◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1497945624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛蔵版名無しさん
2017/06/20(火) 17:00:24.86ID:???
ドラえもんの原作について語るスレッドです。
アニメ作品、ドラベース等の派生作品は、該当スレでお願いします。
2愛蔵版名無しさん
2017/06/20(火) 22:46:42.06ID:???
星野スミレだけじゃなくガン子もスターシステムで出てたのね
そしてパーマンには空き地とのび太とドラえもんが出ているw

スミレは大人になってるのにガン子は子供のままで矛盾してる気もするけどそれは気にしなくていいのか
3愛蔵版名無しさん
2017/06/21(水) 10:33:08.83ID:???
なんでも空港ではおばQ、エスパー魔美、怪物くんも出て来る
スネ夫いわく日本の空には変なのが飛んでるんだなぁと言ってたがドラえもんもタケコプターで飛んでるよなw
4愛蔵版名無しさん
2017/06/21(水) 15:02:32.43ID:???
ドラえもんは手がゴムまりだけど鉛筆持ったりしてるし指はあるみたいだね
あの指であやとり出来ないのかな
5愛蔵版名無しさん
2017/06/22(木) 22:30:51.20ID:???
保守
6愛蔵版名無しさん
2017/06/24(土) 00:01:06.09ID:???
ヘソリンガスはちょっと欲しい
7ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2017/06/24(土) 13:43:02.93ID:WBu5IdjN
★★★ マイスリー ★★★ vol. 63 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494990108/659

659 :

昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123

2017/06/23(金) 23:35:35.81 ID:ATOBBrpS

「小人」って言葉の由来は
ドラえもんかと思ったが、
ドラえもん自体の小人がさらに元ネタあるんだっけか。
なんかの寓話だっけ?
8愛蔵版名無しさん
2017/06/24(土) 17:34:53.42ID:QuKN21TI
>>2
むしろスターシステムで考えると
大人になってるスミレの方がおかしいけどね

まあ そこは手塚さんところのメルモみたいに
大人にも子供にも、作品によって体型を変える特技がある女優さんちゅうことで。
9愛蔵版名無しさん
2017/06/25(日) 08:30:20.99ID:???
玄孫のセワシは歴史が変わっても生まれるけどのび太は兼子とパパが結婚してら生まれないのか
10愛蔵版名無しさん
2017/06/26(月) 05:20:12.07ID:???
スミレはパーマンだと性格悪いけどドラえもんではしっとりしたいい女になったな
11愛蔵版名無しさん
2017/07/01(土) 08:30:41.72ID:???
コンビニで、廉価版のドラえもん見たが作中の描写を見ると、のび太の周りの人間が
のび太に迷惑を掛けたり、自分の悪さをのび太の所為にして、濡れ衣を着せるという展開が多い。

のび太も道具のせいで怠け癖に拍車がかったりするが、少なくとも悪い事して開き直っている、下らない奴らよりはマシに見えた。
12愛蔵版名無しさん
2017/07/01(土) 14:16:35.28ID:???
>>11
スネ夫がのび太の乗るボートにラジコンをぶつける危ないイタズラをする→そのせいでラジコン無くしたから取れ

ジャイアンとスネ夫がのび太にスケボー買わせる→ガラス割ったから弁償しろ

のびたがスネ夫の凧を無くす→関係ないジャイアンが殴り込みして雲の上まで取りに行け。
しかしスネ夫がのび太のラジコンを壊したときはヘラヘラ笑って弁償すればいいだろと言う
13愛蔵版名無しさん
2017/07/01(土) 20:25:45.76ID:???
あなたはこの猛者ばっかりの懐漫板藤子系スレッドで
コンビニでの廉価版ドラえもんを見ただけで
そんなありふれたレスを書いたというのか?

何たる非常識な!!(byウサギ)
14愛蔵版名無しさん
2017/07/01(土) 22:15:30.65ID:???
>>12
こういう自分には甘い自己中の癖に、他人のことはネチネチ責める奴は
現実にもありえそうに見える。こんな奴になっちゃダメだよという、作者なりの反面教師なのかもな。
15愛蔵版名無しさん
2017/07/01(土) 22:50:17.34ID:???
ジャイアンなんかよりスネ夫がずっと有害なんだよなぁ
親はモンペだから叱らないし
成績良いから落第しないだろうし
外面良いから先生に怒られないし
ごますり役だからいじめられないし
死ねばいいのに
16愛蔵版名無しさん
2017/07/02(日) 08:49:18.70ID:???
そのかわり卑屈で卑しいという、人間としての尊厳は捨てているけどな。
17愛蔵版名無しさん
2017/07/02(日) 17:52:33.85ID:???
のび太の吐く描写はどれも生々しい
18愛蔵版名無しさん
2017/07/02(日) 18:17:47.21ID:???
というかあいつらのび太好き過ぎだろ
のび太がいない場でものび太のバカが〜とかいつものび太のことばっかりいってるからな
19愛蔵版名無しさん
2017/07/02(日) 22:01:38.13ID:???
>>15
「成績良いから落第しないだろうし」

スネ夫は成績良かったけ?のび太と、あんまり変わらない程度だと思っていたが
悪知恵や悪企みに関しては、頭働くんだよな。
20愛蔵版名無しさん
2017/07/02(日) 23:21:04.72ID:???
グラフで比べるとしずちゃんの次に頭良いし百点何度か取ったと言っていた

おそらく出木杉、ガリ勉、しずかよりは悪いがクラスで真ん中よりは上だと思う
それにパパの会社を継げばいいバカ息子だし
21愛蔵版名無しさん
2017/07/03(月) 01:25:22.42ID:???
スネ夫がテストで100点とったけど点数悪くてイライラしてるジャイアンに自慢できないから
答案をわざとわかる場所に隠して自然に自慢しようとしたけど
頭悪すぎたジャイアン、のび太には見つけられなかったって話があったな
22愛蔵版名無しさん
2017/07/03(月) 02:02:28.07ID:???
あれで暗号を解けた気でいるのび太の安易さが面白い
23愛蔵版名無しさん
2017/07/03(月) 05:06:44.03ID:???
ジャイアンの方がわずかに賢いってことだよな
テスト的な意味でも常識的な意味でも
24愛蔵版名無しさん
2017/07/03(月) 08:02:59.11ID:???
どの話だったか、スネ夫が庶民の生活を体験したいと、のび太と入れ替わったが
実はその日は、家庭教師の先生が5教科来るのが嫌なので、のび太に押し付けるためだった。

しかし、のび太もテストで0点取ったら、罰として家中を大掃除すると言う事を
スネ夫に黙っていたので、両者とも入れ替わった相手を罵りながら、辛い思いをするというオチがあったな。
25愛蔵版名無しさん
2017/07/05(水) 07:48:19.90ID:???
のび太は引きこもってニートにならないだけマシだよな
26愛蔵版名無しさん
2017/07/05(水) 18:12:00.52ID:???
しずかがほしがっているぬいぐるみをのび太だと勘違いしてわざわざお小遣いで買う陰険さ
そしてしずかだと分かると分が悪いからのび太に八つ当たりする卑劣さ

税金鳥で小賢しい悪知恵を働かせて自分だけ税金0にするずる賢さ

スネ夫は屑だ
27愛蔵版名無しさん
2017/07/05(水) 22:14:12.60ID:???
>>26
スネ夫「そんなに罵ってくれるなんて、僕もさぞかし悪役冥利に尽きるよ」
28愛蔵版名無しさん
2017/07/06(木) 22:50:55.43ID:???
「ためしにさようなら」の話で、のび太が外国に引越しすることになって
周りの人間は、のび太との別れを大いに悲しんでくれたけど、あのままマジで
外国行ってた方が、のび太の為なんじゃないかなと思えてきた。
29愛蔵版名無しさん
2017/07/06(木) 23:20:32.59ID:???
>>28
いなくなる前に言われても意味ないんだよな

死んでからいい人扱いされても意味ないのと同じでいまいるときに仲良く大事にしてくれないと意味が無い
30愛蔵版名無しさん
2017/07/08(土) 09:00:02.99ID:???
ジャイアンスネ夫が、とことんクズにされているのは
作者なりの「こんな奴に、なっちゃダメだよ」というメッセージなのかもな。
『笑ゥせぇるすまん』でも、人間のリアルなドス黒さを作中で描いているし。
31愛蔵版名無しさん
2017/07/08(土) 12:01:12.88ID:???
金が要らない世界で一億のツボを割るのはマジでゾッとする
ドラえもんいなかったらドジなだけで自殺に追い込まれていたかも知れん
32愛蔵版名無しさん
2017/07/08(土) 23:35:34.23ID:???
藤子・F・不二雄はパーマンでもキテレツでもその他でも
さえない主人公、ガキ大将、金持ちのチビ、女らしく優しいヒロインの構図を描いている
いじめっ子、いじめられっ子、ゴマすりかどうかは置いといて妖怪ウォッチとか他の漫画にも使われやすい定番のはしりになった
33愛蔵版名無しさん
2017/07/12(水) 12:59:27.53ID:???
https://www.google.co.jp/search?q=ドラえもん+儚い&client=ms-android-sonymobile&prmd=ivsn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwibjsWl7YLVAhVDzLwKHYx8Ar4Q_AUICSgB&biw=360&bih=511#imgrc=_

「夢をみていたと思えばいいんだよ」

このドラえもんの台詞っていつのときのか分かる方いらっしゃいますか?
34愛蔵版名無しさん
2017/07/12(水) 13:18:27.35ID:???
トンガリはチビじゃないな
原作にはもう一人チビのいじめっ子役がいたけど
35愛蔵版名無しさん
2017/07/12(水) 19:05:14.97ID:???
>>33
てんコミ26巻「森は生きている」
36愛蔵版名無しさん
2017/07/12(水) 23:52:17.16ID:???
どっちが先か知らないけどドラえもんとキテレツは被りすぎ

・固まる水でプールを作る
・空き地をスキー場にして遭難しかける
・フェザープレーンみたいは飛行機ネタ

他にも色々あったけどコミックが手元にないから確かめられない
パーマンの税金ごっこもそうだけど読んでるとデジャブがひどかった
37愛蔵版名無しさん
2017/07/12(水) 23:56:06.41ID:???
>>36
まあ作者同じだから許してあげて
38愛蔵版名無しさん
2017/07/14(金) 05:41:00.28ID:???
>>34
キテレツは正式にみんな11歳で身長140以上で発表されてるし普通に平均以上だよ、豚ゴリラなんて150以上あるし
恵体過ぎてうらやましい
39愛蔵版名無しさん
2017/07/14(金) 15:54:21.38ID:???
「モアよドードーよ永遠に」の巻、最後ドラとのび太は捕まえた
モア、ドードー、リョコウバトそれにオジロヌーを無人島に放し繁殖させようとした
みたいだけど、これらの動物って皆同じ時代に生きてたのかな?
もし違ってたとしたら、それぞれの時代によって気候も違ってただろうし生息してた
場所もそれぞれ違うだろうし、一つの島に一緒に住まわすには無理があったと思う。

そして何より最大の誤りは「オス、メスつがいで捕まえなかった」事。
キチンとつがいで捕まえないと増やすのは無理だと思う。
40愛蔵版名無しさん
2017/07/14(金) 16:09:58.21ID:???
>>39
あのあとTPにきっちり回収されてるよきっと。
ドラえもんが通報したかもしれん、後始末よろしクーって。
41愛蔵版名無しさん
2017/07/14(金) 18:16:16.41ID:???
TP的にはのび太達逮捕の事案
そして恐らく現代で島も発見される
42愛蔵版名無しさん
2017/07/14(金) 19:44:51.88ID:???
ユリオカ超特Qのネタ

もしもスネ夫がトンガリワールドに入ったらどうなるのか
単にブタゴリラの子分が増えただけかと思いますが勉三さんと声が一緒になって肝付兼太が困っちゃう

もう死んでるけどな
43愛蔵版名無しさん
2017/07/14(金) 22:08:10.14ID:???
>>40
雲の王国で証言してたから、少なくともTPに連れ戻された訳ではなさそう
44ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2017/07/14(金) 22:26:42.76ID:hTjzF8Oy
元WHITE ASHのび太&彩が新バンド THE LITTLE BLACK結成
7/14(金) 21:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000351-oric-ent


元WHITE ASHのび太(中央)&彩(右)が新バンド「THE LITTLE BLACK」結成


 3月に解散した4人組ロックバンド・WHITE ASHの元メンバー、のび太(Vo/G)と彩(B)が、新バンド「THE LITTLE BLACK」を結成したことが明らかになった。

【写真】3月に解散したWHITE ASH

 のび太と彩は3人組のロックバンドを結成するため、4月からドラマーを一般公募。そのオーディションを勝ち抜いたマット(Dr)が正式メンバーとして加入し、新バンドを結成。“WHITE”から“BLACK”へと移行する。

 9月21日に東京・吉祥寺CLUB SEATAで開催される『Getting Better〜Birthday Party’17〜』で初ライブを行い、新バンドを初お披露目する。

 同公演の先行プレオーダーは7月20日、一般発売は8月5日からスタート。また、7月22日に東京・下北沢CLUB Queで開催される『Getting Better』では来場者優先発売(先着順1人1枚まで)が行われる。
.

