠方から受ける人を嫌う傾向にある。
リニモは桃花台のOBが威張ってるからがんばってください。
リニモにも愛環にも普通に居る。だいたい彼らが今40半ば〜50前後
リニモもピーチも新交通やろ。
ピーチの連中は名鉄の学園出てるから、リニモのプロパーにはマウントとれる。
>>499
なるほど理解した
サンクス
JR東海本体の社員が東海交通事業の社員を見下すのと同じ感じかな まあ、それはぶっちゃけ逆だけどな。
東海本体の駅員が誤発や誤案内ばっかりするから東交事が尻拭いするんだけどナ。
>>505
ググってないけどなんとなくわかる
TKJは子会社だけど社員は東海OBが多いから
実は元上司だとか元先輩だとかあると思うよ
昔と同じ感覚で怒られましたとかあるんじゃない?
だからリニモの場合とはまったく違うけどさ 今はいねーよバーカ
東交事は出向受け入れほぼしてないから
ほぼ東交事に採用された社員しかいねーよ
平均年齢30後半くらいじゃね?
今後はわからんけどな
>>510
あれ? 本社の課長とかは本体からの出向じゃなかった? >>510
出向者の受け入れを一切しない強気な子会社とか聞いたことがない 同じ子会社でも日車のような会社なら生え抜きばかりなのは理解できるが
TKJなんて完全に東海の下請けのための会社だし
>>516
明日も泊まり勤務頑張ってね
俺は寝るからその間にレスしといて >>518
泊まり勤務による寝不足でイライラしているのかな?w
ご苦労さまw
俺はデスクワーカーだから日勤だけだけどw >>521
ブルーカラー労働者が嫉妬してて草
底辺職だから無職相手にしかイキれないもんねwwwww
まぁ俺は無職じゃないけど >>497
リニモは名鉄系列だから
築港線で試験走行やってたでしょ
ピーチも名鉄つながり 城北線はただいまキハ11-305が運用中。
ヘッドマークは無し。
愛環、城北線、あおなみ線を全部繋げて快速運転すりゃええやん
愛知の地味な弱小路線まとめて活用できる
>>531
計画上はこいつら全部繋がってなかったっけ やっぱリニアでも15年以上野ざらしにされてるとそのままってわけにはいかんのかね(機器面での話ね)
電化製品でも何年も通電していないと故障するケースがあるし
17年落ちで8億円が30万円か
お買い得だな
つーか三菱重工の規模なら30万が0円でもいいような
整備に3億かけてるけど。それでも新車買うより7割引き。
野ざらしからの復活と聞いて、豊鉄1800系の部品取り車が上田電鉄からの譲渡車と一緒に営業運転に向けて整備された話を思い出した
城北線ってショボ路線のわりに高架が三階建になっててかなり丈夫に作ってあるんやな
下は駐車場として活用してるし使えるようになったらやり方次第で化けるな
>>540
小田井駅とか元々2面4線のターミナル駅にするつもりだった駅もあるしな 城北線と中央線を直通させるなら勝川ではなく名古屋で直通させるといいと思う。
勝川→枇杷島→名古屋→千種→勝川→高蔵寺→多治見方面。
この方法のメリットとしては
・中央線の各駅で来た列車(普通や快速)に乗ればこれまで通り名古屋市内の主要駅に行ける。
・名古屋市内よりも春日井市内の駅のほうが本数多い逆転現象が回避出来る。
デメリットとしては
・勝川経由で中央線各駅と城北線各駅相互間の直通利用が出来ない(まぁ需要少ないだろうけど)。
・名古屋駅で本数の調整が可能とはいえ城北線で8両編成は明らかに過剰。
そう言えばJR勝川駅の城北線用地って春日井方面に引き上げ線を作れる余裕があるんだろうか
それが無理なら城北線ホームから枇杷島方面へ折り返すポイントをあの勾配上に設置するか、はたまた高蔵寺まで全駅通過で瀬戸口まで走るのかどうか
城北線を作るときに小牧線や犬山線との乗り換えを考慮しなかったのが致命的
いくら直通運転したところで城北線を使いたいと思わせる要素がないとな
>>547
乗り換え利便性が高い駅立地は設備投資しなきゃいけなくなるからね
城北線と同じくリース料が発生する京葉線のように金かけた分で利用が伸びる見込みもなく、敢えて現状の立地にしたんだろうね >>542
上小田井駅とうまく接続すればかなり便利だろうね
てか四階くらいの高さがあるな 勝川~枇杷島~名古屋の快速走らせたら中央線よりはやく名駅いけるな
城北線の味美駅が名鉄の直上でも名鉄小牧線には駅がないので
昔の新鎌ヶ谷(東武は駅がなかった)みたいになってしまう。
>>552
東武の新鎌ヶ谷は駅があると売上が落ちるから作らなかったと聞いた
あの駅東武じゃなくて請願駅で鎌ケ谷市が作ったんだと かぶりつきはあかんでしょ
いくら他社とは言え、あんた鉄道員でしょ?
