何で共産は100パー落選決定であろう候補者擁立にこだわるんだ?
全部立民に譲ってやったら貸しも大きいし自民倒せるかもしれないし馬鹿なの?
京都市の財政危機は烏丸線と近鉄の乗り入れをやめるきっかけになるのだろうか
乗り入れをやめれば京都市は新車をあまり作らずに済むし
近鉄もダイヤをシンプルにできるし新車を3ドアにしてコストダウンできるようになるかもしれない
近鉄乗り入れは需要がそれなりにあるし宇治市や城陽市、京田辺市の意向も有って無くならないのでは
東西線の京阪乗り入れは廃止したいだろうけど、それすら大津市の意向も有ってかあまり話に出て来ないし
デビューしたらすぐ近鉄線内で撮影しておかないといかんなw
>>4
京都市の財政破綻と鉄道を連続して考えないほうが良いぞ
まあ経営が赤字は流石に駄目だろうけどね 2両編成の京橿特急は悲しい物がある
十分座席足りてるからいいけど
>>9、>>11-12
近鉄直系の大軌が奈良線の次に開通させた歴史ある橿原線は1963年にようやく近鉄に合併された京都線よりどう考えても格上
俺は>>1ではないけども 輸送人員は?
売上高は?
利益は?
駅売店の売上は?
エキナカの充実度は?
駅長の格は?
駅舎の風格は?
>>14
ぶぶ漬け民必死でワロタ
そういうとこだよ お前が>>1に決まってるだろw
こんな異常者が二人いてたまるかよ >>15
この程度なら必死にならんでも誰でもスラスラ言えるわな 需要云々は別。
需要云々は別(大事なことなので2回言いました。)。
近鉄が特急他社乗り入れを同時に各社に言った場合。
名鉄:え〜。改軌めんどい
阪神:こっちに無料特急あるからなあ・・・。
Osaka Metro:電気方式違うのめんどー。
京都市営地下鉄:・・・好きにしろ。
多分国際会館からが最も早く実現。
(需要云々は別)
多分無いけど実現したら国際会館、(北大路、)今出川、(丸太町、)烏丸御池、四条、
[竹田で運転停車]、丹波橋・・・になるんかなあ
(()内の駅は停まるかもしれない、その他は多分停める?)
需要云々は(ry
>>20
フリーゲージトレインが実用化されれば名鉄乗り入れは実現できるが名古屋駅周辺の線路容量が限界で厳しい
そこで岐阜〜一宮〜弥富〜近鉄弥富〜賢島のルートですよ >>20
技術的には京市交直通特急が一番簡単だろうけど、需要云々を別にしても好きにしろとは言わないと思う。
というのも、烏丸線内を追加で特急料金が取れてもたかだか100円か200円程度
そのために券売機やら案内表示やら駅員の教育やら準備するものが大量にある
そして特急を走らせても京都に通勤通学で来る人にはメリットでも、特急は京都市民は乗らないから京都市民にメリットがない。
京都市営だから、京都市民にメリットがないものに金かけるとまた叩かれるから、必要な金は全額近鉄が負担しますとでも言わないと実現不可能やろうね。 >>24
購入はチケットレス限定(京市交内に発券設備なし)
飛び乗りは不正乗車扱いで即下車の後警察に引き渡し 待避線のない地下鉄線内で
特急がまともなスピードで通過できるのかと
7,8分毎の間縫って待避無し通過運転てケツ舐めトロトロダイヤになるだろ
アメリカのブラウン大学などは、ファイザー製のコロナワクチンを接種した介護施設の居住者と医療関係者の合わせて212人を調査した結果、すべての対象者について、接種を終えた2週間後に比べて半年後の抗体の量が84%以上も減少していたと発表しました。
つまり、コロナワクチンを接種することで、感染を予防するどころか、それまで持っていた自己免疫までまともに働かなくなるということです。
実際、コロナワクチンを接種することで体内の赤血球が破壊され、免疫機能を果たす細胞がまともに機能しなくなるということが既に判明しています。
○【画像・動画あり】医師らの研究により、コロナワクチンが体内の赤血球を破壊する猛毒であることが発覚!!
○【動画あり】コロナワクチンを接種すると、体内の血液がゼリー状となり、血栓を作ることが証明される
したがって、ワクチンを接種する前よりも病気にかかるリスクが高くなり、最悪、破壊された赤血球が血栓化することによって、死亡するリスクも非常に高くなります。
しかも、同じワクチンを何度も接種することによって、死亡確率がさらに跳ね上がることが、動物実験によって既に明らかになっています。
○東京理科大学名誉教授・村上康文氏「同一抗原で繰り返し免疫化を行った場合、動物実験で5回目から死亡する例が増加。7〜8回繰り返すと半分近くが死亡する」
○ファイザー元副社長のマイケル・イードン博士が警告「3回目のコロナワクチン接種に近づいてはいけない」
政府は、ワクチン接種しても半年で効果を失うと言って庶民を脅し、3回目の接種を強行していますが、そうやってできるだけ多くの国民を早急に殺戮しようと目論んでいるわけでしょう。
3回目の接種を促す背景には、このような政府の悪意が隠されていますので、決して騙されないように注意しなければなりません。
○WHO「コロナワクチン3回目接種の必要性は根拠なし」
○ファイザー製コロナワクチンの副反応で倒れた49歳女性 2度のICU治療と入院で費用は100万円超(保険適用後でも自己負担40万円)
HOME健康・医療ファイザー製コロナワクチンを接種した人の抗体が半年間で84%以上も減少 赤血球の破壊により、自己免疫機能すら失う
近鉄は特急の烏丸線乗り入れに色気があるかもしれないけど、特急券発券システム導入とかホームドアの改修が必要になるので京市交は全くやる気無いだろう
阪神の近鉄特急乗り入れと同じ
やるならLC投入して座席指定ライナーとかじゃないのかね
奈良新大宮西大寺高の原新田辺大久保丹波橋→竹田運転停車→四条から各停で開放
>>32
近鉄がやるわけないから京都市が車両つくってやってみるかな
近鉄分の京都市分合わせて1000円位の料金設定でないと儲かりそうにないが 仮に烏丸線に特急車両を乗り入れるにせよ4ドア用ホームドアの位置に合う扉を持つ車両限定になると言う
京都ー北大路の折り返し運転できないの?
