◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
西武鉄道車両総合スレッド Part72 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1729570138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌を与えず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。
●公式サイト
www.seiburailway.jp
●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part71
http://2chb.net/r/rail/1716373855/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
線路や設備に金が必要なのに車両まで金は回らない
VVVF化するだけでも金は掛かるのに新車はとても入れられない
次は西武が購入した東急9000系を改造して入れるんじゃないか。
>>9 乙!
>>6 内装と足回りを最新にすれば中古の中古でも行ける
3000を入れてるから難易度は低いのだろうな
パワーはその半分だけど
保谷にツートン、原風景って感じ
乗務員さん制服の人が沢山居たので
訓練なり研修かな?
20101F 本日、飯能駅で車両不具合
自走で小手指車両基地に収容
>>12 毎年、この時期に保谷で実車訓練をやってる
だんだん2ハンドル車が減ってるな
最終的には1牽引兼用の101系と6000系試作車だけ残って、特定の人だけに運転させるのかな?
今回譲り受けた2000系が2本なのに対し、近江鉄道800形はまだ10本もいる。
近江に譲渡できる新2000系2両は8本ほどあるの?
2451、53、55、57、59、61、63、65F
ちょうど8本
>>17 2451と53が今回譲渡したやつだから
のこり6本で足りてないじゃん
>>19 残り2本は多摩川線の新101系充てればちょうど足りますね?
旧2000系2連2編成が残っている
それを合わせれば10編成になる
>>22 今残っている旧2000系2連は武蔵丘で内装更新した編成だっけ?
結局小江戸の置き換えって何になるんだ?
日中の乗車率見てると特急タイプのままとは思えない
>>26 西武新宿線そのものが川越観光の路線として認知されてないし、利便性も低い
池袋線の池袋-西武秩父みたいに圧倒的に時短効果があるわけでも無いし
実際、池袋経由で東武使った方が早い
Googleなどの路線検索で引っかからないし
川越の観光地としての主要部分なら本川越から至近なんだけどな
>>31 いや本川越から一番街まで歩いたら結構あるぞ
新宿線の所沢以北は池袋線池袋方面に乗り入れた方が喜ばれるし需要を掘り起こせると思う
特急小江戸号は空気輸送で電気の無駄遣い
廃止して快速急行を復活してほしい
小江戸廃止で40000系の指定席ライナーでも運転しろよ
今の特急料金より100円割り引くだけでいいだろう
そのうち10000無くなって新宿線用のライナー車両出来るからお待ちなさいな。
今度入る4万系8連ってのは川越ライナー用L/Cでしょ
とりあえず当初は各停か急行で使っておいてね
今年の48000系はロング
川崎車両で制作中の車両にロングが貼ってある
設備投資計画には
>・新宿線 有料着席サービスの刷新
とはあっても、クロスシートとはどこにも書いてないからな。
現に拝島ライナーもSトレも車両の端はロングで料金取ってるんだ、全席ロング固定車で小江戸後継という悪夢も心のどこかで覚悟しといたほうがいいかもな。
西武ならやってもおかしくない。
コロナ前に日中の小江戸を一律300円にするキャンペーンやってたけど、それでもガラガラだったからなぁ
割り引いたところで座っていきたい層は敢えて西武新宿駅から乗るだろうし
そもそも新宿線の乗客動態が小江戸の馬場所沢ノンストップ運転に合致するものなんだろうか
途中利用というか結構入れ替わりあるよね
昔は1時間1本あった快速急行にしても小江戸のてこ入れ策にしても
従来客向けの速達サービスというよりは
速達化によって池袋線の客を新宿線に流したいのかもしれないけど
ターミナルがアレじゃあね
>>41 有線Sトレは車端のロング部が1番人気
真ん中はまず誰も取らないから、2人で座れるのでゆったりしてる
池袋線にリクライニングL/Cカー(コイト電工の「おけるリク付L&Cシート」採用)の新型車両を投入して40000系0番台の全編成を新宿線専属にすればいいんじゃない?
40000系8連にL/C車2両つけて、昼間はL/Cのみ指定席、朝夜はロングも含めて指定席
つり革分だけ立ち席整理券
これでレッドアロー以上の収益がでる
>>41 10両編成の先頭車だけLCカーにして、上りも下りも最後尾だけを指定席にする酉のうれシート的な運用をすれば余計な乗務員が不要
>>45 有線のSトレ、有線内だと
発車間際にホーム上の券売機に長蛇の列ができるのね
>>52 券売機のUIが悪いから1人あたりに時間がかかるんだよね
だから時間ギリギリに行くと買えないことがある
本川越は特急がなくなれば中線はいらない
本川越えより本数の多い京王八王子は1面2線で対応している
新2000でドアガラスが大きくなったのは何次車から何次車まで?
>>62 同時期の京王線や都営地下鉄車両の側扉窓を彷彿させる窓の角Rが小さいやつか
Wikipediaを見ると8次車全車と9次車の一部とあるな
本川越中線は屋根の構造からして元から8両対応想定なはず
それ以上は2階改札の廃止が必要(実害殆どないと思うけど)
7両分だけ作って特急用にしてるのが現状
近江鉄道代表取締役社長の飯田則昭氏に、京都鉄道博物館で特別展示を行う意義を聞いたところ、「お子様にも近江鉄道の車両を見ていただけますし、都会にいるとなかなか見られない、歴史のある、味のある車両が見られる機会だと思います。ぜひ多くの方に見ていただき、実際に動いているところも見ていただきたい」との答えが返ってきた。
5160Fが狭山線に
x.com/molly_8614_PLR1/status/1853001550245077239
土休日20Kはひばりヶ丘→小手指の臨時快速急行で終わりかと思いきや
今日は航空祭絡みで、先行サステナ運用に入ってたか
40000系8両の納車が遅いね
年度内3本可能なのかな?
>>68 1編成目は最終テスト中
2編成目は車体の塗装は完成、ラインが空き次第、車両の組み立て開始
3編成目は車体は完成、塗装待ち
徳永ゆうきが秩父線4000撮影してたけどいつ引退だっけ?
チロルチョコ様、この度は大変申し訳けございませんでした……
52席の至福は一両丸まる空っぽなのがいつも気になるけどイベントか何かに使うの?
コースによるのかもしれないけど席立ってるほど時間あるわけでもないしなあ
何でもできるように内装がスッカラカンの車両があったはず
52型 車両編成
1両目:多目的車両 スケルトン仕上げでトイレ、子供用展望室
2両目:客室26席
3両目:キッチン車両
4両目:客室26席
ベルーナドームの更衣室をスケルトンにしてほしい
俺が覗く
チロルチョコの誹謗中傷ツイートキッズは西武の撮り鉄だった
至福の1両目
有効活用してるようには見えない
畳敷いて茶室にして濃茶でも出してくれたら
もっと価値上がると思う
狭山茶で濃茶の文化があるかは知らんけど
狭山茶なんて田舎の茶文化だから最初の一杯だけで味を出し切る貧乏人向けの深蒸し製法やろ
京都や静岡のように一杯目と二杯目の味の違いを楽しむお茶じゃねえ
ほとんどが煎茶になるから点茶用の玉露なんて栽培してねえよ
だから薄茶とか濃茶なんて言ったって煎茶用の茶葉をかぶせ茶にする「なんちゃって点茶」つーエセ茶でしかねえよ
期待するのが間違い
ちなみに玉露にも点茶にも「あさひ」が最適だけど狭山茶じゃ栽培してなかろう
深蒸し煎茶用に普通のやぶきた以外にはさやまかおり、ふくみどり等の寒さに強い品種がメインだから葉厚があって硬め
その意味でも点茶には向かねえよ
多摩川線の新101系は欲しがる会社ないの?
