◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 83 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1641121130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
近畿日本鉄道 橿原線・京都線・天理線・田原本線の各線と、 京都線の竹田から相互乗り入れする京都市交通局烏丸線について語るスレです 。
□近鉄橿原線
大和西大寺〜橿原神宮前 23.8km
□近鉄京都線
京都〜大和西大寺 34.6km
□近鉄天理線
平端〜天理 4.5km
□近鉄田原本線
新王寺〜西田原本 10.1km
https://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/ □京都地下鉄烏丸線
国際会館〜竹田 13.7km
https://www.city.kyo...0-0-0-0-0-0-0-0.html ■前スレ
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線81
http://2chb.net/r/rail/1625152014 近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 82
http://2chb.net/r/rail/1632765843/ 『近鉄通信』Twitter
『近鉄ファン!チャンネル』公式Youtube
休日限定でいいから青のシンフォニー連絡はアーバンライナーにしてほしい
編成組み替えてアーバン3編成を4+4とかにしてくれたら面白いんだけどな
近鉄九条、阪神九条、京都市営地下鉄九条、大阪メトロ九条、京阪九条
ややこしいから京阪が九条行ったら“九条阪神”にしよう
>>7 冷房化してるし、平成一桁やな。
乗客の服装から、初夏の頃かな。
京津線一部廃止から今年で25年
当時中学生でもアラフォーだもんな
前スレに続いて橿原線メインのスレタイにするも
橿原線の話題はなかなか出てこないと・・・
>>1さん無念ですな
「ここまで感染力が強いとなると 医療関係者も
ほぼ100%被弾するという感じのようだ。
いやさすがに陽性のまま治療や手術看護にあたる
わけにはいかないので、一旦自宅待機ということに
なるんだがそれによって医療崩壊が起きるという
話になっている。
さもありなむ 」
なるほど
天理行最終の1本前は西大寺仕立の2両編成で、天理で4両編成が停まっている後ろに縦列駐車してたんだけど、
昨年のダイヤ変更で4両になり、縦列駐車も無くなってしまったんですね。
最終の1本前と、最終は、ともに京都発西大寺行急行が天理行に化けます
ウォルト・ディズニーは筋金入りの鉄オタ
デイリー新潮に出てた
オミクロン株は感染力は強いが症状は軽く、ちょっときつい風邪、みたいな感じな気がする(そうあってほしい)
なんでもかんでも入院隔離してたら医療が持たないので、自宅療養が基本になるかもしれないね
アルファ株デルタ株との兼ね合いもあるけど
>>21 そうなんだ
天理への運用減で留置も減ったのかな
2連に乗る時、遊びすぎたなと思った
井琥
@iko_tl
ただのチャージのくせに定期発券機でちんたらチャージクソ男、
謝りもしないで5分も遅延して乗り換えできなくさせるクソ近鉄、
再びチャージちんたらクソカップル、そしてそのクソカップルが2つしかない改札でエラー吐いて次の電車に乗れなくなる。
クソオブクソクソクソクソクソクソクソクソクソ
奈良県医大病院の医師逮捕 高校生のスカート内を盗撮疑い
1/8(土) 8:14
奈良県警橿原署は8日、女子高校生のスカート内にスマートフォンを差し入れて盗撮したとして県迷惑防止条例違反の疑いで、
奈良県香芝市旭ケ丘、同県立医大付属病院の医師 古川政統容疑者(38)を逮捕した。
県立医大のホームページによると、同大で消化器内科の助教をしている。
逮捕容疑は7日午後8時ごろ、奈良県橿原市の近鉄大和八木駅の上りエスカレーターで、
前にいた高2の女子生徒(17)のスカートにスマホを差し入れた疑い。
署によると「高校生ぐらいの女の子が身に着けているパンツに興味があった」などと容疑を認めている。
女子生徒の被害申告を受けた駅員が署に通報した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aab0fbee236cb381928ec04379266eea529ecfc >>24 最終の1本前(以前のダイヤでは2連)に乗った。京都駅では西大寺行急行の扱いだったけど、京都駅発車時点から車内アナウンスで西大寺で天理行普通に化ける旨の案内があった。
天理では2番線着。1番線に留置あり。最終は3番線に付き、翌朝の始発になる。極めて普通のダイヤ。
天理線の名物が、ひとつ消えてしまった。
西大寺駅2番線の2両停止目標も消えたのかな?
運転士病欠で間引き運転!
なんてことにならんか、
気になって来た
>>28 それはない、とは言い切れないね
烏丸線くらいの運用だと間引きでいけるかもしれんけど、京橿線だと車両運用や乗務員の仕業のやりくりがあるから、非常用のダイヤは作ってるだろうね
それを実践したのが前回緊急宣言時の京阪コロナダイヤだろうけど
>>25 井琥
@iko_tl
5分の乗り換えで定期券買ってギリ間に合うはずだったのに、1台しかない定期発券機でただのチャージをちんたらちんたらするクソ野郎に当たってしまって絶対絶対絶対殺すと思った。
自業自得で草
>>28 よし!元運転士の駅助役に文字通り助っ人として
運転してもらおうか!!
>>33 阪急はダイヤが乱れると折り返し時間短縮のために十三や烏丸から助役が乗り込んで運転を交代し、運転士は車掌側へ移動開始。折り返し駅では助役が車掌業務。とても柔軟。
オミクロン感染者めっちゃ増えてるから乗務員の集団感染が無いとは言い切れないね。症状は別としても感染力が強いみたいだし
そのときはコロナダイヤで相直はそのままで他を削るだろうね
>>33 近鉄は知らんけど助役がハンドルを握る事はあるよ
運転士が急な腹痛(ウ◯コ)で免許持ってる駅助役が交代するとか
助役のすべてが免許持ってる訳じゃないけどね
助役が駅員の仕事を兼務(というか分担)してることもあるからなんとも言えないけど、その会社の職階が運転士>駅員であれば駅員が上位職の運転士の業務の肩代わりは免許が有ってもやらせないと思う
助役だと帽子に帯が入ってたりするけど、そういう事を採用していないと名札を見ないと職階はわからない
>>34 京都駅1番線で3分折り返しの準急運転士が
急いで後ろから前へ走ってたのを思い出した
走ってゼーゼー言った直後の運転は
かなりキツかっただろうな
>>35 確かに運転士の急病はあり得るし
備えあれは憂いなしですな
また珍しいとこで
朝DHやってきて珍しいと思ったら更に運用乱れるなぁ
京都から新田辺間で折り返しできるのが向島しかないってのがなぁ…
その向島で起きると\(^o^)/
一応上鳥羽に渡り線があるが
京都ー上鳥羽で走ったところで
特急急行はJR接続できるからか新祝園止→宮津回送かな
そういや上鳥羽口は奈良方面からの列車は折り返しできるけど、京都方面からの列車は折り返し可能なのかな?
まあそんなことはやらないだろうし普通に振替輸送だろうけど
>>45 上鳥羽口で折返しできるのは西大寺から来た電車だけだね
わざわざ京都から来た電車を折返しできる設備を作る必要無いしな
上鳥羽口の渡り線で営業列車が折り返ししたことってどれくらいあんの?
https://www.haisenryakuzu.net/documents/pr/kinki/kyoto/ 大久保にあればJR抜けれて便利そうだけど
上鳥羽口折り返しは、他社のこの手の渡り線がある駅と比べればやってる方な気がする
テレビのテロップで「近鉄京都線 京都ー上鳥羽口間運転見合せ」って見た記憶あるし
まあ京都線の場合京都駅で乗務員交代とかしてないみたいだから(間違ってたらごめん)やりやすいのもあるだろうけど
>>46 だよね
いざとなれば烏丸線へ転送できたらと思うが難しいんだろうなあ...
どの道、東寺〜上鳥羽口は犠牲になるけど
大久保が高架化するときに渡り線つけとけばよかったのにな。
運転見合わせが大久保より京都側でも西大寺側でも
新田に行けばその先、京都駅や奈良駅まで移動できるのはでかい。
ぶつ切りの線路見かけたけど、
想像より高くてちょっと驚いた。
1-2kgのでも数千円。
また新祝園行き特急爆誕してたのか・・・ LCDには出るんだっけ?
向島の件、電動車椅子が後ろ向きに動きホーム転落、通過中の相直急行に接触
https://news.yahoo.co.jp/articles/28522ba96c637c6e8e05edeb3da2bd00ca8b30aa 平日の真っ昼間とは言え6両で80人しか乗ってない相直急行の地味にヤバい乗車率
いくら相直急行廃止厨が騒いでも近鉄京市交は馬耳東風だろうけどな
>>54、
>>55 相直急行が廃止になると奈良出身で東西線沿線に住んでる叔父が帰省するときに困る
相直急行は無くてもあんまり困らないが、有ってもあんまり困らないので細々と残ってる
まあ京都市内ー竹田以南の流動が急行3/h程度まで減らない限りは残り続けるだろうな
竹田ー新田辺を昼間に6両普通が走ってる方が無駄な感じするので昼間の京奈急行2本とも総直でいい気すらする
まあ一部京奈急行が4両になったが
近鉄からしたら烏丸線は別線みたいなもので、丹波橋桃山向島小倉がメインであとは実質おまけ程度だろう
相直急行増やすと廃止厨がうるさいから1/hで辛抱したってくれw
>>53-59 相直急行は、烏丸線と近鉄奈良が直結だという宣伝効果も大きい。
烏丸線新型車両が奈良まで来るようになれば、さらに宣伝効果がある
うむ。
オタクは宣伝効果みたいな難しいことは理解できないからな
単に等間隔・同一行先ダイヤが乱れるのが嫌だというアホ丸出しの理由で廃止しろと言ってるだけ
一般人ってそんなに新車、とか気にするかな?
宣伝効果はまああるだろうね
実際京都の地下鉄で「奈良行」って書いてあるのを見て乗ってみよう、って観光客はあんまりいないだろうけど
でも京都市民にはアピール出来てると思う。「ここから奈良に行く電車に乗れるんや!」みたいな
俺(京都市民)なんかはたまに奈良に行くのにわざわざ相直の時間に合わせて出掛けることがある
帰りは近鉄特急だが
大久保新田辺新祝園高の原西大寺奈良ユーザーでもたまに京都中心部行くのに狙って相直急行乗る人いるんじゃないかな?
この前四条で精算機に近鉄株優を突っ込んだら係員に見せろと言われた
Osaka Metroはちゃんと対応してたぞ
そんなんだから赤字になるんじゃないか
逆だゾ
そんなこと対応するなんて無駄だって言われるんだゾ
相直急行設定したけど効果がないことがわかったからそろそろ廃止にするべきだと思う
近鉄京都駅発の急行を1時間に4本に戻して欲しいお
別に相直急行が来てもそれに乗って竹田で乗り換え(連絡してる)すればいいだけだし、京都からもホームの行先案内見れば竹田乗り換えの案内出るからほとんどの人は困ってないしね
文句言ってるのは一部のヲタだけ
あきらめろ
>>62 別会社の車両が入ることでその車両のビラ等でその会社や関連企業の宣伝効果にもなるという考えもある
例えば普段近鉄に乗らないという烏丸線沿線民に近鉄車両に乗ってもらってビラ等を視覚に入れてもらうことによって近鉄沿線の観光地等の宣伝になる
どの段階/タイミングで特急利用をアピールすべきなんだろう?
なんか逃してるお客さんすごく多そう。
(ドシロートの想像なんで、怒らんといてください)
特急は元々が東京他から京都に来る観光客を奈良に導くのが目的だったからなぁ
観光死んでる今の立ち位置難しい
京奈は特急を東寺周り急行は相直で分けてええんちゃう(悪徳
んなことしたら東寺駅がただの各停しか停まらない駅になるだろ
絶対に認められない
「ひのとり」と「しまかぜ」車内において、Free-Wi-Fiに接続することで、週刊誌や旅行雑誌、ビジネス書の要約が読み放題となるサービスを、本日より開始…
知らんかった〜
京阪丹波橋駅に自社のはもちろん
阪急やJR西日本そして近鉄の情報紙置き場があるが
近鉄ニュースは昨年の2月号を最後に
最新号が出ていないのは実にもったいない
近鉄「沿線情報は車内・駅貼りポスターをご覧下さい(泣)」
なのかもしれない
車内吊りポスターだと地下鉄でも見てもらえるし
久しぶりのブツ6が走ってるくらいで 平和でよかったぢゃないか
この前の人身事故の直後に走ってた上り特急2両編成を見た。
どこの田舎ローカル線だよ2両って、と心のなかで突っ込んだ
>>78 名阪ノンストップが2両編成だった時代もあるんだから、京橿が2両になったぐらいで嘆いてはダメ
京都より大きい阿倍野なんてほぼ2両の特急しか来ないぞwww
いや、南大阪吉野線は単なるローカル線だがうちらは近鉄の主要幹線の一つだぞ
2両とかほんと恥ずかしい
南大阪線は短距離の利用者が多いんだよ
特急が無料ならもっと乗る人いるだろうが
単体の駅の乗降数(2020年)データだと大阪阿部野橋駅は阪神大阪梅田駅や近鉄大阪難波駅と大差なく、近鉄鶴橋駅や京阪京橋駅淀屋橋駅よりも多い
そりゃ南大阪線はあべの橋以外は全てザコ駅だからそうなるのは当たり前
大阪阿部野橋駅自体はホームいっぱいあるデカイ駅で
百貨店もあべのハルカスもあって立派なんやけどなぁ
他が弱小で近鉄トップクラス大阪阿部野橋がある南大阪線て白鵬が居た時の宮城野部屋みたいなものか
南大阪線のどの駅よりも宮津駅の方が下だという衝撃的事実
近鉄奈良線の直通特急計画
大阪メトロ中央線の夢洲延伸計画に伴って、近畿日本鉄道は奈良・名古屋と夢洲を結ぶ直通特急を検討中です。これは大阪メトロ中央線を経由する路線であり、中央線との設備面の違いというネックはありますが、新型車両の開発が進んでいます。
【一覧】2020年以降の開発計画 大阪はここまで激変する
公開日 2019.11.30
から
ホントかよ…
架線の位置の違いとかどうやって解決するんだよ
蓄電池式電車とかハイブリット式電車とか電化方式違っても実用化されてる電車は結構あるよね
海外では架線式と第三軌条式の直通はやってるんじゃ無かったっけ?
技術的には難しいことでは無いと思う。複電圧対応にしないといけないけど
課題なのはトンネル断面の高さみたいだね
近鉄80000系の車体高が4140mm、3020系が3745mm
地下線内はパンタグラフは畳むとしてもある程度の高さは必要だし
蓄電池車も充電のためにパンタグラフ(第三軌条側からでいいんだけど)が要るだろうし、バッテリーを積むスペースを考えると収電式の方が有利な気がする
IR次第だろうけど近鉄は中央線乗り入れを真面目に検討してるんだろ?
生駒で線路繋げて数編成新車造ればいいだけだから投資額はそれほどでもないし
でもダイヤの問題とか車両の高さ制限で実際にやるかは分からないけど
天井を低くして圧迫感を許容するか、ってとこかな(それでも着席なら乗る人はいるだろうが)
メトロが断ったらそれで終わる話だけどね。阪神直通みたいに
>>65 回数カードはな
なので京都市営地下鉄に乗るときは、回数カードをきっぷに交換して近鉄を乗車するように書かれてる
南大阪線だけが近鉄じゃない別の鉄道会社なら、山陽や神鉄クラスの中小私鉄だろうしな
>>97 回数券カードは丹波橋で京阪は自動改札機通れるのに
近鉄は通れず券売機できっぷに交換という時代があった
>>99 今となっては京阪は回数券すら無くなったという…
米英では三軌とパンタ併用高速列車あるし
できる
中央線の限界幅は、奈良線より広い
ゆうちょ銀行、本日17日から「硬貨手数料」を新設
京阪や京都市営地下鉄なら、10円単位でチャージ可能だから小銭を処理できるが、
近鉄の券売機は1000円単位でしかチャージできないから不便だな。
試乗会の往復はがき来ないんだけど誰か来てる?
ツイッターとかで検索しても誰もツイートしてない。
HP見ても中止の案内ないし、上旬にハガキ送るって書いてあるのにもう中旬終わるよ
ソース公式から引用
令和4年1月上旬にご応募いただいた皆様には結果ハガキを発送します。
新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては,中止とすることがあります。
その場合は,交通局のホームページでお知らせします。
>>102 JR西日本でも500円からチャージできるのにな
小銭入れの硬貨増えてきた時の10円単位チャージは助かる
小銭問題は個人レベルだとそんなに問題にならないけど、バスや鉄道事業者、寺社(お賽銭)、募金活動などが影響を懸念している
バス会社も頭が痛いんじゃないかな
特に京都は他地方や海外からの観光客が多いから完全にICに移行とかもできないだろうし
募金は直接振り込み以外は胡散臭いのしかないからそれでよいよ
募金や賽銭は気持ちだから各自の判断でいいと思うけど、盲導犬普及に頑張ってる団体(だったと思う)が商店飲食店なんかに募金箱置いて、その積み重ねのお金が困ってる人の役に立ってるから困惑してる、ってテレビでやってたからね
ちょっとやるせない気持ちにはなるな
まず2両という無様な姿で走ってる特急を大減便しろよ
恥ずかしすぎて直視できない
ダイヤさえうまく組めたら相直は現状程度は必要じゃないか?
