◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
名古屋市営地下鉄Ω137号線 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1720155734/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1に加えて、市交に対しての日常的な不平不満や列車の減便
ダイヤに対する不満などは、ここに書き込むよりも
下記リンク及び「市バス・地下鉄テレホンセンター」や
「名古屋市交通局広報広聴課」に意見・相談しましょう
ご意見・お問い合わせフォーム(パソコンをご利用の方はこちら)
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/INQ/TRC0000006.htm ご意見・お問い合わせフォーム(スマートフォン・タブレットをご利用の方はこちら)
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/sp/INQ/TRC0000006.htm テレホンセンター(運行時刻、乗車経路、のりば案内、乗車料金など)
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/INQ/TRP0000548.htm あおなみ線が運行部分だけでも交通局移管できれば金山線計画進みそうだけど
特にダイヤ逼迫してる訳でもない近鉄が運賃収入減らして名駅行き削ってでも金山に乗り入れるメリットがあるかというとね……
両側バスレーンで良いかな。楠側も基幹の延伸で良い。
東山線もパンク状態だよな
車体が銀座線とほぼ同等サイズでこれ以上の輸送力増強が不可能
ワイドドア車にするしかないか?
守山区は瀬戸線が実質地下鉄。
敬老・福祉パス優遇になって良かったね。
新守山の方が便利か。
必要なのは自動運転というより隊列走行じゃない?
全駅2両停められるはずだが後ろの乗車口は暇してる
>>4 東部線と抱き合わせ建設が狙い
金山線は戸田-野田-高畑-荒子-篠原橋-幡野-金山-矢場町-栄-久屋大通-泉-清水-黒川-荻野-川中-楠町の駅順が良いだろう
金山(実質東別院)-久屋大通は名城線西側、泉は三の丸庭園南東へ想定か
東部線は黄金-ささしまライブ-大須観音-矢場町-千早-吹上-山花-名大-星が丘-名東本通-神里-新宿-梅森坂-香久山-岩崎台のそれが良いだろう
黄金は跨線橋東側のJR•あおなみ線共同新駅に発着、あおなみ線名駅方面はJR代替で旅客営業廃止(東部線へ全直通、名駅-ささしまライブは動く歩道代替)で構わない
星が丘は「ヶ」の変更か
ささしまライブは愛大名古屋キャン南、千早は下記の上飯田線考慮で名大病院の北西、名大は同本キャン北部へ想定か
金山-矢場町間やささしまライブ-星が丘間で名城線2駅•桜通線3駅分•東山線4駅分少なめは急行線として機能、遠近分離による混雑緩和や建設費抑制のため
金山線は同以西•篠原橋の退避や120km/h走行、同以北•90km/h走行に対応が望ましい
東部線は全区間•JR幅広車体や直線部90km/h走行同が望ましい
両線とも6両対応、上飯田線延伸先は丸田町から千早経由金山に変更(できれば金山線と空間同時確保)
金山線は金山-清水を大津通経由、西寄せすれば採算性良さそうな気がしただろう
新線は望み薄だけど
3路線のターミナルになるはずだったのに未だ駅すらない丸田町は救ってあげたい
丸太町なんて車で通過するだけの場所で、集客効果が有るものなんて何にも無いじゃんね。
ジャンクションの下に駅があるのってあと黒川ぐらいかな
頑張ればそこそこ住みやすくはなるはず
議題に上がっている柳橋駅ですら調査ばかりで一向に着工する気配がないね
>>14 もうすでに住みやすいトコだからマンション爆増やで
主に千代田の方でだけど
新栄方面は素人にはおすすめしないけど、こっちもこっちでマンション増えた
駅が出来ても丸太町には何もできないと思うよ、あの辺りには駐車場スペースがない。
車でしか移動しない名古屋塵を引き込む施設には広い駐車場という土地が必要だ。
駅造ったって利用客は少ないだろう、名城線がせっかく環状化されて便利になった筈だが、
10分ヘッドでも未だにガラガラだ。
鶴舞線も桜通線も東山線も減便されたがそれで需要に足りている。
しかしながら地上は慢性渋滞。
名古屋塵は公共交通は利用しない、車で移動するという事が良く解る例だ。
>>13 そこを北上•直進して駅近くを通るのは高岳、清水、黒川、さらに進み大我麻南を左折すれば比良へ行けるが、大我麻南の先は太田までない
千早から北上•直進して駅近くを通るのは新栄、森下、大曽根、ドーム前矢田、砂田橋で距離が近い
千早は名大病院のほか、東進すればイオンタウンや名工大、吹上ホールがある
もともと森ビルが丸田町に巨大副都心を作る予定だったけど
トヨタに反発されてご破産→イオンになっちまったからな
上飯田延伸も東部線建設ももうありえないよ
名城線の朝ラッシュを2.5分間隔に戻すことはホームドアが設置された今現在、可能でしょうか?
(需要うんぬんは置いておいて。)
連レスすみません。
「ホームドアが設置された今現在、物理的に可能でしょうか?」
車両が足りない。が1、2編成の追加で充分。
2050形導入のタイミングが増便のチャンスだが、減便ありきの交通局の姿勢が物理より厄介だ。
わずか1編成だけ新型作るなんて開発費がもったいなくない?
その考え方で延伸時ひたすら2000をリバースオーダーし続けてきたんだろうな
桜通線がいつも空いてるなら名城(市役所)→久屋大通や川名→御器所で桜通線乗り換え放送を方面も充実させれば良いのに
27です。
2.5分間隔の運行って、車両間隔的に詰まったりしないですか?
条件が整いさえすれば2.5分間隔での運行も可能ですか?
>>35 ATCを無線型(CBTCかATACS)へ更新、編成数増やしたくなければ最高速度65→75へ向上すればやれるだろうな
東山線は5000形御存名の頃より2編成減っている。
交通局公式サイト更新 2023年度の各駅の乗車人員
ついでに対前年度およびコロナ渦前の対2018年度比
東山線
高畑__ 10,028 (対前年度 103.4%、対2018年度 89.8%)
八田__ _7,064 (対前年度 107.3%、対2018年度 98.3%)
岩塚__ _8,190 (対前年度 104.1%、対2018年度 93.5%)
中村公園 11,795 (対前年度 104.7%、対2018年度 91.7%)
中村日赤 _4,487 (対前年度 100.5%、対2018年度 90.8%)
本陣__ _8,608 (対前年度 112.2%、対2018年度 102.1%)
亀島__ _6,208 (対前年度 109.7%、対2018年度 131.5%)
名古屋_179,980 (対前年度 107.7%、対2018年度 90.0%)
伏見__ 46,434 (対前年度 108.5%、対2018年度 95.8%)
栄___ 98,017 (対前年度 106.9%、対2018年度 88.7%)
新栄町_ 15,381 (対前年度 106.8%、対2018年度 103.9%)
千種__ 23,143 (対前年度 104.7%、対2018年度 88.7%)
今池__ 22,724 (対前年度 108.5%、対2018年度 95.2%)
池下__ 12,024 (対前年度 100.7%、対2018年度 86.7%)
覚王山_ _8,821 (対前年度 101.9%、対2018年度 89.4%)
本山__ 14,388 (対前年度 104.8%、対2018年度 91.7%)
東山公園 _7,756 (対前年度 112.8%、対2018年度 94.2%)
星ヶ丘_ 22,724 (対前年度 101.9%、対2018年度 84.3%)
一社__ 12,921 (対前年度 103.1%、対2018年度 88.8%)
上社__ _9,692 (対前年度 102.9%、対2018年度 83.5%)
本郷__ 10,257 (対前年度 103.7%、対2018年度 88.6%)
藤ヶ丘_ 28,191 (対前年度 107.6%、対2018年度 90.4%)
つづいて名城線・名港線
大曽根_ 17,617 (対前年度 104.3%、対2018年度 87.2%)
平安通_ _5,817 (対前年度 104.5%、対2018年度 91.7%)
志賀本通 _7,061 (対前年度 104.7%、対2018年度 100.4%)
黒川__ 13,278 (対前年度 103.4%、対2018年度 90.6%)
名城公園 _6,151 (対前年度 104.0%、対2018年度 112.2%)
名古屋城 21,309 (対前年度 107.7%、対2018年度 96.2%)
久屋大通 25,302 (対前年度 109.4%、対2018年度 97.7%)
矢場町_ 28,252 (対前年度 107.0%、対2018年度 89.2%)
上前津_ 23,975 (対前年度 108.6%、対2018年度 100.1%)
東別院_ _7,780 (対前年度 108.2%、対2018年度 102.7%)
金山__ 75,730 (対前年度 107.4%、対2018年度 91.3%)
西高蔵_ _2,847 (対前年度 109.8%、対2018年度 85.9%)
神宮西_ _4,008 (対前年度 111.9%、対2018年度 91.4%)
伝馬町_ _6,988 (対前年度 104.3%、対2018年度 91.0%)
堀田__ _6,378 (対前年度 106.2%、対2018年度 82.0%)
妙音通_ _1,842 (対前年度 104.4%、対2018年度 89.0%)
新瑞橋_ 11,913 (対前年度 104.4%、対2018年度 87.0%)
運動場東 _4,235 (対前年度 105.7%、対2018年度 83.9%)
リハセン _2,918 (対前年度 104.5%、対2018年度 86.5%)
八事__ 15,376 (対前年度 108.0%、対2018年度 84.5%)
八事日赤 _5,348 (対前年度 103.1%、対2018年度 76.0%)
名古屋大 _9,549 (対前年度 112.2%、対2018年度 87.9%)
自由ヶ丘 _6,015 (対前年度 100.3%、対2018年度 86.6%)
茶屋ヶ坂 _7,057 (対前年度 104.7%、対2018年度 93.4%)
砂田橋_ _6,866 (対前年度 100.7%、対2018年度 89.1%)
ドーム前 10,028 (対前年度 109.8%、対2018年度 83.5%)
日比野_ _8,929 (対前年度 108.2%、対2018年度 96.7%)
六番町_ _6,825 (対前年度 103.4%、対2018年度 90.5%)
東海通_ _6,923 (対前年度 104.2%、対2018年度 91.9%)
港区役所 _4,272 (対前年度 106.2%、対2018年度 79.6%)
築地口_ _3,808 (対前年度 104.6%、対2018年度 78.6%)
名古屋港 _5,822 (対前年度 112.6%、対2018年度 105.7%)
続いて鶴舞線
上小田井 19,810 (対前年度 104.3%、対2018年度 94.0%)
庄内緑地 _4,031 (対前年度 102.1%、対2018年度 91.0%)
庄内通_ _7,109 (対前年度 103.5%、対2018年度 97.1%)
浄心__ _6,989 (対前年度 103.7%、対2018年度 96.5%)
浅間町_ _4,988 (対前年度 105.5%、対2018年度 96.1%)
丸の内_ 17,386 (対前年度 108.2%、対2018年度 89.0%)
大須観音 _9,198 (対前年度 109.2%、対2018年度 97.2%)
鶴舞__ 14,124 (対前年度 108.2%、対2018年度 97.1%)
荒畑__ _4,131 (対前年度 101.9%、対2018年度 90.8%)
御器所_ 11,038 (対前年度 103.5%、対2018年度 94.8%)
川名__ _5,645 (対前年度 105.1%、対2018年度 93.0%)
いりなか _6,699 (対前年度 102.3%、対2018年度 92.2%)
塩釜口_ 11,178 (対前年度 104.4%、対2018年度 89.4%)
植田__ _7,631 (対前年度 102.5%、対2018年度 86.0%)
原___ _9,012 (対前年度 101.7%、対2018年度 87.0%)
平針__ _7,272 (対前年度 104.1%、対2018年度 85.5%)
赤池__ 27,318 (対前年度 107.4%、対2018年度 88.8%)
最後は桜通線と上飯田線
太閤通_ _6,453 (対前年度 104.3%、対2018年度 96.6%)
国際セン _5,757 (対前年度 111.3%、対2018年度 98.6%)
高岳__ _8,842 (対前年度 105.6%、対2018年度 96.9%)
車道__ _6,557 (対前年度 103.5%、対2018年度 89.6%)
吹上__ _6,996 (対前年度 107.4%、対2018年度 90.1%)
桜山__ 11,900 (対前年度 103.4%、対2018年度 93.3%)
瑞穂区役 _7,239 (対前年度 102.7%、対2018年度 94.3%)
運動場西 _3,447 (対前年度 104.2%、対2018年度 92.6%)
桜本町_ _3,675 (対前年度 102.3%、対2018年度 89.3%)
鶴里__ _2,989 (対前年度 103.8%、対2018年度 93.2%)
野並__ _5,948 (対前年度 101.6%、対2018年度 86.7%)
鳴子北_ _4,429 (対前年度 104.5%、対2018年度 86.1%)
相生山_ _3,953 (対前年度 103.3%、対2018年度 90.4%)
神沢__ _2,881 (対前年度 102.8%、対2018年度 88.2%)
徳重__ _9,782 (対前年度 106.2%、対2018年度 94.5%)
上飯田_ 16,481 (対前年度 106.0%、対2018年度 93.7%)
言うまでもないが上小田井赤池上飯田の3駅は名鉄との通過人員も含むので改札利用者はもっとずっと少ない
数字だけ見ればそりゃ減便するか・・にはなるんだけど
なんかしっくりこない
前年100%以上になったとこは新築マンションとかの影響なのかな
名古屋港は行楽だろうけど
>>42 これでもかなり戻ってきてるんだけどね
今のペースだと2018年度の水準に完全に戻るにはあと2年ぐらいかかると思われる
>>36 鶴舞線や桜通線もスピードアップ(最高75→90キロ)したければパンタ母線引通しやATC(15•65•)90速度段追加などできるはず
桜通線がそうなれば東山線などより需要転移すすむだろうか
>>43 なるほどね
やはり一度離れると戻るには5年くらい必要なんだろうね
で、減便した影響で逆に減るかもしれないっていう
亀島と名城公園の振れ幅なんだろう
イオンと学生なのかな
名城公園は名古屋造形大学ができたし来年にはIGアリーナができるから
まだまだ利用客は増えるね
>>39 八事日赤はコロナ前と比較すると3/4か
なんでそんな減ってるんだろう
>>47 日赤病院の面会制限が厳しくなったからかね。
逆に前がザル過ぎた。家族の入院のとき行ったけど実質ノーセキュリティ。
新栄は体感でも朝の客が増えてる感じあるよなあ
目的地に変貌しつつある感がある
東山線の名東区内や鶴舞線の天白区内が特に利用者の回復速度が遅い
これは昭和末期から平成にかけてこのあたりに一戸建てを建てて住み始めた人が高齢化していることを意味する
敬老パスがあってもコロナ禍で外出を控える傾向となった
名古屋市統計年鑑で数字を追ってみると一番減少率が大きいのは定期利用でも定期外でもなく実は敬老パス利用者
2023年度はまだ合計値しかわからないが2022年度と2018年度で比較すると(2023年度合計値の対2018年度比は91.5%)
地下鉄全乗客数で85.9%定期で88.1%定期外で85.5%に対し敬老福祉は75.8%
逆に西部地区が意外と客が戻ってきているのはマンション入居者がそれだけ多くなっているからだろう
八田なんて昔から名古屋に住んでいる人なら選択肢に入れる場所ではないが他の地方から移り住んできた人にはむしろ中心部に近いし抵抗はないからな
敬老パスは利用制限化が良くも悪くも影響してるんだろう
でも、「地下鉄+バス」で1カウントに制限緩和されたろうに
穿った見方をすれば
地下鉄についてはホントに資格者の利用だったのか怪しい部分が見えてきた
>>50 西・中村・中川は外録も分厚いぞ
マンションや高齢者に加えてこのへんも理由として有力かもしれん
>>38 本陣が激増してるのは、中村区役所が出来たから?
>>53 印籠は地下鉄改札機の白いランプが点くけどな、でもアレッていうのは見たことはある。
ランプで敬老パスだと思ったら福祉パスだったというオチかも
高くて使いたくない名古屋高速はリニア開通に向けて渡り線や出入り口の増強するんだね。
これ以上車を名古屋駅付近に滞留させてどうするの?
しかしながら地下鉄は何にも対応しないんだね、柳橋駅も造る造る詐欺だし。
やっぱり車社会の名古屋だからリニア開通したって車対応しかしないんだね。
もう車増やし過ぎて都市じゃない田舎機能の麻痺させてしまえは良いね。
新洲崎の名駅方面に降りるインターは最初バス専用だったのに、一般車OKに変わった。なんかの圧力?
あそこに一般車流入させるメリットがない。
バス専用の出入り口にするメリットもない
特に出口は判別どうすんの状態
違反で捕まえるのかいな
一般車流入のメリットしかないような
柳橋ICの出口がUターンする車でかなり詰まってるし、東名~名古屋駅までC1通らず直結になる
後は逆の西に抜けるバスと車の動線も早く作ってくれればいいが(今は白川まで行ってUターンか黄金から中村区役所の方に戻って来る)
まあ、車が無いとどこへも行けないド田舎名古屋なんだよね。
バスが1時間に一本なんて待ち時間がもったいなくて使えないしね。
昼間12分間隔になるだろう名城東部、鶴舞、桜通。
車使えば今のバス一時間や地下鉄10分待ち時間なんて気にしなくていいし、
その待ち時間だけで目的地に着いちゃいます。
残念だけど名古屋の公共交通はマイカーの便利さに負けてどんどん衰退していくよ!
地上は車で溢れかえっているけど車で行っちゃうよ。
車なんて初期費用も維持コストも金食い虫乗ってない
車がなくて困ったことがない
>>66 すげーな、東京住んでた時は駐車場1ヶ月6万とかだったから流石にレンタカー借りた方がましだから手放したが名古屋で車なしの生活なんて考えられんわ
一概に名古屋と言っても場所によるけどな
名駅、栄などの都心部なら車がなくても生活はできるし、どうしても車が必要な時は
カーシェアで充分だと思う
生活スタイル次第よな
それに東京だって練馬西部や多摩で世帯持ちなら車持ってるのがデフォだし一概には言えん
浜松や金沢で車がないと厳しいけど名古屋はそれほどでもない
>>67はどこに住んでるんだろう?
市内で車が無いと生活ができない地域なんて限られてるが
かなり端のほうのほぼ市外みたいな所か?
車止まってない近所の家ないし、持ってないのボケ免許返納した老人か無気力Z世代ぐらいだろ
>>72 毎日午前中に登場して同じトーンで書いてるからよほど暇なんでしょ
車を持ってるイコール必要ってことじゃないんだよなあ
俺も車持っちゃいるが平日はまるで乗らんしな
まあ惰性だよ惰性
カーシェアでも俺の車よりいいやつが停まってるし考えるものがあるぞ
地下鉄は全席を有料の折りたたみ座席にして、スマホかカードタッチで使えるようにしよう
敬老や身障者は無料で利用可
昼間には7人がけの偶数席を閉鎖して隣が来ない快適サービスも実施
>>73で若い世代を馬鹿にしてるし行動を加味して考えると前期高齢者かそれに近い世代でしょ
>>75 俺も年に十数回しか乗らないな
月に二回乗れば多いくらいで下手したら一ヶ月以上乗らないことも珍しくはない
地域内移動は自転車だし地下鉄エキチカなんで通勤や都心へ行く時は地下鉄
鉄ヲタなんで旅行に行く時も当然電車
車必要なのは雨の日と駅から遠くてバスも少ない場所や坂が多くてしんどい場所に行く時だけ
交通開発機構は市役所直轄の地独法人へ改組して(株)を(地独)へ表記変更のみで良い(名称不変)
まず駅業務は管区の所属諸駅管理•上小田井•上飯田以外は同機構が受託で
名城線で2112に乗ったら広告が1社貸し切りだった
でも「⚫︎⚫︎方面は次でお降りください」は普通に流れる
通常よりも高価な広告料金を払って貸し切りにするのだから、これもダメじゃないの?
