◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:新幹線東京~大宮間の路線容量飽和をどうする? ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1691907657/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東北新幹線の東京~大宮間は東北、北海道、山形、秋田、上越、北陸の各新幹線が乗り入れ 路線容量が飽和状態です。 さらには、来年春の北陸新幹線の敦賀延伸や北海道新幹線の札幌延伸時には 東京~大宮間の路線容量飽和状態がダイヤ設定に支障を生じるのは必至と思われます……… そこで東京~大宮間の新幹線の飽和状態を ソフト面(ダイヤや運行体系など)やハード面(駅設備や配線など)の両面でどうしたらよいか?
北陸新幹線が敦賀延伸でも、東京口は現行の本数でやり繰りするだろ はくたかのかがやき化や あさまのはくたか化はあるかもしれないが
それら全部合わせたとて東海道以下の需要なんだから余裕 繁忙期は大宮発着作ればいいし
この問題は5ch初期から言われてるが それに対する東の回答が福島駅上下分離だったり那須塩原基地の拡張なんでしょ
上越新幹線は輸送力があるE4系16両編成が無くなるから その分、増発しなければならないと言っていた人もいたが、 現実はE7系12両編成に統一されても、積み残しもなかった訳だし。 もっともコロナでの移動自粛やテレワークや リモートでの本社支社間会議が増えたからかも知らんが
上越新幹線の新宿延伸しかないはず 大宮ビッグXネットワーク構築とか
赤羽にホームを作れば、東海道の品川の計画時の時と同じく 田端の車庫への回送の分だけ増発が可能な計算になる。 赤羽だったら池袋、新宿、渋谷の三大副都心へのアクセスも容易だし 上野東京ラインで東京、品川そして神奈川方面のアクセスもいい とりあえずはそれでしのげば良いんじゃないの? 余裕があれば大宮まで複々線化(一応多くの場所で用地はあると思った。 駐車場やフットサルコートなんかになってるけど)
新宿延伸は面白いけど、場所が無いもんな そもそも、東京ー上野は必要性を感じない 東日本側の玄関駅は上野、西日本側は東京で区別出来たのに
上野-大宮の130キロスピードアップも列車のダイヤを詰める 早回しが目的だった訳で
>>15 グランクラス無しで8両編成のE7系も導入していたら、
高崎まで「あさま」と「ときorたにがわ」で併結運転も出来ただろうに。
近距離列車ならグランクラスの需要もないだろうし。
高崎で分割併合は上越と北陸下り線が途中まで共用してるので 続行運転が出来ずダイヤネックになるから無理だな 高崎から分岐まで増設して大宮の東北上越分岐の様に完全複々線化させれば可能だが
. | 大宮始発を作ればいいだけなので夏厨>>1 と糞レス飽和状態の>>7 を , - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1 ., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ | ( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @ ( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄ .__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl ( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 | `て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎ .'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄ l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_ | |  ̄ ̄〉! /`r-= 12両中の北陸系統が勿体無いな 極力フル規格16両分で東京に来るようにしたいところ
熊谷~新潟間の16両対応ホームをフルで使う事はもうないのか
>>19 12両のあさまと4両のたにがわの組み合わせならいいのでは
E4みたいな車両を上越向けに投入しろよ 8連でも800人、16連なら1600人乗るしな
>>17 大宮で東北方面と新潟、北陸方面を分割併合
現状でも山形秋田の併結列車がダイヤ乱れ時は完全崩壊するのだから 極力2階建て列車は避けるべき
ニョイガタ方面は高崎始発で十分よ 上毛高原方からは全ホームに入線出来るんだから問題ない
上越・北陸新幹線は複数列車の併結ではなく、 閑散時は8両、多客時は16両での運転にして 新たに臨時列車を仕立てるのをやめればいい
大宮発着の新幹線設定
大宮折り返しの東北新幹線・北陸新幹線直通の設定。すでに仙台~金沢間で前例あり
上越も八戸ー新潟の前例が。
https://www.train-times.net/article/eshinkansen2017summer-2-html#toc1 赤羽に新幹線駅を設置し、赤羽発着の新幹線を設定して田端の車庫への回送の手間を減らす。
>>11 それだったら大宮や赤羽新設がいい
上野なんて用事ないし乗り換え不便で使わない
若者に人気の池袋・新宿にアクセスが悪いのも致命的
今時上野で働くやつなんていないし、東京や新橋も親父だらけのシワシワ企業ばかり。池袋、新宿、渋谷で働くのが普通。
今こそもっと上野駅を活用すべきだ。 上野駅の中線2本を上野発着便専用として、外側2線は東京発着便専用にしよう そうすれば東京4線+上野2線で6線の折り返し線があることになる これなら東海道新幹線の東京6線と条件はほぼほぼ同じだ
>>31 今でも東京での折り返し時間が足りないから上野に回送して東京に戻す運用あるでしょ
上野始発じゃ認知度低いし不便で客が乗らないよ
鉄オタのステレオタイプはクソだな 本当に上野駅の需要がないなら京成の博動駅よろしくとっくの昔に休止からの廃止になってる筈。
>>32 そんな列車は東京発着ではなく、上野発着にすればいいではないか
というか上野始発じゃ認知度低くて不便?
まぁ、東京始発と比較したらそうかもしれんが、絶対的なレベルでみれば決してそんなことはないわ。
そもそも東京発着だろうと上野発着だろうと、2次交通として山手線や地下鉄、その他各線で東京または上野に向かったり、そこから乗り換えて移動するだろ
>>33 お前こそ極論ばかりのオタク思考だな
日暮里があればいいから京成上野は廃駅にしろとかそんなレベル
>>34 東京行き折り返し上野発
上野行折り返し東京発にすればいい
>>37 それじゃ全ての新幹線を(4線しかない)東京に入れてるだけやん
>>39 上野〜東京の所要時間って6分でしょ
やらないよりはマシだろうけど、大して効果ないだろうね
繁忙期は大宮発着を多く作ってそれがある事を定着させていけば良いだけ
>>41 新潟行きは競合がないから、大宮発着で良さそう。
大宮分断の見返りに 大宮上野はデータイム毎時2本ダイヤが空いてるから 嘗ての新幹線リレー号で補完すればよろしい
>>11 幻の上越新幹線新宿駅用地は
高島屋と東急様が美味しく頂きました。
>>41 通常期でも利用客の多い時間帯は大宮通過便と大宮発着便を続行で走らせたら良いかと
大宮はアクセス良くて集客力あるから大宮発着便の設定で十分でしょ あとは大宮発着便に限って料金安くするとか大宮発着便の前後の列車は大宮通過にすれば定着するよ
東海道新幹線は全列車が共通の車両運用だけど、北への新幹線はそうはいかない。 それでもある程度は共通化を進めなきゃいけないんだけど… 東北・北海道新幹線にはE5H5 北陸・上越新幹線にはE7W7 あと、山形新幹線と秋田新幹線の共通化(山形新幹線のE6化) ここまでは絞れるかな
UTラインが出来た今でも大宮−東京を有料ライナー代わりに使う客が多いから 大宮分断は鉄オタの妄想に過ぎんな。 よく見ると大宮で客の入れ替わりがかなりある。
良い話だけど近く締め切りかと。可能ならお早めに
>>48 北海道新幹線が札幌まで延びる頃には新型入るのでは
ところで、来年春の北陸新幹線敦賀延伸で北陸新幹線の東京口はどれぐらい増発になるの?
エイトライナー()も蒲蒲線()なんかより新幹線環八の下通して羽田空港まで通せばよくね ガキの頃そんな風に考えてた自分もいました
>>53 山形新幹線と秋田新幹線で車種を分けなければならない理由がないやろ
>>60 あなたがそう思われてもE8系の先行が既に登場してるのですが
素人考えで申し訳ないんだけど、新宿延伸の場合 赤羽から分岐して埼京線の真上に線路作って新宿まで 伸ばせば安上がりに出来そうな気がするんだけどこれダメなの? 新宿駅なんてホーム2つあれば十分だと思うんだけどねえ?
>>62 なんであんなもの作ったのかねえ
E6の増備のほうが合理的だと思うんだけど
>>55 金沢発着分がそのまま敦賀まで延伸するだけでしょ?
東京駅の南側に引き上げ線新設。 用地は山手線・京浜東北線・東海道線を複層化して、 有楽町駅か新橋駅のホーム上あたりに設ける。 引き上げ線設置で、東京駅ホームで行う車内整備を 引き上げ線で行う為、 東京駅ホームに余裕出来ると思うが
鉄オタの妄想きもすぎ 大宮始発をちょっと作る程度で賄える需要しかねえよ
>>64 320km/hと300km/hは似て非なるものってことでしょ
超ロングノーズも車体傾斜も不要
編成がやたら多い東海道や通勤路線とは事情が違う
>>70 そりゃ厳密なことを言えば山形新幹線と秋田新幹線では求められる要素が違うから別の車種のほうがいいんだろうけど、
東京駅での折り返しを考えた運用上の都合を考えたら山形と秋田で共通運用のほうがいいはずなんだよなぁ。
それでも別の車種を作るってところは、東京駅での折り返しにはまだ余裕があると見ているってことなのかな?
俺乗ったこと無いけど山形新幹線ってめっちゃ混むんだろ? だから速度全振りで定員が少ないE6を入れなかった
>>70 東北も秋田も山形も275qのE2やE3で十分なのにな
300とか320q出すと更に運行コストも車両価格も増えてメリットのが少ない
E2やE3基準の車両ならコスト抑えれるのに、JR東日本の高速化は行き過ぎてる
>>74 秋田なんか現状でようやく航空便とシェア半々
札幌延伸を控えて360km/h化試験も進んでる中で何を言ってるんだ
>>73 まぁ、混雑はするよね
ただしそれは本数が限られるからであり、本数が限られるのは福島駅での配線の制約が原因だ
いま、ここを改良工事してるから、今後はいくらか増発できるだろ
ぶっちゃけ東日本の新幹線ダイヤはまず一番のネックになる秋田新幹線の 単線離合区間からスジを引き始めるからな。 大宮以南問題なんか二の次三の次レベル
車種統一という原則論の例外もあるということよ 福島の立体交差も完成する、 つばさ・こまちで折り返さずともなすの・やまびこの間合いに充てることもできる 大きな足枷にはならんという判断なんだろう
一本筋の東海道、山陽、九州新幹線と違って JR東の新幹線は運行系統が多様だから全体的に車種を統一したところで大したメリットにならないんでしょ 運行系統ごとの車種統一は確実に進めているけどそれが限度
>>80 車種の統一はメリットでかいぞ
ただ、東の新幹線は現実的にそれが無理ってだけで、せめて系統ごとの統一が精一杯や
200系だけで数編成あり、MAXは2種類、つばさも400とE3混在なんて時代に比べればだいぶ統一化が進んだしな
E8がE6より明らかに優れている点といえば、輸送力の大きさだよね 輸送力の大きさを性能と車種統一より優先するのなら、MAXを残してもいいと思うんだけどな…
>>73 競合が弱いから、多少遅くても稼げる方を取るんだろう。
>>83 Maxで320km/h運転できるのだったら残す余地あっただろうね。
・羽越新幹線建設でこまちを新潟周りに移行 ・上野、大宮発着増発 これで対応できる
車内清掃は大宮でも行えるのか? 上野はどうなのか知らんが
人員確保できないだろうから小山大宮は回送して小山整備じゃないかね
東北新幹線は大宮駅 ー盛岡駅間で暫定開業したんだし 大宮駅はホームが3面6線あるから 大宮始発着の列車増発に大きな問題はないだろう ただ大宮駅での新幹線↔在来線の乗り換えがダルそう
>>90 新幹線と在来線の乗り換えがダルそうって、それはどの駅でも同じやんけ
>>92 新幹線で東京ー大宮直通だっのが宇都宮線とかに30分乗らなきゃイカンからなぁ
上野の使い勝手が非常に悪いから増発は大宮発着に頼るしかないな
>>90 大宮は配線が折り返しには向いてない。
分岐器の配置を見直さない限り。
>>94 東京駅なんて大した需要ないから
発着駅だからそこで乗り降りしてるやつが多くなってるだけで
現状上りは大宮で3割降りるし大宮発着作ればもっと定着するよ
上野はヤテ乗り換えは正直シンドイが常磐線は比較的近くて便利なので 常磐線からのUT乗るのがおススメ
>>96 東北内の折り返しならさほどネックにはならないのでは
上越が絡むと博物館付近の渡り線から延々70km/hで走るはめになるが
>>96 大宮駅から新宿方面に延伸する計画があったということなので、それであれば延伸予定ルートを使って2本程度引き上げ線を造れば
札幌延伸時には大宮6時丁度のはやぶさができるんだろう 来年大宮6時の敦賀行かがやきを作ると敦賀着8時50分で大阪着が10時過ぎ、東京駅までの移動時間考えても微妙なとこか
あまりマニアックな折り返し設定とか最近の台風東海道の様に一旦詰まったら終わるからな
新幹線大宮駅の東京よりに引き上げ線(一応上越新幹線新宿延伸のルートとして) を設置して、そこで臨時列車を中心に折り返すようにしたらいいんじゃないの?
大宮から横浜に行くときって 東京回りの上野東京ライン 新宿回りの湘南新宿ライン どっちがおすすめですか?
今となっては湘南新宿ラインをあえて選ぶ理由は少ない
時間は殆ど変わらないけど上野経由の方が若干空いてるイメージはあるな
多客期には那須・湯沢便を間引いて在来線で運行すれば
なすの→やまびこ仙田行き、たにがわ→とき新潟行きにすればいいじゃない ついでにあさま→はくたか金沢行き 東京~大宮間に影響を及ぼすことはないぞ
>>110 ぼくのかんがえた さいてきな うんこうけいかく
(笑)
普段はいいけど、ピーク時に臨時列車を設定するのが難しいってことだろ 増発が厳しければ増結で対応できないのかな? とくに上越新幹線は… 各駅の設備は16両分あるけど、今は12両までだもんな
あさま、とき、たにがわ用のE9系(仮)8両編成を作り 多客時には上越新幹線系統を8+8=16両編成で運行すればいい
>>114 それE7でよくない?
ただ編成は8両だけど
湘南新宿ラインは埼京線電車がコケると連鎖で止まる地雷なので 上野東京ラインおススメ
>>116 逆に京浜東北線が止まると上野東京ラインもダメになる?
>>119 仮に人身事故なら肉が飛んで来なければね
敷地に入ったらアウト
>>114 つるぎも8両でいい
E7/W7は8両にすべきだった
北陸も全部16両に対応させれば少ない本数で多くの旅客を運べる!!
長野駅だけでも16両化できれば、色々できると思うけどね まあやらんでしょうね
高崎以北のたにがわなんて4両もあれば十分だろ スキーシーズンを除いては
>>124 だからと言って高崎で系統分断とか列車の分割併合するのは無駄が大きすぎる
新幹線造る口実が東京〜大宮の逼迫だったのに在来線は大宮〜新宿の貨物線の旅客利用で 在来線の方が容量デカくなったというお笑いオチ
北陸新幹線の新大阪延長と西九州新幹線の新鳥栖延伸よりも大宮以南線増の方が優先度高い
ついでに東京駅のホームも増やせんかな 在来線ずらして
>>130 それが難しいから上野駅の20・21番線を活用すべき
しかしどうしてもというのなら、東海道線の9・10番線を転用することになるが、それでは在来線ホームをどうするか
在来線だけで5面10線が必要だし、中央線にグリーン車をつけるために折り返し線を増やす必要も出てくるだろう。
となると、在来線だけで6面12線が必要ってことになるかな。
とりあえず赤レンガを解体してその真上に1面2線を作ることは(物理的には)できるだろうけど
>>126 分割併合することで運転本数が増えるなら良いと思うよ。
東北新幹線の那須塩原なんて日中は1時間に1本だよ。
地下には大手町ジャングルがあって地下鉄が 網の目になってるし困難だろう とりあえず東海から1面を返してもらって3面6線になれば だいぶ余裕ができるだろう 東海道新幹線は臨時を中心に品川発着にして
>>131 上野は20・21番が本線で外側副本線だからどうやっても平面支障が発生して使い勝手悪いんよね
上野臨時を割り込ませる時は定期を時刻変更したり苦労している
>>135 そこは大宮方のシーサスの位置を変える必要があるがな
東海道線東京駅は完全な途中駅になったことだし1面2線にすりゃいい 特急は廃止で
12両の北陸新幹線の後ろに4両の上越新幹線を繋いで高崎で分割併合 じゃダメなの? 現状1時間間隔で各停しかない上越新幹線の本数を3倍にすれば 速達ダイヤの列車も設定出来て新潟県民もうれしいだろ
>>134 中央線はグリーン車を導入しても東京駅は1面2線で捌くつもりだろうけど、早晩立ち行かなくなるだろうね。
これを解決するには中央線は快速線を総武線に逃がし、緩行線を東京乗り入れに逆転させるのがいいと思われ。
東海道新幹線はリニアが開業したら東京駅は2面4線でいいかもしれん。
しかし在来線ホームの不足は否めない。
ここはやはり赤レンガを解体してその真上に中央線ホームを設けるべきだろう。
>>134 西谷付近から分岐して横浜駅へと至る横浜新幹線を造り、東海道新幹線の一部列車を横浜駅発着にすることで東京駅2面4線で事足りるようにすればおk
>>139 ホーム不足なら、上野東京ラインの2面4線を高架ホームに移して1面2線分を東北新幹線に転用
残りの1面分は地下通路への階段スペースに。そのついでに中央線ホームを増設、だろうな
東京駅の空中権を周辺の高層ビルに売っちゃってるけど、高架ホーム作れるだけの権利は残ってるのかな。
>>142 中央線増設ホーム、どこに階段作るつもりなんだろう。
北行き・内回りホームに中央線増設ホームへの階段作るつもりなのか?