地下鉄の乗務員は全て竹田で交代するから近鉄線内の人件費は直接関係無いし
京都駅四条駅烏丸御池駅乗り換えを含む京都市内ー新田辺・奈良の流動の一部を相直が担ってる訳だし
>>121 京都線の特急は奈良県民が新幹線乗るために走ってるって要素もあるから、2両でも走らせないといけないんじゃないか?
多くはなくても新幹線から奈良県内に観光や仕事で来る人もいるだろうし
近鉄が本当に必要無いと考えない限り廃止にはならんと思うけど
JRも大阪のど真ん中で3両の特急が走ってるしセーフ
まあ趣味的には時間あたり京奈京橿併結×2とかのほうが面白いが利便性はしぬ
相直減らすと運用比率いじるの面倒くさそう(適当)
烏丸線は秋に7.5分間隔8本/hから8-9.5分間隔7本/hに間引き予定
今まで烏丸御池駅の最終1本前って
竹田行き 23:44着23:44発
国際会館行き 23:34着23:37発
太秦天神川行き23:41着23:41発
六地蔵行き 23:34着23:38発
という中途半端な接続待ちをしてたわけだが今回はシンデレラクロスになるのか
>>126 人件費考えると京橿京奈併結の方が有利なんだろうけど、いかに分割併合が得意な近鉄でもカオスな西大寺のホームの占有時間が長くなるのと、生駒市民などが新幹線乗るとかで京都へ行く乗車チャンスを確保するのに併結は止めたんだろうね
烏丸線減便するならどのみち相直の運用は車両使用料の相殺するのにいじらないといけないんじゃない?
走行距離調整のために現状烏丸線内だけを走る近鉄車運用もあるし
相直全廃が一番簡単だけど、それはやらないだろうね
客側で座席指定できなかった頃の昼間の特急といえば4両編成でも1両に固まって乗ってて残り3両は客ゼロだったな
毎時7本って何?って感じだ
等間隔にすると8分34秒間隔だけど、間隔は歪にするんだろうか?
公式では8分-9.5分間隔の7本/hにするとなっている
こんな感じにするのかな
00 08 15 23 30 38 45 53
↓
00 08 17 25 34 42 51
相直を極力いじらずに、且つできるだけいびつな運転間隔にならないように配分ってことかな?
近鉄との兼ね合いもあるから例えば12時台と13時台は同じ発車時間にするとか
等間隔厨は狂うwだろうけど、客がホームに着く時間はまちまちだから待ち時間10分以内なら大きな混乱は無いだろうね
でも烏丸線も東西線みたいに改札口に次の電車の発車時刻を表示してくれると有難いんだが
興戸駅のあの通路って後から出来たのかな?
京田辺キャンパスができる前はおそらく無かったはず
国際会館 現行ダイヤ
12時| 07 14新 22 29 37急 44 52新 59
国際会館 減便ダイヤ?
12時| 01 11新 19 28 36急 44 52新
近鉄乗り入れ列車の発車時刻を極力動かさないようにすると、たぶんこれが限界だと思う。
12時52分発(普通 新田辺行)から、13時11分(普通 新田辺行)の間を、9.5分間隔で運行。
>>114 去年の7月に変えたばかりなのにもう変えるの??
市「しょうがねぇだろ使わない市民が減らせって言うんだもの」
市民限定でICOCA配って、それ使えばバス地下鉄200円〜、それ以外なら1.5倍とか出来んのかね
ICOCAで1ヶ月3000円以上使ったら1%ポイントを翌月に還元するせっこいポイントサービスなら来年4月に導入予定だぞ
地下鉄市バスを安く利用するのは最早一日券を除くと回数券一択になったね(9%割引)
バスは有効期限が無くて、多くの民営バスと共通で使える
地下鉄は3ヶ月で5往復(10回)使えば損はしない。11回使い切って9%の割引
ただ残ったり紛失すると損するがw
ICOCAで割引するにはポイントくらいしか無理なんだろうな。独自IC導入とかも投資に見合う売上も無いだろうし
市民だけ優遇するなら営業所限定で安い切符売るしかないかも
昨日の京都新聞に載ってたが福井県の例が参考になる
行政が介入して資金も投じたら電車の利用率が上って赤字解消と共に街が発展したらしい
地方都市の例はほとんど参考にならんでしょ
鉄道に求められる内容が違いすぎる
地方ローカル路線だとほとんどの駅は無人でバリアフリー等にも対応できてない事が多いし
また地方だと鉄道係員の賃金もある程度抑制できるけど、大都市でそれやると人が集まらなくなる
ただでさえ不規則勤務で縛りが多く希望者も減っていってる鉄道従事員なのに
俺も読んだ
「赤字路線だからと廃線にするべきではない」が結論だった
赤字ローカル私鉄でも一定の需要を担ってるから、それをバスに転換した場合に掛かるコストの比較なんだろうね
田舎のバス会社も乗客減と運転手不足に難儀してて新たな路線を抱えるのは負担が大きいから、結局自治体が補助しないといけないだろうし
近江鉄道は廃止したほうが金がかかるという理由で存続決定…
田原本線も収支は厳しいだろうけど、やっぱりバス転換は無理なんだろうね
朝夕は結構混むのかな?
市バスより地下鉄のが安くなる区間を増やせばいいのにとは思う
>>156 バスが走れる並行道路がない
将来的には田原本線は分社化すると思うけど
高校生輸送も少子化でバスで運べる程度
毎時7本はどやねん、ということでダイヤ案
烏丸線
・京都-北大路
・竹田-国際会館(一部近鉄直通)
でそれぞれ毎時6本とし、短区間列車の折り返し時間を確保するため、間隔は6-4分間隔とする
東西線
・六時蔵-太秦天神川 6本/h
・浜大津-太秦天神川 3本/h
そういうのはダイヤ案とはいわない
ただ本数を書いただけ
子供の遊びでしかない
>>161 田原本線は、元は大和鉄道といい、田原本から桜井まで延びていた。桜井〜田原本は戦中に不要不急路線とされ線路をはがされて、今は県道14号線になっている。
新王寺〜西田原本を道路に転換しても良さそう
■京都鉄道博物館(京都市下京区) 「大阪環状線開業60周年記念企画展〜大阪環状線 大阪まあるく60年」
京都新聞
>>164 名張まで免許あったがな。
金はなかったけど。
開業
1895年5月28日(城東線)
1898年4月5日(西成線)
全通
1961年4月25日
へーー!
大阪環状線となったのは、西九条駅から大阪臨港線の今宮駅 - 浪速駅間に設けられた境川信号場までが開通した1961年である。なおこの時、西成線のうち西九条駅 - 桜島駅間が桜島線として分離され、大阪臨港線は起点を大正駅に変更され大阪環状線貨物支線として扱われるようになった。当初は西九条駅で線路がつながっていなかったため、桜島駅 - 大阪駅 - 京橋駅 - 天王寺駅 - 西九条駅の逆「の」の字運転を行っていたが、1964年に西九条駅の高架化が完成して線路がつながり、環状運転を開始した。
# へー
北大路折返しはありえない
毎時7本の路線ってどこにもなさそうだけど、新田辺直通は毎時1本になるかもね
竹田〜田辺は各停毎時5本でなんとかなる気が
大久保のボロいソラリー あれいつまで使う気なんだ?w
五位堂のやつといい勝負だぜ・・・
>>169 なにわ筋線が出来たら、
奈良ー王寺ーJR難波ー新大阪ー久宝寺で、のの字運転があるかも
>>172 なんか諸情報ではそうなるみたいな感じだね
今の王寺ーJR難波間と新大阪ー久宝寺の各停を一体化するだけだけど
それが一番効率的だし
京都市営地下鉄烏丸線・東西線の新ダイヤ、3/19実施 - 夜間に減便
2022/01/23 20:52
MN 鉄道ニュース編集部
>>164 単線敷しかないけど駅でバスが交換すればいいからBRTがいいかもしれないね
並行道路はないし
>>175 烏丸線は近鉄と一緒にもう一度ダイヤ改正するだろう
・直通急行の廃止
・昼間運転本数7本/時→10分間隔
2022.01.23(Sun)
減便の嵐の中、明るい鉄道ニュースはこれ!
大阪と京都結ぶ観光特急「あをによし」が4月デビュー
>>178 10分間隔にして、
その内2本が近鉄直通でいいんじゃね。
急行1、普通1のように
相直急行は京都線の売りの一つだからなくならんよ
なくしたい理由がわからん
そもそも竹田駅で乗り換える人が一定数以上いるからな
八条口歩くより竹田対面乗り換えはだいぶ楽
乗り換えなしの相直はもっと楽
そらやめられまへんな
そういえば昔の京都市地下鉄は北大路と京都駅が折り返しだった
というのも当時は北大路〜京都駅までの開通。よく見ると名残があるのがわかる
>>180 新田辺直通は伏見駅以南の伏見区民の希望の星。
乗り換えなしで洛中に行けるのが近鉄沿線伏見区民のご自慢
>>188 なら丹波橋桃山御陵に止まる急行で十分説まである
相直急行を滅せよとは言ってないぞ
昼間の竹田新田辺の普通が6連なのが無駄で無くなりそうって言ってるぞ
あとついでに東寺周辺は御土居の内側だし歴史的に見て洛中でないとするのは厳しいぞ
御土居なんて関係ない
洛中というのはもっと北の方だよ
>>192 全くの無駄ではないと思うが?
同志社の文系学部が今出川に移ってから激減したと聞いてるが実際にどうなのかは知らない
>>194 その需要なら相直普通より相直急行のが適切な気がするんだよな
仮に宮津から便でも学生なんて大抵急ぎだし田辺竹田は急行乗りかえそう
同志社OBだがわざわざ新田辺から今出川に乗り通すなんて人聞いたことない
大抵興戸から京都行各停乗って新田辺で待合せの急行に乗るのが普通。
俺もOBだが後の授業がなくて暇なときや座りたいときはそのままずっと乗ってたな(家が烏丸沿線だから)
今出川までずっと乗ってる人が何人かいたから全くいないわけではない
全くいないわけではないだろ
でもごく少数派なのは明らか。
[訂正します]
25日「合格だるまあちこちに」の記事で、
合格だるまの設置場所が「近鉄生駒線生駒駅、田原本線新生駒駅」とあるのは、
「近鉄生駒線王寺駅、田原本線新王寺駅」の誤りでした。
桝太一助教絡みのツイートを見たんやが興戸駅ってあんな田んぼしかない田舎なん?w
近鉄の人はダセェなwwww
>>202 未開の地を走る会社ですから。
奈良時代の遺跡ですから、石の乗車券や木をくりぬいた車両をつかっています。
俺も古いOBだが、地下鉄工事中のバス通学なんて酷いことになってた。
近鉄沿線はほぼ下宿を始めてしまう。
今京都駅のホーム3つ空いてるのに途中で止まったまんまなんだな
京都線は、向島−小倉間で7時18分頃に発生した踏切事故のため、警察官の要請により、向島〜新田辺間の上下線で運転を見合わせています。現在、現場では警察官による現場検証が実施されています。現場検証が終了後に運転再開の見込みです。
大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
警察くると動けないね
さっき、なぜか久津川駅に客満載の天理行き急行が、停車した。
>>212 >>213 事故の場所は、小倉駅から約100m北にある踏切
遮断機おりてる踏切にバイクが突っ込んでいったらしい
運転再開後の天理行き急行は、新田辺まで臨時に各駅停車した
>>212 現在、伊勢志摩ライナー17分の遅れ。
八木で接続するはずのアーバンライナーは既に発車。
京都から名古屋に行く人、涙目
京都から名古屋行くのに近鉄使う人はおらんやろ
とはいいつつ、津とか四日市とかならいそうだな
奈良から津とかあるだろ
京都から名古屋しか思いつかないお前らの単細胞さが心配だよ
いや
>>215に「京都から名古屋に行く人」って書いてあるから発想云々よりそのボケに対するツッコミになるでそ
>>215 特急と特急の接続を取らないのは珍しいけど、京都から名古屋に行く人はそのまま伊勢志摩ライナーに乗って中川で名伊特急に乗り換えればOK
>>220 以前は名張も中川も停まらなかったけど今は違うからな
名古屋へは株主優待つこたらええんやでー
とむかーし聞いたけど、今でも得なんかな?
新幹線なら35分だが近鉄で行けばどれぐらいかかるのか
3時間ぐらい?
今なら京都〜名古屋往復が3000円。3日間有効。前日までに購入。湯の山温泉や賢島にも行ける。特急券は別途購入。
モデルコース
京都〜伊勢志摩ライナー〜八木〜アーバンライナー〜名古屋〜ひのとり〜難波
2日目
難波〜しまかぜ〜賢島〜スズメバチ〜八木〜橿原神宮前〜さくらライナー〜あべの橋
3日目
あべの橋〜青のシンフォニー〜吉野〜橿原神宮前〜八木〜サニーカー〜難波〜奈良〜ビスタカー〜京都
サニーカーの運用が減ってるから、いろんな特急が走っている八木〜上本町が乗りやすそう。
京都、橿原線ではサニーカーを見かけなくなった
>>228 ありがとう。
今日の午前中だと、京都0830発と1150発の奈良行特急がサニーカーです。
この二つは座席配置が違うので2編成が京都線に入ってます。
>>229 橿原神宮前0721発の京都行特急が
京都0830発の奈良行特急になるから、橿原線にもサニーカーが残ってますね
昭和のベテラン車両は令和の時代も
まだまだ頑張りまっせ〜
同志社ボーイズ
相変わらずこの学校クズばかり
事故が起きた時主要駅で折り返し運転出来る様に渡り線を増やすべき
ボーイズって一人だろこいつ
お前らに中1レベルの英語力すらないことに戦慄が走る
同級生が同志社のジャージを着てたから
おまえ同志社に入ったんか?と思ったけど別の同級生の話だと入ったのは花園大学らしい
ということはわざわざ学校の購買で買ったのを着てるんか
10年以上前の話だが
現在のソフトバンクかヤフージャパンの社長て
花園大学OBなんやでー。
宗教系と女子大は家の事情、親の方針で学生多様なんやでー。
【全国「鉄道路線輸送人員」ランキング上位10】
6位が近鉄大阪、京都、奈良線らしい
6位以外は関東
だったら阪急京都、神戸、宝塚線とかやったらいいだろ
どういう意図のランキングなんだよ
>>233 >>236 同志社のエリート発狂w
「謝れや」「はい暴行罪」あごマスク電車寝そべり男性、車掌の注意に逆ギレ 一体何が?阪急に聞く
https://www.j-cast.com/2022/01/28429951.html #マスク #阪急電鉄 @jcast_newsから
学校名がわかる状態でイキってるのがいかにも人生経験のなさそうな感じが出ててあれだな
サークル名とか部活の名前が入ってるなら違うが大学名しか入ってないから生協?とかで売ってるジャンパーかな?
