◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
名古屋市営地下鉄Ω139号線 YouTube動画>3本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1736741010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
名古屋市営地下鉄について語るスレです。
名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題(お国自慢等)は該当スレでお願いします。
荒らしはそっとNGしてスルーしましょう。
何よりも妄想にも限度があることをわきまえましょう。
どんぐりステータスに、URL投稿禁止フラグが付与されているので5ch/bbspink以外のURLを含む投稿は出来ません。
とのことですので、関連URLは
>>2以降に
前スレ
名古屋市営地下鉄Ω138号線
http://2chb.net/r/rail/1729684359/ ■名古屋市交通局 ://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社 ://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構 ://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン ://www.guideway.co.jp/
市交に対しての日常的な不平不満や列車の減便
ダイヤに対する不満などは、ここに書き込むよりも
下記リンク及び「市バス・地下鉄テレホンセンター」や
「名古屋市交通局広報広聴課」に意見・相談しましょう
ご意見・お問い合わせフォーム(パソコンをご利用の方はこちら)
://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/INQ/TRC0000006.htm
ご意見・お問い合わせフォーム(スマートフォン・タブレットをご利用の方はこちら)
://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/sp/INQ/TRC0000006.htm
テレホンセンター(運行時刻、乗車経路、のりば案内、乗車料金など)
://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/INQ/TRP0000548.htm
前スレ
>>992 地下鉄にはそれ相応の規格が求められるので18m 3ドアなら共通化できるってことはない
そもそもそれを言ったら他社は限定条件をクリアして新車入れてるんだから名鉄がケチ過ぎるのはわかるだろ
JR九州ですら筑肥線向けの新車を何度も入れている
AA基準のことを言いたいなら現行車新造は満たしている
名鉄VVVF車の加速度向上はスイッチだけで可能
前面非常ドアも3300系以降は設置済
実際に地上汎用車と乗り入れ車が同規格の京急や京成では汎用車が地下鉄乗り入れ可能
あと福岡の話なら303系は増発用増備分で置き換えは305系の一度だけだぞ
303系は名鉄でいう100系200番台と200系のポジション
鶴舞線は20m車をサステナ車両として西武に献上し、18m3扉車を導入しよう
名鉄がやる気ないなら全部交通局で作って、費用は車両使用料として名鉄から時間かけて回収していけば良い
20m車に合わせて可動ホーム柵設置開始したから変更はもう手遅れかと
地上専用にまわせるサイズ規格だと置き換えのハードル低くなるわな
小田急1000や京王9000は無線保安装置足しただけで地下鉄用にまわせて
小田急9000や京王6000は地上専用で使えたわけで
名鉄がさっさと新車入れればいい話
いつまで交通局や市民に迷惑掛けるんだよ
基幹バスレーンは潰して徳川線作れ
茶屋ヶ坂-萱場-徳川美術館-徳川-白壁-清水口-名古屋城-栄-矢場町-大須-名古屋
名鉄にとって豊田線は優先順位低そうだから、新車投入は後回しになりそう
約10年前に足回りの手入れしてるから、もう10年程度は現役か
冷房は付いてるし空気バネ台車だから良いけどね
>>12 妄想に付き合うとして、そんなルート名古屋城から南はどの道を通るんだ?
>>11 迷惑かけてるけ?
待ってて100が来たら嬉しいけど
>>11 激しく同意
古くて構造が異なる車種が混在するのはあかんと思う
名鉄100系列は全車両まとめてN3000形ベースの新型車両へ置き換えてもらいたい
N3000形と共通化することでコストダウンと働き方改革を実施していただきたい
基幹2号って茶屋ヶ坂越えてからが本番だと思ってた
名城線を茶屋ヶ坂から分岐して、引山経由で本地が丘、さらには晴丘・瀬戸方面にまっすぐ直通しないかなぁって思う
優先順位が低いんじゃなくて車両更新する必要性に迫られてないだけだろ
100系は車体ボロいけどシートのメンテナンスはされてるな
市交車はそのうちシートが変色してきてドア横座席が破れてから交換される
6001編成は使い倒す感じだが名鉄みたいな魔改造をする気配が無い
乗客目線で言えば車内案内ディスプレイは令和の時代に無いのは厳しいと思う
名鉄車は比較的乗り心地に不満無いので魔改造で延命で良いと思う
6500系みたいにLCD付きにしてくれれば
今週は大阪メトロの中央線が夢洲に延伸開業
楽しみだなぁ
名古屋地下鉄は、新線も延伸ももうありません。
残念ながら目的先には地下鉄は通っていません。
地下鉄本数もコロナ禍のおかげで大幅に減っています。
みんな便利で楽ちんなマイカー使いましょう。
他地域と比べてもまだガソリンは安いほうですよ。
みんなでCO2まき散らしながら、オラオラで下品なアルヴェルで行きましょう。
名古屋の中心部も道が広いし、道路脇には無料の駐車場がたくさん有りますよ。
渋滞にハマりますが10分毎の地下鉄待つより早く目的地に行けますよ。
残念ながら地球灼熱化はもう後戻りできませんから。
皆さんで化石燃料をバンバン使いましょう。
名古屋は車社会、皆でCO2出しまくりましょう。
>>26 市外だろうなw
それか中川区の近鉄沿線とかかもなw
>>15 鉄オタだけど100系嫌いだわ
来て嬉しいのは200系
この200系もレアキャラだから嬉しいだけ
守山区の瀬戸電沿線、南区緑区のJR沿線も地下鉄とは離れているわね
瀬戸電もJRも近鉄も名古屋の中心部に行けるから問題ないわな
やっぱり市外かな
市バスに乗って乗り継ぎをしないと地下鉄の駅を利用できない人たちは多いだろ。
どこまでを地下鉄空白地帯と定義するかにもよるし。
名鉄だけ、JRだけ、近鉄だけで名駅に行けるなら地下鉄はあまり必要ないからね
栄へ行く時くらいか、地下鉄が必要なのは
名鉄も瀬戸線は栄には行くからまだ使い物にはなる
>>32 市外民のイメージってそんな感じなんだな
そういう地帯の人でも市バスなんか使うのはお年寄りとお身体の不自由な方くらいだけどな
もちろん徒歩でもない
市バスでも本数が多ければ若くて健康体でも使う方が一気に増えるけどね
基幹バスとか幹線系統とか
>>34 若者でも運転免許持ってるとは限らないし。
北区の楠味鋺とかなら市バスで黒川に出るのに朝だと25分くらいかかるんですが?
>>36 免許持ってない若者は自転車
てか、お前北区民なの?
名古屋市自体財政黒字なんだから多少の赤字になってでもインフラ強化すべきなんだけどな
本数を増やして延伸か新線つくるべき
トランプ就任までにビットコイン始めとした暗号資産を買い集めろ
交通局年間予算の10%でも投資していれば、
10年後には全線全時間帯2分間隔で走らせても黒字になるよ
免許持ってても自転車で駅まで行く人は多いけどな
長久手民なんて藤が丘まで自転車利用が多数派だし
>>37 庄内川より北は名古屋市外って言わなかっただけ褒めてあげるね。
楠とか如意なら車一択だわな
味鋺なら小牧線があるけど平安通での乗り換えがめんどくさいだろうし車依存になるのもわかる
>>20 内装に金かかるのは無駄
内装更新は意味ないそう
そんなことやっても収益拡大にも経費削減にもならないそう
>>21 やめていただきたい
そんなことしたら置き換えが遅れる
乗務員や整備士のためにも
N3000形ベースで統一化することで環境配慮及び働き方改革を推進してほしい
名鉄は5000系こそ延命してもらいたい
>>29 一部同意
鉄オタが皆名鉄100系好きというのは大間違い
ID:x4HQbzJU
典型的妄想ジジイ
そもそも名古屋市民で市営交通よりJR私鉄を優先する場合などそんなにない
特に近鉄ってw
健全な公務員なら、借金が無くなる前に新たな借金をするだろう
>>24 関西万博のチケットの売れ行きを心配しなよ
一応徒歩圏内に地下鉄駅があったけど、名駅に直通してないから市バスをよく利用していたもと西区民
バス停のほうが近かったし、駅まで歩いて電車待つ時間を考えたら名駅系統のバスの方が便利だったしね
>>45 そんなの行き先とか居住地次第じゃないのか?