>>137 マジレスすると交互発着で停車時間の長さを補ってるから
在来線ホームを減らしたら列車が渋滞してダイヤが破綻する
>>144 停車時間を減らせばいい
データイム10本ちょいで甘えるな
そもそも何で大宮に全部の北行き新幹線停めてるんだろう
元はと言えば国鉄末期に東北新幹線ホーム予定だった1314番を東海道に明け渡した 国鉄が無能だった
都内でも板橋十条王子赤羽エリアの人は大宮を使うことが多いんかね
池袋はほぼ100%、新宿・渋谷も過半数は大宮使うとなぜ気づかないのか
>>143 ほんこれ、ホームだけ作って階段どーするん?
>>147 ただ、14、15番ホーム上は東海が東から借りてる扱いっぽいのがホーム下部の駅施設からもわかるんだっけか
その辺細かいなと思ったがw
>>149 池袋・新宿・渋谷あたりでも大宮使う人が多い。
東京駅から乗るのは自由席の客くらいだが、全座席指定の列車が増えたので尚更東京駅使う意味がない。
大宮から東京まで新幹線で26分だが、大宮から新宿まで湘南新宿ラインで30分。
>>143 中央線ホームへの跨線橋を作ればいいんじゃね?
>>154 中央線あずさで新宿まで来て中央快速東京で乗り換えだと間に合わない便が
SSや埼京快速で大宮へ向かうとギリギリ乗れるパターンがあるからな。
>>153 土地は東、設備は東海だったか権利関係が複雑みたいだね
この2社品川駅の土地を巡っても一悶着あったな
中央線単独で増やすので無く、下に新幹線ホーム増設で上に二本上げ、中央線と合わせて三本増設だな 壮大な工事だ
やっぱ赤レンガ解体が必要だよ 赤レンガは文化遺産である前に現役のインフラである
韓国もKTX開業に合わせてソウル駅拡張で日帝時代の東京駅モドキ駅舎を ガッツリ解体したからな 韓国の方が色々と割り切るというかデジタルアメリカ的発想が多い 日本はどちらかといえば文化伝統を重んじるガチガチ保守なイギリス寄り そりゃ話し合わずに喧嘩する罠
>>162 日帝残滓を破壊するのが目的だからそれは関係なくね?
結構大宮発大宮着で新幹線使ってる人多いのか 池袋とかの人も東京駅とか上野駅から新幹線乗るもんだと思ってた
>>165 理由がなさすぎるだろ
強いて言えば往路自由席だがそれも差額で指定席に出来るし
田畑~上野・東京駅を往復するというゴミみたいな経路になるし(新幹線に乗る場合丸ノ内線は使わない)
上野駅を3面6線にしなかったせいだな そうすれば、東海道みたいに余裕で運用出来た 東北新幹線の上野ー東京は平均速度を落とすだけで良い事が少ない そもそも、東北や北陸の優等列車は上野発着がほとんどだったし
ぶっちゃけ態々遠回りしてまで始発自由席狙いは鉄オタしかいない
東京延伸で乗り換え可能にしたことで、新幹線どうしの乗換が劇的に時短になったから 上野止めは時代遅れの考え方だと思う せめて東京駅の配線をまともなものに改善できないものか
東海道新幹線の車内整備を田端で東北新幹線の整備を大井でやって東京スルーができれば
元々駅設置予定が無かった上野 だからサブターミルとしての機能も中途半端になってる
>>171 配線の問題じゃないだろ
用地確保の問題や
>>172 東海道新幹線は周波数の関係で東北新幹線内を走れない。
>>174 それ以前の問題として、シーサスクロッシングの位置がおかしいだろ
なんでこんなことになってるの?と
もともと東海道の14・15番線は東北と東海道の直通用ホームとしていたが JR化後、東海は東北直通を拒んだため現在の配線となった
>>0135 上野開業時点では東海道新幹線と直通予定で 上越新幹線も新宿乗り入れ予定だったから まさか東京ー大宮の線路容量の問題が出るとは考えていなかったはず。 上野も今となってみると設計ミスだし 大宮の配線も本線逆走を強いられる設計になっている。
>>176 東京20,21は北陸新幹線開業用で追加されたから仕方ないかな
>>177 お盆の大混乱を考えると
東海道新幹線と東北・上越新幹線の直通しなかったのは正解としか思えない。
>>176 20・21番から上り線への合流をシーサスの上り方に増設できれば
22番到着と20・21番発車、21番到着と20番発車が支障しなくなるな
2面4線で折返しに12分必要だから4分間隔になっている 平面支障が律速ではない
>>176 到着列車が23番線着でない限り同時に出発できないんだな
そりゃダイヤ乱れてる時に結構待たされるわけだ
>>173 その副作用が御徒町トンネル陥没事故へのフラグ
トンネルだけの穴をあの一体無理矢理拡張しちゃったからなぁ
大宮発着便はえきねっと割を充実させてくれ 繁忙期以外は50%割の得だ値スペシャルの設定があって30%割も席数多めで頼む
鉄道会館解体とグランタワー建設のときに、代わりのホーム作るから今の1415は渡してくれと言えばよかった。 残念だったのは、当時の社長の大塚葛西は仙台つながりで話ができる関係だったが、グランタワー担当の夏目誠が葛西山田を敵視していて没交渉。
敦越福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東 賀前井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京 ●━●━━○●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(14往復/日) ●○●○○●●●●○○●○●○○○━○━━●●● はくたか(15往復/日) ______●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(1往復/日) _____________●●●●○●○●●●● あさま(14往復/日) ●●●●●●●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日) ●●●●●●●●●_______________ つるぎ(18往復/日) ●●●●●●●_________________ つるぎ(1往復/日)
組合リークの可能性も否定できない。 最近は富豪系鉄オタが袖の下通して平気でNDA違反するからな。
大宮はもう東京駅の半分以上利用客がいる 定期で発着作っていいレベル
山手線西側は言うに及ばず品川・川崎・横浜とかも大宮発着ならそれでも良いやって客は結構いるだろう やや遅くなるが安くなるし
噂 大宮富山飛ばしの東京-長野-金沢-敦賀の 最速かがやきが出来るらしい。1日1往復。 ぶっちゃけ長野通過も考えられたが乗務員交代の面で見送られた。 東京-長野ノンストップ便の再来。
>>195 東京発着のはやぶさ・はくたかは大宮通過。
大宮はやまびこ・かがやきに誘導して混雑緩和。
>>198 富山って通過できるの?
いや、通過そのものはできるだろうけど、高速での通過は無理じゃね?
>>198 なんで福井止まらないの?
敦賀専用の記録便って意味ある?
上野駅新幹線ホーム 乗り換え楽なのはメトロ銀座線くらい 山手も京浜東北も遠い
>>197 ピーク時間帯が上下かぶることはないから片回送で小山か那須塩原出入庫じゃない?
>>198-199 速達便の大宮通過は愚行甚だしい
これどうなった?
那須塩原の新幹線基地、3倍に拡張 JR東、34年の完成目指す 栃木
https://www.sankei.com/article/20170126-T4RSIL2UYNOI7GLWNEPV6QABRQ/ >拡張工事は32年着工、34年完成を目指している。
32年や34年は2032年や2034年でなく
当時の平成32年や平成34年の事だよね?
あと1本だけでも東京ー高崎間で引ければ、 朝は上りが2本、夜は下りが2本使って増発できるのにね
JR東の新幹線はまずランダムダイヤをどうにかせえ とくに北陸上越系統はやる気あるのか
>>195 定期列車は間に合ってるから大宮発着は不要。
東海道と違ってビジネス客なんて居ないから大宮6:00始発とか作っても無駄か
>>210 一応朝6:00迄に各路線の始発が大宮に着くようになってるんだな
ただ宇都宮線だけは大宮着5:53だからかなり苦しいか
本州3社で地方へ下る特急が7時前から動いてるのはサンダーバードくらいか それにしたって以前はビジネスサンダバって月曜限定の臨時だった 早朝需要はニッチすぎるんだろう
地方都市の朝は遅いから時間潰しの場所にも苦労する 東京6時発すら定期化はまだだからな
>>210 北海道新幹線が札幌まで延びればできても良さそう
埼玉から羽田は遠いし
新宿はもはや空間がなかろうよ 池袋の方が可能性あるんじゃね?
上越新幹線の新宿駅に予定されていた場所は新宿高島屋になってしまったからな
>>178 東海道との直通も東北地方の創価学会員を三島まで輸送するのが目的で、そういう臨時列車の直通を想定してたらしい。
だが東北新幹線の東京延伸前に創価学会が大石寺から破門されてそういうのが消えてしまったから、東北上越と東海道を直通する大義名分がなくなってしまったとか。
創価学会だとすれば新富士だと思うが 三島というのは謎。
もしも在来線が標準軌だったら 埼京線並走区間は内側急行線(新幹線専用) 外側緩行線(埼京線と一部の各停タイプ新幹線) の複々線構造になっていたに違いない 韓国のソウル寄り区間でKTXとソウルメトロ1号線が共用している様に
新宿高島屋の地下には上越新幹線用の空間が確保されているという話もあるけど バスタ新宿(の地下杭)がその一縷の望みにとどめを刺したという話もある
今から建設するなら大深度地下なので昔の予定地とか何の関係もない その大深度地下も危うくなってきたがな
>>228 というより,巨額の建設費を投じて新宿まで通す需要がない。
>>221 そうなの?
都営新宿線の新宿駅が妙に深いのは、途中に上越新幹線が通るスペースがあるからとどこかで聞いたことがあるよ。
>>231 都営新宿線のころはスペースはあったけど高島屋のせいで無くなったと言う話だよ。
高島屋が勃ったから新宿延伸が無くなったんじゃなくて JRが延伸諦めたから高島屋が出来た。 鉄オタは前後関係も碌に知らんのか¥・・・
高島屋のせいで「スペースが無くなった」のはそのとおり。 高島屋のせいで「延伸がなくなった」とは誰も書いてない。
「JRが建設を諦めた」というがJRが新宿〜大宮を建設する予定とは決まってない。
延伸するかどうかは財務省が決めることだろうね。 JRが判断する話ではない。
著しく国益を損なうということであれば 財務省も金を出すだろうけど
東海道新幹線の東京~新横浜より利用者が少ないだろ、ほっとけw
併結するなら、「はくたか」12両+「あさま4両」とか、「とき」12両+「たにがわ」4両とかはどうだ?
>>243 予定はなくとも、やらなきゃならない事態になるかもしれんだろ
それならもうE7系は16両固定編成にして 「あさま」「たにがわ」を廃止するかわりに、 「はくたか」「とき」を各駅停車にすればいい
>>247 馬鹿な真似はヨセと言う前に
北陸新幹線に16両編成は入れない
ホームを延長するかもしれん。 やらなきゃならない事態になるかもしれないし。
富山駅とか島式ホームだけど、16両化できるの? 一部高架壊して作り直さないといけないんじゃないの?
新幹線の停止限界はポイントよりかなり手前にある(オレンジに黒十字の標識) 延長対応してないなら線路から引き直し 上野にシーサスを追加するのもトンネル拡幅が必要なんじゃないの
16両対応…東北新幹線東京~盛岡、上越新幹線大宮~新潟 12両対応…北陸新幹線安中榛名以西 10両対応…東北新幹線盛岡以北
>>256 E4系のように基本8両、多客時16両みたいな運用をすれば大して困らないでしょ
運用が混乱しがちなのは「やまつば」「はやこま」のような多層建て列車
>>257 はくたか12両+あさま4両って話あったから長野まではいけるんか?って疑問に思った
やっぱそんなわけないよね
>>259 単に車両を途中で切り落とすだけなら列車名分ける必要ないからね
16両のはくたか+あさまを大宮で分割してはくたかを先行させるみたいな妄想でしょ
>>259 はくたか12両+あさま4両を高崎で切り離して、はくたかは長野まで通過運転・あさまは長野まで各停で
一本あとのはげたかに長野で追いつかれる
なんて妄想をしてみる
>>258 札幌延長が見えてきたこの時期に
上越新幹線を12両に統一したということは
8+8は導入するつもりないということなんだろうな。
>>261 逆だね
乗客数考えると はくたか4両+あさま12両だなw
E7は、北陸直通用の12両とあさま・とき・たにがわ用の8両(+両端に自動解結システム)にして あさま(8)+たにがわ(8)を高崎解結させて、とき(需要に応じて8 or 8+8)にした方が大宮以南のスジを節約できるんじゃね
>>265 いやだからね
このところの設備投資をみるに
そういう素人の思いつきみたいな事をするつもりは全く無いらしいと考えざるをえない訳
確かにそうなんだけれど、スレタイが大宮以南の線路容量をどうするなので こういう素人の思い付きもアリなんじゃない?