>>85 狭山茶は大手メーカーのペットボトル茶の原料には使われないの?
奈良や鹿児島は契約栽培してると聞いたけど
>>87 地元メーカーとかの狭山茶ペットはあるが大手には供給するだけの生産量と安定性はねえな
そもそもペットの日本茶なんてビタミンC混ぜないと成り立たない偽モンだからどうでもええわ
ちゃんとした茶農家に聞けばどこもあれは日本茶とは言えないと口を揃えて言うぞ
産地狭いもんね
主産地の入間茶どころ通りの辺り見に行ってごらん
狭山茶ペットボトルは
ふるさと納税の返礼品にもなっていたりする
>>90 でも実際は宇治茶や嬉野茶の方が旨いという事実
そもそも冷たい日本茶なんて流行らせたのは伊藤園だもんな
それまでは急須で淹れた熱々のを飲むのが常識だったわけで
>>88 お茶農家ってそんなお茶飲むの?
>>86 抹茶は愛知の西尾も有名だな
あと兵庫県丹波篠山市の味間茶も地域特産で丹南郵便局(JR篠山口駅徒歩圏)の風景印のデザインに採用されている
なお地名が似てる大阪狭山市はお茶の産地ではないみたいだな
2号車が弱冷房車で設定されていますから、新宿線に配属されると思います
新宿線はまだ4連✕2の運用があるから40000系で置き換えでしょう
40104Fと40105Fは新宿線専属運用ですが、トイレの都合で小手指に帰る運用なんですね
池袋線の8連も地上専用車は2号車が弱冷房でしょ
新宿線には行かないでしょ
>>106 つい最近、それで今期は赤字だとニュースになってたような
>>95 汚物ファックカート幼児性愛のお前が要らない
缶茶やPET茶の酸化防止用「ビタミンC」配合には
関西地場の飲料業界のテロリスト企業・サンガリアが絡んでるはず。
>>114 kwsk
ビタミンCって栄養分だし何があかんの?
>>115 ペットボトル版は全国販売だが缶の製品はバナナ強めで関西&大阪アンテナショップ限定らしい
>>115 ペットボトル版は全国販売だが缶の製品はバナナ強めで関西&大阪アンテナショップ限定らしい
>>119 自分ちで急須で茶を淹れたことないのか
数時間で変色するぞ
1990年、 伊藤園が世界初のペットボトル入り緑茶飲料を発売(1.5リットル)
>>122 サンガリアが1985年 「お茶」という名前で発売した缶入り緑茶からビタミンC入れるようになったの?
ヴィレヴァンで瓶コーラ買って4000系車内の栓抜きで開けて飲みたい
ライオンズビールとかライオンズ緑茶とかライオンズコーラとかを商品化すれば良くね?
東村山か飯能あたりの零細業者のケツ叩いてさ。
今の高校野球にも負けそうな弱小チームじゃどこもスポンサー現れない
ライオンズラベルのビールはサッポロビールから出てた
JRはお茶やミネラルウォーター等オリジナルドリンク出しているし、中国統括本部では御当地チューハイも売り出している。
西武は駅ナカ限定ドリンク出さないのか?
狭山市駅のトイレのウォシュレットからお茶出るようにすれば話題になるかも
だから狭山茶の主産地は入間市であって狭山市なんて足元にも及ばんて
所沢市にさえ負けてる
狭山市=狭山茶なんて看板に偽りありあり
静岡の高速バスがわずかに停まる東名牧の原バス停降りたら眼の前が茶畑だった
うちの母ちゃんが西武線はむかし茶色だったなんて言ってる
JR小倉駅前(宇治市)は製茶工場からいい匂いがした思い出
同じ西武でも池線の入間市には自家製の茶店が多いから深煎りしてる煎茶の匂いをよく嗅いでいる
元々狭山市入間市は将来的に合併させる予定で大阪より先に狭山の名前を取りたい埼玉県の都合で先に発足した狭山市が狭山を名乗ることになったとか
地名としての狭山は元々現在の瑞穂町にあって今は元狭山になってる
まあ瑞穂町は入間市金子あたりとほぼ同地形で茶畑にも境はないが、狭山市とは地形的に一線を画してるから狭山茶の生産地としては違和感があるな
狭山市じゃ実際に茶畑もポツポツと点在してるレベルだし
入間市から瑞穂町に掛けての広大な茶畑を見ると実感するわ
>>145 元狭山市や武蔵狭山市って市名なった可能性も?
>>149 あっちが大阪狭山ならこっちは埼玉狭山だな
というかなぜあっちは河内狭山にしなかった
入間は川越~瑞穂あたりの昔の地名だし狭山は元々入間川町だから入間市を名乗ったとしても不自然さは全くない
入間市の一部は元々の狭山地区を包含したり武蔵町だったり西武町だったりするから狭山市でも入間市でも武蔵市でも西武市でも良かった
狭山市がまったく狭山に関係ないのに狭山市を名乗ってるのだけが腑に落ちない
>>150 「河内はイメージが悪いから」らしい。マジで。
ま、狭山湖も狭山丘陵も狭山市にはないから
狭山茶の産地が狭山市でなくともさほど違和感ない
紆余曲折があったらしく入間と狭山は本来名乗るべき地域が逆になっている
現在の狭山市と入間市は合併して狭山市を名乗る予定だったらしい
計画は潰れたが
4017FがE851電気機関車をイメージした塗装で運転始めてるな
川崎車両では48152Fの車両が完成し始めている
48151Fは検査が終わり発送待ちの様だ
>>159 ここは5ちゃんねるだよ?
でんちゃの話したいならX行けば?
>>158 乙! 汚物ファックカート新2000系要らない
>>157 そういうことか
ロマンスカーイメージのサステナ小田急コラボと思ってたわ
E851の4重連みたいな感じになると面白い
西武は不思議とこういうのは自由で社内の活性化にはなるだろう
発案者と許可する立場の方々のセンスが問われる
>>153 大阪狭山市はパチンコ屋出店禁止する条例あるし本当にそういうのを気にしてるらしい
>>156 市名交換って無理かな?
>>160 ww
志村けんの銅像を噴水に設置し緑色のお茶に見立てた水を口から吹き出す設計にしてほしかった
6117Fが地下鉄⇔東横線直通運用に復帰
まずは一往復、出禁では無い模様
風俗嬢のアナル舐めた後、格安自販機で缶のお茶買ってうがいした青い思い出
>>175 工期は2028年度一杯
新宿線の下り切替は来年夏予定
直通快速大宮
拝島快速拝島
x.com/Miya38233/status/1858072836616974474
i.imgur.com/ixBuU7A.jpeg
>>176 tokyo-metro.note.jp/n/nf4653b1e6f04
東京都の案内も2030年度内完成予定
48101Fは池袋線系統に導入かな?
これなら来年の今頃は池袋線から2000系が撤退してそうな気がする
土曜日の川崎車両
西武40000系。
48152Fの内装工程がかなり進んで、
48153Fも配線工程入りかけ。
東村山は特急停車駅なのに駅周辺がショボ過ぎる
同じ市内の久米川、いや八坂にすら負けてる
国分寺線と西武園線から客集められるからだろうねえ
小平は拝島線から特急乗りかえるには拝島から距離ありすぎだし
>>189 もともと一般車スジとの通過待避待ち駅だったのが、地元自治体の要請で正式停車駅へ昇格しただけだしな。
>>193 中央線も車輌基地やホーム数の関係で三鷹が最優等停車駅になってるけど、周辺は吉祥寺より閑散じゃないの
8000系営業運転投入は3月頃みたいです
東急9000系は来年度1本と推測しますが、西武型式番号は興味深いです
形式は7000かな、メトロ7000も消えたし。
3000や5000も空いてるけど、自社の過去車両に配慮して7000にすると予想
9000系か9050系でいいよ
番号かぶったら、西武9000系を改番すればいいだけだし
401系とか501系とか、便利に使い回されてきた番号があるじゃろ
さすがに所沢製の生え抜き車輌が外様に系列名譲るはないわ
これは難問だね
8000形→8000系にしたのだから、東急9000系もそれらしい番号にしないとね!!