JRと近鉄は市外向け交通機関かもしれんが名鉄は別にそうでもない
楠、如意は不便だね。あの辺まで基幹バスができる計画はもうないのか
>>50 それは路線によって違う
JRでも中央線は市内のみの利用者が多い
名鉄は本線は市内のみの利用者の割合は低い
南区など駅だけは多いがどの駅も利用者は少ない
ID:x4HQbzJU
ってか、味鋺や如意の若い連中が黒川までみんな自転車で行ってるやつばかりなら幹栄1が7~8時台でも5~6分間隔で来る必要ないし。
自転車の使用不使用の話にすり替えてるけど、「地下鉄」空白地帯の話という前提に立てば基幹バスの走ってる古出来町や赤塚周辺、堀田以南や高辻周辺だって該当する。
お前の負け。
>>51 金山線100%無理だけど、建設された後の世界線を見てみたいな。
>>46 愛知県民は借金をするのを嫌うんよなあ
石橋を叩いて渡る国民性が出てるというか
おかげで財政は健全だけどそれでパブリックなものが貧弱で不便では意味がない
貧弱というよりは連携が出来てないな
基本商業施設と結びつくのが駐車場だから
公共交通や歩道と結びつかない
>>54 空白地帯はどうせ皆マイカーかバスで移動するので不要
赤字になることが火を見るより明らかである
それよりも桜通線や上飯田線の延伸を行い東山線との乗換駅を増やしていただきたい
>>55 ええことや
借金しすぎで破綻するよりはマシである
>>56 大阪都構想を見習うべし
>>26 おいらの家の近所も地下鉄通っていないよ、最寄りのバス停は緑スポーツセンターだよ。
乗り換えナビの地図で確認してみてね。地下鉄駅は遠いよ、バス必須。
>>53 戸田駅前が巨大ヴァスターミナルになるのだ
>>45 というか都心というと対名駅しか頭に浮かばない時点でもはや名古屋市民とはいえない
栄は確かに劣勢だがその栄を含めて都心をもっと幅広く見てるし
大須とかまったく頭になさそう
そもそも東京で車に乗らないのは電車が便利だからじゃないし
>>60 激しく同意
>>61 その根拠は?
>>62>>63
変える必要nothing
矢場町の方が良いではないか
ヤバい町である
>>64 却下
>>62 どうでもええわ
そんなことより地下街伸ばせや
>>65 >>67 さぞかし俺面白いこと書いてるなあと興奮してるのがよくわかります
>>68 では貴方が面白いと思うことを書き込んでくれたまえ
東部線や金山線はちょっと現実離れしすぎているからともかくとして、上飯田線を新栄町、そこから広小路通を通って名駅まで延伸してほしい。
あと桜通線の稲葉地延伸。
最低限オナシャス。
上飯田線はまっすぐ新栄町へ向かうと、
桜通線の高岳と車道の真ん中に来てしまい乗換駅を作れない→東山線集中を進めてしまう
ので高岳駅への乗り入れは必須。
桜通線乗り入れなら、ホーム柵の改造は必要にはなるが、高岳以西だけでok
車両整備には丸の内から日進へ向かえる
新栄町やその先へ行くならば、高岳でスイッチバック方式にする
妄想の域は越えられないが、いくら桜通線の本数が少ないからって、上飯田線を桜通線高岳に乗り入れ?
高岳駅をを金山駅式4線に改造しないと無理だろ、方向別にしないと混乱するわ。
たけど桜通線ホームのみでも桜通ギリギリの幅取っているから、民有地の地下を買うことになるわな?
>>70>>71
桜通線稲葉地延伸は大賛成だが
上飯田線乗り入れは反対
上飯田線高岳延伸で乗換すれば良し
上飯田線延伸は基幹バスで良いな。
全車EVにして平安通駅は地下に潜って、現在のトイレ辺りに乗り入れて乗換しやすくする。
基幹バスルートは南下して新栄町から西進しSRTと合流し名駅へ向かうルートと、
南下して千早から西進し若宮大通経由で名駅へ向かうルートの2つ。
>>71といい
>>74といい平日の午前中は妄想パレードだな
あとはクルマおじさんもいるか
上飯田線というか7号線は計画が何度も変わっていて、もとは赤塚で西へ折れて市役所(現名古屋城)で名城線と再度接続し、今度は本町通を南下して金山に至るルートだった
他線との連絡は平安通の他は森下(名鉄瀬戸線)、名古屋城(名城線)、丸の内(桜通線)、伏見(東山線・鶴舞線)、金山(名城線・名港線・JR線・名鉄線)が考えられていた
なお金山での名鉄線との相互乗り入れの予定はなかった
まあ丸の内や伏見は改札外乗り換え(東京だと乗り換え改札機をオレンジにするような感じ)が不可避なので交通局としては初めからやりたくなかったろうね
>>78 下手に乗入れすると
小牧の人身で名城線が止まるとか
そういう名鉄っぽい事象は勘弁して欲しいな
犬山線とか東海道線とか中央線沿線からのほうがはやく名古屋にいけるな
>>80 だからこそ上飯田線高岳延伸が必要だと考える
空白地帯なんかではなくこういった今ある路線の利便性向上をしてもらいたい
僻地の空白地帯よりも中心部近くをなんとかしたほうがええよな
あのへんは東区役所、白壁、徳川園、高校とかあるので需要はある
>>83 激しく同意
是非ともそうしていただきたい
赤字必至な空白地帯はマイカーとバスに任せて中心部の改善に注力していただきたい
誰が考えても新栄町の方が喜ばれるのに非現実的な高岳からの桜通線乗り入れにこだわるバカが約1名
>>85 俺は乗り入れではなく高岳止まりで桜通線乗換
これで上飯田線から名駅行くのは乗換1回で済む
>>86 お前は市内のネットワークを作る発想が抜け落ちてるぞ
地下鉄スレなのに小牧線沿線から名駅という発想しかない
なぜわざわざ不便にする東山線忌避にそこまでこだわるのか
もちろん名古屋市がこれ以上地下鉄を作る計画がないことは承知の上でな
>>87 東山線の混雑緩和と桜通線への誘導が目的だが
栄に行きたければ名城線でも良いだろう
別に東山線とも乗換できるようにしても良いが客を捌けるのか?
上飯田線が加わっても名駅栄間より乗車密度が低いのはわかりきってるのにさばけないわけないだろ
名古屋市民の目的地は名駅しかないと思い込んでる市外民の貧困な発想丸出し
上飯田線は高岳・新栄町まで南下した後、広小路通を西に進んで栄・伏見・名駅に達する延伸を行えば良いと思う。
東山線の混雑も減るし。
>>89 だから栄は名城線で良いだろう
あとは伏見くらいだが伏見だけのために東山線乗換に拘るのは無駄遣い
>>90 東山線の混雑緩和は高岳で桜通線乗換で十分
誰も賛同しない高岳打ち切り説を虚しく吠えるのであった
>>91 地下鉄のネットワーク強化の観点から見たら高岳までの延伸なんてあんまり意味ないと思う。
新栄町~名駅まで延伸すれば上飯田線は大化けする。
錦通沿いよりも広小路通沿いの方が結構栄えてたりするからな。
>>93 名駅迄延伸する金はどうやって捻出するのか
採算取れるのかね?