増結やら16連やらE7が世に出る前の時代で時間が止まってるのか
>>266 お盆や年末を見ると東京ー大宮が満杯に見えるが
平日や普段の週末はスカスカだから
高崎分割なんて変則的なことをデフォルトにする必要はない。
平日の日中に,はやぶさ・かがやきが毎時4〜5本走るようになるのなら別だが。
>>271 来年に北陸新幹線敦賀延伸
8年後に北海道新幹線札幌延伸
を控えているからそんなに悠長なこと言ってられないんじゃないの
だいたいスレタイの話題自体がピーク時の問題だし
北海道新幹線+東北新幹線、北陸新幹線+上越新幹線の連結で解決 いい加減 東京駅発着の本数減らせ
>>275 敦賀開業が迫っていたのに上越・北陸は12両編成に固定したということは
途中での分割併合はしないということだろうな。
>>276 上越・北陸はE7が残っている限り単独運転。
北海道も連結部の騒音問題がクリアできないから
少なくとも360キロ運転の列車は単独運転確定。
>>278 ぼくがかんがえたさいきょうのスーパーレールごっこ
長野駅は地平だから16両化はできそう E7系を8+8両化した場合3割くらい本数を減らせるか? <現時刻表(全編成12両)>【上越12*4=48両、北陸12*3=36両】 1804 はくたか573 1812 とき339 1816 たにがわ409 1824 かがやき515 1832 たにがわ411 1840 あさま625 1852 とき341 ↓ <8+8両併結案>【上越8*6=48両、北陸8*4=32両】 1804 あさま(新設) + たにがわ409(高崎分割) 1812 とき339 (8+8両) 1816 (空) 1824 かがやき515 + はくたか573(長野分割) 1832 たにがわ411 + あさま625(高崎分割) 1840 (空) 1852 とき341(8+8両)
時短効果は20分程度でしらさぎの一部と出涸らしの小松便からシフトするだけの敦賀延伸 360km/h化しても千歳便に歯が立たない札幌延伸 金沢延伸は乗換3:50→直通2:30効果と国内路線ランクの上位にいた富山便、小松便から大量にシフトしたが 幸か不幸かそういうことにはならんのでご安心を
対金沢客は小松便から北陸新幹線に移行済み 敦賀延伸後は対福井客も強奪。
福井や敦賀は東京からだと米原経由の方が早いんだけどね
大阪ー富山と金沢ー上野の特急を一つにしたようなもんだろうから、そこは便利な方を取ればいいと思うわ
金が無いから、結局どうにもならん オシマイwwwwww
大宮駅の配線は折り返しを前提としたつくりにしてないからね。
東京駅ー福井駅 北陸新幹線・・・最速2時間55分、1万6300円(かがやきの普通席) 米原経由・・・最速3時間25分、1万4900円(ひかり・しらさぎの普通席) いくら直通して30分速いと言っても、1400円高くつくからコスパ悪い 福井は損得勘定すらロクに出来ない土人が多いようだな
東北新幹線を逆走になることを言いたいのだろうけど 大宮以南は4分間隔でも あの部分はピーク時でも平均8分間隔でしかない。 どうしても逆走が心配なら 前の日に16番線に留置させておけばいいし 15番線発でも朝の8時,9時台の上りは少ないから問題ない。 みずほ・さくらの新大阪手前の逆相を考えると大した障害じゃないから 配線のせいじゃなくて単に大宮始発の需要がないんだろう。 そう言うと「大宮は利用者が多い!」と反論が来そうだが, 臨時列車はどうしてもダイヤが不便だから, はやぶさ・はくたかを大宮通過にして臨時に誘導するとか 相当に強引なことをしないと大宮発着は誰も使わない。
東北上越新幹線の上野東京開業前は 暫定開業した大宮で全列車が折り返してたんだから 余裕で大宮で折り返しできるだろ
>>295 大宮止まりの時は貴方の脳みそと同じスカスカのダイヤだからできたんだよ
>>295 ヒント
暫定開業時
やまびこ6往復
あおば4往復
計10往復体制
>>297 上越新幹線新宿駅予定地の地下はバスタの基礎杭があるからもう無理。
大深度地下で延伸するにしてもせいぜい池袋ぐらいまでだろう。
延伸するなら大深度だからバスタや高島屋の基礎杭くらいなんとかなるだろ まあ日本の建設技術じゃ線路陥没させるだけだからやめとけ
1行目と2行目で文章が破綻しているい鉄オタ特有のアスペ構文
>>299 杭があってもなくとも
建設費は高騰していて需要もないから無理だろ。
>>304 カネが無いなら妥協して和光市まででも構わない
ぼくのかんがえたぷられーるで しんじゅくえきでしんかんせんがみられる ゆうえつかんにひたりたいでんしゃだいすきおおきなおともだち
大宮始発を作るなら東北新幹線だろうなぁ 埼玉あたりは東北出身者が多いっていうし 北陸新幹線は東海道新幹線のバイパス的な意義があるからなるべく東京発着の枠を確保するだろう
新宿にターミナルを分散するのは乗車機会が減るし全くの無意味
>>311 東京駅発着と新宿駅発着の高速バスが棲み分けできている例もあるから無意味ではない
いまだ新宿延伸なんて口走るバカがいるのかw いつまでも過去にしがみつくほどみっともないことはない
個人的には上越新幹線のE4(またはその後継車両)への統一が 大宮以南の線路容量対策で有効だと思っていた。 通常は8両で,繁忙期16両だと運転本数を増やさないで輸送力を倍にできる。 縦方向にも,進路方向にも最大限スペースを利用できていた。 複雑な構造の割には定員が平屋の3割増にしかならないことや バリアフリー対策で不利なので結局2階建ては放棄されたのかもしれないが。 フランスのTGVやスイスのIC−2000は動力車部分がデッドスペースになるものの ホームが低いことと相まって客車部分は倍近いスペースになっているし TGVは2階建てでも320キロ運転しているので速度の制約もない。 ちなみに2階建て車両で言えばおそらく日本は後進国だと思う。
>>318 ないよ。
あるならどこに作って
リニアとの乗り換えがどうなるのかなど公開されているはず。
TGVはしょっちゅう脱線死亡事故起こしてる危険な乗り物。 安全性で言えば新幹線が世界トップクラス。 TGVデッドコピーした韓国KTXも平晶五輪で脱線ジャックナイフ起こして 車両ペチャンコの大惨事。
ドイツのICEとか最後尾機関車推進運転でエシュロン事故だからな バカとしか言いようがない。
>>324 台車が金属バネだから、乗り心地よくするために弾性車輪使ったのも事故の遠因だったっけ
新宿に作るくらいなら池袋に作るか、上野の地下を拡張するのもアリではないか
埼京線潰して大宮-赤羽手前まで複々線(双単線式のダンパー線)にするだけでも効果はあると思う
ヒント 客が少ない上越新幹線を大宮発着にしちゃえばええ
たまにあさま使ってる身としては、 金沢延伸後からあさまが熊谷・本庄早稲田停車係になってるのが無茶苦茶むかつく
上野駅の地下は余裕ありそうだけど 東京駅の地下はもうスペース無いのかい?
JR東に自腹で造る金が無いだけ、東海のように自腹で造れないケチな会社
それにしても、誰が上越新幹線新宿駅の建設できるように、 動いているのか疑問に思う。 新宿駅の地下空間を開けているとか、 各地下鉄の駅から新幹線のコンコースにつなげるように、 準備してあるとか、副都心線池袋付近では新幹線を 避けるように建設したことや、バスタ新宿の建物は 新幹線駅が地下にできるように簡易に建設した話などを 聞くと、役人の方などに新幹線新宿駅を諦めていない 方がいるのではないかと思うのだけど、どうなのだろうか。
昔そう決めたからそのままになってるだけで、動いてはいない
新宿はもう地下空間いっぱいいっぱいでダンジョンになるなら大塚とか中野とか四ッ谷でいいよ
>>299 リニア品川駅・名古屋駅並みの工事をする度胸やカネがあれば今はできるんじゃない?
やんないだろうけどw
北陸新幹線敦賀延伸や北海道新幹線札幌延伸で 東京口が増えても毎時2~3本位だから 新宿新線や東京駅のホーム増設などのインフラ増強しなくても 東京発着の臨時列車の一部を上野or大宮駅発着に振替すれば間に合うだろ(棒)
>>331 ヒント
在来線あさま号は熊谷と本庄に千鳥停車してた名残
>>340 対応する必要ないんじゃね?
12月29日や30日は尾久や那須塩原からの回送の折り返しの下りだけ。
札幌発大宮行は設定する必要ないから
大宮の清掃の問題は生じない。
北海道は飛行機から奪えないし福井なんて需要ないし増発の必要すら怪しい
ヒント 金沢開業時点で上越新幹線よりはるかに客数が多い北陸新幹線 敦賀開業で北陸新幹線は上越新幹線の3倍の客になることを知らないのかな? 北海道新幹線どの差は現在でも10倍以上の差。
新潟VS長野富山金沢なんだから上越より客いるのは当たり前だろ
>>345 鉄道板全般に降臨してるみたいだからスルーかNG登録で
京阪神と中京圏だけでも北海道・東北・信越・北陸の合計人口より多いのに 東海がのぞみ12本ダイヤで踏ん張っているんだから足りないわけがない
>>347 増発するほど奪っているかと言う話じゃね?
コロナ前の東京〜富山・金沢は羽田〜新千歳に近い客が乗っていたけど,
平日の日中は毎時2本で足りているわけだし。
「ヒント」って書いてるやつジジイだろ 漏れ香具師キボンヌなんかと一緒に2000年代の2ちゃんねるではよく見た
>>341-342 羽田空港まで不便すぎる埼玉県内から札幌までの客だったら奪う可能性はあると思うが。
だから臨時の大宮止まりも需要はあるんじゃないかと思う
航空機の輸送力ってたかが知れる程度 羽田新千歳が1日50便とないので日1万席ちょい 全員が乗っても新幹線なら15本で運べる シェア2割wと夢のような数字がとれたとしても増発は必要ない 問題があるとすれば東京仙台の混雑だけ 多客期に少し大宮発出せば十分過ぎる
>>293 冬場関ケ原経由するんじゃ乗り継げるかヒヤヒヤしながらのらなきゃいかん
全部東京に持ってこようとするからだろ 田舎の田吾作はどうしても皇居の御前につながらないと気が済まないようだが
ヒント 大宮駅には使われてないホームがある。もったいない。
お前ら今のうちに妄想しておけ
https://x.com/knb_news/status/1696031888971067558 【敦賀開業】JR西日本は、北陸新幹線の金沢・敦賀間について、30日(水)に福井市で運行計画の概要を発表する記者会見を行うことを明らかにした。
30日発表で確定
つるぎとはくたかが敦賀に延長されて かがやきが昼間も毎時1本定期化される程度だろう
>>359 昼時間帯は
・大宮~長野間高崎のみ停車のはくたかのかがやき化(かがやき化に伴い高崎や上越妙高などのかがやき通過駅は当然通過)
・日中あさまのはくたか化(長野以北は、はくたか停車駅に停車で熊谷と本庄早稲田通過)
で本数増加は無しだろ。
>>350 平成 30 年航空輸送統計(暦年)の概況について
https://www.mlit.go.jp/common/001280739.pdf これ見ると羽田ー新千歳て900万いるのに対し
羽田ー小松で101万、羽田ー富山なんかランク外だけど
ホントに近い客いたの?
熊谷・本所早稲田の小駅は ときにまかせとけばよろし。
>>361 平成30年って北陸新幹線開通後じゃね????
「北陸新幹線の金沢‐敦賀間の運行本数は 48 往復/日と想定」
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5182531.pdf つるぎ25往復に増発の上で延伸、サンダーバード1号〜50号は臨時列車含め必ず接続
かがやき8往復中7往復を延伸(2022年に臨時列車に変更された2往復も延伸)
はくたか15往復中14往復を延伸
といったところでは
つるぎは速達型と停車型が両方存在、かがやきは金沢〜敦賀間で福井以外通過
高崎〜長野の日中の定期列車の増発はあったら良いがないようにみえる
>>361 今のJR東のホームページでは見当たらないけど,
コロナ前の北陸新幹線の東京〜富山が300万人,東京〜金沢が500万人くらいのはずだから,
羽田〜新千歳に近い数字だよ。
それもで毎時2本で足りてるのだし,
札幌はどんなに多くても3〜4割くらいしか移転しないのだから北陸新幹線以下。
札幌延長になっても大して本数は増えないよ。
平成25年でも羽田小松160万とやま圏外だから、 単純に北陸新幹線で需要増えたのか??? 旧はくたかとか高速バスがどんくらいかわからんけど
>>352 まあ,大宮発着の客でも東京発着の列車を使うやつが多いだろうな。
一般的に臨時は遅いと相場が決まっているが,
特に青函トンネルの関係で貨物の合間を縫うから遅くなるのは確実。
>>365 毎時24両の3~4割ということでは10両毎時1本で間に合うことになるな。
もっとも、函館~札幌等、対東京でない利用者がいることも考慮しないと行かんが。
旅客地域流動調査を見ると、コロナ禍前は首都圏〜富山石川は800万人/年の往来があり、そのうちJRは600万人/年 JR西日本のファクトシートで確認できる北陸新幹線のシェアは石川70%富山86%なので妥当 なお、コロナ禍前は首都圏〜新潟、首都圏〜東北道南の往来はそれぞれ1100万人/年、3400万人/年もあり、そのうちJRはそれぞれ1000万人/年、2900万人/年 上越地方が北陸新幹線に流れているとはいえ、今の各方面への本数は比較的妥当に思える
>>371 エアラインはいつでも搭乗率が100%近くになるよう価格でコントロールしているが
新幹線の運賃の変動幅は小さいから乗車率が100%近辺になるのはよほどの繁忙期だけという違いがある
新幹線は運賃が世界一高い 在来線の通勤通学定期券利用者の赤字を遠距離利用者に負担させているから
>>374 収入の40%を利益に回せるほどボッタクリなだけだろ
>>370 「ヒント」って書くとなにかいいことあるの?
>>373 下りなら東京発車時点では満席でも仙台では乗車より降車が多い
同様に盛岡でも降車が多く青森でさらに減り新函館北斗でちょっと増えても札幌満席はあり得ない
たとえ繁忙期でも
>>377 東京発で仙台,盛岡,青森で降りた分
仙台,盛岡,青森から札幌行の客が乗ってくるわけないから
東京〜札幌で飛行機から客を奪っても必然的に道内は空席が増えてしまう。
>>372 東京ー金沢(450q)は京都(476q)より近いのにシェア8割割れとか、ハッキリ言って失敗だな
長野や北陸に新幹線は相応しく無かった
長野と北陸は意地汚い住民ばかりで嫌になる
>>379 長野は国策と言って良いだろ
北陸は請願みたいなものだろ
>>379 55:名無し野電車区 (ワッチョイ bfe4-FmU/ [117.74.51.112]):2023/08/27(日) 22:28:58.94 ID:b8MnLrAk0
200万人で年3.8兆円は安いレベル
物価高騰が酷いから、更に保護費を増やさないとなw
受給者はすぐ金を使うから、むしろ内需活性化に繋がってるわ
↑
職にもつかずこんなこと言ってる方がずっと意地汚いわ
>>379 東京23区〜京都市の純流動は207生活圏ゾーンを用いればわかるが、東京23区〜金沢市の純流動は207生活圏ゾーンを用いてもわからない点に注意が必要
207生活圏ゾーンを用いることでわかるのはあくまで東京23区〜加賀のみ
京都市の場合と異なり空港のある南加賀も含まれるデータしかないので、8割を切るのは仕方ない
札幌まで開業したら違うけど、敦賀開業じゃ今乗ってる人から増えはしないだろうからダイヤも基本そのままでしょうね。 そっちより福島のアプローチ線完成で劇的に変わりうる気がする。
東北新幹線は増発が必要なほど混んでいるわけでもないし 札幌開業で劇的に客が増えるわけでもないから 福島アプローチ線=大増発と考えるのは早計だろう。 増発はしないとしても福島がネックになっているのは間違いないからいずれ必要。
>>385 ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線なんて現状で北陸新幹線の10分の1以外、しかも西九州新幹線より客数が少ない。
敦賀開業で北陸新幹線は、福井客、長野客、富山から名古屋に向かう客が加わり3倍になる。
アホなのかな?
ヒント 赤字ガラガラ北海道新幹線は、西九州新幹線より客数が少ない悲惨すぎる
E8系は現存するE3系より若干多く導入予定の時点で つばさは高確率で増発されるだろう、ただ、併結列車が増えるだけで福島以南では増発無い可能性はあるが 1編成の定員減るから増発しないと輸送力減るからそれもあるね
て、コロナで同数に計画減らされてるのか、そうなると増発は運用効率化で捻出できるかどうかになるのか
>>389 情報が古い
たしかにE8は当初はL編成以外にもR編成で残っていた2編成まで置き換えられる17編成を導入する予定だったが、今はL編成と同数の15編成しか導入しない予定に変わった
コロナ禍での利用減を受けての変更
https://news.mynavi.jp/article/20230224-2600711/ >>385 ヒント
北陸新幹線より10分の1しか客数が射ない赤字ガラガラ北海道新幹線に未来はない。
悲惨な赤字ガラガラ北海道新幹線に夢を持つアホなのかな?
>>389 E2からE5に置き換わった際にも定員が相当減ったが基本は増発なし。
コロナで客減ってるから増発はなしだろう。
いずれ,やまびこと併結だから大宮以南には関係なし。
長野新幹線は五輪利権の賜物 因みに五輪誘致を推したのは西武グルーブの堤大将 軽井沢一帯が西武のシマだからな ただ当時は軽井沢までフル規格で軽井沢-長野はミニ新幹線で計画されていたので 沿線自治体は皆賛成に回ってた小諸含めて
>>387 >>392 ヒントバカの脳内
「北陸新幹線が新大阪まで開通すれば東海道新幹線並の高頻度運転になる」
>>369 速度の違う列車がを走らせる場合、同じような速度の列車を
連続して走らせるのが効率的。
臨時は定期のケツなめか露払いダイヤになるんじゃね?
弾丸列車のダイヤ案もそんな感じだった。
ヒント 赤字ガラガラ北海道新幹線はいつになったら離れ小島の西九州新幹線を抜けるの? 東京に直接つながっているのに、何やってんの?
>>370 熊谷や本庄早稲田から軽井沢ならクルマで十分だろ
>>369 かなり前に大宮駅発のはやてを臨時で試験的に設定してみたら、全然ダメだった事があったんだよな
逆に大宮着の新幹線なら悪く無さそうだが
>>400 10時頃の始発は何年か続かなかったっけ
6時発は流石に早すぎたと思われる
いまのところは大宮始終着は不要 北海道新幹線が札幌まで延伸した時に好調なら何かしら東京まで入れない列車が生じる可能性があるくらいなもので
>>400 城西エリアから東日本新幹線に乗る場合、大宮経由で十分なのにね
>>406 小田急沿線だけど大宮廻りなんて新宿駅・大宮駅とも乗り換えはしんどいし安いだけで選択肢にない
秋田行くなら東京駅1択だし仙台行くときは社用だからやはり東京駅利用だな
札幌?
羽田以外あり得ない
羽田は早めに行くために出るのが大変だし 保安検査場も混むし最近は締め切りも早いしな
埼京線だか何とかラインのホームまで新宿駅歩くのは拷問 おまけに何時遅れるか運休するか分からない低信頼路線使うなら結局早く出ないとならない 同じ早く出るなら羽田のラウンジで過ごす方が今日も安定した遅れの何とかラインの車内より快適だよ
>>408 小田急沿線でも乗り換え2回あるんじゃないの?