赤字赤字と言ってるなら、空いてる区間を空気輸送してないで、御堂筋線みたいな再混雑区間だけピストンする列車をつくるとかして運用を減らさないと。
竹田ー京都、北大路ー国際会館は15分間隔
京都ー北大路7.5分間隔
で運行。
線形的には可能だし、時刻表上では京都と北大路で2分で折り返しできたらできそうに思うけど。
淀屋橋や東京駅で2分折り返しは毎日やってるよ。
京都や北大路で折り返すのは配線的には可能
でも折り返し線が無いので上下本線を支障しての転線になるのでなるべくやりたくないはず
そもそも丸太町・鞍馬口・五条より乗降数が多い国際会館に行かないとか、竹田で乗務員交代を行うのに京都折り返しなどやるわけがない
そんな短い距離を短縮して得られるコスト削減効果などわずかなものだろうし
>>35
それより東西線の太秦天神川〜六地蔵の見直しが先だろうな
昼間は京都市交1h8本で御陵以西は京津線も加わって実質11本はさすがに過多すぎる
京都市交は10分間隔ぐらいが妥当かな。利用客が多い山科が不便になるからこれ以上減らすのは厳しいか >>37
本当は京津線の乗り入れをやめたいんだと思う
でも東西線建設時に京阪や大津市との取り決めがあって直通は廃止できないのかも。直通廃止だと御陵の乗り換えが複雑になるし
京津線の直通が市役所前から天神川に変わったとか、東西線が1時間8本になったのは烏丸線との連絡時間を揃えてほしい、という利用者の要望に応えたものなのでどうなるか? >>35
やるやらんは別として
京都行きや北大路行きやて
開業当時を思い出しまんな >>37
東西線は山科に折り返し設備がないのと、詰所が醍醐なんだよなぁ
交通局も御池ー山科での運行はしたいだろうけど線形的に無理 千代田線でロマンスカー見たが、インパクトある。
宣伝効果大きそう。
オタクの思いつきレベルを実行したところで劇的に経営状況が改善される訳でなし。
世の中そんなに甘いもんじゃない。
どうせ旅客流動データの読み込みもせずに、見た目の雰囲気だけで御託を並べてるんだろう。
劇的に経営状態を改善するのは、収入増が見込めない以上支出を減らすしかない
交通局職員全員の給与カット
駅員は全駅委託化(現在は半分くらいの駅は委託駅)、
本数を削減して乗務員の人員減、
烏丸線の車掌は京阪みたいに契約社員化、
最高速度の引き下げと加減速の少ない運転実施
一部の改札機や券売機の電源断
運賃値上げに踏み切るのはこのくらいしてからでないと許されないだろうな
なお敬老パスは京都市としては一般会計からの支出になるが、交通局としては敬老パスは貴重な売上げ。
もっともな内容だけど、あとは具体的な水準とか時期か。
車掌さんも契約社員か。
時代だなあ。
>>46
全駅ホームドア設置は何年度に終わるのか具体的な年度は出てないはず
つまり設置は決まったけどそれが5年後なのか10年後なのか何も決まってない と思ったらATOとホーム柵全駅設置完了は2028年度か
ただ、この情勢だから工期が延長になる可能性も十分考えられるな
あと車掌の人件費は約50人で年3億7千万だから、ひとりあたり740万円。
人の雇用には企業が払う健康保険や年金も経費がかかるから、740万すべてが職員の年収ではないとしても、
だいたい600万から650万くらいが車掌の平均年収ってことになるな。
かりに乗務員の年収を5%カットしたとしたら年収540万から585万になるが、生活が苦しいとまではいかない年収だと思う。
ましてや財政破綻しそうな市の公務員なんだからこれくらいの年収になってもいいのでは?
物価は上昇傾向だから給与カット分以上に生活がきつくなる可能性があると言う現実
地下鉄バス乗務員の賃金カットは程度はともかく避けられないだろうな
日々安全にお客を運ぶため真面目に仕事しているというのに不憫な話だ
地下鉄は京都駅と北大路駅で折り返し運転できるようにして区間ごとの適正本数保った方がいいのでは?と思う
例えば昼間は北大路〜国際会館は10分ヘッド、京都〜竹田は15分ヘッドで十分な利用者数やし
人口275万人の大阪市と150万人の京都で敬老パスに投じる費用がどちらも年間50億円程度で同じくらい、年寄りの比率まで調べてないがもっと費用を削減できるはず
橿原線メイン?のスレタイなのに
橿原線の話題が出てきませんな
>>55
もとから橿原線は変化に乏しく話題が少ないから >>53
それやると京都ー北大市が5分ヘッドになって、むしろコストアップになるのでは? >>61
八木西口とか周辺の開発とか、その他観光情報とか
書けばいいじゃん。
良くなる話、出てるじゃん。 2021.10.06
県立橿原公苑と市立橿原運動公園を交換する県の案 橿原市が議会に提示
令和13年の国民スポーツ大会(国民体育大会から改称)の主会場整備を巡り、県立橿原公苑と市立橿原運動公園を交換する県の案について、橿原市は5日の市議会特別委員会で、運動公園内のスポーツ施設の新設、高規格化などの費用を県が負担し、公苑の新施設整備は市の考え・負担で行うことなどを整備の「考え方」とする県からの提案書を提示した。市は議会の意見を集約し、県との協議を継続する。
県と市は5月末、公苑と運動公園の一体整備を推進する覚書を交わしており、7月に市は資産評価額の確定や、県が運動公園を国スポ主会場とした場合になくなる既存施設の補完・代替などを協議事項として挙げ、県に「考え方」として示していた。…
>>49
烏丸線の車掌はもうほとんど運転士兼車掌。車掌専任は少ないよ 京阪やJR西日本とかは毎月ずっと出し続けてるのに
近鉄ニュースは休み長過ぎ
近鉄ニュースは2つ折りにしちゃえば安くすむんじゃないの?