>>94 それを言っちゃあね。
高岳までの延伸でも程度の差はあれど同じ理屈になる。
>>95 その程度の差こそが何よりも重要だと考える
高岳乗換なら東山線に集中することなく1回の乗換で名駅に行ける
それが不要だと言うなら上飯田線は未来永劫平安通止まりで良い
郊外の路線建設は市バスからの移行も含めてではあるが新たな需要を見込める
ただし地下鉄建設に見合う需要がある路線が名古屋にあるかは怪しい
それに対して都心部の路線建設は既存路線利用者からの移行がメインになるから利用者にとっては便利になっても増収には繋がりにくい
既存路線がパンパンで代替路線が求められている状況でもないしね
>>96 高岳止まりなら採算取れると思ってんのか?
名駅しか頭にない時点でアホすぎ
そもそも名古屋市営地下鉄という前提で議論してない高岳小牧爺はクソだ
ってか桜通線の名古屋駅なんて新幹線以外とのアクセス超悪いのに
>>98>>99
採算取れないなら未来永劫平安通止まりで良い
>>102 名古屋にしては本数多い方だろうが
それが嫌なら延伸しなくて良いが
>>103 名古屋市民でないことを自ら認めましたね
名鉄スレにも小牧空港復活厨がいたが小牧はアホの集まりなのか
名市交が経営的な観点で考えたら延伸距離も短くてすむし桜通線に繋いで少しでも活性化をはかるだろう
それ以上伸ばしても利用者は便利になるが増収にはならない
文句があるなら延伸しなければ良いだけである
それで誰も困らん
平安通から新栄じゃなくて森下→千種(車道と統合)で瀬戸線もJRも東山線も桜通線も使えるようになるぞ
>>110 新栄だと大部分が道幅の超広いR19の下を通るので工事費が格安で済む
桜通線のような名駅貫通や共同溝を避けるルート選定しなくて済むし
これに対して森下から千種だと徳川園の真下を通るルートになるぞ
というかそれより問題なのは桜通線車道と東山線およびJRの千種がなぜ繋げないかを知っていればこのような案は出ない
どうしても繋ぐなら千種を高架駅にする妄想まがいの案しかない
平日昼間桜通線10分ヘッドでもガラガラ。減便は正しかったのかな。
ちょっと混むのが名古屋-久屋大通の間だけ。
また、客が少ないと言って12分ヘッドはやめてくれよ。
>>111 R19は小川交差点の下に共同溝があって地下鉄掘れないとか前スレで見た気がする
上飯田-平安通は全部名鉄で良かったんじゃないか?
市交7000形2編成も用意しても走行距離相殺で全然需要無しで、
終日ほぼ走っていなくて、雨ざらしで勿体なく感じるわ。
>>114 その話はこのスレでも繰り返し出てきた
なぜ今の状況になっているか歴史的経緯を把握した上でどうしたらそうできるか提案できるともう少し建設的な発言になるよ
上飯田線保有会社は愛知県が筆頭株主で名古屋市と名鉄がほぼ同等の出資比率なので
三者で合意が成立しなければ何も変えられないし、その必要性が認められていないから現状維持なんよ
少なくとも上飯田止まりのままに比べたら100倍マシ
大半が名城線乗換えるから会社境界が上飯田でも何の問題もない
日本第三の都市規模で名古屋市営地下鉄の営業キロ数が93.3kmあるのは充分だと思うけどな
札幌、福岡と比べても全然距離が長いし。まあケチを付けるとすれば東山線の本数は増やしてほしいね
上飯田も平安通も名古屋は270円栄は240円だから名鉄との境を平安通にするのは小牧線ユーザーからしたら何言ってるんだ状態だぞ
春日井と小牧以外の全ての利用者の運賃が30~50円上がる
>>115 上飯田線分の建設費を名鉄が引き受けるわけないよね
まあ、建設費の償還が終わるか名古屋市が今すぐ建設費(名鉄負担分も合わせて)を耳揃えて払い込めば上飯田線の名鉄譲渡は検討されるかもね
>>112 名駅久屋大通間はシャトルを加えて6分ヘッド
シャトル区間以外は12分ヘッドで無問題
>>125 昼間の6分間隔が5分間隔に戻るのはいつなんだろう。
ついでに朝ラッシュ2分間隔、夕ラッシュ3分間隔に。
>>126 昼間もコロナ前に戻るよ
というかせめて公式サイトのプレスリリースぐらい読もう
地下鉄東山線のダイヤ改正について
ps://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/sp/SUBWAY/TRP0005154.htm
東山線増便だそうだ。
コロナ禍で減便されてそのままだったのがようやく元に戻った。
>>124 午前と午後を読み違えるのは恥ずかしいです
ようやく昼間6分間隔の負けを認めたか
休日昼間は4分間隔にしないとまだ捌ききれないと思うけどな
4分半とはまた半端だな
キリよく4分にはでかなかったのだろうか
>>128
ダイヤ改正内容(土休日) 運行間隔
時間帯 (改正前)(改正後)
昼間時間帯(10時台から14時台) 5分 4分30秒
夕間時間帯(17時台から18時台) 5分 3分30秒
ダイヤ改正内容(平日) 運行間隔
時間帯 (改正前)(改正後)
朝間ラッシュ時間帯(7時30分から8時30分)2分10秒 2分05秒
昼間時間帯 (10時台から14時台) 6分 5分
夕間ラッシュ時間帯(17時台) 3分30秒 3分 名城線も朝ラッシュ時2分30秒間隔に増便できないのだろうか?
特に右回りの金山~栄が混雑する。
それとも何かそうできない問題がある?
朝ラッシュ遅延せずに増便出来るのかな?
4分30秒だと他のどの路線とも噛み合わないのがなぁ
乗換便利にしたいなら10分間隔の桜通線を使えという事かな
>>137 名城線と名港線は車両が足りないかと
>>139 コロナ前に戻るだけかと
栄手前で一旦停止はちょいちょいあったし
>>140 バスも含め+10円はあるやろな
仕方ないことではある
本町「コロナ禍前に戻らないから減便します(キリッ」
ダイヤ改正内容(土休日) 運行間隔
時間帯 (改正前)(改正後)
昼間時間帯(10時台から14時台) 5分 7分30秒
夕間時間帯(17時台から18時台) 5分 7分30秒
ダイヤ改正内容(平日) 運行間隔
時間帯 (改正前)(改正後)
朝間ラッシュ時間帯(7時30分から8時30分)2分10秒 3分
昼間時間帯 (10時台から14時台) 6分 7分30秒
夕間ラッシュ時間帯(17時台) 3分30秒 4分
名城・名港・鶴舞・桜通の各線は全日昼間15分間隔に
市長が子供パスの実証実験やりたいらしいね
今さっきCBCで言ってた
今でも安いが子供用の定期券を完全に市負担にするってことか?