大宮発着の新幹線リレー号走らせてはどうですか。 貨物線を使えば、京葉線、常磐線、中央線から直通できますから、 やる気があれば今すぐでも可能かも。
>>407 「ヒント」って書いてるやつジジイだろ
漏れ香具師キボンヌなんかと一緒に2000年代の2ちゃんねるではよく見た
>>414 需要もないし,やる気もないから走らない。
>>415 ヒント
僕は北陸新幹線とJR西日本が大好きなゆとり世代の無職で童貞です。
ヒントをNGにしときゃ表示されなくなるよ スルーして相手にしなければ居なくなる
>>413 新宿駅での乗り換えは中央線は楽だけど埼京線とか何とかラインは何倍も歩く
荷物が多いときはやらないけど二重橋前乗り換えなら一回だな(定期は大手町までだし)
>>418 家からタクシーで調布からバス
若しくは家から羽田まで車
職場からなら三田線~浅草線直通で羽田かな
>>418 忘れていた
小田急で新宿駅からバスの時もある
鉄オタは基本手ぶらの乗り鉄だから感じないだろうが 手荷物多いときはSSラインの緑一択だな 新幹線大宮から新宿
>>425 荷物多いときの京王、小田急から湘南新宿ラインへの乗り換えは拷問
中央線乗り換えが楽だしお薦め
小田急沿線でタクシーで調布へとなると狛江とか? バスや車なんか渋滞あるしで湘新より時間読めないわ 新宿の乗り換えもわざわざ甲州街道渡ってバスタの4階まで上がるよりはマシ
>>427 成城だけど
バスタってなんで
羽田へのバスなら京王百貨店前で乗るだろ普通は
海外や,西日本や飛行機に行くことが多い奴は 札幌に飛行機行く場合でも行き方が同じなので新たにルートを調べる必要はない。 一方で,西日本に新幹線で行くことが多い奴は 東北新幹線が大宮に停車していることを知らない奴もいるだろうし 大宮への行き方もわからない奴もいる。 マニアは自分の知識が基準になるから「大宮に行くのは簡単だ!」となるが, パトリック・ハーランのように, のぞみ・ひかり・こだまの3種類があることしらない奴もいると言うことに気が付くべき。
>>428 羽田行きはほぼ全便バスタ発着だよ
京王前は主に成田便しかないわww
成城ねえ…二子玉の方が近くない?
>>430 いつの間に
たいてい調布使うから素で知らんかった
調布のバス大幅遅延は5月か台風など悪天候時くらいだしね
>>430 五丁目だから調布が近い
タクシーだからつつじヶ丘で甲州街道に出れば10分ちょい混でも15~16分
二子玉は道が混む
ヒント 元気発らつオロナミン4 大塚製薬は我が徳島
福井新聞の飛ばし記事によると 要するに、かがやき(おそらく、東京発最終便と上り金沢発一番列車を除く)と はくたかの一部(おそらく、かがやき定期が設定されていない日中運転の主に大宮~長野間高崎のみ停車の便)が敦賀まで延伸になるようで、 金沢以西はつるぎメインになるようなので 敦賀延伸に伴う北陸新幹線東京口での増発はないみたいだな。
E7の増備は無いからな 臨時の定期化、距離相殺でE7をつるぎに入れる運用を見直しても数は知れている
>>436 福井はともかく敦賀はどうかな
新快速で乗り換えなく京阪神に行けるし
ヒント JR西日本が敦賀開業で11編成もW7系増備するのを知らないアホなのかな?
>>410 羽田9時の飛行機乗る時早起きしないといかんの辛い。
いつも羽田から着いた先で空腹になる
羽田のラウンジで過ごすといっても時間を気にしなきゃならんしなあ 新幹線は乗ったらすぐ移動だし早起きしても目的地付近まで寝ていられる
東京-敦賀通し運転は14往復だけ つまりミニ新幹線レベルの毎時1本体制 そりゃそうなる罠 ホッケードーシンカンセン()よりは本数上
大宮始発が定着しないのは設定時間が悪いのもあるが東京発を大宮に停めるから 東京発の はやこま と かがやき は大宮通過でいい
>>441 最近の新幹線は指定席が原則だから居心地悪くない?
前の列車に変更するのも手間だしそんなことができるのも便数が多いのぞみ号くらいだし
自分は長距離移動するとき飛行機ばかりだから勝手がわからなくて
>>444 そんなコトしなくても東海道新幹線の新横始発と品川始発は意地か何かで続けてるでしょ
大宮始発も千鳥停車なんかしなくても我慢して続けてればいいことあるかもよ
>>447 新横浜6時のひかりと品川6時ののぞみは、東京6時ののぞみ1号が大混雑だから設定されているわけで、
東北・上越・北陸新幹線の始発が大混雑なら、直前に大宮始発を設定する可能性はあるけど
設定されていないんだから、のぞみほど需要はないんだろうな
東の新幹線は基本的にド田舎に向かって進む先細りの輸送体系だが 東海は名古屋過ぎても大阪までは 安定した大動脈なので同じ考えは通用しない。
>>408 大宮から成城学園前か経堂まで北陸新幹線が延びれば楽になるね?
>>444 東京発着の新幹線のうち大宮利用者は多くても3分の1しかないから 単純計算で臨時を1本走らせるなら3本は通過させないと 大宮発着は満員にならなことになる。 いずれ,大宮の利用者は定期列車から臨時列車に強制的に誘導しないと ガラガラになって維持できなくなる。
早割半額商品のお先に得だねスペシャルを大宮発着便は通年設定で頼む
大宮通過はもうあり得ないでしょ 赤羽に駅設置でもしない限りね
かがやき大宮通過で東京-長野ノンストップ倍速79分復活とか言ってた奴 結局デマだったな
上越新幹線を4両編成にして北陸とか東北新幹線と併結するだけで良さそう
>>458 かがやきは高崎に停車してもいいと思うんだけどな
高崎と北陸の視点においてはだが
どのみち宇都宮や高崎はクルマ社会だから はやぶさやかがやきが停車する日はない。
というか、かがやきの最速便は長野、富山も通過でいいよ。
>>460 そりゃ高崎の視点ならそうだな
熊谷の視点からかがやき熊谷に停めてくれ
安中榛名の視点から(ry
>>462 あさまを全部はくたかにしないかぎり富山はまずいだろ
群馬人からしたらかがやきの停車はあくまでも東京に早く行ける 途中の💩駅に停まらずに済むという利点だけで 長野や北陸方面なんか興味なし しかも軽井沢通過だからレジャーにも使えないし。
長野通過は乗務員交代させなきゃいけないから無理でしょ
はやぶさの宇都宮にしろ、かがやきの高崎にしろ、対北海道や対北陸なら停車させるべきなんだよね 問題は東京・上野と宇都宮や高崎の利用にそれを使われてしまうのが問題なのであって
最近流行りの各私鉄の座席指定ライナーみたいに 高崎停車のかがやき 上りは降車のみ下りは乗車のみの制度にすればよくね? 乗降口も数か所限定
>>467 はやぶさの宇都宮停車は下り早朝・上り夜遅くの列車なら対北海道で意味があるが。
その時間帯だと対東京の利用ではそれほど利用されないだろうし。
現にみずほが下り早朝・上り夜間の列車を姫路に停めてるからな。
言われなくても座席販売時に制限かけてるんで大丈夫です。長距離客用と短距離客用の枠あります。
>>465 ヒント
高崎~京都大阪移動は早くて便利な北陸新幹線をご利用ください
東京発の那須塩原、郡山行きのなすのを 郡山からはやぶさに化けさせて札幌まで行かせれば 宇都宮どころか小山も福島も直通便ができることになるんだけどね E5系登場当時からなすの運用に入ることもあったので ちょっとは考えた
>>460 東京高崎間の乗客に、長野や金沢に行く客が席を奪われて
西日本はもちろん東日本も得しない
だから論ずるに値しない
高崎までならはくたかでも充分速い
大宮発着列車の利用者にインセンティブを提供するのはどう? たとえば、大宮発着の新幹線指定席をモバイルSuicaで利用した人に、当日の普通グリーン車を200円引きで提供するとか‥
ヒント 社内精算でJRで唯一加算した金額を摂取している金が全てのJR糞東日本 その点を理解して書き込むように
大宮発着なんて多客期以外は無い 割引なんてしなくても定期列車を取れなかったヤツが乗るだけ
常磐新幹線を作るというのも一考かな もちろんターミナルは上野駅地上ホーム
>>467 早朝深夜の下りは高崎、宇都宮通過で他は停める
上りならば指定席空いてたら増収
金の亡者深沢いい話だろ
>>481 高崎~北陸の乗客なんて想像もつかない
停めるなら下り早朝のみ、上り深夜のみだが、それだってはくたかで足りる
埼京線を標準軌に改軌して、上越と一部の北陸新幹線はE8系10両編成で運行して、大宮から池袋まで乗り入れさせれば良いんじゃないかな? 223系はFGTで置き換えれば良いし
臨時はやぶさ(大宮~札幌便のみ限定)なら東京~宇都宮客を排除出来るから停めて遣っても構わないよ
>>486 新宿〜大宮に新快速を走らせて新幹線のアクセス用にするんだよ。
はやぶさの大宮-仙台ノンストップだけは維持するはずだからはやぶさの宇都宮停車はない 仮に停まるならやまびこ?あたりを名乗るんだろう
>>482 高崎東京のお客様を拾う
高崎東京の指定席は当日空いている時販売
2005年改正までは上野臨が現在よりも多く設定されていたが ほとんどが東京乗降客とあって、下りなんか繁忙期でも閑古鳥だったな 今は全車指定列車も多くなったしトクだ値のような誘導策もあるから違うのだろうけど
>>491 上野駅での乗り換えが嫌われるのは、高低差以上に乗り換え動線の複雑さにあると思う。駅の老朽化も進んでいるし、大規模修繕に合わせて動線を再整理できないものかねえ。
あと、新幹線コンコースやホームの雰囲気が全体的に暗いのも悪印象。
そういったところを改善すれば、乗り換え駅としての認知も上がり、上野駅発着の列車も設定しやすくなる。大宮までの線路容量が限界とはいっても、上野発着を毎時2本ぐらいは追加できるのでは?
今の旅行客は時刻表を見ないから, 東京駅からの利用者は上野から臨時が出ているのに気が付かない。 逆に首都圏に戻る際に駅で切符を買うとなれば, 行先に「上野」と出るから下りよりはマシかもしれない。 飛行機なんかは「大阪全部の空港」みたいな検索ができるから, 伊丹がダメでも関空の臨時便に気が付くみたいなことがあるが 新幹線だと「東京→仙台」みたいな検索しかしないからまず上野発には気が付かない。
近年信号改修でもしたのか、東京便の4分間隔の合間を縫って 2分間隔で上野便が設定されるようになったね ただし前後便を時刻変更して無理して割り込ませているようだし 上野は電留線も無いから設定余地は少なそう 田端の基地から送り込もうにも日暮里の合流点から本線を干渉してしまうし
>>492 割引きっぷ設定すれば駅の雰囲気とか同線とか関係ない
人間金に弱いのはコロナ禍で散々学んだでしょ
>>494 山手線北部沿線民や常磐民が最寄り駅から検索すれば上野は候補に挙がるやろ
>>496 多客期以外は足りているから上野発の設定は不要
多客期に割り引く馬鹿はいないので割引設定は不要
>>494 スマホで検索しても切符買わなきゃ乗れないんだから券売機やネット予約システムに上野発なり大宮発を案内するよう自社システム改修すればいいだけ
>>459 今のときは12両でも混みすぎだぞ
北陸できても空かないどころか、大宮で自由席に座れん日も
>>497 挙がってもガラガラで上野発着が設定されなかったのでは?
>>484 よ、頭プラレール
ゲージは兎も角埼京線は直流電化な訳だが・・・
通勤電車のが新幹線なんかよりはるかに重要だと理解してないあたり夏休み感あるよな
JR東日本が大宮以南の路線容量を心配しているなら 既に増強工事するなりしているだろ。 それも無いから、JR東日本自体が大宮以南の路線容量に関し、今後大幅に列車本数が増え、 容量が切迫するとは思っていないのだろう。
今後は人口減が顕著で色々とシュリンクが進んでいくからな
ヒント 人口減少社会だからね。もう増えることはない。
>>505 ヒントが大好きな北陸新幹線は将来的に増えないのか?
>>503 北海道新幹線札幌延伸後も東京側では特に増発はしない方針だと思う。
東京側でみると今のはやぶさを札幌まで延伸しただけのダイヤになりそう。
北海道新幹線も新函館北斗−札幌の道内のみの列車も意外と多そうな感じがする。
>>507 360キロ運転の列車は騒音の関係でこまちとの併結運転しないから
単にはやぶさの延長では済まない。
大して本数は増えないと思うがそれなりの大きな改正になるはず。
>>507 360キロ運転の列車は騒音の関係でこまちとの併結運転しないから
単にはやぶさの延長では済まない。
大して本数は増えないと思うがそれなりの大きな改正になるはず。
ピント CANON iMAGE GATEWAYでは、写真用語集の中で以下のように説明されているが、この説明はおかしい。 「ピントとは焦点のことで、ピントの合った状態のことです。」 ピントについての説明で、ピントの合った状態のこととはこれいかに
整備新幹線区間の時速320Km化の計画はあるが360km化は費用対効果の面で断念した事実があるのに馬鹿なの
そもそも、320q/h運転も必要無いな 山陽新幹線だって300q/hが限界だし、盛岡ー宇都宮も300q/hで十分 元々、250qとか260q基準で設計されてるのに300qも出すのはおかしい 高架橋や路盤に負担掛け過ぎ
>>511 なんで360キロ運転だと併結運転しないのか理解していないだろ。
北行きの新幹線が300km/h超の運転速度で不機嫌なヤツがおりますな
整備新幹線が260なのは大人の事情 曲率半径などは360にできるよう仕込んである
東海道・・・210q/h基準(現285q/h) 山陽・・・250q/h基準(現300q/h) 上越・・・260q/h基準(現275q/h) 盛岡以南・・・260q/h基準(現320q/h) 速度超過率で言えば、東海道が1番酷いわ(しかも1番古い路線なのに) 整備区間が普通であり、昭和に出来た路線こそおかしい
>>512 無理な高速化は無駄だと思うけど嘘はいかん
高架橋や路盤の負担は整備新幹線規格だと速度よりも活荷重の影響が大きい
ってか速度が問題になるカーブでは当然に速度制限があるので構造物に与える速度の影響は無視できる
高速化工事の内容から構造の素人でも分かるだろ
>>513 併結だろうが単独だろうが費用対効果で引き上げは合わないって報告書が読めれば分かる
あまりちゃんと理解できてないが、東北新幹線高速化については、たしか以下のような経緯のはず 間違ってたら適宜ツッコミを入れてくれ ・騒音や乗り心地はフルよりミニの方が厳しく、フルとミニの騒音の現状非悪化はそれぞれ340km/hと330km/hだった ・架線は主にCSトロリ線の八戸以南がネックで、結局、高速化は架線の貼り替えが不要な320km/hに留まった FASTECHの時と違ってALFA-Xでは新在直通の車両は製造すらされていない こうなると、こまちとの併結を解消しないと札幌直通のこれ以上の大幅な高速化は難しい印象があるが、そうすると東京方の線路容量の問題が出てくるので困ったな
ヒント 人口減少が激しいので問題ない。昨年は80万人減少。山梨県1つ分人口減った
>>520 新在直通の車両が出てこないのは連結部分の騒音問題のため。
ミニ新幹線の騒音はパンタグラフの関係のようだが
ここが何とかクリアできても連結部分が問題になるので
360キロ運転の場合は単独運転にせざるを得ない。
盛岡以北は単独運転なので併結云々は関係ない。
連結部分が問題になるので
盛岡までフル規格16両で,盛岡で6両を切り離すというような運用もできない。
宇都宮〜盛岡が275キロから320キロに引き上げても 10分程度の短縮にしかならない。 320キロか360キロに引き上げてもどれだけ短縮になるのか。 併結運転自体が高速化の阻害要因だとすると JR東日本はどこまで高速化を追求するか。
>>523 騒音問題が比較的小さい木古内以北の方が360キロ運転の真髄だろうな
そもそも360キロ対応車両を作らないのじゃないかという話。 ちなみに新函館〜札幌は320キロ運転とJR北海道が発表済み。
>>522 断面積自体はミニの方が小さいのに、それ以外の部分で総合的にミニの方が不利になってるのは面白いね
>>523 「目指しているのは時速360キロメートルですが、実際の営業速度についてはコストとベネフィットの関係によると思います」
昨年の暮れにこんな発言が副社長から飛び出してるあたり、本当に360km/hをやるか少し怪しい部分はある
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/122100094/ >>525 それに関しては、まだ試験段階でしかない速度を前提とした投資はできないという事情がありそう
>断面積自体はミニの方が小さいのに、それ以外の部分で総合的にミニの方が不利になってるのは面白いね 単に速度を上げるだけならミニが有利だけれど車両限界の関係でパンタグラフ遮音板が小さくならざるを得ない 乗り心地云々はアクティブサスペンションの揺動制御技術の進化でフルに遜色ないレベルにきている
>>525 ヒント
整備新幹線の最高速は260km/h制限。制限解除すらされてない。アホなのかな?