ガキにはわからんだろうけど、大学名をアピールするのは自由だが、名門の看板を背負ってることを自覚すべし。それ相応の振る舞いをしなければならない。
できないなら大学名アピールするな
鉄道会社ももっとお前みたいなやつは二度と乗るなとか言えばいいのに
昭和なら駅員も乗務員もやりたい放題だったが今は・・・
そういや今は鉄道会社が不人気らしいな
優秀な学生に見向きもされないって記事があった
優秀な学生とやらはどこ志望なんだよ
やっぱり商社か
かつて商社と並び称された金融はもう落ち目だしな
車掌はていねいな人多いけど駅員てふてぶてしいの多いな
もちろんていねいな人もいるけど
>>259 今の東大生の志望先はコンサルと外資系金融が多い
>>260 昼間はその駅員自体
呼ばないと出てこない駅があったりする
>>234 費用対効果だな
高架化とか線路付け替えとかのタイミングに同時にならわかるけど、
なにもないときに輸送障害時のためにいきなり渡り線をつけるのは予算的にかなり負担
>>260 少し前は近鉄の乗務員は体の大きい強面系の人が多かったね
生駒線がワンマンじゃなかった頃、自分が小学生で酔っぱらいのおっさんに絡まれたときがあったけど、後ろから車掌がやってきて、
おい、おっさん。なにやっとんねん。
って首根っこ捕まえてグイってやって助けてくれたことがある。
今とは時代が違うけど、ちゃんと車内を見てくれてるんだなと感謝した思い出
>>267 > おい、おっさん。なにやっとんねん。
ガラ悪い車掌やな
昭和やな
京都線の急行の特急退避って大久保が多いけど
新田辺退避もあるんだね。
京都行きは高の原退避もあるし。
列車本数の割には待避駅多いよね。でも橿原線は待避駅少ない。
近鉄は自力で作った路線は待避駅少ないねん
待避駅豊富なのは他社が作った路線ばっかや
新祝園もあったような気がする
京都線に比べて橿原線の待避線少ないし必要かは別として増発しづらそうだよな
京都線は昭和末期〜90年代に大久保、新祝園、上鳥羽口で待避線増設、近鉄宮津が開業して一気に4駅も待避可能駅増えてる。
>>277 京都線の待避可能駅が高の原、新田辺、小倉の3駅だけで大久保が地上駅だった頃、名古屋線から1650形を転属させて新田辺で4両編成の急行前に1両増結。そんな厳しい時代もありました
奈良電気鉄道開業時は、待避設備が新田辺しかなかった。
戦後近鉄から資金を注入して貰って、小倉に待避設備を作り、すぐに合併。
近鉄になってから待避設備が増えた。
小倉が新幹線型の配線だったらしいが今の駅見ても想像もつかんな
戦前の地図を見ると結構な数の鉄道が走ってるのは驚く
しかも今とほとんど変わらないっていうね
>>282 関西本線接続を橿原線指向にしてぶち切られた
田原本線はこの前も話題になってたね
天理線は知らなかった
流れで桜川駅、朝日大塚駅を見たあと
未来の駅を想像したら、バス停風が浮かんだ。
衰退予想が染み付いとることに気づいた。いかん
(今の子に未来の「 」描かせたらどんなのを描くだろう)
京都線って古い設備残したままの駅多い気がする・・・
大久保のボロソラリーとか
〇〇方面の看板とかも。桃山御陵前のホームにうっすらと
「伏見桃山城方面」って残ってたのはさすがに草生えたw
撤去するにも金かかるから?
ソラリーはここ近年新しいものに置き換わってるから京都線も時間の問題では?
近鉄奈良線は古いパタパタなのはもう2駅だけらしい。一つは東生駒駅
>>259 国際交流基金とか国際協力銀行とかアジア経済研究所とか……
(名前変わってるかも)
機器の更新にも優先順位があるだろうから動作や案内に問題がなければボロソラリーでも順番が回って来るか補修出来なくなるまで使ってるだけだと思う
儲かってるならドンドン新しい物に替えて行くんだろうけどね
ハイハイタウンに1台あるね。
しまかぜも入ってる。
>>292 特急停車駅でもある高の原がいまだにソラリーなのも不思議
>>295 それ鉄道マニアの飲み屋だろww
>>280 上りホーム側に元信号所だった部屋が今も残ったまま
東寺駅は昭和14年に高架化して今のような駅舎になったらしい
十条と上鳥羽は1999年頃に高架化して今に至る
京都線で一番新しい駅舎は調べた限りでは三山木駅(2005年高架化)になるのかな
なるほど
利用したことないのでわからんが耐震工事はしてるだろう
市電との乗り換え駅だからな
大昔からの急行停車駅。
その辺のザコ駅とは格が違う
>>302 急行が4両だった時代の東寺駅は西大寺側の先端が乗降口だった
>>303 骨組みを言うなら駅務室が平屋から
2階建てになっただけでもだいぶ変わってるやんけ
めも/
3D Printed House
遮光土偶
発泡ポリスチレンハウス
Tiny House
壁なし
屋根なし
【社会】キセル乗車の疑いで郵便局員を逮捕 通勤時に繰り返していたか [凜★]
http://2chb.net/r/newsplus/1643952275/ > キセル乗車をしたとして、京都府警中京署は3日、電子計算機使用詐欺の疑いで、
> 宇治郵便局(京都府宇治市)に勤務する課長の男(51)=京都市右京区、別の同罪で起訴=を再逮捕した。府警は、男が通勤時にキセル乗車を繰り返していたとみている。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/725264 > 再逮捕容疑は1月11、12日、計2回キセル乗車し、正規運賃との差額計780円を支払わなかった疑い。
(略)
> 同署の説明では、男は通勤に京都市営地下鉄などを利用し、自宅や勤務先近くの駅の間で、
>改札口を出入りする際に2種類の回数券を使い分けるなどして乗車区間をごまかしていたという。
関連情報
宇治郵便局の最寄り駅は小倉
近鉄 小倉〜竹田 260円(初乗り160円)
地下鉄 竹田〜太秦天神川 290円(初乗り210円)
太秦天神川〜小倉は550円
再逮捕容疑は1月11、12日、計2回キセル乗車し、正規運賃との差額計780円を支払わなかった疑い
キセル2回で780円だから、一回につき390円を詐取。
近畿日本鉄道 ご乗降確認システム「フェアシステムK」
https://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/systemk/W20026.html 近鉄と地下鉄を使ったキセルは、興戸(三山木)〜今出川で鍛えられて穴を塞いでいるはずなのだが
特急 奈良
特急 御影
※快速特急 北浜高麗橋
※快速特急 大阪淀屋橋
特急 枚方市
特急 樟葉
※快速特急 京都神宮丸太町
※快速特急 琵琶湖浜大津
※特急 大阪淀屋橋
特急 神戸新開地
特急 大阪難波
※特急 大和高田
特急 大和八木
※特急 宇治山田
※印 ひまわりライナー
一般特急車で運用する場合があります
具体的なやり方は知らんけど郵便局だったら交通費が満額支給されるんじゃないのか、もったいない
まああの会社は購入した定期券の確認すらしないからな
入場出場記録がされなかった頃はともかく今はリスクが大きすぎる
支給された通勤費何に使ったんだよ
解雇までは行かないかもしれんけど逮捕されたのなら懲戒処分は避けられんだろうな
塵も積もれば山となる
ということでタバコやコーヒー代にでもしてたんじゃないの
卒業までに1000人斬りや「目指せ加藤鷹」などと自身の『Twitter』に書いた同志社大生を強姦未遂で逮捕 (2012年10月4日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_258901/ >>319 以前にJRで毎回通勤客の後ろについてぴったりついて改札をでる方法で捕まったのはいるな。
2回と書いているが実際は日常的にやっていてマークされていたと思われる。
2回は警察が直接確認した回数だね
2回確認して通報通りということで逮捕状を取った
一般的には起訴されて有罪になったら前科と言うから、おそらく起訴はされないんじゃないかな
逮捕歴は残るけどね
>>314 決して止まらない ボケの特急列車感が 良いですね!
橿原近鉄百貨店7階のレストラン街の「うな源」産地偽装で有名になりました。
「うな源」のあとには、「江戸川」という うなぎ屋さんが出店するようです。
>>312、
>>319 出勤時は西大路御池から小倉まで地下鉄回数券と近鉄回数券で乗って、
帰りは小倉からの初乗りを払い太秦天神川で出勤時の券を使って降りる。
これなら金額が
550-160=390
で記事に合うけど、出勤時の回数券は小倉で回収されるのではないだろうか。
たかだか780円程度の軽微なキセルで逮捕して、
産地偽装で膨大な利益をあげた経営者を逮捕しないのは、
おかし過ぎるだろ!!!
>>324 逮捕されなくても、スピード違反で罰金刑でも、全科が付きますぞ。
オレオレ詐欺も末端のザコばかり捕まえて元締めを追い込めない
>>331 罰金刑や科料は刑事罰(有罪判決)なので前科になるけど、過料や反則金は起訴されてないから前科にはならない、という事です
自転車で信号無視で警察に捕まり、罰金支払わされた。
全科一犯の全科持ちです。
たかだか780円程度の軽微なキセルで逮捕して、
産地偽装で膨大な利益をあげた経営者を、詐欺罪で逮捕しないのは、
おかし過ぎるだろ!!!
無能警察
たかだか780円なんて、
ガキの万引きみたいなものやろ。
そんなしょーもないヤツ、わざわざ逮捕して
産地偽装、詐欺やろ。
そっちは、野放しかよ!!!
ホンマにいい加減にしろよ!
無能警察は!!!
怒
新田辺駅の2階にあった本屋がなくなってからもう何年かなぁ…
やってることが
>>328と同じだとしたら
入るときに券を2枚立て続けに入れる不審な行動だからバレバレ
改札に駅員がいなくても防犯カメラでわかる
最初は手間取ってるだけかと見過ごしていても毎日同じ時間帯に同じ人が改札で止まっていたらさすがにわかるよ
駅員が見てないかキョロキョロしてるだろうしね
…たぶん。想像で書いてみただけだけれど
改札口じゃない所から出入りしたり
自動改札機をブッチしたりする輩も
いずれ捕まったりするのかね
>>338 店豊富だし、数百m歩けば中央図書館あるし、
かなり便利やね、新田辺、京田辺
キセル対策もAIが役に立ちそう。手口がわからんから何とも言えんけど、たぶん
>>342 京田辺駅までけっこう離れてるのはびっくりしたな
店の名前は一々覚えてないが…
カラオケ屋、ボウリング、本屋、美容室、コンビニ(ローソン)、インターネットカフェ
あと居酒屋が数点とこの界隈ではおなじみのスーパー山田屋
京田辺駅までの道には喫茶店とかドラッグストア等々あった気がする
あ、駅そばにはアルプラザがあるな
学生が一人暮らしするには困らないけど遊ぶのは微妙
文教大の最寄りの向島駅よりはだいぶマシかね
あそこの人たちって小倉駅まで行ってあそぶのかね?
>>345 わりと難癖的検索してみたが、結構なんでもあった。
2009年2月8日の午後に近鉄奈良駅の自動精算機で出没した この悪魔は消えてなくなれ!
「この男の特徴」
・因縁をつけて、すぐ大声出してキレるタイプ、まさにクズ中のクズ
・すぐキレるという事はカルシウムが足りてない。
・顔の表情からして性格の悪さがわかる。
・性格は石橋和歩そっくり、鉄道版の石橋和歩ってところか。
少しでも雨が降ると遅れる京都線
今日もいつもどおりで安心した
>>349 レインボーがあったときならともかく今小倉に遊ぶところなんてないよ
>>349 近場なら桃山御陵前だろどう考えても
それか京都駅か河原町まで出るんでは?
>>353 レインボーに遊ぶところってカラオケ?マクド?
モモゴで何するんだよw
おばちゃん達と一緒に買い物でもするのか
>>326 近鉄系の店なのになんで江戸川という屋号なんだろう?
マクドナルド異物混入事件
2008年(平成20年)4月15日、同社槙島店(京都府宇治市)で、アイスコーヒーを飲んだ女性が、直後に吐き気を訴えるなどして入院。この女性が使用していたステンレス製の容器に、洗浄時に使用した殺菌剤が残存していた。同社はこれを受け、女性に謝罪した上、全国の店舗に対し、洗浄の手順の再確認を指示
遊ぶって範囲広いな
遊戯、食事や呑み会、買い物、スポーツやアウトドア、観光、映画やライブ、鑑賞
どれをするかによって行く場所なんて色々
それぞれがどんな遊びを想定してるかバラバラだから話はまとまらんな
モモゴもここ15年位で居酒屋随分増えたしジャンカラも出来たな
なんだかんだ言ってスーパーとかは向島の周りにあるんだよな、
旧24号沿いもレストランとかはそこそこあるし(なお移動距離)
ゲーセンとか雑貨屋とかは厳しいけどな
みんなはやっぱり通勤で乗ってるの?私は通学で乗ってた(過去形)
田辺の隣
50年間人口が増え続ける、和歌山県上富田町の秘密
農業の町を商工業から教育の町へと変貌させて魅力を維持
大手筋商店街はここいらでは規模が大きく
シャッター通り商店街というイメージはないな
シャッター通りってのは地方の駅前通りに存在するのだよ
人の流れがロードサイドのお店に行くからそうなる
大手筋はそれとは全く違う
コロナ禍ですらシャッター閉まったままのとこなんてほとんど無いよ>大手筋
>>366 地方でなくても大阪市内ですらあるよ
シャッター街
>>363 田辺のあたりでホテル利用する人はいないだろう。
利用者の減少により、運賃収入が減少・事業者の経営悪化. ◇ 路線の減便・廃止等により、サービス水準が低下、
更なる利用者減を招く結果も見えてくる:
吉野線 吉野口ー山間部 減便 特急本数削減で経営改善できるだろうか?
行楽シーズン臨時化も検討
伊賀線 養老線 阿下喜線 内部線切り離しでどうなったかな?
答えはみえています。
南大阪吉野線の特急は思い切って減らしたよな
京都線の特急もあれぐらいやってくれ
コスト削減になるだろ
ガラガラでたくさん走らせてる意味がわからん
京アニの聖地で有名な出町柳商店街ですら1/3くらいがシャッターよ
>>376 出町柳商店街って有るの?
出町桝形商店街なら知ってるけど(大津線沿線民なのでよく知らない)
出町柳って、鴨川右岸(上京区)が「出町」で左岸(左京区)は「柳」の合成駅名なんだよね
>>377 そういうくだらないツッコミは捨て置くとして
>>378 たまこマーケットのモデルにもなった商店街
たまこマーケット…
何だそれ
アニメは全然わからん
>>379 結局「出町柳商店街」というのは無いってことでいいのかな?
>>375 特急減らしても運賃値下げなるわけじゃなし
客は本数減って不便になるだけじゃねえか
コスト削減は人件費カットでもうやってるし
>>384 自分(
>>381)だけど、別に大した問題じゃないからいいんだけど、桝形商店街はふたばの豆餅や阿闍梨餅買うのに時々行くけど、そんなにシャッター街とも思わないし、それとは別に出町柳商店街ってのがあるのかな?と思ってさ
自分の地元は山科なんだけど、山科駅の近くに「山科商店会(醍醐街道)」と「山科三条街道商店会(東海道)」ってのが隣接して有るんだよね
イベントとかはそれぞれ別でやってるし
三条通りの堀川と千本の間の「三条商店街」とはもちろん別物。
スレ違いスマソ
>>385 三条通の堀川と千本の間は、三条「会」商店街です
「桝形」は後から付いた名前らしい
出町商店街振興組合という名称からして本来は出町商店街が正式名称のはず
出町柳駅は多分スレ違いだけど、出町界隈はギリギリ烏丸線沿線に入るかな?
出町の近くに“京の七口”の「大原口(若狭街道)」がある。スレ沿線だと他に「鞍馬口(鞍馬街道→鞍馬口駅)」「荒神口(志賀越→丸太町または今出川駅)」「竹田口(竹田街道→京都駅八条口)」「鳥羽口or東寺口(鳥羽街道→東寺駅)」もある
「丹波口(山陰街道→梅小路京都西駅)」「伏見口or五条口(伏見街道/渋谷街道→清水五条駅)」「粟田口or三条口(東海道→三条京阪駅)」は沿線、と言うのは微妙?
上鳥羽口駅ってあるけど、あれは七口とは関係なく、上鳥羽地域の入口に当たるから「上鳥羽(口)」らしい
(「鳥羽口」は東寺の近くの京阪国道口交差点<九条壬生川あたり>付近)
JR丹波口駅は元は七口の「丹波口」の近くにあったけど、移転して今は梅小路駅の方が近い
「粟田口」は蹴上駅辺りの地名だけど、東山区エリアは早くに“都”の一部扱いになってたので御土居の出入口としては三条大橋付近になる
鉄ヲタはこんな話はつまらないだろうね。ゴメンよ
京都駅八条口が工事してた時があったけど近鉄のホームも変わったの?
夜中に長文でそんなに必死にならなくても・・・
ID:YCfBYhEb
折り返しに余裕ができて特急客にはそれなりに利益があるはず
団臨が特急と特急の隙間を縫ってカツカツダイヤなのは笑うけど
>>397 特急は乗務員交代してなかったか?
準急は2人とも反対側に走ってたけど
待避中の駅で体動かせる各停とかの運転士と違って
特急運転士は停車駅以外緊張感が長いからなぁ・・・
なんで八条口改札口を閉鎖したんや
久しぶりに行ったら変わって戸惑ったやんけ!
巨大パフェ屋があったのと改装前から江戸川があったのしか覚えてないな
近鉄名店街だった頃は
よく昼飯晩飯食ったなぁ・・・
地元民だがよく行ったのはミスドくらいかな
昔の名店街で行ったのは
今の方が清潔で良いと思う
そこまで高級店ではないし
たしかに何とも言えない汚さはあった
駐輪場もよくあんだけ纏まったもんだよ
ハマムラは改装前からあった気がするが記憶が曖昧だぁ
まあ八条口自体が駅の裏側そのものだったから名店街もあれで良かった
今の小綺麗な八条口しか知らない世代には想像もつかないだろうが
>>410 河原町通が塩小路で行き止まりになっていて、河原町から八条口へは高倉経由だった。
鉄道プレス|【京都市営地下鉄】烏丸線新型車両は近畿車輛が製造へ
https://207hd.com/post-6782/ 加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
厚化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。
マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。
マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
桑原 深夜の新田辺で途方に暮れたことがある人いますか?