>>70
2系統で同じ電車使ってるだけなのをうまいこと言う 定期列車とスジが被ってる場合は通常車両から置き換えって事だよな
近鉄連続三日間フリーきっぷ
三日間乗り放題で3000円ってオトク!
通勤定期代わりに使える!
>>70
「ある私鉄特急が30年ぶりに運行されるようです!」って鉄道youtuberの餌食になりそう >>70
お1人様がビール酎ハイウイスキー呑んでふんぞり返れるような席がない
何で向かい合わせやねん落ち着かへんわ
コクーン状で背面が垂直のシートが鬱陶しいのではないか
12200系の改造ならセンターの空調ダクトに手を伸ばせば届くのでは
冷房時のカビ臭さだけどうにかしないとな 西大寺と奈良間で重複するけれどどう発売するのかな。
まさか連続乗車券じゃないよね?
青シンみたいなカフェ車両も欲しいところだけどそれをするとそこだけで過ごしてタダ乗りする輩が出るかな
商品買う時に特急券も確認するようにしたらいい気もするが
>>78
停車駅見ると学園前の次が奈良になってるんで
大阪方面は西大寺を通過にすることで
鶴橋〜布施と同様の区間外乗車を認める特例を
つくるんだと思う この観光列車はツアー扱いで乗車駅と下車駅が同一のみで利用可能とか?
近畿日本鉄道(株)は旅行業の認可受けてるし
>>82
と思ったけど特急ってなってるからツアーではないかな >>81
はくたかの宮内〜長岡やおおぞらの千歳空港〜札幌みたいに列車が折り返すケースだろ
勿論その区間の乗車券、急行券は不要 >>77
酒飲んでふんぞり返れる席と言えば新幹線のグランクラス
北海道は大丈夫だったが北陸は飲みすぎて爆睡してあれはもったいなかった >>86
爆睡してもったいないと思うくらいならグランクラス乗るなよ。 >>89
大阪難波-奈良で2千円程度なら「しまかぜ」より高い値段設定やん >>92
毎日新聞では最高2千円ってなってるから京都まで付いてくるんじゃね 難波〜奈良が2,000円程度で難波〜京都が最高2,000円?
なんか変な値段設定だが京阪間は京阪プレミアムカーとかJR特急との競合があり阪奈間は近鉄独占だからまあ納得かな
>>90
通過してもどうせ前が詰まるんだから
時間調整兼ねての停車なんだろな >>89
きっかけが無いと訪れてもらえない観光地だったのか奈良って そらそうやろ
転勤何回かあったけど、他地方で働いてたときに奈良出身だと言ったら、
京都と奈良は修学旅行でいって、京都はプライベートでも行ったことあるけど、奈良は修学旅行で行った以来行ったことがないって
何人に言われたか耳にタコできるレベルで言われたぞ
そりゃ大仏見たら終わりだもんな奈良
泊まるとこも夜遊ぶとこも無いし
実際奈良に観光に来る人は大阪や京都観光と掛け持ちでそっちに宿泊する人が多そうだね
奈良公園周辺以外でも斑鳩とか飛鳥とかあるけど、ちょっとマニアックな感じだしね
考古学マニアとか一部を除いて若い奴等は奈良よりUSJやろ
ニコラス・ケイジが京都や滋賀で新作撮影中らしい。
大仏見に来るかも。
撮影はとっくに終了らしい。
滋賀に家買ったらしい。
馬見丘陵公園とか、吉野の奥の方にある各温泉とか、関西圏に住んでないと中々行かんかなぁ
阪急京都線も京阪から引き継いだから阪急の中では外様やね
外様って…江戸時代かよw
阪急京都線は外様だけど奈良電は設立時から大軌の傍系だから譜代くらいじゃね?
親藩…大軌(奈良線・橿原線・大阪線桜井以西)
譜代…参急(大阪線桜井以東・山田線・名古屋線江戸橋以南)
関急電(名古屋線桑名以東)
有力外様…大鉄(南大阪線系統)、伊勢電(名古屋線桑名〜江戸橋、鈴鹿線)、奈良電(京都線)
外様…それ以外の中小私鉄
幕臣…けいはんな線、鳥羽線
将軍家
奈良線
御三家
大阪線(桜井以西)信貴線
橿原線
生駒ケーブル
親藩
大阪線山田線(桜井〜宇治山田)
譜代
吉野線
天理線
外様
京都線
生駒線
田原本線
南大阪線系
名古屋線
けいはんな線
今の近畿日本鉄道の直系の前身の大阪電気軌道(大軌)とは別資本の、河陽鉄道→河南鉄道→大阪鉄道だった南大阪線系統は後に大軌に吸収されてるので、現近鉄グループ全体の歴史では柏原ー藤井寺が最古になるけど、大軌からの直系の路線、という話だと思う
別に馬鹿になんかしてないけど、異様に気にしてる感じ。
じゃあ奈良のために何してるのかというと、何もしてないようだ。
奈良の観光イベント紹介すれば運賃収入増えるから
近鉄だって気分悪い筈ない。知らんけど。
>>108
京阪電気鉄道が20,000株、大阪電気軌道が19,400株、宇治川電気が5,000株でスタートしてるから
最初から関わってるよ 奈良県民だけど
京都府民は奈良県民を田舎者だと見下してるかもしれんが奈良からするとどうでもいいんだわ
神戸民とかは気取ってて腹が立つけど
小さい子供連れて奈良に遊びに行くと安上がりでいいぞ。
近鉄電車を降りて東向商店街から興福寺の境内へ出て奈良公園へ。
鹿がいるからそれだけで子供は喜ぶ。
東大寺や春日大社は大仏殿や国宝殿などに入らなければ無料。
最後に猿沢池まで歩けば、子供もちょうど疲れて帰宅の頃合い。
商店街で土産物を買い、また近鉄電車で家路につく。
その位の散策ルートなら神戸や京都でもあるが、やはり鹿の存在は大きいな
奈良公園は松ぼっくりを拾える場所としては貴重で、持って帰ってリース作りとか金はかからないし家族で楽しめる
>>120
近鉄奈良駅って最高の立地条件だわな
奈良公園の鹿が駅ビルに遊びに来たりとかw
もう少し上手く宣伝すれば良いのに
県の観光課がやってるような外向きのアピールとか
つくづく下手なんだなと思う >>120
これいいな。
バリエーションルート、若草山もあるから飽きない。 そか、松ぼっくりも珍しいのか
どんぐりもたくさんあるよ
潔癖の連中は奈良散策気を付けろ
近鉄奈良駅出て奈良公園に向かうと
そこら中に鹿の糞が落ちてるからな
若草山で地べたに座って手をついたらてに鹿の糞が付きますた。
鹿の糞は水分少ないしあまり匂いもしないから少し触ってもあまりダメージは無いな
むしろ鹿本体の方がヤバいだろ
無表情で頭下げながら人に近寄ってきて紙袋とか噛りよる
自分は動物好きだからいいけど、若い女の子とかキモいと思ってる人少なくなさそう
>>95
生駒は けいはんな線、王寺線からの乗り換え客を誘導できる。 >>128
鹿嫌いなら、そもそも奈良なんか近寄らない方がいい 修学旅行や観光で奈良に来たのはいいけど、鹿がいるとは聞いてたけどあんなにうじゃうじゃいてしかも人に近寄って来るなんて聞いてなかった、という普通に鹿を見かけることがある地域の人には想定外…とかw
奈良へ修学旅行に行った一番の思い出が
鹿のウンコを踏んだ事とか言われたら情けないな
日中の列車中心に軒並み八木で3分以上止まって大阪線と接続してるんだからわざわざ通過する意味がない
京都市営20系、近鉄線内試運転。11:30頃伊勢田bゥら北上。
車掌出てこい! 英語車掌が打ち明ける 本当にあった鉄道クレーム
単行本(ソフトカバー) – 2021/9/25
関 大地 (著)
本の帯から
警察沙汰になった乗客の理不尽な行動とは?
