ビースト+が10分アニメが残念だったなぁ
何気にシリーズ五作も続いたんだなって思う
個人的にはサントラが1枚しか出なかったのが残念
映画での熱斗がインラインスケートで駆けるシーンと
フォルテクロスのBGMが最高だったので
映画だけでもサントラを出して欲しかった
原作とは別物だったけどみんないいキャラしてて面白かったよ
凄い過疎だなwwwww今年まだレスないとは・・・
>>7
その回はリアルタイムで観たな。メイルちゃんのかわいさとエロかった記憶がある。
夢オチだったけど初クロスフュージョン回でもあったよな?その後正夢になったが
今更だが全話見直したいなぁ。だけどDVDBOXとかは発売されてないのか・・・ そういや熱斗の祖父の光正役の青野武さんが亡くなったな…
本家ではライト博士のポジションだが中の人はワイリーだった。
今になってDVDを集め始めてるが、案の定全然集まらないw
特にファーストエリアとセカンドエリア
っていうか過疎にも程があるなこのスレwww
ゲームでも
熱斗「名人さん」
名人「さんはいらない」をやって欲しかったな。
ロックマンも熱斗に「さんはいらないよ熱斗君」と言い
「ありがとうございます名人さん」だからな鬼だったな。
放送当時はアニメ板に本スレがあったが、腐とカプ厨の巣窟だった
ゲームの内容をトレースするだけではなく、クロスフュージョンというアニメオリジナル要素が入ってから
格段に面白くなったのだが…前述の通りで放送終了後しばらくして連中の興味の対象外となったのか
スレは自然消滅してしまった
2006年までは10分枠で放送してたんだけどねえ
無印〜ACCESSまで少し間が空いたけど、ロックマンエグゼがまたアニメやると聞いたときはテンションあがったな
BEAST+まで全部見たな
ラスボスもどんどんインフレ化していったような
設定もBEASTでは現実世界にディメンショナルエリアなしでナビが実体化可能とかぶっ飛んでたし
まあ話のピークはデューオの試練が課せられてたSTREAMまでだな
ギャラクシーエンジェルアラカルトを見てると昔フォルテによって荒れてたのわ思いだしたんだが。
毎週欠かさず見てたわ
最終回でロックマンがグレイガとファルザーの両方に獣化してたのは覚えてる(なぜか白かったから印象に残ってる)
あれはバグスタイルとどっちが強いんだろうな
ちなみに最初に見たのはn-1グランプリのブルースvsストーンマンの回だった
ゲーム原案のアニメとしてはクオリティが高いな
まあだからこそ4年も続いたんだろうけど
あの頃のテレ東実況スレは楽しかったなぁ
今は罵倒や嘲笑まみれで行く気しないけど
オクでセカンドエリアのDVD10巻セットが5万超えてて驚愕した
レンタル屋行ってもアクセスorストリームからで無印は何処にも無い・・・
透君、大好きだったな。仲間外れにされたり(ゲームに全くいないからか)
アニメオリジナルのキャラクターで全シリーズ出たの氷川透君だけだよ
アクセスでデカオを追い出そうとしてたのに
今ではエレキ伯爵の方が仲間外れだからな
デカオはカレー職人で皆から必要とされて
バグスタイルでネット全部吸収して何だかんだで大団円
フォルテが乗っ取ったゴスペル首領のボディからワイリーがカツラを奪い取るとこまでしか覚えてない
OPソングは初代のがゲーム版の雰囲気出てていいな
AXESS以降もいいけどね
BEASTに至ってはもう何のアニメかわからんw
このスレ見て懐かしくなって以前録画したストリーム最終回を見たけどプライドって背高いんだな
また見たくなったからレンタルビデオ店に行って探したけど一番好きな無印がどこにもなかったorz
ゲームのエグゼシリーズ1.2.3にハマってたおかげかあの頃が一番面白かった
スラー「あなた達に声優をやらせましょう。To LOVEるを」
メイル「私達」
舟子「トラブると」
スラー「ナビ達もです」
ロール「私達も」
アクアマン「やるっピュ」
テレ東だからこそ、無印からBEASTまで4部作も続けられたんじゃね?
>>36
1stと2ndエリアのDVDをずっと探してるが
たまにオクで出るとたちまち高騰して手がつけられない状態になる 無印DVD探してたんだが、他シリーズに比べて数が少ないし
あってもバカ高い
無印はプレミアでもついてんの?