>>529 君が大好きな北陸新幹線はいつ最高速度時速260kmから引き上げるの?
そうじゃないと、東海道新幹線に太刀打できないし、
君の願望でもある北陸新幹線の東海道新幹線並の高頻度運転にも程遠いよ。
ヒント 国が解除しない限り無理ゲー。世界が300km/h以上の運転しているのに、お上は頭がかたいから解除しない。
先に国が解除するんじゃない 西が追加投資して国交省に認可して貰うんだよ
速度向上したとして費用対効果がどれだけあるの? JR自腹だし
北陸新幹線は260キロでも航空のシェアを取れるから 速度向上を考える動機にならない。東阪のシェア? リニアが建設中の状況で速度を上げる意味はどこに。
仙台以北先細りする利用者が札幌開業と最低320km/h化で JR東から見て新青森まで乗り通しすることになる その数は年間約300万人と試算が出ていてJRとしては 盛岡以北の高速化は投資に値するだけの価値はある
>>518 それいつ完成するの
もう完成のはずだが
いつの間にか消えた
つか着工したんか
平成34年は令和4年
那須塩原の新幹線基地、3倍に拡張 JR東、34年の完成目指す 栃木
https://www.sankei.com/article/20170126-T4RSIL2UYNOI7GLWNEPV6QABRQ/ 動力集中で頭とケツだけが煩いTGVと 動力分散で全車両まんべんなく騒音を吐き出す新幹線
那須塩原の基地拡張って本目的は下りはやぶさの送り込みじゃないの 札幌延伸後は6-7時台からそれなりの本数になるだろうから
>>515 1類区間で70dbが中々クリアできてないからね
九州だって300キロ運転を目指したが、その5dbが非常に厳しく断念したとの事だった
上越までは既存区間だから75dbまでだったが
>>520 だったら、つばさ+こまちで福島で分割併合にすれば良いんじゃないの?
はやぶさの直前に東京発で福島での切り離し作業中に追い抜かれるダイヤにすれば、
仙台・盛岡利用客はこまちに流れ込まなくなる
こまちも福島はじめ郡山や宇都宮にも提出することになるが
はやぶさで盛岡へ行ってこまちに乗り換えた方が早く着くダイヤという風にはならないの?
>>546 ただでさえ秋田新幹線区間(田沢湖線)が遅くてネックになっているのに
こまち直通だと東京~秋田5時間なんてことになったらエアラインに惨敗どころじゃない
たざわ時代に後退かあ 秋田の対空路のシェアが下がるな
複々線化するのが本格的な対応なんだけど、その場合、およそ30kmのトンネルを掘ることになる 都内の大規模トンネルとして首都高の中央環状線を参考にすると、1メートルあたりおよそ1億円くらいの費用が掛かってるので、30kmだと単純計算で3兆円必要 それでも、今後の東日本の新幹線網拡充やら大宮以南の高速化を考えると、建設する方が良い気もする
途中まで複々線で、地下に潜る辺りから高架として別線で建設とかできんのかね
ピン子 泉。昭和のお下劣番組ウィークエンダーで、下ネタの話題をレポートするコメディエンヌとして世に出る。 近頃の若者だとピン子の漫談とか聞いたことないだろうが、正月の笑点特番などでは歌丸師匠にピン子と 呼び捨てにされていた
そのうち札幌より秋田のほうが遠いダイヤにされそうw
>>551 今の東京は色々と埋まってるからな
仮に掘る場合かなりの大深度になるから
地上に出るまで平気で10分以上掛かることになる
だとしたら既存線乗り継いでも変わらん所か寧ろ早い場合もある
試しにタワマンを地下に埋めて考えてみ?
>>535 たかだか300万人だから大宮以南が逼迫することはない。
>>551 ヒント
人口が半分に減るのに、冗談はよしなさい
>>558 大好きな北陸新幹線を東海道新幹線並の高頻度運転にしなくてもいいのか?
>>535 ヒント
現状赤字ガラガラ北海道新幹線は北陸新幹線の10分の1以下。西九州新幹線より少ない最大レベルの新幹線
こんな新幹線が2倍になってもスカスカ
>>560 いつ北海道新幹線を阻止行使して阻止するの?
http://hissi.org/read.php/rail/20180202/WDdHQmxpekZN.html http://2chb.net/r/rail/1514672774/162 162 :名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184)[sage]:2018/02/02(金) 12:38:10.59 ID:X7GBlizFM
ヒント
了解した。これ以上の戦争行為は本意ではないが、受け容れられないなら、北海道新幹線阻止は実力を行使して実現させる。
>>544 東京〜秋田の客だけでE6は埋まらないから
仙台や盛岡の客も取り込む必要がある。
秋田から乗った客の半分近くはは盛岡や仙台で降りるから
盛岡や仙台から代わりに客を乗せれば効率的。
東京〜仙台・盛岡の早割はないし
東京〜仙台では発券制限をすることもあるようだから
東京〜秋田の客の邪魔にはならない。
30分に一本、大宮発着のはくたか号作れないもんかね。
ヒント 大宮駅にはほとんど使われていないホームがある。
>>565 東京発ですら毎時1本が基本なのに
大宮発で毎時2本で誰が乗るんだよ。
ヒント 金沢までですでに上越新幹線以上の客数の北陸新幹線。 敦賀延伸でさらに客数が増える
ヒント 赤字ガラガラ北海道新幹線は全て新青森駅発着にしろ
>>572 だから北海道新幹線に実力行使すればいいじゃん
http://hissi.org/read.php/rail/20180202/WDdHQmxpekZN.html http://2chb.net/r/rail/1514672774/162 162 :名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184)[sage]:2018/02/02(金) 12:38:10.59 ID:X7GBlizFM
ヒント
了解した。これ以上の戦争行為は本意ではないが、受け容れられないなら、北海道新幹線阻止は実力を行使して実現させる。
ビンゴ ゲームの一。大人数で参加者が座ったままで参加することができるため、結婚式の二次会などで よく行なわれている。現在ではスマホのアプリでゲームを行なうことが出来るので、昔のように 参加者に配るビンゴカードや、数字を選ぶ小道具などが必要無くなった。ただし、スマホのアプリに よる実施では、高齢者にちとキツい
備後 旧国名の一。主に現在の広島県東部地域のこと。 芸備線の廃止が決定した場合、備後落合まで運転される列車に葬式鉄が殺到する恐れがある。 芸備線の車内で、「ヒントヒント」などつぶやいているキモオタを見かけたら、桃太郎に 退治させますので、すぐに乗務員までお知らせ願いたい
>>575 三江線のドイツワインみたいな扱いでワロタ
>>573 0158 名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184) 2018/02/02(金) 12:21:12.45
ヒント
我らが納めた税金を食いつぶす北海道新幹線を僕は絶対許さない
2
ID:X7GBlizFM(1/3)
↑
所得税・住民税どころか消費税すら親に払ってもらっておいて
我らが税金って草
消費税しか払っていないヤツのどこから我らが税金って言えるんだろか
東京駅4分間隔発着で毎時15本の枠があるからどうにでもなる 日中1時間あたりであれば ・はやぶさ(単独運転) ・はやぶさこまち ・やまびこつばさ ・やまびこ盛岡 ・やまびこ仙台orなすの郡山 ・かがやき ・はくたか ・あさま ・速達ときorたにがわ ・緩行とき 残り5枠は臨時か田端への回送
行きすぎた妄想もどうかと 需要ぜんぶ乗せなきゃいけないわけじゃないんだし お盆シーズン年末年始シーズンは不要不急の外出を控えればいいだけ
古いネタ記事だけど武蔵野線から大宮まで行くの面倒だから武蔵浦和に作ってくれた助かる。まあ下記ソースにあるように県内広域需要の食い合いが発生するから前向きな検討すらしないだろうけど…
http://blog.livedoor.jp/usanagist/archives/7162936.html >>584 そもそもこのスレ自体妄想スレだから、自由に妄想させてやれよwww
信頼性が判断できればいいけど世の中週刊実話やアサ芸をソース元にしてる人もおるから
ヒント みんなからバカにされるね。 それがホントの総スカン(ソース缶)
わざわざ作り終えたインフラを高い金かけて改修するぐらいなら 夏休みとか冬休みの分散を考えたほうがいいよ 8/11〜8/16だけ増便して乗車率120%よりは 8/1〜8/31で増便しないで乗車率90%の方が持続可能性がある
みんな一斉に休むから意味あるんでな ただの休みなら毎週あるんでな あと勝手に休暇取れ サマータイム以上の馬鹿らしさ
みんな休まなきゃ休めない人は休まなくていいよ 週休2日取れてりゃ十分合法な範囲だ お盆は実家に菩提寺の僧侶がお経読み上げに来るから帰省する人を優先にして ただ旅行したいだけのやつは別の時期にずらせばいい
民主党が言ってた分散休暇は「長期休みを分散させて混雑を緩和させる」のは あくまでも表向きで、真の目的は中国の長期休みに合わせることだったらしい。
>>589 DSTはむしろ冬も常に1時間時計をずらすのならやってほしい
北日本・東日本の秋冬の夕方の暗さは子供たちに危険すぎる
逆に朝はとっくに明るいのに無駄な時間を過ごしている
明るいうちに帰れた方が消費にとっても治安にとっても有益だろ
ただし夏のみずらすというのは手間が多くなるし秋冬の治安向上効果が得られないので反対
>>592 それでも別によくね?経済効果が上がるなら。
それにお盆休みや正月休みは女性が酷使されたりイエ制度の象徴だから廃止してほしい。
むしろそのかわりに週休3日制を導入すれば、共働きでも週に6日はどちらかが家にいるので家事のシェアがやりやすくなって子育てがやりやすくなっていいと思う、週1だけ誰か雇うのならコストも安くすむし
世界標準時地図をみると、非サマータイム時でも単純計算よりも少し進んだ時計にいる人口のほうが多いとわかる タイムゾーンの地図で東に付き出している地域より西に張り出している地域のほうが多いということ それなのに日本は人口のほとんどが標準時子午線より東にすんでる(タイムゾーンが東に張り出しており、単純計算よりも時計が遅い) 関西にほとんど縁がない人間からすると異様に思える ミンスガーパヨクガーというなら、逆にこんな標準時で北方領土を奪還する気はあるのかよと言いたい
ザマータイムは終戦直後に導入して見事にズッコケたたらな
オリンピックの時に自民党がやろうとしたがな 坊っちゃん左翼はそういう事したがるんよ
,.-‐v――.、 / ! \ / ,イ ヽ / _,,,ノ !)ノリハ i i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, 立ちションなど古い! ! rrrrrrrァi! L. ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入 立ちウンコを極めてこそ神の領域!
南武線と、武蔵野線へ大宮起点の新快速作れば需要の変化起こるんでないかな。 そうすりゃ大宮発の金沢行きが現実味を帯びる
不良移民共が大宮以南で新幹線サーフィンしそうだな ブラジルとか架線電化でも屋根上って遊んでるし
/⌒ ヽ / / ( )'゙ヽ. _/ . /iー-‐'"i ,; / i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/ (\.゙ヽ_(_/,イ/ i ! (\\_,_)' ノ (\\_,_,)' i ! l ,i\ ヽ、 ! シュッ! シュッ! シュッ! し'
>>599 その新快速というのがよくわからんが、要するに関西新快速並みの設備を持った
快速(こまちリレー号→むさし野号)が転クロなんかよりずっとグレードの高い
急行型車両のリクライニング車両で運行してたが、結局115を経てロングシートの
205,209,E231の各駅停車になったんだが
国立支線は単線で支障があるが、府中本町発着でいいのでむさし野号を終日
最低でも1時間おきには走らせてほしい気持ちはあるけどな
中浦和~北浦和付近の地下トンネルの携帯電波入るのかな? まだ入らないならまずは先にそこを整備してほしい
>>603 府中本町より立川・八王子か横浜・大船発着だろ。
中央線ユーザーなら特快が停車しない西国分寺で、むさしの号に乗り換えするより、そのまま乗って東京駅に行くよ。
手荷物ワンサカ持ってる一般的な新幹線ユーザーは乗り換えなしルートを選ぶのが当たり前 ココは手ブラ乗り鉄の発想で溢れ返ってる
ココは妄想するための場所です。妄想しないなら(・∀・)カエレ!! 日暮里か京成上野近辺に住んでない人間は、必ず乗り換えが必要なスカイライナーに、成田エクスプレスは ボロ負けだと思いますが、どんなもんですかね 成田空港アクセスの場合、JRは、到達時分と運転頻度、それに運賃で太刀打ち出来ないけど、乗り換え回数が もしかすると減るという目玉があるはずなんだけどな 大宮始発なんて、1時間に1本も設定されればもうお腹いっぱいだろうし、それに合わせて、各地から直通の 新幹線リレー号でも運転すれば、大宮の利便性が上って乗客の移動が起こるんじゃなかろうか、という妄想ですよ 個人的には、大宮始発を設定して、少し東京駅の折り返しに余裕を持たせた方がいいんじゃないか、と思ってる
>新幹線リレー号でも運転すれば、大宮の利便性が上って 新宿,渋谷,池袋という大ターミナルからから湘南新宿ラインが走ってるのに 大宮発着がゼロ。
>>605 だから国立支線が単線で武蔵野線側は平面交差という
ネックがあるからだと言ってるのがわからないのか
そりゃ理想は八王子発着がいいよ
東北や信越から首都圏に出てきた人って、埼玉や23区北部に居を構える人多いと思う。 神奈川や23区南部、千葉や23区東部、多摩地区に居を構える人は割とレアかな。 そう考えると、新幹線は必ずしも東京始発でなくともよい、という層はかなりの数になるはず
関西から首都圏に出てきた人は横浜方面が多いというのは聞いたことがあるな 新横浜界隈だと帰省も楽だし そんなこともあって港北ニュータウンに阪急百貨店があり、そんな奴らのオアシスだった ようだ 今は百貨店形式は辞めてしまったが 一方で東京から大阪へ転勤になると新大阪から近い千里ニュータウンに住むことが 多いようだ。東急ハンズが江坂にあるのも同様の理由???