城北線って制度的には今からでも廃止にはできるん?
もしできるならなんで東海は子会社まで作って運営させてるんだろうか
城北線を廃止してJRがリース料支払いから逃げられるならとうにやってる筈なので
それが終わるまで歯ぎしりしながら現状維持するんだろうね
優先席座るのはあかんでしょ
いくら他社とは言え、あんた鉄道員でしょ?
お前、週明けもかぶりつきしてたり、優先席座ってたら、苦情いれるでな。
かぶりつき野郎、あおなみ線いけや
ぼけ
今日から採用開始
そうやって、自分のルールで自分が王様で、世話ないよね。
運転報USBで持ち出すのはさすがに法律に触れるよ。
>>570
お前の会社は30代になってもまだ鉄オタ卒業出来ていない奴が居るのか 持ち帰ったpdfはどうしてるんすか?
まさかオタク友達に横流ししてませんよね?
昔知り合いの鉄オタのおじさんで、無職なのに鉄道会社の内部情報を転売するだけで生活費を稼いでいるおじさんが居た
情報1件につき1000円
これを30人に売れば3万円
それを月に10回繰り返せば30万円の収入になる
あいつ、ガジェットいろいろ持ってるし、やってても不思議じゃない
個人情報扱う窓口入るのにそんなもんつけてんじゃねーよ
くーず
手帳もヘルプマークももってないくせに優先席座るなバーカ
何がスマートウォッチだよバーカ
定期券窓口でそんなもんつけるなこのどアホ
>>584
手帳持っていないって、持ち物検査でもしたの? リニモでも愛環でも豊橋鉄道でも、衣浦臨海鉄道でも名古屋臨海でも、東海交通事業でも名鉄でもJRでも市交でも近鉄でもゆとりーとでも貨物でもないからその人。愛知県の人でもない。
運転報持ち帰るのと、個人情報窓口でスマートウォッチ着用。かぶりつきと優先席は事実。
ハタショじゃない。
もうこのスレ落とすか
IDコロコロの基地外が居着いて機能しとらんし
まあ、愛環の駅員なんかなんのリスクもないんだし、貰い過ぎだと思うけど。
ないですね。飲み屋街に近い駅が強いていうなら新豊田駅くらいなんで。
しかもコロナで飲み会無いし。
愛環沿線って新豊田以外繁華街遠い雰囲気ある
岡崎駅は市の中心じゃないし
山口駅とかにアパート借りて愛環の駅員でもやりゃ、ほのぼの仕事できるに。
愛環は一部区間除いてほぼ複線化が可能な余地があるけど、増発の予定がないっぽいからその必要性が無いんでしょ
今後もねぇな。
むしろ高架の維持が経営を圧迫してる。
愛環はコロナ禍後人件費必死でカットしてるから無いよ
そのうち架線剥がしてハイブリッド気動車になるかもな
JRがHC85を普通列車用に適したやつを出さない限り、愛環がハイブリッド気動車を採用することはないんじゃないの
リニモの09編成は17年ぶりに復帰できたとか凄すぎ
車籍が抹消されてたのが復活したのは全国的に異例
JR四国が国鉄清算事業団から111系を買って車籍復活させた時以来じゃね?
東海がオハフ46を1両復活させてるのが後。他社は知らんがSL関連漁ればゴロゴロ出てきそう。
愛環も3両編成投入しそう
313系1500・8500番台を借りてもいい
ジブリパークを期に少し増やしほしいですね
三河方面から生きやすくなるだろうし
だいたい三河と尾張は接続が悪すぎる
愛環は複線区間や交換設備を増やして15分サイクルのダイヤにしてくれ
>>636
2300,2350番台でいい
クロスはいらん なんなら315系の3両バージョン作れと言うはずだろ
ジブリパークに電車バスで行く人なんか100%いないでしょ。
>>645
JR東海岡多線が、愛環になったんだけど??