T9000系とかするのかな?
狭山茶の出がらしを原料にして走るエコカー開発まだ?
>>212 椿油やオリーブオイルより高価だったような…?
>>213 なぜ?近鉄8Aみたいに9S(西武のS)はどう?
>>213 ラビューは?
また千葉爺の知ったかボケ?
ラビューは本数作りすぎ
観光用に3本くらいにしておいて、他は4万系飯能ライナーでよかった
西武3桁は抵抗制御車だな
知らない香具師がいるようだな 笑
>>193 無理言うな
あそこは霊園の入口なんだから
>>221 初代レッドとNREは抵抗制御で4桁と5桁だな
知らない千葉爺がいるようだな 失笑
普通列車用
301.401.501等々は若造には無縁なのかな?
V化前の9000は通勤車で抵抗制御の4桁
老害には無縁なのかな
車番の桁数はあんまり関係ないよ
3桁で管理できなくなったから4桁化、5桁化しただけ
101系の次は2000系、その以降の新型は4桁
1000番は101系のクハが1xxxだったから採用しなかった
昔ささやかれた抑速制動付き車はツートン、無し車は黄色一色という説くらい眉唾
>>228 101系に限らず1000番台は付随車だった
昔、車両番号が一部 3桁だったのは、貧乏西武が番号記入を省略してペンキ代を節約するためだよ
101系は1968年製造開始 5000系は1969年製造開始
9000系は1993年 10000系も1993年から製造開始
9000系の方が製造 運用開始は早い
終戦直後、車体腰板に白ペンキで
SEIBU LINE
と特大サイズで書いていた会社が、数字一桁分のペンキくらいケチるかよ。
>>239 あれかっこよかったよね
今もぜひやって欲しい
9000系が登場時901系だったら
たとえば
1905ー905ー906ー1901-5ー901-5ー901-6ー1901-6ー901-105ー901-106ー1906
10連固定で3桁は厄介だね
>>239 スト権奪還!不当弾圧粉砕!当局マイッタカ!
>>243 451系方式の方がすっきりするな。
始め 473 1473 493 1493 1474 474
後に 473 1473 1474 493 1493 474
8編成しか作らない予定なら
1901 901 902 1911 911 912 1912 921 922 1902
になる。
間違えた8編成の予定なら
1901 901 902 1921 921 922 1922 941 942 1902
か。
今風に8101-8201-8301-8401-8501-8601でしょ
小田急時代は8251-8201-8301-8401-8501-8551だっけ確か
磁気乗車券廃止でクレカのみ対応ってどういうこと?
ワイみたいに自己破産経験ある奴は乗れなくなるの?
最悪
磁気乗車券はQRコード乗車券に置き換え
交通系ICは残るから最悪は記名式パスモ買ってチャージしながら使う
>>255 老人が出かける権利だなんていうけど、同年代にはすでに寝たきりになって動けなくなってるのも大勢いるんだから、
別に当たり前の権利でもなんでもないんだよな
x.com/metro02_KAMI/status/1862367278094065957
2000系にテレ玉開局45周年と大笑51以降にNACK5ラッピング
QRコードだって別にスマホ必須じゃないでしょ
沖縄のゆいレールみたいにQRが印字された切符(磁気無し)で運用するのでは
磁気券とあの機構の改札機が負担なだけだから
だから年寄りでも平気
>>253 >>257 移行後は駅券売機で現金投入から区間運賃選択ボタン押すとQRコード読み取り式の切符が発行され、自動改札は投入口へ差し込んだあと検札済み口から排出される券を取り直す磁気乗車券の仕様から、入場ゲート上部のQRリーダーへタッチさせるだけの仕様へ代わるらしい。
>>262 戦前生まれとかはQRコードとかカードリーダーみたいな単語で混乱してしまうんだろw
>>251 飯・新 池・川
Tc8103 - M8203 -T8303 - M8803 - M8903 - Tc8003
もう新番号に変わってるのか
将来10連化も見込んだような番号だな
東急9000系は東急9020に合わせて
9020+9220+9320+9120
になるのかな?
西武9000
9100+9200+9900+9000
>>251 改造中の編成は3番編成らしいので
>>265になるのかな?
今日から40153F FM NACK5ラッピング車に
40000系のラッピング専用編成は51F〜53Fなのね
12月8日からテレビ埼玉ラッピング車の2000系が池袋線系統に登場予定
参考画像が2000系東急更新車、これは2075Fしかない
これで池袋線系統の黄色い編成は2編成だけに
西武40000系甲種輸送(甲128)
12/6
第8896列車
兵 庫 10:47
神 戸 タ 10:54
第8660列車
神 戸 タ 13:16
吹 田 タ 14:04
第9866列車
吹 田 タ 14:23
静 岡 貨 02:03
12/7
第9860列車
静 岡 貨 10:34
熱 海 11:48
横浜羽沢 13:00
12/8
第9866列車
横浜羽沢 08:48
新 鶴 見 09:06
第9771列車
新 鶴 見 09:08
新 秋 津 09:49
鉄道話題がないから茶話ですか?
40000系8連話でもしたらどうかな?
紙切符がQR化されたら再びキセル放題?
磁気と違って改札通るときに情報の書き換えができないし。
未入鋏のQR切符で改札出られる?
>>277 何らかの対策するやろ
気になるなら知恵袋で質問してみれば
SAKULaLaが実用化されればキセラー撲滅も可能やけどな
これからの自動改札機は
交通系IC
クレカタッチ
QR
SAKULaLaが完備やろ
交通系icで入場時のタッチ記録が無くても下車駅で申告すれば出られるけどね
>>279 万人単位の動データをリアルタイムで管理できるん?
静データなら万どころか億の単位でも問題ないと思うけど。
>>282 例えば西武新宿〜所沢なら東村山からきましたとか言うやつが居そう
秩父夜祭の西武秩父線
2069Fと2071F
30000系が2編成、20153Fを使用して多客を輸送
4000系は全編成武蔵丘に引っ込んだようだ
13時頃は4000系8連3本で4ドアまだ入ってなかった
21時台西武秩父より5本出発してるものの
池ー西武秩父の4ドア西武車の8連は15本かな?
土休日に運用される8連の総数にも満たない
ラビューは7本出動
車両の置き換えが進むと、ここに40000系の8連仕様も入るようになるんかね。
QRは磁気券と違って券ごとの固有ID持てるからそれをサーバで管理する
スカイレールは普通の券面にQR入れてたがゆいレールや北九州は券面にコピーガード入れて対応してる
夜祭り池袋線系全般では西武車8連結局17本出たのかな?
復路優等は急行と快急が一本ずつだけだったが
快急がハリポタ編成で長時間乗車はお尻イタタだったろうな
理想はハリポタ短距離豊島園専用が出来れば良いのだがそんな運用しないからなぁ
去年は20157F,38110F,38115Fを借りてたな
土日開催だったのもあるだろうけど
朝に小手指で買った新所沢までのQR切符を改札を通さずに持っていて
夜にそいつで新所沢の改札を出られるのかどうか、要はそこなのよ。
そいつが通れば、帰りは190円+160円で360円区間以上ならキセル成立じゃん。
池袋390円とかさ。小手指と新所沢は結構近いし。
E851のさよなら運転はBSフジの鉄道伝説で取り上げたらいいのに
JRから12系客車を借りたとか豪快だった
三岐鉄道に譲渡された新101系が火吹いた原因は何だったの?