逃げ場なし!
「鉄道会社に就職希望の人は必読です」
著者 元JR東日本車掌
【宇治市】任天堂資料館の完成は2023年度の予定。
2021年6月に、任天堂が「任天堂資料館(仮称)」の建設を予定していると発表。
任天堂宇治小倉工場跡地
小倉駅東側すぐ
体験コーナーはあるだろうけど、何人遊べるか?
混乱しそうだから、やらんかな?
何にせよ、この資料館は小倉駅周辺には朗報か!
ソニー資料館みたいな路線だとあまり人は集まらない。
博物館みたいな構成で、
他は誰もいなくて、きれいなお姉さん二人が説明してくれた。
(自由闊達ニシテ愉快ナル理想工場 のフレーズに感動)
ゲーム好きのこどもはもちろん
ファミコン世代のお父ちゃんも楽しめそう
>>134
路線の末端区間で急行が各駅に停車しているに過ぎない 八木西口はそのうち廃止の予定だから我慢して待っとけよ
八木〜橿原神宮前の場合、西大寺方面からから来た普通列車は八木終着になったり他線へ入ったりすることなく橿原神宮前まで行く
近鉄京都線・橿原線 (街と駅の1世紀)
単行本(ソフトカバー) – 2016/5/25
奈良線のもあるがな
1980年代前半くらいの近鉄時刻表では八木西口駅が完全に無視されているのだが理由はなぜ?
夏季の昼間以外は全列車通過のファミリー公園前駅はきちんと出ているのに、これは交通公社の全国版時刻表でも同じで逆にそれ以前1970年代位まではきちんと掲載されている、この間に何かあったのか?
京都線から京都中心部に移動するのを楽にする為、急行国際会館行きをもっと増便しろ
竹田で何百メートルも歩かなきゃ乗り換えできないような書きっぷり
実際は同一ホーム向かいの電車で5mほどです
地下鉄直通の急行は効果がなかったのか減便されたな
完全になくして代わりに京都〜西大寺間の急行を15分間隔にして欲しい
相直急行は京都奈良市内中心部に一本で行けるアピールをするために走らせてるだけだと思う
京都線の昼間の需要も大したことないから
準急が事実上使え無くて急行に客が集中するのが京都線の問題なんだよなぁ…
向島に準急停めたせいで、準急が必要なくなって準急自体が急激に減った
停車駅を増えたは罠
京都線の準急は4連と6連を差し替えるための運用で、比較的乗降数が多い向島小倉の補完も目的かと
近鉄特急を地下鉄乗り入れさせても烏丸線内だけを利用する人はごく限られるだろうし国際会館ー奈良間に特急料金920円払う人もほとんどいないだろう
奈良県から新幹線に乗り換える人が不便割高になるだけなので、近鉄も京市交もやる気はまず無いだろうね
>>163
西大寺から京都までの客は地下鉄京都まで乗らざるを得ないが、特急料金は920円になるわけか >>164
向島に止まるようになったのはもう20年以上前なんだが。 近鉄京都線では京都(下京区)―近鉄丹波橋(伏見区)駅間という10分程度の距離でも特急の利用客が一定おり
有料特急やのにホンマかいな
京阪と間違えてんのちゃうか
>>163
バカヤロー 新幹線に乗り換えるのに不便過ぎるだろうがよ!
烏丸直通急行もやめてくれ!
京都駅まで不便にしてるのが分からのいのか!
ホントにイカレタ提案だな! >>168
一人でも利用者がいたら、一定の利用者がいるってことにしてるんだろ >>165 >>169
京都伊勢特急だけ烏丸線直通させて、京奈特急と
京橿特急は従来通り近鉄京都発着で良いだろう。
阪急京都線沿線から伊勢に行く需要が生まれるかも知れない。
阪急沿線民は比較的裕福だから「しまかぜ」にもどんどん乗るだろ。 >>173
1日4本しかない京伊特急のために何十億円の投資するの?
阪急沿線なら西院桂とかを除いてJRで京都駅に行くと思うけど
新幹線連絡を考えると特にしまかぜなんか烏丸線に入れるとか考えないと思うけどね >>174
旅のはじまりの演出も大事ですよ
事前にホームに入線し売店や待合室も充実している近鉄京都駅から「しまかぜ」に乗るのがいいのであって混雑するホームで慌ただしく乗り込む地下鉄京都発の「しまかぜ」など考えられない >>172
京都〜丹波橋まで短区間の
近鉄特急 利用者が
一定数いますて
バカらしいわ!