馬鹿なの? 岡多線が愛環になったんだから
愛環がJRになる。ということは成立しない。
という理屈は通用しないんだが?
何故そう思ったんだ?
やるやらないは別にしてそんな理由を挙げてバカとかアホとか知恵遅れだろ。
愛環がJRになった場合、岡多線を愛環にすることで鉄建公団CD線のリース料支払いから免れたのが遡って請求されたりしてな
城北線のリース料を払っているようにさ
城北線が使えるようになったら愛環もセットで使うようになるだろ
その時のために用意しとけよ
有り得そうな枠組みとしては、愛環が第三種鉄道事業者、JRが第二種鉄道事業者として愛環線を運営
JRが愛環へリース料を支払うとかかな
それを愛知県や沿線自治体が呑んでくれるかは別の話
愛環もJR東海も、商売っ気ないので、名鉄がやれば良いと思う…
てか、シャトル列車なんて、名鉄が儲けるためのもんだしな。
そもそも名鉄は愛環の株主だぞ。
JR東海は株主でもなんでもない。
城北線が使えるようになったらと言うけど沿線に何もない(強いて言えばmozo)上にコロナと少子化でさらに需要の伸びが期待できなくなった以上廃線にするしかないだろうね
そういえばピーチライナーはすでに営業してた期間より廃止後に過ぎた時間のほうが長くなったが撤去工事はまだ半分くらいしか進んでないんだな
ピーチであれだとより巨大な城北線の構造物の撤去はさらに難儀しそうだ
城北線は住宅密集地だしJR東海が上手くやれば乗客増えるだろ
>>656
え!?名鉄って愛環の株持ってたっけ?いや、むしろ不仲じゃね?
IC入れて3年経つのに未だに連絡定期あかんし。 城北線はホーム用地的に本気出せば10両編成が入れるが勿体ないな
キハ25やキハ75を借りるとかして列車本数を4倍の15分ヘッドに増やすギャンブルしたらどうなるか
勝川駅の城北線ホーム用地は4両分くらいしかなさそうね
>>663
名駅まで直通なら十分需要あると思うけど枇杷島止まりじゃ乗らないだろな
乗り換えあるってだけで乗る人減っちゃうから >>666
名古屋駅のどの線に入れるかというのが問題 東海道線ホームに入れてどこかまで回送にするとか
武豊線と一体化した体系にするとかやりようはいくらでもあるな
配線的に城北線から名古屋駅東海道線ホームへの進入は無理。11番から東海道線は可。
>>666
乗り換えもだけど本数が少なすぎるのが問題だ
ほぼ全線複線なんだしせめて毎時4本はないとな
名駅の配線を改良してあおなみ線と運用を一体化するのがベストかな ジブリパーク開園記念の愛環1日乗車券を期間限定で売ってるけど、平日に愛環沿線で用事が発生するようなことがあれば買うのを考えても良さげね
ただ、高蔵寺と岡崎では買えないので愛環窓口最寄り駅まで紙きっぷを買う必要がある点は注意
土日祝はいつも売ってる1日乗車券をスマホで買えば良いし、ジブリパーク記念きっぷをわざわざ買わんでもよい
>>670
元々は貨物線としても使う計画だったし、高架橋はしっかりしてるよね
それを日中1時間に1本の田舎ダイヤだし、東海道線の高架橋よりかは傷みが無さそう >>672
時間4本が出来ないのは枇杷島駅の貨物列車の通過本数が多いから。
あおなみ線と同じ感覚で言ってるんだろうけど、あおなみ線の貨物+中央線貨物+東海道線下り貨物が通過するから余裕が無い。 >>675
折り返しの列車が稲沢線を塞いでるのが問題ならば、枇杷島に乗り入れる城北線の高架橋を少し手前から作り直して新幹線側に近い場所に城北線ホームを移設するしかないか
現状では枇杷島の手前が単線だからついでに解消すればいい
理想はその移設したホームから名駅まで城北線の線路を延伸して稲沢線と完全に分離する、まあ無理だろうけど…… 南方貨物線が完成してたら稲沢折り返しの貨物列車をなくせる=城北線の身動きがとりやすくなるので、その意味でも工事が中止になったのは痛いな
>>677
稲沢線の上り線(稲沢起点なので上下反転)を新幹線側にずらせば現状の1番ホームが専用化出来る。
城北線開業時は枇杷島駅の貨物取り扱いが有ったのでそこに側線が有り通過線に使えなかった。今ならやれるけど、やれば城北線の返済額が増やされるんだろうねw TX乗れない鉄道に乗ってみた!【愛知・衣浦臨海鉄道…海を渡る247mの貨物列車】
>>664
春日井方向に伸ばせる余裕はあるから6両分はあるよ! >>656
名鉄が愛環の株主とか池沼にも程があるだろこいつ
第3セクターが何なのかすらわかってないし >>656
名鉄の方がよっぽど商売っ気ないじゃん
豊橋ですら自前の駅作らないし
バカ丸出し >>657
へー廃止にするならなんで国鉄から継承したわけ?