>>145 妄想とデマ情報は分けないと
様式そのままで数字だけ変えるとデマの類
>>146 敬老バス方式で回数制限付きとかならやってみてもいいかもね
全線乗り放題はやり過ぎになるだろう
子供は若い父ちゃん母ちゃんが、アル・ヴェルで送り迎えや直接目的地に乗せていくから、
子供のバス・地下鉄需要はあまり無いと見た。それが車社会ナゴヤの実態だよ。
本当なら子供のうちに公共交通機関の利用の仕方を覚えなければならないのに、車ばかり使って
そうではないので例えば伏見駅車両出入り口は混雑、中のシート部分はスカスカという事になる。
入口から奥に詰めようとする発想はない。
混雑している出入り口付近の乗客は駅に着いたら一旦降りて奥の客を通してあげるという発想もない。
桜通線は難しいな
名駅久屋大通間を考慮して本数増やすとそれ以外の区間が無駄過ぎるし
ガソリンスタンド検索
gogo.gs 使い方ガイド
https://gogo.gs/guide/ クレカタッチ導入はして欲しい
ウィローカードとかいう、パチ屋の会員カード並みに使用範囲が狭いカードだけではね
楽天カード使えたらいろいろ楽になる
>>151 名城線って減便したっけ?
鶴舞線は減便したけど
>>158 外国人観光客対策として計画が出てたんじゃないかな?
まあキャンペーン除けば鉄ヲタならモバイルSuicaかモバイルICOCAかモバイルPASMO使ったほうがポイント等でも特なのは分かるだろうが
東山線増発が発表されたらSRTおじさんもクルマおじさんも沈黙w
前回改正の時、夕方ラッシュは3分→3分半に減便されたけど公式発表では一切触れず、昼間6分、深夜10分「など」と誤魔化してた
だんまりで減便してたのを元に戻すだけなのに「増発!」って言うのはどうなんだろう
嘘はついてないんだけど、黙って減らしたなら黙って戻せと思う
コロナ前ほど客数が戻ってないのに
ダイヤ戻したなら、それは増便でええやろ
昨日の名古屋市長、定例記者会見が上がっていたので東山線ダイヤ改正関連の話しを要約すると
今回の東山線増便は広沢市長になる前から決まっていた案件で広沢市長になったから決まった訳ではないとのこと。
市長的にはもう少し増やしてほしくて東山線と東京の銀座線を比べて銀座線は昼間帯4分間隔でくるのでそれに近付けてもらいたい。
利用客数はコロナ前までには戻っていないが、それに近い数字に戻ってきているのでサービスの観点から増便を決定した。
特に土休日夕間時間帯の混雑率がコロナ前より増えているのでその時間帯はコロナ前の本数より増便した。その他の時間帯はコロナ前の本数に戻した。
今回のダイヤ増便による事業費は年間約2億円の増額になる。
>>161 北区の川向こうなんかに住んでる人に東山線の増便なんか関係ないでしょ
名城線は前回改定の時、朝ラッシュ時の運行間隔を、3~3.5分間隔に減便してなかった?
記憶違いならすまん。
名城線も増便してほしい。
>>157 改札機更新してるから、そのついでに導入すればよかったのにね。
>>165 東山線は昔は平日休日問わず昼間4分毎だったんだよね
2001年か2003年かどちらか忘れたけどそのあたりで行った地下鉄全線の大規模減便の際にいわゆるコロナ前までのダイヤまで減便された
この減便はもともとトヨタの影響もあって沿線民のマイカー志向が強かった鶴舞線が主眼だったんだけどそこは市営地下鉄なので特定地区狙い撃ちの批判を避けるために他線も相応に減便された
東山線の慢性的な混雑は実はその頃からなんだよね
全体の数字はコロナ前の93%
ただ個別に見ると定期券や非定期客はそれ以上に戻っているが敬老パスや福祉券利用が7割程度でこれが足を引っ張っている
>>170 パーセントと割合を混同して使わないように
名城線は減便していますよ。
環状化前、おばちゃん声の頃
大曽根―名古屋港8分毎
大曽根―新瑞橋8分毎
で重複する金山―大曽根4分毎だった
それが名城線の環状化で複数経路が選べるという口実で
大曽根―名古屋港10分毎
大曽根―八事―新瑞橋―金山10分毎
重複部金山―大曽根5分毎
に減便された
東山線と、名城線の多客部分は4分毎ダイヤだった、それがそれぞれ5分毎に減便された。
鶴舞線と桜通線の減便はいちいち言わなくてもわかるでしょう。
運転士も高齢化してるから仕方がない
そもそも世代交代しなきゃいけないのに団塊ジュニア世代が邪魔してるんじゃない?
>>150 インバウンドだからね
>>151 激しく同意
名城線なんか7分30秒間隔
東部は15分間隔で上等
いつ乗ってもガラガラだし過剰に名城線に投資しすぎ
そのリソースを東山線に集中させるべき
香椎線でやってる動免無し自動運転を導入して乗務員減らせば本数増やせない?
うろ覚えだが地下は避難誘導要員が必要で完全無人には出来なかったかと
まあ乗ってた所で自動運転で居眠りしてりゃ結果は同じだが
東山線は星ヶ丘から東側に学校が多くバス路線も多いから星ヶ丘越えても最後まで乗客がけっこう乗ってるな
需要のばらつきが少ないから優秀路線なんだな
>>177 そういえばリニモの地下区間は乗務員乗ってたな
保安要員が必要でも動免不要ならだいぶハードルは下がると思う
名城線7分間隔が5分間隔になれば当然ありがたい話ではあるが
5分間隔にしないと客が捌けないとかいう事は全くない
累積赤字に苦しんでるなら仕方がないですね
>>181 名城線って今朝ラッシュ時3分30秒間隔だっけ?
2分30秒間隔がだめならせめて3分間隔にしてほしいなあ。
>>182 自分が乗ってる区間は東側です
名城線というか名古屋市営地下鉄に必要なのはシャトル便なのかも知れないな
>>184 主語がなくてごめん。
(大曽根~金山では)朝ラッシュ時3分30秒間隔、(それ以外の区間では)7分間隔だったっけ?
せめて3分間隔(6分間隔)にしてほしいな。
って話。
>>185 名城線西側は平日朝3〜3.5分間隔(平成16年までは2.5分間隔)
令和2年には平日16時台・20時台に4分間隔に増発された
それまでは20時台から7〜8分間隔だったが、コロナ禍中にもかかわらず増発された
2004年名城線環状化直前の資料が手元にあったので見てみると03年に新規延伸した砂田橋〜名古屋大学間の昼間帯は平日・土休日ともに8分間隔だった
職員さんも大変だねぇ…
もう名古屋市営地下鉄駅構内は全面撮影禁止で良くないか?
>>193 これはハイビームにしたウテシが悪いだろ
撮り鉄だって立派なお客さまなのだし市交のファンなのだからもっと大切にしてほしい
俺ら撮り鉄が撮影してあげているから職員が飯を食えるし撮れない鉄は電車の顔を見たい時にネットですぐに見れるのだよ
>>194 思考が権利書持って来い並みのクソオタになってますよ
定期券を買って必要に応じて一日券やドニチエコ買ってるならお客様アピールして良いけど
福祉特別乗車券だと自己負担無いから、お客様アピールしても単なる福祉制度の利用者と思われるよ
この場合、交通局の客は金を払う健康福祉局な
交通局も同業他社みたく撮影イベントを開催して、会費1人1万円以上にしたらいいんじゃないかな
それを払える撮り鉄はお客様扱いで良いでしょ
>>194 北関東のロリコンヤクザみたいな事言ってる
>>186 名城線西側、3~3.5分と幅があってピッタリとした運行間隔じゃないのはなんでだ?
>>199 威力業務妨害やん
駅員の言うことを聞いていない時点でアウト
あとリンクは貼れないが、
名古屋市のホームページ内にある
高速電車乗車料条例施行規程っていうルールブックの第3条~5条の事項に該当すると思われる。
>>198 鶴舞線を6050形で乗れるイベントとかやってくれたら嬉しい
欲を言えば桜通線をN3000形で乗れるイベントもやってほしい
桜通線の試運転ってそんなに血眼になって撮りたいのかね
運転手の確保が一番の問題なのかな?