【関連記事】
WHITE ASHが解散発表 理由説明せず「話せる時が来たら」 (16年12月23日)
WHITE ASHのび太「バンドやめよっかな」 苦悶吐露に騒然(15年01月10日)
窪田正孝×DISH//ら主題歌ユニット結成 8・14初ライブ (17年07月06日)
ゲス極・川谷絵音&休日課長、ボカロPユニット「学生気分」結成 (17年05月29日)
LDH新ユニット「FANTASTICS」結成 EXILE世界&佐藤大樹らパフォーマー7人組








最終更新:7/14(金) 21:00
オリコン
45愛蔵版名無しさん
2017/07/15(土) 00:10:48.69ID:???
タイムとりもちの話で、ドラえもんが戦争で焼けた美術品を回収するとか言ってたな。
希少な素材とか動植物もこういう手段で手に入れて、未来世界で保存してそう。
46愛蔵版名無しさん
2017/07/16(日) 15:35:58.37ID:???
>>31
あの話、俺が腑に落ちないのは、別にもらい続けても問題無いと思うからかな?
お金は払い続ければなくなってしまい、他人に借りることができなくなって詰むけど
もらい続けても別に詰まなくね?とは思う

そしてもしもボックスで
元の世界に戻して、ただし野比家のお金はそのままでとすればめでたしめでたし
47愛蔵版名無しさん
2017/07/16(日) 16:37:25.75ID:???
せめて金の代わりに肥料にもならないうんこみたいなものじゃないとな
48愛蔵版名無しさん
2017/07/17(月) 02:17:48.69ID:???
>>35

ありがとうございます!
49愛蔵版名無しさん
2017/07/17(月) 08:20:54.59ID:???
3巻で未来の、のび太が自分がダメになった原因は、昔の自分が勉強しなかったからだと
中学・高校のび太が次々とタイムマシンで、叱りに来て結局

今の自分が勉強するのが嫌だから、他人の所為にしているだけなのは苦笑いしたわ。
50愛蔵版名無しさん
2017/07/17(月) 09:46:14.87ID:???
似たような話でガッコー仮面があったな
51愛蔵版名無しさん
2017/07/17(月) 11:49:11.93ID:???
あの話見て、俺は過去を振り返らないことにしたわw
52愛蔵版名無しさん
2017/07/18(火) 13:52:17.19ID:???
砂川氏御冥福をお祈りします(´;ω;`)
53ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2017/07/18(火) 17:14:04.68ID:IZtsOZNM
7月2日(日)の東京都議会議員選挙で
池上彰の選挙特番で、
「東京都練馬区・ドラえもんの舞台」
みたいに紹介されていたが、
これ合ってるの?
ドラえもんの舞台ってけっこう、諸説なかったっけ?

原作は確かに練馬説が有力だが、
アニメだと、のび太が手紙を書いてる時に差出人欄に「東京都田無市」と書いてた時あるよね。(田無市=今でいう西東京市)。

とすると、アニメの舞台は必ずしも練馬区とは言えないのでは?

クレヨンしんちゃんはアニメだろうが原作だろうが映画だろうが問答無用で春日部(アニメだと春我部表記だが発音は「かすかべ」、また「カスカベ都市伝説シリーズ」においては「カスカベ」とカタカナ表記)だけど。
54愛蔵版名無しさん
2017/07/18(火) 18:03:38.30ID:mZ9VZIsW
ドラえもんサマースペシャル〜大好きだった西部のガンマンの話が載ってた(^w^)のび太が拳銃の名手〜は、コレが初出だっけ?ガンアクション炸裂の宇宙開拓史より先だよね?
55愛蔵版名無しさん
2017/07/18(火) 18:34:08.64ID:???
>>51
藤子・F・不二雄作品に限らずこういうのは何度やり直しても運命は変えられない決まりになっている
自分を説得しても聞く耳持たないし違う選択しても流れは変えられない
稀に変わっても後悔して戻す流れになっている
56愛蔵版名無しさん
2017/07/18(火) 21:28:26.73ID:???
「45年後...」がもう過ぎているという絶望感
57愛蔵版名無しさん
2017/07/18(火) 22:24:51.72ID:???
良い旦那さんだったな、ご冥福を…
残された、のぶ代さんは大丈夫かな。
58愛蔵版名無しさん
2017/07/18(火) 23:01:32.72ID:???
旦那が亡くなったこともわかってないんだろうな・・・(´;ω;`)ウゥゥ
59愛蔵版名無しさん
2017/07/19(水) 20:32:37.52ID:???
>>55
未来の想い出
60愛蔵版名無しさん
2017/07/19(水) 21:28:38.85ID:???
のび太
61愛蔵版名無しさん
2017/07/21(金) 00:12:56.12ID:iSTVrXQZ
サマースペシャルに載ってた『ぞうとおじさん』今読んでも良いなあ…
表紙入れても16頁!短い話でも、傑作てのは産まれるんだ!
62愛蔵版名無しさん
2017/07/21(金) 02:01:04.14ID:???
「さようなら、ドラえもん」もページ数少ないのに名作
63愛蔵版名無しさん
2017/07/21(金) 04:13:41.13ID:???
わさびは無理やり尺伸ばしておかしな設定盛り込んでも成功しちゃってるんだよな
映画のわさびはシナリオより音楽や演出がうまいからそれに惹かれる人がいるみたいで
ただ感動したい初心者に受けやすい作品なんだろうね
64愛蔵版名無しさん
2017/07/21(金) 10:36:41.65ID:???
>>61
あれってかわいそうなぞうから来てるんだっけ
65愛蔵版名無しさん
2017/07/22(土) 20:26:20.23ID:???
>>63
落語にハマってからドラえもん見返すとやっぱりドラえもんは落語ベースなんだなと思う
66愛蔵版名無しさん
2017/07/22(土) 20:53:44.79ID:???
ドラえもんに限らず昔の漫画は落語や海外SF、映画が元ネタばっかりなだけじゃね
67愛蔵版名無しさん
2017/07/23(日) 09:25:43.38ID:???
>>65
禿同。
長短⇒ジタバタノロノロ
らくだ⇒ホンワカキャップ
寝床⇒ジャイアンリサイタル全般
68愛蔵版名無しさん
2017/07/23(日) 11:06:09.17ID:???
人体切断、人体合成系のネタも落語の
胴切り、犬の目とかから影響受けてるんだろうと思う
69愛蔵版名無しさん
2017/07/23(日) 13:38:55.47ID:???
アジャラカモクレンとか、アイスで壺算もあったな
70愛蔵版名無しさん
2017/07/23(日) 14:53:50.79ID:???
ドラビアンナイトでジャイスネをハッサンとクマサン呼ばわりしてるし
テケレッツノパーってのもあった
71愛蔵版名無しさん
2017/07/23(日) 18:34:35.19ID:???
表裏逆の50円玉貰う時ののび太のリアクションが無垢すぎて笑える
72愛蔵版名無しさん
2017/07/26(水) 06:59:56.47ID:???
アバレちゃんとかトンチャンとかファミコンとかミーハーだよな
73愛蔵版名無しさん
2017/07/26(水) 09:55:36.17ID:???
100円と50円のアイスの件ののび太の理屈がいまいちよく分からない
74愛蔵版名無しさん
2017/07/26(水) 11:54:11.97ID:???
そりゃ正しい理屈じゃないもん
50円とか100円とかごちゃごちゃ言って勢いで押し切るだけのもの
75愛蔵版名無しさん
2017/07/26(水) 13:45:37.30ID:???
いじめられっ子が悪いとは言わないけどのび太にも悪いとこあるんだよな
ためくんみたいに真面目に努力する子ならよかった

なまけ者ですぐ昔はよかったとか現実逃避するタイプだぞ
76愛蔵版名無しさん
2017/07/26(水) 15:10:30.48ID:???
のび太が怠け者だからドラえもんが来たんだよ
77愛蔵版名無しさん
2017/07/26(水) 15:42:02.83ID:???
ガッコー仮面のときみたいに教え方下手な人っているよね
勉強はどこが分からないか基礎から確認してそこから学ばないと
いきなり応用問題ばかりやらせたり分からないのに鞭で叩くばかりじゃ出来るものも出来なくなる
78愛蔵版名無しさん
2017/07/26(水) 23:30:47.80ID:???
ドラえもん最終回の植物人間のやつって都市伝説と聞くけど、知恵袋でも昔、読んだことがあると質問してる人がいる
実際読んだ人はいないのかな
一度だけコロコロにだけ掲載されてるっぽいんだが

知恵袋

ドラえもんの最終回なんですけど
最終回は、いくつも存在するみたいですね
私が昔、小学生の頃に読んだコロコロコミックという分厚いマンガ本に
ドラえもんが連載されていて
最終回は確か、のび太は植物人間で眠っていて
母親だったかな?が、のびちゃんどんな夢を見ているんだろう?とかなんとかの
セリフを言って終わったのを記憶しているんですけど
もう30年近く昔の記憶で誰のセリフとかまで覚えてませんが
のび太が植物人間で何年も目を覚まさないっていうのは絶対の記憶なんです
ドラえもんは、全部のび太の夢の中の話で
ドラえもんの未来の道具は夢の中ののび太が作り出した
本当は賢いのび太。。。っていうのが、コロコロコミックを読んだ子供の頃からの
印象だったので、最終回がいくつも存在して
ネットで調べてみたら、植物状態の、のび太は
都市伝説みたいに言われていてビックリなんです
この目で読んだんですもん。。
コロコロコミックの連載で、最終回のび太が植物人間だったっていうのを
知っている方いますか?私の記憶は正しいのか間違っていたのか
教えてください
お願いします!
79愛蔵版名無しさん
2017/07/26(水) 23:31:56.37ID:???
知恵袋A

↓単行本32巻てのは記憶違いだろうけど何を読んだんだろう

ドラえもんの最終回はのび太が植物人間だったという話で質問です。
30年ほど前に本屋で読んだドラえもんの単行本(曖昧ですが32巻くらいだったと記憶してます)でのび太が植物人間で寝たきりのシーンが描かれていました。
今までドラえもんと遊んだ出来事は全て植物人間だったのび太の夢だったという最終回です。
意識のないのび太が寝床(自分の部屋)でドラえもんと遊ぶ夢をみて笑っており、のび太のママがそれを見て「楽しい夢を見ているのねのびちゃん…うぅ…」と呟き涙を流すというラストだったのはハッキリ覚えています。


当時のドラえもんは今ほどファンタジックではなく、どこかブラックジョークが混じったような風刺的なギャグ漫画でした。
だからのび太が植物人間というラストには衝撃でしたが藤子不二雄作品なら頷けなくもないなと子供(当時11歳)ながらに感じていたのです。


しかし最近ネットでウィキやらいろんな考察サイトで見たのですが、最終話ののび太植物人間は都市伝説と言われている事に驚きました。
ウィキで「86年頃に小学生の間で流行した噂」とありますが、噂ではなくのび太が植物人間だった描写を私は間違いなく単行本で見てハッキリ覚えています。
それも書店で取り扱っている単行本ですので勿論きちんと製本されていました。


どうしてのび太植物人間が都市伝説にされてしまったのでしょうか?
夢を与える漫画としてこのエンドはふさわしくないとして葬られたのですか?
80年頃は夢を与える漫画ではなく暴力描写もそれなりにありブラックユーモア的な作品だったんですが今ではかなり子供向けに描写が変えられているようです。
のび太がボコボコにされるシーンなんかはかなり描写がきつかった記憶がありますから。
「魔太郎」や「笑うセールスマン」のように藤子不二雄作品は暴力描写や社会風刺などブラック要素が多く含まれますもんね。
本当は作者の中では植物人間エンドで終わらせたかったのが国内外で爆発的に人気が出てしまいブラックを封印し内容を変更せざるを得なくなったのかと思ってしまいました。


長々とすみません。
私と同じ世代で「自分も植物人間エンドを見た」という人が他にいらっしゃったら是非ご回答を下さい。
80愛蔵版名無しさん
2017/07/26(水) 23:33:41.57ID:???
2ch

624 Now_loading...774KB sage 2010/06/19(土) 11:20:19 ID:DwvgDwS1
おれはドラえもんの最終回見たよ。高校生の頃、本屋で立ち読みしてたら偶然コロコロの表紙にドラえもん最終回の文字があった。数年ぶりに読んでみると、のび太が植物人間になってて今までのドラえもんとの日々は全て夢だったという内容だった。
内容全ては憶えてないけど、のび太の目は真っ白になってて、いつもの二階の部屋に背中を壁にして座ってた。最後は空き地でジャイアンやスネ夫やしずかちゃんが遊んでいるのが見えて終わり。
かなりショッキングな内容で悲しくなってしまった。次号のコロコロも読んだら、抗議の電話とかが多かったみたい。で、藤子さん達はコロコロの紙面で謝ってたよ。そして、普通に最終回がなかったかのようにドラえもん再開してた。
この最終回が載った単行本を買おうと思ったけど、発売されなかったから、コロコロ買っとけばよかったなぁ。
ドラえもんにはいろんな最終回の説があるというが、これが最終回だと思うよ。悲しいストーリーだけどね。
81愛蔵版名無しさん
2017/07/27(木) 00:49:40.89ID:???
ウソをウソと、なんちゃら
82回答
2017/07/27(木) 01:19:00.73ID:???
マジレスすると100%嘘ですね
ドラえもん最終回はてんとう虫コミックス45巻最終話のガラパ星から来た男です