7人がけ座席をボックスシート+補助席の8人がけに変更すべき
ボックスシートは窓のサイズとちょうどよい
補助席は立ち上げて、もたれるにほど近い姿勢で軽く尻を乗せられるちょい乗りシートに
ロングシートより詰め込めて快適に乗れる人が多い
東山線に関してはボックスシート部分も立ち上げて、さらに中央部に内向きの1席追加してちょい乗り9席に。
>>81 交通局が住都局と合併して都市基盤局へ、ゆくゆく(地独)交通開発機構とJKK名古屋も合併して(地独、仮称)未来都名古屋になりそうな予感
「市営地下鉄」や「市バス」はそこが営む形で存続、トヨタ方式を末端部まで浸透させ経営体制の抜本的良化を目標に
そこは交通局の資産管理以外が統合(地下鉄は全線上下分離方式へ)、JKKから継承の不動産部門やあおなみ線など一体展開できるはず
ボックスシートやクロスシート厨は真剣にそんな事考えているわけではなくただの妄想だというと思うけど、そんなもの走らせたらミニ地下鉄だから移動が難儀で今より乗り降りにも時間が掛かり第一、乗車定員も減ってしまうだろ、こういう妄想みたいなもんは自分の夢の中だけにしておけよw
東京ならともかく、名古屋で車無し生活してる俺スゲーは独身か天邪鬼のZ世代だろ
こないだ地下鉄で女子学生ですら早く車乗れるようになりたいなーとか言ってたぞ
ここは鉄オタが多くてどこ行くのも電車なんだね
まあ普通子供がいるなら車なしで生活出来ないし、部活とか輪番で車出すときに持ってないって言って周りに呆れられる家極希にいるけどレンタカー借りてでもやれよって思う
名古屋の地下鉄沿線なら車無くても生活できるし中心部に近づけば利便性もよくなる
地下鉄の女子学生に「どこ住み?」って聞けばよかったんじゃね?
部活で家の車出すとか事故の時の賠償大丈夫なんかね
申し合わせや合意があるなら別だろうけど
安易に他人乗せるのって保険あってもリスキーだわ
特に他人の子供とか
>>86 大阪から毎日わざわざ書き込みご苦労さん
Z世代を天邪鬼とは相当ご年配ですか
車何乗ってるんだろうな
これで中古の軽とかだったら失笑ものだが
電車内で女子学生をやらしい目で見てる変態おじさんか
名古屋の住宅街、東の方が人気だけど
丘陵地なのに地形に合わせず道路が碁盤の目だから坂がえぐい
駅目の前じゃなけりゃ徒歩や自転車では移動したくないなと思った
>>88 地下鉄乗っとるから市民とも限らんしな
市外に住んどるカッペかもしれん
>>89 いるよね~こういう奴、じゃ自分の子供は自分で運んでねって言ったらぶち切れて学校の教師に八つ当たりしにいったわ、仲間外れでいじめだって、皆の証言でぐうの音も出ずに子供部活辞めていったわ、子供が可哀想
>>84 地下鉄が全線上下分離、上飯田線以外は都市基盤局が設備保有なら自治体3種(軌道運送高度化含む)の中で収益上位占めそう
鉄道事業法と軌道法は軌条交通法へ新設統合すれば新交通(LRTなど広義で)整備や鉄軌道線の相互直通など進みそうだが
>>44 豊田線は100速度段も追加で梅坪〜豊田市間含む全線ATC化できそう
その区間は全駅ホームドアやATOなど追加でワンマン化、梅坪や豊田市はフルスクリーン型(特急2•)3•4ドア対応だろう
梅坪〜豊田市間は常用ATS併設(猿投回送はそれを使用)、他は赤池〜黒笹間と黒笹〜梅坪間が上下線とも1閉塞の非常用ATSに変更(赤青2灯式信号だが通常は消灯、新車搬入や工臨で使用あり)
米野木〜黒笹間は風速計にも連動
速度制限35•60•85は+5(40•65•90)速度段表示であるが、三好ヶ丘→黒笹間の下り勾配速度制限80は90速度段表示で良いはず
パリオリンピックが明日1世紀ぶり日を差すが、1988年の名古屋オリンピック招致に成功してたら、の想像は桜通線の中村区役所(太閤通)〜今池間開通と名城線(金山〜名港含む)の2000形導入や既存車6連移行が早まってた
乗車人員、桜通線が鶴舞線を抜いて第三位に。
>>106 やっぱり名駅直通のアドバンテージはすごいね
鶴舞線は学生需要があるから、学校の移転がなければ安定するけど
八事~赤池間の4駅が減ってるみたいだからこの辺のテコ入れ必要かも
八事~赤池って地上はマンションだらけで、物件は駅近で地下鉄で用事が完結するなら便利なんだけど客減っているんだね、植田とか原とか。
少子化で人口減が原因なのか、車好きの名古屋塵がマイカーにシフトしているのか?横着なアルベル乗りかよ。
緑区は名古屋市内で人口最多
天白区は人口減少
このあたりかね逆転現象の理由
令和5年 愛知県人口動向調査結果(名古屋市分)
://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000169711.html
鉄道自体が選ばれるようになり、それゆえ駅・路線間でも人気のあるなしが生まれた感じだな
昔は車一択だったので広い郊外が正義みたいなところがあったが
>>108 ボロい近鉄電車がご自慢の関西塵は今日も必死
乗車人員抜いてるのに5両編成とはどういうことだ増結しろよ
10分ヘッドに減便されても需要に間に合っているので、残念ながら増結はもう無いです。
5→6両の増結は費用対効果が薄すぎるし
車齢差の問題も出来てしまう
やはり付加価値のある車両が必須
6両化するときにはL/Cカーを追加してラッシュ時には指定席として運用
さらに車端部の一般車で3人がけになるスペースは1人用個室に
これは終日運用し、入室時にカードかスマホタッチで利用できる
>>115 名鉄ならμ(ミュー)シートにしそうな、現行の特別車はα(アルファ)シート(+αの付加価値)、旧DX料金はσ(シグマ)シート(名鉄の頭文字MをΣに倒し従来にない付加価値)で商標登録を見込めるはず
鶴舞線を便利だと思ったことは一度も無いがな
路線長いくせに名駅にも栄にも金山にも行かんから使えん
おまけに人身事故でしょっちゅう止まるわボロくてクサイ電車が走っとるわで最悪だわ
名港線のほうがまだマシ
最近流行りの指定席導入
失敗例がらくラクやまとぐらいしか無いので
地下鉄への導入、特に乗車時間の長い鶴舞線・桜通線には適していると考えられる
貧乏人や障害者ほど文句や要望が多いってのがよくわかる
まあ、妄想にマジレスすると
東山線昼間全線6分ヘッド(区間運転無し)
名城線東半分12分ヘッド「大曽根-八事-金山」
名城西半分6分ヘッド「大曽根(ナゴヤドーム前矢田)-金山」
名港線12分ヘッド
鶴舞線最大6両10分ヘッド
桜通線最大5両10分ヘッド
決定事項
>>104 その区間や鶴舞線はATO/TASC停止パターンが停目500メートル前発生だろう
名鉄他区間でそれを踏切考慮なら100〜200メートル前と600〜700メートル前に分ける必要ありそう、その区別は車上対応だろうが
>>123 鶴舞線と桜通線も12分にしないと乗り換えしづらいな
12分間隔になると
退避なしでも急行運転で短縮できる時間が多くなり
相対的に急行の重要性が増す
鶴舞線に一部特別車特急を走らせて名鉄区間合わせて15分以上の短縮をすれば
定期利用客の大幅増加が見込める
それで混雑が激化した場合は儲かっているので待避線を建設できる
上で利用客数が回復してきていることがちゃんと書かれているのに相変わらず根拠のない追加減便論に酔ってるキチガイがいるな
>>127 全車一般車か一部特別車か、
鶴舞線内の停車駅によって賛成か反対か変わってくる
一部特別車で丸の内、伏見、上前津、鶴舞、御器所、八事停車なら賛成
全車一般車や伏見と上前津だけ停車とかなら反対
市民にとって何もメリットが無いので
鶴舞線のホームドア設置完了したら、名市交から車掌は消滅するんかね?
>>127 地下鉄の通っている道路幅が限られているので駅に退避線造るのには道路幅が足りなくて民有地にかかるので不可能じゃないのか?
とマジレス
>>131 消滅させたら鶴舞線のドアを誰が開け閉めするんだ?
朝の名鉄名古屋みたいに駅員が車掌室入って操作するんか?
どう考えても終日駅員ホーム立番より車掌乗せた方が安いだろ
>>133 運転士にやらせりゃよかろ
他はそうなんだし
手動運転のままホームドア付けてドア操作まで運転士にやらせろとか上飯田線じゃ無いんだぞw
鶴舞線をどんだけ遅延させる気だよ…
ホームドア設置後も車掌乗せるに決まってるわ
それこそ、名鉄のケツを叩いてドア開閉の時間を確保できる車両を導入させればいいのでは?w
3050とN3000だけATOとワンマン対応させてワンマン自動運転
名鉄車はATOとワンマン対応の新車が投入されるまで暫定的にツーマン手動運転
とかに出来ないのか?
>>140 なにそれかつての福岡市営地下鉄に乗り入れていた103系
このペースだと塩釜口や赤池は約2年後くらいかな・・・
名鉄100系の置き換え計画がないのが意外
抵抗制御はVVVF化で駆逐され全車回生ブレーキ搭載になってるが台車とCPが古臭く215F以外は更新車であることが丸わかり
後から増結した車両がGTOのままでインバータの音が2種類存在する
そもそもさ
名鉄100系って一番古いのだと投入後45年経過だろ
いくらなんでも投資しなさ過ぎ
N3000のOEMでもいいから名鉄側もそろそろ置き換えやれよと言いたい
>>146 116F, 211F-214Fは抵抗制御だが。
100系は名鉄の他形式と互換性ないからコスト高くて
新交通システムに近い理由で新車を渋ってると思う
いっそのこと交通局にN3000を増備してもらって、車両使用料払ったほうが安上がりかもね。
豊田線の運営方式も変わるかもしれないが。
あるいは西武みたいにサステナ車両導入か。
狭軌20m地下鉄対応車なら首都圏見れば100系より若いのがいっぱい転がってる
新しい名鉄車500系は一編成4両にして、ラッシュ時10分ヘッド地下鉄線内も4+4両、
閑散時地下鉄線内も20分ヘッド4両で良くね?
客減っているのだから。
サステナ車両入れるとしたら何がいい?
鶴舞線の規格に合っててちゃんと走ることが出来る車両で
車体長19.3mの4ドア車という時点でそんな出物はありませんが
犬山線~鶴舞線~豊田線の相互直通運転中止でいいだろ
そうすれば鶴舞線にボロが入ってくる問題はすべて解決する
豊田線は踏切がないから、ホーム柵さえあれば完全無人運転できる(赤池の豊田線側は山岳トンネル扱い)
赤池で運用分断する代わりに、2両編成にして鶴舞線と本数同じ、全列車で対面乗り換えを可能にしよう
>>102 地下鉄の黒字分があおなみ線やSRTなどへ流用され地下鉄に投資されづらくなるかも?
>>150みたいにJR在来線サイズが鶴舞線・桜通線を走れると思い込んでる奴多いからな
実際は中古入れようにも簡単じゃない
そして赤池は豊田線側への折り返し前提配線ではない
>>153 3050が2033年前後で40年になって入れ替え予定だから
それと合わせて新車入れるかサステナとして3050もらうかじゃないか?
>>161 それだな。
3050の後継はN3000で決まり。
鶴舞線10分間隔、豊田線20分若しくは10-20分間隔にできないものか
三河線と調整しなきゃいけないから難しいのかもしれんが
赤池の停車どうせなら5分停車すればいいのにね
15分等間隔になるし、ゆっくりドニチエコ買いに行ける
10・20・10・20の間隔だと
20・20・20でいいじゃないかとなる
豊田線の利用状況を見る限り毎時3本が適正
そうすれば赤池のバカ停も無くなる
乗客数だけを見ると毎時2本でも十分だがそれだと鶴舞線内の乗車率が偏るので毎時3本がちょうど良いだろう
>>161のタイミングで鶴舞線〜豊田線ワンマン化はありそう
名鉄がそれまでにワンマン想定新車で100/200をすべて置き換える、日進〜梅坪〜豊田市へホームドア設置が条件だろう
豊田線は踏切がないから、ワンマンどころか無人運転の条件も揃うよ
もっと言えば、5両に減車すればホーム柵すら不要
>乗客数だけを見ると毎時2本でも十分
こっちにも輸送力しか見てないやついるのか
>>167 梅坪や豊田市のホームドアは
>>104仕様、その新車はINTEROSや2画面16:9LCD運転台(電圧など表示集約)、フルSiC-MOSFET素子VVVF(1C1M4群)+SynRMなど新機軸取り入れそうな…
今の名鉄スレって総合、車両、瀬戸電だけなんだな
だからここで豊田線の話がよく出るのか
スクリプト荒らしが糞スレ立てまくった後遺症が大きくてな
全体的に前のような活気はなくなったよ
知多スレとかも消えたしな
会社別だと東海とかは深刻で在来線スレなんて少数派の静岡が支配するスレに転落してしまった
糞スレ立てるだけ立てて捨てた人が言う台詞じゃないな
本スレw
単に名古屋地区の新車投入があらかた終わったからだよなあ
ここと一緒で市外民が名古屋の威を借りて騒いでるだけ
市内民には冷房がついてて本数があればなんでもいいので…
昼は12が5分、36が10分が丁度いいな
中央線も10分になったし6分を5分にしてちょ
>>180 これな
せっかく全部5の倍数で揃うと思った矢先まさかのドル箱が減便
>>34 桜通線乗り換え駅ではそのルート表示強化や久屋のエスカレーター2本とも上り時間帯設け(下方向矢印は撤去)滞留減らす必然性ありそう
>>181 東山線を5分に戻す可能性は十分あるんでね
願望こみではあるけど僕はそう思ってる
>>34 カーブがきつすぎて名城→久屋大通の放送なんにも聞こえないんだよ
名城線、大事な放送は聞こえないのに♀車の案内だけ音量上げるのムカつくわw
東山線は5分ヘッドには戻りません。
名城線西半分も6分ヘッドになります。
名古屋は東京嗜好が強いのに、たった1度の乗り換えすら毛嫌いするとか意外だわ
鶴舞線が金山にも名駅にも行けないって、鶴舞で1回乗り換えするだけだろ
あと、イメージブランドやランキングに踊らされる人は乗り換えとか利便性とか関係なく東山線しか選択肢がない気の毒な人
今は夫婦共稼ぎの時代だから、双方とも並の給料ならアルファードに乗れるだろう
これからは変に人気のエリアに住むより、家賃や不動産が安いマイナーな地域に住んで、マイカー持ちながら地下鉄と住み分けするのがベター
オススメは高畑、八田、中村公園、戸田辺りだな
鶴舞線も名鉄が豊田名古屋の特急を走らせれば、豊田民がシフトして、空いて快適になるから狙い目
オススメは始発駅である赤池だが、プライムツリー閉店の噂があるから、様子みて考えた方がいいだろう
>>171 サブウェイビジョンをハッチービジョンADへ改名、上飯田線含め全扉上2画面に統一すれば広告収入増やせそうな
上飯田線はDMC委託だろうが、路線図は1両1か所に集約されそう
>>189では名鉄にもそれがたくさん入ればの話だが、チャンスは鶴舞線〜豊田線向け新車か瀬戸線LCD更新ぐらいしかなさそう
>>187 鶴舞線鶴舞で乗りかえで金山や名古屋駅へ行くのは会社が違うので初乗り取られるので無駄。
素直に6分待って伏見で乗り換え、5分待って上前津で乗り換えが無駄が少ない。
名古屋塵は歩いて数分のコンビニさえ車で行くのだから、地下鉄1回でも乗りかえまでして使おうとは思わないだろう。
それにしても昔と比べて地下鉄本数かなり減っているんだな。でもって車内ガラガラなんだから利用者も減っているのだろうね。名古屋では地下鉄は車には勝てない。
>>187 今の社会情勢だと東山線沿線に住めるのは事実上成功者だけなのでコスパの話は意味ないです
鶴舞線から名駅や金山へ行くのに鶴舞でJRに乗り換えるバカが居ると聞いて
市内移動なんてバス地下鉄かせいぜい名鉄までで
JRなんかJR沿線住民しか使わんだろ
JR倒壊は余所者の乗り物
それもまたお年寄りのご意見ですけどね
若いのはJRも名鉄も利用可能路線として考えてるわ
なんか可愛い
>>200 迷惑投稿繰返しやがったら本当見つけ次第殺すぞ!
印籠持ちは、バス+地下鉄または地下鉄+バスのセットで1カウントという緩い縛りになったからね。
ナゴド前矢田はバンテリンドーム前矢田に名城など改称タイミングに合わせられなかったのか?
それがまかり通るなら西武球場駅なども変わってたはず
>>203 (株)ナゴヤドームが利益拡大のためにしているネーミングライツに名市交が自腹で乗らないといけない理不尽さを感じないの?
どうしても駅名を変更させたいのなら(株)ナゴヤドームかネーミングライツに応募した企業が経費を負担するべきだろう
まあ瀬戸電やゆとりーとの沿線から名駅へ行く人は大曽根で中央線乗り継ぎだけどね
駅名をバンテリンドームナゴヤに変えると、ネーミングライツが終了した際に、また駅名称変更しないといけないからな。曲にとってはまた余計な出費となるな。
ドーム前矢田にすればネーミングライツ更新でまた名前変わっても誤魔化せるかも
…大阪に似た名前の駅があったような気はするがw
実際は名古屋にドーム球場1つなんだから間違えようがないだろ
そこまで言うなら東海通のほうがまだ紛らわしい
名古屋市営地下鉄で2023年度の混雑率が最も高かった路線は東山線で、名古屋駅から伏見駅まで混雑率134%。次いで名城線・名港線の東別院駅から上前津駅まで混雑率133%となった。桜通線は名古屋駅から国際センター駅まで混雑率120%、上飯田線は上飯田駅から平安通駅まで混雑率118%、鶴舞線は塩釜口駅から八事駅まで混雑率102%だった。
://news.mynavi.jp/article/20240803-2998455/
鶴舞線、減便したのに102%か……
もう減車していいんじゃないの?
このままだと昼間15分間隔、豊田線なんて30分間隔になるよ……
減車するとしたら3050形置き換えのタイミングだが、N3000形は残るので減車は難しそう。
なので減便だろう。
平日朝は5分間隔、
平日夕方と土日朝は7分30秒間隔、
その他の時間帯は12分間隔、
がふさわしい。
豊田線直通は、前回の改正後も本数は全く変わってない。
空気輸送のイメージがあるが、割と奮闘してるんだね。
トヨタ系通勤で双方向の需要があるから、片方が大混雑にならなくても利益があるのか
昼間は空気輸送だけどね
まあ20m6両じゃ無理ないけど
言うように朝の豊田方面と夕方の名古屋方面は座りにくい程度に混んでる
やっぱり名古屋は車社会なので、公共交通の需要が無いのですね。
更なる減便、と言っても12分間隔が待ち時間の限度だろうな。
それでも収支改善しなければ減車も現実味が出てきますね。
まあ、鶴舞線はあの程度の混み具合なら5両でもいいと思う。
一応6両対応で設置していくのだろうけど、ホーム柵は1両分締め切りだね。
余った3050、N3000の中間車は改造して老朽6000の置き換え編成に使用したらいいと思う。
でもどうだろう、新規で製造するよりも安く済むのかな。
ただのヲタの妄想だから分からないけど。
せっかく8両対応ホームである上に
4両時代は全車貫通型車両だったから
6両化せずにラッシュ時だけ4+4にしようって判断にならなかったのかな
100系は重連の実績あるし
>>214 3050やN3000は2M3Tで桜通線や鶴舞線のみ走行なら問題なさそうだが
220kw主電動機×8搭載の2M4T(相当含む、歯数比99:14)なら豊田線など高速走行できそう
T車減車して5両固定化したほうが
豊田線運転士は喜びそうだな
特に空転大王の3050
2M4Tは論外
雪の日に豊田線走れんぞw
>>217 2000/5050/N1000が4M2Tの割に1C8Mで1C開放なら編成出力600kw(通常1200kw)しかない現状分かる?
2M4Tで主電動機220kw定格出力1C1M×8なら1C開放でも編成出力1540kw(同1760kw)確保できるから1C開放の影響が分かるはず
5050や2000以前は連結間扉省略が多いがN1000は大邱火災後の厳格規定ですべて扉付きになった
なぜ機器更新と同時施行でそれやフリースペース増設できなかったのか?