他路線と運行間隔合わせられないのは
ゆとりーとラインも利用者増えてるけど
増便できないってね
道路事業に力入れてマイカー転換促す時代が来るか
ゆとりーとラインは車両が特殊で高いし、運転手もバスと鉄道免許の2枚持ちじゃないといけないので、気軽に増発できない
そこで検討されているのが、大曽根~小幡緑地の自動運転導入よ
ゆとりーとラインに自動運転を導入するのは良いが、朝は目一杯の運転間隔だし
車両を連節バスとかにして大きくしないと問題になっている朝の混雑は解消できないんじゃないの
自動運転というより、ガイドレールを外したいんだよね
ガイドレールの幅がなくなれば一般道と同じルールで走れる
高速道路の規格は満たしてないから、かなり低速になってしまうみたいだが
連接バスになったら、大曽根のループや砂田橋横のカーブなどクリアできるのか?
一般道と同じルールになれば信号無しでダンゴ運転できるので、理論上は無限増発できる
2両分止まれるスペースを有効活用して、1分間隔とかで走らせて欲しい
そもそも志段味に住んで都心に通勤しようとするのが間違いのもと
あそこは車で工場に勤務する人たちが住むところ
ガイドウェイバスは、海外ではそんなに珍しくないけど、名古屋のような全面高架は例がない
地上を走るバス専用道路をガイドウェイ化する形がほとんどで、あまり建設費もかからないから普及した
名古屋では、地上にそんなものを作るような余裕がないのと、将来的に新交通システムへの転換を考えていたから高架にしたんだけどね
準備工事もしてなさそうだから、ガイドウェイから新交通に高架を改造する数年間は運休となってしまうし、現実にそんなことできるのかと思う
ただ、1日当たり利用者数1万2千人というのは、もはやバスで運ぶ量ではないんだよな
今池までは桜通線いいけどな
沿線人口増えてるしマンション増えてる
伸ばす方を上飯田線側にしなかったのが失敗
中部国際空港
減便多すぎ
やぱり小牧空港がよかた
この前、新瑞橋駅から御器所駅まで歩いたけど5箇所ぐらいマンションが建設中で
桜通線沿線でも意外と需要があるのかと思ったけどな
本当の失敗は野並から先だろう
何で相生山など通したのか
開発しようもないのに
東山線だけ増便しても、わいは桜通線ユーザーなので嬉しくない。地下深いし10分待つなら車にしようかなと考えてしまうわ。本数も少ないし、不便だね。でも、需要が無いのなら仕方がないか?10分間隔でもさばけるくらい客少ないし。
急行を作ってしまえばいい。
停車駅が少ないと、消費電力は下がる。
待避はできなくても、追いついたら前を急行、後ろを普通に変えてしまう。
これなら有効本数も減らない。
>>199 すげーな
そもそもどうやってこんなレアな車両が走るって分かるんだ?
>>205 いっそのこと7000か300系を鶴舞線経由桜通線で運転したら
5万円ぐらい取っても座席埋まりそうだなw
3050形は桜通線を走ったことがあるけど3000形は桜通線を走ったことが無いんだよな
3050形より早く登場しているのにね
代わりに3000とN3000は山陽本線を走ったことがある
自走じゃないが
>>219 今池から分岐して矢田まで通してほしいな
千種今池からドーム微妙に行きにくいし名古屋駅からドームまで一回でいけるようになる
桜通線はよりによって相生山経由で徳重に行ったのが失敗の元凶
滝ノ水経由で有松か競馬場方面に行ってればもう少しは展望が開けた
ルートが無かったかも知れないが
>>230 場末の小牧飛行場なんかを持ち上げる奴がここにも名鉄関連スレにもセントレアスレにも定期的に湧くな
おそらく同一人物か
豊山町議かどうかは知らないが、小牧空港前の交差点で辻立ちで地下鉄を空港まで延伸を訴えていた人なら見かけたことがあるなぁ…
まあ、件の奴とは別人だろうけどね
>>233 それがもし豊山町議だとしたら
訳のわからん事言ってないで豊山町営地下鉄でも作れよと言いたいな
>>228 瀬戸線の需要考えたら
桜通線とつながってないのが悔やまれる
平安通~森下~車道が繋がればルートの自由度が上がるな
どこが金出すかって話になるがw
>>236 愛知県、名古屋市、名鉄の3者がその気にならないと無理かと
瀬戸線久屋大通駅の建設用地は一応あるんだっけ?
栄町から延伸する為に、まずは仮駅のような扱いで久屋大通駅を作って
栄町を休業大改造して東山線を潜り、名駅延伸しよう。
統計なごやより市バス地下鉄の利用状況
・2024年11月・月間
市バス
定期3,917千人(前年同月比103.6%、2018年11月比97.9%)
定期外5,477千人(前年同月比101.0%、2018年11月比82.8%)
合計9,394千人(前年同月比102.1%、2018年11月比88.5%)
地下鉄
定期21,650千人(前年同月比103.5%、2018年11月比96.9%)
定期外17,553千人(前年同月比104.9%、2018年11月比94.4%)
合計39,203千人(前年同月比104.1%、2018年11月比95.8%)
・2024年4〜11月・年度途中累計J
市バス
定期31,318千人(前年同月比104.8%、2018年度同期比97.9%)
定期外45,615千人(前年同月比102.5%、2018年度同期比83.1%)
合計76,933千人(前年同月比103.4%、2018年度同期比88.6%)
地下鉄
定期172,012千人(前年同月比104.0%、2018年11月比96.9%)
定期外140,950千人(前年同月比103.6%、2018年11月比92.8%)
合計312,962千人(前年同月比103.8%、2018年11月比94.9%)
統計なごやだと敬老パスや福祉特別乗車券の数値が定期外に包含されるが、これが2018年度比で70%台後半程度(日経新聞の記事より)にとどまっているのが地味に痛く、これが定期外の数字を押し下げている
敬老パスは昔は一般会計からの完全定額振替だったが、今は利用実態に振替額が左右されるので、市全体だと差引ゼロだが交通局だけの事情だと使ってくれないと収益が上がらない
地下鉄に与える影響は少ないが、市バスはもろに敬老パスに収支を支えられている
アクティブシニアキャンペーンはそのためにやったキャンペーン
>>241 敬老パスの利用が低迷してるのは、回数制限によりヘビーユーザーが規制されたことが影響してたりしてね
市内民鉄線実質無料化との交換条件による回数制限だから仕方ないかなとも思う
福祉パスは敬老パスより交付人口が少なそうだから、大勢に影響はしてなかったりしてね