ドラえもんが初期ブラックだったのは本当ですが、それはしずかちゃんがのび太をあんた呼ばわりしていて優しくなかったり
ドラえもんが電器屋でのび太をTVに出せと騒ぐDQNだったり常識的な笑える範囲です
都市伝説はサザエさんが飛行機事故で死んで全員海の生き物になるとかクレしん作者が自殺したとかそういう類いのものでしょう

また藤子・F・不二雄先生の作品を見れば分かるようにスターシステムが好きで他の作品にインスパイアされる部分も多いですがそんな描写は一度もありませんでした

最終回はいくつもあるというのもおかしいですね
一番最後に発表したのが最終回でしょ?
さよならドラえもんは最終回予定でしたが連載を再開したので最終回にはなりません

おそらく最終回読んだと言ってる輩は嘘つきか他の漫画と勘違いしているでしょう
藤子・F・不二雄で闇に葬られたのはパーマンの「正体がバレたら細胞破壊兵器でパーにする」とか
ドラえもんのなぜか劇がめちゃくちゃにでちびくろサンボの描写があったくらいです
言い張るなら証拠を見せろと
83愛蔵版名無しさん
2017/07/27(木) 01:28:51.72ID:???
そもそも78〜80でそれぞれ言い分が違うのがおかしい

都市伝説でこれだけ話題になっているのに誰一人としてネットに載せられないのもおかしい

80がうそぶいてるように当時抗議が殺到したなら誰か一人は買ったコロコロ大事に持ってるでしょ?w

ズル木くんのネッシー騒動思い出したw
84愛蔵版名無しさん
2017/07/27(木) 12:31:19.82ID:???
嘘ついてるやつもいるし、ネットで回った話を元に描いた同人誌を見て記憶が混同して本当に見たと思い込んでるやつもいる

人間の認識なんて曖昧なもんだって話F先生も描いてたな
85愛蔵版名無しさん
2017/07/28(金) 17:41:27.93ID:???
都市伝説っていやあつい最近「タレント」ってのと「行かなきゃ」ってのを知ったよ

色々見てみるとどうも「タレント」はアニメ版キテレツ44話との混同、「行かなきゃ」は藤子先生の追悼番組との混同
って線が濃厚っぽいいな
86愛蔵版名無しさん
2017/07/28(金) 18:14:06.69ID:???
本人がいくら見たと言ってもそんなの証拠にはならないと思うな
中には嘘つきもいるだろう。慌て者が同人や他の話を見て勘違いしたのかもしれない

これだけ話題になっているのに誰も証拠を出せないどころか一ページも見つかっていない
それこそが嘘だと思うがね
87愛蔵版名無しさん
2017/07/29(土) 00:58:56.44ID:OkCxgfAB
>>75
普段から何かにつけてイチャモン付けて暴力振るったり全員で無視を決め込んでくるジャイスネとかいうゴミ屑共が100%悪いに決まってんだろ
のび太は可哀想なだけで本人に非は一切無いだろうが
お前頭大丈夫か?
88愛蔵版名無しさん
2017/07/29(土) 07:25:20.51ID:???
F氏は実際に最終回をいくつか描いている。 有名な「さようならドラえもん」もその一つだ
他にも2つほど描いてるが、そのどちらも帰っていくドラえもんが安心できるようにのび太が頑張るというプロットは同じである
そんな最終回を描くF氏が、そんな悲劇的な結末を描く訳がない

ついでに言えばのび太が科学者になってドラえもん作るって奴もそれらの作風と比べて違和感ありすぎてないですな
89愛蔵版名無しさん
2017/07/29(土) 08:40:15.20ID:???
>>87
キテレツみたいに真面目で頭良ければいじめられてないだろ
しかもあいつらを友達だとか言ってるお人好しだし無視して関わらず絶交宣言すればいい
90愛蔵版名無しさん
2017/07/29(土) 08:45:21.37ID:???
俺としては>>87に同意だが、しかし一部にそう言う声もあったからこそ
「だったら特訓してジャイアン的な奴をボコボコにするよ。それなら文句ないだろ?」
って方向性に行ったのがタルルートだなw 如何にもジャンプ的である
91愛蔵版名無しさん
2017/07/30(日) 01:21:10.14ID:???
魔太郎が来る!でAが既にやってるんだよな、そういう胸の空く復讐劇は


実際ドラえもんがいなくなったのび太は真面目にやってるんだよね
ブリキの迷宮でドラが行方不明になってから、ママに叱られることを一切しないし
朝も起きれるし、宿題もしっかりやってきてる

部長がいるから羽目を外せる両さんと関係はよく似てると思う
92愛蔵版名無しさん
2017/07/30(日) 06:35:09.84ID:???
>>91
こち亀49巻だったと思うが、部長が居ないと両津はサボれない的なエピソードがあったね
93愛蔵版名無しさん
2017/07/30(日) 23:01:30.49ID:???
ドラえもんもこち亀も共通してるのは芝居を意識してるってこと
これが飽きずに親しまれている理由だと思う
94愛蔵版名無しさん
2017/07/31(月) 07:37:11.14ID:???
共通点を挙げるとすると、どんな話でも出来る様な世界観、土壌があるって事だと思うな
だからとにかく幅広いジャンルの話があって飽きられにくい
日常話、レジャー話、SF、タイムパラドクス、オカルト、教訓話、ホラー、冒険、うんちく系、ヒーロー的な話、ドタバタコメディ、感動系・・・ なんでもありだもんな
95愛蔵版名無しさん
2017/07/31(月) 11:18:02.70ID:???
ドラえもんで怖い話と言えばアレだな
のび太がしずかの代わりに女の子と文通したがって道具を使って風船につけた手紙を送るとタコ星人みたいな宇宙人に拾われて最後は家まで会いに来る話
記憶ではアニメでも漫画でも宇宙人の正体がハッキリ描かれずにタコの足で手紙を取るシーンだけがあり、
ラストでは手紙を読んだ者ですが…と家に来るシーンでのび太とドラえもんが抱き合い驚いて怖がるシーンで正体が分かるけどハッキリしないから怖かった
しかし改めて漫画を読んでみると(アニメは知らんが)宇宙人はハッキリ描かれているから怖くはない
こんな風に記憶の混同や記憶違いになることがあるからいい加減なデマを流さないでほしい
96愛蔵版名無しさん
2017/07/31(月) 16:59:37.73ID:???
アニメは玄関の扉が開かれてドラえもんとのび太の驚いた顔だけ映って終わるよ。
典型的タコ型宇宙人の漫画版と違ってアニメ版は怖かったな。
97愛蔵版名無しさん
2017/07/31(月) 17:24:34.12ID:???
>>96
確かアニメでは宇宙人のセリフもなしに光が出て二人が怖がるシーンで終わるよな

都市伝説のタレントはこのシーンが元ネタかもしれないし
同人の最終回はキテレツ大百科でキテレツがコロ助を作ったのが元ネタだと思う
98愛蔵版名無しさん
2017/07/31(月) 19:40:44.39ID:???
そういう都市伝説の類って凄い気になるんだよな
まあ十中八九デマだとは思うんだけど。火のない所に煙は立たぬって言うからね
一体どういうきっかけで何がどうなってそんな噂が広まる事になったのか
ネットにも様々な考察があるがどれも推測の域を出ないし。結論が出ないからずっとモヤモヤしちまう
99愛蔵版名無しさん
2017/07/31(月) 19:49:29.96ID:???
CIAの実験だよ
100愛蔵版名無しさん
2017/07/31(月) 20:13:04.10ID:???
http://snjpn.net/archives/26705
「日本が負けるの!」

テレ朝の印象操作ですか?
101愛蔵版名無しさん
2017/07/31(月) 20:57:14.13ID:???
原作も笑い顔で言ってる
102愛蔵版名無しさん
2017/07/31(月) 21:05:28.36ID:???
原作及び大山版はニヤニヤしながら無神経で言ってる感じだったが
今回のは喜んだ感じでテンション高く「日本が負けるの!」だからニュアンスはちょっと変わってるよな
ただ軍人が改心したりする描写をわざわざ追加したりしてるぐらいだから多分そういう意図はあるまい
103愛蔵版名無しさん
2017/07/31(月) 23:09:40.15ID:???
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚

原作は面白くて好きだなぁ
いかにも平和ボケした日本人というか今の平和な戦争を知らない子供たちだからこそ言えるんだよ
シリアスなドラえもんなんて見たくない

ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
104愛蔵版名無しさん
2017/08/01(火) 00:04:33.64ID:???
軍人の改心は要らないよなあ

小さくされたゾウが変なポストに入れられて飛ばされるのを見て助かったと思うものかという疑問はさておき
105愛蔵版名無しさん
2017/08/01(火) 16:35:52.80ID:???
鍾乳石で出来杉ぶちギレて草
106愛蔵版名無しさん
2017/08/01(火) 23:04:57.01ID:???
退く!媚びる!省みる!

スネ夫はサウザーの真逆なんだよ。
107愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 00:35:07.05ID:???
>>95
怖い話といえば、ゴルゴンの首

シャレにならないオチといえば、なんでも空港
108愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 01:00:58.56ID:???
深夜の町は海の底も大概 
109愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 01:33:12.30ID:???
自分の影に乗っ取られていくかげばさみはトラウマ

あとジャイアンとスネ夫のクローン作る話は、別人として生まれて消えていった2人のことや、そうなった原因の取り消しボタンの存在、大元のクローン培養基の存在、そんな怪しすぎる道具を販売して誤配する未来デパートの存在とかいろいろヤバ過ぎて怖い
110愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 08:00:36.94ID:???
>>107>>109
首はスネ夫が僕より先に逃げるなって突き飛ばすのがウザい
ほんとに人格破綻者だなあいつ

空港は折りたためば助かるし、影も最終的には助かるからまだいい

クローンの話って何だっけ?

ドラえもん恐怖編に載っていたのび太を切断して足に電子頭脳取り付ける話も怖い
ドラえもんはいつからギャグ漫画になったんだ?
子供心に切ったら血が出るし死んじゃうだろと思ったよ
乙武みたいになったのび太もトラウマ
111愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 08:25:28.09ID:???
都市伝説と言えば最近どこでもドアが壊れて異空間に閉じ込められるっつー話を聞いたが・・・
これ元ネタは十中八九「地平線テープ」かな?完全に同じような話だし
夜中に変な電話 って言うのはブリキの迷宮の1シーンとの混同か。その辺の記憶が混ざり合ったのかね

確か地平線テープも「恐怖編」に載ってたね。こんな少しテープがはがれただけで閉じ込められる欠陥商品を売る未来デパートは(以下略)
112愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 08:35:58.22ID:???
どこでもドアって壊れても帰れるよな
未来すごろくのネタとキテレツにもあったタイムマシンが壊れて帰れなくなる混じってるw
113愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 09:08:15.58ID:???
壊れた道具ばっかで静連れ出して帰れなくなったぞ
114愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 09:30:47.17ID:???
>>110
27巻「ジャイアンよい子だねんねしな」
115愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 12:06:01.37ID:???
他の道具も大概だが地平線テープは外れるかも知れない恐怖でとても使えんよ
ブウを閉じ込めるみたいな使い方でないと
116愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 13:47:37.07ID:???
>>112
どこでもドアの出口を入り口の直前に設定すると前後どちらに行っても
無限にドアが続いて逃げられないってネタ考察があったなあ。
117愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 14:10:09.59ID:???
>>113
タイムマシンや地平線テープと違って地球の現代にいるなら頑張れば帰れるだろ
すごろくので全国に散らばったりしずかとドラえもん3人で山に行ったり色々あったよな
118愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 21:46:30.30ID:tL6J1WiJ
【在日認定】ネトウヨ『ドラえもんとのび太は在日!』
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501657128/
119愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 23:46:14.42ID:???
さいきんなんでこんなにれすのていどひくいの?
120愛蔵版名無しさん
2017/08/02(水) 23:52:54.93ID:???
夏だから
121愛蔵版名無しさん
2017/08/03(木) 00:01:35.69ID:???
>>109
これ本当に怖いのは厄介者だったとは言え、クローンが消えたことにほっとするばかりで何の罪悪感も見せないのび太達

TPぼん1話のぼんを消そうとするリーム側の思考なんだよな
122ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2017/08/03(木) 13:38:31.81ID:Hhd9Fy/s
今日放送の『ドラえもん』スペシャル?について(ぞうとおじさん)今日放映... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12177260797

先週金曜日放映のドラえもんについて。
スモールライトの部分だけ質問と回答を引用。

こんな回答ってどうやって調べるんだ?当時の掲載なんて・・・。
書き方からして、その時には「スモールライト」って名前ではなかったのかな?

ってか、ひみつ道具って設定が変わるもんなんか?