和男 ハイ!
桑原 で、どうしましたか?
和男 歩きました
桑原 お疲れさまです。ファミレスならあるんですよ。マンガ喫茶はなくなりましたが。すき家もあったかな?
和男 ありがとう。
(一同コケる)
>>420 名張常務区の食道のカレーを再現したんでしょ?
熱気球が降りてた。熱気球乗れたんだよな。
今日は最高だっただろう。
リンゴとハチミツとろーり溶けてるバーモントカレーが一番旨い(笑)
「近鉄カレー」の発想はなかった。
意表つかれた。
〜ホテルのカレーならスッとわかる。
伊勢志摩のシーフードカレーとか
京都カレーとか奈良カレーとか阿倍野カレーもわかる。
近鉄は1968(昭和43)年に制定されたレトルトカレーの日(2月12日)にちなみ、2022年2月12日(土)より名張列車区の食堂の味を再現した「近鉄カレー(名張編)」を発売する。
同食堂が営業を開始したのは1968年。今年で83歳になる店主が作るカレーは、同社の運転士や車掌に人気だ。「近鉄カレー(名張編)」は担当者の「皆様にも味わっていただきたい」という思いから誕生した。「どこか懐かしさを感じる素朴な味わい」に仕上がっているという。
価格は1箱700円、大阪上本町駅地上改札外コンコースにて、2月12日(土)・13日(日)10時〜15時に特別販売会を行う。ネット販売は2月14日(月)10時から。
ーーー
なるほど〜
上本町まで行くのが面倒すぎる
京都でやってくれ
西大寺でもいいけど
量産がうまく行ったら各駅の土産に並んで売るでしょう
レトルトなら足も長いし
今、西大寺。
これから京都に帰るんだけど、京都行の急行が21:02の後は23:05まで無いなんて、酷いダイヤですね。特急は最終の22:10が出た後。
この時間帯は新田辺仕立の京都行急行があるけど、西大寺駅掲出時刻表には連絡の記載無し
早朝深夜に普通が先着するのは誰もが知ってるので問題なし
終電でもないのに新田辺行きの時点で化けるのはわかるだろ
嫌なら快適な特急をご利用ください
>>434-438 平日、土休ともに夜の新田辺仕立の京都行急行3本のうち、前の2本は新田辺止普通の化け電。
最後の1本は、20分ほど前に新田辺に着く京都発普通が西大寺方引き込み線で、折り返す。
他の新田辺仕立急行は4両編成だけど、これだけ6両編成。京都で泊まって、翌朝の急行になるのでしょう。
近鉄、化け電を活用した経費削減を頑張ってる
>>441 1,000食か10,000食か知らんけど
企画開発費を生産計画分で按分するとそれくらいになるんだろ
大ヒットしたら値下げもあるさ
1000円出せば松阪牛や近江牛のレトルトカレー買えること考えりゃ鉄道ファンくらいしか買わない気がする
青のシンフォニーで出してる大和肉鶏カレーが700円
孫や子へのお土産かな。
電車好きの子は喜びそうだ。
700円で高いって、鉄ヲタは本当にケチなんだなw近鉄が好きなんじゃなくて単なる暇潰しかな。まぁ年齢層も低そうだし仕方ないのかな?
航空会社なら飛行機ファンがもっと高価な機内食セットを買って売り切れ続出のようだが…
ケチというか食べ物にはあまり関心がないような気がする
たとえば鉄オタはあまり駅弁の話しないじゃん?旅行好きな人はよく駅弁とか車内販売の話をするけど
近鉄は奈良駅の柿の葉寿司しか知らんが
旅に出れば出るほど、名物にうまいものがないことに気付いていくのだよ
旅慣れた人ほど、食べ物に興味を失っていくものだ。
700円が高いというよりレトルトカレーの700円(味もどんなんか分からない)に払う気が有るか無いかじゃね?
カレーにこだわりがなければスーパーで100円のやつで十分って人は多いだろう
>>451 >鉄ヲタは本当にケチなんだな
鉄道部品即売とかでパッと何万も使う輩もいるし
一概にケチとは言えないな
グッズだと収集鉄ヲタも買いやすいけど、食べ物は好き嫌いもあるしスルーする人も多いんと違うかな?
とりあえず買って写真撮って食べて終了、で満足。って人もいるだろうけど
自分はその場で食べられる駅弁とかなら旅先で食べる楽しみもあるからいいけど、持って帰る物はあんまり触手が動かないかなぁ
好きな食べ物ならまあ買うけど、そうでもない物はちょっと…
近鉄の駅構内で買える駅弁は難波(淡路屋)、松阪(あら竹)、名古屋(松浦・だるま)の3駅だけしかないという
柿の葉すしもほぼ駅弁みたいなもんか
松阪はJRと一体だから売ってるみたいなところあるが
逆に津や伊勢市にないんだな…
700円はまあマニア向けアイテムなんだろう
だって社食の普通のカレーだし(人気が高くて美味しいらしいが)
駅弁ってはっきりいって冷めてて美味しくないからな
雰囲気を味わうもんだし
寿司系はまだ許せるけど
それよりパン屋がある方がええわ
今はもうお目にかかれないグリル近鉄の松花堂弁当、もう一度食べたいな。
グリル近鉄謹製と言えば
菊花賞当日に京都競馬場で売ってた
菊花賞弁当も懐かしい
>>461 松阪の2500円くらいの駅弁は冷めてても超美味い
駅弁って冷めてるのが前提で作ってるから、温かくないから不味い、と感じる人は少数派だと思うよ
不味いと思う人は駅弁というものは買わないだろうし、試しに駅弁を家で温めて食べたらあんまり美味しく無くて、冷めてる方が美味しい、と感じる人もいるはず
寿司系が多いのはそう言う事なんだろうな
柿の葉寿司を暖めるとか普通はやらんだろうし
温かいと臭いが拡散するので車内で喰うには適さない
車内で551食べられたら嫌でしょう?
金華山沖の鯖の押し寿司美味かった。
普通のバッテラも好きだが。
サーモンの押し寿司も美味いな。
柿の葉寿司は焼くと結構うまいんだよな
たなか平宗いざさヤマトがエキナカにあるから食べ比べすると楽しい
>>471 グリル近鉄の弁当は、雑菌繁殖を抑えるために、わさびの成分を吹き付けたシートを蓋と中身の間に挟んでいた。
>>472 551は箱に「新幹線車内で開けるな」とシール貼ってある。
乗車前に食ってるけど、
551に文句言う人の顔見たい気もする。
駅弁はOKだけど551はダメってのもな
昔佐世保線の特急みどりの車内で有田の駅弁食べたことあるけどカレーの匂いがヤバかったw
車内で551は飯テロだろ
まあ一個お裾分けしてくれたら許ス
誰もが不快な匂いなら持ち込みを制限できなくもないかもしれんけど、香水とかもそうだけど人によって心地よかったり不快だったりする匂いは難しいね
匂いはしばらく嗅いでると麻痺?して持ってる本人はあまり気にならなくなってくるし、匂いに対する感度も人それぞれ
551も自分が買って持ってる分にはいいけど、他人が持ってるだけでちょっとそれは…みたいになる人もいると思う
マックフライポテトだって電車に持って乗ってこられると結構気になる(その人が降りても“残り香”がw)
ほとんどの人はそういうの分かってるから文句まで言う人はあまりいないと思うけど、やや匂いがする物は気を付けるのが無難だね
毎日京都駅の八条口店に行列出来てるしな
あれをそのまま持ち込まれるんだよ
昔は持ち込み容器で駅そば
今はコンビニで湯入れてカップ麺
あれだめこれダメで神経質すぎる
そのうちみんな黙ってお通夜みたいにしてないといけなくなるかもね
大昔は窓を開けるのが当然だったのに、車両にタバコやらニス?等の臭いが
しっかりとこびり付いてた。それほど、色々な臭いが充満してた。
その後、多くの列車で窓が開かなくなったが、多くの人がタバコを吸ってた。
車内が煙でもやってたり煙の層ができてたり、嫌いな人はつらかっただろうね。
そんなんだから、昔は食べ物程度の臭いは気にならなかったんだよ。
それらの臭いが消えて、今度は食べ物の臭いに神経質になったんだろうね。
今はコロナだから特別だけど、どの辺りが許容範囲か難しい。
車内でカップ麺食ってるやつ見たときは寒気したわ・・・
昔のサラリーマンは新聞とにらめっこ
今はスマホとにらめっこ
>>490 察しと思いやりは日本人の美徳
勿論寛容に我慢することも大切だけどね
竹田駅下りホームにあったヤマザキショップが跡形もなく消え去ってしまった
君等は7月に改正したばかりだということを忘れてないか?
今のダイヤって臨時や特発のスジを想定してのダイヤって言ってた気がするが・・・
だから改正・改悪はないのでは?
コロナの新規感染者数は減ってきてるけど、40〜50歳台のやや重い症状の患者は増えてるみたいだよ
このスレだとその年代が結構いるんじゃない?
後遺症も結構しんどいみたいだから自己防衛で対策した方がいいね
運が良ければ無対策でも大丈夫だろうけど
うちの職場(300人規模)でも
予防接種で杖がないと歩けなくなったり、
半身不随で寝たきりになった人がいる…
やっぱりコロナは怖いよ。
そういうのはいいね!
ドヤ顔でお見舞いしてニタニタしたくなる
>>511 コロナが怖いんじゃなくて
欠陥コロナワクチンが怖いんだろ!
(笑)
>>511 それ、ワクチンの副反応という根拠を裁判で裁判官に示せないと
国からは、何の保証もされない。
泣き寝入りです
ワクチン打たないのは自由だがデマを流すのは立派な犯罪ということも知らない奴がいるね
とりあえず通報した
コロナワクチン3回目云々と言われている中
いまだかつて1回も打った事がないワシは
非国民ですかそうですか
コロナにかかっても大抵は無症状か風邪の症状だからわざわざワクチン打って高い確率で副反応で三八度の熱で苦しむ必要はない
もろちん高齢者や基礎疾患のある人は重症化リスクが高いから打つメリットは大きいことは事実だ。
少なくとも電車に日常的に乗るか電車旅好きかのここの住人は打つに越したことはなかろう……
SNSでは全く話題にならないが
ワクチンを打ってない撮り鉄がハブられてるね
胸を強く押して帰れと言われるとか
さすがみんなで同じ絵しか撮る能がない撮り鉄だねえ
半端ない同調圧力
次からワッチョイ付きでスレ建てないとだめだな
ガイジは即NGできる
ネタがないからしょうがないわ
俺は通学に乗ってたときの思い出話くらいしかない
ちなみに景色は西側が好きなんでよく西側に立ってた
向島あたりで周りが田んぼの中種智院大学がぽつんと建っていたし
朝8時頃に大久保の自衛隊で体操をやってるのを見たり
近鉄全線3日間フリーきっぷ 3月で終了 乗りたい人はお早めに
1月2日にその切符使って鶴橋に行ったらたまたま信貴山口行きの準急が来てオタクが大集結してた
そのとき初めてその電車の存在を知った
鶴橋駅に2両編成は珍しい
まだ岐阜県内にも近鉄線があった頃
乗りに行ったのが懐かしい
大垣まで近鉄だった時は良い迂回路だったな
東海道が止まったら近鉄で帰れば良くて
代表が1枚撮ってそれをシェアしたらいいだろ
どうせみんな同じ構図でしか撮らないんだから
工夫とかないのかよ撮り鉄って
下手くそでも自分で撮りたい
その気持ちは分かる。
それが趣味ってものだし。
そうそう
好きにすりゃいいんだよ
趣味ってそういうもんだ
好きにと言っても迷惑や危険な行為、犯罪行為は厳禁だけどな
とはいえ世の中のあらゆる趣味が高齢化に悩まされてる一方で撮り鉄の年齢の低さたるや
そこはうらやましい
木津川の橋梁で撮り鉄とかするけどデジカメになってコストが下がったってのはあると思う
ニコンキャノンが事実上一眼レフから撤退してるし、ミラーレスが撮り鉄に普及したときにどうなるか
あれだけ撮り鉄いるんだからあやめ池遊園地の鉄道の映像誰か残してほしかった
>>541 そのぶん足抜けも早い。
しかも、残るのは変な奴ばかり。
まともな撮り鉄なんかみたことないしな
年齢が上がるにつれて変なのばっかりになる
そりゃ電車なんか撮って喜んでる中年とかまともではないわな
昼間から運転台の後ろに張りついてる中高年鉄ヲタもほとんど独身なのは笑えるw
今朝9時半頃京市交の新車試運転
大久保で初めて見たわ
>>547 烏丸御池を1808頃発の国際会館行が新車でした
特急 奈良
特急 御影
準急 枚方市
準急 樟葉
快速急行 九条
特急 神戸新開地
快速特急 京都神宮丸太町
急行 琵琶湖浜大津
特急 大和八木
特急 大和高田
快速特急 二子玉川園
>>549 あぁもう試運転じゃなくて営業運転してるのかぁ
ありがとう
>>552 >>549見たらもう営業運転開始か? て思うわな
実は回送試運転かよ紛らわしい
>>552 暗い色は汚れが目立たないから 今じゃ何色でもいいけどね
緑色は市電時代から、市バスにも車体色で使ってるから
それだけの理由では?
烏丸線のラインカラーも緑だし
東西線は赤だがまさに経営状態を表していると言う皮肉
>>565 緑は市電からの伝統。市電に使ったのは緑が安かったから。安かったのは軍隊も使ってたから
>>572 JR振替輸送実施中
京田辺1030〜祝園
>>574 新祝園で近鉄に戻るつもりだったけど予定変更して桜井までJRに乗ります。
近鉄3日券でJRとは珍しい体験。京田辺の駅員さんは企画券として振り替え許可してくれました
JR三山木で交換待ち。
近鉄三山木にしまかぜ停車中。西大寺方へ走って行った
>>575 京都や丹波橋からしまかぜ乗る客は置いてけぼりか
さすが近鉄w
宮津は京都線乗降客数最下位の駅だから切り捨ててもいいけど、興戸三山木が可哀想だな
事情を知らずに宮津で降りてくれない客降ろすのや振替輸送の案内するのに係員が少なすぎるからなのか?
>>575、
>>577 JR祝園発車。
しまかぜも新祝園を通過。
運転再開してるみたいだけど、何年ぶりかで木津に寄ってみます
>>574 三山木で踏切事故の時は、西大寺方からの列車は宮津折り返しするのにね
>>579 運転係員が1人常駐じゃなかったっけ?
まあ1人ではどのみち無理が有るけど
私が乗っていた橿原急行は新田辺で打ち切り。
新祝園の北で抑止されていた奈良行き急行が橿原急行に変身。
ワープした区間は、JR振り替えで乗り継げた。
前も急行を新祝園で止めて折り返し自身は宮津とかあったような
JR奈良で桜井線にのりかえ。
JRの案内板によると近鉄は1021に運転再開。振替輸送は継続中。
木津〜奈良は京都から来たクハ204だったけど窓が汚かった。ローカル線は清掃費も節約しているのかな。
奈良〜桜井のクモハ227は綺麗ですけど
>>582 宮津折返しするならなおさら運転の作業につきっきりだろどう考えても
>>584 私が以前に経験したのは、西大寺方からの普通は宮津行、急行は新祝園で客を降ろして、宮津まで回送して折り返しでした。
あのときはPiTaPaで乗ってて、祝園〜京田辺が振り替え対象外だったので、西大寺の駅ナカで運転再開を待ちました
>>577 宮津仕立(?)賢島行しまかぜ、23分遅れでハセハイを登ってるみたい
ダイヤ改正で同志社前以南毎時1本になるから、振替輸送より再開待つほうが早くなりそう
>>589 JRのダイヤ変更前で良かった。
結局、京田辺、木津、奈良、桜井経由で青山急行乗車中。当初の予定より、ちょうど1時間遅れ。
結果的には新祝園で近鉄に戻っても同じ電車だったが、そのまま再開を待っていたらこの電車には乗れていない
小さな小屋だと思うけど、黒い煙が凄い。木じゃないな。
樹脂製のケース類が積み上げられてたのかも。
ビニールハウスの資材もありそうかな?