状態悪いなら多摩川線で現役の別の101系で置き換えたらいいのに
>>294 E851のさよなら運転、当選して乗ったわ懐かしい。
飯能で機関車入れ替えの時、12系の車内の先頭に行けて、迫ってくるE851系の写真撮ったと思ったけど、あの時の写真どこへいったのやら。
>>295 武蔵境含め多摩川線方面へ全然行かなくなったからN101が未だ生き残ってるとは思わなんだ。。
>>294 確かMG本体
元西武236だから昭和54年製だと思うがそのMGの型式は西武では昭和47年頃から使ってる
ブラシ付きの古い設計のものだね
それよかJR211系譲渡されてるから廃車計画に含まれてるでしょ
E851のさよなら運転はJR東日本の機関士を呼んで客車運転の技術指導を受けたのか?
貨物列車と同じ感覚で運転するとどんつきが激しくなる
>>299 JR東の関係者と試運転はしている
EF851はEF65のコピーに近いからそんなに違いはない
>>294 束は旧客でもいいよって言ってきたんだよね
でもトンネル多いから断念したって
12系のステップもホームより下になるから本来はアウトだが
乗り降りの機会の少ないイベント運行だからという事で特認が出た
>>298 MG本体は日常的に吊り替えを行っている。車両の製造年とは必ずしも一致しない。
>>293 発券機で発行された乗車券を、情報(区間・有効日・大人/小児等)と共に個別にサーバで記憶。
各々の乗車券をQRコードで個別に識別。
改札で入場するときに、サーバの乗車券情報と照合し、入場記録をサーバに上書き。
改札で出場するときに、サーバの乗車券情報(入場記録含む)と照合。
でしょう。
入場記録のない乗車券では当然出場出来ず、ここは磁気券と同じでしょう。券片に記録/サーバに記憶の違い?
券面のQRコードをコピーして使えないような加工は当然するでしょうね。
>>301 各デッキに見張り番つけないと危険かつ人件費が嵩みそう
あの当時電磁ロックとドアクローザー取り付け工事が未施工だった
>>304 だとしても一番新しいので昭和56年製造じゃないかな
製造年より保守の内容が大事かと思う
ステップの方が低いのは大阪駅でキハ181系や583系やブルトレが入ると起きてたな
折戸なので箱で埋めるのが不可能だった
「列車との段差にご注意下さい」と呼びかけるしかなかった
>>306 12系もホームより低いステップのせいで
乗り降りの安全確保のために
各出入口ごとに人をつけることになったから
人手は変わらなかったと思うけどね
2065Fが未だに蛍光灯だが、40000系8連の置き換えを見越してなんだろうか?
蛍光灯の車輌は早期廃車
LEDカメラ付は最後迄残る
明日川崎車輌から発送
今年は何が廃車になるのかな?
>>21 多摩川線多摩湖線101系はいつまで使うの?
101系は20メートル車だからローカル私鉄では扱いにくそう
2000も譲渡が始まってるのに
そんな古いのそもそも欲しがりますか
101系とサステナ新形式8000系とは3年前後の差しかない
足回りを更新してるかどうかが問題でね
9000に施したVVVF化メニューを2000でもやってりゃ
中古車導入することもなかったろうに
それに8000導入ってほかに手ごろな出物がなかったから妥協の産物でしょ
中笑51
x.com/f1_jima/status/1864850637546229889
パンタグラフは2・4・6号車の下り側に搭載
x.com/HagureHassy/status/1864889101847269627
48151Fに地下鉄関連の機器を積んでいるのか気になる
48151Fは本日午前に出荷されました。
牽引機はDD200-14→EF65-2092とのことです。
所属が池線or宿線どちらかわかりません。
メトロ無線アンテナは見当たりませんでした。
パンタは3基搭載(2.4.6号車)
間違っていたらすみません。
>>326 今はメトロ・東急乗り入れ対応車の列車無線アンテナは
西武線内用のもの(屋根上に2本載っていても2本とも西武線内用)をそのままメトロ・東急線内でも使用していて
他社線内用のアンテナは搭載されなくなってる
よってアンテナの本数や形状を見ただけでは乗り入れ対応か非対応かの判別はできない
運転席はブラインドがおろされていて中が見えないようになっている
運転席見ないと地下鉄対応しているかわからないな
ワンマン設備が取り付けられているなら地下鉄対応しているんだけど
兵庫駅の引上げ線は20m車8両+機関車分の有効長が有るんだね。多分これが限界なのかな?
小金井市出身中山美穂逝く
新小金井駅発車メロディは「世界中の誰よりきっと」へ変更希望
48151f‥真ん中4-5号車はサハーサハでは無いってことかね?
>>328 いずれ分かることなんだからゆっくり待てばいいのに
動画を見る限り、パンダは2,4,6
メトロ17000系のような、TC+M+T+M+T+M+M+TC
なのかな
黄色いボロより先にミポリンが亡くなってしまうなんて
48151Fが池袋線に投入されるとなると、2000系東急更新車が全部ラッピング編成だから
38115Fが新宿線に返却されそうな予感
2073Fと2089Fは検査を通したばかりだし、短編成化する意味が無さそう
地下直対応でも7号車が弱冷房だからしばらく地上で運用かな
仮に直通機器積んでても8両での直通はないだろう
メトロ、東急にも現状の両数と運用で相殺してるわけだし11年もそれでやってるわけだし
暫くは本線地上車の置換えが最優先になるから新宿線のが多くなりそうな気もするけど
>>325 TYは2023年改正で8両運用に余裕できたから不足ではない
予備3あるし今は朝夜のみの運用増えたし
というより弱冷房車が2号車に設定されてる時点で地上専用は確定やろ?
新宿線には入らないだろ
上井草のホームに止まれないよ
>>340 代走代走で無理やり相殺してるだけだけどね
通常ダイヤの通りの運用では相殺できないと運転協会誌でメトロのスジ屋が言ってたから8両があると楽になるのは間違いない
各社これから迎える2030年台の労働人口減に備えて減車するって雰囲気みたいだし、そのうち西武から8両直通が出てきても不思議ではない
今でも日中の直通各停を10両で走らせるのは明らかに過剰だしな
まぁこの8連は池袋線地上各停運用からじゃないのかな
先頭車の全長が2000や30000より長く、同じ長さの20000系8連のように連結器が収納式ではない通常タイプである
踏切に挟まれた上井草などに停車できないから新宿線の各停運用に入るとは思えない
池袋線に入れて玉突きで比較的新しめの車両が新宿線に行くパターンでしょ
直通先と運用変更する可能性もあるけど、協議が終わるまで数年掛かるかも
どのみち当面は地上専用だろう
F線TY線で8連が足りないとするならそれを用意するのはその会社が筋で
西武は西武内の相直本数分を用意するだけで
TYの8連が足りんのなら東急が作ればいいだけ
西武は兎に角2000系を取り替えねばならんわけで地下直8連作る余裕あるのかね?