首の鈴が、猫集めから、いつかの映画原作を含めて映画から小型カメラに変更(変更というか故障したので別機能のものに買い替えとかドラが言ってたっけ)したってのはあったけど、
ああいう変更とて、映画だけの話のか、原作やアニメにも及ぶのか分からないし。
『ドラゴンボール』シリーズみたいに、映画はパラレル(並行世界)とハッキリしてればいいけど、ドラえもんは基本的に1話完結だから映画と原作が繋がっていても何もおかしくないし。

ただ、数か月前にやってたアメトークだったかな、タケコプターの初期の名前(アニメのことか原作のことかは分からなかったが)はヘリトンボとかあったから、こういうのは基本設定の変更なんだろうけど。

そういえば1巻1話の時点だとドラえもんは見た目からしてデブだし、タケコプターもお尻につける設定だったし、実はちょくちょく設定変更されてるのか?
ドラえもんが実はちょっと浮いているという設定も、原作からの設定なのか、アニメで「素足は汚い」というクレーム?対策で後付けされたのか、後付けもなにもアニメだけの設定なのか。よく分からん。



(質問)
象をドラえもんがスモールライトで小さくして、「郵便ロケット」で、アフリカ?のジャングルに飛ばします。
ドラえもんが「現地に着いたらハナ夫は元の大きさに戻る」みたいなこと言ってましたが、スモールライトって時間指定で効果解除って出来るんですか?
(スモールライトの解除方法は、自分の知っている限り、
「スモールライトの解除光を浴びる」
「(根本的解決ではないが)ビッグライトを使う」
「(映画の『宇宙小戦争』より判断)一定時間で解除、ただし個人差あり」
の3通りしかないのですが・・・)。

(回答)
「ぞうとおじさん」は1973年の雑誌掲載時のタイトルが「スモールライト」だったようで、スモールライトが出た最初の回だとすると、郵便ロケットから出たときに元に戻る設定だったんでしょう。
「宇宙小戦争」とか1985年の映画を持ち出しても設定が変化している可能性があるので、意味はありません。
123愛蔵版名無しさん
2017/08/04(金) 19:23:47.17ID:???
天井裏の宇宙戦争ってゴキブリか何かを擬人化した話だと思ってた
124愛蔵版名無しさん
2017/08/04(金) 20:20:49.11ID:???
https://animeanime.jp/article/2017/08/04/34864.html

「スターウォーズ」のモロパクリですか
125愛蔵版名無しさん
2017/08/04(金) 22:12:29.95ID:???
鏡の中の世界も異空間とじこめ系ネタ
大むかし漂流記もそうだし

けっこうこの辺は漂流記系の話好きな影響かな?
126愛蔵版名無しさん
2017/08/05(土) 06:39:46.17ID:???
>>123
その話とは違うが、似たようなストーリーで
「なーんだバイキンの地球侵略だったのか」
「いやいや。病原菌が広まったら大変な事になるから決してバカにできないよ」
みたいなのがあったのは覚えてる
>>124
パクリっちゅーかパロディだな。ドラえもんは結構その時代の流行を取り入れる事多し
「あっかんベーダ―」と言う敵を出してる時点で隠す気ゼロだからなw 当時はその辺割と大らかな時代だった
127愛蔵版名無しさん
2017/08/05(土) 10:45:17.74ID:r7sdM3I1
アバレちゃんとか
目産スカイラインFCとか
スタージョーズとか
真田ひも之とかもな。
128愛蔵版名無しさん
2017/08/05(土) 22:42:55.33ID:???
>>126
スピルバーグものび太の恐竜にインスパイアされてET作ったし
F氏もスターウォーズのオマージュで宇宙小戦争を作った

天才同士の交流はあったのかも
129愛蔵版名無しさん
2017/08/06(日) 05:47:40.13ID:???
目が「3」になっている作品ってどれかわかります?

ドラえもんだらけ
以外で
130愛蔵版名無しさん
2017/08/06(日) 14:33:18.79ID:???
おはなしバッジの玉子?
131愛蔵版名無しさん
2017/08/07(月) 17:36:09.86ID:???
>>130
お土産の箱を開けるとおじいさんになる話だっけ?
132愛蔵版名無しさん
2017/08/07(月) 18:50:31.74ID:???
あれオチへの布石が上手いよなあ
何故かボコられる武さん少し可哀想だが
133愛蔵版名無しさん
2017/08/07(月) 19:38:29.50ID:???
今日はのび太の誕生日
134愛蔵版名無しさん
2017/08/07(月) 21:58:07.06ID:???
のび太ってクリスマスにはためになるものプレゼントされてるけど、
誕生日に何か家族にプレゼントもらってったっけ?
135愛蔵版名無しさん
2017/08/07(月) 22:24:59.80ID:???
自分の知る限りドラえもんで誕生日ネタ回は無い気がする
ずっと小学5年生で続いていく漫画だし誕生日ネタはある意味タブーなのかもな
136愛蔵版名無しさん
2017/08/07(月) 22:32:01.99ID:???
結婚相手見に行く回の冒頭で誕生日ケーキ食べてなかったか?
137愛蔵版名無しさん
2017/08/07(月) 23:24:22.48ID:???
>>135
「のび太のおよめさん」 と 「二人っきりで何してる?」
はすぐ出てきた。けど、両方とも親からプレゼントはもらってないんだよね

ちなみにしずちゃんの誕生日話は2回
ジャイアンの誕生日話は1回ある
スネ夫とドラはない
138愛蔵版名無しさん
2017/08/07(月) 23:43:12.32ID:???
しずちゃんとスネ夫って誕生日がいつなのか決まってないんだっけ?
139愛蔵版名無しさん
2017/08/08(火) 00:41:54.83ID:???
>>138
焼き芋の季節で追い出された後寒々しい感じだったから、
冬だな
140愛蔵版名無しさん
2017/08/08(火) 09:46:34.56ID:???
>>138
しずちゃんは12月
スネ夫は3月って設定らしい
141愛蔵版名無しさん
2017/08/08(火) 11:01:24.16ID:???
夏休み中なのにランドセル背負って誕生日の話が始まる
142愛蔵版名無しさん
2017/08/11(金) 11:10:08.13ID:???
ドラえもんで面白い話といえばドラマチックガスとのび太のなが〜い家出

特にしずかが「のび太さんはお母さんのお使いに行くために野球を断ったのよ!!」
ママが警官に「もう120分も姿が見えないんです」というシーン

他は白百合のような女の子でパパの回想シーンにぞうとおじさんでのびドラが「日本が負けるのw」とか言ってるとこかな
爆笑編コミックスにはない面白さがある
143愛蔵版名無しさん
2017/08/11(金) 12:59:51.45ID:???
「夕日が」っていった途端夕日になって「きれいだなあ」ってつづくやつな
144愛蔵版名無しさん
2017/08/11(金) 13:06:43.30ID:???
数字忘れたけどオチの「何かあったのかね?」「のび太が○時間ぶりに帰ってきたの」で笑う
145愛蔵版名無しさん
2017/08/11(金) 13:21:38.86ID:???
ポカリ=100円とかサブタイのセンスもすげーわ
146愛蔵版名無しさん
2017/08/11(金) 14:57:03.29ID:???
http://snjpn.net/archives/26705
「日本が負けるの!」

テレ朝の印象操作ですか?
147ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2017/08/11(金) 20:27:17.44ID:SC43cMRF
【都市伝説】怖いドラえもんいつもの仲間が一人消えた!?消えた人物○○の存在とは…【不可解な謎】 - YouTube



【都市伝説】アニメドラえもんのしずかちゃんに流れる不穏なウワサ「実は○○なんじゃないか!?」【そんなはずない!】 - YouTube




ジャイアン「え、のび太が自殺・・・?」【ドラえもんSS】
2ちゃんねるまとめ youtube速報SS/




【ジャイアンの感動する話】だから野比に謝れ!
感動どっとこむ




【涙腺崩壊】のび太、ジャイアン、スネ夫の友情 〜ドラえもんの感動する話〜
【感動】心を動かす動画【泣ける】





【実況】ドラえもん3 のび太の町SOS! part11
くるびる(ゲーム実況者)



【実況】ドラえもん3 のび太の町SOS! 最終回
くるびる(ゲーム実況者)

148愛蔵版名無しさん
2017/08/12(土) 18:02:51.80ID:???
ドラえもんが、のび太の元を去ったの何時ごろなんだろう?

ガッコー仮面の話で高校生になったのび太が、タイムマシンでやってくるから
少なくとも高校までは一緒にいたと思うが、雪山のロマンスや結婚前夜の頃にはもう帰ってるみたい。
149愛蔵版名無しさん
2017/08/12(土) 18:16:43.39ID:???
18〜20ぐらいじゃね、大人になってもついてたらさすがにどうかと思うしw
150愛蔵版名無しさん
2017/08/12(土) 19:32:29.31ID:???
作中が西暦何年かわからないが2008年にはタイムマシンが出来ているという設定だからな
もう未来のことではなくなってしまった
151愛蔵版名無しさん
2017/08/12(土) 20:29:06.72ID:???
アトムの世界などもすでに過去の事になってしまったな・・・
しかし実際にアトムの世界よりも進歩してる技術が一つあるらしい。それは通信機器なんだってさ
電話自体が珍しかった時代に、さすがに個々人が電話を持ち歩いて情報検索まで出来るようになるとは想像が付かなかったか・・・
152愛蔵版名無しさん
2017/08/12(土) 23:27:03.07ID:???
>>145
「ジャイアンにぶたれた。」「あ、そう。」という会話も笑えるけど、ひたすらドラヤキ百科を黙々と読んでるドラえもんがまた可笑しい。
153愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 09:50:30.42ID:???
そう言えばスクールカーストなんかも昔はなかったな
普通にジャイアンは中学辺りで頂点から転げ落ちるんだろうな


つーかドラえもんがいればスクールカーストどころか現実のカーストも壊せそうね
未来はその点では良くなってるのかな
154愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 12:32:29.90ID:???
今でこそあんまり居ないだろうが、昔はジャイアンみたいなガキ大将や、スネ夫みたいにチョイ金持ちで新しいものをすぐ自慢するような奴とか
って結構どこの街にでも居たんだろうな。いわば当時のあるあるネタみたいなもんだろう
155愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 12:50:45.33ID:???
>>154
そして、今じゃ野比家が裕福な類だからな

ぬ〜〇〜NEOで今の小学生事情を漫画化してるけど、かなり重い話がある
今じゃ6人に1人が貧困らしいし
156愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 13:45:11.72ID:???
>>153
カーストの底辺でも
ネット世界でコミュニケーションがとれる時代になったことは
色々と大きな変化だと思う。
157愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 14:23:42.59ID:???
>>155
貧困なのは親のせいじゃん
金ないくせに子供作るな
母子家庭のナマポか給食費未納とか迷惑なだけだよ

芸能人みたいに馬鹿な子を金の力で私立に行かせるのもどうかと思うけどね
158愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 14:31:54.72ID:???
>>156
実社会でコミュニケーションとれない奴が
ネットでとれると思ったら大違い

幸い、ドラの時代にはインターネットがなくてよかった

あと、のび太はそういう意味では別にコミュ障でもないんだよな
時々空気読めない会話するけど
159愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 16:29:58.81ID:???
のび太の父親とかクレヨンしんちゃんの父親みたいに
結婚して子供つくって30代で一軒家とか、昔は普通だったんだけどな

今はそれすらも出来ない30代、40代だらけ

http://blog.livedoor.jp/doraemon_vs_suneo/archives/1410952.html
36歳だったのか
160愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 17:03:38.44ID:???
年代測定機によると玉子は38歳なんだよな
161愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 17:13:58.50ID:???
>>159
これだからバブル世代は…

しんパパは35年ローンだしだ埼玉
162愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 17:22:07.84ID:???
当時の練馬が今の埼玉みたいなもんだったからな
ドラ始まった頃、神奈川でさえ人口450万ほどだった
163愛蔵版名無しさん
2017/08/13(日) 18:17:11.55ID:???
自分の悪さを、他人の所為にして逃げる大人と

ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚

自分の悪さを、他人の所為にして逃げる子供

ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚

どっちも救いようが無いな。
164愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 13:01:10.09ID:???
>>155
6人に1人が貧困ってのは相対的貧困ってやつで、一億総中流社会じゃなくなったって意味でしかないよ

現実社会と比較したら野比家が裕福でも、ドラえもん世界では野比家は貧乏だから相対的貧困
165愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 16:54:43.28ID:???
野比家が貧乏だとは思わないんだよね
借家でも庭付き一軒家に住んでるし頭金に一千万払えるんでしょ?
ひとりっ子で公立で習い事もしてないのにお金かかるとは思えない
166愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 19:00:53.36ID:???
>>163
なぜ、こち亀が?と言いたいが『ザンゲボウ』の話だと
逆にのび太がボール避けたのが、悪いと言われるんだよな。
167愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 19:15:52.64ID:???
>>165
野比家の借家も謎だよな、じいさんの代から同じ場所に住んでるし
野比家がなぜ都内に一軒家を持ってるのかという後付けの理由にしか思えない
168愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 19:35:46.76ID:???
のび太が大人になる頃には公衆トイレになってたがあの辺区画整理でもやったのか
169愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 21:22:27.66ID:???
>>160
玉子さんが姉さん女房だっとは意外。
ちなみに、大山ドラえもんだとのび太のパパは41歳で原作のパパよりも年取っている。
170愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 21:57:48.67ID:???
>>169
それも噛み合わないな

確か、兼光さんがパトロンに付く話で、フィアンセどうたらとか言ってた時ののび助が高三だとすると
馴れ初めの玉子はセーラー服なんだから、同学年でないとおかしい

かといって、高二ののび助に結婚はできないだろうし
171愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 22:25:01.95ID:???
>>156
ひろしは無理して家買ったせいで35年ローンに苦しんでるじゃん
みさえに財布の紐握られて小遣い少ないし

今29歳でしんのすけは24のときだから結婚したのを22だとすると今はみんな大卒でしょ
デキ婚したり学歴低いDQN以外は20代はまだ仕事でキャリア積んだり貯金したりしてるからな