それは、みんな乗り間違いの客だろうが。
どんだけ実態を把握してないんだよ。
大学教授のお気楽な提案とやらは、世の中の実態と乖離していて笑えたわ! >>146
JR小倉の客数が増えるんじゃないかな。18利用者がわんさかくるさ。 そういやマンガミュージアムで地下鉄に乗るっグッズ売っとるんか
丹波橋で京阪特急からの乗り換え客による
誤って近鉄特急無札乗車はしょうがねえ
京都行き特急だけでも竹田に止めてくれたらいいのに。
旅行帰りに地下鉄乗り継ぐのに京都駅の端から端まで歩くのだるいよ
>>183
言ってるだけで実際にはそんな利用してないだろ。
京都駅を歩くより丹波橋と竹田で同一ホームで乗り換えたほうが楽って明らかにわかるやん。
丹波橋で降りたら大久保か向島で抜いたのがすぐ後ろにくるやんけ。
無理矢理難癖つけんなや ホントに迷惑なのは、直通急行の存在やな!
竹田から地下鉄直通で急行運転するなら、竹田に竹田〜京都間の急行を運転してくれよ!
直通急行が間に入ると、京都行き急行が無くなるから不便過ぎるんやわ!
そうか、いっそ直通急行を廃止して、竹田で向かいのホームの地下鉄に乗り換えさせたら、ええやろうが。
竹田駅て近鉄ホーム側は折り返し対応してないやん
地下鉄用の引き上げ線には出入り出来ないし
>>186
あんたには不便なのかもしれんが、相直急行が便利と考える人もいる
それが走ってることで目的地に行けない訳でもあるまい 直通廃止なんて断固反対だわ
便利なものは活かしてなんぼ、せっかく地下鉄と繋がってるのに馬鹿か
京都中心部に行く人>>京都駅にしか用がない人
むしろ、奈良竹田間は快速急行の直通を走らせてもらいたいぐらいだ
快急は色々黒歴史レベルのような事になってしまった過去があるし復活は厳しいだろうな
電車待っててたまたま相直急行が来ても、それに乗った方が近鉄京都には先着だしね
乗り換えが面倒、というのもわかるけどそれを言うなら烏丸線に行きたいのに近鉄京都行きが来ても同じこと
一時間に一本くらいなら別にいいと思うな
>>192
竹田で、急行と接続させろよ!
各停なんかと接続させるなよ!
だから不満が出てくるんだろうが。 >>192
竹田で、急行と接続させろよ!
各停なんかと接続させるなよ!
だから不満が出てくるんだろうが。 直通急行と竹田で、京都行き急行と接続させたら、文句は無い。
また京都から竹田行き急行を竹田で、地下鉄からの直通急行と接続させたら、文句は無い。
竹田で各停なんかと接続させるな!
お前の不満をみんなの不満のように語るなwプロ市民ごっこか?
あと100%誰も不満の無いダイヤなんてあり得ないわな
話題の竹田駅のことで質問。
京都線に乗ってると竹田できれいなお姉さんが降りたり乗ってきたり
するのを見かけるんだが、どういうひとなの?
丹波橋と大違いなんだ。
近所の下着屋関係者(適当)
最近KLの近鉄京都運用増えてるな
>>187
まぁ竹田で接続取る普通を準急に変更して、相直急行と竹田で対面接続とるとかの方法もあるけど、
伏見、十条、上鳥羽口からしたら普通が1本減るどころか、25分も来ないことになって迷惑極まりないしな
結局、新田辺までまともに折り返しできる駅がないのが原因だな。 結局近鉄京都ー竹田間の需要が急行3本で十分な量しかない、ってことなんだろう
>>196
上鳥羽口で特急退避もないし竹田から急行のるのと所要時間3分しか変わらんやんけ。
東寺出てから京都手前でノロノロ信号を待つ急行と比較したら所要時間1分差だぞ! 204名無し野電車区2021/10/20(水) 00:12:23.90
なんで急行だけ□囲み京都がつくの?
急行は奈良発着だから、奈良県内の駅で 「国際会館」 と案内すると、どこに行く電車なのか分からない。
普通は新田辺発着だから、全区間が京都府内。
京都河原町
神戸三宮
大阪梅田
大阪難波
大阪上本町
と同じやね
放送でも京都国際会館行きと流れるし
地元民は梅田や河原町、国際会館で分かるけど、観光客等には分かりにくいからだろうね
確か京阪も駅名こそは「出町柳」「淀屋橋」だけど、行き先表示や案内放送は頭に「京都」をつけていると思う
JR環状線みたいに来る行き先がバラバラで間違えようものなら異世界に連れてかれるよかまだマシだろ
>>205
国際会館と言えば、神戸国際会館が有名過ぎて、普通は神戸行きだと思うけど
奈良の人は、京都行きなのか???
理解出来ません! 自分が知ってることが世の中の常識なのかな?