埼玉県,東京北部は現状でも大宮が近いのに 大宮発着が設定されないのはもともと大宮発着の需要が少ないんだろうな。 武蔵野線直通に異常に期待している奴もいるが JRとしてはわざわざ大宮に誘導する理由もないわけで。
>>610 いるはずと言われてもいないから大宮発着が設定されないわけで。
北から上京したジャパゆきさんが 新幹線使うの盆と正月くらいだろ
JR東の自腹で造れば 造る必要無いからこのスレ自体が無駄
>>615 その無駄な糞スレに書き込んでるお前自体も無駄だな
このスレは 僕のプラレール新幹線の大宮以南をどうするを妄想するスレだから無駄ではない
大宮駅で千葉ローカル並みに分断運転すると 所謂あさまロジックが悪さして最悪東日本管内の信号システムが 機能不全ブラックアウトするらしい
>>607 東京発着は大宮通過とかにでもしないと
大宮発着に客流れないよ。
リレー号を作ったとしてもどうせ東京発着に乗るわけだし。
大宮副都心計画! 大宮を新宿みたいにしてしまえば解決
新横浜発はあるけど大宮発はないから 埼玉県民は出張や旅行に行かないんだろうな。
北陸新幹線が東海道新幹線のう回路としての側面があるように、常磐新幹線も 東北新幹線が何かあったときのバイパスとして建設する意味はあると思う 成田新幹線を復活させ、成田空港から鹿島神宮を経由してそこから太平洋沿いに 仙台まで結べばいいんじゃないのかな
>>621 ひかり533号は小田原や静岡の需要を拾いつつ姫路に9時前に着くという芸当をやってのけるけど、
大宮6:00発で似たようなことをやっても宇都宮、郡山、福島、仙台、北上、盛岡、八戸と停まって9時過ぎに新青森くらいでしょ。
沿線がしょぼすぎるのよ。
熊谷、高崎、長野、富山、そこから敦賀まで各駅停車ならもう少し席が埋まるかもね。
忘れられがちだが常磐新幹線は基本計画線ですらない JR東海が自己資本で事業化した中央新幹線ですら基本計画線ではあった 常磐新幹線は法的根拠に乏しく国の支援を受けるのは甚だ困難だろう
ヒント ホントの東海道は茨城まで。 東京~東海村まで東海道新幹線をのばせば、そのまま東海道新幹線
新幹線に新快速並みの等間隔停車駅妄想とは ホント頭プラレールが詰まってるんだな
>>633 630は中世以前の日本の行政区画の東海道は常陸の国までってことを言いたいんだと思う
一般的には、東海道は江戸時代に江戸の日本橋を起点に整備された五街道のことなので、東京から京都までだし、鉄道の話であれば貴方の仰る通り東京駅から神戸駅までのことだと思う
知恵遅れヒントの糞つまらん親父ギャグにマジレスしてるのも相当やばいよ
ミニ新幹線のネックはパンタグラフというより車体限界の小ささによるパンタグラフ遮音板のサイズ制限ってやつだね せめてミニ新幹線区間だけでも特例として上方向の車体限界を引き上げてパンタグラフ遮音板の設置位置ろサイズを 大きく出来たら、ミニアルファとしてE957型も可能性が出てくるのだけれど
>>629 新全国総合開発計画での高速鉄道路線にはあったけど、
全国新幹線整備法に基づく基本計画には制定されなかったからな。
今つくばエクスプレスの路線になってるルートは、
元々は常磐新幹線のルートとして構想されてたルートだったという噂もあるし。
遮音板はE956で可動式を試験して信頼性の問題から没になった 収納できなくなったら在来線を走れなくなるし展開できなくなると新幹線で速度制限になる
>>610 大宮から北千住経由舞浜発着でも重宝されそう
>>633 ヒント
情弱おじさん、アホなのかな?
東海道 ウィキペディアより
行政区分の東海道は、畿内から東に伸びる、本州太平洋側の中部を指したもの。これは、現在の三重県から茨城県に至る太平洋沿岸の地方に相当する。
無理かと言った程度で頭プラレールなら、頭プラレールを連呼している奴は手動でレールなしのところを転がしているんだろうな
>>638 新幹線としてみると線形が悪すぎるから無理。
>>626 ヒント
東北新幹線はあまりにも移動数が少なすぎる。
この前の寸断されてもたいして影響なかったし。
逆に東京方面に集中しないように、東京を通らないルートをつくるべき 仙台-新潟-上越妙高をつないで仙台・新潟・金沢・新大阪を直通運転すればいい 金沢--新潟-仙台 / \ | / / \|/ 大阪-名古屋-東京
>>652 そのルートを作っても東京〜大宮の逼迫が解消されるわけでもないだろ
東京起点でしか考えないならそれこそ飛行機で十分なわけで 要らないのは北海道直通便の盛岡〜新青森の小駅
常磐新幹線より羽越新幹線だろ必要なのは 新大阪〜敦賀と上越妙高〜長岡も繋げれば新大阪から札幌まで直通できるようになる
JR東発表の、「各駅の乗車人員2022年度」による新幹線駅別乗車人員によると、大宮駅の東北新幹線の 乗車人員は、東京駅+上野駅+大宮駅の乗車人員の約30%。 これを単純に、下り新幹線の大宮駅発車時点の乗客の内、30%が大宮からの乗客と考えると、何も対策を 打たずに大宮始発を設定すると、東京始発の列車と比べて30%しか乗客が乗らないことになる。 また、東京始発をただ大宮始発に移しただけだと、今まで東京から乗っていた70%の乗客の行き場が... だから、新幹線リレー号なり新幹線リレーしもうさ号なり新幹線リレーむさしの号なり設定して、大宮から 始発の新幹線が有りますよ、リレー号で楽々大宮まで移動出来ますよ、という積極的なアピールが 必要じゃないのかね、ということよ。もしも大宮始終着を設定するのであれば。 E259系も、車両のデザインをリニューアルしたことだし、ひとついかがでしょうかね
ヒント 北陸新幹線がまだ新大阪までつながってない。 長崎新幹線も博多に繋がってない。 四国新幹線必要だし、山陰新幹線も欲しい。
>>657 武蔵野線沿線はもともと大宮から乗ってるから必要なし。
東京〜大宮のリレー号を作っても乗る奴はいない。
指定席取ってる奴にとっては何駅発だろうと関係ないから
大宮始発が特にセールスポイントにはならない。
繁忙期は東京発が東北,上越・北陸がそれぞれ7〜8本走ってるのに
1日数本の大宮発着にわざわざ乗る理由なし。
>>653 東北新幹線は通過人員が最多となる大宮小山間にあわせて列車本数が決まるから、この区間の通過人員を減らせば列車本数も減らせるので東京発着の本数も減らせる
>>656 放射状路線の混雑を緩和するためにそれぞれの路線を横につなぐ環状路線を作るのは交通政策で一般的なことなので関係ある
>>660 東北と北信越間の客が大宮を通らなくなれば混雑緩和になるわけか
で、どれくらいの人数を減らせるの
>>655 常磐新幹線がもしできるとすれば大宮を通らない
はやぶさをこっちに移せばいい
上りは上野止まりで下りは東京始発ってパターンを増やせばだいぶマシになると思う
>>666 上野で執着にしても、車内清掃の問題がある
赤羽線の高架化を3階建てにして新幹線を池袋に延伸や! 新宿までは無理だろうが大分ましになるぞ
羽田アクセス線を標準軌もしくは三線軌条で整備。 なすの、たにがわ、あさまを羽田乗り入れ。
>>668 ホーム長さが有効長ギリギリだからトンネル拡幅しないと無理じゃないの
上野は東京の電留線として車内整備や入線待ちの回送が使ってることもあるしな
大宮発着を設定しそうだな 上野発着は稀に設定される かつて東京駅が1面2線しか無かった頃は上野発着が異様に多かった
>>668 東海道と相互直通しようとした名残だな
現在も14・15番線が湾曲してるのは東北新幹線と直通させようとした名残
現在だとホテルメトロポリタン丸の内が邪魔で接続が難しそう
小山か那須塩原から送り込みでいいんじゃないの 上下とも逼迫する時間帯は無いし
12月28日〜30日に大宮発を設定するとすれば この時期に大宮着は必要ないから 普通に小山か那須塩原からの回送。
それか大宮発新青森着だとすれば新青森で清掃して 大宮まで回送。
>>676 ヒント
大宮駅にはほとんど使われてないホームがある。
知らないのかな?
ピン子 泉。えなりかずきと不仲になったとされ、ピン子と共演するとえなりに発疹が出るなどの報道が有った。 その後えなりと和解したとの報道も有るが、実際のところは不明
スタッフは配置すれば清掃はできるだろう。 ただの下りと上りでピークが違う以上 大宮着がそのまま大宮発になることはないだろう。
スタッフは配置すれば清掃はできるだろう。 ただの下りと上りでピークが違う以上 大宮着がそのまま大宮発になることはないだろう。
わざわざ数本の大宮発着のために清掃スタッフを置くのか? 始発大宮発と執着大宮着くらいでしかできないのでは 清掃のために小山や那須塩原まで回想で往復するのも馬鹿馬鹿しい 大深度地下で東京経由品川駅発着というリニアに接続する別線は作れないものかね?
東京駅のホームを増やすのは難しいし、できたとしても東京〜大宮を複々線化しないと間に合わないのでは
ピークシーズンを除けば本数が増える要素がない 現状維持で問題ない
>>687 都市部の大深度地下トンネルは1メートルで1億円かかるから、大宮から品川だと37kmで3.7兆円かかる
今年中にだれかが全額出してくれたら、2060年くらいには完成するかも
不要不急の外出を控えればいいだけなんだから走らせられない分を無理やり走らせようとしないでいい
敦賀以南、新鳥栖ー武雄温泉が揉めてる間に札幌延伸後の費用を大宮ー新宿ー品川(ー羽田空港)に廻して着工してしまえ。 東京・埼玉なら自治体負担も出せるだろ?
野沢太三が与党PTやってた時に新宿から品川まで大深度地下ぶち上げたけど、当事はまだ地方優先だったから一蹴された もうこれで粗方できたから 小浜ルートが無理となったらなんとか浮上しないかな
一応、大宮ー新宿は上越新幹線扱いだったと思うので整備新幹線として作れそう
>>697 地元負担金を出すのは良いが、東京都と埼玉県が負担するメリットは何がある?
むしろ、東京都と埼玉県を除く沿線自治体が負担すべきなんだよ。
東京はメリットゼロだけど埼玉は羽田が遠いとか言ってるバカもいるから金出すかもね
>>701 駅を沢山作って通勤特急走らしたら良い
品川 渋谷 新宿 池袋 赤羽 武蔵浦和 大宮
このうち新幹線の駅は品川新宿大宮
全部地下新線で作って高架も埼京線の複々線にしたら良い
>>704 田舎行く新幹線は都民が使うんだよ
人口多いんだから当たり前
>>705 函館札幌なら飛行機一択
新幹線は今の本数で十分
別に妄想だから、つまんないツッコミいらないよ 本当に下らない
北陸新幹線は敦賀延伸では本数据え置きだけど、 新大阪まで延伸後は本数増えるだろ。 なぜならは、東海道新幹線不通時のバックアップにならなければならないから
それは大宮発着特発出せば良いが そもそも北陸新幹線にそんなに増発する余地がないから案内しないだろ 知ってる人が乗るだけだな
北陸新幹線は新大阪延伸後も、 東京~敦賀と新大阪~富山の2系統に分断されたままだから 東京~大阪間の利用なんて無いよ 東海道新幹線のバックアップの役割はリニアが担う
新大阪まで繋がるならサンダバとの接続を考えなくて良くなるから 需要はともかくもう少し直通運用増やせると思うけどね
どれだけ走らせるのかわからないけど
貨物(荷物)専用新幹線は大宮発着でいいだろ
枠無いし
JR東日本が荷物新幹線、即日輸送 1車両でトラック4台分
【イブニングスクープ】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC041JN0U3A900C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1695114268 >通常の営業列車に荷物と旅客を同時にのせるほか、
>荷物専用の列車を定期便として走らせることも目指す。
>>702 バカで悪かったな
東武アンパンライン沿線よりw
>>708 リニアがあるのに、北陸新幹線は典型的なローカル線
2024年3月のダイヤだと まだ東京(大宮) ー大阪の流動は考えてないな北陸新幹線andサンダバは。
東海道⇔山科(京都)⇔湖西⇔北陸
乗車券は一枚で済む上に運賃もお得
普段からそうする事で東海道が万が一壊滅してしまったら北陸を代替に使うという発想も自然とできるようになる
【メリット】これから関東と関西の往来は東海道新幹線と北陸新幹線の組み合わせで【絶大】
http://2chb.net/r/rail/1692717085/ 北陸新幹線は来年3月16日敦賀延伸開業します
これを機に京滋と群馬の心理的距離も縮まる事でしょう
帰省するなら学割乗車券で
高崎⇔長野⇔金沢⇔米原or山科(京都)⇔名古屋⇔東京⇔高崎
と廻るのがオススメ
【群大県女】どうしたら群馬県内の大学に京都出身や滋賀出身の女の子が増えるのか【高経大】
http://2chb.net/r/student/1693577943/ >>717 そりゃそうだろ
考えるとしても東京・大宮ー福井ぐらいでないの?
>>686 道具だけ大宮に置いておいてスタッフは出張させればよくね
だから上下双方の増発は不要だから要員常駐の必要はないよ
>>721 常時大人数が詰めるわけじゃないんだから休憩場所くらいはどうとでも捻出できるだろ。
管理職とか配置して常設の勤務体制を作るのに比べたら屁でもない。
>>723 大宮発はどこからか回送されてきて
それが始発になるだけだから掃除要員はいらないとおもうよ。
>>725 大宮折り返しを想定しないのか・・
いちいち送り込みは効率悪すぎでは
>>726 閑散期は設定不要
繁忙期は上りと下りの混雑日は一致しない
>>726 12月29日に大宮10時発を設定するとして
逆に仙台→大宮9時30着とか設定しても意味ないよ。
三連休は東北や新潟の人間が首都圏から地元に戻る需要と 東北や新潟から首都圏に戻ってくる需要が重なるから 大宮で折り返しの目が出てくるようにも見える。 しかし,東北からさいたまに遊びに行く需要はないし 新宿や渋谷から帰る場合でも中央線・山手線+東京乗り換えが無難。 そもそも前者の需要がなかなか回復していないし今後もあまり期待できないから 東北や新潟に戻る人間用に大宮発が設定されることはないだろう。
大宮発着便が定着するまでは大宮便限定でえきねっと得だねを乱発だろう多分
そこまでして大宮発着を設定するほど輸送力は逼迫してないよ。 それだと大宮発着自体が目的化している。
大宮から南は在来線と同じ速度しか出せないんだから、ミニ新幹線車両を在来線に乗り入れさせればそれで良いと思う E8系を交直流対応に改造して、埼京線を3線軌条にして池袋まで乗り入れさせる。 北陸とか北海道の列車も2割くらいはミニ新幹線車両にして池袋発着にすれば、線路容量はそこそこ確保できると思う
3線化って簡単・格安でできるの? あと、在来線のダイヤの乱れを新幹線まで波及させるの?
新たに新線作るよりは安いだろうけど、ダイヤの乱れの影響は避けられないな スムーズに行けるとしても、現状と同じ速度を保てるのかも気になるところ
上野駅の地上駅ってスカスカでは?そこを転用したら?
>>737 新幹線に転用は無理だろうけど、他の有効な利用法を考えた方がいいと思う。
臨時や一部の特急のために1面2線だけ残しておいて、残りは商業施設に改装すべきでは?
…その残す1面2線も高架にしたほうがよいと思うけどね。
スペース的には無理ないだろうし。
埼京線は途中駅の利用者が多くて無理だから 湘南新宿ラインの大宮~池袋を標準軌に改軌して乗り入れればいい さらに池袋から新宿間まで地下新線で延伸できるといい
>>734 大宮以南が満杯になるのは年に何日もない。
札幌延長後でも平日はスカスカなのだから
ミニ新幹線への改造というコストがかかるものは必要ない。
パチンコ台を利用した黎明期の発券システムは乗るだけで元が取れる 優れたものだったが料金がかかるようになり一気にゴミとなって陳腐化した
札幌延伸後も東京−札幌直通はせいぜい1時間に1往復ぐらい。 新函館−札幌だけの道内完結便も結構多くなると思うから、 札幌延伸後も大宮以南がパンクするという段階にはならないと思う。
金じゃないんだよ まず乗って面白いかどうかが最優先なんだよ
>>745 道内完結便は函館直通が実現しない限りなさそうだぞ
今の新函館便を盛岡〜新函館各停便は各停、速達便は速達に加えて、
何本か新青森止まりを札幌まで伸ばせば十分なくらいでしょ
今回北陸新幹線の敦賀開業で金沢を境にしたダイヤができるけど、北海道も流動的に新函館北斗を境にしたダイヤができるだろうな
>>746 乗って面白いって意味なら、岩沼で東北新幹線から分岐して新路線を建設するのが楽しい
途中常磐自動車道沿いに圏央道まで来たら、そこから圏央道経由して成田空港経由で東関東自動車道に作って、新木場からは京葉線沿いに東京駅の地下ホームを経由して新宿の地下まで。間違いなくなってて楽しい
建設費がいくらになるのかは知らん
新幹線のって楽しいとか のって面白いとか考えたことなかったはー
喫煙車どころか喫煙スペースすらないのは乗ってて苦痛でしかない
新幹線のサブターミナルを作るのなら新宿より池袋のほうが良くないか?