VHSで妥協してしまいそうだ…
無印はレンタル落ちすらないからな
まあレンタル落ちなどいらんが
みゆきさん好きだった。
なんかカエルのアナウンサーも無駄に可愛かったし、割と女の子が魅力的なのが良い。
風を突き抜けてのイントロがたまにバラエティで使われたりしてて笑う。
めっちゃ好きな曲だけど。
&list=UUWWfqa65osalZUKC-7MnZUA&index=9&feature=plcp アニメ見た後にゲームやったがかなり違ったな
透君が三作目くらいから出ると思いきや出ないし
熱斗が「名人」と呼ぶし
「名人さん」じゃないのと思った
>>40
今まさにおまおれ状態w
無印ほんとにないよなぁ…
関係ないけどバン○シャでいつも無印の曲流れてるよね
何気に何年も使われていて地味に嬉しい 無印を求めて早3年
未だファースト・セカンド全巻揃わずw
もう10年以上前だもんなあ・・・
ていうか今見るとけっこう作画の粗さが目立つぞww
それでも欲しいんか?ww
エグゼはコロコロだったからドラえもんの朝日系でやるべきだった
テレ東は今もゲームとのタイアップアニメ放送してるからな
こういうアニメはテレ東くらいしか枠がないだろ
無印DVD探す際にたまにヤフオク覗いてるけど
ボッタクリ物件がいつまでも回転寿司状態でワロタ
透君がゲームにいないのには笑った。
シリーズ通して他のキャラクターはほとんどいるのに
Beast+から作画がガラリと変わったのかな?
熱斗君の顎のラインが、曲線から角ばってる感じになって、
全体的にちょっと可愛くなってる気がする。
>>87
ニコ動でもそのコメント大量に見るけど、テレ東見れない田舎の人は可哀想だね・ このアニメで楽しめたの
「名人さん」
「さんはいらない」
これだったな。
どうしてエグゼのアニメはメジャー局でやらなかったのだろうか
今日はロックマンの日。そして姫様の中の人が旅立った日
コロコロなんだからドラえもんの朝日系でやってほしかった
ゲームとのタイアップアニメ
バンダイ枠→フジ
それ以外→テレ東
エグゼはもちろんそれ以外だからテレ東になる運命だった
エグゼのアニメはテレビトンキン系列だったから糞アニメだった
エグゼのアニメはドラえもんのテレビ朝日系列でやるべきだった
無印の初期EDのフルバージョンってどっかで手に入らないのかと思って調べても
歌手の情報すらろくに出てこないんだな
まったく売れずに消えたのか?
こんなクソアニメの歌なんて歌わせられたら消えて当然www
「アイドルになります」は良かったな。
3人の女装シーンが見れた。
熱斗たちの時代の正確な西暦は何年なのかな
作中の自動車の形は現代でもあるから30年、40年後ってところか?
>>106
Piece of peaceは元々フル無かったっぽい
あと、Axessと流星のOPフルも無いんだよね…流星2期のなんてCD化すら無いし…
個人的には黒田ファンなんで二つの未来フルは欲しいなぁ エグゼの敗因はテレビ東京系列なせいで地方で見れないクソアニメだったから
エグゼのアニメはテレビ東京系列しか選べなかったクソアニメである
熱斗がネットセイバーやってるのをアクセス序盤で内緒にしてる理由って何?
なんかなし崩し的友達にばれてって内緒でも何でもなくなってたけど
大人ならぬ子供の事情ってやつだな
特に深い意味はないってことさ
ダークロイドの実体化能力ってなんなんだろう
普通のナビは無印最終回のディメンションコアの暴走とか
ディメンショナルエリアの実験で事故が起きたビヨンダートとか特殊な状況でしか実体化できてないのに
Piece of peaceってフルバージョンあったんだな
ねぇねぇ
これ懐かしくない?
因みにこの動画の投稿日は2005年
無印エグゼのアニメ終了は2003年 アクセスになってからつまらなくなった印象。
レギュラー大量リストラ、それによる日常描写での交友関係の縮小、クロスフュージョン、ディメンショナルエリアなどの専門用語の増加、
ヤク厨岬刑事、ゆりこの過去などやたら暗い&エグいダークチップ、ネビュラ関係の描写・・・
悪魔チップで女王様になったロールのSMプレイで抜きました
ロールはカワイイだろ
自分は初代18・19話ロールのほうが好きだが
ようつべにあるロックマンエグゼ4のCMはダークチップヲツカイナサイってのだけだが
それとは別にDr.リーガルが使えー!わはははは!!って叫んでるCMがあった気がする
調べてもどこにもないんだよなあ
<丶`∀´>ダークチップヲツカイナサイ
(゚ワ゚)ダメー
<丶`∀´>ツヨクナリタインダロウ?ツカイナサイ
(゚ワ゚)ツカワナイデー
ダークチップは強力だけどわざわざリスクを負ってまで使うほどではなかったな
ダークチップを使えば必ずナビチップV3を貰えるくらいの効果でもないと
6で通信対戦のバグデスサンダーなんかでバグのかけらを消費するのはやめてほしかった
エグゼ6ってもう12年も前か
干支が一周してるやないか
7月から1話から放送決定
BD諦めてただけに嬉しい
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギ
プリキュアやってたの
アネッタ
緑川ケロ
舟子さん
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
TFRCQ
所詮子供騙しのアニメだし大人になってから見ると色々キツいな
ジーベックなんかよりもっとまともな会社に作らせるべきだったwww
エグゼのアニメはサンライズ制作にすべきだったwww
エグゼのアニメは原作の要素を断片的に取り入れた完全な別物
クロスフュージョンがその最たる例
所謂変身ヒーロー物の要素を取り入れたってことで原作原理主義には大不評だったようだけど
まあ俺は嫌いじゃないけどね
トマホークマンが優遇されすぎだな
重要な役もギャグ役も任されすぎ
>>188
ロックマンと同じ等身で扱いやすいからね 無印はホント変な話ばかりで俺も怒り心頭だった
AXCESS以降はちゃんと本来のロックマンらしい雰囲気の話も多いから是非見て欲しい
ロックマンエグゼストリーム 4話のオチでお父さんが巨大なエリンギ持って帰ってきたことに対して
お母さんが明日はホームラン王よと発言した元ネタって吉野家のCMですかね?