地下直の10連を8連に置き換えて種別変更とかいろいろやり方はある
2000系の置き換えにしても地下直と共用化しておけば運用は楽になる
新宿線は20000系、30000系で置き換えてそれでも足りないようなら各停は上石神井駅までにしてそれ以西は10連優等にすればいい
>>342 上井草問題完全に抜けてたわ
今年度の新車も池袋線か
>>334 真ん中のパンタ車には制御装置を積んでいないみたいだからT車(パンタ積んでいるからTp車?)みたい
>>351 20000系も長いな
30000系なら収まりそう
>>80 女性専用車のシール無し&2号車が弱冷房車なので久しぶりに新宿線濃厚
中野区内の地下線への切り替えを考えたらこちらの可能性の方が高い
新造時から貼って無かった
女性専用車ステッカーは広告ステッカーと同時に貼り付けるだろう
何らかの理由で8連でも3基欲しいんだろうな
2基だった20000と30000で不都合なことがあったか
編成で2基パンタは冬の初電や降雪時辛いのかね
N2000登場時の10連10基は凄い光景だったな
問題の上井草は当分地下にはならんよ
地上8両が女性専用扱いしてないのも池袋線も同じだしな
上井草だけでなく、下落合とか各停のみの駅は未だ同じかな
。
上井草の西側踏切無くすのは利用者には辛いものかね
エレベーター付いた跨線橋作って人と自転車は利用できるようにするとかして
下落合駅の東側はホーム延長の時に踏切ずらしてるよね
あんな感じで移動出来ないのかな
181 名無し野電車区 sage 2024/12/07(土) 19:20:30.79 ID:jxXrC0nM
もう2000系の余剰は他社に譲渡か廃車でいいくらいだわ
>>367 西側はもう一つ上石神井寄の踏切がやや遠いから廃止すると不便きたすな。
東側踏切ならさらに少しだけ井荻寄りのトコ(サンライズ旧・本社スタジオのあった直ぐ脇)に掘り下げ道路の立体交差あるはずだから廃止の不便も相対的に小さいのでは?
?
井荻−西武柳沢手前(都立東伏見公園)間は高架化の準備段階にあるのだから、上井草はもはやこのままでしょ。
>>365 高田馬場ー中井間は高架化の計画があるが、桜台・練馬附近と同じ時代に反対運動が起きて以来、こちらは何も進展していない。
48051F
連結器が池袋線用の通常型密着連結器だった
新宿線の各停で使う車輌は伸縮型密着連結器
池袋線に新車入れて、20000系か30000系を新宿線に移動させるんだな
今年の残りの2編成も同じかな
> 48151F
直通関係
・S-TIM箱2は両先頭車とも既存車と外観変わらず
・受電器はATC対応、ATO車上子あり
・CCTVモニタ装置、CCTVミリ波受信装置は未設置(?)
・運番表示器あり(001系はなし)
・乗務員扉脇のマーカーは10連の?水色(001系はなし)
・女性専用車なし、弱冷房車は2号車(地上車8連標準)
さぁどうなるか
そういえば登場時に囁かれていたラビューの地下鉄乗り入れは実現しないものか
池袋線からラビューで新宿や渋谷まで行ければ利用したいとは思うが、
新宿といっても新宿三丁目では結局池部で乗り換えたほうが良いとなるし、渋谷はあの通り地上まで時間が掛かるから山手ホームと並んだ埼京使ったほうが良いとなる。
最初は話題性はあるだろうが現在の編成数のままで地下直にしたら池袋口が減ってむしろ苦情が来そうだから現状のままだろう。
>>374 東横線各駅運用分をメトロと東急が肩代りしてることへの対策で西武が8連作らざるを得なかっただけだぞ
>>377 東急はTY線内での8連運用分を用意する
メトロはF線内での8連運用分を用意する‥が基本で
東武なら東横の為に8連を用意する筋合いは無い。が
東急車、メトロ車が西武に乗入れてきている8連の西武内の本数分は確かに西武が持たねばならんね
だが8連を年4編成ペースで2000系置換え全振りの新車導入しないと2030年度に達成しないような?
池線投入で2000系8連廃車という単純な話でしょう
>・CCTVモニタ装置、CCTVミリ波受信装置は未設置
6000系で余ってるのが14編成分あるから準備工事済みなら西武でつけられる
>東横線各駅運用分をメトロと東急が肩代り
その分10連が東急メトロより多く、地下直に入っている
8連が地下直に入るようになると、その分10連の地下直が減って40000系だけになる
2000系置換えに必要分をあと何編成と考えるか
24本位欲しいのか20本程度に減らすのか
NRA後継は40000LC化も排除出来ずL椅子車はもっと少ない可能性も
小江戸後継で今後48000番登場なら西武は40000系列だらけ
>東横線各駅運用分をメトロと東急が肩代り
↑それ、筋論として合ってます?
相直池袋線各駅運用分をメトロと東急が肩代りじやないですかね
地上専用車が必要なら30000増備でいいじゃん
わざわざ40050の8両版作ってまで何がしたいんだ
地上専用なら他社のように別形式でもよかった
東武50000系は試作車以外、地上専用でも地下直機器を追加すれば地下鉄に入れる
地上専用は非貫通構造の方が安く作れそうな気がする
ある程度数が揃ったら、東急持ちの8連運用を西武に置き換えるんだろうね
弱冷房の位置は代えられるし、ステッカーはあとからでも貼れる
兎も角2000系は全車廃車します
将来地下鉄運用が予測されるから準備工事をしましたが
当面は地上運用で使います、という事でしょう
>>376 やるなら今のSトレ運用を置き換えるだけでしょ
まぁ日中なら新宿三丁目あたりの方が買い物需要ありそうだけどね
池袋西武があの通りだし
コロナがなければラビュー増備、Sトレ置き換え、40000は新宿線に集結して拝島ライナー増発みたいな流れだったのかな
直通するにもラビュ本数足りんし
新宿三丁目や渋谷止まりを一般車でもしないから元中か新横まで行くしかない
Sトレ元中のホーム20分位使って一般を一面だけで折り返してるんだよね
不定期ならラビュ東横出来るかも
ラビューの寸法を東急スペック(車で言えば5ナンバー)で作ってしまったのが失敗だったな
西武001系は京成AE100形と同じ運命をたどりそう
>>387-389 何かやるとしても元町中華街の電留線の完成を待ってからだな
それまでは何かやろうとしても無理がある
大笑52(ムーミン)はいつになったら地下直復活するんだ?
地上運用ばっかだぞゴルァ!
ラビューは増備しないと何も動きはないな
毎日6編成使用でドームや夜祭はフル使用状態だし
コロナ前はメトロ、東急の乗務員まで話は挙がっていたがコロナで白紙になった
乗車率的にドーム特急は効率よく儲ってんじゃないかな
東横Sトレをラビュー化しても東横客引っ張れないなら増備は損
西武客には新宿三丁目や中華街か新横浜にラビューで行けたら魅力だが
西武に儲けはさほどないよね
ギリギリすぎる
40000の8連新宿線に入れる場合は優等運用のみかな
新宿線の8連優等運用ってそんなあるのかね
踏切は撤去出来ないのかな
どうせ自治体が反対するんだろうけど
しいなん町でもできたんだからやろうと思えばできるだろう
新宿線専用の急行は10連、準急も10連が多い
快急は8連だけど
8連は各停専用か増結して10連で使う
椎名町は撤去はしていない
歩行者自転車専用の踏切にした
それに今は10連が止まっても余裕がある
新宿線に10両とか要るの?
6両で十分じゃないかな
池袋線より本数少ないこともあって朝ラッシュで押し屋が要る位には混む
椎名町の踏切は山手通り手前だったのを越えてからに移設だからなぁ
山手トンネルと山手通り一帯改良が伴って成功した例かと
上井草に関してはどのみち高架化が決まっているから
それまでは何もしないでしょう
>>409 この前は、国分寺線は早く10両化しろって言って無かったっけ?