南方貨物線みたいに放置すればよかったじゃん
お前の出来損ないの頭で勝手に考えたことを既成事実化すんじゃねーぞデマ発振器 >>661
名鉄が愛環に関わっていたのは事実だけど株主ではないよw
名鉄からの出向社員とか多かったのはあるよね
あと初代100系が舞木で改造されたのはあるかな
車掌の2点式ブザーとかも名鉄方式だから結構名鉄の影響は大きいけど
万博以降はすっかりJRのやり方に変わってきてるね >>672
だからあおなみ線なんかに直通しても無駄だってばw
名古屋駅のホームがJR以外の鉄道会社になったら混乱するじゃんw
なんでそういう簡単なこともわからないかなーw 城北線の最大のネックは中央線の電留線が稲沢線を塞いでいた問題だから
315の8両に統一されたらいよいよ名古屋駅に乗り入れできるようになるよ
城北線は関西線ホームに入るから名古屋車両区常駐がなくなって神領に統一できるね
城北線最大のメリットは名古屋車両区の再開発だから城北線の沿線開発だけじゃないんだよ
関西線武豊線用に4*12投入ってことはゆくゆくはナコ廃止で城北線経由で送り込みを想定してるんだろうな
岐阜直通廃止分を武豊線運用分に持ち替えて大垣の車両不足をカバーする感じか
まあもともと岐阜直通は折り返して武豊線送り込みになってたからそれが回送になっただけだが
ナコを廃止して再開発すれば関西線複線化の起爆剤にもなるし
まあ将来的には松阪辺りまでは複線電化するだろ
はっきり言って全くうまみのないあおなみ直通とかゴミ
愛環複線化して豊田名古屋間を30分台にしてほしいわ
確実に需要あるだろ
>>691
確かにそれは間違いないけど、ジブリパークがオープンした以上今は土日祝限定で名古屋駅から八草駅直通の方が需要ありそう。
JR東海がやる気あるかどうか知らないけど。 >>691
城北線経由なら35分くらいで結べるかな?
それが国鉄瀬戸線時代からの夢だったからね
名鉄の豊田直通は知立からのダイヤが過密だから結構厳しいんだよね
名鉄としても本線の方が重要だからあんまり乗り気じゃないし >>694
三河線もまずは複線化だな
高架にしてきてるのだからついでに複線化してもらいたい >>696
あ~あの辺昔からの民家が密集してんのか
時間かかるだろうなぁ >>691
遠回りだし今の中央線のダイヤを東海が崩すわけないのでないな 豊田市〜上挙母は諦めるんじゃない?