一応吉野家のCMだと「やったねパパ、 あしたはホームランだ」と子供が言うのですが
このCMのパロディならホームランじゃなくてなぜわざわざホームラン王にしたんでしょう
ただのうろ覚えとかですかね
こんなスレで聞くなよ
ここはもう選りすぐりの池沼しかいねえ
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』
A16
ちょっとトチ狂ってGBAで原作のプレイを始めてみた
初代は大した盛り上がりもなく、ハッキリ言って今やると正直厳しいが
2作目からはこなれてきたのか色々盛り込んでいて割と楽しめる
デカオがやたら男前なのと、みんな下の名前で呼び捨ての間柄なのは衝撃だった
あとゲームの氷川君はモブキャラという残酷な現実に草
配信されてない劇場版以外は流星含めて全話制覇したけどあんなゴミレベルの作品だったとは思わなかった
クソアニメだったらファーストエリアでロックマンがファラオマンにデリートされた後復活で終わってたはずだけど
セカンドエリア、Axess、Stream、BEAST、BEAST+とのべ4年も放送してるんだよな
原作も4がミリオンセラーになったしゲーム販促アニメとしては成功してるだろう
ゲームも4以降の迷走ぶりを考えると予定通り3で終わらせておけばよかった
アクセスになって変身ヒーローモノの要素を取り入れた結果、ゲーム版とは異なる展開となった
ゲームはゲームでオペレータ自身の精神を電脳世界に送り込みナビと融合するってのがあったけど
アクセスのラスト、クロスフュージョンレーザーマンとの一騎打ちで熱斗とロックマンが見せたフルシンクロは
ゲームにもあったネタだったな
エグゼの敗因はテレビ東京にしか枠を取れなかったこととチンカスジーベックに制作を委託したこと
エグゼアニメをリアルタイムで観たかったけど関西の地方在住だったから観れなかったな当時
テレビ大阪以外の関西の地方局では一切放送してなかったよこのアニメ、会社は関西にあるのに
サンテレビも放送地域は大阪だからなぁ
関西のテレ東事情はテレビ大阪の開局が遅かったせいでややこしくなってる
今もそうだが、ああいう類のアニメはテレ東の十八番だったろ
他の東京キー局じゃそもそも放送枠がない
東北とか割と放送してたみたいだし、余程のマイナーアニメでは無かったら地方局でも放送されるけどね(関西は除く)
今やってる逆転裁判も糞だしカプコンはアニメに恵まれない
妖怪ウォッチでケータがロボニャンFとクロスフュージョンしました
クロスフュージョンはアニメオリジナル設定
ゲームではパルストランスミッションシステムで精神をインターネット世界に送り込み
オペレータがナビとフルシンクロするってネタがあったが
あれがクロスフュージョンの元ネタなんじゃないかな
なんでアクセスになってから雰囲気代わったの?
まささんとかいなくなったし
メダロット魂よりはマシだけどさ
>>257
ゲームとの差別化を図りたかったのかな?
CFロックマンといい なるほど〜
キャラがリストラされて
心なしかシリアスよりになって
違和感あったんだよな〜
まあゲームにはフルシンクロしかなかったが
CFは面白いネタだと思うよ
合体して敵と戦うってある意味王道だし
アクセスから各キャラのデザイン変わったよね
鼻が目立つようになった
無印の方が原作寄りの絵で好きだったな
CFニードルマン、エロすぎるけど好きなんだよな。
おっぱいニードル
変身シーンも好き
>>268
あのおっぱいニードル発射できたら、面白いな
それからビーストでのプライド(CFナイトマン)との2ショットも、良かったぜ メイルがCFしようとする度にシンクロチップに化けさせられる電脳犬ラッシュだが
何の代償もなく現世とネット世界を行き来できる、このアニメで一番謎の存在だわな