敬老パスはどう考えても高齢外回り営業マンに使われてるとしか考えられないパターンがあったから
利用率上げてたのはそういう連中だったんだろ
通勤通学や仕事でもないのに毎日徒歩圏外へ出かけるなんておかしいからな
>>245 その手の人たちが通勤定期代わりにヘビーユーザーするのはダメだよって回数制限規制なんだし
これを元に戻す筈もないから、敬老パスの利用水準が回復しないのはやむを得ないと、交通局が受け止めるしかなさそうね
片道で乗り換え2回(3乗車)とか猛者がいたりしたからな敬老パス
敬老パスの支給開始が他都市だとほとんど70歳以上なのに名古屋は65歳からでしょ
少子高齢化でシニアを会社がつなぎ止めてるのでそりゃ営業に使う人は出てくるよ
まあ高齢の経営者が経費をケチるために若手や非市民の社員に貸し出す不正利用もあるけどな
平日17時過ぎの桜通線のると相生山まで座れなかったりするくらいには乗客いる
通路はわりと空いてるけど
地下鉄新線案(出来町通線)
路線記号:D
名古屋-広小路伏見-栄-高岳-白壁東(清水口)-赤塚-徳川園新出来-ナゴヤドーム南(萱場)-谷口-茶屋が坂-汁谷-猪子石西原-引山
メリット1……基幹バスを潰せる。
メリット2……東山線の混雑が緩和される。
デメリット1……名古屋城(市役所)に行くのに乗り換えが発生。
デメリット2……金山線が建設不可になる。
デメリット3……需要が不透明。
どなたか批評オナシャス。
茶屋ヶ坂以西は基幹バスのまま、茶屋ヶ坂以東は名城線から分岐で。
東は引山、四軒家、本地ヶ丘まで延伸し、以降は地上に出て3セクで瀬戸方面へ。
市バスの営業係数を確認して何処に新規需要があるか確認しようか
新瑞橋超えると利用者数が突出した駅がないから座るタイミングは意外とない
6両化して1両はL/Cの指定席にすべき
ホーム柵の扉増やさなければいけなくなるし、6両化のための車両も新造しなければいけないし、そんなんで指定席なんてやっていられないわ。
さっき今池から東山線乗ったけど既にぎっしり
混雑が名駅栄限定なら我慢しろと言えちゃうかもだがこれではな
そもそも積み残しなんて栄以東も混雑してなきゃあり得ないんだよ
交通局は暗号資産等の投資事業を行うべき
ビットコイン持っていれば、10年後には全路線終日2分間隔でも黒字になる
乗換駅は乗り換え口に近い車両の客がごっそり抜けたりする
今池なら名古屋方の先頭
御器所なら伏見方の先頭
上前津なら伏見方の最後尾
など
マジパンパンになるのは伏見の東山線名古屋方
>>255 そんな事しても無駄
出来る限り赤字が出ないよう経費削減するに限る
"電車でおっさんがおばさんに痴漢しただろって詰められてた
流石に自意識過剰すぎやしませんか
電車すかすかだったし壁越しだし
おっさんかわいそう"
://x.com/choiwaru07/status/1422510197340184576
電車の自意識過剰おばさん何とかして欲しい
"電車の中の自意識過剰おばさんはいい加減にしろや"
://x.com/i_ki_ga_i/status/963562638809509888
ツイ主とは無関係だけど、SNSには自意識過剰おばさんが溢れてる
"自意識過剰なおばさんが電車で近くに乗ってくるのが怖いから鉄道会社の人なんとかしてください"
://x.com/jamieshindounhk/status/981498373692833792
"電車で隣に立ったら突然距離をとってくるおばさん自意識過剰だからマジでやめてくんね"
://x.com/nekoinubatta/status/1324916177072652290
"自意識過剰おばさんこわい、電車揺れてるねんから肩くらい当たるやろ、あんな感覚で椅子座ってたら
肩当たった瞬間すごい顔すんのやめろ、怖すぎー"
://x.com/kumata0313/status/1191863302055325696
都電で「男性専用車両」運行、「弱い男性を認めてほしい」「女性支援を否定しない」乗客の希望を乗せた40分間
://www.bengo4.com/c_18/n_16781/
男性専用車両作って欲しい
"30代の未婚率は男女ともに高く、30〜34歳男性の未婚率は47.3%、女性は30〜34歳までで34.5%にも上ります。30代後半(35〜39歳)に差し掛かると、男性の未婚率は35.6%、女性で23.1%まで下がりますが、3〜5人に1人は未婚である計算です。"
30代の未婚率と婚活の関係
://www.zwei.com/blog/0028-2/
時代の変化で、未婚のおばさんが増えて、オッサンを攻撃してる
俺、結婚の予定が一応あるのに、売れ残りババアごときにマウントされるの、クソ腹立つんだけど
>>250 基幹バスが創設された経緯を知らない人の路線だね
1960~1975年に市電が次々に廃止された
後続路線は主に地下鉄が担うことになったが、
路線Dは地下鉄を建設できる土地ではなかった
そこで代替案として路面電車に近いバスレーンを設置した
>>217 俺もゆとりーとラインは新交通に改造するしかないと思うけど
同じこと考える人は居るんだな
もしゆとりーとラインを全部地下鉄に置き換えるとすると、どのようなルートが考えられるかな?
もちろん東山線への接続は必須だよね?
名城線なんかは車両によって上前津で降りる人数が目に見えて違うな
アメリカの動きは、しばらくしたら日本に来る
アメリカでは、過剰なポリコレが見直されている
俺をスルーしたお前らが、数年後、手のひら返しするのが眼に浮かぶ
四肢がない身体障害者の乙武は、清廉潔白なイメージを売りにして有名人になったが、裏で妻にモラハラをしていたらしく、選挙の際にスクープされた。
"〈奥さんがほんの数分、彼のもとを離れると、(中略)乙武さんは、『自分を放り出すのか』『どれだけ自分が惨めか分かるか』などと奥さんを何度も詰(なじ)り、LINEを通じても延々と彼女を責めた〉"
"〈乙武さんは奥さんに、『俺の面倒を見ないと、障害者虐待防止法で訴えるぞ』とまで言ったそうです〉(いずれも本誌17年8月17・24日号より)"
://www.dailyshincho.jp/article/2020/09041056/
乙武は、自分の弱者性を逆手に取って相手を攻撃するロクでもない奴だった
電車の自意識過剰おばさんも乙武の同類だ
地下鉄当局は、ロクでもない自意識過剰おばさん共を止めるために、男性専用車両を導入しろ
乙武の妻へのモラハラを止めるべきなら、自意識過剰おばさんのオッサンへの攻撃も止めるべきでは?