京都の国際会館も神戸の国際会館も知らない人は多そう。
ましてやよそから来た観光客ならなおさら。
駅名として国際会館を名乗っているのは京都だけだろうしね
神戸市民でも近鉄で国際会館行きを見掛けて神戸へ向かう電車だと思う人はまずいないだろう
国際会館ってどこ?って思う人多いだろうけど
>>210
そもそも国際会館に興味がない。神戸市以外じゃ知名度ないと思うよ
京都の方も何の施設かわからない 神戸の国際会館(神戸市を含む第三セクター)はコンサートホールとかも有るから一般市民が利用することもあるだろうけど、京都国際会館(国立)は国際会議などを行う所だから一般市民が利用することはほとんど無い
全国的な知名度では、地球温暖化京都議定書(COP3)を約定した場所ということで知ってる人もそれなりにいると思う
全国に◯◯国際会館とか国際◯◯会館ってあるし
(京都にも国際交流会館って施設が蹴上にある)
京都の国際会館駅は地名では岩倉になるけど、北に850mほど離れたところに叡山電鉄岩倉駅があるので、国内外の重要会議に参加する人の利便のためにこの駅名にしたと思われる
>>187
竹田駅南側のポイントを片渡りから両渡りに変えれば
近鉄側から引き上げ線に出入りできるようになるけど
近鉄、市交双方とも協力して何か改善しようという気は
全然ないんでやらんだろうな >>216
増収につながらないことにお金をかける気なんて全く無いと思うよ
ただポイントを付ければいいってものじゃないし >>215
>地球温暖化京都議定書(COP3)を約定した場所ということで知ってる人もそれなりにいると思う
20年以上前のことを、それも施設名まで覚えてる人はごく少数、いや殆どいないかと。
当時から住んでる近所の住民はよく覚えてるだろうけど >>218
多くの人が知ってるとは言ってないよ(笑)
環境問題にある程度関心がある人は、ってこと
京都議定書は環境問題に関しては世界的に名の残る出来事だから
京都市民でも国際会館がなんの施設か知らない人も多いだろう
でも地下鉄の終点なので、そういう名前の施設があるってことは多くの市民は知ってると思う
神戸の方は…関西人以外は行ったことある人しか知らんと思う >>216
やらんだろうなっていってるのに
見境なしで突っかかってくんなよ >>220
あら、そうとっちやったか
ごめんよ。そんなつもりではなくて、夢を見ているであろう人に現実をわかってほしかっただけなんだ >>215
・先進国首脳クラスの会議はこの20年で何回かなかったっけ?
・「京都議定書」はある時期まで、かなり頻繁に報道されてたね 小さい頃阪急の河原町駅に動物園前行きが停まっていて頭の中が??になったのを思いだした
>>222
調べるの面倒だから調べてないけど、重要会議は何度も京都国際会館で開かれてるだろうね
国内各地の教授や研究者なんかも来たこと有る人結構いるだろうし
そもそも国際会館アクセスのために烏丸線を延伸したようなものだけどね
今は洛北地域のバスターミナルとしても機能してるけど 京都大阪神戸が競い合って潰し合ってないかな?
横浜が増えてる気がする。
全線3000円のは知っていたが、1000円の関西版もまた出てたのかw
>>227
こどもの頃よく自転車で宝ヶ池一周した懐かしい 1000円で一日全線乗り放題切符あれば
特急券別でも乗りまくるわ
竹田駅の直上で近鉄またぐ名神高速に高速バスストップ作れへんのか
高速道路のバス停はなぁ
一般道ならバス停標柱立てるだけだけど、高速だと専用レーン、それもそれなりの長さが要るから技術的には可能でも用地や採算性を考えると実現はかなり難しいと思うな
竹田の場合は少し離れた所に深草バスストップがあるし
国際会館ってたしかに行くことないなと思ってたら、一般市民があまり使うとこじゃないのか。
みやこメッセ、パルスプラザみたいに催し物をやってると思ってたわ。
しかも民間や京都市の施設じゃなくて国の施設なんだね。
https://www.icckyoto.or.jp/2021/10/21/19232/をみたら催事はいろいろやってるみたいだけど、なにかの行事が国際会館でやるよって告知されてるの聞いたことがない。
普段は何に使ってるんだろ。
一応新型コロナワクチン接種会場にはなってる。 >>231
竹田より京阪藤森のほうか近いんだよなぁ。
でも西山天王山みたいになると便利だね。
竹田は近鉄と市営地下鉄で行ける急行停車駅、かつバスターミナルもあるから、
竹田から簡単に高速バス乗れたらいいね。 深草バスストップは微妙に不便だから竹田に移設できたらいいけどね
でも高速バスは京都駅から乗る人がほとんどだろうから、どれだけの需要があるかだね
現状深草バスストップを利用する人って何人くらいいるのだろう?
西山天王山や高速京田辺は高速道路を造る前からバス停の設置が決まっていたと思う
名神深草は使えばわかるけど、東海甲信北陸方面の昼行バス軒並み止まるくらい需要がある
大阪発着は京都駅経由したら30分以上余計にかかるからね
名神ハイウェイバスはかなり安い
>>237
需要はあるんだね
と言ってバス停を竹田に移設するとなると誰がその費用を出すのか、って事になるね
需要があると言ってもせいぜい100人/日くらいか?
費用は数億円以上はかかりそう
高速上のバス停用レーンを増設する用地が有るのか、もあるし
西山天王山は駅の設置の費用の半分を長岡京市が出してるけど京都市や近鉄が費用を出してくれるだろうか
深草バスストップはちょっと遠いけど竹田駅から徒歩でも行けなくはない距離だし >>236
京都深草からバス乗ったらわかるけど、多いときはバス1台に10人近くが京都深草から乗るよ。
あと京都深草は京都発着でない高速バス。
例えば大阪から名古屋、北陸、信越みたいなバスでも所要時間を増やすことなく京都で乗降できるのが最大のメリット
京都駅は京都南インターから少し離れている上に京都駅周辺は渋滞が発生しやすい。
北陸道昼特急は大阪ー金沢だけど、京都駅に立ち寄る便と、京都深草に止まって京都駅によらない便があるけど、所要時間が1時間近く違うはず。 深草BSに需要があることはわかったけど、高速バスに乗る人にとって利便性が高い部類の深草を、莫大な費用を使って移転しなくても困る人はそんなにいない気がする
あと天気。
直上で乗り換えできたら
乗換の竹田駅の名声を確立できたな
大雨が降ってるからって竹田直上じゃないから行く(高速バスに乗る)の止めるって人もまずいないと思うけどな
竹田の方が便利なのは認めるが
西山天王山のBSはなんのバスが止まるの?
乗ったことあるのだと天橋立方面に行くバスしか知らないな。
みやこ路快速が座席数増えて快適に!!
こりゃやはり、近鉄奈良発地下鉄直通急行を増便して対抗するしかないっ
みやこ路快速の玉水は井手町の玄関駅という政治的?な理由で停めてるんだろう
近鉄も
大久保(宇治市城陽市久御山町)
新田辺(京田辺市)
新祝園(精華町)
高の原(奈良市木津川市)
と沿線の各市町村の玄関駅に急行が停車している
オープンカーみたいな、ジェットコースターみたいな、
特急列車ないかな?