たいした列車密度にはならないだろうし
>>699
広島市内とはいえ結構山の中の郊外駅からさらに奥地に伸びる路線だからなぁ
でも山がない以外は小牧と同じ状況かw >>690
おいおい、ちょっとまて
スレ対象区間外出だから軽くしかツッこまんが、ナコ廃止したら三重県内の非電化路線どうする気なんだよ…
サクッと廃線かね? >>701
1回だけ乗ったことがあるけど、なんか巨大なスキーリフトって感じの乗り物だったな 豊田市の図書館で社史を調べたけど、名鉄は愛環の株主だな
それなら豊田線を三河豊田まで延伸するよう取り図ることできなかったんかな。
新豊田と豊田市を別駅ではなく一体型させることが出来ていれば、今頃上小田井発三河豊田行が走っていた可能性はあるが
国鉄岡多線時代にそんな発想は無かっただろうし、愛環開業時にそれが一案としてあったか否かの話かな
>>705
というか、三河豊田は挙母線のトヨタ自動車前なので。。 >>705
というか三河豊田は挙母線のトヨタ自動車前なので。 中水野・瀬戸市の上りホームも8連対応に延伸出来ないものか
こうすれば瀬戸口行きで後方4両施錠せずに済む
313系や211系だったら神領で切り離して入庫か高蔵寺で多治見行きと瀬戸口行きに分割とか可能だった
>>702
まあねえ、10年以上先の話だからわからないけど
もしかしたらイセを復活するかもしれないし
そもそも非電化区間の車両も電池式の電車になるかもしれないし
これからの技術革新で色々と変わるだろうからねw
廃線だけはないよww >>698
それは君の思い込みじゃんw
万博の時だって直通列車出してたし君は一体何を見てきたの?w >>710
それは多分やらないかな
城北線ができると愛環直通は全部4連になるだろうから
瀬戸口行きはそれまでのつなぎだよ >>706
上挙母地区の大規模な区画整理・再開発とともに総合駅新設なら一体化可能かなぁ >>706
そもそも岡多線が名鉄挙母線の線路用地転用なんだけどねw てかリニア開業後くらいに城北線がすぐ開業するでしょ
実を言うと城北線ができて一番得するのは名古屋市交通局
如意車庫のバス職員を大量にリストラできるから(ていうかもう委託だけど)
この先の運転士不足を解決するには東海に頑張ってもらうしかないの
そのための敬老パス拡大だし
ついでに言うと勝川・高蔵寺停車の新快速ができれば上志段味あたりの地価が爆上がりするから
人口が一気に増えるだろうね
最近高蔵寺周辺の市バスがどんどん増便されてるし春日井市もバスターミナルの拡張してる
そもそも地下鉄の新規開業してないから新しい宅地開発できるのがここしかないんだよね
それにリニアの追い風も吹いてくるから城北線を急ぐしか無いってわけ
>>716
城北線活用、小田井2面4線化
普通4-新快速3-特急1くらいのダイヤで。
楠あたりに新駅無理かな?
バスでかなり苦労してる地区だけど名駅まで20分とかになるから相当大きいのでは?と思ったりしてる。 >>717
新駅は作るだろうけど小田井の2面4線はやらないかも
城北線は線形いいから優等に抜かれることはないでしょ
本数もそこまで多くないし 城北線が中央線に直結すると、立ち退き料せしめられると思い込んでいるやからが出てくるんですかね?
如意らへんってど僻地だもんな
名古屋とは思えんくらいの陸の孤島
たしかにあの辺はバスが多いな
道細いのに
ピーチライナーの高架って一応点検はしてるんだねぇ…
今日R155BPで1車線閉鎖してハンマーで叩いて点検してたな
また、上末の駅の階段のかたっぽがなくなってたよ
駅部分の解体も進んでいるのかなぁ?
>>720
あの辺が名古屋市に編入されたて70年くらい経つけど、
公共交通機関は市バスと名鉄小牧線(味美)くらいしかないもんな >>718
小田井ー比良間に山田駅
比良ー味美間に楠駅作って、1時間あたり4本程度普通を運行するなら小田井の2面4線化必要かもしれんなと思った。
新駅を新幹線型の退避駅にする手もありだけど。 >>723
たぶん比良を市バスの比良口バス停があるところに移設すればいいと思うよ
城北線はJR直営になるから地下鉄並の駅間にはしないし
JRの運賃制度だと短距離で利益が出るのは東京だけだからね >>720,722
そうだね
上飯田線が出来るときに味美まで地下鉄に編入だったらまた違ってたかもね
区画整理して味美や味鋺までバスを走らせてたと思うよ
あの辺りは名古屋市としてもそこまで急に都市化するとは思ってなかったんじゃないかな
国鉄瀬戸線の建設を当て込んで家を買った人が肩透かし食らった形になっちゃったね >>721
あれはまだまだ時間かかるらしい
厄介な構造物だわほんと >>726
高架橋にぶら下がるような形だしね…
まだ道路をずらす余裕のあった上末で手こずるのなら、ずらす土地がない東田中はどーすんのやら?
