シリアスな菊池俊輔の音楽と作品中身は大映テレビドラマ赤いシリーズ思わせる
おいチビ友、すでにPart7 まで続いている伝統あるスレッドに重複立てるたぁ、いい度胸じゃねぇか。
あんたバカァ!?このスレを建てたのは誰なの?
本スレがわからないなんて不用心なの?
まあまあ、このスレを立てた人間をそう責めるなよ。
てっきり前スレ(PART7)が消滅したもんだと思って(おれも最初はそうじゃないか?と思ってた)、善意で新しくこのスレを立てたんだろう。
他のスレでも同様の事があったみたいだからね。
せっかく立ててくれたけど、このスレ、もう次期、ストップだろうな。
さあ、これからは以前のように元のスレ(PART7)を拠点にしようぜ。
重複を立てた奴も奴だが、本スレを何日も放置した我々にも責任があるのではないか。これではリミットちゃんファンの面汚しだな。つかはやくこちらの削除をお願いします。
リミットちゃんにもAIシステムが内蔵されている。
このため、重労働を経験させれば、それらをきっちり学習するという。
これは、リミットちゃんの作業服…。
おそらく、碇指令の言葉を聞いて、ショックで逃げ出しちゃったのか…。
機械丸出しの格好で歩かせてはまずい。
みんな、リミットちゃんを探しに行くぞ。
リミットちゃんの体は機械油のような臭いがする。のかな。
リミットちゃんのリミットって
自分の命が亡くなるまでのタイムリミットなんだよな
当時そんな重い運命とか考えずに楽しんでみてたけどね
ギンコにおけるDMF14HZHエンジンは非常時のみ455馬力を出せるように設計されている。
通常の運転時は360馬力に落として運行しているが…。
サイボーグ = 悲しい運命
そういうステレオタイプの番組。
本当は1年間で肉体が劣化して死を迎える
というような話しになるはずだったのだろうが。
どこかで抑圧が働いて、うやむやにされたんだと思う。
最後に、お別れを迎える話しにした方が名作だったろう。
なぜなら、その方が感動するからだ。
どうしても死なせたくない最後にしたいのなら、
死んだばかりの人のまだ新鮮な肉体に脳移植を
とかいう話しになるが、そもそもリミットちゃんは
脳は元のままなんだっけ。それとも意識だけを機械に
移植したという設定だったかな?
リミットちゃん、僕と結婚してください。
あの、私これまで秘密にして隠していたんだけれど、
私の体は実は機械なの。だから結婚なんてできないわ。
リミットちゃん、あなた***の飛行機事故で、***になってしまったはず
なのに、そんなにぴんぴんしているのはまったく奇跡よね。それになんだか
人が変わったみたい。
エネルギーは水電池であり、水電池を食べて、その電力を動力源とする。
使い終えた水電池はトイレで用をたすことによって排泄される。
アセチレン・ランプにおける使い終えたカーバイドを適切に捨てるのと同じで…。