>>218 N1000と機器更新後の2000/5050は1C4Mかと
なんか変な奴が居るな
ハイパワーなのに機関車が砂撒きする理由とか知らなそう
>>221 2000と6000の初期車は未だに車椅子スペースないんやぞ
つまりそーゆーことや
2000は35Hと36Hは連結面の扉を追設できるよう準備はされてるな
まぁ1000%準備で終わるだろうけど
>>223 雪道でも1000馬力FRの方が100馬力AWDより良いとかID:zew5o9E6は思ってそうで怖いw
2000(15Hまで)/5050(57Hまで)/3050/6000はドアチャイムもねーな
やる気なさすぎ┐(´д`)┌ヤレヤレ
公営でこんなことやってるの名古屋だけだろ
普通なら東山線のダイヤを戻せとなるのが当然なのになぜか鶴舞線の縮小にスレの空気を持っていくとはね
不思議な人たちの集まりだ
>>228 都交はメトロより規模が小さいとはいえ、やっぱりさすがは花の都大東京の地下鉄だからなー
名古屋は中途半端に規模がある割に東京大阪ほど乗らないからツラいのはわかる
わかるけど最低限ができてないのはダメだと思う
>>228 横浜市は雨漏りの補修費用がかさむという理由で新車での置き換えに切り替えたね
一方の名古屋は見た目を気にせず極太特盛コーキングで問題を解決
名古屋らしいというかなんというか
>>229 桜通線を6両にすれば鶴舞線をどうのこうのと言われないと思うが
客数逆転してこの状況ならそりゃ言われる
乗客減る→減便する→さらに減る→繰り返し
桜通が増えてる理由は知らんけど
腐っても名駅直通だし徳重あたりの沿線開発盛んなんだろとしか
桜通線は区間運転すべきだよなぁ
西側は全て太閤通始発で東側は今池3桜山3徳重6ぐらいがベストかと
あと運行間隔は
終点が近い列車を遅めにして4分-6分等にして混雑誘導すべき
鶴舞線は赤池・上小田井止まりを遅めに。
名城線は金山~栄は等間隔で良いが、大曽根止まりは栄で1、2分停車させる
>>228 神戸市なんか機器更新した車両すら5年足らずで置き換えてんだぜ
>>232 SUS車特有のシールゴム?
アルミ車だと聞いた事ないが
>>237 激しく同意
名城線西部は5分7分サイクルが望ましい
こうすれば名城線東部と名港線は12分間隔に減らしても名城線西部は最短5分間隔を維持できる
>>182の効果現れたら桜通線を日中7.5分間隔に戻せそうな
>>240 名城線名港線を減便するなら鶴舞線も減便せんといかんな
桜通線は様子見でいいかもしれんが
名城線東側の住民だが、時刻表は見ない
その理由は、発車時刻の2桁目が統一されているから
例えば、新瑞橋右回りは「2」で左回りは「7」だから
「右回りは2」「左回りは7」を覚えるだけでいいから時刻表を見る必要がない
12分間隔にされたら時刻表を見る手間がかかるから迷惑
桜通線や鶴舞線みたいに、時刻表が撤去されるようでは尚更
QRで見るとしても、当然ギガ消費するし、毎回やっては消費量も多くなる
>>243 じゃあ平日の朝夕とかはどうしてるんだ?
>>244 会社に行く時間は毎日同じだから、何時何分の電車に乗るかは頭に入ってる
帰りも同じ
残業がある日に時刻表を見るぐらい
(それでも21時以降の名城線は数字が統一されるが)
まだ先の話だが2026年9月にアジア・アジアパラ大会愛知・名古屋が開催するので
この期間中は上飯田線を除いた地下鉄全線で増発運転されるのかな
名城東半分と名港はやく12分間隔にならないかな、車の便利さに負けて地下鉄車内ガラガラになって居心地よくなるぞ。
普段スカスカダイヤに我慢して乗ってる通勤客は10分ダイヤに慣れているから下1桁2分とか7分とか覚えてそれでいいかもしれないけど、そうじゃなくて、こんな何もないド田舎名古屋にわざわざ観光に来る人も多少はいるだろうから、そういう人のためにも時刻表の掲載は必要だろうかと。
名古屋が田舎と言うなら、日本の都会は東京と大阪しかないじゃん
それ以外は全部田舎
通勤客の大半は10分間隔の時間になんか乗らんぞ
単価も安いし通勤なら否応なしに乗るし値上げや減便するならこっちなんだが
1日券とドニチエコは廃止
代替措置としてマナカ上限制を導入
平日870円、土日祝と8日は620円になったら終電まで引き落としをしない
地下鉄だけを760円利用したら、24時間以内は引き落としない
計算例
24時間以内に地下鉄1区をだけを5回利用した場合
3回目までは210円の引き落とし、4回目は130円、5回目は無課金、6回目にバスを利用したら110円、以後は終電まで無課金
日曜日に名駅から平針に免許更新に行った場合
地下鉄4区とバスで310円+210円の引き落とし、帰りのバスは100円、平針からの乗車は無課金
使用済みカードで大量のゴミが出るから全然エコじゃない
平日の昼間から仕事のないオヤジが減便減便とうるさいこと
平針の試験場ならば皆車で行くだろ。
この前の建て替えの時でも期間中は駐車場が無いとあれほど広報したのに、
車で来て近所のコンビニやゴルフ場に当たり前のように無断駐車していただろ。
満を持して地下鉄駅から試験場まで市バス大増発したけど、
ぬか喜び。ガラガラで建て替え期間の途中でもバス便減らしただろ。
今なんか試験場に駐車しようもんなら500円取られるだろ。でもみんな車で来るだろ。
名古屋という車社会のド田舎はみんな車で移動するのが好きなんだよ。
地下鉄や市バスの本数を減らす前に職員の給料を減らせ
話はそれからだ
サブスク会員専用車両を作ればいい。
1+2列のソファ座席で、立席用つり革含めて全席充電USBプラグつき。(つり革はN1000形で実証済み)
全席自由席で、着席保証はない代わりに
会員証の発行数調整により他の車両より快適に利用出来て、
毎回指定席券を買わずに気軽に乗れる。
名古屋市営地下鉄は車端部に窓があることから、混雑した隣の車両に対する優越感を感じられる効果もアリ
上飯田線除く5路線に各1両を設定。
>>255 ゆくゆくは
>>84みたいに資産管理部門を除き地独法人移行?
今の三大都市は、東京・大阪・横浜ですからね。
都会は公共交通機関が発達しているのです。
移動手段が車しかない、10分ヘッドの地下鉄など貧弱な公共交通機関しかなく、車しか使われない名古屋は田舎なのです。
解った?
>>250 JRレベルなら単価安いと言えるけど地下鉄の通勤定期はそれなりにたけーぞ
値上げは別に構わんが、保険料には響くんだよなー
なぜか地下鉄とまったく縁のない静岡方面からも来ているようだ
東京・横浜は人口多いが大阪は名古屋と大差無い件
京阪神で見れば人口多いがその場合は横浜も東京合算なので
結局3番手は名古屋
>>263 トヨタグループの存在が後押し、名古屋はその地位にいられるのか?
地下鉄は100キロ近くまで延びるなど、トヨタ車なしに生活しやすい環境となったが
大阪と名古屋は人口40万人しか違わんからな
大阪市単独だと別に大したことない
だから大阪都構想だったんだろうけど
堺市政を維新が握っている間は、大阪都構想も何度でも蒸し返されると思うよ
名古屋から見てたら理解し難いけど、大阪のマスコミは阪神タイガース応援のノリで維新の話をするみたいだからさ
…大阪市政を維新以外が奪い返すにはあと何年かかるやら(小声
名古屋は名古屋で春日井と合併出来たら良さげだが、あそこはあえて中核市にならないみたいだし
飛島村とは別の理由で名古屋の一部にはならなさそう
日進も長久手も単独でやっていけるからな
くっつくなら豊明か尾張旭?
こういうデータがある
https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-879.html デパートなんてというかもしれないが、デパートの売上が高いということはそれだけ都心部がちゃんと繁栄しているということだ
ベスト10の内訳を見ると東京4大阪3名古屋2横浜1
煽りとか関係なく、まあ納得できるランキングだ
4M1Tから3M1Tに減車になったけど、2000年に挿入されたT車が一番パワーがあるな
>>269 Top20はまあ納得できるが
大分が札幌より上とか中位以下謎ランキングだなw
そして遠鉄が神奈川県扱いw
>>268 名古屋は名古屋で、「ウチの財源をアテにする自治体とは一緒になりたくない」だからね
でも、自主財源がある自治体は自立路線だから名古屋と思惑が一致しないと言う
尾張旭は小さいし一緒になってあげれば良いのにね
>>271 百貨店だから、直営売り場だけでなく専門店も含んでいそうなランキングね
トキハってゆめタウンやイオンに潰されていない地域大手らしいし、地元民からは愛されてるんじゃないの
名古屋で言うアオキスーパー的信用で売上稼いでいそう
>>264 茨城は日立、長野はエプソン、兵庫は川崎重工、広島はマツダ、宮崎は旭化成に続き熊本はJASMか?
長野や広島にも地下走る電車があるのは不思議
>>264のような環境となったから
>>86の女子高生発言に納得しそう
>>275は女子学生だが、高校生らも将来免許取って車運転したいだろうな
地下鉄駅直結の駐車場(駐輪場も)が郊外部に増えれば便利なはず
>>272 え?
名古屋ってカネに困ってるから飛島のカネを狙ってたけど失敗したって聞いたがな…
名古屋市は地方交付税を受け取ったり受け取らなかったりまちまちだから、財源問題はそこまで深刻ではない
しかし、飛島村は名古屋市の一部になると行政サービスの質が落ちるのは明らかだから、自立路線なんだよね
ヒルズウオーク徳重はパーク&ライドの施設にはならんのか?
>>277が聞いたのは多分飛島村民のポジショントークだな
東山線や名城•名港線の車両と大江戸線のそれはどちらが大きく感じる?
>>278 河村が大名古屋共和国とかぶち上げたから、合併に積極的なように誤解されるが、本来名古屋市はこれ以上の合併はしない考え
理由は、公共交通機関や下水道の整備レベルを、現在の市内並みに引き上げなければいけないので、コストがかかってしょうがないからだ
特に名古屋市の西隣の自治体など、ろくにバス路線が整備されてない上に、下水道の普及率も低い
>>281 大江戸線は小型で天井も低いので、車内吊り広告が横から見るとYの字みたいに折れ曲がっているんだよ。でも一編成何両編成かはしっかり見てこなかったけど勿論東山名城線より長かったヨ。
愛称も石原都知事の鶴の一声でゆめもぐらから大江戸線になったんだよね。
じゃあ、名城線の愛称も名古屋を周回しているから、
大名古屋線「だいなごや線」にしておけばよかったね。
2026年アジア大会のメイン会場、最寄り駅になる瑞穂運動場西と新瑞橋駅に
エレベーターを新設する工事が始まるようだな
いっそのこと
愛称 金城線
ラインカラー ゴールドメタリック
にすればインパクトあったけどな
付属の名港線はシルバーメタリックで
>>285 UFJ銀行の前にあったミニ噴水が数ヶ月前に撤去された
その跡地にエレベーター付けるのかな
そもそも名城線と名港線は読みが似てるから、聞き間違えの恐れがある
昨年正月の駅名変更と同時に
「名城環状線」「名港支線」に路線名を変更すべきだった
>>281 大江戸線は一編成8、10両らしいので東山、名城線よりも小さい車両だけど輸送量ではやはり負けているね。田舎の地下鉄と都会の地下鉄の差ですわ。
大江戸線は全区間で6分間隔なんだね。
深いのに利用者がいるのは、やはり本数のおかげ
桜通線は今池まででも5分間隔にすべき。
>>291 それなら東山線を3分間隔にしないと乗車率が釣り合わない
桜通線は10分間隔でも今池〜御器所以外は空席もちらほらあるが、
東山線は5分間隔でも名古屋〜本山は立ち客多数で下手したら本山〜星ヶ丘も立ち客が居る
それと桜通線の最混雑区間は今池〜御器所だよ
名城線は平日夕方を一部増便したのに東山線は平日夕方を一部減便するという迷思考
>>288 そもそも名古屋港が広域で分かりづらい
ガーデン埠頭が目的地であることを明示して園港線ではどうか
大江戸線て利用者めちゃくちゃ多いですやん
東山線の倍くらいか?
距離が倍だからな
同距離に換算すると東山線のほうが客多いよ
大江戸線に乗ったことあるけど住宅地からオフィス・学校まで1本で行ける数少ない路線だし
絶妙過ぎるくらい色々な路線の乗換えができる
ただ、深いところを走っているので乗換え距離が長いのが難点
考えてみれば鶴舞線〜桜通線の丸の内駅の乗換え距離なんて屁でもない
>>294 犯罪行為と同じ読みになっちゃうから難しそう
確かに名古屋港は飛島村や知多市にも及ぶ巨大な港ではあるが・・・
桜通線は名古屋~新瑞橋を繋いでこそのバイパスだからな
都心部区間運転があったところで東山線経由伏見・栄乗換で良いやとなって意味がない
深いだけで乗り換え距離や歩行距離は大したことないってば
例えて言うなら今池での乗り換えが印象が近い
丸の内は深さがどうとかでなく改札や階段の位置がそれほど良くなくエスカレーターも少ないので普通に辛い
>>255 アジア大会対策で中国語やヒンディー語などアジア言語で的確な案内や誘導ができる駅員が必要だから臨時職員扱いで大量採用希望
市は氷河期世代や雇用増加への対策でそれを推進してほしい
名城線と名松線はどっちも東海地区だし、紛らわしいわ
舞鶴線は京都だから鶴舞線と誤認する恐れはなさそうだが
エレベーターといえば、伏見駅(南側 御園座とかある方)で迷っている外国人観光客多すぎだな
鶴舞線から地上に出ようとすると、階段か、日土地ビル内のエレベーターしか選択肢がないが
現地には日土地ビル内にエレベーターがあるマークとか一切記載してないし。
(ホームページ上には記載あり 7時から22時まで利用可能と)
今エレベーターを新設工事はしているが来年11月までは使えないし。
伏見ヨリマチ内のエレベーターは鶴舞線〜東山線の段差を解消する目的のもので地上には行けない
あれにひっかかる人が多い。トラップだw
>>84で地独法人化すればCxO制度による権限委譲で理事長がCOO•財務担当副理事長がCFO•営務専任理事がCCO(いずれも市組織外から•CCOはChief Commercial Officerの略)、CEOは市長自ら、管理担当副理事長がCAO(交通局出身から)それぞれ就任すれば組織融合進むのか?
副理事長を2人置くのは統括体制を常時整えるため
八事駅の右回りホームの7番乗車位置あたり、反対側ホームとの間
泥水が流れ落ちたような汚れがあるんだが、何これ?
このまま放置したら壁が崩れ落ちるようなことがなければいいんだが・・・
かなり目立つから駅員も気付いてるとは思うが
野球開催日は
名城線は3分後→3分後→6分後→3分後→以下その繰り返し
名港線は9分間隔でドーム行き
このようにすべきだと思う
混雑を避けて名古屋→本山→ドームもいるだろうし
増発はしないと言っているだろ。
名古屋港←→大曽根を、名古屋港←→ドーム前にちょっと延長するだけ。
右回りは蔑ろにされている。
わざわざ東山6分待って名城10分待って本山まで遠回りしてドーム行くなんて暇人おらんよ。
そんなこと考えるのはオタくらいなもんだよ。
今の中日はとても期待できなくなったのに、それでも野球開催日の名城線は混雑する
ビジターの観戦者もいるから?
>>310 そりゃ地元球団だもの
そんなのは他の地域だって同じ
正直言って名古屋は他球団の地元ファンって巨人以外は少ないよ
あれだけ阪神が盛り上がってもやはり根付いたファンは少ない
名城線車両の輸送力レベルで客数が特定時間帯に1万人増えたら
そりゃ当然混雑する
1編成に500人乗ったら大混雑なんだから
>>310 ここ2年は弱いけど観客は多い状態になってる
他の球場に比べたらチケット安いし小学生とかなら4~5時間はいれるからコスパはいいんじゃないか?
バンテリンはダイナミックブランジング導入試合が何故か平日だから安い(内野Bで4200/2100)
全試合導入の神宮とかマリンだと倍で1万超えてたりする
行楽地行こうにも大人2人子供2人で行って今この代金だもの
長島(遊園地)が5800/4400で20400
海水プールが4500/3000で15000
レゴランドが6700/4300で22000
名古屋市科学館
東山動植物園
名古屋港水族館
シートレインランド
にしとけば家族全員でも安いけどな
地下鉄10分毎だから考えが平日気分で、バスお盆で休日ダイヤという事を忘れていたよ。バス無茶苦茶待ったよ。
>>292 桜通線の最混雑区間は吹上〜今池間だと思ってたら
昨年から名古屋〜国際センターに戻ってた
年度/___区間___/時間帯/両×本数/輸送力/輸送人員/混雑率
2014/名古屋→国際センター/7:30〜8:30/5×13/9,151/10,975/120
2015/名古屋→国際センター/7:30〜8:30/5×13/9,151/10,878/119
2016/名古屋→国際センター/7:30〜8:30/5×13/9,151/11,041/121
2017/吹上_→今池__ /7:30〜8:30/5×14/9,855/12,068/122
2018/吹上_→今池__ /7:30〜8:30/5×14/9,855/12,305/125
2019/吹上_→今池__ /7:30〜8:30/5×14/9,855/12,544/127
2020/吹上_→今池__ /7:30〜8:30/5×14/9,855/*9,687/*98
2021/吹上_→今池__ /7:30〜8:30/5×14/9,855/10,059/102
2022/名古屋→国際センター/7:30〜8:30/5×13/9,151/*9,707/106
2023/名古屋→国際センター/8:00〜9:00/5×13/9,151/11,000/120
夏真っ盛りにトンネルの中から向かってくる電車が、
東山線5000形だと思ったら250形でがっかりした。
という思い出がある人ももう少ないだろうな。
桜通線は区間運行すべきだと思う
名古屋~久屋大通とそれ以外でまるで別路線
桜通線は名古屋-久屋大通間だけ混んでいるって。
要は東山線の名古屋-栄に相当する部分だけ混雑しているので、
桜通線はちゃんと東山線のバイパスになっている。
朝は知らんが昼夕は名古屋〜新瑞は満遍なく乗ってる印象
朝ラッシュ過ぎると4両で空気運んで大赤字だった時代を知らない世代も増えたか
客がまともに乗るようになったのは野並延伸後
久屋大通までの後にもう1度波があるのを知らずに別路線と書いてる時点でまあ
大赤字つーても減価償却後のあれ
名古屋に限らず地下鉄は長い目で見りゃみんな黒字
つまりは今後は新線建設をしなければ終始改善が見込めるって事だねw
まあ、実際いらないし
桜通線の乗車率は平日朝夕とそれ以外で全然違う
平日朝夕は
>>321が言う通り名古屋〜久屋大通がダントツで乗車率が高い
平日のその他の時間帯と土日は今池〜御器所が一番乗車率が高く、名古屋〜久屋大通〜今池と御器所〜新瑞橋が同じくらい
高校生の下校時間帯は名古屋〜久屋大通よりも御器所〜新瑞橋のほうが乗車率が高い
一応桜通線沿線住民かつ利用者なのであまりおかしなことは言っていないはずだが、時間帯や方面によって多少異なるかも
>>329 その見解で合ってると思われる
極めて狭く低い視点だけなら
>>351主張になるのも分からんでもないが
都心だけ走らせた桜通線の惨状は交通局も身を持って知ってる
中途半端な減便するくらいなら平日も土日も15分毎にすればいいのに
名古屋は車社会だから地下鉄が15分ヘッド、30分ヘッドに減便されたらそんなにも待ってはいられない
車にシフトして錦通、桜通、広小路通、大津通、久屋大通、若宮大通等は身動き取れなくなるだろうね
まあ、名古屋としては地下鉄はラッシュ時除いてもオール12分ヘッドが限界だろうね
名城線はバンテリンドームで野球等のイベントがある時、普段は金山~大曽根までなのが、金山~ナゴヤドーム前矢田に区間が延長になるけど、普段からナゴヤドーム前矢田までの運行にしないのは、そのようにできない理由が何かあるの?