つか、高架橋の点検って今日もやってんのな 迷鉄は八事→赤池との交換の際に東大手→栄町だけじゃなくて大曽根→上飯田(少し東に移転)→味鋺を勝ち取ってれば色々違ったんだろうね
>>727
まあ道路を通行止めにしてでも工事せなあかんわな
負の遺産にも程があるw >>728
当時はまだ縄張り争いでバチバチだったからね
もともと名城線は大曽根から小牧線乗り入れの構想もあったくらいだけど
理想はやっぱり大曽根で瀬戸線が枝分かれする形だったかな
名城線が市役所からまっすぐ楠方面に走ってて
国鉄が大曽根から名古屋まで環状線作ってたら最高だったかな?w 338: 名無し野電車区 (アウアウクー MM05-JzB8) 2021/03/19(金) 14:13:35.45 ID:b5N4uxNhM
城北線と勝川駅はね…
指令所の卓にも既に線路を繋げる準備がなされているという話
本当なら、将来の直通運転をバリバリ想定してますな
380: 名無し野電車区 (アウアウクー MM05-JzB8) 2021/03/19(金) 23:41:34.07 ID:Q70ZZGWYM
>>338についてはまるっきり知人から聞いた話なのでソースは無い
仮にあっても出せんわな
話半分で聞いとくれ
中央線の指令の表示板(前にあるでっかい奴)には、勝川駅の将来の配線がもう描き込んであって、テープで隠してある状態、だそうな
将来繋げるんだってさ
このネタは定期的に貼らないとね!w >>730
優等出せば
小牧ー栄町が15分
犬山ー栄町が25分くらいか?多分この方が良かったね。
あと、市役所や黒川あたりから楠や豊山方面に新交通システム出してれば、少なくともピンチライナーよりはマシだった気がする。
日暮里舎人ライナーみたいな立ち位置で。 上飯田線は平安通から伸ばすつもりがないなら東に方向を変えて大曽根まで乗り入れてほしかった
平安通止まりじゃどこへ行くにも中途半端すぎる
>>733-734
本当は名鉄がそれをやりたかったんだけどね
名古屋市が路面電車の免許持ってたから妨害されちゃった
これだけは名鉄が可愛そうなところw >>732
ピーチライナーは小牧から黒川まで伸ばしてたら廃止にはならなかっただろうね
名古屋空港にもアクセス便利だったろうし
まあバブル崩壊とかオイルショックとか色々あったのがね・・・w >>733
今でも新栄町までの計画はある。
計画はね。 >>737
新栄町もあくまで新栄町であって栄の中心部じゃないからなあ
まあ東山線に接続するだけでマシにはなると思うが >>740
芸術創造センターとか結婚式場とかマザック美術館とかあるで >>739
新栄町からさらに南下させて鶴舞に接続してくれたらいいのにな
JRと接続できたら利便性向上するだろ >>742
中央線よりは鶴舞線と接続することに意味がありそう
どうせなら神宮前まで伸ばしてしまえ >>742
市電時代はそんなルートだったけどねw
今はもう人の流れが完全に名駅にシフトしちゃったから難しいかな 新栄は副都心として開発に失敗したからなぁ
名駅にタワーズができてからはもう栄から東はずっと寂れっぱなし
もしタワーズがなかったら丸田町を中心に副都心計画が進んでたかもな
名駅はJRにトヨタと資金力が他とは段違いの会社が本気で投資したのに対して東側は旧態依然のプロ市民企業だらけだからしゃーない
交通の便がいい名駅に投資すりゃ人が集まるのは誰がみても明らかよ
名駅は名鉄の再開発計画が遅れてるがどうなるんだろう?