俺をスルーした他の書き込み主は、いじめを見て見ぬフリするのと同じ事をしている
気の弱そうなオッサンが自意識過剰おばさんにいじめられて、その被害を訴えたら、オッサンが、おかしいと、被害者が責められる
学生のいじめと同じだ
やり方が陰湿なだけで
やぱり県営名古屋空港を拡張してればあそこ一帯
栄ももっと繁栄してた
名鉄JR地下鉄城北線
みんなウィンウィンだった
高山犬山妻籠逝くのも便利だしな
名城線の環状化で今まで線でしか動けなかったが、面で動けるようになった。
金山線が加わることであのあたりの鉄道空白部分が面で動けるようになる。
このスレに書いているのは、鉄道関係者か、無職の鉄オタだろ
鉄道関係者が自意識過剰おばさんを放置するなら、俺も俺の業界に関する社会問題を、違法でない範囲内で放置してやるからな
医療業界の労働者は、ジェネリック不祥事などの社会問題は上手く回避できる
だが、医師が開業時に、不動産業者に騙されて、ど田舎に、デカい病院建ててるのはよくある話
似たようなニュアンスで、鉄道関係者が自意識過剰おばさんを放置するなら、俺も俺の業界に関する社会問題を、違法にならない範囲内で放置してやるからな
俺は見た目は弱者男性みたいだが、社会的には強者男性だ
俺の働く業界に関する社会問題を解決できるだけの職業能力はあるが、違法にならない範囲内で、放置してやる
鉄道関係者が自意識過剰おばさんを放置しているように
俺が放置した社会問題に、自意識過剰おばさんも鉄道関係者も、巻き込まれるだろうが、俺を攻撃したり、助けない奴らなんか知るか
鉄道関係者が自意識過剰おばさんを放置しても、違法じゃないように、俺が俺の働く業界の社会問題を放置しても別に違法じゃない
鉄道関係者と同じように、善意のボランティアをしないだけだ
"先日電車に乗った時の話。
席が空いていたので座ったら、その瞬間に隣に座っていたオバサンが立ち上がった。
んで、駅に降りたのかというと、そんなことはない。
ドアの近くで立っている。
どうやら、オレは警戒されたらしい。
何ちゅー失礼なババアだ、てめえのことなんざ誰も見てねーよ!と言いたいのは当然なのだが、
防犯の観点で考えると、オバサンの行動も間違ってはいないだろう。
警戒を怠ったばかりに強盗にでも遭ったら、オレは責任取れないし。
しかしムカつくのは、自身の身の安全の為にこの一連の行動を行っているのであればともかく、明らかに俺への当て付けで行なっているように思えることだ。
自身は女性である、故に男性を不信感を持って見ることが許され、スキあらばそれを常にアピールしたい、だって女ですもの!女ですもの!という明らかな悪意が感じられる、ということである。
しかし前述の通り、これも防犯上しょうがない。
オバサンのこの一連の謎行動を咎める権利は誰にも無い。
そんなに自分に魅力があり、常に異性から狙われていると思いたいのであれば、勝手にそう思えばいい。
また未婚化・少子化・若者の恋愛離れが進む昨今、誰からも相手にされないけど女アピールしたいオバサンは急増していくものと思われる。
自意識過剰オバサンは大量生産されていくのだろう。
今後日本国内のあらゆる男性にとって、自意識過剰なオバサンへのスルースキルが必須となるのだろう。
義務教育でも教えればいいのにね。"
://ameblo.jp/mushoku5150/entry-12791570876.html
"電車でおっさんがおばさんに痴漢しただろって詰められてた
流石に自意識過剰すぎやしませんか
電車すかすかだったし壁越しだし
おっさんかわいそう"
://x.com/choiwaru07/status/1422510197340184576
"自意識過剰なおばさんが電車で近くに乗ってくるのが怖いから鉄道会社の人なんとかしてください"
://x.com/jamieshindounhk/status/981498373692833792
"電車で隣に立ったら突然距離をとってくるおばさん自意識過剰だからマジでやめてくんね"
://x.com/nekoinubatta/status/1324916177072652290
都電で「男性専用車両」運行、「弱い男性を認めてほしい」「女性支援を否定しない」乗客の希望を乗せた40分間
://www.bengo4.com/c_18/n_16781/
未婚子なしのババアが、見た目がダサい気の弱そうなオッサンに、自意識過剰おばさんとしてイライラを八つ当たりしている。
オッサンがコンタクトして美容院に行ってイケオジになって、見た目を改善すれば良いと言うかもしれないが、外科医など、細かい部分を正確に見ないといけなくて、目が疲れやすいコンタクトやリスクの高いICLではなく、メガネじゃないといけないオッサンもいる。
医師も収入が上がるのは30以降だし、奨学金の返済もあれば、地下鉄に乗る後期研修医はざらにいる。
もし、鉄道関係者が自意識過剰おばさん対策として、男性専用車両をせず、外科の後期研修医が、自意識過剰おばさん対策で身だしなみに時間を取られて、出勤が遅れて、救えるはずの患者を救えなかったら、鉄道関係者は責任取れるのか?
俺は医師ではないが、社会的に重要な仕事をしてるのは同じだし、身だしなみに気を使う時間を取られて、仕事に支障が出てる
男性専用車両を導入して欲しい
俺は医師ではないが、医師にだってチー牛な見た目の男はゴロゴロいるし、通勤中白衣着る訳にもいかないから、一般人のチー牛にしか見えない医師もいるだろ
俺は医師ではないが、似たような社会に重要な仕事をしてるのは同じ
自意識過剰おばさんのせいで仕事に支障が出るから男性専用車両導入してほしい
奨学金抱えるチー牛な見た目の30以下の外科の後期研修医が、地下鉄の自意識過剰おばさんに攻撃されて社会的抹殺のリスクを感じて、マイカーが必要になり、マイカーのために外科から、美容に転身したら、日本にとって損害では?
俺は医師ではないが、似たような事情があって非常に迷惑だ
男性専用車両導入してほしい
医師の患者は大半が老人だが、中には事故や病気でおばさんも運ばれてくる
地下鉄で自意識過剰おばさんに攻撃されてる、30未満で収入が少なく、奨学金負担もあり地下鉄を利用せざるを得ない、チー牛な見た目の後期研修医が、そうしたおばさん患者を見た時、マイナスの激しい感情が湧き上がってくる可能性を考えた事はないのか?
もちろん医師はそれで手を抜く事はないだろうが、人間だから、万が一の可能性はある
チー牛のためにも、自意識過剰おばさんのためにも、男性専用車両を導入した方が良い
もちろん俺は、医師ではないが、似たような社会的に重要な仕事をしていて、似たような事情で自意識過剰おばさんに迷惑してる
医師が、激務で睡眠不足で、血走ってる目で、コンタクトをつけられず、メガネで、地下鉄に乗ったら、チー牛な見た目を理由に自意識過剰おばさんに攻撃されたら、酷いと思わないか?
子どもを産まない社会のお荷物の独身ババアに、多くの命を救う医師が足を引っ張られたら、酷いと思わないか?
男性専用車両を導入してほしい
もちろん俺は医師ではないがな
特定されないために嘘ついてる訳じゃなくて、本当に医師じゃないからな
地下鉄で自意識過剰おばさんに攻撃されてる、30未満で収入が少なく、奨学金負担もあり地下鉄を利用せざるを得ない、チー牛な見た目の後期研修医が、自意識過剰おばさん対策で、コンタクトや美容院に時間を取られて、レポートを仕上げるのを徹夜でやる羽目になり、睡眠不足で、小児ICUで医療ミスしたら、子供の命が失われる事になる
子供のいない行き遅れババアの八つ当たりの権利なんかより、子供の命の方が100倍大切だ
男性専用車両を導入してほしい
もちろん、俺は医師ではないがな
とりあえず答審通りに丸田町までは伸ばすとして
そこから先名駅(笹島)、栄(矢場町)まで伸ばすなら別路線で東部線でいいような気がする
もう少し何とかして鉄道で栄近辺(久屋大通−矢場町も含む)に人を集められないものだろうか
県営名古屋空港をがちっていれば
名古屋市中心部がもっと網目状に鉄道延伸されてた
SRTになってたかも
地下街も伸びてたかも
ネチネチ小牧爺のしつこい蒸し返し
ホント老害だなコイツ
東部線、東山線との乗り換えは東山公園ではなく本山では駄目なのだろうか?
名城線も、なぜ名古屋大学経由?