>>168
玄孫のセワシならともかく息子のノビスケ世代にあんなに変わるなんてあり得ない
しかも街が近未来都市だしノビスケも古代社会を見学したいとかほざいてたし
ドラえもんも設定ブレブレなんだな
先生はこんなに受けて長寿アニメになるとは思わなかったんだろうな

>>170
別に今すぐじゃなくて将来的にでしょ?
172愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 22:41:28.21ID:???
1970年の未来観に今の現実をぶつけてもなー
実際、作者の中でもノビスケが住んでいる未来都市は何回も様変わりしている
173愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 23:02:02.25ID:???
つーかのび太が1964年生まれ設定なんだから
すでに2017年はノビスケが成人してる頃なんだよなあ
174愛蔵版名無しさん
2017/08/14(月) 23:19:37.39ID:???
まあパパもこち亀の大原部長みたいに
戦中派から戦後闇市経験者、高度経済成長経験者みたいに代わってるわけで

年を取らない漫画の弊害、そこは漫画だからと割り切るしかないね
のび太も1年生向けだと4年生とは思えない言動と行動だし
175愛蔵版名無しさん
2017/08/15(火) 01:50:47.61ID:???
>>173
45年後・・・
でノビスケが新婚旅行だから
1964+55=2019年の出来事か
176愛蔵版名無しさん
2017/08/15(火) 07:35:03.56ID:???
当時の状況を考えたら167も決して不思議ではないな
当時は借地権者の権利が物凄く強かった(今でも結構強いらしいけど)
一回貸したらまず返ってこないと覚悟するレベル
だからもちろん家賃や地代は払わないといけないけど、それを除けばほぼ所有者と同じような状態で
代々ずっと同じ借地に住み続けてた人も少なくは無かったというぞ
177愛蔵版名無しさん
2017/08/16(水) 01:13:39.17ID:???
>>176
それは借地料でしょ
借地料はそんなに高くないし、急激に値上げされたりしない
家計を圧迫するほど悩ましくなるものではない
やはり借地料じゃなくて借家料として考えるのが、あの話に限っては妥当
ミュンヒハウゼン城だっけか
178愛蔵版名無しさん
2017/08/18(金) 18:33:50.72ID:???
最近、知ったが「夢中機」の話は雑誌初掲載の時はドラえもんがあのゴムまりみたいな手でジャンケンをやっているシーンがあったんだね。

ところで、夢中機本体の形状はどんな形なんだろうな?
179愛蔵版名無しさん
2017/08/19(土) 13:26:47.87ID:???
約束を破ったことのないパピと約束を守ったことのないドラコルル
この二者間で交渉が成立している件
180愛蔵版名無しさん
2017/08/19(土) 21:41:45.50ID:???
>>178
ウルトラよろい、シャラガムと同じ類じゃないかなあ?ただの思い込みで実は持ってなかった

他に名前だけ出て実は存在していない道具があと一つあったはずなんだけど
思い出せない
181愛蔵版名無しさん
2017/08/19(土) 22:27:35.32ID:???
うつつまくらはのび太の夢の中に出てきた実在しない道具というオチで、ラストまでが全て夢の出来事だったという不思議な余韻が残る回

これ読むと夏休みの終わり頃の宿題のこととか2学期始まることへの鬱感情とかいろいろ思い出してしまうんだよな
182愛蔵版名無しさん
2017/08/20(日) 12:24:55.38ID:???
そうだ、うつつまくらだ
サンクス
183愛蔵版名無しさん
2017/08/21(月) 23:12:08.17ID:???
のび太もドラえもんも一回も酷い目に会わない回ってあったっけ?
184愛蔵版名無しさん
2017/08/21(月) 23:49:10.31ID:???
いくつでもあるけど、『羽アリのゆくえ』とか?
185愛蔵版名無しさん
2017/08/21(月) 23:57:16.81ID:???
色々あるよ
45年後とか
186愛蔵版名無しさん
2017/08/22(火) 01:20:50.34ID:???
>>180
夢中機なんて道具は実在しないという発想は私にはなかったけど、ドラえもんのポンコツぶりを見ると夢中機は実在しない道具なのかも。

ただ、夢中機が実在しない場合、あれだけ探しても夢中機が実在しないことに気がつかないドラえもんをのび太はすぐに修理に出した方がいいw
187愛蔵版名無しさん
2017/08/22(火) 06:33:13.77ID:???
まあ年中ドラさんに頼り切ってるのび太なら妄想アイテムくらい思い付くだろう
そしてこういうのがのび太植物人間説を生み出すきっかけになったとか
188愛蔵版名無しさん
2017/08/22(火) 22:39:36.94ID:???
いたずらオモチャ化機で、のび太が後で道具を使って復讐する時、
しずちゃんが食べようとしたガムにも光線当ててたけど、あれは
スネ夫じゃなくてしずちゃんにも仕返ししようとしたのかな?

ガムのオモチャに指挟まれた時、一緒になって笑ってたし
189愛蔵版名無しさん
2017/08/23(水) 00:13:27.59ID:???
ドラえもんスターシステム

ドラえもんが他の作品に出ているパターン

Uボー
ままごとのTVにドラえもん
積み木の映画館にドラえもん
本物カメラでドラえもんのオモチャ


パーマン
空き地の前で話すのびドラ

コマーさる
漫画を買いに行くのびドラ

みきおとミキオ
ロボットに耳のついたドラえもん

キテレツ大百科
キテレツの観ているTVの中にドラえもん

バケルくん
カワルが地面に描いた絵にドラえもん
190愛蔵版名無しさん
2017/08/23(水) 00:14:41.27ID:???
他の作品のキャラがドラえもんに出ているパターン

パーマン 

もやしくん→ためくん
大人になった星野スミレ
ガン子
みつお(写真だけ)

21エモン 

祖父と曾祖父にあたる18、19エモン
ハルカ星から来たハルバル

なんでも航空に
エスパー魔美、おばQ、ets…
191愛蔵版名無しさん
2017/08/23(水) 00:16:15.91ID:???
話の被り

Uボー
・ガキ大将に文通を邪魔されてあっかんべーと書かれる
・鏡で物を増やすと偽物が出てくる
・庭にアリの巣みたいな部屋を作る

こたつで戦争
・重力の弱い星に行く

キテレツ大百科
・空き地で遭難
・ガキ大将を騙してみんなで映画を撮る
・飼い主に虐待されている犬が飼い主思い
・植物が遺志を持つ
・水を固めてプールを作る

バケルくん
・自分の漫画を載せた雑誌を出版して取り外せと言われる

ドビンソン
・税金取られたみたいに年上の不良にかつあげされる
・スポンサーをつけてTVごっこ
・透明人間になっていじめっ子をやつける
・夢だと思わせて夢じゃないうつつまくらと鏡の入れ代わりの合成
・未来が映るカメラ
192愛蔵版名無しさん
2017/08/23(水) 00:21:33.27ID:???
話の被りは多すぎて書ききれない
特にUボーはドラえもんに似てる

・ロボットや宇宙人と親友になって同居
・ガキ大将、幼なじみヒロイン、金持ちかゴマすりのチビ

これは藤子・F・不二雄の鉄則
例えるなら二時間サスペンスでラストは崖の上で告白と同じくらい鉄則中の鉄則

人間関係の構図はコナンや妖怪ウォッチにも引き継がれている
ロボットや宇宙人との関係はのびドラみたいな情けない主人公を支えるロボットよりは
ロビンソンやUボーのほうがしっかりしててまだいい
個人的にはバケルくんの宇宙人が一番好きだ
193ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2017/08/23(水) 08:09:52.63ID:YBmaUYTF
以下記事の「ドーン」って、喪黒福造のことではなく、変奇郎のこと?
だれ、変奇郎って。
「関連記事」には、モグロフクゾウつまり「笑うセールスマン」が出ているから、モグロのことばかりかと。



「まんが道」など藤子不二雄(A)作品のパーカーがハードコアチョコレートに
8/21(月) 20:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000102-nataliec-ent
http://archive.is/3Wl6g


「まんが道(MANGA-MICHI)ゼンダ城の虜プルオーバーパーカ」


藤子不二雄(A)の作品「まんが道」「ブラック商会変奇郎」「魔太郎がくる!!」をモチーフにしたパーカーが、アパレルブランドのハードコアチョコレートより発売された。

【写真】「まんが道(MANGA-MICHI)ゼンダ城の虜プルオーバーパーカ」(他13枚)

「まんが道(MANGA-MICHI)ゼンダ城の虜プルオーバーパーカ」では、フロント部に「まんが道」のタイトルロゴをデザイン。背面には夢を語り合う満賀道雄と才野茂の姿がプリントされている。

「ブラック商会変奇郎 変奇堂ZIPパーカ」では、「ドーン!」と指を突きつける変身後の変奇郎を左胸に配置。バックプリントには劇中に登場した骨董品の数々が、変身前の変奇郎や請求書、祖父・変奇左エ門とともにあしらわれた。

「魔太郎がくる!! 闇のブラックZIPパーカ」の背面には、昼夜2つの顔を持つ魔太郎のイラストに加え、「MATARO CREEPS UP ON YOU!!」という英字や「ギャーッ」という書き文字を鮮やかなチャンピオンブルーでプリント。フロント胸部にも魔太郎のイラストがデザインされた。さらにフードにも、切人や“怪奇や”のマスターがあしらわれている。

価格は各8200円。ハードコアチョコレートの実店舗のほか、オンラインストアやAmazon.co.jp、各種イベントでも販売される。
.

【関連記事】
「笑ゥせぇるすまんNEW」BD/DVD BOXが10月に
藤子(A)×グラニフ、喪黒福造がドーン!と登場
「笑ゥせぇるすまんNEW」学習帳2種類が登場
マンガ原作の2017年春アニメリスト
「笑ゥせぇるすまんNEW」特設サイトがOPEN

最終更新:8/21(月) 20:15
コミックナタリー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
194愛蔵版名無しさん
2017/08/24(木) 13:06:24.33ID:???
ライオン以上に一般家庭にいたらおかしい筈のパンダをスルーする警官
基準がわからん
暴れだす心配がなければいいのか
195愛蔵版名無しさん
2017/08/25(金) 06:01:16.42ID:???
パンダは猛獣だぞ。くっそわがままだし、気分損ねたら暴れ出す
196愛蔵版名無しさん
2017/08/25(金) 09:47:44.86ID:???
階級ワッペンでジャイアンや他の脇役男子が二等兵ななか一等兵と地味に優遇されてるスネ夫
197愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 04:40:34.47ID:???
1巻から読んでるけど借家だったのかよ
しずかちゃんのパンチラやB地区多すぎじゃね
198愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 08:26:32.40ID:???
今更な話だな
199愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 11:52:37.04ID:???
しずちゃんが一日に何度も風呂に入るのは何か病的なものを感じる
その内何かメンヘラ症状を患いそう
200愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 12:38:59.57ID:???
将来的にカットされたり水着に変えられたりしないか不安になる
201愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 13:07:30.13ID:sJGdQ3r8
静ちゃんの身体は『まいっちんぐマチコ先生』の『海老原たけし』センセが描いてたそうで…アシスタント時代の回想記が竹書房から出てますね…
202愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 13:08:06.54ID:???
風呂入るときも寝るときも髪ほどかないしずちゃん
203愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 14:11:50.11ID:???
>>201
作者本人じゃなかったのか…なんかショックだ。
204愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 19:29:03.42ID:???
>>201
道理でマチコ先生の嫌がり方がしずちゃんと似てるわけだw
205愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 19:45:53.02ID:???
えびはらって昭和49年頃までいたらしいけどその頃じゃまだお色家シーンは少なかったような気がする
206愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 21:44:49.79ID:???
『ハレンチ学園』
1968年11号から1972年41号まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載された。
207愛蔵版名無しさん
2017/08/26(土) 22:51:37.04ID:???
ドラえもんでね
サービスシーンとしてのお色気に走るのはエスパー魔美(77年〜)以降だったと思う
208愛蔵版名無しさん
2017/08/27(日) 01:59:21.15ID:???
一番最初にしずかが風呂入ってたのはスケスケ望遠鏡の回だっけか?