イケ線もシク線も、10両が必要なのはラッシュ時のみだな
閑散時は6両で十分だろう
48151Fは池線所属ですか?
次はどの編成が廃車になるのかな?
西武池袋線、西武新宿線でなく
池袋ー所沢ー西武新宿の西武東京線
飯能ー所沢ー本川越の西武埼玉線
と抜本的に変えれば各々10連、6連という運用はできるかも
48151F池袋線はほぼ確定らしい
後は来年のダイヤ改正で8両のM運用が誕生するかどうか
>>420 次の改正には間に合わんのでは?
筋論としては相直西武線内分は持たねばならんが
現状はその代わりFライナーなど10連優等東急受持3.5往復は
東急車1編成だけしか出してないってのはある
西武車は1編成専属プラス計5-6編成を東横優等に使ってたかな
>>405 > 新宿線専用の急行は10連、準急も10連が多い
> 快急は8連だけど
>
今は廃止されたか知らぬが、かねての設定列車である西武園快急や遊園地快急の終着駅(西武園、多摩湖)が8両上限だった時代からの名残りかね?
?
48151F~取り敢えずは地上専用で最低でも3編成揃わないと地下直運用に入らないだろう
運用も変える必要もあるから早くても2026年のダイヤ改正からかな
x.com/goemon_1723/status/1866795856411890041
>>421 次かその次の改正で相鉄から東横線の直通に相鉄の車両は入らなくなり、この系統に10連だけでなくて8連も入るという噂があるね
ATO車上子や直通対応機器は搭載されているけどCCTVは未設置とあるから
将来的な直通はあるけど、しばらくは地上運用だろうな
所沢 新配線図
htあtpsい:/う/i.imいgur.com/ZDLW4c8.jpうeg
てらしま まゆみ
寺島 まゆみ
1961年3月31日(63歳)
出身地
東京都田無市(現・西東京市)
今年度既に 2291 2292 2451編成 2453編成 の6両が廃車になっていますけど、これは
•昨年度の新車投入分
•今年度のダイヤ改正による運用減少分
•予備車のやりくりによる今年度新車投入分の前倒し
どれによるのですかね。
>>436 こんなところで聞かないで西武鉄道に問合せしてください
48151F、小手指で青各停和光市表示
新宿線行くのかねぇ本当に
40000 8両は全て池袋線副都心線。
新宿線には関係ない。
メトロ、東急と調整がつくまで地上専用で着いたら地下鉄乗入れ機器の積んで、弱冷房車の位置変更、女性専用車両のステッカーを貼って地下鉄運用開始
弱冷房が地上用ってことはすくなくとも来年夏までは地下には入らないってことかな
直通するならある程度の編成揃わんと入らないだろうよ
最速で2026年改正
乗務員室横のテープが赤ではなく青なのが気になるけど
別に何編成とかは関係ないでしょ
40000系LCなんて初年度2編成しか導入されなかったけどいきなり乗り入れたし
LCロング運用は6000系と同じ扱いに出来るが
40850番の地下直は西武で代替可能な車両なく
揃うまで結局メトロから借りる事になる
どうなるんだろうね
2000系いつまで代えないつめりなんだ?ともなる
41852Fも2号車弱冷房
しばらく地上だね
メトロで乗り入れ各社によって弱冷房の位置が違う路線なんてあるのかね
うっかり東武直通運用入ってしまった時がやばそう
そんな運用でも西武線内入ってくるし、
休日こそ無いが現状でも運用上保谷や石神井から元町行った折返しで志木行くとかも普通にある
普段なら起きないと思ってるといきなり代走で入れざるを得ない状況とか起こるしね
実際朝ラッシュに10両が突然8両になりましたとか経験ある
ただ地下直入れるとどうやって2000置き換えるんだろう?練馬以東減便?
豊島園ゆきはこれ以上増やせないし日中の東急直通を飯能や所沢まで伸ばすとも思えないし、
10両で調整かけるにしても東急には10両追加供出する余裕なんて無いしと
将来的には10両の有楽町線の直通を減らして8両の副都心線の直通を多く引き受けるんじゃない?
サステナ化という大前提があるので兎も角2000系取換えでしょう
地下直は可能性として準備工事をしてあるのでしょう
西武車が頭部運用に入ると武蔵小杉、渋谷で交換か和光市で打ちきりで東武は運休
8両の自社直通車両が誕生して、東急車は西武線運用から撤退かな?
東急車も西武乗り入れが残らないと
西武車が東急に一切乗り入れしない
渋谷以北で折り返さないと帳尻があわなくなる
東急はメトロと南北線、半蔵門線でも相互乗り入れしているからいくらでも調整はできる
副都心線の東急分をメトロが肩代わりしてその分を南北線乗り入れを東急分を増やすとか
今更無料の優等は今更増やさないだろう
でも未だに新型にも区間準急のROM残してるから復活しそうだな
48151F 6000系アルミ車みたく前面に黄線が入って無いの?
将来的には小手指で分断したほうがいいだろうな
飯能まで10両は過剰
>>459 急行乗っても途中で乗換えじゃ使い物にならなくなるね
それが狙いなら好きに言ってればいいけど
現状すら日中急行毎時3本先着なのに毎時1本の特急で代用できるかよ
だから小手指で乗り継げばいいよ
小手指から先は中央線の高尾より先と同じような感じになっていくんだから
所沢4番線折り返しの飯能行き6両ピストンみたいなのを走らせておけばいい
小手指より手前を10両で池袋や都心直通とすることで合理化できる
武蔵藤沢の踏切事故で都内区間が不通になったりするような迷惑が減る
車両増備もその辺を考えて欲しいね
現状も日中なんか特に飯能からくる列車は所沢や秋津で半数以上降りるからな
バブル期ならともかく長距離通勤で都内へ出る人は年々減っている
>>464 武蔵野線乗るのに乗換二回とか自分で答え書いてて草なんだ
近江鉄道が31年ぶりに黒字!?
上下分離方式ってすごい…利益は9500万円
上下分離って飯能以西と以東で運転系統分離みたいなそういう話じゃなくて…
>>470 高尾がまだ浅川と言ってた頃では?
101系の付属で機織り
2079Fが池袋線に
2000系を借りてくるのは珍しい
伊豆箱7000に乗ってきたが居心地めちゃ感じが良い車両だった
西武4000も増備分は伊豆箱7000ベースで欲しかった
更に伊豆箱3000転クロ椅子の座面は肉厚でラビュー以上に柔らかな
昔のイタフラ車みたいなフカフカソファーのようで癒される
秩父に入る東急9000もあの柔らかなのに座面変えてくれんかなぁ
絶賛廃車進行中の311系をもらって来ればよかろう
鋼製車で妥協できるならこっちはステンレスだし
制御機器を妥協してくれればいいよ
やがていずこが新車つくり、西武がお下がりを貰う時代が
子会社路線の方が親会社ローカルより新車のハードル低いからな
子会社地方路線なら地元から補助金入るから
だから2000を再利用するのも近江がやる分には低コストだけど西武がやるにはコスト高
30000の2連と48151Fつなぐのだろうか
小手指でそんな配置になってるけど
001系がShibuya Hikarie号と連結訓練をした事があるから訓練でしょ
小江戸無くなったら10112Fも廃車になるのだろうか
もったいないな
池袋線ドーム号で使えばいいのに
アレも剛製車体で台車は年代物,VVVFの更新もあるだろうからあまり先は長くないんじゃないか
座席広いし静かだし,乗ると最高なんだけどな
10112Fみたいな変形車って2097Fみたいに早期廃車になるかと思ってた
似たような立場の東武251Fも真っ先に廃車になってるし
>>497 10112Fって電気指令ブレーキだったんか
東武は250を真っ先に潰したけど西武のサステナ的な考えだと執行猶予なのかな
東武251や西武2097は試験的要素になってしまった結果"混ぜるな危険"な存在
東武251はオリジナル保っていたら、、、とは思う
10112Fは機器20000・9000系と似たり寄ったりで面倒でもないのでしょ
>12/20 元小田急8000
9802レ~9851レ
武蔵丘10:10
飯能10:14~20
小手指10:36~39
所沢10:46~47
南入曽10:52
沿線に撮り鉄湧くか
今日は小田急線の人身で指導運転士が来れなかったとかじゃね?