>>585 奈良電車区は環境問題で洗剤が使えない
所属車両のガラスはとても汚い。
株主総会で質問しようと思うぐらいだ。コロナで開催されないが。
近鉄って3日間乗り放題3000円みたいな出血大サービス切符出してるから低年齢撮り鉄が異常に多いよな
>>595 窓が異常に汚れているJRの電車を見かけたら奈良電車区所属
>>600 逆に考えると、宮津まで行ってくれると三山木で乗り換えできるよね
>>601 それなら新祝園まで行った時点ですぐ乗り換えできるんだから問題なし。
興戸(同志社前)までいけば本数増えるからまだ意味あるけど三山木までなら本数一緒なんだし。
運転見合せで新田辺折り返しか宮津折り返しの話では?
>三山木乗り換え
田辺精華の人間は大阪行くとき以外はJR乗らんでしょ
大阪でも場所によれば西大寺経由だろうし
京田辺市の松井山手からや精華町の祝園から奈良にJR通勤とかはあると思うよ。そんなに多くはないだろうけど
まあ話の始まりは近鉄の運転見合せで京都側から宮津折り返しじゃなく新田辺折り返し、からだね
>>572以降の書き込み
オタクにありがちな自分の知識を披露したいだけの場になってるなw
その知識も浅くて何の役にもたたんのだけど
役に立たない書き込みで溢れるのが鉄道板の日常風景だしなw
>>597 キッズなら1500円3日間乗り放題か
マナーを守って安全に撮影するなら構わないけどね
カメラだって昔と比べて安く手に入るようになったし、子供の誕生日プレゼントやお年玉で変えないものじゃない
>>614 信号ケーブルとか電線までまで焼けなくて良かったな
>>615 「無い」とは言えない
面接でむやみにマニアの知識を強調するような人物はさほど鉄道の知識を持ってない人と比べて問題を起こすことが多いから
鉄道会社に限らず、偏った知識よりも一般的な教養常識や協調性を備えた人を採用したいから
マニア(ヲタ)は興味がある分野“だけ”はプロ顔負けの知識を持ってても、従業員に必要な知識はそれだけではないし、それなりに能力が有る人は1からでも企業が求めるスキルを身につけていくことができる
最初は誰でも素人だけど、中途半端な知識ではプロとして通用しない。所詮素人は素人
プロになれそうにない人は雇わないって事だよ
僕なら時刻ダイヤをこのようにして〜と持論を展開して面接官を困らせてるのはよく聞くけどな
少なくともここで言い合ってるようなマニアたちはまず採用されないよ
「マニア」である事が問題なんじゃ無いんだよ
普通の常識をわきまえてて色んな業務知識を吸収し協調性がある人なら採用される確率は高い
結構濃い鉄道マニアでも他の多くの部分が優秀で出世する人だってもちろんいる
なまじ鉄道の知識が有るばかりに他の部分をないがしろにしたり他人を見下すような人が駄目
面接官も経験を踏んでるからある程度駄目な人間は見分けられる
自分の意見と合わないからと言って「馬鹿」「信者」「偏差値」「高卒」とか平気で口に出すような人間はまあ駄目だな
お客様にそんな態度で接しられたら誰かが尻拭いしないといけないし
鉄ヲタにはそんなタイプの人間をしばしば目にする
まあそんな感じかなぁ
ダメ人間とまでは言わないけど、多くの職種でそういう人間は敬遠されると思う
あと学科試験もだけど面接も万能じゃない
最初は猫を被ってて徐々に本性を出すタイプだと見抜けないこともある
でも駄目なものは駄目なので社内的に大成しないことが多い
“破れ鍋に綴じ蓋”という言葉があるように、他に能力を発揮してうまくいく仕事もあるから、心当たりがある者はそういう仕事を探した方が幸せになれると思う
趣味を仕事にするのは理想と現実のギャップに苦しむこともあるからいいことばかりじゃないよ
鉄道員に限らず、幸せになりたいならまずは他者を尊重し広く知識を得る事を心掛けるのが近道かもしれんね
>>620 大事なのはコミュニケーション能力だな。空気を読む力も重要だよな。
鉄ヲタは自我が強すぎる傾向があり、チームや組織を無意識に壊すため、いくら知識があろうと総合的に見れば会社からみたら大損害になるんだよな。だから不採用となる。
会社は個人でやってるわけではないしな。対内部も対外部も。
面接を通過して仮に採用されても、周りや客とトラブルを起こして閑職においやられるだけだな。
>>615 真面目な話、鉄ヲタだから問答無用で切っているわけではない。
鉄道会社の求める人物像に、鉄ヲタが合致しない傾向にあるから、採用プロセスで大半が弾かれるだけなんだよな。
特急 ひのとり Pleasure
178列車 NAG●●A
石清水 八幡系
[匿名さん]
俺の中の名車たち
特急 ビスタカー 三幡系
特急 しおかぜ 五幡系
特急 みずどり 六幡系
特急 ひまわり 七幡系
特急 ひのとり 八幡系
,
[匿名さん]
常識があって面接でもまともに受け答えが出来る鉄ヲタは普通に採用されてる
鉄道は好きですと応えても鉄ヲタ丸出しの面接なんかまともな人がするわけがない
現業のカテゴリは知らんが
八木西口駅を廃止して県立医大の新キャンパス付近へ新駅を作るらしい
県としては駅を廃止しないでほしかったが近鉄の意向で廃止が決まったとのこと
なお新駅の名称は未定
>>629 カネも出さない連中が何言ってんだか
あってもいいがコストかかるのは間違いない
>>629 旧キャンパスの跡地に駅を作るんだよ
線路沿いにあった医大のキャンパスを移転させて開発できるように土地を作ったんだ
線路沿いにあったっけ?
どこに作るんだと思ったけど
八木西口駅は元々八木駅で、桜井方面に路線が延伸した時に今の大和八木駅が造られて「西口」扱いで旧駅舎が存続されてたんだよね
当然大和八木駅より八木西口駅の方が便利って人はいるわけだけど、新しい施設に合わせて新駅を造るのに、大和八木とは大して離れてない八木西口を維持するのはコスト的にできない、って話だよね
新駅を必要とする人としない人の考え方の違いってことだな
・橿原市市役所は17年後を目標に八木西口・畝傍駅付近から八木駅前の分庁舎に統合
・キャンパス跡地は外来病棟&駐車場に
・医大の駐車場やテニスコート跡地が駅施設に
>>634 まぁ、阪神の西宮東口と似たようなもんだな。
アッチは新駅設置がなかったけど。
>>635 分庁舎に今の市役所機能を盛り込むことは無理なんだが
上のホテル棟も市役所にするのか?
医大病院は継ぎ足ししまくって使い勝手が悪いから再開発した方が良いだろうな
大学棟もかなりぼろいし新築するのが言い
先週の土曜日に西ノ京駅を利用したら、無人になってた。省人化を徹底してるんやな。びっくりしたわ。
利用客が減ってるのに加えて、ウクライナ侵攻でロシアが世界有数の天然ガス産出国で価格が高騰すると、国内発電量の4割が天然ガスなので電気代も上がる可能性が高いから、合理化(省人化や減便など)は更に進むのかもしれんね
京阪とかもガンガン無人化してるしね
吉野線は下市口(とJRの駅員がいる吉野口)以外無人化したし、京都竹田丹波橋大久保田辺新祝園高の原西大寺郡山平端八木以外は無人化してもおかしくない
ある程度の利用者がある駅や大きい病院の最寄り駅だと車椅子や視覚障害者の介助のために無人にはしにくいと思うけどね
バブル期に入社した社員の定年退職とともに新規採用(非正規)を絞って徐々に減らしていってるんだろうね
>>643 今の時期だと定年退職や非正規の契約満了じゃね?
最終的には大ターミナル駅(京都とか難波とか上本町とか阿倍野橋とか)以外は無人化するよ
そういう流れになってる
さすがにターミナル(終端駅)だけ有人にはできないと思うよ
やるんならどんな人でも介助なしに電車に乗れるようにしないといけないから。
トラブル対応にも最低限の人間は必要だからそれなりの間隔の駅に非正規だとしても係員は置くと思う。将来は分からないけど
>>646 吉野は無人化したよ
4月は駅員配置するだろうけど
>>647 吉野線だと六田には人がいるだろうから閑散期は何かあればそこから人を向かわせるんだろうね
合理化で運輸係員とか検車係員とか言ってられないし
必ずしも終端駅じゃなくてもいいんだしね
テレビで見たのは無人駅をサテライトオフィスにして非運輸社員を働かせて、何かあればその社員に客応対をさせる、ってのもやってたわ
シーズンオフの吉野って、「なんでこんな所に電車が来るんだろ?」って風情だもんな。
>>629 と言う事は八木西口信号所になるの?
近隣のスーパーとか大打撃になりそう。
>>651 大和八木と統合されて新しい番線を付与されて大和八木の構内扱いになるかもしれんね
>>653 「営業上」ではそうなんだけど、とあるTwitterによると、大和八木駅の橿原線南向きには「出発信号機」が設置されてて、八木西口の北側南向きに「場内信号機」があるようなので、
別々の“構内”になってるようだ
橿原線八木西口北側に「場内信号機」があることは確認出来なかったけど。
※「駅」「信号所」(=“停車場”)の範囲は、[最遠方の場内信号機〜ホーム(列車停止位置)〜最遠方の出発信号機]なので、大和八木南向き出発信号機以南は“途中線路”にあたると思われる。大和八木南側が「第1出発信号機」で、八木西口南側が「第2出発信号機」なら同一構内になるのだけど
西口の自販機、「八木西口」って印字するようになったけど、10年ぐらい前は「八木」。
券売機の記号は、いまも八木駅と通し番号。
オタクのどうでもいい知識を披露する場になってるよなw
どの書き込みも「だから何?」という感想しか出てこない
カンデオホテルがなぜ優遇されたのか?
部落とヤクザが仕切っとるからな。
>>657 趣味関係の板、鉄道板はなおさら当然の成り行きだけどね
興味が無い内容なら無視すればいいだけ
知らなかったことを知ることができることもある
>>654とかな
一見詳しい知識のようだがソースはツイッターwww
>>661 ソースって意味じゃなく、その写真の事だよ
信号機には「名称」があって何の信号機なのか記してある
それを見て“同一構内”ではないと判断するのが妥当、と言いたいだけだ
十分ヲタク向けの情報だと思うが、意味を理解できない人には高尚すぎる話題なのかもな
オタフクソースくらいのちゃんとしたソースならともかく、とあるTwitterって
NGワードで引っ掛かったので消したけど、写真はこれだ
https://mobile.twitter.com/panamabou/status/1191296691250425861 大和八木橿原線南向きの信号機が「五号線出発」となってるので、ここが大和八木駅の先端、ということになる
>>663は意味分かるか?w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「とあるツイッターによると、」
この一文だけで以後誰も読まないよ
グダグダ言い訳してるけど
>>664 5号線をでて、短絡線から伸びてきた八木駅構内にもう一回入るんだよ
>>666 その場合だと大和八木は「第1出発」になるんだと思うんだけどね
最後の写真の八木連絡線から八木西口に入る信号機は「第2場内」になってるからね
全部の信号機の写真が無いから断定はできないけど、大阪線難波方から分岐したあと、八木西口までの間に「第1場内」があるんじゃないかと思ってる
ちなみに八木西口の北向ホーム先端の信号機は「二号線[西大寺方][大阪方]出発」になってるので、ここが八木西口駅構内の先端だと考える
https://plaza.rakuten.co.jp/tsuredure2005/diary/201908050000/?scid=wi_blg_amp_diary_next 仮に八木西口と大和八木が同一構内なら、北向き畝傍御陵前方に「第1場内」、このホーム先端が「第2場内」になると思うのだけどいかがだろうか?
ダラダラ長文で何の役にも立たない知識を披露してるだけのスレ
>>670 お前さんの書き込みこそ意味が無いし無駄なんだよ
理解できない知識が薄い奴のコメントは邪魔だから黙っててくれ
国際会館直通1272、向島〜桃山御陵前で車両点検。
後続の京都行き急行も抑止。故障したのは地下鉄車両でしょうね。
後続の橿原神宮始発京都行き急行、8分遅れで運転再開
竹田駅着。当該は1119。竹田駅で車両交換。新しいのにね。
車両交換というけど15分遅れの竹田1344発として発車。
1119は、くいな橋方へ自走して行きました。
後続の京都行急行は12分遅れで竹田を出発。
地下鉄の車両、頑張って更新して欲しいけど、京都市は財政難で無理だろうから近鉄のを貸してあげる?
新ノ口発連絡線経由大和八木駅経由耳成駅行き
大阪上本町発たん落選経由大和八木西口駅経由橿原神宮前行きを設定するべき
烏丸線に入線可能な3200系3220系は合わせて10編成しかないから、京市交に譲ったら相直に入れる電車が足りなくなるよ。近鉄も金無いし(^^;
烏丸線10系も廃車前提で古いやつをVVVF改造しなかったから嫌でも新車入れないといけない
10系ボロは改造の時に発生した部品を使ってなんとか持たせてる状態だよね?
近鉄もATO対応の新型車を将来的に入れる言うてるからそのうち3200は追い出されるよ。そんでATOをぶっこ抜いて貫通扉付けたバージョンが非対応車の新型通勤型になるさ。シリーズ21と同じやりかた。
最新鋭のひのとりと昭和のまんまの普通車のアンバランスさが近鉄の魅力
旧国鉄の昭和感が良かったよね
どこかでまだ現役だったりするのかな?
近鉄自体はATO出来ないのね
踏切あるから人が緊急ブレーキ掛ける必要があるんだろうけど
>>685 関東私鉄、すごいよね
京王とか通勤輸送距離は変わらない気がするぞ
烏丸線の市交車両が全てATO対応になるのはいつの日か?
それまでは近鉄もATO対応車を入れなくてもなんとかなるからずいぶん先の話だろうね
今回発注済の分は全車投入されるだろうけど、そのあとの増備は望み薄だな >京都市交20系。
ATO対応自体は既存車でも機器さえ載せれば可能でしょう
千日前線がそう
3200なら電気指令式ブレーキだから可能なはず
電磁直通ブレーキ車では無理だろうけど
2020年3月の交通局の発表だと2027年までに近鉄車両10編成と10系の置換対象外11編成はATO改造って書いてあるね。(京都市営の1編成は改造対象外)
>>655 近鉄もそれぐらい考えてるんだろうけど、踏切があるんだよね
ワンマンにするためにはATOが必要なんでしょ
一時的に借金を増やしてでもやるんじゃない?
>烏丸線
後で儲かってこその先行投資。
盗っ人に追銭とは全く異なる。
後の損失をできるだけ少なくするための投資かな?市交のATO
もはや公営交通で儲けを出すのはほとんどの政令指定都市でも難しい時代だしね
先行投資でもなんでもない
ワンマン化のために仕方なく導入してるだけ。ついでに近鉄京都線もワンマン化してもおかしくない
だな
ドアの開け閉めしかしない車掌とか人件費の無駄だよ
ドアの開け閉めは場合によっては客に怪我を負わせる可能性がある
ツーマンだと運転士車掌二人で確認して行うが、それを運転士一人でやるようになると確認しきれない事が増えて事故のリスクは高くなる
異常時の客の誘導も車掌がいないと今よりはスムーズにいかなくなる
運転士の負担が増えて集中力が衰える可能性もある。その点を設備でどこまでカバーできるか?という話だ
そのための「投資」なんだよ
自動運転やら何やらで運転士の負担は減るだろうからドアの開け閉めもできる。
そうなれば車掌不要
>>701 それこそまだかなり先の話だよね
自動運転こそ諸課題の克服とホームドア完備などの設備投資が前提の技術だし
現状鉄輪式鉄道で自動運転が実現してないのは、人間に運転させるのが一番コストが掛からないから、なんて当然知ってるよね?
>>702 そうやって何もしなければ、人手不足になり運行に支障をきたすだけなんだけどな。
いきなり何でも自動にするからハードルが高いだけでやれることからやっていく分にはそこまで気にする必要はない。
将来の人手不足を考えれば必要なものだな。
>>703 当たり前だろ
国全体の人口が減っていくんだから自動化は必然の技術になってくる
だから今資金力に余裕がある大手から実証が始まってきてる
自動運転は「動かす」ことは簡単だが「安全に停める・不測の事態に迅速に停める」のが非常に難しいんだ
センサーの感度を上げるとほとんど問題がなくても機械は強制的に停めてしまう。“停めなければいけないかどうか”を「判別する」技術を構築するのが難しいんだ
今は相当な金を注ぎ込んで開発している最中。
とにかく投資が必要な段階だな
全駅ホームドアのゆりかもめは人身事故が無い
なんらかのトラブルで急停止などはあるけど
新交通システムは全線専用高架が多いから障害物が侵入する可能性は低いしゴムタイヤなので比較的停止位置通りに停める事ができるけど、
道路や建物の近くを走り人間の他に飛来物や落下物・動物が侵入してくる可能性が高く、鉄輪式で水分や油や葉っぱなどの影響を受けやすい普通鉄道はシビアな技術が要求される
だから自動運転でも運転士は配置しておくわけで
そうすると余裕が出るし細かな判断は運転士ができる。当然ドアの開け閉めみたいな単純作業も運転士でやれる
車掌はいらないね
>>707 そう。設備さえ整えたら車掌はいなくても大丈夫
でも東西線を見ればわかるように、鉄輪式は停止位置がズレやすいので、マニュアル操作で電車を動かす人員を置いている。非常時の誘導案内の意味もあるんだろうが
今後は技術も進化して徐々に課題は克服されていくと思うけど、京王ジョーカー事件みたいな事象の対応も迫られるので、“無人”はなかなか難しくなったとは個人的に思ってるけどね
>>704は噛みつきたいだけなのか?