そして一番最初にのび太がしずかの浴室に飛び込んだのはどれだっけ
209愛蔵版名無しさん
2017/08/28(月) 09:29:22.70ID:???
初連載の扉絵に「大爆笑 けっさくギャグ」とか書いてあって草生えたw
初っ端からどんだけハードルを上げるのかと
210愛蔵版名無しさん
2017/08/28(月) 11:24:54.28ID:???
それはキツイw
211愛蔵版名無しさん
2017/08/28(月) 17:38:00.41ID:???
別に今も昔もそれぐらい書くだろ
212愛蔵版名無しさん
2017/08/28(月) 17:48:42.79ID:???
>>209
実際それが国民の殆ど誰もが知ってる作品になったのだからまさに有言実行だな
213愛蔵版名無しさん
2017/08/28(月) 18:02:41.16ID:???
子供の頃、藤子不二雄の作品だからと買ってイマイチだと思ったのはA先生の作品が多かったな
まんが道とかは大好きだし、A先生にはF先生の分まで長生きして欲しいと願っているけどね
214愛蔵版名無しさん
2017/08/28(月) 18:56:16.76ID:???
藤子・F・不二雄氏 最後の弟子が描いた「感動秘話」に大反響

http://news.livedoor.com/article/detail/13531243/
215愛蔵版名無しさん
2017/08/28(月) 19:46:59.70ID:???
ドラえもんは不人気で、6巻の「さようなら、ドラえもん」でいったん終了したんだよ

しかし、小学〇年生の連載で復活した
216愛蔵版名無しさん
2017/08/28(月) 19:48:03.74ID:???
>>215
不人気ではない
217愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 02:16:35.29ID:???
>>73-74
元ネタは吉四六とんち話で壺を買う話からきてるからな
218愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 02:20:12.18ID:???
>>93
こち亀って100巻越えたあたりから(わかりやすくいえば)糞漫画になって
全然親しまれている漫画じゃなくなったけどな
219愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 02:21:54.27ID:???
>>110
ドラえもんは1話目からギャグマンガだぞ
220愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 02:25:29.62ID:???
>>159
野比家は貸家の設定だろ
221愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 02:28:23.39ID:???
>>174
1年生向けののびは1年生だと思えばいい
2年生向けののびは2年生きだと思えばいい
4年生あるいは5年生設定に縛られてるから不自然になるんだよ
もっと柔軟に読めばいい
222愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 03:07:09.67ID:???
裏山のロマンス、大人になればなるほど食べていければ幸せなのか?てドラえもんの質問にはい!て返事をしたくならないかね?
働くてのは前に進むわけじゃなくたくさんのものを実際失っている
健康や人間関係を削って生き延びてるわけだし子供のときの友人とも結婚やら出世やら収入やら貯金やらに格差ができて次第に疎遠になっていく

のび太は子供のときに既にその環境を悟ってるんだよね
223愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 03:50:42.16ID:???
その台詞は森は生きているだったような
雪山のロマンスと混同している?
224愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 13:02:08.22ID:???
ごめん
225愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 14:16:15.80ID:???
森は生きている
風だって雲だって
小川のせせらぎだって生きている
森は生きている
氷に閉ざされた
待雪草だって生きている
森と空を私は見た
生きている者達の笑う声話す言葉
燃えている火よ
溢れる力よ
森は生きている
森は生きている
226愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 14:31:09.40ID:???
>>222
お前何も学んでねえなw
227愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 17:42:35.58ID:???
ママのダイヤを盗み出せはいっそほんとのことを話せば良いのにと思った
いつまでもグジグジ他人のせいにして反省してないように見えるし
おばあちゃんもほんとのこと教えるか他人にあげずに隠しておけばよかったのに
228愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 18:54:15.71ID:???
ハツメイカーで作った戦闘マシンは
ジオンのモビルスーツやコンバットアーマー(ダグラム)を彷彿とさせる
無骨なリアルロボット系。
アシスタントがデザインしたのかな。
229愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 19:19:18.20ID:???
親のものとはいえ高価だと思ってるものを紛失して罪を背負うのは子供ながらにトラウマ
230愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 19:57:26.02ID:???
>>228
ザンダクロスもアシがほとんど書いたらしいし。
231愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 21:04:07.13ID:???
モビルスーツもどきはたかや健二でしょうな
232愛蔵版名無しさん
2017/08/29(火) 22:42:18.73ID:???
タイタニックロボは?
233愛蔵版名無しさん
2017/08/30(水) 01:48:13.01ID:???
>>229
ちびまる子ちゃんでも同じ話があったな
本物のオパールの指輪で遊んでいたらなくなって見つかるまで母に無視されるし散々で読んでいて子供心に見つかってよかったと思ったくらい
それに引き換え玉子は何年経っても反省するどころか完全に泥棒に盗まれたと記憶を改ざんして都合良い
あれは実はガラス玉であんたが放りだしたからお説教するためにあげたと何故話さないのか不思議だ
234愛蔵版名無しさん
2017/08/30(水) 03:03:18.17ID:???
母方のおばあちゃんは存命なのに存在が薄いよな
お見舞いに行ってその日に帰ってこれる距離なのに
235愛蔵版名無しさん
2017/08/30(水) 07:19:47.89ID:???
>>222
子供の頃は色々夢や希望があるもんだけど、大人になると段々現実や限界が分かってくるからな
「現実はこんなもんか」ってのを悟ってくる。だから「食べて良ければまあ幸せだよな」と言う気持ちに段々なってくる
そう言う人は結構多いのではないか?

しかし大人になってからそう思うのは致し方ないにしても、子供の内からそう言う考えなのはやっぱどこか不健全だろうなあ
少年よ大志を抱け とまでは言わないまでもさ
236愛蔵版名無しさん
2017/08/30(水) 14:04:14.25ID:???
食べて生きているだけでいいとは言っても、死ぬまで独房で食事だけ与えられてて幸せだって人はいないだろう

引きこもりだってネットやったり本読んだり、できる範囲で他者との関わりを持とうとする

あの話は友達とも付き合わず勉強もせず、社会不適合者一直線な逃避をしようとしてたののび太に対して
ドラえもんは「幸せか?」と問いただしたかったのであって、
仕事をしなくても食べ物があって好きなだけ趣味に没頭できて2chに書き込みもできるような状態を
指してるのではないだろう
237愛蔵版名無しさん
2017/08/30(水) 17:14:38.22ID:???
>>235
大志は誤訳で
少年よ野望を抱け
が正しいらしいよ
238愛蔵版名無しさん
2017/08/30(水) 19:41:21.23ID:???
だからといってガキ大将を目標にされてもなあ
239愛蔵版名無しさん
2017/08/31(木) 10:15:47.06ID:???
のび太の息子のノビスケが、ジャイアンとスネ夫の息子をいじめる乱暴者なのは
子供時代に散々やられた、鬱憤が溜まった事への報復か?
240愛蔵版名無しさん
2017/08/31(木) 10:18:32.99ID:???
原始時代から縁があるっぽいのに父親世代ってほとんど絡みないよな
241愛蔵版名無しさん
2017/08/31(木) 12:04:18.10ID:???
>>239
親の因果が子に報いってやつだな。
242愛蔵版名無しさん
2017/08/31(木) 12:40:21.09ID:???
のび太のおじいちゃんが夢枕に出てくる回でタイムマシンでパパの子供時代に行った時にジャイアンとスネ夫顔の子供にいじめられている

でもソノウソホントの回でジャイアンの父ちゃんと相撲取った時は面識がない様子だった
243愛蔵版名無しさん
2017/08/31(木) 13:02:19.82ID:???
>>242
まあ小学生のころ仲良くても中学でクラス別になれば疎遠になるし、
時代的にジャイ父は中学卒業後家業を継ぎのび父は高校、
ならなおさらだし忘れててもしょうがないかも。

顔が違いすぎるからあの子は空襲や病気で死亡、
姉妹のジャイ母に婿養子でジャイ父が、って可能性もあるし。
244愛蔵版名無しさん
2017/09/01(金) 09:38:14.44ID:hWuwp7hv
『まいっちんぐマチコ先生』全8巻が、9月1〜3日の3日間無料読み放題となります
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/30/news034.html
245愛蔵版名無しさん
2017/09/02(土) 21:42:18.49ID:???
のび太になぜ射撃の達人なんて格好良すぎる設定が付加されてるのか不思議
この設定が最初に出てきた回って何だったっけ?
246愛蔵版名無しさん
2017/09/02(土) 23:03:55.60ID:???
作者が西部劇大好きだったしその影響もあるんだろう。
247愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 00:36:51.00ID:???
現代に活用できない無駄スキルだから
248愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 01:20:20.00ID:???
けん銃王コンテストのときやたらと落ち着き払ってるのにガンファイターのときでは狼狽えまくってたな
遊びと本物の拳銃の違いか
249愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 04:34:48.48ID:???
何が何でもお花見をで
明日天気になあれ
次のコマ→ザア
シンプルだけどこの流れ笑ってしまった
250愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 04:47:24.46ID:???
そういう単純なところが面白い
251愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 07:46:36.74ID:???
ドラえもん誕生日おめでとう
252愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 08:14:17.40ID:???
ジャイアンものび太と同じぐらい、根はビビリでヘタレだと思う。
253愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 10:31:39.92ID:CMizu1R6
てんコミ版には、たしかドラえもんの誕生日には触れてなかったよね。

ドラえもんの学習漫画版(藤子プロのアシが描いてる)に、
ドラえもんは未来の生まれだからそれまで誕生日がない、という話があった。
その当否は考え出すとわけがわからないので、考えるのはやめてる。
254愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 11:38:52.18ID:???
ドラちゃんハピバ
255愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 14:16:07.66ID:???
>>253
ふしぎシリーズのやつだよね?
ロボットのふしぎ
256愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 15:32:44.40ID:???
あと95年だよ
257愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 19:30:16.64ID:CMizu1R6
>>255
その通り。
昭和40年代のワイルドなドラえもんのテイストの本。
一般家庭にネズミがいることにリアリティがあった頃ですね。
258愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 21:42:31.92ID:???
えびはらの証言によると羽中ルイの誕生日から取ったとか

ドラえもんが生まれた日は連載前に先生が思いついた日だろ
259愛蔵版名無しさん
2017/09/03(日) 22:31:11.42ID:???
小学4年生の平均身長129.3cmが先じゃないの?
21 12年9月3日
260愛蔵版名無しさん
2017/09/04(月) 09:24:31.78ID:???
>>257
あの本は面白かった
身代わりロボットの巻で
のら犬におそわれてるしずかちゃんをのび太が助けてあげたシーンは
原作ののび太には無理だろうと思うが
学習シリーズ復刊してもらいたいな
絶版はもったいない
261愛蔵版名無しさん
2017/09/06(水) 22:30:42.60ID:???
科学系の学習漫画は、20年もすれば完全に陳腐化して
最新知識が載っていなのはもちろん
否定された学説やすたれた技術が載ってたりするので
残念ながら復刊はないだろう。

本編が終了してから約20年経つが
ドラえもんの道具で、スマホ、ドローン、三次元プリンタによって
リアルで実現したものは多いね。
当分実現しないのは、時空を超えるものか。
いずれ実現しそうなのは薬物関係かな。
人に好かれたり嫌われたり、時間感覚を操作したりと、精神に作用するものが
脳科学の発達に従って実現していくだろう。
262愛蔵版名無しさん
2017/09/06(水) 22:53:45.86ID:???
ドラえもんがたまたま爆発的ヒットしただけでチンプイやエスパー魔美みたいに動物、ロボット、宇宙人の相棒や親友
ドビンソンや仙べえみたいに不思議な居候
バードマンやバケルの宇宙人国みたいに平和な国

こういうのがF先生の理想だったんだな
263愛蔵版名無しさん
2017/09/06(水) 23:22:18.02ID:???
イミフ
264愛蔵版名無しさん
2017/09/07(木) 07:09:11.86ID:???
>>245 >>248
のび太は普段がショボいだけに
ガンファイターのび太とか拳銃王コンテストみたいに
のび太がやたらカッコよく描かれる話が好きだ
普段がショボいからこそそう言う話が光るんだよな。ギャップって奴だな
265愛蔵版名無しさん
2017/09/07(木) 12:41:25.86ID:???
ギャップ萌えな
266愛蔵版名無しさん
2017/09/07(木) 12:54:30.55ID:???
ほんわかキャップ?
267愛蔵版名無しさん
2017/09/07(木) 20:53:18.93ID:???
あの話の下敷きは完全に らくだ だよな
268愛蔵版名無しさん
2017/09/07(木) 23:38:54.74ID:???
>>264
長編だけど銀河超特急はのび太の活躍を見せるためにあるような話だったな
これがF先生自身がラストまで手掛けた最後の長編っていうのは何か印象的
269愛蔵版名無しさん
2017/09/08(金) 00:30:22.24ID:???
ジャイアンもたまには弱者を守ったりする。
だがスネ夫が意外な行動をとることはほとんどない。

のび太やジャイアンが気まぐれな感情や成り行きに任せた行動をとるが
スネ夫は一貫して計算ずくの行動をとっているということだろう。
270愛蔵版名無しさん
2017/09/08(金) 01:04:49.17ID:???
子供「腰巾着ってどういう意味?」

親「ジャイアンにつくスネ夫みたいなものだよ」
271愛蔵版名無しさん
2017/09/08(金) 09:13:29.76ID:???
>>269
スネ夫は宇宙小戦争が一番輝いていたという事か
272愛蔵版名無しさん
2017/09/08(金) 10:06:48.51ID:???
実はジャイアンをコントロールして主導権握ってるのはスネ夫の方
273愛蔵版名無しさん
2017/09/08(金) 21:20:21.69ID:???
一番活躍した作品