名大経由すれば本山乗換の学生が一気に流れるので
東山線の混雑緩和に極めて効果的
311
東部線が名駅起点じゃないと学生の分散は起こりにくいんじゃないかと思うが……
名古屋大学駅は乗車人員はそれなりに多いが、分散が必要なほどではないだろ
札幌市の敬老パス対象年齢が70歳から75歳に引き上げられるらしいが
名古屋市は優遇されてるなと思ったわ
名古屋市の65歳というのは全国的に見ても低すぎるんだよね
今70まで会社勤めは珍しくないから完全にラップしてしまう
敬老パス制度自体は賛成だけど対象年齢は70歳に引き上げてもいいと思うよ
俺はもらえるのが5年延びるけど
やぱり小牧空港の繁栄こそ名古屋市営地下鉄の繁栄だったな
>>314 65歳をいきなりなくすのではなく
65歳-70歳までは利用回数制限を引き上げるとかにしないと対立起きそうだけどな
高齢化でメイン層になってるから対象者多そうだし
年金暮らしの高齢者を低所得者にカウントして現役世代から搾り取るのを今すぐやめて頂きたい。
>>316 変に70歳で区切らず、現役並み所得者は支給対象外とかでいいんじゃないかな
敬老パスの利用負担金は名古屋市健康福祉局から交通局へ支払われます
このお金は交通局の大事な収入で桜通線建設費の負債解消に資するものです
敬老パスを通勤定期代わりに使うヘビーユーザーを規制するために利用回数上限が付きました
敬老パスを廃止しちゃうと高齢者が免許返納に応じなくなります
そうなると、現役世代のあなたの前にプリウスミサイルが現れるかもしれません…怖い話ですね
敬老パスは市営交通の収支を一般会計で下支えするためのアイデアという一面があるんだよ
今でこそ地下鉄は黒字だからあまり目立たないけどね
市バスなんてこれのおかげで黒字扱いにできてるところがあるのでね
まあもともと公営交通を独立採算にする日本独特の制度が問題なんだけど
>>319 今でも所得で一応区分はあるんだろ
全く負担しないわけでもない
免許返納とか高齢者運転やめろっていってるのと矛盾するから難しい
>>322 現役並み所得といえば年収4百万だからね
電車代ぐらい出そうぜって話
免許返納とは別でいいでしょう
とは言え現時点で黒字ならわざわざ今やる必要は無いですね
現役世代並に稼げる高齢者を敬老パス交付対象から外すのは良いとして、割合的に負担金抑制効果は大してないと思うよ
そうした人たちが敬老パスを通勤定期代わりにガッツリ使っていた可能性が考えられるが、利用回数上限が付いたことが歯止めになってるからね
敬老パスが一般会計の福祉から特別会計の交通局への補助金的役割を果たしているのはこのスレでも再三指摘されているのにそんなことも知らないヤツが分かったつもりであーだこーだ文句言ってると思うと情けないな
>>325 文句を言っている奴の大多数というか全員かな
そもそも名古屋市民でないからだろう
このままの形で永遠に存続はいくらなんでもないと思うが
今すぐなくせなどとはまったく思わない
>>326 名古屋市民じゃないのならなおさら市税を払ってるわけでもないし交通局のサービス向上につながる一般会計からの補填に賛成するんじゃないの?
市外民が敬老パスの廃止を主張するメリットが分からん
lud20250128235835このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1736741010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名古屋市営地下鉄Ω139号線 YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
・名古屋市営地下鉄Ω119号線
・名古屋市営地下鉄Ω118号線
・名古屋市営地下鉄Ω117号線
・名古屋市営地下鉄Ω105号線
・名古屋市営地下鉄Ω110号線
・名古屋市営地下鉄Ω128号線
・名古屋市営地下鉄Ω104号線
・名古屋市営地下鉄Ω134号線
・名古屋市営地下鉄Ω126号線
・名古屋市営地下鉄Ω107号線
・名古屋市営地下鉄Ω116号線
・名古屋市営地下鉄Ω132号線
・名古屋市営地下鉄Ω100号線
・名古屋市営地下鉄Ω106号線
・名古屋市営地下鉄Ω137号線
・名古屋市営地下鉄Ω136号線
・名古屋市営地下鉄Ω91号線
・【妄想】名古屋市営地下鉄Ω106号線【解禁】
・名古屋市営地下鉄4駅が名称変更 「市役所」駅→「名古屋城」駅に 名城線と桜通線 [煮卵オンザライス★]
・【速報】名古屋市営地下鉄鶴舞線 旅客が線路へ転落のため、遅れ 27日22時
・『友愛の傘』無料貸し出し12万本、誰も返さず…名古屋市営地下鉄←なぜ返すと思ったのか?
・名古屋市営地下鉄の理想の路線網を考えるスレ
・【鉄道】朝の通勤ラッシュ時にドア1か所閉まらず全開で走行 名古屋市営地下鉄
・名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交) 新線・延伸・新駅スレッド
・地元に愛されるSKE48 名古屋市営地下鉄に中吊り広告展開
・名古屋市営地下鉄、消費税アップに伴い10円の値上げ きしめんモメンはこれ許せるの?
・【交通】名古屋城と熱田神宮、駅名に採用? 名古屋市営地下鉄 検討へ
・名古屋市営地下鉄で線路に侵入し動画撮影 ネットで公開して炎上したJK 4人が書類送検される
・【鉄道】名古屋市営地下鉄で煙と119番、1人搬送 鶴舞線川名駅
・名古屋市営地下鉄で1月4日から4駅名変更 市役所駅→名古屋城駅、神宮西駅→熱田神宮西駅、伝馬町駅→熱田神宮伝馬町駅など
・【愛知】ホームから女性転落後、列車通過 地面との隙間で無事 名古屋市営地下鉄栄駅
・【愛知】マンションから家具投げる? 線路上に木片、警察が捜査/名古屋・市営地下鉄東山線
・【画像】名古屋(味噌カツ)市営地下鉄がこちら。住んでみたい駅言ってごらん???????
・コマルの大阪市営地下鉄 81号線
・コマルの大阪市営地下鉄 92号線
・コマルの大阪市営地下鉄 90号線
・コマルの大阪市営地下鉄 93号線
・【Osaka Metro】コマルの大阪市営地下鉄 94号線
・コマルの大阪市営地下鉄 90号線
・【社会】地下鉄駅で46歳女性のスカートをめくり上げた42歳の男を逮捕。「風でなびいたので手で払っただけ」と容疑否認。名古屋市
・【愛知】通勤ラッシュの地下鉄止まる…満員電車の扉付近で女性が持っていた“スマホ” 扉開き戸袋に引き込まれる 名古屋市
・【地下鉄に】名古屋市交通局Part32【SLを】
・【愛知】地下鉄東山線、名古屋−伏見間に「柳橋駅」新設へ 河村・名古屋市長が調査費計上と地区再開発構想表明[11/29]
・雑談 仙台市営地下鉄東西線 4
・京都市営地下鉄 烏丸線 新型車両見学会 10/17開催、京都市内在住者など250名募集 往復はがきで応募 [ひよこ★]
・大阪市営地下鉄、民営化へ どうなる赤字路線
・「ムラムラした」満員の地下鉄車内で女子高生に体液かけた男逮捕 名古屋・東山線
・鈴木梨央【市営地下鉄 俺のスレ】 4
・【神奈川】横浜市営地下鉄、男が線路に立ち入り?運転見合わせ 上永谷駅
・【脱線事故】横浜市営地下鉄 29【復旧作業中】
・【画像】「札幌市営地下鉄」の路線図がこれ。住みたい駅書いてけ
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 29◆
・「川崎市営地下鉄」廃止へ 市、交通計画を見直し
・横浜市営地下鉄 終夜運転は実施しません
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 28◆
・【画像】大阪市営地下鉄路線図 好きな駅答えてけ
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 26◆
・【新百合延伸】横浜市営地下鉄 20【調査開始】
・福岡市営地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線はまだ相互乗り入れしないの?
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 25◆
・【神奈川】横浜市営地下鉄ブルーライン事故 18時間勤務で4時間仮眠
・【社会】大阪市営地下鉄・バス民営化議案、市議会交通水道委員会で可決
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 41◆
・「市営地下鉄」のヤバさ 乗ってるのがまじで年寄りばかり どんよりした空気になるから市営地下鉄沿線だけはやめとけ
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 30◆
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 35◆
18:23:06 up 20 days, 19:26, 2 users, load average: 8.00, 8.60, 8.80
in 0.014912843704224 sec
@0.014912843704224@0b7 on 020308
|