テレワークが浸透してオフィス需要が見込めなさそうだし
何か中途半端なモノになりそうな予感がするが
そうそう
結局名古屋ってごく一部の大企業以外は地元のヤクザの寄り合いみたいな感じだし
まあそのトヨタも最近雲行きが怪しいんだが
ピーチライナーの廃線跡って何かに活用できんかったのかな
勝川駅で降りるついでに城北線乗り入れ想定用地を見渡してみたが、4両分くらいのスペースしかないね
勝川駅から中央線に入るのであれば、高蔵寺以外全駅通過で愛環乗り入れしかない感じがする
それがないのであれば勝川折返ししかなさげ
>>750
ピーチライナーの元社員も活用できてないね。 ピーチの高架が撤去されたら小牧線の小牧原駅付近の複線化を……今さらやらないか、やっぱり
小牧線の現状の本数だと今以上の複線化延伸は要らないんじゃないかな
味岡の対面に有る未使用プラットフォームがわびしい
>>754
上飯田線が丸田町か新栄まで伸びれば将来的には複線区間増やす可能性あるかもしれんけど、
今のままじゃ別にいらなさそう >>753
ピーチライナー関係なく複線用地はあるって何度言えばわかるんだよこの池沼は >>754
そもそも小牧線自体が名鉄にとっていらない路線だからねぇ
上飯田線を急いだのもピーチライナーのせいだし
結局間に合わなかった今となっては無駄な投資だったよね
栄に客を流すよりも名駅に流した方が利益になるし
小牧線よりも名古屋本線の複々線化とか三河線の複線化とかにお金を出した方がよかったね >>758
小牧駅前の鉄道遺構の維持は、鶴亀がポケットマネーでやってくれるんだよね? 愛知県民が仲良く税金で負担して撤去中だぞ
愛知r102は言うに及ばず、R155BPも県管理の道路だからね
ちなみに、桃花台東のループ線も近々撤去工事に取り掛かる見込み
工事看板や仮囲いも建ってるよ
>>758
大曽根から瀬戸線乗り入れで栄町まで行けていれば良かった!
名駅のボトルネックをなんとか解消しておけばよかった!
豊田線で豊田市ー名古屋都心を30分くらいで速達で結べてればよかった!(三河線改造不要だった!)
ん?名鉄こんなんばっかじゃね? >>763
名鉄は金の出しどころを毎回ミスってる感じがある
金山-枇杷島分岐点間の複々線見送ったり… >>763-764
オイルショックとかバブル崩壊とか時代に振り回されてたからね
ただそれを言うと国鉄もだし各地の私鉄も色々とやらかしまくってるけどねw
鉄道会社が真面目にビジネスを意識し始めたのは90年以降じゃないか?
それまでは右肩上がりの成長に浮かれてイケイケドンドンで思考停止してた感じだし モータリゼーションで80年代には鉄道会社の中ではこれもうヤベェって思っていたんじゃないかと想像するけど
さすがにビジネス考えてないわけないだろ
>>766
当時のビジネスって路線の末端を観光開発とかそんなレベルだから
結局一時的なテコ入れにしかならなくて後はジリ貧ってとこばっか 名鉄はあれもこれも欲張って結局ぐちゃぐちゃになるパターンだな
ダイヤとか種別が多すぎて分かりづらいし優等と各停の2パターンだけにすればいいのに
逆に小牧線とか優等がない路線は微妙という
豊山(空港)から鶴舞まで41号を貫く地下鉄や
新交通システムみたいなものがあったらよかったよなぁ。
>>774
41号線の下通す金山線(戸田-金山-丸田町-黒川-楠)計画はあったけど、頓挫しちゃったよね 41号を貫く南北線と若宮大通を貫く東西線いるよな
なんでないんだよ
>>776
ほんとそうだね。
東西南北貫く路線があったら名古屋の街の厚みが
違っていただろうなー。 >>777
交通局が頑張って路線作っても住宅都市局がガチガチに規制かけた都市計画してきそうだなぁ…
今なんか高さ制限だらけで酷いもんよ
大都市と言われてるところでここまで縛られてるとこなんてそうそうないぞ 名二環通る路線バスがあったら面白かったのに。
高速1号も廃止されたくらいだから採算取れないだろうが。
>>776
丸田町副都心構想が実現していればなぁ
でも今や名駅付近に人が一極集中しはじめて、栄ですら衰退危機になってるけど・・・ >>779
追加が10円だっただから+100円にするか対キロにすれば 丸田町副都心構想ってまだ栄が名古屋の中心だった頃の構想だったからな
今後、あり得る鉄道延伸は城北線とゆとりーとラインの延伸だけじゃないの
リニモを分岐させて竹の山、欲を言えば香具山まで
延伸してほしいわ。もう一踏ん張りして赤池まで
繋げば、南北のラインが充実するんだけどな。
>>785
> ゆとりーとラインはその前に鉄道扱いではなくなるぜ
ゆとりーとはカーブもうちょい幅拡げて普通のバス路線として運転させれば良かったろうにな ゆとりーとラインは志段味交通広場まで伸ばすだろうね
その場合バスのままなのか新交通にするのかはわからないけど
その方式でよければ楠線とか東部線は建設できるかも
リニアができると名駅周辺の需要が伸びそうだからワンチャン桜通線が大治まで伸びるかもw
ネタで言ってるとは思うけど流石にガイド撤去しただけではカーブで壁に激突すると思う。
>>790
そりゃそうでしょwだから自動運転にするわけで
ようやく万博のITMSが日の目をみるね 自動運転で最高速度は何km/hになるんだろ
まさか20km/hはないよな
さすがに万博から15年以上も経ってるから実用レベルにはなってると思うけどw
難しいのは一般道で他の車に急に割り込まれたりして車間距離が変わったりすることだろうから
専用軌道でハンドルを切るくらいだったら実用段階なんじゃないかな?