まだ小田急の運転士が一緒に乗らないと動けないような状態?
小笑1+小笑2が西武園へ
x.com/seibu_event/status/1870270828384006384
x.com/mets_frt/status/1833792169901248696
イメージよりもよいかな
>>514 なんか変だなぁと思ったら黒がライトケース直上まで拡がったんだ
もう前のカラーを維持して使えば良いのに
何がサステナだよ
それか小田急的なもの払拭して西武に染めるなら黄色に◎だな
市松模様なんかにしないで3万、4万と同じ意匠でよかったのに
12S各停多摩湖
運番表示器ついてるから地上専用じゃなさそう
しかし池袋線は本当に黄色い電車が少なくなったんだな
いっそのこと6000、20000の青帯車もスマイルカラーにして統一すればいいのに
そういうとこやぞ西武
スマイルカラー?
名前も柄もダサ過ぎる。
阪急みたいにずっと貫けば良かったのに。
阪急のブランド徹底ぶりは称賛に値するな
あの阪急マルーンは一周回って新しくさえ感じる
京阪も若干迷走しながらもあの特急色とか普通車色を基本的には踏襲している
近鉄はあの特急色(ビスタカラー)が残念ながら薄れつつあるな
一周回って というのは、
だいたい時代遅れを誤魔化すための言い方だ
アホ
ラビューの前面にドライブレコーダーカメラがついていたのは知っていたけど、20000系の前面にドライブレコーダーいているのがあるんだな
あと、運転席のサンバイザーのあたりにレールが設置されていた
ロールカーテンに代えるのかな?
赤電があった期間は印象ほど長くはないんじゃないかな?
黄ツートンも今は復刻してはいるが途絶えたのは10年どころではないよね
一番長いのは黄色一色の可能性が高いだろうか
期間の長さではなくて阪急を引き合いに出して
最初に採用された標準塗色を維持してるって話なんだから
110周年記念編成の茶色がまさにそれだろう
阪急マルーンもあの手の塗装の色調違いにすぎん
しばらく前まで一般人には西武は黄色のイメージが強かったと思うけど
最近はそうでもないのかも
20000系の運転席の左端あったにはカメラか
てっきり次駅停車表示器だと思っていた
白ボデーに青帯のイメージが強い小田急も横瀬にある351系みたいな塗色の時代があったし
無塗装or赤帯のイメージが強い東急も緑一色塗装の時代があったな
ただイメチェンするサイクルはうんと長い
>>532 武蔵野鉄道の茶色は阪急マルーン色とは同じ茶色でも全然違うな
色が違うだけでなく塗装方式も全く異なる
阪急は西武のような安っぽい塗装ではない
48052F
1月には完成して甲種輸送予定
48053Fは3月末位になりそう
あれは、一三はんのケツの穴が小さく、出すものが少なかったから
一三はんの得意は、東京電灯再建に見られるやうな「企業再建」であり、経費節約
文化をつくる(宝塚や百貨店)事業は、西洋の猿真似だつたのである
>>538 「ぽい」んじゃなくてあの時代からそのまま色を引き継いでるだけ
>>536 長くその色でやってることとその辺の話は関係なくね?
きれいな方が残りやすいなんてマニア好みの話かもしれんけどさ
西武8000系、来春のダイヤ改正で営業運転開始なら年内に出場しないと間に合わないのでは?
48151F、各停西武新宿とか急行東村山とか拝島快速とか表示してたみたいだが
やはり新宿線向けなのだろうか
「やはり新宿線に40000 8両」?
もういいって。
40000 8両は池袋線だから。
表示出てたくらいで興奮するなよ。
新宿線には不要な地下鉄用の運用番号表示器が有るんだから、新宿線に行ってもすぐに池袋線の地下鉄運用に入るよ
6000系みたく新宿線の行先ROMも収録しているだけでしょ
JRみたく駅名対照表が無いから普通の40000系の収録内容は分からない
新宿線と云った場合、一般人は、西武を思い浮かべるだらうか?都営を思い浮かべるだらうか?
今時、その認知度は逆転し、一般大衆は、歴史の浅い都営十号線の方を思い浮かべるであらう
いま一度、西武村山線の歴史を振り返り、その建設の意義、武鉄との格闘の真相、高田馬場からの早稲田、新宿角筈延伸と王子京王電軌との連携構想を明らかとすれば、つぎの路線飛躍の展開が見えてくる筈である
ダサ杉君は、一向にエンドレス テープ状態で書く気配がないので、洩れ文庫が来年あたり筆作する事といたしたい
まあ、生きておればね
ノシ
都内住みだが新宿線と言えばまだ西武を想定するな
都営新宿線ってほとんど乗る機会がない
薄暗くて陰気
40000系8連は池線配置だとしてもいずれ新宿線にも投入しないと2000系置換えられんでしょ
とりあえず20000は全部新宿線に集中投入とか?
足りない分は30000持ってくとして
>>531
> 赤電があった期間は印象ほど長くはないんじゃないかな?
>
最後の赤電・351系が引退したのは1990年だし、いちおう1962年当時の赤電画像も残ってるから4半世紀以上は存在した計算になるんじゃないか?
【 西武鉄道画像保管箱
http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/seibukeijiban20101201/19500920seibu.cgi?page:310=v
-----
S38年12月
Re: 2010/08/15(Sun) 23:17 No.1614
涼味と関係なくて申し訳無いのですが、401型が411型と編成を組んだ珍しい画像が有りましたので、掲出させて頂きます。写真モハ413+サハ1413−モハ401+クハ1402 所沢にて 】
今後は地下鉄乗入れ対応しか作らない、って言ってた通りの新車が来たけど、今年の分は副都心線には行かないんだろうな。
地下鉄用の運行表示器が付いているから将来的的には地下鉄に行くよ
メトロや東急と調整がすんでいないから早くても2026年から
40000型車両は、西武5号線直通の準備も兼ねておる
>>554 小田急から調達の8000形も副都心線へ乗り入れるんだっけ?
2000も西武8号線対応で貫通扉をつけて出場
西武は車両の対応「だけ」は、早い
西武ことニシタケ車両史
電動車と付随車の長さがチグハクだらけ藁
当時、西武沿線在住の友は、西武車両に話しが及ぶのをひたすら怖れていたっけ
こっぱづかしいったら、ありゃしないけどニシタケ車両史 書いちゃおうかな?
>>559 スマン、9000形と混同してたわ。
となると8000形は新宿線用かな?