教えてください。
イベント無い日にあんなところで折り返しても無駄だからやらない
出入庫するならドームだが折り返しなら乗換駅の大曽根で十分
大曽根より先で毎日需要が多いのは本山だから
折り返しするなら名古屋大学
だったらもう環状運転した方が良い
平日帰宅時間に久屋大通から徳重方面の列車のったけどなかなか座れなかった
車両移動すれば空席は見つけられそうではあったけど
地下鉄の利用者数を調べてたら、少ないと言われる鶴舞線や桜通線でも札幌の東西線や南北線より多いし、大阪の四つ橋線よりも実は多い
なのに減便したのは、人件費をケチるために長めの編成を組んでいる事が影響しているのだろう
編成が長ければラッシュ時でも本数を多くせずに済むし
もちろん名古屋市の財政当局が、なぜか公共交通には冷たいのもある
名古屋市は税収が伸びて今年度は15年ぶりに国の普通交付税を受け取らない
「不交付団体」になったのだから、地下鉄の本数を増やすなど市民に還元してほしいね
>>337 四つ橋線は11kmしかないから輸送密度は高いんじゃない?
だから休日データイムでも8本あるわけだし
昨日丸の内で鶴舞線から桜通線にチンタラ歩いて乗り換えたら
ちょうど太閤通行きが発車して行ったよ…
東京から観光に来たら名古屋の地下鉄はビミョーに思われるんやろなあ
メインの東山線は車両は小さいわ6両だわ
他は金山~大曽根以外は本数は少ないわで使いにくい
名古屋観光するなら、レンタカー一択でしょうね。
名古屋観光なら一日乗車券はお得だと思うが、
一時間に一本のバスや10分毎の地下鉄では、貴重な観光時間を浪費してしまう。
道路を狭くしてSRTにすれば良いな。
車で行って渋滞にハマるのは時間の無駄!
その横をスイスイ進むSRTっていいな。今度これで行こう
でもSRTは遅い?ならもっと速い地下鉄に乗り換えよう!
地下鉄の利用者増えて歩行者増えたからもっと道路を狭くしよう
道路減らして地下鉄の利益も上がったから財政に余裕が出来たぞ。
車が減って駐車場が要らなくなったから、余った税収使って大型施設に建て替えよう
人が増えたのでもっと開発しよう
上飯田線延伸
県営名古屋空港~高岳
この道しかない
上飯田線は平安通~高岳(スイッチバック)~新栄町~鶴舞~堀田~豊田本町~(名鉄常滑線直通)と延伸
中部国際空港~県営名古屋空港を結ぶエアポート急行を走らせる
20m車につきミュースカイの乗り入れも検討
スイッチバックに伴い300系はロングまたはセミクロス化
(セミクロスなら2+ボックス4+2の8人がけで綺麗に収まる)
瀬戸電の大曽根以西を地下鉄と共通運賃体系に改め(栄〜大曽根初乗り180円区間)大曽根〜大森間を値下げ、瀬戸電その区間利用で東山線乗り換えても二重運賃にならなければ便利
>>340 10分間隔をもったいなく感じるほど乗って降りてを繰り返す旅行者なんてまずおらんよ
>>341 既存のバスはもとより地下鉄との連携度が成功の鍵を握るはず
向こうのカネで建設してもらって豊明市営地下鉄に乗り入れれば桜通線延伸成功だw
向こうにもそんな財政余裕は無さそうだが
採算取れそうなのは桜通線の太閤通~大正橋or大治西条かな名鉄バスも多いから取れる分は多いかと
上飯田線延伸は筒井の人が車道か千種使うか山口町から幹線バス使うから公共交通機関に困ってないし鉄道空白地帯って言えるのが丸太町~吹上ぐらいしかないので微妙
東山線を四軒家まで…
って市バスの経営悪化させるだけか
藤ヶ丘から東山線長久手方面にはもう建物が有っていて延伸は物理的にも無理だろ?
ドーム前矢田駅からドームや丸の内で乗り換えみたいに歩行距離長めだと入場規制時の待機場所、久屋の広い桜通線ホームは東山線振替で役立つ
桜山~金山、黒川~北部市場とか市バスバンバン走らせているところは電車需要あるんだろうけどな
>>349 上飯田線の延伸は新栄町までならむしろやるべき(ただしその先は無駄)
大部分が道幅の超広いR19の下なので使用許可さえ得られれば建設費は比較的安く済むし東区は人口密度が高いのでマンション住民の利便性が向上する
途中駅は西大曽根、赤塚、平田町、高岳かな
森下は名鉄ヲタが接続を主張するけど、どう見ても拠点性がなく正直無視してもいい
あと東山線が混むから高岳で切れという人もいるがこれもアホかと
ネッドワークとしての地下鉄など頭にない証拠
>>354 名古屋市交通局はケチだから、高岳までの延伸にしそう(1駅のみ)
まあ、新栄駅に上飯田線の駅となると、本山駅の名城線駅並みに大変そう
あと、JR・東山線の千種駅と桜通線の車道駅の歩道橋なり連絡橋が欲しいな
まあ、JRがもう1つ出口作る手もあるんだけど
>>355 桜通線の高岳が空港線の方にあってこの辺りの桜通が共同溝なのでここを上飯田線と結ぶ方がはるかに大変(桜通線高岳の島式ホームが巨大なのはそのため)
むしろ新栄町の東山線連絡だけやって高岳の駅設置を見送る方が容易とも思えるくらい
>>353 本当は金山〜桜山に限って言えば一番向いているのは路面電車なんだよね
まあこの線だけ作るとかもないから夢物語だけどね
>>354 名駅、栄まで乗り換えが必要な新栄町が終点の上飯田線は
採算取れるのかな?第二の鶴舞線になりそうだが
今は小牧線ユーザーが名駅に行く時、平安通~久屋大通~名駅というルートで行く人が多いけど、上飯田線を新栄町まで延伸したら、東山線での乗り換えに切り替える人が激増して東山線が今以上にパンクしそう。
平安通止まりの方がいいのでは。
(上飯田線に高岳駅を設置しても、両線のホームが離れすぎているから、桜通線をわざわざ使う人はいないだろう。)
延伸妄想はおなかいっぱいです。
もう新線・延伸はやらないのだから。
地下鉄車道ーJR千種の連絡改善さえやらないし、柳橋新駅もやらないし。
桜通線を中村公園まで伸ばして、それで全計画を終わりにしてほしい
戸田荘や大治へ向かうバスターミナルがあるし、それなりの利用は見込めるはず
あんな中途半端な場所を終点にするのは完全に無意味
区役所移転で利用者激減
駅前には愛昇殿があっても、今は家族葬が基本だから葬儀参列者の利用も見込めない
名駅まで徒歩10分だから、沿線住民も名駅まで歩いて名鉄やJRに乗るのではないかと思われる
東山線が既にあってガラガラなんだから無駄
がっつり伸ばすか現状のままかの二択でしょ
むしろ、座りたいために名古屋発着の定期券でキセルをする人が絶対いるだろうから
「必要なくなった駅」ではなく「あってはいけない駅」とも言わざるを得なくなった
名駅の隣かつ始発駅だけにキセルされる可能性は充分ありえるので
相対ホームにして、中村公園みたいに上下別改札にすべきだった
もう20年前だから若い人は知らないだろうが、
万博開催時代のリニモだって、キセルできない構造だったじゃん
あってはいけない駅
はワロタ
鉄オタってホント一般人の目線に立てないよな
もともと桜通線の車庫が欲しかったための計画だからな
徳重車庫ができた今、西へ伸ばす意義はもう無いよ
柳橋駅も出来なさそうだし
>>358 そもそも小牧線程度の利用客数で東山線がパンクするのなら名駅〜栄なんてどうなる
あっちは昼間が本数をケチっているため既にパンクしてるけどw
というかこの手の話っていつも「名鉄ガー」なんだよな
仮に新栄延伸なら利用者の大半は東区内の住人になるよ
>>368 いや、だから、
東山線の栄~名古屋は現状でもパンク状態。
その状態で上飯田線を新栄町まで延伸したら小牧線や東区の人達が新栄町で東山線に乗り換えて、栄や名駅に向かう人が多数見込まれてしまうから、今以上に東山線がパンクするってことを書いているんだが。
上飯田線に高岳駅を設置しようとしても小川交差点付近に建設せざるを得ないから、桜通線への乗り換えは丸の内以上に大変になる可能性が高い。
だから桜通線を活用できず、客が東山線に集中してしまうよねって話をしている。
>>369 朝混雑がひどいのは名駅→栄であってその逆じゃないよ
実際に建設するかは全く別として(たぶんやらないと思うけど)混雑するからやめろとイミフな主張を繰り返すのは一体なぜ?
それと昼間の混雑はコロナ禍からお客が戻ったのに減便態勢をやめない交通局の姿勢の問題
そもそも平日休日とも4分間隔が適正なのに
心配せずとも上飯田線が伸びることは無いし
東山線混雑も長い目で見れば時間が解決する
中部他県エリアやブラジルから人を集めつつも
若い世代の東京流出が止まらないのが現状
もうソフトランディングを考え始めるべきターンだ
民営化!民営化!さっさと民営化!しばくぞ!
言うこと聞く相手は政治家より株主のが絶対に良い
>>371 実は休日は時刻表にない増発をやってるんだけどね
>>375 野球開催日の名城線?
サッカーは試合終了時間が決まっているが、野球は決まっていないので
臨時列車の運行開始時刻も事前に決めることができない
>>376 東山線は時刻表通り休日5分間隔ではないのよ
臨時を随時挿入していて2〜5分間隔になってる
>>374 東京メトロと大阪メトロがあるのだから、名古屋メトロ
東京と大阪には昔からあるのに名古屋には最近できたもの
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、環状線列車
次は名古屋の民営地下鉄?
乗り換え拠点駅に囲まれた部分を名古屋メトロにして、それ以外を名鉄などに売却するのが良いのでは?
名鉄はごみ捨て場ではないんだか?
採算取れない路線はいらんよ
夏休みの民営化厨に一応言っておくと、名市交の地下鉄を民営化するなら今の累積赤字をどうするかが一番の課題
国鉄民営化の時のように切り離さないと民営化する意味がないし民間企業に多額の累積赤字を持たせたままでは経営できない
国鉄の時は清算事業団を経て最終的に国民負担つまり税金投入となった
しかし、名古屋市本体が原則独立採算の交通局の累積赤字を肩代わりする、つまり名古屋市民の税金を使うなんて簡単にできるわけないし、名古屋メトロはしばらく実現不可能
民営化を主張するならここをどうするか解決手段を提示しないと妄想でしかない
日本保守党としての河村たかしがもっと強く出てくれればな。
さらに日本のサッチャー高市早苗が総理になって国交省から創価を追い出せば、国土強靭化を推し進めるので
地下鉄の大幅増発に大きな期待を持てる。
やっぱり板違いの政治ネタを持ち出す奴は全ての考察が3流だな
鉄道も政治も的外れなことしか書けてない
桜通線は太閤通始発を5分間隔にしたうえで区間運転すべきだね
終着駅は今池、桜山、新瑞橋、野並などに1~2本ずつバラけさせる
実質的な着席サービスにもなる
新瑞橋折り返しは配線上不可能
今池折り返し少し前に書かれたように朝以外空気輸送
どまつりの衣装のまま地下鉄に乗るな
さっき名古屋から大量に乗ってきた
着替え場所を用意しない主催者も悪いが
電車の中はお祭り会場ではない
国府宮の裸祭りのとき、名鉄はふんどしでの乗車を拒否してる
明日明後日は雨予報
DQN祭りの踊り子どもが雨に濡れた衣装のまま地下鉄や名鉄に乗るのか(怒)
よさこいソーランやよさこい祭り以上にマスゴミに見放された(東海テレビ・メ〜テレ・中京テレビが完全スルー)DQN祭りは消えるしかない
市バスの交通違反通報するくらいなら、DQN祭りの踊り子の我が者顔で公共交通機関利用するザマを通報しようぜ!
#どまつり潰したもん勝ち
中京テレビの本社移転で、24時間テレビの会場も本社前に変更になったから
昔のような混雑ではなくなったね
あの頃は栄での同時開催で混雑がひどかった
>>387 このスレは民営化厨が定期的に表れて、その度に累積赤字の問題を突っ込まれて静かになるのを繰り返している
>>390 今年はDQN祭りと24時間偽善テレビの日程がズレたから
かつては地下鉄は大混雑、市バスはダイヤ壊滅だったから
#どまつり潰したもん勝ち
名古屋空港から高岳まではほしいよな
上飯田線
バンバンマンションもたってるぜ
どまつり主催者に対し言いたいことは
会場に着替え場所を用意すること
衣装のまま地下鉄に絶対乗らないよう呼びかけること
私服で自宅を出発し、終了後は私服に着替えてから帰宅すること
(衣装が見えないよう上着を羽織るなら可)
家族や友人に車で送迎してもらう場合は衣装でも可
それができないなら来年から開催しないでほしい
交通局も衣装での乗車を拒否するなど、強気の対応をすればいいのに
自分が交通局長なら拒否したい
コスサミ中のコスプレでの地下鉄とバスの乗車が認められてるんだからそこらへんは対策済みなんじゃないの?
どうしても気になるならここで愚痴る前にどまつり参加者が参加着のまま乗車は可能なのか問い合わせればいいのに
DQN祭りの日は地下鉄や名鉄を使わない。これに限る
24時間偽善テレビが笹島に幽閉かつ別日開催だから大助かりw
#どまつり潰したもん勝ち
N3000はアルミの1Fとステンレスの2F以降で車重が15トン以上増えたが広幅貫通幌で妻窓なしのアルミFなら差が大きいはず
ホームに市交からの撮り鉄向けのメッセージが貼ってあったけど、ホーム柵が邪魔でうまく取れないと思うがチャレンジする奴おるのかな?
名古屋地下鉄はもう延伸も新線も無し
そういったネタもないからヲタの妄想の垂れ流し
たかだか数分乗るのに
何がプレミアムシートだよw
リクライニングが必要だったりそんな需要有るのかよw
パソコン用電源が要るのかよ?数分で完結する仕事が有るのかよw
ただでさえ小さく窮屈な車両なのにクロスシートが要るのかよw
新幹線で移動しているんじゃないんだよ
ネタあるとしたら減便とかマイナスの要因しかない
もうこのスレも需要も無くなったな、終了だわ
>>381 市長主導で交通局と住都局を合併させ
>>84のように交通運営部門の地独法人化(設備は合併局所有となり地下鉄全線が上下分離へ)で効率化進めば良さそうな
>>412 市バスどうするのさ…
名鉄バスに押し付けようとしたら、何故か三重交通になったりしたらおもしろいかも
>>412 現状でも名市交の地下鉄部門は単年度では年度によって赤字だったり黒字だったりでトントンくらいの状況
効率が悪くて赤字なのではなく多額の累積赤字が重荷で積極的な経営ができない状態なので組織改編でなんとかなるものでもない
結局は累積赤字をどうするか考えないと話は前に進まない
外国人は料金3倍にして赤字補填
券売機を外国語モードにすると3倍になるように
もしこのスレが10年後にあったとしたらどうなるかな
100系いつ廃車になるの?って話してるのかな
>>411 「徳重が最後の開業」と、ハッキリ言わない交通局も悪いと思う
だったら誰も妄想しないはず
まぁ当時は東日本大震災の発生直後で自粛ムードだったらから
そんなこと言える空気ではなかったのは確かだが
東京メトロ副都心線は「最後の開業」とハッキリ言ったし
この地域だと名古屋高速は10年前の東海線開業を「全線開業」と称し、新規の建設は事実上終了した
地下鉄延伸を望んでるのは鉄オタだけでしょ
市民としては市バスの路線拡充のほうがありがたい
地下鉄だと建設に費用も時間も掛かり過ぎる
>>421 高速1は南大高駅発着にすればイオンの客の利用が見込めるから、廃止にならずに済んだかも
栄からドニチエコ+10円で高速1に乗って、
森の里から20分歩いてイオンに行ったことがあるが
あんな中途半端な場所を終点にするなら南大高駅まで伸ばせよと思った
名駅や金山からJRに乗れよと言われるかもしれないが
ドニチエコで市内をブラブラするついでにイオンに行くのは大きい
今後更なる減便は有りえますが、増便はほぼ有りません。
by鉄ヲタ
名城線の案内表示機の表示方法は見直してほしい
ダイヤが乱れたときは、発車案内は1段目のみ
2段目に日本語、3段目に英語、中国語、韓国語で運休情報の案内を表示
ホームに降りて、目に飛び込んできたのは韓国語での案内だったから
日本語の表示が出てくるまで何があったのか理解できないことはある
鳴子北駅-南大高駅のバスはあるけど本数ショボいし通しで乗る人も極少数しかいないな
>>425 というか地下鉄の発車標はLED時代も含めてスクロールが遅すぎる
クレームを過剰に恐れるお役所らしい仕様だ
エスカレーターも遅過ぎる
商業施設の速度と変わらんだろあれ
あれじゃ歩く奴も出て当然
>>426 瑞穂区民だが、大高のイオン行くときは
桜通線で鳴子北に行って、鳴子13に乗る
最短経路は呼続から名鉄に乗って、鳴海から名鉄バスだが、
この経路はドニチエコは当然使えない
新瑞橋のイオンが徒歩圏内だが、規模が全然違うからね
駐車場がひどい混雑で、結局入店することなく出庫したこともあったし
車ではもう絶対に行かない
>>430 大高イオン 名鉄バスを鳴海からイオン大高まで利用時で
・行きのバス乗車整理券
・イオンモール大高店内1,000円(税込)以上のレシート(複数店舗の合算OK)
これを
・2階専門店街モールインフォメーション
・1階サービスカウンター のどちらかで提示すれば帰りのバスチケット(名鉄バス)がもらえるぞ
実質210円のみで来れる
>>422 大高イオンにバスって発想はバスヲタ以外からは出ないわ
さすがにあそこはJR一択
>>431 名鉄バスは中まで入ってくるから、天気の心配はないね
(鳴海駅で名鉄を降りて、バス停までは傘が必要だが)
大高イオンは地元民以外そこまで苦労して行くほどの場所でもない気もするが
それはそれで魅力大きいのかな
普段使いなら新瑞橋やドームの規模で十分だし
目新しさならプライムツリーやららぽーと
アクセスならmozoワンダーシティは地下鉄だけで行ける
新瑞橋やドームと違うのはシネコンがあること
ワンダーシティやプライムツリーと違うのは駅から近いこと
新瑞橋やドームへ行くような人なら映画は名駅へ行けばいいだろうし
大高イオンはイベントでもない限りわざわざ都心から行く人は少ないと思う
イオン大高は緑区民であれば行く理由があるだろうが、イオンドーム前とかノリタケガーデンよりもわざわざ行くような場所では無いと思うわ
大高イオンは車では行きたくないが、車じゃないと行けない。
>>437 JR南大高駅 または市バス乗り場からすぐ
上小田井って何もないイメージだったけど
モゾまで徒歩5分ってごく最近気づいた。
でかいパチ屋2つあるから、パチンカスなら一日いても困らないねw
>>438 イオン大高の立地は良いが・・・
うちの近所にはJRの駅ないし、市バスも通っていない。
だから車で行きたくはないが入庫に手間のかかる車で行くんだよ。
>>440 車で行くのはやめたほうがいいよ。
MOZOも大高も車で行って痛い目にあったから、もう絶対に車で行かない。
入庫して駐車場内をグルグル回って、一度も車から降りずに出庫しただけ。
大高は笠寺駅近くのコインパに止めてJR利用
MOZOも同じく中小田井か庄内緑地あたりで
休日午後のショッピングセンターなんぞ入庫待ち渋滞と駐車場所探しで1時間とかある
車を停めるまでの時間でイオン常滑まで電車で行けるなw
大型店舗の建設は誰もが喜ぶとは限らないからね。
「渋滞がひどくなるから建設やめろ」という近隣住民も珍しくはない。
その意味でも、駐車料金は高額にしてもいいと思う。
テレビや冷蔵庫など、電車での持ち帰りが不可能な大型商品を購入したのみ割引適用。
駅に直結の大高やナゴドは特に。
一定額の購入で初乗り運賃を補助し、平安通や砂田橋のコインパに車を止めて来店するのがいい。
南大高駅も東京によく有る様に商業施設が駅を抱き込んだ形でイオン大高が建設されていれば利便性も良いのだろうけど、なんであんなに駅と施設を離した構造になっているんだろうね。南方貨物線の敷地を使っているのだからもっと施設の近くに駅造ればいいのになんか制約でもあったんだろうか?
JRや市バスじゃ駅やバス停が遠くて不便だから車で来いって言っているみたいで。
逆に南生協病院は駅に近いけど、病院の駐車場は一杯だし。
>>444 関東の越谷レイクタウンと似たようなもんでしょ
あそこもイオンだし
上飯田線を栄・名駅に延伸するのと、東山線のホームを全駅8両対応にするのとではどちらが建設コスト安いですか?