上越新幹線新宿駅に予定されてた場所はバスタと高島屋に転用されてしまった
>>751 東海道で喫煙車はなくなったが、それでも喫煙スペースがあるだけでも
こっちは苦痛でしかないんだけど
喫煙スペースから出てきたやつもヤニまみれでくせえんだよ
>>754 池袋なんて利用者の過半が埼玉県民
大宮に駅あるのになぜ埼玉にサービスするのか意味不明
>>757 新宿に作ったって池袋の地は経由するだろうよ
駅は作られないにしてもさ
だったら池袋に作ったほうが安上がりだよ
チャイナタウンを新幹線ターミナルにしてどうするつもりだ
>>747 盛岡から札幌まで各駅停車なんてやったら次の札幌速達に追い付かれかねないぞ。
末端区間の各駅停車は東京に直通させないで道内で便利な時刻に設定した方がいいと思う。
例えば3時間サイクルでこんな感じにするとか。
A 札幌速達 八戸通過、新小樽停車
D 各停 盛岡発札幌行き 盛岡でAに接続
B 新青森止まり
C 札幌速達 八戸停車、新小樽通過
E 各停 新函館発札幌行き 新函館でCに接続
A,B,Cは東京側で1時間間隔 D,Eは道内で約1時間半間隔
>>762 やっぱり、東京行きを速達便に特化させるために
1〜2時間に1本だろうけど各停の道内完結便を設定するというのは十分あり得る話なんだよな
そりゃそれを函館まで持って行こうと言う話も出てくるわなというか
>>762 現状90分に1本で途中駅は4つしかないんだから午前中と夕方以外追いつきはしないだろ
>>765 現状の北斗が1〜2時間に1本で新幹線化で車両自体の輸送力が増えるのと、
現状の北斗より旅客需要が少ない区間を通るのもあって、
現状の新函館直通を札幌に伸ばすだけでおそらく輸送力的には十分
それが速達便と各停便が半々でちょうどいいレベルだと思う
強いて言うなら新函館〜札幌全通過の最速達便走らせる時に
室蘭方面乗り換えの補完列車として新函館〜長万部が必要なぐらい
北海道よりよっぽど沿線人口多い北陸だってかがやきはラッシュ時しか走ってないしね
沿線は人よりも牛や熊、鹿のほうが圧倒的に多いから各停便なんて4時間に1本でも多いくらい 速達、遅千鳥、速千鳥、各停の4時間サイクル 室蘭に札幌に用のある人はいても函館に要のある人は殆ど居ない、そもそも室蘭に人……失礼 つまり補完列車も必要無い
むしろ喫煙客は完全隔離してほしい 喫煙グランクラス(料金はグランクラスと同等だが、座席はかつてのE1を彷彿とさせる 3-3転クロ)とし、ヤニ吸い放題 車両の端とし、一般(禁煙客)客とは極力隔離する 出来れば改札も別にしてほしいところ
>>759 戸田公園駅付近からまっすぐ中山道、山手通り沿いの最短ルートで結ぶのなら
池袋は通っても西のはずれの郊外
>>762 飛行機との対抗上、東京札幌便は、所要時間・待ち時間ともに極限まで削ってこそ意味があるだろうからね。
もっと極端に、
A 東京、(上野)、大宮、仙台、盛岡(こまち分離)、八戸、新青森、札幌
B 東京、(上野)、大宮、仙台、新青森、新函館北斗、長万部or新小樽、札幌
を1時間に各1本運行し(盛岡→新函館北斗のような需要は新青森でA→B乗り継ぎ)、盛岡以北の小駅には、最低限の区間便orやまびこの延長運転を2〜4時間に1本、というのでよいのでは。
主要駅以外の駅から東京直通を確保するがために、対札幌需要を取りこぼすというのは何とも。
お前ナニ人だよ? 列車内の喫煙? 日本の法体系上、列車内喫煙は無理筋です しかしたばこ特別税安定確保のため喫煙は鉄道利用者に特に推奨すべきであります 駅には改札内外に大規模な喫煙スペースを確保して旧国鉄長期債務返済に協力することが必要なことは言うまでもなくありません
>>768 盛岡以北の区間便は
盛岡〜新青森…2時間に1本
新青森〜新函館…1日4本
新函館〜札幌…2時間に1本
これだけあればいいだろ
JRとして最速達便はこまちの連結は考えてないように見えるな 今度の試験車にもこまちタイプが無い 新青森は乗務員交代で停めるんだろうから東京大宮仙台新青森が最速タイプになるんだろ 乗務員交代さえ話が付けば新青森通過便もあってもいい
>>765 >>772 東京−札幌は飛行機にはかなわなくても仙台−札幌の連絡という観点でも、
東京発着便は速達にするだろう。
仙台−札幌なら飛行機とも十分競争できるからな。
はやこまが無くなったら こまちの併結相手は何になると思う? つばさorやまびこ??
>>777 はやこま無くならない
360km/hはJR東が将来的目標と先送りした
320km/hならミニ編成の試験車は不要ってだけ
経済的に札幌開業時は320km/hとJR東は言明し計画中の北海道新幹線高速化事業は320km/hである事実がある
Light_icicle@light_icicle E956形(ALFA-X)は360km/hの走行は安定して行えている状態だけど、ある程度の余裕を持たせるために400km/hの安定走行を実現することが望ましいとされている が、それの実現のためには現行の台車では耐久性がダメとのことで、500km/hを見越した耐久性を持つ新型台車の開発、完成を待っている状態 ↑ これマジなん?
札幌までの時間短縮を考えると、東京大宮間約30kmを10分で走れるようになれば、新青森から北側がだいぶ楽になる そう考えると地下別線が最適なんだけど、金がかかり過ぎて不可能なのがね
>>780 栃木県~北海道までの沿線自治体が費用を負担すれば良いのでは?
>>781 本州の各県は今のままでまんぞくしてるだろうから、出してくれるとしたら北海道だけかと
しかも必要な金額は少なくとも1兆円以上だから、気持ちはあってと無い袖は振れない
>>767 ん?定期はやぶさがだいたい毎時1本で盛岡以北の通過駅が最大10駅だからぎりぎりでしょ。
>>768 北海道新幹線はとにかく速達性が求められるし札幌にも求心力があるから、
北陸みたいな末端各停方式は合っていない。
一番需要が少ないのは青函区間だから、奥津軽・木古内に速達を停めるのはありだと思う。
新夕張~新得間みたいに。
>>784 そんなところに停まる意味が分からん
そもそも駅が必要ないのでは
というか奥津軽は新青森に、木古内は新函館にのみ行ければよいのでは
奥津軽〜木古内の需要なんてないだろ
どうしても奥津軽から木古内に行くなら、新青森と新函館で乗り換えて行けばいい
まるで石勝線の楓みたいだけど
山陽でも、広島以西は東京直通0の駅があり、岡山以西でも東京直通が1本しかない駅がある さらに、北陸や上越とは異なり終点に5大都市の1つがある まして、360km/h断念でこまちとの併結が残る可能性があるときた 「目指しているのは時速360キロメートルですが、実際の営業速度についてはコストとベネフィットの関係によると思います」 そんななかで盛岡以北律儀に各駅に停める余裕はないと思うけどね 新青森以北は新函館北斗と新八雲以外選択停車にしておけば反発も抑えられるでしょう
ヒント 仙台以北は集客が望める駅がないから、各駅停車になるのは当然。 人が住んでないんだから、こまめに停車して客を拾うしかない。
>北陸や上越とは異なり終点に5大都市の1つがある 東京〜札幌の新幹線利用者は東京〜富山・金沢より少ない。
>北陸や上越とは異なり終点に5大都市の1つがある 東京〜札幌の新幹線利用者は東京〜富山・金沢より少ない。
こまめに停車したって誰も乗らない だって電車使う人が住んでいない 地域負担有りで整備した新幹線だからアリバイ的に1日数本ランダムで停める程度で十分
>>784 ただ,北陸より客少ないからなあ。
速達型,各駅停車型毎時1本ずつなんて無理。
>>792 これだけ遠距離になってくるとフリークエンシーはそこまで求められないから、
輸送力が過剰になるようだったら各駅停車は東京~札幌直通を間引いて設定した方がいい。
そうすれば本州側の東京直通ニーズと道内の対札幌ニーズを両方満たせるから。
>>792 速達型は毎時1本だが各停型はそんなにいらないよ
>>793 奥津軽と木古内に折り返し設備が必要になるだろう
青函トンネルを通る便は速達便だけでよい
新函館〜札幌ノンストップが2時間に1本 途中停車タイプが2時間1本。 各駅停車ナシというのが効率がいい。
>>784 ヒント
離れ小島の西九州新幹線より客数が少ない赤字ガラガラ北海道新幹線
金沢までの北陸新幹線の客数より1/10以下しかいない赤字ガラガラ北海道新幹線
まじでいらない。
ヒント 札幌に求心力なんてない。JR北海道管内札幌近郊を含めて全線赤字のひさんすぎる現状を理解したほうがいい
>>776 東京城北地区〜埼玉県南・さいたま地区からの潜在需要もあるはずなんだけど
ヒント そこもJR糞東日本が羽田空港直通の路線が出来て空港有利になるんだが。
>>789 富山・金沢よりパイはでかいから速度次第で増える余地はある
>>798 求心力があるから札幌一極集中になるし
羽田〜新千歳の旅客数も世界で指折り
>>796 だいたいそんなもんだな
ただ函札ノンストップはそんなに要らないと言うか速達の半数は小樽とかもう1駅停車
小駅は4時間に1本とかで十分
>>803 金浦〜済州の2023年上半期の利用者が798万人だから
ここがダントツトップみたいだな。
>>805 小樽市はほぼ速達型を含めてほぼ全列車停車で考えてるようだ。
朝夕は函館〜札幌ノンストップも走るだろう。
ヒント 1位 ソウル(金浦)/済州線 88,117 2位 シドニー/メルボルン線 48,599 3位 ホーチミン/ハノイ線 45,131 4位 ジャカルタ/デンパサール線 44,725 5位 羽田/福岡線 38,867 6位 羽田/新千歳線 38,183 7位 デリー/ムンバイ線 36,968 提供座席数 部門
>>807 小樽駅ならまだしも、市街地から離れた新小樽にそんな価値はない。
あんな駅は作る価値もないのにね。
盛岡以北の小駅救済について考え直してみたが、本州側は盛岡〜新青森(一部のみ奥津軽まで)、北海道側は札幌〜新函館(一部のみ木古内まで)を走らせておけばよい。
>>809 別列車仕立てたって空気輸送、無駄
半数の列車は速達か準速達
残りは選択停車なら無駄な区間便を省ける
拠点駅は毎時1本、中駅は1~2時間毎、小駅は1日3~6本
新函館北斗通過は最速達で有り得るかな 新青森札幌間を乗務員交代なしでいけるのならありそうだけど
>>810 選択停車は八戸や新小樽には有効だけど、それ未満の小駅だと足を引っ張るだけだと思うけどな。
やっぱり1日に何本か新青森止まりを作って2時間開いた隙間に盛岡始発の各駅停車を走らせるのが一番いいと思うわ。
それなら八戸をフォローしながら小駅のアクセスを確保できて、しかも札幌ではだいたい1時間間隔になるから。
>>810 はやぶさも盛岡以北は停車駅が増えるが
道内も同じようになるだろうな。
ヒント 新函館北斗駅は4万人しか住んでない市。 新幹線駅があるこすら許せるレベルの駅ではない。 客も少ない。通過するのは当然
もう少し函館に近いところに駅があれば良かったのにね
ヒント 姫路市53.57万人いるのに、のぞみ号ほぼ通過。 北斗市4.4万人。
>>810 はやぶさをそんな小駅に停車させるほうが無駄
そもそも新函館北斗は函館へ乗り換えるための駅だし 新函館北斗ですら自動改札やらホームドアもあるというのに徳島ときたら…w
スレタイとレスが違い過ぎて草 なんか北海道新幹線のスレになってる
>>820 消費税ですら親に払ってもらってて国税って草
>>821 東京〜大宮の線路容量が問題になりうる原因が、見通しの立っているものだと敦賀延伸と札幌延伸しかないからな
必然的に北陸新幹線スレか北海道新幹線スレみたいになる
とはいえ,大宮以南の話は全く出てこず 道内のみの区間運転を走らせるべきかという話になっている。
>>824 もはや限界なのは分かってる
やはり大宮発着便が必要なのでは
東京発着で間に合っているので大宮発着は要らない。 その予定もない。
東京発着で間に合っているので大宮発着は要らない。 その予定もない。
>>779 なんかE5系も360キロ運転を目指して開発していたから、やはり次期型も360キロは厳しい事が分かったのかね
それなら330キロや340キロは無理なんだろうか
実際に320キロ超で走るのは宇都宮〜盛岡だけだし 360キロ運転となると速度制限区間もでてくるだろうから 360キロ運転というインパクトほど速くならない。 経済性を考えて320キロにとどまるということはありうる。
実際に320キロ超で走るのは宇都宮〜盛岡だけだし 360キロ運転となると速度制限区間もでてくるだろうから 360キロ運転というインパクトほど速くならない。 経済性を考えて320キロにとどまるということはありうる。
宇都宮〜大宮の速度を上げる方が効果は高いよねえ。 費用は掛かるけど。
盛岡以北も320km/h化の予定なかったのに後から予定になったからなあ
線路容量は足りてるんじゃない? 東京駅の容量は足りねえけど
となると札幌~東京4時間50分、博多~東京と同じく10%くらいは新幹線利用者が出るという事だな 値段は値引きが厳しく30000円くらいになりそうだが
JR東は360キロ化してシェアを3割にしようとしているな。
3割取り込んでも1万/日に届くかどうか 航空業界じゃ世界有数でも新幹線換算じゃ大したことないからな
東京−札幌よりも確実にシェアを取れるのは仙台−札幌。 函館と違って札幌も仙台も新幹線の方が市の中心部に近いという地の利がある。 距離的にも名古屋−福岡とか大阪−鹿児島と変わらないし、 それらの区間が新幹線が健闘してるのをみれば仙台−札幌は新幹線優位になる。
とはいうものの北海道新幹線の需要は道内需要がメインになるのは確実だろうから、 東京発着は1時間に1往復で十分だと思う。大宮以南の線路容量も考えれば、 東京−岩手・青森・道南の需要と仙台−札幌の需要の双方を満たした列車を 1時間に1往復ぐらい運行する形になるだろう。 あとは道内需要のみに特化した列車になると思う。
平面曲線最小R4000、縦曲線最小R15000では350km/h程度が限界だな そもそも緩和曲線が360km/hへの速度向上を想定していない八戸以南は320km/h超えすらやらないかもな 360km/hとなると、実質的な平面曲線の最小がR6500になってて車体傾斜なしでも360km/h車体傾斜2°で400km/hまで見据えられ縦曲線緩和曲線ともに360km/hへの速度向上を織り込み済の新函館北斗以北くらいしか無理かもしれない 320km/hを超える高速での営業運転は、今のところ中国しかやっておらず、北京〜上海や東名阪並みの膨大な需要がないと厳しいのかもしれないな スレ脱線スマソ
ヒント あえて言わせてもらうが、北海道新幹線がお荷物
ヒント
あえて言わせてもらうが、
>>843 がこのスレのお荷物
ヒントおぢさんによる北海道新幹線阻止の実力行使はいつかな? イキって宣言して5年も放置したまま ニヤ(・∀・)ニヤ
>>838 新幹線を絶賛しているところで申し訳ないが
大阪〜鹿児島の新幹線シェアは24%。
5ちゃんねる/2ちゃんねるでは、自分の意見が有用であるとスレの住民から思われたい人間が書き込む、 誰からも求められていない的外れな情報やほのめかしのことを、ヒントと言う。 書き込みの最初に「ヒント」と書かれているので、判別が容易
新大阪ー鹿児島中央はJR西とJR九で特急料金合算だから高いのだ。
東京−札幌はJR東とJR北で特急料金合算なので高い
>>848 というか,特急料金合算でも飛行機より安くて
最短で4時間を切ってくるのに
新幹線がボロ負けなのだが。
東京ー広島 1万9760円 821q 新幹線シェア65% 東京ー新函館 2万3430円 824q 新幹線シェア30% 実キロは似てるのに値段が3700円も高い北海道新幹線w 函館まで飛行機に負けるのも当然だわ
今日も夜中からずっと5chに張り付いて地方ヘイトかよ いいご身分だな 三河の乞い人タ刈谷はネットで遊びながらナマポよこせとかほざくヒマがあったら ハロワ行って職探せよ穀潰し
>>838 と思ってたらPeachの新千歳~仙台が上手く定着しちゃったんだよね
どちらの空港もアクセス鉄道が有るし、仮に札幌~仙台は新幹線なら25000円前後か?
岩手と青森から札幌なら新幹線一択になりそうだが
>>853 広島の新幹線シェアが高いのは広島の空港が僻地すぎるのが原因だから特殊な例すぎる
ヒント 赤字ガラガラ北海道新幹線は特殊。何をやっても悲惨な乗客数と莫大な赤字を出す底辺新幹線 離れ小島の西九州新幹線より乗降客数少ないし話にならない。
162 :名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184)[sage]:2018/02/02(金) 12:38:10.59 ID:X7GBlizFM
ヒント
了解した。これ以上の戦争行為は本意ではないが、受け容れられないなら、北海道新幹線阻止は実力を行使して実現させる。
http://2chb.net/r/rail/1514672774/162 イキって宣言して5年半以上放置
いつ実力行使するの?