無理ですね。
ハイ
>>254
城陽市は市役所や文化パルクがある寺田じゃないのかね 大久保は新田との乗換え需要あるしな
京都線はJR奈良線との連絡需要があるのに、なぜ近鉄奈良線にはJSと連絡需要が無いのか不思議だ
>>257
今の城陽市の中心部、と言うと確かに旧寺田村あたりだけど、寺田村の中心部は今のJR城陽駅〜長池駅あたりの大和街道沿いで、寺田駅はやや村外れになるので急行は通過
城陽市北部からは徒歩やバスで大久保駅利用者も多いので「玄関駅」とした
深い意味は無い
今は城陽市の「中心駅」は城陽駅だと思う
城陽駅が開業したのは寺田駅が開業した30年ほど後だけど
間違ってたらごめんね 大久保〜新田は近いが屋根ないし
雨降りの日や信号で待たされるのは厄介だな
大久保ー新田と新田辺ー京田辺の乗り換え需要は一定数の利用者があるんだろうけど、後者の需要の方が多いのかな
小倉はほとんど無いだろうけど
田辺乗り換えは松井山手ユーザーがよく使ってた印象
直Qにかなり取られたけど
>>263
JR乗り換えは宇治伏見方面に用事のある人だと思うけど
京田辺だと城陽止まりの電車に乗れないね >>267
京田辺は学研都市線だから城陽行きは関係ないやん
新田乗り換えは新田辺→JR宇治、大久保→長池みたいな需要
京田辺乗り換えは松井山手→大久保みたいな需要だと思う 高の原 1413 国際会館急行
ドア開くの遅っ
自動放送ではなく、女性車掌アナウンス
>>269
扉開閉スイッチの鍵を下に落としたんじゃね?w めちゃくちゃ遅い思ったら車掌が猛ダッシュで車内走ってきた事があったな30秒ぐらい開かんかったわ
通過と勘違いしてたのかな余裕かまして巡回して
車内で厄介な客に絡まれた可能性もあるぞ
車掌のせいだけと考えるのは気の毒
もうすぐ駅なのに
車掌がなかなか後ろに戻って来ないなと思ったら
前で扉扱いって事はあったな
近鉄じゃなく地方ローカル線だったが
指導員着いてる時は指導員が苦笑いで開けていた事もあったな
あいつ帰っきよらんwて顔してる
まあヲタなら教習中ってのは察っせるから、見習いが帰って来ないと気にはなるわな
大声張り上げて指差確認喚呼キチッとしてたら
そりゃ電車の発車も遅れるわな
天理市が発足したのは1954年のことでそれまでは丹波市町という町名だったそうだが
近鉄天理駅は1915年の開業当初から天理軽便鉄道天理駅と名乗っているのが不思議でならない(国鉄は丹波市駅だった)
そこらへんの事情教えて
>>283
◯1838年(天保9年)森神社(現在の三島神社)にて中山みき(40歳)に「天理王命」が憑依し、のちの天理教が発祥。
◯1898年(明治31年)�゙良鉄道(現在の桜井線)の丹波市駅(たんばいちえき)として開業
◯1915年(大正4年)�V理軽便鉄道(現在の近鉄天理線)の天理駅開業
◯1954年(昭和29年)山辺郡丹波市町・朝和村・福住村・二階堂村・添上郡櫟本町・磯城郡柳本町が合併して天理市が発足
◯1963年(昭和38年)5月25日- 国鉄丹波市駅が天理市駅(てんりしえき)に改称
その後駅名改称や所属会社名の変遷を経て現在に至る
[wikipediaより] >>283
地名から察せるのは、天理駅は丹波市町民のためではなく天理教会駅で天理教の人が移動するために作られた軽便鉄道だから
今では市街地が繋がったが、丹波市町の町があったのは駅よりさらに南側。 南都銀行のHPによると、地名が天理になったのは天理駅があったから駅先と書いてあるね
丹波市町は明治〜大正時代には天理教の城下町みたいになってたんだろう
地元資本で1915年法隆寺ー天理(丹波市)の蒸気機関車の軽便鉄道を開業したが、その後大軌が1921年(大正10年)畝傍線(現・橿原線)を開業して天理軽便鉄道は大軌に吸収されて天理線になった(法隆寺ー平端は廃止?)
昭和に入って丹波市町は周辺町村と合併して天理市となり、後に桜井線の駅名も天理駅になった
>>284-288
ありがとう!
軽便→近鉄天理駅は純粋な天理教本部最寄り駅として作られたんだろうな
かつては国鉄旧丹波市駅の辺りが街の中心部だったのだろう >>288
城下町というのは表現おかしいかもな
宗教都市だから門前町とか神前町といった方がしっくりきそう 日本有数の宗教都市天理
高野山もなかなかだけど天理は異質だもんなぁ
仏教や神道とは違う宗教だからな天理教は
昔はあの辺の異質な建物をすべて合体させておやさとやかたとか作ろうとしていたらしいな
>>290
細かいツッコミありがとう(笑)
門前町・鳥居前町と同じように企業城下町、という言葉がある(たとえばパナソニックの門真市のような)
「城下町みたいな」と書いてるのでまあ許してくれw
意味は伝わってると思う
天理教は山門や鳥居を構える寺社とはちょっと違う印象なので
鳥居前町は聞いたことあるけど「神前町」は聞いたこと無いな
ちなみに企業城下町は経済学で用いられる専門用語らしい。新聞などで目にすることもあるけど >>293
企業の場合は経営者自身が自分の会社をお城となぞらえる面があるから意外としっくりくるんだよな
でも、宗教関係者が自分の施設を城とは言わないからな、寺なり神社なり神殿でしょ
だから門前町とか神前町と言ってみた >>294
まあ個人の「しっくりくる」は別にいいけど、城下町・門前町・鳥居前町はその町が発展してきた要因を表す言葉で、その中心となる施設自身が名乗る言葉ではないからね
それぞれの施設のシンボルとして行政の中心=城、寺院=山門、神社=鳥居と使い分けて、似たような成り立ちの町を分かりやすく表現しているに過ぎないと思う
天理教が来たことで発展した丹波市町なので合併により元々の地名ではない天理市を名乗るようになった経緯があるので、上記の町と似ていると思われる
「門前町」と書いていたら、それはそれで“寺じゃないだろ”と突っ込まれてた気がするw
市町村合併では同程度の規模の町村の場合だと名称を継続する所以外の地域が不満を持つこともあるので、全く新しい市名を採用することも多いしね
例・城陽市、橿原市、木津川市など >>250
むしろドアのところ減らしたw
>>263
任天堂資料館
特定都区市内適用で安く来て、かえりはもう目の前の近鉄に乗ってしまうとか。
乗り継ぎとは言わんか・・・
>>288
安堵町のコミバスがあるけれど、あれ天理軽便鉄道の代行よね 天理高校の野球帽と天理教の黒法被欲しい
外では絶対被らないし着ないけど
>>297
天理経の法被は入信したら手にはいるのではないか、天理の帽子は息子を野球部に入れるとか、天理はスカウトなくても入れるみたいだぞ 20系は批判され過ぎだよな
自民支持ではないが、それでもなんか左に寄り過ぎだと思う。
激しい中抜きピンハネはいかんから監視すりゃいいが、
ちゃんと職人さんに流れてるなら、何も問題ない。
どんどんやるべし。
天理高校の野球帽ってファンです言ったらくれたりして
>>301
少し落ち着いて考えれば、ほとんどの人は賛成派になると思う。 昔の京都〜難波特急や橿原神宮〜奈良急行は西大寺駅何番ホームに入っていた?