(両案とも実現可能性が少ないことは承知してます。)
答えになってないけど
東山線のホームを全駅8両対応というのは駅の構造から物理的に無理なんだわ。
だから桜通線を別に掘ったんだよ、こちらは過剰投資になっちゃったけど。
桜通線が8両2分間隔でも乗客パンパンになれば、その上飯田線延伸のような新しく
対応を迫られると思うけど、そんなことは現状でも将来でも有りえないでしょう。
現状、栄・名駅に3本も路線要らないでしょ?
地下鉄金かかりすぎるからSRTを推し進めたいんだろうね
実際地下鉄未成線は地下鉄だと赤字になりそうだがSRTだったら儲かるんじゃないかって区間も多い
ただ、昔からそれはやってて基幹もゆとりーともそれなんだろうけど、そこから増えてないからSRTを普及させられるかは疑問
名古屋~栄の移動手段は多いほうがいいね
SRTが出来たら交通局の収支悪化するだろうし新線は更に夢のまた夢になるな
SRT住宅都市局管轄かなぁ
利益が出ても交通局には還元されないから地下鉄は更に減便されそう
名古屋市:住宅都市局 都市計画部 交通事業推進課
↑
ググって見てね
これによるとガイドウェイバス(ゆとりーとライン高架区間)とSRTは同じ運営主体だね
交通局主体じゃないってこと
>>449 SRTなんて作らなくても単純に東山線の本数をコロナ前に戻せばいいだけ
建設費もかからないし
東山線でも特に混むのは名古屋~栄~千種くらいだから現状の運用で全線増発すると無駄が多い
実は最も効果的な投資は名古屋と栄に折り返し線を作る事なんだけどな
名古屋から栄まで広小路通りはバスタクシーと配送車専用にすれば良くね
>>458 これほんと早くやって欲しい……
出来れば大津通もね。イベントホコ天じゃなくて24時間365日で
>>456 Y型の折り返し線がないと区間運行は難しいからね
東山線は星ヶ丘しかない
そもそも星ヶ丘がY型の理由は、台風で地上区間の運行ができなくなった場合のためであり
区間運行のために設けたわけではないからね
(なぜ一社にしなかったのかは不明)
>>460 藤が丘まで延伸してから中村公園~高畑延伸まで東行きの半分は星ヶ丘折り返しだったのを知らんのか
謎の折り返し構造地点なのは桜通線の桜山
なぜ新瑞橋周辺にしなかった
一社は折り返し可能にはしてほしいね
Y型の新設は莫大なお金がかかるし、使用頻度は年数回だからZ型にしてホームでの折り返し
台風で地上区間がストップしたら、地下の一社駅までもが影響する
名鉄100系が厄介者扱いされそうだな
HSCでATO化が困難(完全に不可能ではなく営団3000系でATO+HSCをやった事あるが精度に難があったようである)なので手動ブレーキで職人技で止めないといけない
かつての福岡市営地下鉄でも103系1500番台がATOとワンマン非対応で手動操作と車掌乗務が必要で厄介者扱いされてた
オアシスのバスターミナルみたいに
車掌にリモコン持たせて開閉ではダメなのか?
リモコンでホームドア開けたあと、いつも通りの操作で車両側のドアを開ける
閉めるときはその逆
地下鉄の運転士なら誤差1~2m以下で停められるしズレたら直すだけ
上飯田線の名鉄運転士もホームドア位置調整を苦にしてる様子もない
チンタラブレーキングで恐る恐る停めるしかできない地上のオレンジみたいにはならんだろ
名鉄100系 朝から車両点検したため、鶴舞線 6分遅れだった
いいかげん廃車にしろや
ラッシュ時の4分と比べても2分遅いだけ
閑散時は10分、それと比べてもまだ4分も早い
それが嫌なら車通勤にしろよw
>>469 交通局は追い出す権限があるからね
店長は店の管理権があるから「店から出てけ」と言われたら出て行かないといけないのと同じ
あれだけ大規模な改造をした1200でさえVVVFにしなかったから
名鉄は既存車両のVVVF改造はしたくないと見た
でも100系はしたから
交通局から「まだ使うならVVVFにしないと追い出す」と言われたか?
3000が引退し、自社所有車両がVVVFに統一された今では尚更
実際相互直通運転やめて名鉄100は地下鉄出禁でいいよな
相互直通運転の恩恵を受けてる市民よりも迷惑してる市民のほうが多そうだし
名鉄が新車を投入してくれるなら乗り入れしてもらって構わないけどな
赤ボロのままなら
>>475に同意
交通局予算でN3017~3027を作っちゃえばいいよ。
赤追い出して、名鉄から車両使用料を取って予算回収する。
その方が早い。
名鉄100系は駄作なドゴミだからな!
最低なド腐り汚物!
犬山線とはサクッと直通廃止したけど、豊田新線は地下鉄鶴舞線赤池からの延伸線みたいなもんだから直通廃止はやらないと思う。
無いと思うけど、名鉄100を出禁にしたら交通局が上小田井出禁になったりしてね…
地下鉄のゴタゴタに市バスも巻き込まれ
100系は長く使う気ならリニューアルを。
(足回り)
全車フルSicの3M3Tに。1、2次車も再改造。
(外装)ミュースカイに準じたイメージで白基調に上部青ライン、下部には豊田線・犬山線のイメージカラーの緑・黄緑2色のライン。
(内装)9500系と同等に。座席は狭いので中間ポールは不要。116Fのアイデンティティの荷棚の白塗装は残す。
車端部は明るめの木目調に。
(方向幕)フルカラーLED化。3次車以降の側面は2段で下段スクロール表示。
(車内案内表示)全車LCDディスプレイに。ドア上は狭く見にくいため、車端部およびJR西225系等に見られる天井型を使用。
VVVF化するなら改造のコストメリットなくね?
みゃー鉄のリニューアルってドンガラだけ載せ替えて足回り昭和ってのがほとんどだし
>>482 5000を最期に魔改造の方針は真逆になってるよ
全特や2ドアなど要らない車体は全滅したので、古い足回りを処理するのに集中できる
>>480 地下鉄は名鉄に非協力的な気がする
上小田井と上飯田には交通局関連の広告もあるのに、
赤池に名鉄の広告は一切なし
100系と300系には地下鉄の全線路線図があるのに
3050系とN3000系と7000系に名鉄の全線路線図はない
さすがに不平等ではないかと感じる
>>481 100系のいかめしい顔つきにミュースカイ風塗装とか違和感しかない
>>487 そうか国交省は🇨🇳とマスゴミと結託して日本のインフラを潰したいだけだぞ
今となっては鶴舞線が20m車にこだわったのが間違いの始まりか?
地下鉄も名鉄通勤車と共通規格にしておけば
前面非常扉付VVVF車あるんだからそれで乗り入れろで済んだ話
京急も京成も北総も少数の地下鉄直通専用車なんて用意してないしな
九州103系のように特殊用途車の更新は後回しにされがち
結果論だが鶴舞線も桜通線も20m車8両編成対応将の必要は結局無かった
>>490 鶴舞線最初の区間が開通したのは昭和52年は
まだ2ドアが主流の時代で
3ドアの6000系はかなりの少数派だった
だから名鉄と規格を統一化しようなんて考えはなかったのだろう
阪神なんば線と近鉄奈良線の直通みたいに
3ドアと4ドアの共存はあるのだから
わざわざ100系なんか作らずに、6000系で本線系統と鶴舞線直通を兼ねればよかった
桜通線は13年前の新区間は6両ホームだから、今後8両かになる可能性は完全に消えた
それでも6050系の5両目が「6851」の謎
なぜ6651にしなかったんだ?
そもそも豊田線開通した頃の名鉄にはロングシート車なんてごく一部の旧型車しかなかったし
名鉄に当該線区以外でも融通きかせる考えなどなかったろうよ
>>491 なぜ6651にしなかったって?
素人はそんなこと知らなくてもいいよ。それに鳴子北以東はちょっと手を加えれば8両対応出来るようになっているから。
Jinichi Yoshikawaの口くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
栄から名古屋に帰る田舎者と糞ガキの地蔵なんとかならないのか
乗ったはいいが入り口付近に留まって積み残しを発生させるし
伏見では降りる客いるのに入り口付近から頑として動こうとせず降車を妨害
ワイは子供の頃に教えられた通り入口付近にいる時はドアが開いたら一旦降りるようにしとるけどな
最近の親は教えんのかな?
鶴舞線の3文字の駅から乗ってくる学生なんとかして、ドア前で固まって大声で喋り動かない
隣に座ると手足が小刻みに変な動きするけどティックトックか何かの中毒だよね
将来が心配すぎる
東山線はスーツケース持った外国人が無双してるからマナーもへったくれも無いけどな
乗れんから奥は入れ〜って俺は言ったりするけどな
言われないと分からんらしいよ
なので察しろ以前の問題
うえだ
やごと
かわな
ごきそ
ふしみ
塩釜口
御器所
上前津
丸の内
浅間町
庄内通
5000みたいにドア前に吊り革なくしたら奧に詰めるかなw
ご不満なら車通勤に変えたら?
毎日マナーもへったくれもないアホ共とわざわざ空間を共有することはない。
混雑するのにドアのすぐ横まで座席があるのも問題
東山線は長い座席は5人掛けか4人掛けにして車端部は優先席以外座席無しでいい
なんなら5号車は優先席以外座席無しでいい
そうすれば奥に入りやすくなりドア地蔵も少しは減る
この三連休も東山線はサイレント増発をやったな
もう頻度からして臨時とはいえないレベルだ
そもそも輸送密度からいってあのダイヤは無理があるんだわ
みんな名古屋で降りるなら奥に行けばいいのにねなぜドア付近に張り付くのか
傘を横持ちで歩くとか
キャリーケースを目一杯腕伸ばして後ろで引くとか
最近周りが見えてないマナー悪いバカが多すぎる
そんなの今に始まったことではなく、昔から奥につめない、名古屋の人は満員電車に乗り慣れていないと言われていた
しょせん、それでもなんとかなるくらいの混雑だということ
地下鉄は渋滞はないが鮨詰め
自動車は人と接触しないが渋滞、高速は高い
いいとこ取りしたいならやはりファーストクラスだよね
全国で一般車と特別車の連結、一般車の一部を座席指定や着席保証にするのが大流行し、失敗例がほぼない
地下鉄は乗車時間が短いので座席指定ではなく着席保証にして座席は全部1人用充電プラグ付きの高級ソファに
サブスク会員制も導入し、毎回チケット購入を不要にして気軽に乗れるようにしよう
名古屋は運転マナーも電車の乗車マナーも最低最悪
名古屋走りは全国的に悪名高いけどそのうち名古屋乗り?も悪い意味で有名になったりしてw
実害ないなら単にマナーが悪いですまされるが
休日昼間5分間隔ダイヤのせいもあり
最近は地蔵のせいで積み残し発生するなど実害が出てる
大抵岐阜や三河からのこのこ出てきた名駅栄間だけ移動する田舎者だけど
せめて休日昼間は4分間隔にしないとさばききれない事態になってる
車通勤は空間内のマナーは保たれるが
四方をおこまナンバーや紅葉プリウスや土砂用ダンプに
囲まれたときの危機感は地下鉄よりヤバい予感
奥へ詰めたりドア前を開ける乗車マナーは首都圏は確かに良い
静岡まで来ると名古屋と変わらんし
西へ行っても名古屋と大差ない印象
奥に行くと降りるのが遅くなるのはめんどくさいな
座ってる人も我先に出ようとするし
>>517 静岡はちょっとね
高校生がドアまわりを占拠して座席がスカスカ
通学主体のとこはどこでもそうだけどさ
上飯田線・小牧線は明らかに沿線の企業学校でマナー教育されてるな
平安通の並び方が独特
>>514 宝塚はもっと民度が低くてマナーが非常に悪い!
東山線は先見の明が無さすぎる
大都市のメインラインでチンチン電車に毛が生えたような短い車体は駄目よ
しかもたったの6両で車体幅もかなり狭い
近鉄の21m級4両のほうが詰め込みが効きそうだわ
道が広いだけだからね名古屋の交通政策で特筆するのは
公共交通は及第点にならない
田舎は車社会
名古屋も車社会
田舎は車が無いと生活できないんだよ。
名古屋も緑区なんかは車が無いと生活できない地区がある。
田舎の公共交通はどんどん衰退、廃止されていく。
名古屋圏のそれも田舎同様衰退「減便」「減車」「廃止」されていっている。
名古屋マジ道路が広いだけ、車ばかりの無機質な田舎。
道が広いから路駐もやりたい放題、だから面倒くさい公共交通は使わない。
追加
車利用ばかりで公共交通を小さい頃から使わないからマナーが身についているわけない。
乗車位置に並んでいても平気で横入りしてくるし
勿論乗車後も奥に詰めない、地下鉄も市バスも。
>>529 そいつ事あるごとになぜかこのスレで阪急叩いてるババタンクだから相手にするだけ無駄だぞ
田舎者と中国人のせいで
東山線の積み残し多発してるんすけど
いつになったら増発するんですか
見て見ぬふりですか
せめて名駅栄往復の地蔵を桜通線に流す努力でもしたらどうですか
桜通線って新幹線からは近いけど名駅の街からは東山線のが近い、
鶴舞線は丸の内より伏見乗り換えが楽だし、
御器所乗り換えは本数の問題で微妙。
だから地下鉄ネットワークのうち、名城線北側くらいにしか有効じゃないのと、
そもそも桜通線沿線に目的地が少ないのが難点。
>>533 名市交に限ったことじゃないけどコロナ前の日常には戻らない!輸送量は戻らない!鉄道は終わり!ってみんなで言った結果がこれだ
浅間町駅に来たが、鶴舞線ホームドア設置工事に伴い使用予定が無いホーム余白部分が封鎖されてるね
まあ8両化なんか無いから仕方ないか
(妄想です)
名古屋(駅裏)-南名古屋(笹島交差点付近)-伏見-栄-瓦町-鶴舞-大清水-金山-八熊通(西側に車庫設置)
東山線の名駅~栄間、名城線の栄~金山間の混雑緩和目的。
やっぱり需要無し?
>>538 新線なんて造らなくてもバスで十分
東山線の混雑緩和したいのなら増発しろ
平日朝夕2分5秒間隔、平日朝夕と早朝深夜以外は3分間隔で
広電の名古屋版をつくるべき
金時計広場のエスカレーターをなくしてそこにSRTとバスを乗り入れさせよう
やめてくれ、排ガスが充満する。
北アルプスが新名古屋駅を出発したときのように。
>>540 そもそも名駅と広島駅では利用者数が違いすぎる
バスヲタの妄想うざいわ
>>541 昔の新千歳空港駅も地下駅なのにDCが入ってたな
大阪駅うめきたホームも乗客の居ない深夜帯にDD51が走行する事がある
なぜ唯でさえ特殊装置を搭載して割高なバス車体に余計に重くなって手間もかかる装置を積ませようとするのか
つか、高架橋に電化設備を後付けするなら構体や橋脚等も補強(下手すりゃ作り直し)せなきゃならんが、そこまでコストかけてやる意味はあるのかね…
つか、次の車両更新時に電気バス車を導入すればいいのでは?
大曽根折り返し時と高蔵寺などの始発待機場所に架線張って待機中に充電させるほうがまだマシかもね
ゆとりーとも近いうちに鉄道扱いじゃなくなりそうだしな
ガイドウェイバスシステムから磁気マーカ誘導の自動運転バスに変更しようとしてるし
ガイドウェイ専用に設計されてるから道路幅足りなくて、ガイドウェイ外せないって昔聞いたけど
自動運転なら大丈夫なのかな?
imonar.com/p9JQE7p.jpg
東山線の臨時列車ってこれか
もう昼間の臨時は完全に常態化してるからな
公式に改正を発表すると都合の悪いなにかがあるんだろうか
一度増やすと、再度、減らす時に非難されるから、
増発を認めたくないんじゃないか?
そりゃ臨時ならいつでも削減自由だからな
定期列車としてダイヤ改正すると自由に運休できなくなる
乗り入れのない路線なら
絶対走らせる減便定期ダイヤ + 臨時運転
が効率的だと味をしめたか?
名城線も6分間隔(右半分は12分間隔)にして、野球やコンサート等の時に臨時列車走らせることにすればいいような気がする。
そんなにケチりたいなら、
東山線なんて区間運転すればいいのに絶対しないというのは何故なんだ。
特約でもあるのか?
ダイヤ改正は一応所定の手続きが必要なので
臨時ならそこまではいらない
東山線は藤が丘高畑と路線の両端に車庫があるから、出入庫の回送を走らせるくらいなら通し運転の方がマシ
あと、運行間隔が詰まるラッシュ時に本線折り返しをするのは困難だから、それ以外で区間運転という話になるが
その時間帯の減便でどの程度運行コストを削減できるのかね
東山線は配線がダメ過ぎて区間運転しにくい
本山に折り返し線も渡り線も無し
名古屋も非常用渡り線のみ
星ヶ丘だけが折り返し前提配線
星ヶ丘ー高畑 という謎区間運転になってしまう
>>556 名古屋は非常渡りじゃねーぞ
非常渡りは上前津とか鶴舞とか桜本町のやつな
>>557 回送列車とかであれを常用するダイヤあるの?
ああ固有名詞の「非常渡り線」じゃないという指摘か
非常時折り返し用渡り線 という意味なので
東山線は千種あたりに2面4線の駅仕込んでおきゃ良かったのにいかんせん設計が古過ぎるよな
>>547 もう色々と改築に向けて動き出してるからね
ゆとりーとラインはもう見納めが近い
名古屋市のBRT整備計画(令和4年度から令和8年度)の概要
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000151452.html 臨時常態化なら定期にしてくれよ
逃すと5分待ちだと思って急いだら係に止められて乗れず「チッ5分待ちか」と思ったら2分後に来たわ
中国にある通勤新幹線みたいな160km/h地下鉄を建設すれば……
名古屋栄を歩く歩道で繋ぐのもありじゃね?
もしくは笹島町から広小路栄までのバス利用は半額運賃とか
東山線をいじるのが無理なら他に逃がすしかないよ
それ以前に栄ー久屋大通を動く歩道でつながないと駄目だな
久屋大通乗換のため1階深い名城線へ行く前に東山線ホームから乗ってしまう
>556
まだ高畑まで行っていなかった昔は、中村公園-星ヶ丘、中村公園-藤ヶ丘が交互に走っていたんだよ。
160kmはないにしろ第二東山線はありだろうね
やはり東部線に準じた路線が一番かな
ただし駅数は削減し、駅間はバスやSRTで補填。
名古屋ーささしまー大須観音ー矢場町ー丸田町ー吹上ー名古屋大学ー星ヶ丘ー高針橋ー岩崎台
名古屋は駅西に乗り入れ頭端式ホームにしてリニアの改札口に平面接続
吹上~星ヶ丘は大深度地下で住宅街縦断
車両はJR規格の20m3扉車、クロスシートも設ける。
>>569 その頃はまだ沿線の宅地開発が完了してなかったからな
今は宅地開発が完了して藤が丘は利用客数が地下鉄で6番目くらいに多いから藤が丘を切るわけにはいかない
>>570 結局栄通ってないから意味無い
なんもわかってないな
何を重視するかだな
東山線にない機能(大須や金山などへの直通や東山線以上の速達性)を求めるのか、東山線そのものの輸送力強化を求めるのか
後者なら増発か複々線化、あるいは改築しかないんだよね
桜通線の久屋大通では東山線の栄の代替にならなかったことを踏まえれば矢場町でも無理でしょ
東山線都心部も桜通線&金山総合駅が無かった時代に比べれば空いてる
昼間は臨時増発で対処できるならそれで終わり
平日朝に事故が起きそうな事態にならなきゃバイパス構想具体化は無いだろう
名古屋
伏見
栄
の各駅間だけを利用する奴に割増運賃請求したら?