のび:銀河超特急 次点:アニマル惑星
ジャイ:大魔境 次点:ブリキの迷宮
しず:鉄人兵団 次点:海底鬼岩城
スネ:宇宙小戦争 次点:竜の騎士
ドラ:雲の王国 次点:日本誕生
ママ:アニマル惑星 
パパ:雲の王国
出木杉:大魔境
274愛蔵版名無しさん
2017/09/08(金) 21:56:20.41ID:???
ティラノサウルス:恐竜
275愛蔵版名無しさん
2017/09/08(金) 22:19:48.11ID:???
>>272
ドラえもん読んだことないの?
276愛蔵版名無しさん
2017/09/08(金) 23:07:56.70ID:???
>>273
のび太は宇宙開拓史も捨てがたい
277愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 03:38:13.36ID:???
日本誕生とかタイムパトロールだろ
278愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 06:50:50.05ID:???
名シーンはあるがジャイアンは大魔境で活躍したって感じはしないな
寧ろ迷惑かけてたような
279愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 07:16:32.66ID:???
迷惑かけたからこそのケジメって感じか
280愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 10:53:52.45ID:???
>>276
捨てがたいというか普通に一二を争うと思うわ
ジャイアンは原作だと魔界大冒険で最後の最後に美味しい所持って行ってるな
281愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 11:00:43.87ID:???
宇宙開拓史で、のび太とずっと仲違いをしていたジャイアンとスネ夫がのび太がピンチと聞くや危険を承知で駆けつける所が格好いい
282愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 11:54:07.15ID:???
個人的には宇宙小戦争で逃亡しようとしたドラコルルを追っかけるシーンが好きだな
あの話はのび太以外はかっこいい。スネ夫を置いて一人で戦おうとするしずかとかもいいし
283愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 11:55:33.22ID:???
>>280
宇宙開拓史すっかり忘れてた…銀河超特急が次点で、宇宙開拓史が一番だと思う
284愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 13:20:22.34ID:???
鉄人兵団の廃墟の街で、のび太がリルルを見つけるシーン好き
285愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 13:24:43.23ID:???
最後の戦いにジャイアンとスネ夫がいない夢幻三剣士はいまいちなんだよな
286愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 13:27:35.69ID:???
あれはのびとしずの関係を掘り下げるためだから仕方ない
二人だけの空間を作りたかったんだろうよ
287愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 16:27:11.51ID:???
魔界もパラレルワールドの仲間で元の世界の3人は何も知らないんだよな
288愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 23:05:05.33ID:???
もし初期案どおり恐竜で出木杉がメンバー入りしてたら
その後の長編どうなってたのか気になる
289愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 23:21:28.96ID:???
チンプイ「りんきおーへんてなに?」

わんだゆう「いきあたりばったりという意味だ」
290愛蔵版名無しさん
2017/09/09(土) 23:54:04.85ID:???
出木杉とはのび太にとっては一種のいじめっ子である。
のび太の嫉妬やコンプレックスをさんざんに刺激してくる。
のび太の憎しみの対象であり味方ではない。
291愛蔵版名無しさん
2017/09/10(日) 00:16:36.47ID:???
初期の出木杉は本当に嫌な奴だったからな
高慢で自信家で、相手を見下してた
292愛蔵版名無しさん
2017/09/10(日) 12:57:32.55ID:???
それ出木杉ちゃうで
293愛蔵版名無しさん
2017/09/10(日) 16:12:45.14ID:Ogjo5X0B
ズル木じゃね?
294愛蔵版名無しさん
2017/09/10(日) 17:49:10.02ID:???
>>288
出木杉がメンバー入りしたら、ドラえもんの道具と一緒でできる限りその知恵を使えない流れになるだろう
割と初期にさらわれるとか、怪我などで喋れない状態になるとか
295愛蔵版名無しさん
2017/09/10(日) 18:01:48.42ID:???
出木杉を顔や能力だけでなく人格的にも優れた人物として描いてるのが何というかF先生らしい
これがA先生のキャラだったら確実に醜悪な本性を隠し持った悪役だったはず
296愛蔵版名無しさん
2017/09/10(日) 18:26:28.25ID:???
弱点はオヤジギャグ
297愛蔵版名無しさん
2017/09/10(日) 19:25:35.58ID:???
>>294
でも出木杉もいた宇宙大魔神で、みんなの危機を救ったのはスネ夫なんだよな
298愛蔵版名無しさん
2017/09/11(月) 03:59:22.18ID:???
>>294
出来すぎてるけど小学生だからなあ
スネ夫の、日本まで歩くなんて!みたいな役目を演じたんじゃないかな
299愛蔵版名無しさん
2017/09/12(火) 20:19:26.75ID:???
のび太は恐竜と日本誕生も活躍してるとおもう
いずれも動物ペット
300愛蔵版名無しさん
2017/09/12(火) 20:20:16.35ID:???
パパの雲の王国って??
ブリキならまだわかるが・・・
301愛蔵版名無しさん
2017/09/12(火) 22:58:43.94ID:???
>>273
出木杉は創世日記じゃないか
正確には新地球のそっくりさんだが
302愛蔵版名無しさん
2017/09/12(火) 23:11:02.69ID:???
日本誕生のドラコはあの掛け合わせでなんで飛べるんだ
303愛蔵版名無しさん
2017/09/12(火) 23:25:45.50ID:???
それは思ったw
304愛蔵版名無しさん
2017/09/13(水) 00:01:42.75ID:???
グリフィンという架空動物を日本誕生で初めて知った
305愛蔵版名無しさん
2017/09/13(水) 00:19:06.69ID:???
太古の日本という舞台に海外の幻獣を登場させるあたりに並々ならぬセンスを感じる
306愛蔵版名無しさん
2017/09/13(水) 00:54:59.42ID:???
上手く行ったから良かったもののヘタすりゃ奇形生物が生まれてたんだよな
307愛蔵版名無しさん
2017/09/13(水) 01:13:59.13ID:MwPfw+6s

308愛蔵版名無しさん
2017/09/13(水) 07:01:21.85ID:???
元々ペット作るための道具なんだし、種となる遺伝子以外は作製者の好みになるような仕組みだったんだろう

ドラえもんの未来では科学力で超能力も解明できてるようだし、ドラコは作製者の好みで浮遊能力持ちとか
309愛蔵版名無しさん
2017/09/13(水) 18:40:58.88ID:???
日本誕生は、あのクラヤミ族の連中はお咎めなしか?
蛮行を働いたとはいえ、ギガゾンビ(未来人)に利用されていただけだから
どうなったかは不明で終わったけど。
310愛蔵版名無しさん
2017/09/13(水) 19:52:47.57ID:???
電光丸としばらく互角にやりあったサベールってなかなかのもんだよな
311愛蔵版名無しさん
2017/09/13(水) 20:07:58.58ID:???
>>309
大魔境や宇宙小戦争のクーデターに加担した兵隊もな
首謀者倒れたらあっさり手のひら返してめでたしめでたしなのか?
312愛蔵版名無しさん
2017/09/13(水) 21:15:14.57ID:???
>>310
つーかあれ、どうやってのび太が勝てたのか未だによくわからん
313愛蔵版名無しさん
2017/09/14(木) 23:27:10.40ID:???
>>312
アニメではペコ王子と一騎打ちしていたね
314愛蔵版名無しさん
2017/09/14(木) 23:44:01.86ID:???
アニメだとブルススみたいにもっとデブい感じだったな
315愛蔵版名無しさん
2017/09/15(金) 08:23:22.34ID:???
>>312
火事場のくそ力ってやつだろう

あえて解釈するなら電光丸の技巧派剣術に一瞬だけのび太の猪突猛進な入ったので
サベールが対応しきれなかったとか?
316愛蔵版名無しさん
2017/09/15(金) 09:54:03.51ID:???
何が疑問なのかわからん
普通に電工丸の能力で押しきって勝っただけじゃないのか
317愛蔵版名無しさん
2017/09/15(金) 10:26:46.85ID:???
電工丸とか書くだけはあるw
318愛蔵版名無しさん
2017/09/15(金) 22:56:28.66ID:???
>>312
電光丸の強さは、原作で実証済みだろ
木刀並なのに、真剣や金棒持った相手数十人薙ぎ倒してるんだぞ
319愛蔵版名無しさん
2017/09/15(金) 23:10:34.28ID:???
>>318
だからキリがないのどうやって突然終わらせたのかってこと わおーって気合い入れただけじゃん
構図も何が起きたのか分かりにくい
320愛蔵版名無しさん
2017/09/15(金) 23:12:56.49ID:???
ずっと同じように打ち合ってたから相手が疲れたんじゃないの
のび太の方は電光丸で勝手に動いてるんだし
321愛蔵版名無しさん
2017/09/16(土) 00:17:32.19ID:???
>>309
>>311
現実世界でも、2パターンある

首謀者だけ処刑して、兵や民はそのまま、宗教も寛容するやり方
ローマ帝国はこれで統治した

もう一つは、民族浄化のレベルまで殺し尽くそうとするやり方
ユーゴスラビア紛争やアフリカの民族紛争などはこれ
322愛蔵版名無しさん
2017/09/16(土) 01:50:39.02ID:+3+A5z+3
あとは、逃亡兵として四散し、
そのまま歴史から消えたり
僻地で独立勢力を作ったり。

本編に人気があったら、その後敗残兵が独立勢力を作って、
続編が作られる。
323愛蔵版名無しさん
2017/09/16(土) 03:11:41.94ID:???
>>320
どっちかつーとのび太の方が疲れてたっぽいけどな
324愛蔵版名無しさん
2017/09/18(月) 23:04:20.20ID:???
ふつうの男の子にもどらないのドラえもんの長い前説はよく読めば一応コンサートが終わるのを嘆いていることがわかる  
325愛蔵版名無しさん
2017/09/20(水) 22:35:52.63ID:???
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚

ジャイアン良いこと言うなぁ
326愛蔵版名無しさん
2017/09/20(水) 22:41:10.55ID:???
>>325
ジャイアンじゃねえ
327愛蔵版名無しさん
2017/09/21(木) 19:08:09.92ID:???
エスパー魔美の高畑くんだよ
328愛蔵版名無しさん
2017/09/25(月) 13:11:23.74ID:lzgAIdJj
スミレは結局ミツ夫と結婚したのかな?
ドラえもんでもスミレがミツ夫を健気に待っている描写があったけど。
329愛蔵版名無しさん
2017/09/25(月) 20:19:53.39ID:???
星野スミレと付き合ってるって言いふらしてた男いたよね?
あいつ勝手に家に忍び込んだりして、殺されても仕方ない状況だよね
330愛蔵版名無しさん
2017/09/25(月) 21:18:43.62ID:kY1V4+/s
>>329
アホか! 殺したら星野スミレの芸能人生も死ぬわ。
331愛蔵版名無しさん
2017/09/25(月) 21:25:12.76ID:???
実はパーマン世界と繋がってたんだよって言う
パーマンを読んで知ってる人だけニヤリとするネタを入れてくるこの感じ好きだな
332愛蔵版名無しさん
2017/09/25(月) 23:08:11.07ID:???
>>329
落目ドジ朗か
二枚目スターらしいがもう少し芸名考えろよ
333愛蔵版名無しさん
2017/09/26(火) 14:44:58.81ID:???
>>331
あと21エモンもな
なんでも空港は忘れたけどいっぱい出て来るしスターシステム好きなんだね

>>332
基本的にそういう名前多いよ
登場人物多いと考えるのもめんどくさいしのび助、のび郎、ノビスケみたいな
334愛蔵版名無しさん
2017/09/26(火) 15:36:23.19ID:???
20エモンがドラに出てるのがいいね。
335愛蔵版名無しさん
2017/09/26(火) 19:35:34.78ID:???
>>332
三枚目スターの名前だよな
336愛蔵版名無しさん
2017/09/26(火) 20:15:55.08ID:???
>>329
オバQにも出てきたよな、Qちゃんが歌手になる話で
顔は全く違うけど
337愛蔵版名無しさん
2017/09/26(火) 22:24:50.86ID:???
なんでも空港に出て来たキャラっておばQと魔美と何だっけ?
338愛蔵版名無しさん
2017/09/26(火) 22:49:40.48ID:???
ウメ星デンカ
339愛蔵版名無しさん
2017/09/27(水) 20:39:04.53ID:???
フエール銀行の高利子はやはり裏でえげつない取り立てをやってるからなんだろうな…
340愛蔵版名無しさん
2017/09/27(水) 21:33:40.58ID:???
萬田銀次郎も真っ青の鬼金利だもんなw
341愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 06:37:46.21ID:???
ドラいぶって面白いのかな?
342愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 06:51:54.40ID:???
それでもいいからフエール銀行に預けたい
343愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 16:38:11.02ID:???
うろ覚えなんですが、のび太がどっかで変な動物拾ってきて家で飼おうとしたら
ママから「その動物、ナントカ条約違反になるわよ」みたいことを言われて怒られる回ってなんだかわかりますか?
子供心にママの言ってることが意味不明で怖くなった思い出が。
344愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 16:52:39.98ID:E4Wcy/w6
てんとう虫コミックスと藤子F不二雄大全集のおすすめ巻をそれぞれ教えてください
345愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 16:58:27.09ID:???
てんコミなら36巻と結論は出ている
346愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 17:04:43.86ID:???
全集は20以外だろうな
347愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 17:37:23.42ID:???
えー、20巻はドラミちゃんシリーズが載ってて資料価値全開じゃん
348愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 20:23:07.88ID:???
>>343
少なくともてんとう虫コミックス45巻の中にはない

大長編と全集は持ってないんだすまん
349愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 21:34:03.38ID:???
>>344
特に評価の高い巻は
5、7、12、14、19、25、28、32、36
まあてんコミはどれも名作多いよ

>>343
動物嫌いのママがそんな反応するかな?
別の漫画だったり、別の作者、あるいはアニオリじゃね?
350愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 21:42:29.85ID:???
「捨てていらっしゃい!」がデフォだからなぁ
のび太が猫になった時のような例外もあったけど
351愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 22:50:09.54ID:???
>>343
蜂に小銭を拾わせて家を建て直して海外旅行に行こうと言うと
拾った物は交番に届けないと拾得物横領罪になるのよじゃないの?