ニヤ(・∀・)ニヤ
>>851 鹿児島空港発着の離島便へ乗り継ぐ人は鹿児島空港1択だよな
市街地から空港が遠いから新幹線が優位になりそうだけど
そうなってない理由のひとつかもしれない
>>857 最近北陸新幹線総合スレに書き込まないけど、どうしたの?
>>856 広島空港にしても岩国空港にしても広島の中心部からは遠いからな
熊本空港も街からかなりの遠さだし、九州で街から近い空港は福岡くらいじゃ 車でのアクセス前提なら佐賀は比較的遠くないが
大阪―鹿児島は新幹線は三角形の2辺をたどるような ルートだけど、料金、所要時間的にはどうなの、
>>864 熊本は熊本駅でさえも中心部から離れてるけどな。
他の都市なら新〇〇駅となるような立地条件だし。
熊本は別名肥後大津空港 長崎は別名大村空港 と九州の各空港は福岡佐賀以外 中心から結構離れてる 北九州は朽網だったか
広島で新幹線が有利なのは空港の遠さよりも列車本数だろ 待ち時間も所要時間に含まれるんだよ 広島は東京直通「のぞみ」が毎時3本あるが、鹿児島は「みずほ」が朝夕しかなく日中は新大阪まで4時間以上かかる「さくら」が1時間に1本しかない 北海道も東京から札幌まで4時間以上かかる上に1時間に1本しかないからきびしいだろうね
すでに実績があるものとまだ何も決まってないものを同列に語ってもね
>>868 東京〜札幌も毎時3本になるということ?
東京−札幌は需要と大宮以南の線路容量の関係もあって毎時1往復ぐらいだろう。 大宮以南と青函トンネルがネックになって4時間の壁は越えられないだろうし、 飛行機に対して優位に立てる仙台−札幌の需要もそれほど多くないからな。 結局東京−北東北・道南と仙台−札幌の需要をひとまとめにした列車を、 今のはやぶさを札幌まで延長する形で運行するということになろうと思う。
>>869 ヒント
西九州新幹線より客数が少ない赤字ガラガラ北海道新幹線は3時間に1本札幌直通。
客数があまりにもいない
>>867 岡山も近くはないな
広島は広島駅より西なら岩国も使える
>>871 JR北はそんな発表してた?
ソースどこ?
調味料の画像以外で
岡山は便利だよ。 新幹線が本数,所要時間でも圧倒しているからシェアが大したことないけど, 20年位前のJAL岡山参入のあたりは飛行機のシェアが50%超えていたはず。
上越新幹線と北陸新幹線をほくほく線活用で結ぶ新線希望
http://2chb.net/r/rail/1693452511/ の通りか?
新潟市⇔上越地域の鉄道高速化へ、新潟県が新たに2案 長岡-糸魚川間とほくほく線をミニ新幹線化、時間短縮効果など比較検討
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/289298 岩国ももう少し整備すれば便利になりそうだけどな 今でも宮島だったら岩国のほうが全然近いだろう ただ、そうなると広島空港の存在意義が薄れるけど
岡山ってJALはB737だから出雲と変わらん地方路線って感じ
>>859 鹿児島空港は政令指定都市以外で那覇の次に利用者が多いし
鹿児島市内からのバスも便利。
そもそも鹿児島空港が近い人も多い。
>>874 ヒント
知らないアホなのかな?
西九州新幹線、1年間の利用者242万人…平均乗車率は34%
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c989eed95ba39306e522364ae90ac56234b5fcc ちなみに赤字ガラガラ北海道新幹線は2016年度開業1年間220万人
JR北海道のホームページに出ている。
コロナ禍で開業した西九州新幹線、赤字ガラガラ北海道新幹線を圧倒!
>>882 北陸新幹線総合スレには書かないの?
なぜ、北陸新幹線総合スレだと馬鹿にされるから?
ヒント 赤字ガラガラ北海道新幹線、悲惨すぎる数字。情けないわ
>>882 全然圧倒的じゃないな
むしろ誤差の範囲でほとんど変わらない
かたや100万都市なんか近くにないの対し
100万都市福岡が近くてこの数字は悲惨だな
最も悲惨なのは新幹線が来ない徳島w
>>885 で、3時間に1本札幌直通のソースは?
またウソついた?w
広島〜博多の定期のぞみが毎時2本以上なのは、首都圏だけでなく東海と関西、特に関西から福岡への需要が見込めるのが大きくて、対札幌で3大都市中首都圏の需要しかあてにできない東北・北海道新幹線とは事情が異なると思うが
>>859 離島なんて全部合わせても10万人も人口がいないんだから
飛行機圧勝の理由にならない。
離島接続がない時間帯でもバンバン飛行機が飛んでるからな。
新幹線側に問題がないと言いたいのだろうけど
最大都市の鹿児島市の需要が飛行機に流れているのが主要因。
鹿児島空港は不便と思い込んでる奴もいるが
伊丹,鹿児島ともバスが充実していて
梅田・なんば〜鹿児島中央が最短で3時間半で移動できるからな。
>>887 函館と違い,バス,自動車の需要もあるからな。
>>891 函館は飛行機とフェリーの需要もあるからなあ
ヒント 我がうつくしま徳島駅はJR四国管内第二位の乗降客数。 しかも駅前は四国一の都会。
>>890 JR西としてもLCCの影響で多少飛行機が戻してるって見解は出していた
関東では実感ないが、関西では関空発着のPeachの信仰が強いみたいだし
ピーチはわずか1日3便。 伊丹便は1日13便だから 普通にLCC関係なく飛行機に負けてる。
>>880 路面電車で富山空港まで繋ぐという構想はある
富山市中心部に向かう道はどれもこれもバスレーン無視した大渋滞が毎朝毎夕起こるので、
いっそLRT延伸も良いのではということらしい
将来これだけ渋滞とバス運転手不足が起こるとは誰も考えなかったとはいえ、地鉄笹津線廃止が悔やまれるな
>>896 APJがで便はかなり太い
仙台も1便から始めたら搭乗率日本一になって増えていったが、関西では老若男女問わずLCCの定着が関東より進んでる
なんせ新千歳~関空>新千歳~伊丹なんでしょ
>我がうつくしま徳島駅はJR四国管内第二位の乗降客数。 >しかも駅前は四国一の都会 ここ笑うとこ?
>>825 どの新幹線にババを引かせるかで大もめしそうだ
均等にやってもそれはそれで受け入れられなさそうだし
なので、今団臨や修旅臨でやってる仙台~金沢みたいな、大宮発着に付加価値を付ける手はあると思う
>>901 内側が東北新幹線、外側が上越新幹線という形状から東北新幹線がババを引くことになりそうだ
付加価値付けるとか誘導とかしないといけないなら逼迫は問題ない水準 本当に逼迫しているなら黙っていても大宮発着は盛況なはず つまり大宮発着は不要ってこと
付加価値というけど 東京〜大宮〜仙台〜盛岡〜新青森の列車と 大宮〜仙台〜盛岡〜新青森の列車を比べた場合 後者の方が優れているという点はないから 大宮の利用者でもあえて後者を利用する理由はない。 たまたま時間が近いとか空いていたという理由だけだろう。 しかし,東京〜仙台〜盛岡〜新青森の列車と 大宮〜仙台〜盛岡〜新青森の列車を比べた場合 大宮利用者は後者に圧倒的価値が出てくる。 どうしても大宮発着に誘導したければ 前後の東京発着は通過するしかないだろう。 しかしそんなことはできないから 結局大宮発着は実現しないということになる。
中央快速線が満杯だからといって, 立川発のあずさを設定してもガラガラになるわけで もともと大宮発は無理があるだろう。
>>906 そんなこといっても東京駅が満杯なんだから仕方ないだろう
甲府や松本とかあずさで行けるようなとこは車で手軽に行けたりするからねえ そりゃ立川発にしても客は集まらないでしょ 北海道ともなると飛行機乗るのに羽田まで行く手間が発生するし、 新幹線にしても東京ー大宮が遅いせいで大宮から乗った方が 時間的に早いor変わらないところも出てくることを考えたら 大宮発着を設定するのもアリかと思う
ヒント 西九州新幹線以下の赤字ガラガラ北海道新幹線、情けない新幹線だ。
200万都市福岡から在来線で2時間程度の距離で 最果て新幹線の北海道と誤差程度の差しかないからなあ どっちが情けないんだか つか、一番情けないのは徳島人を騙る福井人なんだがな
大宮ー新宿ー品川ー羽田空港は検討の余地がありそうなのだが。 東海がリニア開業したら直通構想のあった14・15番ホームを明け渡すのならば良いが、明け渡す気は更々ないだろう。 新宿・品川へ東京駅から乗換無しで行ける事で利便性が上がる利用者もいるだろう。 羽田空港直結となれば交通遮断が発生した際の相互補完が可能となるだろうし、海外観光客の新幹線利用増加が見込まれる。 東京都が都市交通網の強化・改善として費用負担をして叶えて欲しいところだが。
ヒント 赤字ガラガラ北海道新幹線は東京直結なのに離れ小島の西九州新幹線にもズタボロに負けた。 僕は西九州新幹線3カ月後、1年後赤字ガラガラ北海道新幹線は負けると言っていたら、アホで有名な刈谷連呼おじさんが開業3カ月は北海道新幹線の客数が多いと間抜けなことを言っていた。 1年後北海道新幹線は西九州新幹線にまける僕が言っても北海道新幹線は負けないと反論していた。 1年経って結果はボクの予想通り西九州新幹線の圧勝だった。
たった13万人差で圧勝って草 平均利用者数も300人/日差でしかないのに 150万都市福岡から特急で1〜2時間という地の利がある割には 仙台や札幌からも遠い北海道とほぼ同じってねえ… しかも人口や観光入込客数も函館より多いうえに 三菱の企業城下町なのにね長崎って それで誤差の範囲の数字な方が情け無い >開業3カ月は北海道新幹線の客数が多い これデータで明らかだしヒントおぢさんに見せたら 西九州はコロナ禍だから、と言い訳してたよな
>>913 >1年後北海道新幹線は西九州新幹線にまける僕が言っても北海道新幹線は負けないと反論していた。
そんなこと言ってないけど?
アホなのかな
ヒント 赤字ガラガラ北海道新幹線の開業3カ月の客数は西九州新幹線より勝っていると言っていたのに、負け犬の遠吠えかな? 西九州新幹線はコロナ禍で開業したから、そんなもの何の参考にならないと言っても聞く耳もたず。 コロナ禍でも赤字ガラガラ北海道新幹線に圧勝した西九州新幹線 まじすごい。
>>912 JR羽田空港線で充分
品川は通らないが品川-羽田は京急で充分
>>916 北陸新幹線総合スレには書けなくなったのか?
>>916 229万対242万の僅差を圧勝ってアホなのかな
あの頃はもうコロナの影響なんか軽微だし
開業3ヶ月のデータ見せたら発狂してたのはヒントおぢさんだったけどw
ヒント 赤字ガラガラ北海道新幹線、西九州新幹線に勝てまへん。 東京直結してズタボロ。終わっている
福岡から至近で北海道並みって草 徳島はいつ新幹線来るのかな?
ヒント うつくしま徳島新幹線は、知事がおれて岡山経由で作ると言っておられます。
>>922 一割の差もないのにズタボロってw
ああ、そう言えばヒントは新幹線の主電動機出力でも305kWと300kWでも
大騒ぎしてたなwww
>>904 だから東北新幹線大宮以北と、上越北陸新幹線大宮以北の直通運転だよ
大宮に清掃や積込みのスタッフをわざわざ配置する必要がなくなるし、仙台・宇都宮~長野・富山・金沢という需要は、
ビジネスでも観光でもあるだろう(新潟はバスや車とは勝負にならんと思うので除外)
そういう意味の付加価値なんだが難解だったか? 東京に行かないで大宮でスイッチバックする便を運行するということ
お盆や年末年始のピーク時が問題なのに ビジネス需要がなんたらと言っている時点で発想がずれてるような。
>>928 仙台ー小松は1日2便だったし
仙台ー富山の設定はなかった。
広義の東北である新潟と仙台も高速バスは4往復しかない。
どうせガラガラで,それも大宮でほとんど降りるだろう。
東京に乗り入れないで増発するなら単なる大宮発着よりも別の需要を開拓できていいでしょ、という話なんだが
高い新幹線特急料金を払って、スイッチバックと汚い座席は嫌。 少数の直通需要のために無駄だよ。
ヒント ヨーロッパみたいに座席固定すればいいじゃないか?
新幹線を南朝鮮レベルのサービスにしろと仰る 日本の鉄道を愛するヲタ失格だな。
隠れた需要を積極的に発掘する方針ならやるんじゃない 現実には連休初日上りやUターンの下りに需要は見込めないので小山か那須塩原あたりから片側回送になるんだろうが
>>933 ニューシャトルの線路を分捕って、ループ線で一回りして方向転換
そういや金沢−大宮−仙台という列車は団臨で1回運行されたことがあったが、 それっきりでその後は臨時でも団体でも運行されたという話は聞かないな。
>>937 報道を見る限り2019年までに金沢発4往復、仙台・福島発5往復が設定されている
コロナ以降はないと思う
https://tetsudo-ch.com/8280587.html 東としては車両の代替を先に延ばせてラッキーでしょ 札幌開業が延びれば300キロ出せるE8系の営業開始も先に延ばせる
東としては車両の代替を先に延ばせてラッキーでしょ 札幌開業が延びれば300キロ出せるE8系の営業開始も先に延ばせる
>>941 もともと札幌までできても大宮以南がパンクしないという流れだから
予定どおりだろうと遅れようが関係ない。
ヒント 去年1年で日本の人口80万人減った。山梨県1個分なくなったようなもん。 終わりだよ終わり
今回の三連休でも上野発着の臨時は設定されていないから ましてや大宮発着は可能性ないな。
今回の三連休でも上野発着の臨時は設定されていないから ましてや大宮発着は可能性ないな。
東北下り3本 北陸下り2本上り3本の上野便が運転されたが
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250101172237このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1691907657/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「新幹線東京~大宮間の路線容量飽和をどうする? ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・新幹線東京~大宮間の路線容量飽和をどうする? (482) ・新幹線東京〜大宮間の容量飽和をどうする? ・新幹線東京〜大宮間の容量飽和をどうする1?4 ・新幹線東京〜大宮間の容量飽和をどうする?part1 ・JR東日本新幹線ダイヤと東京〜大宮間の路線容量2 ・JR東日本新幹線ダイヤと東京〜大宮間の路線容量 ・埼京線は廃止して新宿〜大宮間に新幹線を建設すべき ・新幹線の東京〜大宮間の線路容量をフル活用するには ・埼玉県民のせいでクッソ遅い上野〜大宮間の新幹線 最高速度を110km/hから130km/hにスピードアップ ・歴代総理大臣出身大学 一位は東京大学 二位はどこだと思う? ・関東地方に新幹線で環状路線を作るなら何処に駅が出きると思う? ・年末年始は「自由席がないって!?」 東海道新幹線「のぞみ」全席指定化で運行 予約状況はどう? ・東京大学 ・東京大学 ・京大実践 ・東大京大慶應 ・京大と一橋 ・男新幹線 ・京大実戦反省会 ・京大入試実戦 ・早慶=京大 ・一橋は京大と互角 ・東京大学スレ ・羽越新幹線 ・一橋商vs京大文 ・西九州新幹線5 ・西九州新幹線6 ・西九州新幹線1 ・一橋商vs京大経済 ・西九州新幹線9 ・宮間あやちゃん 91 ・西九州新幹線22 ・京大実戦第一回2021 ・東京大賞典反省会 ・西九州新幹線24 ・西九州新幹線12 ・一応東京大学ですw ・今新幹線通った ・京大2回だけど質問ある? ・東京大学 269学期 ・早稲田政経vs京大工 ・東京大学 268学期 ・京大文系 vs 一橋大学 ・京大生だけど質問ある? ・南京大虐殺はでっち上げ ・京大医医だけど質問ある? ・京大理系の受験生だけど ・高3京大受験勉強計画 ・京大生だけど質問ある? ・東大理1vs京大医学部 ・1年で東大京大に受かる方法 ・東大京大落ちの後期って… ・京大生、めっちゃ停学w ・京大文系数学の難易度 ・第70回東京大賞典2024★1 ・きょうさ新幹線でさ ・第70回東京大賞典2024★3 ・北海道新幹線開業 ・陰キャ京大生なんだけど ・京大の凋落まじウケる ・京大生だけど質問ある? ・京大医学部と東大文一なら ・京大経済の文系と理系 ・旧帝医学部vs東大京大非医 ・早慶以上の大学は東大京大のみ
23:13:28 up 11 days, 17 min, 1 user, load average: 10.05, 8.80, 9.07
in 2.082123041153 sec
@2.082123041153@0b7 on 012413