自動運転すべきには非現実的と噛みつき、やることはやるべきといえば自動運転はやるべきだと突っかかる。
単にマウントとりたいだけなんだろうな。
>>709 ちゃんと読め
「現状」と「今後」では話が違う
マウントも糞もないが、現状は「車掌は不要」に違和感があったから書いたまで
そしてワンマンを実現するには当然設備投資が必要だ
ワンマンでも運転手が立って確認するだけだよ
今までと同じで目視がなくなるわけじゃない
東海や四国の車掌は無人駅でちゃんときっぷ回収したりきっぷ売ったりしてて、人件費とキセルの損失どっちが多いんだろなってなるや
上の方でゆりかもめの話があったから動画などを見てたが
あれって全自動運転なの?近鉄もこれを目指すということ?
別に近鉄だけじゃない。少なくとも私鉄すべて全自動&運転手の車掌化が進む
目視で前方や乗客を確認するという仕事は残り続ける
ワンマン化は運転士の仕事と車掌の仕事を運転士1人にやらせるだけの事だからね
当然運転士の負担は大きくなるから安全度は落ちる
2人だとどっちかがミスをしてももう1人が気づけば事故は防げるけど…
それを設備でどれだけカバーするか、って事
動機が労働力不足の深刻化からコストダウン圧力の増大に代わっただけで、やることは同じ。
>>716 そういう面で都会の主要路線での運転や走行距離が長い特急よりもローカルワンマンのほうがしんどい?
>>718 それぞれに違う苦労があるからなんとも言えないかなぁ
ローカル線だと客は少ないから怪我をさせるリスクは低いけど、ある程度利用者がある路線だとそれだけ事故のリスクは大きくなるからね
いくら運転士が気を付けてても客の不注意で怪我をしたとしても事故は事故だしね
>>637 カンデオホテルとの契約が切れてから八木駅前の分庁舎に庁舎を集約する案が市長から出ている。
なんか変だなと読み直したら17年後の話らしいやん
ホテルは2035年までの契約らしい
だから今年撤退する話ではない
>>723 営業開始前に、近鉄京都駅への乗り入れテスト
京都市営20系かっこいいなあ。
近鉄の20年前のボロ列車より100倍かっこいい。
乗り入れ車がどんどん新しくなる中、近鉄だけは一向に古いまま、何世代遅れになってるんだよ、まあ10系よりも3200のほうが新しいけど。
けいはんな線に至っては新型と更なる新型が乗り入れるしな、今年入る30000A系でも十分新型なのにその1年後には400系入るし、近鉄は3世代遅れやぞ。
残存する10系3次車の登場が1988年、
3200系が1986年、
3220系が1999年に初登場
東西線50系・京阪800系は1996年登場
(10系1・2次車は1980年製造、開業は1981年。竹田開業は1988年。地下鉄乗り入れの試作車的に製造された近鉄3000系4両は1979年製造2012年廃車)
3000も電機子チョッパじゃなかったらまだ走ってたかもね
爆音インバータサウンドを聞いてると昭和に戻った気持ちになれる
これが魅力
近鉄にも転属前提の新車でいいから欲しーよなー
新製15年後に名古屋線に行った9000とか登場(一応)5年後に名古屋線に行った1010とかみたいなののことじゃないぞ
ちょいボロを、化粧したクソボロで置き換えるという…
乗り継ぎできないのが地味に糞
奈良観光してから京都とかそういうプランないんか
「リノベーション」とは、既存の建物に対して新たな機能や価値を付け加える改装工事を意味します。たとえば、間仕切りを広くする、キッチンをより現代的で機能性の高いものに変更する、といった事案です。これに対し、ボロボロになった部分を修復する、老朽化したスペースを新しく改装する、といったケースを「リフォーム」と言います。リフォームはマイナスの部分を修復してプラスに戻すという意味合いです。
LIXIL SQUAREより
応接室が走っていてもいいじゃないか、みたいな車両かな。
一般車改造と比べちゃダメでしょwww
でもこの時期の青のシンフォニーは即完売しててすごい
ヤフオクで地下鉄烏丸線20系03/26運行開始のパンフが出品されてるけどこれ駅で配ってない奴だよね?
>>745 吉野線はコレから桜開花で稼ぎ時だからな
青いのは一両貸切に予約されて一両はラウンジで発券は実質一両だから
すぐ埋まるって話は見たことあるが今もそうなのか知らない
新日鐵住金株式会社(代表取締役会長兼CEO:宗岡正二 以下、「新日鐵住金」)の鉄道車両用の動揺防止制御装置(アクティブサスペンション)が、本年3月21日より運行を開始した近畿日本鉄道株式会社(以下、「近畿日本鉄道」)の観光特急「しまかぜ」の全車両に採用されました。近畿圏の鉄道では初の採用であり、また全車両への搭載は新幹線以外では「しまかぜ」が初めてとなります。
2013/03/25
撮り鉄もいいけど、
サスペンションの味付けに詳しいひととかおらんのかいのう?
地下鉄烏丸線 20系 本日デビュー
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000295631.html 14時53分 竹田発 国際会館行き列車から営業運行開始
運行ダイヤが上記ホームページで公表されているが、3月31日までは
1日に2〜3往復になっていて、運行本数が少ない。
__
4月1日から5月31日までの運行ダイヤは、下記ホームページで
順次お知らせするとのこと。
地下鉄烏丸線新型車両☆特設情報館
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000288153.html JR奈良線103系「後は頼んだ」
京都市交20系「まかせと毛!」
どちらもコロナ情勢を鑑みセレモニーなし
擬人化キモいです
オタクってほんと擬人化大好きだよな
>>758 そのどちらもが、所属する事業体の経営が破綻してゆくスタート時点でデビューした…という偶然の一致。
>>759 キモいのは同意
アニヲタ兼任が多いからかなw
八木西口駅廃止か
残念だけど新駅県立医大病院前駅に期待する
今までは10系を更新時に改造してたってことかぁ
紫色の座席とかなかったっけ?
今、BKのニュースで見たが鉄オタきめえwwwなんであんなに大挙押し掛けて写真撮るん?車両に入る時も
>>758見たらわかると思うがオタクって電車を人だと思ってるから
本当に気持ち悪い
>>762 鉄道趣味的には面白い存在だけど、主たる需要の医大利用には新駅の方が便利だしね
今井町へもそう遠くなる訳でもないし
>>766 英語で表現するとき、文章読んだら船をsheて充てている場合があるが、自分は鉄道車両をit themって代名詞を宛てている
そのご指摘は自分にはあたらない
日本語で鉄道車両を表現するときは母語であることも手伝い「もの」なのか「人」なのか不明瞭である。しかし、他言語化したときにどうなるか、客観性を推し量る尺度として表現したまで。
ふつーにrailwayでいいだろ
何気取ってるんだ
ちょっと自意識が高すぎる。中学生なのでは?
あの時期ってそういうもんだし
4月ぐらいから地下鉄・バス1日券、地下鉄・バス2日券に載ってる10系の写真は20系にデザイン変更?
最近毎日トラブル起きてるなあ
奈良線と京都線が日替わりで何か起きてる
昨日は奈良線で人身、今日は京都線で人身
向島に特急急行普通が止まってる状態か、いつも急行と特急にごぼう抜きされる駅でみんな仲良く停車
ていうか事故のせいなのか知らんが西大寺〜京都に上下合わせて15編成だけしか列車が居らへん、運転再開しても京都側は車両足りなさ過ぎ状態
>>776-777 当該は京都行の回送ということだけど、しまかぜ車両かな?
しまかぜは無事わけわからん時間に賢島着いたぞ(見たの飛ばだけど)
鳥羽(三重県)な
誤字ってる上に上鳥羽口とややこしいことにあとから気づく
上鳥羽口 鳥羽
松ヶ崎 松ヶ崎
十条 十条 十条
ややこしい
>>779 京都発しまかぜ、約2時間遅れで五十鈴川通過。車両番号確認できず。最後尾にヘルメットを被った係員が乗っていたのは当該だから?
今、難波行しまかぜ乗車中。50102だけど、これは京都からのしまかぜの折り返し?
車番一切記録してなかった…
自分が見たのは
13時@賢島(14時発京都行き)
14時@鳥羽×2(回送と京都発の遅れ)
ついったー調べで事故したのは03編成らしいので昨日の運用から推測すると
01 難波→賢島→京都
02 名古屋→賢島(鳥羽回送)→難波
03 事故→京都→賢島→名古屋
ただでさえ3つとも今週定休日なしらしく複雑になってそう
>>785 鳥羽で見た回送しまかぜは01でした。
ということは03が京都〜賢島〜京都ですね。賢島行が2時間遅れだったから、賢島でとんぼ返り。車販の積み込みと座席の転換だけ。
賢島では車内清掃はしてないのかな?
じゃあ来たとこに帰る通常運用か
部品持ってきて修理対応するのか
来週までそのまま走らせるのか
一応鳥羽1355とかだし折返しに30分くらいは確保してるかな
>>788 当分地下鉄線内だけで使います。
近鉄線に乗り入れると事故りそうだから
【速報】近鉄「あをによし」が姿を表す(19200系) - 鉄道プレス
https://207hd.com/post-22837/ ;
>近鉄天理線は、1915年に天理駅と新法隆寺駅の間で運行が始まり、1922年4月1日に電化されました。
新法隆寺駅はどこら辺にあったのですか?
現在の法隆寺駅の南側にあった
生け垣のところにホームの面影がある
以上ぐぐって得た情報
1952年だから写真もほぼないと思われる
線路跡は畑に戻らず道路になることが多いから廃線跡探しは面白い
グーグルマップで航空写真見てるとJR法隆寺から富雄川のあたり、わかりやすく残ってるね
いかにも何かがあったであろう不自然な石垣が詰まれたスペースがあるね、ここに昔線路があったんだろうという感じがする
平端〜法隆寺が残っていても利用者はそんなにいなくてローカル需要だけだったのだろうな
天理教の団参は直接桜井線で天理駅に行くだろうし
今度は近鉄郡山駅移転か
もう行政がカネだせよ
近鉄が1円もださなくていいようにせーよ
あをによしは1人旅のオタク排除か
座席が2人以上からしかないんだが
撮り鉄が一般客をホームへ突き落としたし
マニアへの風当たりが強くなるのは仕方ないね
近鉄郡山駅移設を協議 奈良県、大和郡山市、近鉄3者協定へ|奈良新聞デジタル
近鉄郡山駅を北に約100メートル移設する同駅周辺の町づくりに向けた協議を進める
移設後の新駅は橋上に改札口を設置し、ホームの上に東西自由通路を整備する構想となっている。
ついでに学校も移設して郡山城を復元して郡山城公園駅にしてしまえば良いやん
郡山駅周り、なんとなく手狭だよな
ついでに待避線作ろうぜ(不要)
>>801 2人以上じゃないと乗れないのか
ビスタカー階下席、サロンシートと同じ縛りなんだな
烏丸線の20系、おもいやりエリアと車いすやベビーカーのスペースを多く設置したおかげで乗客の詰め込めに威力を発揮している。
今週の平日は夕ラッシュ時に運用されているが納得のできる車両運用となっている。
座席は硬かったけど不快な硬さではない。個人の感想だが東西線の50系やシリーズ21よりは座り心地が良いと感じた。
難燃素材とか言うのを使わざるをえないので座席のふわっとした奴はもう期待できない
ついに来週20系京都線運用はいるじゃん
12日に田辺まで、17日に奈良まで定期初運用
いつの間にか、丹波橋の構内放送の音源が変わったな。
>>813 京阪13000系は、近年の車両形式としては珍しく座面がふかふかしていて柔らかい。
昨年に増備された車両も同じものが使用されている。
鉄道会社や車両メーカーの考え方次第だろうね。
ちなみに京阪の車両は川崎重工。
硬いほうが疲れないらしいから採用が増えてるけど、俺は柔らかいほうが楽
>>820 仕様を決めるのは鉄道会社だろうしな
あとクッション材作るのも車両とは別のメーカーだし。
13000系は短時間乗車の客がメインだから座った瞬間がソフトな椅子にしたのかもしれないね
>>808 通勤通学で使わない人には風情なんだろうね。
徳島県のJRの駅や富山地方鉄道にもそんな感じの駅があったと思う。
>>821 京阪は近距離だからね 疲れる前に着いちゃうwww
烏丸線の新型「20系」、12日に「新田辺」行き 近鉄線に乗り入れ | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
https://tetsudo-ch.com/12314538.html 京阪の座席は伝統的に柔らかい傾向にある。特急車両である8000系の転クロの柔らかさは神レベル。
JRと阪急の転クロは硬い。ただJRの硬さにはあまり不快感は無いが、阪急9300系は座り心地が悪すぎる。
先代の阪急6300系の転クロは柔らかかったのに、どうしちゃったんだと言いたくなるくらいひどい。
話を戻すが、20系の座席の硬さに不快感は無いが、その一方で近鉄のシリーズ21は座り心地が悪い。
自分は関東の鉄道車両にほとんど乗ったことは無いが、20系の座席は関東で一般的なものなのだろうか。
>>828 市営20系の座席形状は写真を見る限りでは南海8300系のものに似ているような。
座席幅、仕切り形状、手すりの有無の違いはあるけど。
それだけ違ってりゃ、共通点はロングシートって事だけじゃん w
硬い座席でもシルバーのはそこそこ肌触りがいい気がする
この路線、信号機が最高105までしか対応してないのはしかたないにしても、優等の区間最高速度がやたら抑え気味にされてる気がする。
市交10系の性能に合わせて最高速度を決めてるのかな。
20系が増えたら速度引き上げられる?
相急が走り出した時は10系がダイヤの足引っ張ってるて言われたな、常に10系は遅延するからダイヤ通り走らすのに常にフルスピード維持、今は余裕ダイヤになったから10系でも大丈夫だ。
昼間の急行 特急待避なし
竹田〜西大寺 31km 33分
鶴橋〜西大寺 25.3km 26分
鶴橋〜八木 33.7km 32分
あべの橋〜橿原 39.7km 38分
名古屋〜四日市 36.9km 32分
京都線の急行が極端に遅いってことはないのか
あれだけ停車してたらあんなもんじゃない?かと言って本数増やすほど京都線は需要がない
同志社に通っていた頃なので随分前だが
新田辺か大久保で特急退避はあったような記憶はある
>>832 京伊特急に乗ると大阪線で本気走りになるのが実感できる
京都駅08:10発賢島行特急
京都〜西大寺 34.6km 30分 69.2km/h
八木〜名張 32.4km 20分 97.2km/h
あおによしが今さっき上本町に到着した
ホームに入れんようにしてるから、よう分からん
>>832 近鉄は独自の制限設けたから、一般列車はそこまで速くない。
奈良線も昔は120km/h運転していたけど、いまは100km/hすらも出さない。
昔は澱川橋梁越えたら爆速になったのに今は全然加速しないよな
ほんとつまらん
速度が速い路線ほどレールのメンテが大変だからな
だからコスト下げる為に速度落としたんでしょう
今って京都発で昼間に西大寺行き急行なんて誕生してるのか
元奈良行きのやつか
その急行4連で西大寺から普通橿原に化けるやつ
代わりに6連急行が夕ラッシュに出てくる
あおによし乗りたいな
駅弁食いながら京都奈良難波満喫したいな
>>842 安全対策らしいな。JR西の事故を受けてやっていたかと。近鉄も過去にかなりやらかしているからな。
向島の遠くに高速が通ってて只々田が広がる光景個人的には好きなんだがな
手抜きジオラマ作れねーかなって思ったこともある
烏丸線の20系、オタは嬉しいけど一般客はどうなんだろうな
先頭車に乗る人、いつもと同じ場所で待ってたら座席無いじゃん!
とかならないのかな
そうなったら違う場所で待つようになるか諦めるか・・・かな?
車椅子やベビーカーのスペースを増やすのは時代の流れだから仕方ない、と思ってる人が多いんじゃない?