亀島から栄まで乗ったら大人片道240円だけど
名古屋から栄まで乗ったら大人片道420円とか
>>575 ラッシュ時乗車率が270%で改札止めを繰り返した時代を普通だと思う感覚がどうかしてる
>>577 その状況を改善するために桜通線が計画されたわけで一定の成果をおさめたんだから良かったじゃん
桜通線もパンパンでにっちもさっちもいかなくなったら新線も検討されるだろうけど今はその状況にないってこと
経営的には名市交は桜通線建設で多額の債務を抱えることになり新線建設の選択肢は事実上閉ざされたと言っても過言ではない
今名古屋に郊外でまったく新しい路線を建設しないといけないようなところはないし、バイパス路線を建設しても従来のところから移るだけでたいして新たな利益が生まれるわけでもない
膨大な建設費による赤字が増えるだけ
今の名市交は国鉄末期と同じで多額の累積赤字で首が回らなくて、単年度では黒字確実なところに堅実な投資をするのも躊躇するような状態
この状況で新線建設なんてできるわけない
累積赤字を一般会計で肩代わりしたら新線建設なり民営化なりできるだろうが、情けないことに政治家もその覚悟がない
>>576 割増も何もそういう近距離の利用を想定してもともと初乗り運賃を高めに設定してるわけだが……
全国の地下鉄初乗り運賃は東京と大阪以外は210円か220円だから
名古屋は標準なんだが10km以上の運賃だと大阪メトロより安いんだよな
地下鉄ネットワークは大阪よりもショボいので大阪メトロよりも料金高くなるのは困る。
京都みたいになるとまた困るのだけどなぁ。
運賃は便利で利用者が多いところほど安くて不便なところほど高くなる
JRだって山手線内、大阪環状線内が一番安く電車特定区間、幹線、地方交通線と割高になっていく
累積赤字で首が回らない名古屋と民営化してもやっていける大阪を対等に比べるのは無理がある
>>580 誰も近距離利用者全員に割増運賃を請求しろとは言ってないぞ
東山線の大混雑区間(名古屋栄間)だけを利用した者に割増運賃を請求しろと言ってる
それで桜通線やバスに流れるか交通局の収益が向上すれば目論見通り
>>584 そういう名市交の都合だけ考えた運賃設定は国交省に認められるの?
全国にどこか前例ある?
>>585 そもそも平日の普通なら就業時間中のカキコはまともに相手する方がアホらしい内容ばかりなので
新線も延伸も無くなったこんにち、妄想くらいしか書き込みネタがもうないだろう。
マジネタになるのはホーム柵くらいか
減便せずに付加価値をつけるという考え方が足りない
うれシート方式ならローコストで快適な空間に
ラッシュ時間帯は全席、閑散時間帯は1席開けで7人がけを4人、3人がけを2人にして快適性をアップ、料金は均一
乗客数が減っても付加価値により収益を補えば減便は免れる
桜通線の僻地延伸するくらいなら
中心部の笹島~吹上の東部線新設したほうが良かった
道路の下通すだけだし
>>589 首都圏や関西圏で座席指定始め出したのは輸送力の増大や利用人員の減少によりかつてほどの混雑率ではなくなったから可能になったこと
減便で経費節減して詰め込めるだけ詰め込みたい東山線では難しい
>>590 そうか?
造るにしても東山線と接続しないとヤバくね?
割増運賃厨
座席指定厨
車厨
民営厨
東部線厨
仕事や学校をサボって妄想してます
鶴舞線や桜通線は開通時より乗客減っているんだね。
減便しても供給間に合っているんだし。
東山線も扉付近に客がたむろしなければ、減便ダイヤで間に合うんでしょ?
名城線東半分も壊滅的に客少ないし。
やっぱり名古屋は田舎なんだろうな、
田舎の過疎化と、それに伴うバス減便と同じじゃんね。
名古屋人としては残念に思う。
首都圏以外は日本全国どこも多かれ少なかれ衰退途上
名古屋がどうのじゃなくてどこも大体同じ
そもそも愛知県はソフトランディング傾向でかなりマシな方
そもそも田舎の定義は何?
どこを見回しても田んぼしかない。
田舎に高層ビルがあるわけない。名駅周辺に乱立する高層ビルは何?
駅に自動改札は当然ないから、電車は運賃箱方式のワンマン
名古屋が田舎と言うなら、日本の都会は東京と大阪だけじゃん。
高市総理&河村市長の組み合わせが実現すれば、創価を排除した正しい国交省とのタッグで大幅増発&新線にも大いに期待できそうだね。
城北線「高層ビルも見える全線高架複線で都会の証明だぞ!」
ほくほく線並みの全線高架高規格路線を颯爽と駆け抜ける単行レールバス
名駅西側は旧市街って感じ
名駅東側は名古屋の表玄関って感じ
>>588 駅のリニューアル工事やってるのも思い出してあげて
桜通線を架空線方式にした意味が現状全く無い件( ・ω・)
市長も名古屋市議も交通局も脳死状態か?
直近の課題は、東山線による
名古屋市内東西間「名駅〜栄」間の
輸送客数上限問題だけど、
何の解決策も考えてないんだろうな〜
新交通システムとか2連結バスでどうこうなる
程度の客数でもないしなwww
大塚耕平が市長になったら
動きがあるかな・・・
久屋大通駅と栄駅の間の地下街に空港みたいな動く歩道つけりゃ桜通線の利用者増えるんじゃないか?
>>604 車両基地を鶴舞線と共有するため
このスレの人なら分かると思うのだが・・・
>>606 アネックスできたころは栄北がオシャレだったけど、今では完全に矢場町大須の方がにぎやかだからな。さすがに離れている。名駅17系統バスをバンバン走らせてほしいわ。
>>602 博多に遊びに行った時の率直な感想として
雰囲気がとにかく名駅に似てること。
福岡空港が近いから航空法の関係で高い建物はないが、
それを除いたら本当に名駅に似てる。
賑やかな正面側とは対照的に、新幹線側は居酒屋やカラオケ店が並ぶ程度。これも同じ。
>>607 当初計画では名鉄乗り入れも目論んでたんだろ?
基地共用の理由だけならオーバースペック過ぎる
鶴舞線ホームドア・ワンマン化したら桜通線と車両共用できるん?
とりま両数は別にして
〇〇となったら△△できる?って聞かれて
××になるから〜は仮定の範囲を超えた飛躍だろう?
なごや駅西側の再開発はたぶん無理じゃないかな
せいぜいリニアにおんぶにだっこの再開発ぐらいだけだろ
出来るのは
○○人が戦後不法占拠して闇市があった名残で
今でも○○人が多いからね、、、中村区w
80歳代の近所の床屋の御主人は小さいころ
闇市でピストル見せられたって言ってた
そういう所
弘道会もその西側、川沿いの中村区w
桜通線は全ての駅で島式ホームなので運転席を右側にする必要あるからそれだけでも鶴舞線と共通設計の車両は作れない。
>>612 緊急時の避難誘導で問題になるから地下区間の無人運転は法律上不可
ホーム柵も無人運転が認可されないから、フルスクリーンに取り替えないといけない
鶴舞線ワンマンとか22世紀の話だから地下鉄無人運転も規制緩和されてるだろなw
ホーム柵の減価償却が切れたときにフルスクリーンに取り替えるかどうかだな
あくまでも誤転落を防止するためのものであり、線路内侵入は防止できないから
規制緩和されてもホーム柵のままでは認可されないはず
フルスクリーンはとんでもなく高価だから、人件費と照らし合わせて
ほんとに経費削減になるか微妙だし
桜通線6000形と鶴舞線3050形なんて非鉄素人目にはおんなじに見えるそうだ。
側面のラインカラーなんかもあまり気にしたことないらしい。
出力は違うが中間車の車両形状は桜通線・鶴舞線共通設計出来そうだな。
先頭車の違いだって分からないんだってさ。
非鉄は6050形と6000形も違いなんて分からないそうだ。
同様にN3000形と3050形の違いも分からないそうだ。
そんなところだわ
正面だけ見たら、2000形と7000形似てるよね。
>>623 7000が一番いいデザインしているよね
N1000と6050はなんであんなにダサいのか...
あと5050、3050、6000は方向幕小さすぎ
そういえば東山線にホーム柵が設置される時ホーム監視の駅務員を増やすって言ってなかったか?
増えるどころか減ってる気がするんだが
>>625 稼働前の開きっぱなし状態での監視の話じゃないの
平日のこの時間に名駅は人であふれ
積み残しが発生してた
一体いつになったら平日6分間隔の負けを認めるの
次のダイ改は、高市なら昼間4分間隔、石破なら7.5分間隔だろうね。
>>627 乗客がちゃんと奥まで詰めたら6分毎で充分でしょう、
扉付近だけ混んでいてそれ以外のところスカスカは見て滑稽な姿です。
名古屋人は普段から車を使い公共交通はたまにしか使わないからマナーが身に付いていないの。
東山線乗降口付近いっばいが嫌なら10分毎でもスカスカの桜通線使えば良いだけだし、
昔の様に東山線一択ではなく桜通線も有る、今は選択肢は有るのだから文句言わずに使いましょう。
それも嫌ならタクシー自腹で使いましょう。
東山線混んでいると言ったって名古屋ー栄の間だけなんだから。
>>630 そもそも電車は安全のため、全員座るのが原則。
いつ急ブレーキで緊急停車するか分からない(経験者なら分かると思うが、立った状態での急ブレーキはかなり危険)
立つのはそれ以上の増発の余地がなく、やむを得ない場合のみ。
立つ乗客が1人でもいるということは、増発しないといけないことを意味する。
無理ってことはない
欧米系の技術で中華系各国で後付けの実績はある
工期等々見合うかどうかは別
わざわざ欧米系の技術でと書いた真意も分からんかね
そもそも現代中国の鉄道技術は欧米のそれベースによるものが大きいので言うほど変わらん
>>633 セントレア駅1番線は後付け
ただし工事のため長期運休になる可能性はある
工事期間中は単線扱いで運行ならできないこともないが、当然かなりの減便になる
犬山橋の鉄道専用化工事のため数年間は単線扱いで運行したことはあるが、
地下鉄みたいな数分間隔ではないから大きな問題はなかった
>>638 地下鉄みたいな路線で後付けは現実的じゃないから『無理』という言い方にしたんだよ
てか、空港駅は開業当初は真ん中の2線だけだったわけで
今の1番線自体が新設じゃんね
フルスクリーン取り替えなんて現実的ではないし、完全無人化はないんじゃない?
運転士乗務をやめて、緊急停車ボタンを押す権限がある乗務員の乗務に切り替えるとか。
それでも経費削減になる。
無人運転の頃にはここの住人誰も居ないだろうから答えは謎のままだな
市電で100形試運転してたころにATOワンマン回生ブレーキ冷房車など夢の話だったはず
100形でATOのテストはしていたみたいだけど
無人でも有人でもそんなことは一般民には関係ないよ
目的地まで時間通りに運んでもらえばそれでいいの
ニュートラムの事故なんてもう誰も覚えてなんかいないよ
多くの都市圏路線で編成固定化が進む中、京成が可変型を出してきたな。
鶴舞線や桜通線はこれを導入したらどうだ?
途中で切り離すも良し。太閤通~今池8両で、以降減らしていく。桜通線野並以東や、鶴舞線は名鉄線内の8両対応も必要なくなる。
>>647 切り離した付属編成を引き上げる電留線が必要になるけど
地下鉄でその工事は割に合わなさそう
>>647 だから桜通線の最混雑区間は今池〜御器所だってば
八事~本山間があまり機能していないってことなんかねぇ
乗換の移動距離が長い+本数が少ない=あまり利用されない
>>650 桜通線の場合は、今池〜吹上〜御器所
名城線の場合は、本山〜名古屋大学〜八事日赤〜八事
1駅、名城線の方が多い
あと本山駅が移動距離が長く狭い(名城線ホームも)のでそれで敬遠されている?
久屋大通~今池よりも今池~御器所の方が混んでることが多いからな
これ知らない奴が都心部区間運転主張する
>>653 これって東山線藤が丘方面↔鶴舞線赤池方面の利用者が多いって事なのかな
伏見でも乗り換えは出来るが混むし時間かかるから今池+御器所のほうが楽
対名古屋以外の需要もしっかり見ないとね
>>649 年によって変わる。
吹上~今池の年もあれば、国際センター~名古屋の年もある。
東山線藤が丘↔鶴舞線赤池
なら、梅森経由で車で行った方が速いよ
渋滞のない鉄道と混雑のない自家用車
いいとこ取りした座席指定車がやはり至高。
東部線のことで質問があるのですが、吹上~名古屋大学間は名古屋市道鏡ヶ池線の下を通るのは間違いないですか?
でも、地下式の高速道路の下にさらに地下鉄を建設することは技術的に可能なのでしょうか?
>>658 吹上からは飯田街道に抜ける
川名の北側まで来てそこからは住宅街縦断
地下高速にはギリ被らない。むしろ住宅街のほうが難関。道路の下だけ通るのは無理なので
>>662 上飯田線延伸(高岳まで)をまずはやるべきでは?
河村は地下鉄の延伸は凍結と言ってたが。
あと柳橋駅設置はどうするんだ?
次の市長選はどうせ自民公認が当選するのだろ
市長給料年間800万円なんて、すぐに改定して増額してしまうんだろ
河村の前の歴代自民党市長みたいな高コスト、また癒着自民党市長なんだろうな
スレ違い失礼いたしました
上飯田線は森下まで伸ばせば瀬戸電とのシナジーが期待できる
>>664 自民は誰を立てるかまだ決めていない
民主系は大塚耕平を立てる
大塚耕平は出たら普通に勝てそうだな。共産党になるよりはまし。
大塚耕平は元から任期満了選挙に出るって言ってたんだな
参議院議員辞職して市長選だろな
大塚耕平でいいだろう
>>665 名城線に接続した時点で栄にも大曽根にも行けるようになったのに何をどう期待するんだよ
>>669 森下近辺が大曽根ぐらい栄えないかなってw
平安通の乗り換えは地下だけで完結してるから地上の店とか無関係だし
>>659 そうなんですね。
途中駅は吹上~安田通~伊勝町~名古屋大学かな?
地下高速の下に地下鉄を通すよりも住宅街の下に地下鉄通す方が用地買収で建設費がより嵩むってことですか?
>>672 たわけ!
それじゃあ、土建屋に金が流れんがね。
>>674 若者が入ってこないからね
おっさんとジジイしかいない
市長選で公認候補なんて大阪維新の会と共産党くらいしか見ないぞ
名古屋メトロ創設を公約する新市長候補者はいないか?
交通局のままなら東部線は99%ない。でも名古屋メトロなら光が見えてくるかも。
実現したら、このスレはどうなる?
スレタイを変更するだけの扱いで、号線は通算?
このスレは廃止。名古屋メトロの新規スレとして1号線からスタート?
共産党は別として、公認でなくても自民党の息がかかっている候補者が嫌いだから、
やっぱり大塚耕平だな。
市長が変わっても新しく延伸や新線の建設はもう無いのだろうな。
東山線は銀座線と殆ど同じサイズにして後悔してそうだな
これ以上の拡張が不可能
増結するにしても名古屋駅以外はトンネル拡張が必要で莫大な費用が掛かる
東部線は笹島終点(関西線乗り入れ)を名駅に変えさえすれば大成功すると思うんだけどな。
凍結前の計画が名駅終点だったら凍結されてなかったんじゃないか?
>>679 名古屋メトロを創設するということは国鉄民営化の時と同様に累積赤字を切り離して身軽にするということ
つまり独立会計の交通局の累積赤字を市の一般会計に付け替えて市民の負担で肩代わりするということを意味する
減税を主張していて人気だった市長の後継者選びに増税要素にしかならない話を公約にする候補者が現れると思う?
10月にはいって名古屋市営地下鉄の令和4年度の決算が発表されて
さっそくまるはち交通センターがまとめてくれているのは助かる
桜通線が赤字なのは相変わらずだけど名城線も赤字なのはなんでだろう?
http://www.maruhachi-kotsu.com/subline/501data-performance.html 収入が足らなかったから
赤字というのは収入より支出が多い時に発生する
名古屋市交通局の2023年度決算は今年中に出てくるのかな
>>688 名城線も大曽根~八事~新瑞橋は減価償却中なんだろうな
大曽根〜八事〜新瑞橋が開通して名城線環状化して利便性が上がるかと思ったけど、本数が10分に一本と少ないのでそれほど利便性が上がったとは思えないな。藤が丘方面←→赤池方面のショートカットにならない。鶴舞線も本数減ったし。昔みたいにわざわざ伏見まで行って乗り換えしているのと大して変わらない様だし。
開通後も客が大して増えていないようだし、東京・大阪では環状線は便利に利用されているけど、名古屋では環状線は必要無かったのかな?建設は失敗だったかな?真価が発揮されていない、残念なことですわ。
名城線が環状線で良かったと思うこと
①自由ヶ丘~茶屋ヶ坂で地下鉄移動が可能
②ゆとりーとライン接続駅へ地下鉄移動が可能
③喫茶マウンテンの最寄り駅まで地下鉄移動が可能
④洋食亭寅安へ行った際、バスの時間によっては八事日赤へ出て地下鉄移動が可能
⑤イオンモールドーム前、新瑞橋へ地下鉄移動が可能
⑥名港線直通に乗り換えれば、ららぽーとのケンタの食べ放題に行ける
⑦名港線直通に乗り換えれば、人生餃子で皿台湾(汁なし台湾ラーメン)が食える
⑧夏場はドニチエコきっぷでグルグル回って、電車の中で涼んでいられるのが名城線の良いところ
地下鉄は本数命だよなぁ
2分間隔でも10分間隔でもトンネルと線路設備のスペックは同じ
増発と利用者増の正のスパイラルを生まない限り地下鉄の黒字化は不可
減便という選択肢自体が誤り
名古屋市営地下鉄は鶴舞線、桜通線でさえ平日土休日ともに日中10分間隔だからな
大曽根〜八事〜新瑞橋の輸送密度で日中10分間隔は充分すぎるやろ
名城線環状化20周年、当日は日曜日なのにイベントはなさそう?
何の予告もないし。
車両に「祝20周年」のステッカーぐらい貼ればいいのに。
徳重10周年は土曜日だったが、コロナ禍だったから計画すら上がらなかったのは仕方ない。
開通当初は東日本大震災の直後だったから、これも開催予定だったイベントが中止になった。
>>683 笹島終点じゃ利用者は期待できないよな。
名駅-大須観音-矢場町-丸田町-千早東(名古屋工業大学)-吹上
名駅と矢場町を結ぶことで、名駅から矢場町に行くために東山線と名城線を使っていた人たちを新線に誘導すれば、東山線や名城線の混雑緩和も期待できる。
実現してほしいけどなあ。
昨年正月の駅名変更と同時に、名城線の路線名も変えるべきだったと思う。
新路線名は「名城環状線」
名城線と名港線なんて聞き間違えやすいし。
鶴舞線桜通線は平日日中と土休日は毎時8本
東山線の日中は5分毎
に戻せよ
便利だから乗るんだ
名城線は名港線との兼ね合いで10分毎は仕方ない・・
東山線は東京メトロ15000系を真似てワイドドア車にしそうだな
こうすればホームドアとの親和性が高い
小田急1000形で開閉に時間がかかる問題が露呈し一時期斜陽化したが復権してる
多ドアはホームドアと合わず全国的に斜陽化した
>>691 そもそも山手線や大阪環状線と違って、名城線は名古屋最大のターミナルである名駅を通っていない
たまたま環状になっただけの路線だから仕方が無い
>>693 それはそのとおりなんだけど、名古屋は市の財政局が公共交通に冷たいのでね
実は大赤字を垂れ流しているのはむしろ名古屋高速なのに
>>700 名古屋高速はもともとの計画線が全通?となって建設は一応「終了した」のだが、リニア開通に対応して新しい出入り口や渡り線が造られることになって今より更なる名古屋駅前、付近渋滞化を目指すのでしょ?それに名古屋市内関係ないけど、一宮で渋滞対策で名古屋高速延伸が始まっているのでしょ?
これはいつになっても無料化しないよと言っているようなものだね。
リニア開通に向けても地下鉄を新しく造ったり既存線の延伸なんかももうやらないし、公共交通は滅んで目指すはやはり車都市ナゴヤだね。
>>702 毎日そういう書き込みしかできないワンパターン
新洲崎ICはバスタクシー専用にするとか名鉄ターミナルに高架で直結するとか言われてて
それだったら最高だったけど蓋を開けたら普通のICで、名駅前にマイカーを流入させる愚策だった
今池~千種~新栄町~栄~伏見~笹島交差点~椿町のルートの新線で東山線の混雑解消や!
ついでに上飯田線を新栄町まで延伸して路線総営業キロ100km超え達成や!
直通なんていらんのや
赤池4番線折り返し
地下鉄1ー2番線専用でいいやん
>>704 名鉄名古屋駅に高速を直結させるとか車社会をさらに推進させる政策だったので
無くなって良かったわ
>>702 公共交通機関=電車だと思ってないか?