情報が全く無いからわからないけど
ただ問題なのはガイドウェイを撤去して自動運転するのにどうするかだな
さすがに1日で切り替えなんて無理だろうし
今使ってるバスを段階的に自動運転対応に改造していくしかないか
名鉄担当の分だけ大曽根から道路に降りて名鉄バスセンターまで延長すると面白い
>>786
名鉄バスの路線が古戦場からあるけど、赤池付近の渋滞で1hオーバーすることもあるね。 >>796
大曽根から中央線に乗り換えた方が早いし安い
だいたい大曽根から先が都心部なのになんで道路に降りるんだよボケ 新線建設はまあ無いと思うけど愛環は2032年に城北線と一緒に編入だと思うな~
愛環2000系が20本で313のW9編成とV2編成のほぼ同期と合わせて31本、
これを315系の2連と4連で置き換えって感じでw
>>800
名鉄バスセンターの入り口まで橋をつなぎますか >>801
愛環がJRに編入されたら名古屋から瀬戸や豊田へのアクセスが便利になっていいね
全線複線化もしてほしいが >>804
瀬戸線が特急を設定しようとしてるのも愛環がJRに編入されるのを見越してだからね
城北線経由で快速を走らせたら名古屋~瀬戸が30分、豊田が1時間以内になるかな? >>804
ないない。
仮に瀬戸~名駅の直通需要があればもっと瀬戸口発着がある >>806
現状が不便だからじゃないかな。
この地方は堅実過ぎて、新たな需要を生み出す
ことが少ないんだよね。
かと言ってそこまで自動車での移動がスムーズかといえば
そうでもない。 >>806
未来予測もできないアスペルガー症候群昆布さんこんにちはw >>807
このバカはリニアが開業してから利用者が増えるっていう話を全く理解してないからね
低学歴過ぎて話が噛み合わないんだよ 低学歴ほど将来の見通しができないのがよく分かるなw
まるでチビで低身長だからすぐ目の前しか見えないのと一緒ww
>>801
2032年まであと9年か・・・長いな
一時期職場が豊山町の時に北区(庄内川より北)に住んでたけど、
鉄道だと名鉄の味美か味鋺まで行かないといけないし、しかも上飯田線平安通止まりで中途半端
城北線がJRだったらな~ってずっと思ってたわ >>811
あの辺りは城北線を当て込んで住宅開発された感じだから
急にはしごを外されてしまったから大変だったねぇ
でも根回しは少しずつだけど進んでて、敬老パスのJR拡大とか
ぼちぼち2032年に向けて動き出してる感じはするけどね
工事は5年くらいかかるから2027年くらいには編入の方針が明らかになるんじゃないかな? 城北線は階段を潰してエスカレーター設置しないと一般市民に普段使いしてもらえないだろう
>>814
その時になったらちゃんと設置するんじゃない? >>813
勝川は城北線のホームの先から作り直せばいいだけだから
それほど大変ではないかな?
どちらかというと名古屋駅の手前の留置線の配線を変えるほうが面倒だと思う
信号とか1から作り直さないといけないし >>816
勝川でスイッチバックする環状線を走らせて欲しい。 豊橋~岡崎~新豊橋~高蔵寺~勝川~小田井~枇杷島~名古屋~金城埠頭
>>818
それはまあATSの関係で無理だろうけど味美方にWクロスができるから
大曽根方面に対面乗り換えができるようにはなるよ >>818
勝川の手前で左に折れて城北線に接続となると新たに
土地を買収する必要もあるから非現実的。
また、勝川を経由しないルートは乗客数が限られる。
スイッチバックが厳しいとなると >>820 の
対面乗り換えが現実的だわ。
接続がよければ我慢できるな。 愛環に路線名をつけよう。セントラルラインなんてどう?