一般市民も新車になって悪い気はしてない人がほとんどだと思うな
文句を言う人はどうなっても文句言うしねw
今度はコレを財政危機の主犯に仕立て上げるのかな?…くらいだろ
>20系への一般市民の感想。
長い目で見たら現状最古40年ものを維持し続けるより新車置き換えてそれを維持したほうが安くなると言う判断だろ
コロナ前の予定では烏丸線開業から40年経つ一番古い9編成を廃車にする予定でそれ以外をVVVF改造、外した機器を部品にしてしばらくボロを延命→新車投入だと思う
コロナで予定は狂ったかもしれないけど、電機子チョッパーの部品はもう製造してないから、ペースは落としても新車投入はやらないといけない
>>859 詳しい事は説明してなくても古い車両を使い続けるリスクがあるから、とは言っている
よく知らない人が批判するのは仕方ないけど、いつまでも先送りにできないのは単なる事実だよ
走行中に老朽化に起因する重大な事故でも起こったら困るからね
元々1本予備+更新離脱1本で2本は余裕のある運用してるから
導入数は置き換えられる9本より1,2本くらい減らされるかもね
>>861 むしろ減便してラッシュ時の運用数(最大必要編成数)を減らして更新編成数を減らす可能性が高そうだね
予備となる編成は絶対に必要だから
>>855 221系リニューアルしたとき、先頭車なんか車椅子スペースで1ブロック消え、ドア横3ブロック消え、
優先座席に2ブロック取られ...
一般席、6割減したんだぞ
社会責任としてバリアフリーの整備をするのが義務だから仕方ないね
>>863 ここではJRの車両のことはどうでもいいけど、各社近未来的には減便して朝詰め込めるようにフリーなスペースを確保する、ってのもあるんじゃね?
短編成化は積み残すようでは減便できないから、とりあえず古い車両は椅子を外して1両の乗車定員を増やすとか?
ロングシートに取り替えるよりは安いだろうしね
知らんけど
近鉄の新しい駅掲示用時刻表
電車の両数と使われる車両形式が書いてあれば完璧だったんだけどな
https://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/pdf/220423/703201.pdf 今月から更新されていくんだろうな
特急は赤字白抜きでよかったのに
有料だからわかりやすく
車両型式まではいらんやろ
そんなので喜ぶのマニアだけや
昼間の急行、なくなるんやな
早くてよかったのに
特急も減ってるしだるいわ
>>867 >特急は赤字白抜きでよかったのに
おっしゃる通り。誰がこんな時刻表を作成したのだろうか。
特急の表記は、京阪も、阪急も、阪神(一部の直通特急)も、南海も、赤字白抜きになっている。
阪急などの無料で乗車できる特急ならまだしも、近鉄特急は全車指定席なのにセンスが無いとしか言いようがない。
てか…
近鉄と言えば列車種別毎に分かれた時刻表だと思ってたけど、
いつから変わったんだ?
>>869 乗ってないからなあ
ただ、行楽シーズンは直通運転するんじゃね?
あをによし
1人じゃ乗れないのに、もう売り切れとは
約1.5人分料金払えば一人で乗れるって何度もレスされてなお
何故か一人では乗れないことになってしまうあをによし
1.5人分って最重量時代の小錦が新幹線利用する時みたいなものか
来年4/1から初乗り160→180円など運賃を値上げへ
JRみたいに特定運賃必要になるんじゃね。京都〜奈良、鶴橋〜奈良とかに
値上げして赤字拡大したら意味ない
現状JR京都ー奈良720円、近鉄京都ー奈良640円。
近鉄が770円になったとしても観光で乗る人はそれほど移転はしないと思う
たまのお出掛けで100円くらいを気にするなら最初から行かないだろうし
まあ利用者は少し減るとは思うけど、「乗らないと用事がこなせない」人はそれなりにいるんだから、値上げしても減収にはならない
スレ民だって値上げしたって一切鉄分補給をやめる、って奴はあんまりいないだろうし
確かに冬の全線フリー4000円くらいまでなら若干頻度下がっても買おうと思うな…
まだまだ安い安い、大井川なんて10kmで1000円だし
.
1〜 3 160 180
4〜 6 210 240 京都〜丹波橋
7〜 10 260 300
11〜 14 300 360
15〜 18 360 430
19〜 22 410 490 京都〜新田辺
23〜 26 450 530
27〜 30 500 590
31〜 35 570 680
36〜 40 640 760 京都〜奈良
41〜 45 700 830
46〜 50 770 910
51〜 55 840 1000
56〜 60 900 1070 京都〜橿原神宮前
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/220415knr.pdf この運賃あくまでも申請でしょ。そのまま認可されるとは思えんけどなあ・・・。
かつて数年に一度値上げしていた時代でも、事前に申請された運賃よりもかなり上げ幅を圧縮された額で認可されてたし。
流石に近距離上げすぎだよね。名鉄やJR同等なら行けるだろうけど
近距離の賃率では京阪とどっこいどっこいだったのが完全に抜いてしまうのか・・・
南海・名鉄が値上げしないとなれば大手私鉄では日本一高い水準となってしまう。
観光客はあまり減らないとしても、沿線の地価は下げ止まらなくなるだろうね。
近鉄特急を利用しない近距離区間の運賃を値上げしないと増収効果が少ない。
今までは閑散区間を走る赤字の近距離列車を、近鉄特急の利益で穴埋めをして維持してきたが
新型コロナの影響によって頼みの綱である近鉄特急の利益が減少している。
そうなると閑散区間で少しでも自助努力をしてもらわないと近鉄の経営が成り立たなくなっている。
名鉄や南海や京阪や四国のマリンライナーみたいに線内完結の快速急行に特別車(つまり特急車)を繋いだり、
関東みたいにL/Cカーや5200系で座席指定制のライナーを走らせて着席料金を取るってことはできないだろうか。
近鉄は無料と有料の同一ダイヤ提供は絶対しないけど、特急じゃなく快速急行とかなら有りなのかな
それでもVXは狭くてボッタクリだから新たにLCカー用意したほうが良いけど、今どきそんな需要有るのかと
新車がまとまった数入るらしいが
高経年車の独壇場である田原本線はどうなる?
まさか3連で新車を入れるなんてしないと思うが…
たぶん2連に減車でしょ、ワンマン改造した1230辺りで置き換えるんじゃね?
名古屋向きにもそこそこまとまった数3連が要るはずだし
0.5Mでも作って入れるんじゃね
>>883 遊園地の乗り物券と同じ需要向け商品はもっと上げて構わない。
何なら年パスというやり方もある。
>>895 今後まとまった数要るようになるのは2連じゃないのかな? >名古屋線。
>>893 昼間は2両でもいいかもしれんけど、朝夕ラッシュを考えると新車導入した路線から車両を転属させて3両で走れる改造とかで対応するんじゃない?
自動運転が実現したら2連で高頻度運転というのも面白いが
田原本線は単線で交換可能なのは箸尾・大輪田だけだから高頻度運転は無理だろうね
踏切がある路線で自動運転も相当ハードルが高そう
でも京阪の支線(宇治線交野線京津線)は新車でワンマンに移行したから、長い目で見たら新車投入もあり得るかも
乗車キロによっては、値上げをしようとしている京都市営地下鉄の値上げ後の運賃と同じ、もしくはさらに高くなる。
地下鉄はすべての区間で、一律30円の値上げを予定している。
1〜 3 220 → 250
4〜 7 260 → 290
8〜 11 290 → 320
12〜 15 330 → 360
16〜 360 → 390
※左から、キロ程、地下鉄の運賃、近鉄の運賃(いずれも値上げ予定の運賃)
1 250 180
2 250 180
3 250 180
4 290 240
5 290 240
6 290 240
7 290 300 地下鉄よりも高い
8 320 300
9 320 300
10 320 300
11 320 360 地下鉄よりも高い
12 360 360 地下鉄と同額
13 360 360 地下鉄と同額
14 360 360 地下鉄と同額
15 360 430 地下鉄よりも高い
16 390 430 地下鉄よりも高い
「全国一」の京都市地下鉄運賃、どれだけ高い? 値上げで他都市とより格差
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/699756
六地蔵−二条の運賃は390円(約15キロ)に上がり、阪急電鉄の京都河原町−大阪梅田の400円(約48キロ)とほぼ変わらなくなる。
京都市内を地下鉄で移動するのと、大阪まで阪急で出掛けるのと、ほぼ運賃は同じで、距離換算で比べれば、阪急の3倍も高いことになる。 大阪〜伊勢が300円上がっても大して影響無いだろうけど、名阪間とか阪・京奈間の100円値上げは結構影響出そう
>>901 西田原本でも交換しようと思えばできる2線あるし
>>897 3両が20本以上あって本線にも3両まで対応のホームがたくさんある状況ゆえ
かなり削っても10本くらいは必要になりそうなので
無理に田原本線を2両に圧縮するくらいなら1.5M1.5Tの3連作ったほうがマシだと思う
>>906 終端駅では「交換」とは言わないのでは?
現状田原本線は朝夕3本/h、昼間2本/hだけどそれ以上は増やせないんじゃないかな?
1時間3本9両で運んでる客を2連にすると4本でも足りないから、3連は維持しないといけない可能性が高い
9200系からサを脱車して3両化して抜き取った車両を1230系あたりに挿入して3両化とか。1M2Tの出力不足がありそうだけど名古屋線なら対応できるかも。
あをによしと言えばフジテレビのドラマ「鹿男あおによし」のロケ地で玉木宏と多部ちゃんが
キスしたのは近鉄奈良駅と言う設定だったのに実際のロケ地が天理駅だったと言う謎
近鉄奈良駅ホームでの撮影許可が下りなかった?
単に見た目でしょう
地下駅だと撮り方によっては地下鉄にしか見えなくなる
>>903 地下鉄の値上げ案は7%だから20円だろう
30円だったら10%になる
近鉄奈良駅が地下ホームなんて行ったことない人は知らないもんな
初めて行ったときはびっくりしたよ
長野電鉄長野駅に行って地下だったのでビビったわ
あんまりいないだろうけど京阪大津線から京都市内に知らずに乗ったら、降りたら地下でびっくりする人いるだろうな。その前に路面にも驚くだろうけど(笑)
>>910 JR天理も使われたね、JRのホームなのに次の場面では近鉄天理になったり意味不明
近鉄奈良駅の設定なのに奥に見える留置線にDE51が停まっていて笑ったわ、天理臨空気読めよと
>>914 どことなく30年前の奈良駅って感じの空気があったね、薄暗くて寂しい感じの昭和の地下駅って雰囲気が
隣の地下駅から乗った事があるけどまんま昭和の空気だったよ、薄暗くて放送も何も無く時間が来たら電車の音が響いて来て勝手に来る駅、その時乗ったやつが小田急の車両だったわ、内装が傷だらけでめっちゃ汚かった、初めて乗った小田急特急が長野電鉄という
>>902 さすがに京阪宇治線・交野線は田原本線なんかとは格が違いすぎるよ・・・
それどころか信貴生駒電鉄の「片割れ」、生駒線より格上だと思う。
切り離されて外様になった生駒線
元々グループで親路線になった交野線
全然扱いは違うだろうね
買収されず生駒乗り入れを達成出来ていればだいぶ歴史は変わっていただろうな、生駒駅で京阪と近鉄が並ぶ姿を見たかったな
宇治線も元々は京阪奈良線にする予定だったんだろ?でも宇治川を越えられず・・・雑魚の宇治川で苦戦していたらその先の木津川はどうするんだよと
奈良駅はいつから地下駅になったんやと調べたら昭和44年に地下化
翌年に近畿日本奈良駅から近鉄奈良駅へ改称
約2年間の工事だったらしい
>>918 生駒線の乗り入れってどういう意味?
高槻から桜井まで一本で行けたら便利だっただろうなー(適当)
私市〜東生駒のバスも21世紀まであったんだよな
三条〜丹波橋〜奈良
京都〜丹波橋〜宇治
の乗り入れが続いてたらどうなってたんだろ
生駒線と交野線は信貴生駒電鉄が開業、田原本線は大和鉄道が狭軌で開業、宇治線は宇治川電気軌道が特許取得→京阪に譲渡→京阪が開業、近鉄京都線は大軌(近鉄の前身)と京阪の合弁で設立の奈良電気鉄道が開業
信貴生駒電鉄は経営不振で交野線を京阪子会社の交野電気鉄道に譲渡→京阪が吸収、本体(生駒線)は大軌傘下入り、大和鉄道(田原本線)を吸収→近鉄が信貴生駒電鉄を吸収
奈良電は一旦京阪宇治ー西大寺建設で準備してたけど起点を伏見桃山に変更→省線伏見貨物線の跡地を利用して京都駅までに再変更・開業
という経緯。
その後大軌は奈良電株を買い占めて、曲折の上京福電気鉄道株などと交換で奈良電を子会社に、京阪は京福の親会社になった(今も京福は京阪の完全子会社ではなく上場企業。ただし京阪グループには属する)
昔の事はともかく、田原本線の車両を老い先短い他線のお古で置き換えるより、宇治線交野線のように新車で置き換える方が得だと判断したら、新車投入もあり得る、という話
近鉄、ついに一般車の更新に言及したね
50年を超える車両から更新していくんだって。値上げも発表したからこのタイミングなのかな?
https://tetsudo-ch.com/12336737.html 内容を見るからに読み取れるのは
23年度は車内更新メイン、24年度から新車に順次置き換えかな
丸屋根は一部残ると思う8800や2800とか比較的新しいし
新車は銀地を出してくるのか全塗装のままでいくのか、塗装は赤白なのか尻21準拠か気になるな
数年前の近鉄のインタビューでは次世代通勤型は簡素な造りのステンレス車とか言ってた気が
それなら1両2億円以下ってのはなんとなくわかる、シリ21よりも安いからな
>>912 地下鉄は10%の値上げ。複数の記事で確認した。
__
京都市地下鉄・バス、有識者委「10%値上げ妥当」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2065Y0Q1A221C2000000/ 市交通局は2028年度までの経営計画の素案で地下鉄は区間運賃に30円を上乗せし、
バスは均一運賃区間(230円)を250円に引き上げる方針を提示している。
__
地下鉄の場合は初乗り運賃が250円になるため、10%の値上げでもずいぶん批判されているが、
近鉄は、それを大きく上回る17%の大幅値上げ。
いかに近鉄の値上げ率が高いかを実感することができる。
乗車キロが10キロを超えると、地下鉄の値上げを予定している運賃よりもさらに高くなる区間が
発生してしまう。(
>>904を参照)
51-100kmでさえ割高と言われるJRより高くなるキロ区間が発生すると言う事実
101km越えたら流石に割安にはなるが
生駒線と東信貴鋼索線は地元資本の“信貴生駒電気鉄道”が設立されて鋼索線と生駒線の一部を開業したけど、資金難で三重合同電気傘下の”信貴生駒電鉄”が設立されて全資産を譲渡、新会社が生駒線を全通(昭和2年)→昭和23年大和鉄道(現・田原本線)が標準軌改軌→昭和36年近鉄が大和鉄道を吸収
それとは別資本の生駒電気鉄道が枚方東口(現・枚方市)ー生駒の建設を目指して設立されたけど、こちらも資金難で着工できず、信貴生駒電鉄が買収して昭和5年、枚方東口ー私市を開業させた
昭和10年片町線に河内磐船駅新設開業、同日”信貴電磐船駅”も新設開業→交野線が交野電気鉄道(京阪子会社)に譲渡されて“交電磐船駅”に改称→京阪神急行に吸収され“京阪神磐船”に改称、戦後混乱期に河内森駅は休止→昭和23年京阪神磐船駅休止、河内森駅営業再開と共に京阪神磐船駅廃止
→昭和24年京阪神急行電鉄から分離して京阪電気鉄道再発足
天理線は大正4年天理軽便鉄道が新法隆寺ー天理間を762mmで開業(蒸気)→大正10年大軌が買収、全線を天理線とする→大正11年平端ー天理を標準軌に改軌電化、平端ー新法隆寺はナロー非電化のまま法隆寺線になる→昭和20年法隆寺線休止→昭和27年法隆寺線廃止
大阪電気軌道(大軌)は大正3年(1914年)上本町ー奈良開業→大正10年天理軽便鉄道買収→大正12年(1923年)畝傍線(現・橿原線)全通→昭和2年子会社の参宮急行電鉄(参急)設立→昭和7年までに宇治山田まで開業→昭和11年関西急行電鉄(大軌子会社。現・名古屋線。関急電)設立→昭和15年参急が関急電と養老電鉄を吸収→昭和16年大軌と参急が合併、関西急行鉄道(関急)発足→昭和18年大阪鉄道(南大阪線系統)を吸収→昭和19年南海鉄道と合併、近畿日本鉄道発足→昭和22年、高野山電気電気(旧南海鉄道傍系で近鉄には合流していない)が旧南海鉄道部分を譲受して南海電気鉄道発足→昭和38年(1963年)奈良電気鉄道を吸収(近鉄京都線になる)
開業から社名が変わってない会社のほうが多いしな
箕面有馬電気軌道→阪神急行電鉄→京阪神急行電鉄→阪急電鉄
大阪電気軌道→関西急行鉄道→近畿日本鉄道
京阪電気鉄道→京阪神急行電鉄→京阪電気鉄道
阪堺鉄道→南海鉄道→関西急行鉄道→南海電気鉄道
阪神電気鉄道
大東急は東急と小田急と京王と相模と箱根登山に分離したけど、近鉄は分離せず全部そのままってのが凄いな、阪堺と南海は切り離したけど
大東急がそのままだったら近鉄は私鉄2位だったな
もしも分離していたら
近鉄奈良線・橿原線・大阪線
京阪奈良線(京都〜西大寺)
京阪生駒線(枚方市〜王寺)
南海大阪線(阿部野橋〜吉野・長野)
こんな感じになっていただろうね
大鉄(南大阪線)と伊勢電(名古屋線)は戦時統合で吸収したわけじゃないから
>>934 大東急から分離した会社に京急を忘れとるし
箱根登山は東急と合併してないのに分離もなにもない
奈良電は買収合戦になったら結局体力の劣る京阪が負けるし
ましてや私市−生駒間の開業なんかできるわけがないんで
信貴電も近鉄と合併するしかないだろ
たった1レスでここまでツッコミどころだらけの奴も珍しいな
細かいことはわかんねって人の方が大多数では
試験に出て来ないし
細かいことわからん奴は
>>934みたいな知ったかこかんだろ
むしろ人より知識があるつもりの奴がやらかす
さすがに誤認がやばいだろ。
分離せずもなにも、奈良電や信貴電を合併したのは戦後のオリンピックよりあとなのに何一つ合ってない
>>934 そもそも大東急は東京都心に近いだけに大手〜準大手クラスが多く、
当時中小私鉄だった相鉄(神中鉄道)ですら元の鞘に戻ってもやっていける体力があった。
京王電気軌道だけは新会社の経営基盤が脆弱と判断されて小田急系の帝都電鉄(井之頭線)と一緒にされ、「京王帝都」となったけど。
一方戦中の「近畿日本鉄道」は大阪電気軌道〜関西急行電鉄組と旧南海鉄道を除いては弱小私鉄が多く、
旧2代目大阪鉄道でさえ準大手クラスだから
戦後さっさと独立した南海以外は関西急行鉄道のグループと一緒に「近鉄」としてまとまった方が楽ということだろう。
乗り入れ相手に出費を強いたり手前を掛けさせたりしてまで、
8連や10連で大手の見栄を張るのはやめるべし。
なんだかんだ言って8連10連で走ってる時間を6連にして
混雑の末遅延起こさせまくるよりはマシなんだよなぁ
今の京都線に4連に増結する2連ってあるの?