路線バスは言うに及ばずだしタクシーだって公共交通機関なんだが…
最近は大曽根でも環状運転列車の運転士が交代するようになったんだな
ツーマン時代は金山で交代して一周だったけど
名古屋高速とかいう負債の塊は別として
未来は人口減で道路はどんどん走りやすくなり
人口減れば地下鉄も利用者が減っていく
運転支援システム充実で高齢者も運転可能に
リニアはここの人間が元気なうちに開通する可能性はどんどん低くなっている
となると長期的には地下鉄に逆風か
地下鉄がコスト削減方向ばかりなのもある程度仕方ない
民営化するしないに関わらず累積赤字をどうにかしないと新線建設どころか既存路線への積極的な投資も難しいけど、このスレは累積赤字の解消方法は議論しないよね
ここの民営化厨は維新かぶれのオッサンが煽ってるだけだから
東京メトロになったのは財務省が財源確保したいため都の反対を押し切って営団を株式会社にしただけで、別にあれはやりたくてやったわけではない
大阪メトロってはやい話が真似しただけだからな
まあ確かに民間の方が短期集中型の投資ができる利点があるのは認める
公共施設の減価償却費は単なる損金だが、民間の場合はそれで法人税を圧縮できるしな
685にリンクが貼ってある数値を拾うと令和4年度は3年ぶりに黒字決算となりその黒字額は約39億円
一方累積赤字は約2080億円
こんな累積赤字を背負わせたままの民営化は不可能だし、名古屋の地下鉄の民営化をどうしてもしたいのなら国鉄のように赤字を切り離すしかないんだけど、そこに言及しないのは所詮空想を語ってるだけなんだろうな
名古屋市交通局の累積赤字を切り離すってのは、本体である名古屋市の市民負担で返して行くってこと
現状で交通局民営化を唱えるのはそうさせたいってこと。大阪への憧れ(笑)かもな
交通局の収支が好転して累積赤字解消の見込みが立つなら兎も角、そうではないなら民営化云々は名古屋市民のメリットが薄いんよ
民営化しないにしてもこの額の累積赤字を抱えたまま積極的な経営なんてできないので、本気でより良い公共交通を考えるなら一般会計からの財政支援を増やすしかないのでは
敬老パスだって福祉予算から交通局への実質的な補助金だし、他の政令市では直接的に一般会計から赤字への補てんをしているようだし
名古屋の地下鉄は東京メトロや大阪を見ていても参考にならない
比較するなら東京都営なりその他政令市だろう
民営化したら
名鉄乗り入れ廃止して、全路線共通車体化でメンテナンス費軽減
片道一律500円
一日券廃止
学生定期券廃止
敬老パス、福祉パス廃止
入場券300円
通勤定期5km以下25000円
5km以上50000円
全線100000円
ぐらいにすれば赤字解消だろ
>>721 前の書き込みにもあるように敬老パスは一般会計の福祉局から独立会計の交通局へ金が流れてくる貴重な財源なのに廃止したら交通局の赤字が増える
鉄ヲタの妄想はそんなものか
>>716 累積赤字の解消方法?
そんなの名古屋人がマイカー利用をやめて出来るだけ地下鉄利用するしかないでしょ、バスも。
でも車の便利さに慣れた名古屋人はなかなか地下鉄やバスにはシフトしないでしょ。
お金の借り先を低金利の機関に借り換えすれば利息の支払いが減って良いけど、
今借りている機関の利息収入が予定より減るから借り換え出来ないのでしょ。
だからやっぱり名古屋人が乗り換えとか歩くとか面倒くさがらずに出来るだけ利用するしかないのです。乗って残そうローカル線みたいに、乗って減らそう累積赤字ですね。
いつもの書き込みですw
マイカー辞めさせる為には、道路狭くしてSRT敷設か歩道拡張するのが一番。
マイカーで渋滞にハマり、その真横をSRTがスイスイ抜けていくのを見せつける
地下鉄と違い視覚的に分かりやすいので効果的
さらに座席指定サービスなども作ればマイカーとSRTといいとこ取り。
市長変わったら敬老パスも廃止になるだろうね
あんなのいらないよね
どうしてもというなら75歳以上の運転免許返納を条件にすればいい
健康福祉局は名古屋市の予算で活動してるから、そこから敬老福祉パスの負担金を出すことで交通局への補助金よな
これは名古屋に限らず東京や大阪でもやってる
中日とヤクルトの5位6位争い
決着は明日のバンテリンドーム今季最終戦
13:30試合開始
>>725 あまり知られていないが栄地区の伊勢町通、七間町通では歩道拡幅工事が済んでいて
今はプリンセス大通の歩道拡幅工事が始まっているので名古屋市が街の中心部を歩行者優先に
しようとする意気込みは感じられるけどな
東京、大阪と違って都心部の渋滞は無いし、
良心的な駐車場完備だもんな。
>>721 豊田線および犬山線との相互直通運転廃止のみ賛成
市民にとってなんの恩恵も無いどころかむしろ迷惑してるし
>>734 迷惑とは?
始発のはずが直通があるせいで座れないとかなら始発の電車乗ってくれ
赤池止まりと直通で時間ずらして、赤池止まりに誘導して混雑緩和すれば良いよね
00豊田市 07赤池 10豊田市 17赤池……
のような感じに。
>>736 00豊田市 15赤池 20豊田市 35赤池
40豊田市 55赤池
ですよね。
豊田市行きを知立まで延長すれば結構面白い結果になるかと
赤池で対面乗り換えでえーやん
豊田線は赤池~知立を往復
典型的赤池民だな
直通しなくなって得するのは赤池しかないからな
日進市民が偉そうに何言ってんだか
東部線も笹島の再開発がもっと大規模ならありかもやけどな
100系は還暦行くかな?地下鉄車で一番長生きした車両何だっけ?
豊田線は赤池対面乗り換えにする代わりに
2両化、自動運転(5両以下はホーム柵不要)でコストカットして鶴舞線と同じ本数にするならアリかな。
>>746 日本の他の地域の地下鉄乗り入れ車両だと、
・東武9000系(1981年製造 現在も運用中)、
・営団01系(1984年製造 すでに廃車、熊本電鉄などで魔改造されて運用)
・営団8000系(1981年製造、現在も運用)
・営団7000系(1974年製造、2022年運用終了)
このあたりが古参の部類だな。
ただ日本の地下鉄車両が海外で第2の人生で活躍しているのも多い。
東山線、名城線の黄電と、銀電(5000形)もアルゼンチンのブエノスアイレスに譲渡されて活躍してるし。
今日は名城線環状化20周年
あおなみ線、リニモ、空港線
当時不景気だったのに、わずか半年でこれだけ開通
あの頃の名古屋はすごかった
僻地開発より都心東部線を優先すればよかったのに
結果赤字垂れ流しでこのザマ
本当にセンスない
>>755 界磁添加励磁制御は抵抗制御ベースではあるけど回生が効く時点で純粋な抵抗制御とは別モノ
熱が出る原理わかってる?
>>756 回生と弱め界磁を使えるだけで全く抵抗を使わない訳じゃないだろ
>>757 だからベースは抵抗制御って言うたやん
V化前の~115Fまで乗ったことある?
顔文字は無意味に技術論自慢をして相手を見下す癖があるな
理系でもレベルの低い大学の出身者がよくやるパターン
別に見下してはないよ
でも知らないなら知らないなりの振る舞いをすればいいのにとは思うけどな
実際116F~の排熱なんて大したことないじゃん
それは乗ってる人ならわかると思うんだけど
ちなみにマメだけど、会計検査院が営団6000と国鉄103と小田急9000で走行キロイーブンの精算にNG出したこともあって、名鉄は増備車からは回生車にするという念書を局と交わしたそうな
で、116以降が添加励磁になったわけだ
何か今日は福祉持ちが多かった印象なんだがなんかあった?
あと季節の変わり目の変な人も多めだった
>>740 激しく同意
>>744 100系200系は存在自体がウザイ
地下鉄に乗り入れてこないでくれ
新型車両400系or500系に置き換わったら乗り入れを許可する
世の中は格差が拡大し、中流階級がいなくなる。
金融資産で無限に稼ぐ人と、安い労働収入のみでこき使われる貧乏人の2択になる
ピケティにひろゆき、多くの著名人達が忠告したにもかかわらず、貧乏人側が対策する素振りも見せないのでこの流れは止められない。
鉄道も時代に対応した形に変化すべきで、
全てが均一サービスの車両では誰にも満足してもらえなくなる
まずは一部座席を指定席とし、着席サービスを開始。追加料金で、2席確保または、1席開けの快適座席サービスも。
利用状況を見て車両改造に取り掛かり、全列車に1両は、高級ソファのプレミアムカーを導入しよう。
>>763 一般客と乗車券を瞬時に区別できるなんて、中の人ですか?
改札機、印籠は白・小児は緑が点くけど、一般客も乗車券持ちもランプは付かないね
改札口のモニターで一瞬で区別できるかな
>>766 1席開けあったら空いてる時間も普通に使いたい
自分は福祉乗車券持ちだが、これを市バスの運賃箱読取部にタッチすると
画面に乗車券と表示されて特定の有効期限も出るのは知ってる
地下鉄駅でも改札機の利用情報でそう言うの出るんじゃないかね
外の人だから詳細は知らんけど
福祉パスでは鳴らない
手帳割引で割引券で通った場合は知らない
手帳割引であえて子供チケットを買えば当然ピヨピヨ鳴る
>>769 見た目雰囲気言動行動ヘルプマーク
判断材料はたくさんあるのに
なぜに乗車券判断なのか
久々にこの時間鶴舞線使ったけど赤池八事がゲロ混み🤮
全列車赤池始発ならどれほど快適なことか
せめて平日朝だけでも
調べない
選ばない
文句多い
なんでそんなとこに住んでるの
>>778 お小遣いでアル・ヴェルとかいう類の煽り車買って、マイカー移動にしなさい。
もう乗り心地最高の貨物車ですよw
子供に手がかかっておかーちゃんにお小遣い貰えないなら残クレでもいいよw
伏見〜名古屋駅、午後4時前に乗ったけど
平日であんなに混んでる?
乗りやすい位置だと
列作って1回見送ってる人もいる
これ本当に、なんとかならんのか?
ほぼ桜通線で迂回してるけど
桜通線も快適と呼べるほど空いてはいない
休日はガラガラだけど、平日はこれだけ混むなら別に東山線でいいやになる程度
名古屋駅から栄(+アルファ)の新線を作るとなると
リニアのさらに下ってことで実質不可能なのか?
名古屋市内の東西移動のボトルネックが終わってるな
河村市政が終了で、新市長ものと何か動き出すかな?
大塚耕平は「これをしたい」というのが無くて
単なる「日銀OBの頭のいい人です」で地雷っぽいw
>>783 ホーム広く分かれてご乗車してないだけじゃね?
わざわざ混んでる乗車口にいて見送るなら急いでないからおk
>>783 昨日は設備点検で一部ダイヤが乱れたらしい
名古屋市営名城線・名港線 平常運転に復帰(10月10日 10時30分掲載)
transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/241/0/
さすがに伏見〜名駅間で緊急停止ボタンを押しておいて
そこで、アルコールかぶって焼身自56は
ヤバいやろ、焼タヒと他の車両へ移動する際の圧タヒで
数百人はタヒるだろうね、、、やめときな
どちらも地下深い、まあリニアの方がもっと深いのだけど、
桜通線駅とリニア駅直結通路造ると、桜通線利用の客が増えて分散されるかもしれないのに
そういうことはやらないんだよな。
金掛けて作っても利用されないとか、費用対効果が良く見られないんだろうか?
と前にも書きこんだ。
どう思いますか?
どういう連絡通路になるか
知らんけど
東山線に接続する通路なら桜通線にも接続してるんちゃうか?
距離や経路関係なく
>>786 (可能かどうかは別として)
広小路通の下に名駅~栄の新線あるといいよなあ(できれば今池まで)
東山線の混雑ぶりにはウンザリ。
Jinichi Yoshikawaの口くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
>>800 お前の特徴分かってるから出会い次第殺すぞ!
この低レベルめ!
改良版東部線しかないと思うよ
名古屋(西口)ーささしまー大須観音ー矢場町ー丸田町ー吹上ー川名ー名古屋大学ー星ヶ丘ー高針橋ー岩崎台
建設費圧縮の為に駅数を絞って、平行するSRTまたはバスで駅間の需要を補完
駅数が少ないことはスピード面でも有利になる
東山線への影響としては
星ヶ丘のほか、名駅~東山線の南側の乗り継ぎ需要を吸収することで混雑緩和に大いに貢献すると見られる
追加
だって名古屋の地下鉄って、混むって言ったって
一番目の東山線の名古屋―伏見―栄間しか混まないじゃん
二番目の桜通線だってガラガラだし、ちょっと込み合ってるって言えるのは名古屋―国際センター―丸の内―久屋大通だけじゃん
三番目造ったって閑古鳥だよ多分
徳重延伸までは空いてたけど今は区間によっては座れない事もあるね
SRT作って分散させるんだろ
交通局は収入減で死ぬかもしれんけど
SRTが住宅都市局なの何でだろうね。
河村市長が言ってた路線バラ売りして競合させるってのを別の形で実現しようとしてるのか
そうなるのも面白いけどね、減便減収のスパイラルを抜け出すには外圧が必要
名古屋市の交通当局は、交通局(地下鉄、市バス)と住宅都市局(あおなみ線、ゆとりーとライン)の2本立てなんよ
SRTも後者が所管するだけの話
名古屋市交通局と名古屋市住宅都市局で競争原理が発生すると
本当に思ってるのならおめでたいな
妄想路線です。
誰か以下のルートの新路線の批評をしてください。
名駅(西口)-北笹島(スパイラルタワーズ付近)-伏見-栄-瓦町-鶴舞-白金-高辻-堀田通5丁目-堀田(名鉄)-堀田(名城線)
東山線の名古屋~栄、名城線の南西部、名鉄名古屋本線の堀田~金山での混雑緩和に寄与するかなと思い考えました。
だいたい実験だけして無駄に終わる定期
どこに金流れるんだろうな
いつになったら科学館へ、蒸気機関車返還するんだろ?
>>811 名古屋市南東・三河方面からのバイパスという点では現行ルートより時短にならず乗り換えも減らず金山〜矢場町で乗降できなくなるデメリットしかないので0点です
都市内交通の高速化(基幹1)の発展版として作るなら東海道線に豊駅や星崎駅でも作った方が圧倒的にコスパも高いのでやはり筋が悪いかな
ぶっちゃけ名古屋〜栄に関しては交通局の新線として作ると駅位置や深さ等の面で東山線に劣った完全下位互換のものしかできなくなるので、
運賃制度や直通等で事業者・利用者共にうまみのあるJR・名鉄の新線として計画した方がよっぽどうまく行くと思います
>>815 上飯田線保有会社みたいな感じで、名古屋市と愛知県が出資する第三セクターを設立
そこが第3種鉄道事業者
JRや名鉄が第2種鉄道事業者として線路をレンタルか
名古屋市長が変わることだし、市と県の折り合いが良くなって共同事業の機運が高まる…なわけないか
>>815 瀬戸電の栄町から名鉄名古屋まで延ばせれば面白いことになりそうだけど明らかに土地がないな
桜通線久屋大通駅にある地下ジオラマ見ると、名鉄瀬戸線と地下鉄東山線が同じレベルにあるので、名鉄瀬戸線の延伸は物理的に不可能です。
とマジレスしておく
そもそも地下鉄のダイヤをコロナ前に戻せばいいだけ
いまだにパワハラ維新にかぶれてる奴がいるのか
SRTって1時間に1本なんでしょ
それだったらせめて都心ループ乗ったほうがよくね?
100系は111-115Fをリニューアル後20年を目処に廃車、捻出したVVVFで116-214Fの界磁をVVVF化(1M1T化)、215F含むGTO車は新たにSic-VVVF化
方向幕LED化、車内案内LCD化、証明LED化、塗装変更を行って改造後20年使用かな。
>>820 迷惑だよな
新車に置き換えるまで名鉄車出禁にしてほしいわ
地下鉄定期って3回までの乗り換えなら自由に経路設定できるとはいえ、名城線が東側に偏ってる時点で使い勝手がイマイチだよな
>>821 SRTは1時間に1本かね、じゃあ歩いた方がはやいじゃん、もっと本数多いかと思っていたよ。
田舎のバスや、現状の市バスと乗客密度が変わらないという事か?
それじゃあ都心部渋滞解消の手段にはならないね。
かえってそんな交通手段なんて、車社会ナゴヤのマイカー他車通行の邪魔になるだけだね。
専用レーンを設けながら本数少ないぶん路面電車より車通行の邪魔になる。
もうそんな利便性の低いもの導入するより、名古屋市民一家に2台まで毎年の自動車税免除とか車所有の優遇してもらった方がいいね。で、名古屋人は車で名古屋駅、栄等に出かけて路駐も解禁。
SRTって停留所とか信号周りも改造するんだから、その手間かけて毎時1はないでしょ。
>>830 ロングシートのままでいいから、7人がけを間空けの4人席で販売して欲しい。
どう考えても詰め込めるだけ詰め込んで減便したほうが名市交にとっては利益があがるだろう
JR等はマルス等既存の座席指定発券システムがあるけど名市交でやるならそのシステムを一から構築しないといけないし、その他諸経費の割に満員だった車内を座席指定でスカスカにしてどれだけ儲かるというのか
座席指定にしても前より儲かる損益分岐点の指定料金はいくらになるのか
一番利用者の多い名駅栄間4分足らずのために、どれだけの人がスマホ等で座席指定の手間をかけて今来たのを見送ってわざわざ時間を合わせて乗るというのか
妄想にもほどがある
乗車時間短い銀座線や丸ノ内線で定員制列車が無いのが良い例だな
15分20分程度の快適のために金は払わない
そして夕方の名市交路線の場合20分程度も乗れば車内は落ち着いてくる
名鉄特急だって知立や岩倉では一般車の方から降りる人ばかり
短時間で特別料金払うのは空港利用者ぐらいだ
SRTを久々に調べてみたら最終デザイン案が運転席ありの連接バスになってだだのBRTになってるんだな
スマートの要素がキャッシュレス乗車とか走行位置表示するとか車内でデジタル体験出来るとかショボい
最終的に基幹1号みたいにSRTレーンを他のバスも朝以外は一般車も走ってタクシーが駐車しまくるんだろ
普通に連接バスがある基幹レーンで全然良いんだよな
デザインとか技術のアピールもいいけど、通勤利用者からしたら渋滞と地下鉄の混雑を避けられて歩道からサッと気軽に乗れる乗り物があれば満足
よって一番大事なのは名古屋駅停留所の場所と運行本数。
SRTってカッコイイ名称付けたって、ただの連接バスなら、現状の市バス運行頻度増やして走らせとけばいいじゃん。
わざわざそんな連接バスを走らせるため、レーン確保するために道路掘り起してお金かけて勿体ない。
やるなら信号サイクルを今の ストップ&ゴー スピード抑制信号制御じゃなくてバスが近づけば優先的に青になる制御にしないと本当に無駄な支出になるよ。
広小路通のバス専用化(トランジットモール化)はやってみて欲しい
出来れば大津通も。
名港線を廃止しよう
名古屋港からの不法入国者とかゴ港区民は来るなカス
>>843 鶴舞線も廃止しよう
豊田、日進、天白のゴミも排除
>>840 いま、大津通バス専用化したら久屋大通その他南北を結ぶ道路が大変なことになる。
若い人は知らないだろうが、その昔、大津通は歩行者天国をやっていた。
歩行者天国の意味が解らない若い人も多いでしょう。
今はもうやっていない理由がわかれば、そんな専用化なんて出来ない事がわかるでしょう。
>>844は愛知県分の税金サービス受けるの禁止な
県道も通行禁止
>>845 大津通の歩行者天国は復活しているわけだが
>>844 天白から東がゴミなだけだから、鶴舞線は上小田井〜八事だけで良い。
ついでに豊田線廃止!