>>563 公式情報確認絶対拒否厨は帰れ
投入先は国分寺線と既に去年の秋には発表済み
>>563 どの9000だよ
ちなみに東急も地下鉄乗り入れの実績はないぞ
MM線を地下鉄だというなら知らんけど
>
>>555 どちらにしても、特に東急が渋谷折り返しの
ダイヤに凄い置きたそうな感じがしないでもないが
601系、701系、801系、101系と来て、鋼製車で地下鉄乗り入れは901系だと思ってたら、前面貫通路付きは2000系になっちゃった。
そして、いきなりステン車体、3VF を採用したと思ったら、弁当箱の出来損ないに無理矢理最新交流電動機つけてみました、
みたいな上下チグハグ
おかげで東横スジには乗れず、赤っ恥、ときたモンダミン
ニシタケ車両史は、京成高速車両史にも及ばない珍作になりそう
TYワンマン化後のFラや通勤特急にはバカ殿SUSでも東武9000でもスジ通りに走れている
乗ればわかるがTYで機敏に走らねばならんのは急行と各停
昼間の東横急行にバカ殿結構入るよね
東新宿で東武9000にぶち抜かれるやつ(笑)
ラッシュ時でも東横急行に入るから遅れだすと回復が遅れる
東急は渋谷折り返しは増やしたいけど、ホームが足りない
朝の様に5番線は使えない
川崎車輌に48153の2,3両目が完成
48152は最終試験中
48151はいつから営業運転にはいるのか?
48101Fがないからこれを作ってコエドの代わりにするのかな?
もうひとつ、へんてこなのが車両の付番方法
2000、6000、20000、30000、40000で2、4、8、10コテの付番方式や50番台の番台の意味、使用方法に統一性がない
そして001系とかまたまたへんてこな付番をする
大手私鉄一番のイミフ会社
西武5号線?
東西線直通なんて本当にやるつもりなのか?
そもそも東西線は今もメトロ随一の混雑路線で8連に減車するとは思えないが
>>562 最近この板でうちの会社が人気で照れくさい
変な言い回ししてる奴(LO1Q)って東急東横スレで長文で独り言書いてる障がい者だからスルー推奨
>>568 501系は2代目全廃の後にすぐ改造で3代目が出てきた謎
>>582 701系の一部6輛化で余剰となったクハを電動化したんだべ。8年程度の運用で終わったみいだけど
地下直8連は西武車が本来受持つべきに思えるのは朝と22-23時で4本、昼間2本?
池線の8連地上車は平日なら野球絡まなければ朝も昼間も11本あれば回せ
土休祝日は17本前後の8連が必要な事情がある
平日限定であれば池配属2000系の本数分を40000化だけでFーTY直も回せる数になるのではと思う
だがその適正化が必要なのかはわからない
西武車の和光市運用廃止するのか?
西武直Fライナー運用は西武車2編成、東急車は1編成のみを等分にするのか?
全日で考えるとSIーTY相互に絡む10連は西武車10編成前後、東急車3or4編成
TY線とSH線東急内で10連東急車の必要数は18編成前後と思われるが
10連である4000番は15編成しかない
東急10連は西武から撤退でメトロ西武でまわす。メトロ車は小手指まで、飯能までいくのは西武車だけ。精算は休日の東急8連の西武線内の各停運用ですればいい
現状認識として
西武が受持つべき地下直8連を東急車とメトロ車で
東急が受持つべき10連を西武車で
メトロは西武車の和光市運用で清算としている
‥って感じじゃないですかね?
東急車が飯能行って武蔵丘停泊してるのは西武車が元住吉停泊してる分で必要では?
森林公園における東急車と元住吉での東武車の停泊本数も等しい
東急が新幹線ラッピングとかして宣伝したりしてるし、これからもそういう宣伝のために東急車の西武直通運用完全撤退などないね
必死に宣伝してる東急には悪いけど東海道新幹線に乗るなら丸ノ内線で東京に出るか山手線で品川ですよね
新横浜まで直通していない西武
新幹線ラッピング車、西武線に来たことあった?
小手指で見た時に新幹線じゃなくてユーロライナーに見えたわ
矢沢 心(やざわ しん、1981年3月16日 - )は、日本の女優、タレント。東京都田無市(現・西東京市)出身
>>590 12/25に来たよ、終日西武池袋線直通運用だった
相鉄直通運転開始後は東急車10連西武線直通運用が平日4本、土休日2本だけになったから見掛けないよね
その日が西武行き専属になる東急車は1編成だけだよね
他の3編成は朝と晩、片道だけってのもあるし
女系宮家も女系天皇も若者軽視した人間が普通に生きてるか知らないかは置いといて解放されない理由が分かっている
湿度もこみで考えるともっと他罰的なワーキングプアなんだが
さらに、在日に不法に生活保護が支給されてても車両に異常なしとかすぐ分かるもんなんか?
優等生売りしてたの逆の動きに反対されたりするからきつそう
lud20241229082647このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1729570138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「西武鉄道車両総合スレッド Part72 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・西武鉄道車両総合スレッド Part57
・西武鉄道車両総合スレッド Part48
・西武鉄道車両総合スレッド Part17
・西武鉄道車両総合スレッド Part51
・西武鉄道車両総合スレッド Part62
・西武鉄道車両総合スレッド Part50
・西武鉄道車両総合スレッド Part16
・西武鉄道車両総合スレッド Part51
・西武鉄道車両総合スレッド Part20
・西武鉄道車両総合スレッド Part56
・西武鉄道車両総合スレッド Part47
・西武鉄道車両総合スレッド Part63
・西武鉄道車両総合スレッド Part58
・西武鉄道車両総合スレッド Part57
・西武鉄道車両総合スレッド Part19
・西武鉄道車両総合スレッド Part52
・西武鉄道車両総合スレッド Part54
・西武鉄道車両総合スレッド Part18
・西武鉄道車両総合スレッド Part23
・西武鉄道車両総合スレッド Part60
・西武鉄道車両総合スレッド Part61
・西武鉄道車両総合スレッド Part48
・西武鉄道車両総合スレッド Part30
・西武鉄道車両総合スレッド Part40
・西武鉄道車両総合スレッド Part44
・西武鉄道車両総合スレッド Part25
・西武鉄道車両総合スレッド Part27
・西武鉄道車両総合スレッド Part43
・西武鉄道車両総合スレッド Part41
・西武鉄道車両総合スレッド Part11
・西武鉄道車両総合スレッド Part24
・西武鉄道車両総合スレッド Part39
・西武鉄道車両総合スレッド Part46
・西武鉄道車両総合スレッド Part44
・西武鉄道車両総合スレッド Part32
・西武鉄道車両総合スレッド Part29
・西武鉄道車両総合スレッド Part26
・西武鉄道車両総合スレッド Part29
・西武鉄道車両総合スレッド Part28
・西武鉄道車両総合スレッド Part37
・西武鉄道車両総合スレッド Part42
・西武鉄道車両総合スレッド Part45
・西武鉄道車両総合スレッド Part33
・西武鉄道車両総合スレッド Part38
・西武鉄道車両総合スレッド Part36
・西武鉄道車両総合スレッド Part33
・西武鉄道車両総合スレッド Part70
・西武車両鉄道総合スレッド Part55
・西武鉄道車両総合スレッド Part33(中古厨、アンカ連投等隔離用)
・西武鉄道支線総合スレッド
・東武鉄道車両総合スレッド Part72
・東武鉄道車両総合スレッド Part89
・東武鉄道車両総合スレッド Part80
・東武鉄道車両総合スレッド Part86
・東武鉄道車両総合スレッド Part83
・東武鉄道車両総合スレッド Part85
・東武鉄道車両総合スレッド Part109
・東武鉄道車両総合スレッド Part112
・東武鉄道車両総合スレッド Part118
・東武鉄道車両総合スレッド Part88
・東武鉄道車両総合スレッド Part122
・東武鉄道車両総合スレッド Part90
・東武鉄道車両総合スレッド Part128
・東武鉄道車両総合スレッド Part135
18:14:15 up 1 day, 19:17, 0 users, load average: 10.65, 9.40, 9.45
in 0.097050905227661 sec
@0.097050905227661@0b7 on 011508
|