>>301
そんなに批判されてるの?
今風でいい顔の車両と思うのに、関西みたいなマンネリが無くてさ >>311
京都市が財政破綻寸前なのに新車導入とか伝統工芸の装飾品を取り入れるなんてけしからん(怒)、って市民が結構いる
一般人に電機子チョッパーなんて言っても通じないから仕方ないけど >>317 :ガティマン急行(英語: Gatimaan Express)
インドのインド鉄道が運行する急行旅客列車で、
シャターブディー急行と同じく近隣大都市間を高速で結ぶ。
Gatimaan Express すれ違いじゃないというのは簡単だけど、
安全に関わることだから慎重にすべきだったな
「秋の古都を彩る恒例の「第73回 正倉院展」が奈良国立博物館(奈良市)で
10月30日(土)から11月15日(月)まで開かれます。
天平の華麗な文化や暮らしぶりを物語る正倉院の宝物55件が出展されます。
今年は感染症対策のため、日時指定予約制(当日券無し)です。当日券はありませんが、
空いていれば前日まで予約できます。」
般若寺
コスモス開花
特別寺宝展
ここに限らず11月上旬は各寺社、行事目白押し
>>293
天理市は宗教都市であってるぞ
>>299
天理高校の校歌だっけ?
昔に比べて天理は過疎ったな。天理臨とかかなり来てたのに >>323
天理臨や金光臨も最近はあんまり聞かないね
天理教も金光教も信者の高齢化が進んで数も減ってるんだろうね えっ若い信者は少ないのか?
天理市に住民票もつことができるのは天理教の信者だけじゃないのか?
自民は高齢者が支持しているイメージがあるが、若年層からも人気なんだぞ。
ふつうに生活してる日本人なら自民に入れるし、自民で問題ないよね。
安倍や麻生がニコニコ超会議に行ったりしてオタクの票を取りに行ったりしてたな
中高年より20代の方が自民党支持が多いとテレビでもやってたな
今の若いやつの方がとりあえず無難なのを好むのかも
奈良京都大阪でだいぶ違いそうだ、隣り合ってるが
スレチだな
>>329-331
馬淵の息子と同じ学校だったんだが、散々暴れ回って教師も文句が言えない状況で親の教育がゴミクズなんだろうなあと思ったから対立候補に入れてるんだが
馬淵当選しやがったわ >>331
若者はマスコミ不信なだけだと思うよ。
テレビが自民の応援しだしたら自民は負ける >>327
天理や金光に限らず新興宗教はどこも高齢化で信者激減しているよ
天理臨がほとんど見られなくなったから寂しいね 京王電鉄も、無茶苦茶やな
電車の中で、刃物振り回している人が、いて電車が放火されて炎上してるのに、
ホームに電車が着いても、電車のドアもホームドアも、開けなかったからなあ。
乗客なんて、刺されて焼け死ねとでも、思ってるんだろうな。
乗客ほっといて炎上してる電車のドア開けずに、乗務員だけ逃げ出した韓国の鉄道会社みたいや。
ひどい鉄道会社やな。
どんな乗務員教育してるんだよ?
監視カメラと警備員の配置だな、運賃は1.5倍くらいになるかも知れんが国土交通省が言ってるから仕方ない
でもカメラや警備員を増やしても抑止力にはなっても凶悪犯罪を完全に防ぐのは不可能だしな
動いている時にドアコックは触るなよ〜
今回もそれでホームドアぴったりに停められなかったし。
無人駅から乗る客の持ち物検査なんかできないし
現実は鉄道車内に危険物の持ち込みはし放題
新幹線みたいにシート外して盾にすること考えたが、
はずれんようだ。
北海道の板張りの駅も、都心の何十万人と利用される駅も、
同じように乗車券に表示される以上は対等だからね
前者のような駅から、あるいは柵を越えて簡単に忍び込めてしまうわ。
在来線のセキュリティはザル以上にザル
(不思議な書込だ)
で、何か言いたいことあるの?
もしかして、煽ってるの?
昔のロングシートは取り外しできたが今は固定されてるからな
朝ラッシュの駅で空港みたいな検査したら
駅周辺が人で溢れて大パニックになるから不可能
こんな議論を続けてたら最終的には「電車は不特定多数が乗り合わせて危険だから徐々に依存度を減らして全部電気自動車にしよう」
とか本末転倒なことになりそうだなw
結局どこで折り合いをつけるか、って事なんだろうけど
停車後のドアについては想定不十分の印象なくもないが、
他は鉄道会社に問題なし。
大和八木に、10分以上遅れの榛原行き・五位堂行きが停車中
橿原線の接続待ちかな?