準急走らせて4と6を差し替えてるみたいだけど
>>798 郡山も移転したら踏切がなくなるよね。
構内踏切のある駅がどんどん消えていく。新田辺や平端でさえ、構内踏切があったのに
>>947-948 京都方 2+4 橿原方
がスタンダード。急行も特急も。
2+2+2 もありそうだけど、記憶に無い
構内踏切と、ホームからそこへのスロープに被さるビニール布の屋根が近鉄らしさだった。
別に構内踏切を求めちゃいないだろうが、高齢者や足が不自由な人は跨線橋や地下通路より楽だろう
安全性には問題あるけど
新田辺にそんなのあったっけ??
通学に使ってたのに全然知らなかったわ
安全の面では万全だろうけど、バリアフリーの面では橋上駅は最悪だな。
わけても、相対式2面2線での橋上駅なんて。
朝西大寺側から4連で来て新田辺から6連の普通が
急行になって京都橿原他行ったり来たりする運用は
ほぼ確実に京都側から2+4になる
4+2(若干珍しい)、3+3(田原本の余り)は車庫に入らない限り
実質的に6連固定として運用される
>>950 2+2+2はごくたまに走ってる程度
最近だと16日に走ったらしい
構内踏切のオナラ警報器が好きなんだよ。
大和朝倉に残っていたらしいけど、もうないのかな?
バリアフリー対策で高架とか地下通路潰して構内踏切作った駅もあるはず
駅の両側を道路に挟まれてるとか、橋上駅や地下通路が難しい立地もあるだろうしね
今はエレベーターが必須だけど、それを設置するスペースが確保できないとか利用者が少ないとかで
一つのエレベータの開く扉を制御して改札内外で共用してる橋上/地下駅なんかも最近よく見る
うまく考えたもんだ
構内踏切は会社によって踏切音が違うから音マニアは喜ぶ
そういえば以前5chのスレで架空請求業社を電話越しの音だけでネラーが特定して捕まえたってのがあったな
走行音がラピートっぽい、踏切り音が南海風、駅の近くの踏切り、階段が鉄板のアパート、通過スピードの音から区間特定
音マニアはFBI並みやぞ。
京都線は構内踏切の駅はいくつ残ってるんだろうね
京都市内だと京都 東寺 十条上鳥羽口 伏見 桃山御陵前が高架駅、竹田 丹波橋 向島が橋上駅
他社はJRは京都駅が地平駅(地平・橋上・地下に改札)、山科が盛り土の高架駅、東福寺 藤森 嵯峨嵐山が橋上駅、稲荷 桃山 太秦が跨線橋の地平駅、他は全部コンクリートの高架駅かな
阪急は桂が橋上駅、西京極と洛西口が高架駅、上桂 松尾大社が地平駅(地下道)、嵐山が櫛型の地平駅、他は地下駅
京阪は東福寺 鳥羽街道 藤森中書島が地平駅(地下道)※東福寺はJR(橋上駅)連絡の跨線橋もある、深草は橋上駅、伏見桃山は地平駅(地下改札)、淀は高架駅、宇治線は六地蔵が盛り土の高架駅、三室戸 宇治が島式ホームの地平駅でそれ以外の駅と伏見稲荷 墨染はホーム別改札の地平駅、他は地下駅で、構内踏切がある駅は大津線を除いて無い
嵐電・京阪大津線・叡電は軌道規格なので構内踏切が残っているところも有る
今の京都から奈良方面って昼間急行空白地帯はほぼ15分後の普通に乗れば
竹田で直通の奈良行急行に接続だから割といいダイヤではあるが
京都駅の奈良行だけでみると特急急行毎時1本しかない
関東の人間はJRで奈良に行くと嘆いてる近鉄幹部いるけど奈良行の本数ここまで減ってると
30分ヘッドのみやこ路快速の方がわかりやすいんだよなあ運賃逆転だしさ
奈良といっても西の京とかそれこそ明日香地域までみてもらえればそりゃ近鉄になるんだろうけど
旅先での30分間隔と普段使いの30分間隔では感覚が変わるからな
近鉄値上げでますます足が遠退くな
観光で奈良行くなら、奈良駅に着いてまずご飯食べるなら近鉄奈良の方がいいんじゃない?
JR奈良は数回しか行ったこと無いからあまり知らないけど
観光だと運賃の100円差くらいなら気にしないから、少しは土地勘がある近鉄奈良で行くし、帰りはゆったりと近鉄特急乗るから乗り鉄するときくらいしかJR奈良には行かないしなぁ
大和西大寺で乗り換えるかJR奈良からバスor歩くなら、近鉄のほうが楽でしょ
奈良県内でJRのほうが便利な観光地は法隆寺とか大神神社くらいしかない
JR東海的にも近鉄使ってほしいだろな
運賃按分しなくていいから
旅行先だと向かいのホームで乗り換えられるとか分からんからな
>>971 今は乗換案内で普通に出るんだよなぁ…
鉄ヲタレベルの知識は無い人の方が多いだろどう考えても
>>969 奈良には食べるような美味しいもの無いだろうし京都で途中下車して美味しいもの食べてから行くんじゃない?
>>974 俺京都市民だし…
京都駅だってそんな美味しいものってあんまり無いし、京都で昼飯食べてから奈良だと遅くなるし、そんな美味しいものじゃなくていいんだ
日帰り観光で春日大社の藤観に行ったり、奈良公園、正倉院だと近鉄奈良の方が近いし徒歩圏内だしね
薬師寺の蓮とか吉野の桜も近鉄だし
他の地方から来る観光客は知らないけど
まあ奈良斑鳩1DAYチケットで行くのが殆ど、というのもあるけどね。夏なら夕方生駒山登って涼んでから帰ってくるとか
奈良出身の友達は遊ぶなら近鉄奈良駅のあたりになると言ってた
大和西大寺駅は乗換駅でしかなく
駅前ビルと奈良ファミリーしかないとか
しかも奈良ファミリーは駅から少し離れてる
>>976 奈良ファが駅から離れてると言うけど駅から徒歩5分圏内やんw
どんだけ普段歩かんねん
整備前の西大寺駅前はごちゃごちゃしてたからな
距離の割には遠く感じると思う
急行は4本にしたほうがマジでいいよ。近鉄さん
あれで客失ってる
ペデストリアンデッキで繋ぐだけでも遠近感だいぶ変わるのにね
単純に金無いんだね
>>979 JR「京田辺から先は近鉄に運んでもらって木津行減らそう」
近鉄「新田辺から先はJRもあるし減らしても問題あらへんやろ急行減らそう」
どっちも減って不便に
京都線は本数の割に全然便利になってないのが問題なんだよね
奈良や京都を目的地にすると有効本数が一気に減る
橿原神宮方面ユーザーだが、途中で奈良や天理に行く列車が多くて有効本数が少ないと感じる
スレ沿線市町村の人口は
京都市(政令指定都市)145万、奈良市(中核市)35万はいいとして、
宇治市17.7万、城陽市7.3万、(久御山町1.5万)、京田辺市7.4万、(井手町0.7万)、木津川市7.8万、精華町3.6万、(生駒市11.6万)、大和郡山市8.2万、(安堵町0.7万)、(斑鳩町2.7万)、天理市6.2万、田原本町3.1万、(桜井市5.4万)、橿原市12万、(大和高田市6.1万)、(明日香村0.5万)
この程度の人口でJR奈良線・桜井線も並行してるし、大阪方面への流動を考えても今の京都線橿原線天理線の本数が「不便」とか言うのは贅沢過ぎると思うけどね
京阪沿線(八幡市7万、枚方市39万、寝屋川市22.7万、門真市11.8万、守口市14.1万)
阪急京都線(向日市5.6万、長岡京市8万、大山崎町1.6万、島本町3.1万、高槻市35万、茨木市28.7万、摂津市8.7万、吹田市38.8万)
琵琶湖線(大津市34万、草津市14.4万、栗東市6.9万、守山市8.4万、野洲市4.9万、近江八幡市8.1万、東近江市11.1万、彦根市11.2万、米原市3.7万、長浜市11.2万)
湖西線(大津市、高島市4.5万、長浜市)
と比べてみてもね
>>987 少ない本数で西(大阪)と北(京都)の流動をどう”便利”に捌くのか、鉄道マニアなら是非考えて提示してみてほしいところだね
地下鉄直通を橿原神宮に振れないかなあ
京都発の急行は2本ほしいし
土休日だけでも昼間特急15分ヘッドで奈良行2本にしてほしい
前者は難しいと思うが後者は楽だろ
個人的にはいらないと思う
新田辺か宮津行普通にしてしまって奈良へは乗り換えてもらうのが
奈良から四条烏丸まで直通できるのは確かに便利だがいらないでしょ
あえているとしたらむしろ朝とか夕夜間のの通勤需要
急行を竹田から増やすのは理にかなってると思うんだがあ
……とマニアが提唱したのを鼻で笑われて一蹴されるのだった
>>989 それいいな
竹田で橿原神宮ゆき急行に乗り換えると座れないことが多いので
奈良行きたい人は西大寺で乗り換えれば本数あるし立っても時間しれてるし
相直急行を橿原神宮前に入れるとなると近鉄京市交ともに直通対応仕様の車両を用意しないといけないからやれないと思う
相直急行は1時間に一本程度の現状で走っててもいいと思うけどね
市内中心部から奈良を含む京都線沿線の需要はそれなりに有ると思うし、新幹線から奈良へ行く人は近鉄特急に乗るだろうし
京都駅なんて京都の街の外れに近い場所だしね
そもそも待避線がほぼない橿原線の増発が叶うのか
と思ったら相直枠を奈良行きから橿原行きにしろって話か
まあ編成自身は市営も近鉄も余らせ気味だが
相直急行はあくまで「奈良」行きにこだわってるんじゃないの
京都市民が平端 田原本 八木に行ったりその逆もそう有るわけじゃないだろうしなぁ
奈良を含む京都線内だとある程度需要はあるだろうけど。観光も含めて
>>996 京市交に関しては橿原に車両入れるどころか烏丸線を減便できるものならやって、ガタがきてる10系の初期車を廃車にしたいと思ってるんじゃない?
少しでも新車入れなくて済むように
近鉄も金掛けてまで直通可能な改造をやりたくないだろう
こうなったら京奈快急を復活させて相直急行と竹田で接続させる古のダイヤか…
近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 84
http://2chb.net/r/rail/1650517474/ 次スレせんとくん
-curl
lud20241229142238caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1641121130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 83 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 85
・近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 84
・近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 82
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 86
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 85
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 89
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 93
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 88
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 87
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 91
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 92
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 94
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 81
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 66
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 68
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 69
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 67
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 67
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 68
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 74
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 69
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 68
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線73
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線76
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線77
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線78
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線79
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線80
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線75
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京都市交烏丸線72
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京都市交烏丸線71
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京都市交烏丸線70
・京都市営地下鉄 烏丸線 新型車両見学会 10/17開催、京都市内在住者など250名募集 往復はがきで応募 [ひよこ★]
・京都市営地下鉄・京阪大津線・京福電鉄・叡山電鉄2
・【交通情報】近鉄橿原線 結崎駅構内で人身事故 運転再開
・大阪市営地下鉄中央線+近鉄けいはんな線
・近鉄けいはんな線+大阪市営地下鉄中央線 1
・【社会】太秦萌の小説第2弾、2日に発売 京都、地下鉄・バス応援キャラ
・【日経】京都市決算、過去最大172億円の赤字 市営地下鉄54億円赤字で経営健全化団体に陥ることが確定 ★3 [みの★]
・京都に地下鉄ってあるのか…。
・橋下徹「京都市は地下鉄民営化をしろ」
・大阪市営地下鉄中央線+近鉄けいはんな線★2
・JR九州が貝塚に新駅検討 地下鉄・西鉄の駅と近接 鹿児島線 [蚤の市★]
・都営地下鉄の千代田線はまず最初に千葉県民座っているから東京都民座れないんだよな
・東京都が都営地下鉄の駅にロボット導入へ 人手不足に対応
・【市営地下鉄】京都の鉄道にある広告、あってほしい広告【阪急京阪】
・京都は市電を廃止した時点で終わってるよな 市営地下鉄利用者過去最多
・札幌仙台横浜神戸福岡京都の地下鉄で一番経営が安定しているとこは何処なん?
・【悲報】京都市営地下鉄初乗り250円に 高すぎワロタwwwwwwwwww
・【東京都】都営地下鉄混雑緩和 新宿線と三田線は車両増 大江戸線は本数増
・【鉄道】「日本一高い」京都市地下鉄10月値上げへ 13年ぶり 初乗り220円に
・東京都交通局、都営地下鉄の駅構内のゴミ箱を撤去へ(5/9〜)🗑 [少考さん★]
・【鉄道】初乗り220円「日本一高い」京都市地下鉄 消費増税で10月値上げ、公営施設も相次ぐ
・【京都】京都市営地下鉄、乗客目標超え 上半期1日37万6千人 動物園や美術館、ホテル近くの駅で増加
・【京都市】「財政破綻」の危機…高い職員給与・手厚い敬老パス・バブル期に地下鉄建設 [首都圏の虎★]
・京都市営地下鉄黒字キタ━(^ν^)━!! 累積赤字3093億で昨年度黒字8億の見込
・【鉄道】新車両デザイン、近未来的外観と和風内装に 京都市地下鉄←自動で定位置に停車する装置も搭載
・財政難の『京都市』国に地下鉄と市バスへ救済措置求める コロナで運賃収入「激減」 [首都圏の虎★]
・【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ [首都圏の虎★]
・■大阪の地下鉄、4月から「Osaka Metro」に改名! 東京(東の京都)と違って英文表記に
・京都市営地下鉄の女キャラが何かと叩かれてるらしいが、今度はこういうキャラが出てほしいな
03:02:17 up 13 days, 4:05, 2 users, load average: 7.72, 9.60, 9.80
in 3.8907749652863 sec
@3.8907749652863@0b7 on 012617
|