>>846 お前は名古屋港からの密入国者だろw
ゴ港区に籠ってろカスw
賃貸のくせに名古屋住みだと勘違いしてイキってんのかな?
video.twimg.com/ext_tw_video/1770827876176150529/pu/vid/avc1/1280x720/7-Grqf-w9tsIqSRY.mp4
>>840 20年くらい前に構想された「広小路ルネサンス」計画がまさにそれだったよ
結局、通り沿いの地元商店街が猛反対したので、計画自体が潰れたけどね
1車線にしてみようとか広小路絡みの計画はトンデモばっかりかよって感じ
名古屋と栄は上下の渡り線が有るんだから、この区間だコロナ前の本数にしてピストン便を走らせれば良いのでは?
3050形の生前葬・撮り鉄を今のうちにしてこようかな。
3050形いつまで走るかわからないけれど、
廃車が近づくと盗り鉄がわらわらと集まってきて殺気立つから。
3050よりまず2000の代替が先な気はする
100代替を名鉄がやってくれるなら別だけど
撮り鉄でも映像撮る系はこういう人少ないイメージ
画像撮る系が悪の根源かな
名古屋の地下鉄って、名古屋ー伏見ー栄 の間しか混まないんだよね
ホント規模の小さな田舎の地方都市という感じだわ
以前このスレで、名古屋は日本で一番発達した田舎っていう書き込み見て
言い得て妙だと思ったよ
東京・名古屋以外の日本の都市は山や海に挟まれた土地に高密度で集積してるからね
東京と名古屋だけは構造が田舎と一緒なのよ
都市圏の拡がりでいえば首都圏、京阪神が日本では圧倒的
それに対して名古屋は濃尾平野は広いのに都市の拡がりは限定的でそれがかえって電車に乗ったらすぐに郊外になるイメージ
混雑率で言えば、今は金山→矢場町とか、吹上→今池の方が高いのでは?
いずれにしても殺人的ラッシュが短時間で済むのはステータスじゃなくてメリットだろ
>>874 京阪神は全然でしょ
軸から外れるとすぐ田舎になって同距離の名古屋の郊外よりヤバい亀岡とか能勢みたいなところがたくさんある
典型的な地方都市型よ
>>875 地下鉄では東山線の名古屋→伏見が一番高いよ
でも名鉄のほうが混雑率は高いから東部線なんかより枇杷島分岐〜金山の複々線化を優先して実現してほしい
京阪神は3点セットなら都会だが京と神は単品だと地方都市レベルだわな
首都圏はセットの横浜が単独でも強すぎるからやっぱり格が違う
名古屋はまともなセット相手が居ない時点で名古屋市自体が日本一発展した地方都市みたいなもんか
政令指定都市 人口密度
1 大阪市 12,294.84
2 川崎市 10,811.44
3 横浜市 8,611.14
4 名古屋市 7,127.01
5 さいたま市 6,185.21
名古屋が田舎なのは間違いないが
以前に東西線沿線と田園都市線沿線で通勤していた事を思い出すと
今は本当に天国だと実感している
>>879 名古屋は大きな田舎と一部に揶揄されてるからね
# 政令指定都市 人 口
1 神奈川県 横浜市 3,771,766
2 大阪府 大阪市 2,770,520
3 愛知県 名古屋市 2,326,683
4 北海道 札幌市 1,969,918
5 福岡県 福岡市 1,642,571
6 神奈川県 川崎市 1,545,604
7 兵庫県 神戸市 1,499,887
8 京都府 京都市 1,443,486
9 埼玉県 さいたま市 1,344,850
10 広島県 広島市 1,185,505
11 宮城県 仙台市 1,097,814
12 千葉県 千葉市 979,532
13 福岡県 北九州市 916,241
14 大阪府 堺市 812,027
15 静岡県 浜松市 779,780
16 新潟県 新潟市 772,388
17 熊本県 熊本市 738,020
18 神奈川県 相模原市 725,087
19 岡山県 岡山市 715,740
20 静岡県 静岡市 677,286
市域だけがその都市の勢力圏でもないし、その都市の影響力等含めた広がりで行くと東京がダントツなのは当然として、だいぶ遅れて大阪、そこからさらに離されて名古屋でそのあと福岡、札幌は割と近いだろう
政令指定都市人口3位人口密度4位
なのに大いなる田舎になってしまう名古屋
何でだろう
岐阜 岡崎 豊田 豊橋 四日市
がそれぞれ100万都市だったら名古屋も都会扱いされてたはず
国の統計では三大都市って言うし名古屋の人もよく言うけど他ではあまり聞かないからね
東京大阪と常に比較されるのはむしろ気の毒で福岡や札幌と比べてあげたほうがいいのに、とは思う
東京は全国からの求心力があり、大阪は最近は弱くなりつつあるけど一応西日本全般から人を集める力があった
でも名古屋は昔も今も愛知岐阜三重とせいぜい静岡西部までだからね
>>886 東京は格が違うて
大阪も名古屋も地方都市レベル
>>889 大阪が2番目なのは事実ではあるけど、それこそ比べるのが気の毒なレベルだぞ
やっぱり都心へのマイカーの流入がとにかく多すぎるね
道路が便利の裏返しではあるけども
>>888 渋滞の仕方が田舎のソレ。一本の国道に集中して身動き取れない
名古屋通勤は駅前徒歩圏じゃないとしたくないね
都会かどうかって人口だけでは語れないからね
その都市の求心力みたいなのも影響する
結局もともと住んでるか近県の人が来てるだけだから人が多くても地方都市と変わらない
旧帝大の学生の出身地の割合だと名古屋大は愛知県出身者が半数超えてたような
東北大は東北、九州大は九州全般から人を集めてるのに比べても地元比率が高かった
文化的魅力が伝わらないと人口だけ多くても大いなる田舎と言われちゃうんだろうね
地元志向とか製造業主体で堅実とか一般的には都会的な文化とは相反するんだろうね
都会的な文化とは??
キラキラした世界を味わいたいなら大学だけ東京に行くのはアリとは思う
>>894 246なんて夜中でも大渋滞だったけどね
>>898 大学で東京に行って魅力的に感じてしまうと戻ってこなくなるので親が地元で進学させようとするとはよく聞く
都会的な文化がイメージできない人に名古屋はそれが欠けてるという話は理解できないんだろうけど
地元志向の定義がよく分からんが
子供の頃から住み慣れた街から出たくないという意味なら
東京の人も一緒
>>900 説明できないでやんのw
てかUターン率も高いだろ
地元が好きな人が残るのは当然だし経済の好調な名古屋はそれが可能なことも大きい
地域によっては残りたくてもまともな就職先がなくてやむを得ず遠くに行くケースも珍しくないから
逆に名古屋に来る人がどう思って来てるか、全国転勤のある会社で名古屋勤務の人に聞くと他との比較もできてていろいろ面白いよ
>>900 文化と言うより遊び場だな
エンターテインメント
エンタメのウインナーがあったら100本食べる!
名古屋は東京も大阪も気軽に遊びに行けるのはメリットだな
まー1本
まー1本と
晩のおかずがわやになってまう
鎌倉さんもいかんわ
うますぎるもん
まあここで都会田舎比較を好んでやるやつは大体田舎から都会へ出てくる奴なんだよな
静岡くんだりあたりは特にな
東京が楽しいのは全く異論ないが
地下鉄!い限った話をするなら余裕で名古屋の方が良い
今この時間で座れるし
住むなら程よく栄えていて暮らしやすい名古屋がえーて
首都圏に住まなくても東京に日帰りできるのはかなりの利点だな
いくら愛知県の経済力でも名古屋の位置が東京から500kmも600kmも離れてたら
人間が首都圏へ流出しまくりだった可能性もある
東京に近いことで名古屋の人は東京に見に来ればいいじゃんとなりライブなどの名古屋飛ばしになるんだよな
エンタの世界における三大都市公演は東京大阪福岡になりつつある
東京22時3分発が名古屋行新幹線の最終なのはひかりではあるが到着時刻的に妥当だとしても、新大阪発22時30分で23時20分着が最終なのは少し早くないか
24時までは動かせるんだから新大阪発を用意すれば遅延を気にせずもう少し後にできるだろう
新幹線の問題なら始発列車が6:20で京都新大阪からの始発と東京着時刻にほぼ差が無いのは
名市交の始発列車が遅くて6:00前に名駅にたどり着けないのが原因だろうな
始発だと仕事のためにという感じになるが、最終については1日2回公演とかやるアイドルは別として通常ライブは夜開催されるので日帰りできるかという時に重要
多くの人が興味を持つような分野でなくても、都会ならある程度人数が確保され採算が合うので地方では無視されてしまうような多様な文化が形成される
人の目を気にしなくていい、みんないっしょじゃなくていいというのが都市生活のメリットの一つだけど、名古屋は人は多くてもそういう土壌が少ないのかもしれない
>>919 乗り鉄の朝は早い
95Aはよく使ったわ
昔は669Aとか乗ってたけど最近は日中移動前泊ばっかっすね
すっかりオッサンになったので
地下鉄始発5時半ならまだ早いがね、バスなんて6時過ぎよ、名古屋の僻地はさらに不便なのです。
家からバスと地下鉄乗り継いでいくと、7時のひのとりに間に合わないんだが・・・
誰も僻地に用はないからね
諦めて現実を受け入れるか都心に引っ越してくださーい!
楠線や東部線、金山線を期待しても無駄!
金山線出来たら、ひのとりが富吉駅に止まるかな?
金山から地下鉄線内普通・急行富吉行き出来たら
近鉄名古屋7時発ひのとり間に合うだろうな。
金山から近鉄へはJRか名鉄。当たり前。
地下鉄は既存路線の増発だけで良い。
朝の名城線は金山で列の戦闘とっても通路のスペースが少ししか空いてないことがあるわ
>>933 市営住宅のことやぞ
藤が丘=ナマポタウンやん
>>934 ナマポは長久手も多いからな
どっちもどっち
藤が丘駅勢圏の長久手には薄汚い市営住宅無いからな
確か愛知県で所得レベルはトップクラス
>>936 ID:i8IFFZ8Zは名古屋の人じゃないんじゃね?
昼間に藤が丘の駅前に行くとオモシロイぞーw
名東区や天白区だと豊田方面に通勤してる人も多いから
>>942のように考える人は少ないのではないかと
豊田はベッドタウンではなく名古屋からの通勤もあるのが優秀なところ
豊田線が然程混雑してないのに減便されないのは片方がガラガラにならないから
朝の伏見→上小田井はガラガラだが
上前津→赤池はそこそこ乗ってるからな
>>946 終点まで乗って工事をかいくぐって超優良三セクのシャトル便乗るまでがワンセット
>>942 いかにも名古屋臭い発想。
大都市は周囲から人を集めて、経済圏を大きくしてなんぼなのに。
地域煽りとかやってるのは他地方出身者だろ
ところで統計なごやのデータが更新されたので人口の推移を見たがここ1年間だとこんな感じ
●総合増減
全市 +4,581
千種区 +381 東区 +1,377 北区 △238 西区 +478 中村区 +1,451 中区 +3,521 昭和区 +490 瑞穂区 +146
熱田区 +444 中川区 △677 港区 △749 南区 △613 守山区 △593 緑区 △36 名東区 △257 天白区 △544
●自然増減
全市 △11,260
千種区 △778 東区 △109 北区 △1,223 西区 △743 中村区 △828 中区 △146 昭和区 △329 瑞穂区 △519
熱田区 △421 中川区 △1,209 港区 △1,134 南区 △1,203 守山区 △860 緑区 △566 名東区 △516 天白区 △676
●社会増減
全市 +15,841
千種区 +1,159 東区 +1,486 北区 +985 西区 +1,221 中村区 +2,279 中区 +3,667 昭和区 +819 瑞穂区 +665
熱田区 +865 中川区 +532 港区 +385 南区 +590 守山区 +267 緑区 +530 名東区 +259 天白区 +132
意外に思われるかもしれないが全区が転入超過
北区のように転入超過数が多いのに自然減(つまり死亡者)も大きいので結果として人口減になったところもある
高齢者の割合の高い区が人口減になっている感じだ
名東区や天白区の社会増が少ないのは両区が一戸建ての比重の高い区で新しく移住するには意外とハードルが高いことが影響していると思われ
実際地下鉄の駅前に他の区ほどのマンションが立ち並んではいない
最後に10月1日現在の全市および区別の人口密度
全市 7,141
千種区 9,102 東区 11,425 北区 9,185 西区 8,454 中村区 8,684 中区 10,967 昭和区 9,950 瑞穂区 9,611
熱田区 8,235 中川区 6,785 港区 3,071 南区 7,088 守山区 5,183 緑区 6,533 名東区 8,332 天白区 7,517
>>950-952 いやひとえに国外からの転入増加が全てっすわ
R5にはコロナ前とほぼ同じだけの11951人が入ってきてたので今年は多分過去最大
対国内他地域だと社会増が6867人、社会減が7036人で微減になっちゃう
特に後者は関東関西九州
早い話田舎からは人を集められてるが他の都会には人を取られてばかりというのが現実でここが痛いところ
そういう排他精神で嫌がらせしかしないような奴が名古屋に来て都市に住んでたやつが東京大阪に出てくというのが名古屋が田舎くさくなる要因の一つ
それはそうなんだが郊外がなあ
良くも悪くも名古屋から独立した存在だからか、近くに大都市があると思えないくらい田舎臭い
これでも昔よりは大分マシになってきてるとは思うが
県内でも三河は名古屋と同一視されたくないという意識が強いし、本気で名古屋をあがめてくれるのは尾張と岐阜くらい
東山線東部の高架区間が開通した当時の空撮映像見たことあるけど一面原っぱが広がっていたよ
>>963 その頃は猪高村が名古屋市入りして15年も経っていないからね
その後、名東区が形成されて当時の面影は東山線の高架橋くらい
…と、写真を見て思いました
東京(というか横浜)の港北ニュータウンも30年前は原っぱだったし
どこでも一緒
名古屋市内で地下鉄によってそこまで変化した例は東山線東部くらいでは?
もうそこまで手つかずの土地も残ってないだろう
>>957 人口70万割れの静岡民がどの口で言うかと
世の中が出社回帰へ向かう流れの中で「勤務時間中」にウジウジ書いてる奴の文章に大した価値などないだろ
>>966 徳重も赤池も昔は藤が丘開通時状態だっただろ
未開発地も中川区港区には一応まだある
住みたい奴が居るのかは知らんが
名古屋市内で未だに開発されていない土地にはそれなりの理由がある状況では
>>966 鶴舞線の植田赤池間は幹線道路から外して通したので空き地だらけだった
高架にする予定だったが塩釜口付近の住民の反対で地下になった
本当は東山線も新栄町から地上に出る予定だったけど地下に変えた
まあこれは東山線作る時点で既に市街地になってたから高架で作ること自体に無理があったんだけどね
>>973 中区ってどこの事言ってるんだろうね
白壁は東区だよね
>>973 社内の若手で中区のマンションに住んでる奴が結構いる
賃貸中心だが分譲でローンを組んだ奴も
栄ではなくて伏見、上前津から東別院、鶴舞
あと変なイメージで見る人もいるかもしれないが新栄から千種橋あたりまでも交通の便がいいので人気がある
そいつらに共通するのは車を持ってないというか持たないこと
買い物は歩きか自転車がデフォ
ライフスタイルの問題だな
個人経営のカフェやパン屋などを巡るようなことが好きなら中区に住むのもいいだろう
ただそれは金があるから住むのではないと思うぞ
貧乏ではそういう暮らしができないのは確かにせよ
住んだことない人がイメージ(しかも古臭い)だけで語られましても…
車持たないとかどうせ独身だろ
結婚し子どもが産まれたらいちいち地下鉄なんか乗ってるほど平和じゃないよ
東京なら仕方ないけど名古屋程度で車を持たない生活とかありえないね
あ、今は多様性の時代なんでDINKSとかもいますねw
>>980 2回目の名古屋住まいの時はクルマ持ってなかったな。西区だったけど
まあ、必要な時はレンタカーって手もあったしね
名古屋は多様な価値観を受け入れる土壌がないから人口が多くても田舎だっていわれるって話がこのスレで可視化されてるね
地下鉄のスレでクルマ持たないのがあり得ないとか思い込みが激しすぎる
車庫の肥やしの車を手放して数年
千種区に住んでるが不便ではないな
あちこち動くときは一日券便利だし
用務先が地下鉄からは離れててそれなりにバスの本数あるところだったから最近はじめてバス一日券使った
どうせ独身あるいは子無しでしょ?
そういう人たちはいくらでも賃貸で都心に住めるのは当たり前
の癖になんか変な選民意識持ってんのがイタいなあって思ってるだけ
選民意識ブーメランでワロエナイ
書いててわからんのかってね
は?
なんか名古屋市外ディスってるやついたけどどっちが選民意識あんの?
昼間暇を持て余してるオッサンのいつもの戯言だからな
>>986 都心に分譲マンションがほこじゃか増えてるの知らん系??
>>993 単身向け多いけどね
6000万とか7000万出して優雅にファミリー向け買えるくらいの所得で都心に住んでるなら多少選民ぶってもいいんじゃない?w
>>996 なんとか勝ちたいならこのまままスレ埋めれば最後にレスした勝ちにできますよ
-curl
lud20241218170128caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1720155734/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名古屋市営地下鉄Ω137号線 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・名古屋市営地下鉄Ω123号線
・名古屋市営地下鉄Ω127号線
・名古屋市営地下鉄Ω138号線
・名古屋市営地下鉄Ω130号線
・名古屋市営地下鉄Ω135号線
・名古屋市営地下鉄Ω136号線
・名古屋市営地下鉄Ω131号線
・名古屋市営地下鉄Ω134号線
・名古屋市営地下鉄Ω128号線
・名古屋市営地下鉄Ω119号線
・名古屋市営地下鉄Ω124号線
・名古屋市営地下鉄Ω126号線
・名古屋市営地下鉄Ω119号線
・名古屋市営地下鉄Ω133号線
・名古屋市営地下鉄Ω125号線
・名古屋市営地下鉄Ω118号線
・名古屋市営地下鉄Ω132号線
・名古屋市営地下鉄Ω124号線
・名古屋市営地下鉄Ω129号線
・名古屋市営地下鉄Ω102号線
・名古屋市営地下鉄Ω114号線
・名古屋市営地下鉄Ω101号線
・名古屋市営地下鉄Ω110号線
・名古屋市営地下鉄Ω100号線
・名古屋市営地下鉄Ω108号線
・名古屋市営地下鉄Ω106号線
・名古屋市営地下鉄Ω109号線
・名古屋市営地下鉄Ω114号線
・名古屋市営地下鉄Ω107号線
・名古屋市営地下鉄Ω107号線
・名古屋市営地下鉄Ω116号線
・名古屋市営地下鉄Ω113号線
・名古屋市営地下鉄Ω103号線
・名古屋市営地下鉄Ω104号線
・名古屋市営地下鉄Ω117号線
・名古屋市営地下鉄Ω105号線
・名古屋市営地下鉄Ω120号線
・名古屋市営地下鉄Ω107号線
・名古屋市営地下鉄Ω106号線
・名古屋市営地下鉄Ω1119号線
・【妄想】名古屋市営地下鉄Ω106号線【解禁】
・名古屋市営地下鉄Ω88号線
・名古屋市営地下鉄Ω87号線
・名古屋市営地下鉄Ω98号線
・名古屋市営地下鉄Ω95号線
・名古屋市営地下鉄Ω97号線
・名古屋市営地下鉄Ω96号線
・名古屋市営地下鉄Ω99号線
・名古屋市営地下鉄Ω91号線
・名古屋市営地下鉄ΩN121号線
・名古屋市営地下鉄ΩN121号線
・名古屋市営地下鉄ΩN120号線
・名古屋市営地下鉄Ω94号線 [無断転載禁止]
・名古屋市営地下鉄Ω77号線
・名古屋市営地下鉄Ω94号線
・名古屋市営地下鉄の理想の路線網を考えるスレ
・なぜ名古屋市営地下鉄は新駅を作ろうとしているのに駅名改称したのか
・名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交) 新線・延伸・新駅スレッド
・名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)新線・延伸・新駅等総合スレ
・【有識者懇談会】市役所駅を「名古屋城」に? 名古屋市営地下鉄の新駅名を検討 有識者懇談会 (毎日新聞) [爆笑ゴリラ★]
・コマルの大阪市営地下鉄 82号線
・コマルの大阪市営地下鉄 89号線
・コマルの大阪市営地下鉄 81号線
・コマルの大阪市営地下鉄 86号線
03:41:02 up 26 days, 14:05, 1 user, load average: 10.15, 9.70, 9.57
in 0.057914018630981 sec
@0.057914018630981@0b7 on 010717
|