こういう勘違いが都市伝説を生むんだな
352愛蔵版名無しさん
2017/09/28(木) 23:53:28.78ID:E4Wcy/w6
>>349 ありがとう
353愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 01:07:11.74ID:???
>>349
おいおい何で13巻をわざわざ抜かすんだ?
オーバーオーバー、お金のいらない世界、ジャイアンシチュー、宝さがしごっこセット、ころばし屋、もどりライト、悪魔のパスポート、ハロー宇宙人…
最高の布陣じゃないか
354343
2017/09/29(金) 01:09:48.26ID:???
>>351
それです!拾得物横領罪って漢字の羅列が小一くらいの自分には意味不明でなんか怖くて印象に残ってました。
動物拾ってきて…は自分の記憶違いですね。返信くれた方、ありがとうございました。
355愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 07:15:56.65ID:???
>>329
伊藤つばさの部屋と自分の部屋入れ換えたのび太なんてどうなるんだ
356愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 14:38:13.26ID:???
まあ!アザラシなんかつれこんで…
シッシッ!はクソワロタ
357愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 14:44:54.34ID:???
>>356
あれ梅干殿下のキャラらしいね。読んだことないけど。
358愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 15:27:35.71ID:???
ママの動物毛嫌いっぷり、ドラえもん面白ポイントの大きな一つですね
359愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 15:39:07.37ID:???
>>357
ハルカ星から来たハルバルは21エモンだよ
梅星にはいない
360愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 16:00:40.67ID:???
>>359
うろ覚えでいい加減なことを言ってしまった、訂正ありがとう。
361愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 17:47:05.97ID:???
>>358
動物嫌いには見えない
動物飼うのは金がかかるし、結局母親の自分が世話しないといけないので、反対しまくっている
という形に見える
362愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 18:00:57.19ID:???
ああ、確かに動物自体が嫌いという描写はない気がします。飼うのが絶対嫌なんですね。
363愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 18:04:11.67ID:???
大魔境ではペコ飼う事許可したしな
364愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 18:23:37.31ID:???
言われてみると
ほんとにかわいいわ!

のときは冷や汗流してたけど
365愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 19:45:21.36ID:???
その場の気分で主張を変えられては振り回される方はたまらんな
366愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 23:09:23.38ID:???
>>361
イチの話は、何も負担かけてないのに捨てるよう強要したぞ
367愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 23:12:43.39ID:???
>>353
正直迷った…というか12〜28までは
殆ど外れ話がないんだよな

個人的には21も名作だと思う。未来にただ一人、ノビタマン、サンタメール、精霊呼び出しうでわと
特徴的な話が多いし
368愛蔵版名無しさん
2017/09/29(金) 23:24:40.18ID:???
ドラえもんは全部名作
全部おもしろい
369愛蔵版名無しさん
2017/09/30(土) 01:52:25.56ID:???
>>361
あののび太がきちんと最後まで面倒見るとは登場人物と読者合わせても
誰も思ってないだろうからな
370愛蔵版名無しさん
2017/09/30(土) 05:42:46.57ID:???
>>361
アザラシなんかつれ混んで……。シッ、シッ。
は動物嫌いじゃなきゃあり得ないだろ…
ほうきで追い出すんじゃなく、ハエのように叩き潰そうとしてるぞ
371愛蔵版名無しさん
2017/09/30(土) 06:34:29.10ID:???
嫌い以前に普通連れ込めるはずのない生物に冷静な対応なのが面白いんだがな
372愛蔵版名無しさん
2017/09/30(土) 06:46:47.87ID:???
あっ…あのアザラシっぽい宇宙人、「ハルバル」が名前なのか!
初めて知った
373愛蔵版名無しさん
2017/09/30(土) 10:37:51.40ID:???
連合艦隊を動かせるらしいから相応の地位にいる人物なんだろうな
374愛蔵版名無しさん
2017/09/30(土) 10:54:23.25ID:???
ただ粋がってるだけかもしれない
一般人がヤクザを騙ってコンビニで土下座させるみたいな感じ
375愛蔵版名無しさん
2017/09/30(土) 13:07:48.54ID:???
わざわざ2000万円もかけてやって来るんだからそれなりの財力はあるんじゃないか
376愛蔵版名無しさん
2017/09/30(土) 13:32:39.35ID:???
言いたかないけど地球までの燃料費が二千万もかかったんだって

ご飯の最中に呼び出されたから早く用事を言ってくれ

話は変わるがハルカ星の連合艦隊はこれまでの宇宙戦争に一度も負けたことがない

からのママのアザラシなんか連れ込んで…が笑い所で印象に残ってる
377愛蔵版名無しさん
2017/10/01(日) 09:39:13.69ID:???
>>361
ドラえもんみたいな自分で自分の世話できる動物なら良いみたいだしな
378愛蔵版名無しさん
2017/10/01(日) 10:44:29.11ID:???
>>376のエピソードでもそうだけどのびママって基本的に空気読めない人だよな
この日本で暮らすには色々苦労するタイプw
379愛蔵版名無しさん
2017/10/01(日) 11:40:08.57ID:???
のび太のママは勝手にマンガ捨てたりもしもボックスも粗大ゴミに出したり酷すぎるわw
380愛蔵版名無しさん
2017/10/01(日) 15:59:12.04ID:???
マンガについては「いいかげんにしないと捨てちゃいますよ!」って
普段から言ってたんじゃないか?
もしもボックスはひどすぎるけど
381愛蔵版名無しさん
2017/10/01(日) 19:06:22.41ID:???
43巻で賢い猫をめちゃくちゃ可愛がってたじゃん
382愛蔵版名無しさん
2017/10/01(日) 21:29:23.97ID:???
>>376
しかも正座して茶碗持って、箸使ってご飯食べてることに一切触れずだからなw
383愛蔵版名無しさん
2017/10/03(火) 08:24:06.65ID:???
アザラシにホーキでシッシッてやっても
どこへ行けというんだろうな
384愛蔵版名無しさん
2017/10/03(火) 09:47:49.93ID:???
どんな動物で追い出したいにしろいきなりあの場で箒で叩くのはおかしいだろ
家の外に逃げて出ていくとでも思ったのか
385愛蔵版名無しさん
2017/10/03(火) 10:58:54.66ID:???
だから面白いんじゃん
変な人
386愛蔵版名無しさん
2017/10/03(火) 12:05:24.61ID:???
失礼な態度を取られたからといっていきなり連合艦隊で攻め込もうとするのは軍関係者(ハッタリかもしれんが)としてどうなんだ
少なくとも交渉事には向いていないだろう
387愛蔵版名無しさん
2017/10/03(火) 12:25:14.42ID:???
そりゃあ二千万もかけた上に昼ご飯の最中に呼び出されて忙しいのになかなか用事を言わないからイライラしてたんだろ
星によって風習も違うだろうし気位高い軍人には耐えられないかもしれない
388愛蔵版名無しさん
2017/10/03(火) 12:36:52.27ID:???
それなりの軍事力があってなおかついきなり攻め込んで不意打ちかけてるから百戦百勝なんだよ
389愛蔵版名無しさん
2017/10/03(火) 16:20:37.33ID:???
1度も負けたことがないと言っても1度も戦ったことがないだけかもしれんしな
390愛蔵版名無しさん
2017/10/03(火) 16:34:03.47ID:???
>>386
ビー玉で簡単に懐柔されるくらいだしな
391愛蔵版名無しさん
2017/10/03(火) 19:06:55.05ID:???
ビー玉で驚くわりにガラス窓には無反応のハルバルさん
392愛蔵版名無しさん
2017/10/03(火) 21:11:29.37ID:???
>>379
捨て方も、窓から投げ捨てたり、ね
おんせんロープ
393愛蔵版名無しさん
2017/10/04(水) 11:13:49.46ID:???
>>391
ダイヤだって宝石として加工されてなきゃ、見てもわからんだろ
394愛蔵版名無しさん
2017/10/04(水) 13:09:52.89ID:???
ハルバルはビー玉を持ち帰った功績としてまた軍での地位を上げるのであった
ハッタリだったとしたら今度こそ本当に要職に就けるかもね
395愛蔵版名無しさん
2017/10/04(水) 20:27:56.37ID:???
ビー玉を奪い取りに今度は正式に攻めてくるハルバルさん
396愛蔵版名無しさん
2017/10/04(水) 23:20:38.03ID:???
窓ガラスには価値が無いのかな
397愛蔵版名無しさん
2017/10/05(木) 07:50:28.56ID:???
>>393
たしかに、異星でダイヤ製の窓があったとしても
地球人はそれに気が付かないかも…
398愛蔵版名無しさん
2017/10/05(木) 10:34:55.74ID:???
ダイヤモンドは屈折率が高いから外の景色の見え方でちょっと気になるとは思う
399愛蔵版名無しさん
2017/10/05(木) 18:45:41.63ID:???
>>395
友好的な国には友好的に接するのかな?
ガラス玉のお礼に、ハルバルでは安いけど地球では珍しい鉱物とかをくれたりして
400愛蔵版名無しさん
2017/10/05(木) 19:34:46.38ID:???
日本のタヌキも海外の動物園に高く売れるしな(じっとドラえもんを見る
401愛蔵版名無しさん
2017/10/06(金) 17:11:02.40ID:???
蒼たぬき
402愛蔵版名無しさん
2017/10/06(金) 19:56:20.68ID:???
ドラ「ぼくはネコです!いつもタヌキタヌキと失礼な!」
403愛蔵版名無しさん
2017/10/06(金) 20:51:07.48ID:???
ぼくはネコ型ロボットです
404愛蔵版名無しさん
2017/10/07(土) 00:32:29.58ID:???
そんなにタヌキと言われるのが嫌なのか!
405愛蔵版名無しさん
2017/10/07(土) 23:17:12.06ID:???
ビールに告いでるガラス製のジョッキには何も反応せず、ビー玉に反応する

やっぱり玉ってのは宇宙共通で美しいものなのか
406愛蔵版名無しさん
2017/10/08(日) 00:51:11.44ID:???
ガラスの球体化が難しい程度のテクノロジーで無敵艦隊とかどうなんだろうな
407愛蔵版名無しさん
2017/10/08(日) 10:56:58.80ID:???
>>405
ビールもジョッキもなかっだろw
408愛蔵版名無しさん
2017/10/08(日) 10:57:39.19ID:???
>>406
ガラスが貴重なだけで、球体化が難しいなんて誰が言ったw
409愛蔵版名無しさん
2017/10/08(日) 13:30:00.57ID:???
いい加減しつこいな
いつまで言ってんねん

ハッタリとか言われてハルバルもかわいそう
急いで来たから窓ガラスには気付かずコップやコーラ瓶は惹かれる素材じゃなかったんだろ
410愛蔵版名無しさん
2017/10/08(日) 14:23:55.38ID:???
ハルバルの話題もう1週間くらいやってるw
411愛蔵版名無しさん
2017/10/08(日) 14:31:53.96ID:???
オー ハローハロー サンキュー グッバイ
412愛蔵版名無しさん
2017/10/08(日) 14:52:17.51ID:???
>>374
>>394
>>395
>>396
>>405

こいつらウザいから追放な
しつこい上に侮辱罪でハルカ星の連合隊に襲撃されればいいのに
413愛蔵版名無しさん
2017/10/09(月) 08:31:39.11ID:???
>>379
他者の所有物を無頓着に捨てる人間は、他者の生命もゴミ同然に扱う。
永田洋子も、平然と14人の「同志」を惨殺して嘲笑った鬼畜のモンスターだった。
小林カウも、夫や居候先の旅館主夫婦を平然と毒殺して財産を着服する奪衣婆だった。
野比玉子は、そうした日本犯罪史上の獄悪雌獣たちの集大成として藤子・F・不二雄が創造した
人間の姿の薄皮一枚下は獄狂獣鬼のおぞましい怨戮憎魔だった。
414愛蔵版名無しさん
2017/10/09(月) 10:25:37.63ID:???
>>412
藤子ファンにろくな奴がいないって、本スレで実証済みだろ
20年前の糞壺程度しかなかった2chの風紀を未だに引き摺ってる
415愛蔵版名無しさん
2017/10/09(月) 11:23:25.93ID:???
何を怒ってるのかさっぱり解らん
416愛蔵版名無しさん
2017/10/09(月) 11:55:53.88ID:???
難しい話されてもさっぱりわかんないよ〜
417愛蔵版名無しさん
2017/10/09(月) 11:56:31.88ID:???
>>415
だから、>>412みたいに、これしき程度でゴシャゴシャ言うだけ無駄ってこと
418愛蔵版名無しさん
2017/10/11(水) 13:04:10.41ID:???
海底鬼岩城で
あの辺りをうろうろされたくないから隠しちゃったとかでその後の行方を語られることのない20兆円相当の金塊は結局どうなったんだ?
419愛蔵版名無しさん
2017/10/11(水) 13:59:14.13ID:???
>>418
まあ、四百年以上昔の話だからそもそも積んでなかったとか
アトランティス人が見つけてさっさと使っちゃった後だったのでは
420愛蔵版名無しさん
2017/10/15(日) 14:39:31.67ID:???
>>399
チンプイでこのネタあったね。
ミルア。
421愛蔵版名無しさん
2017/10/15(日) 14:54:22.27ID:???
エリ&チンプイカンパニーとか、ジャイアントスネオ号とか、適当につけたようでセンスあるよな
422愛蔵版名無しさん
2017/10/15(日) 19:14:34.18ID:???
メカメーカーでのび太の戦艦の攻撃がジャイアントスネオ号に効かないのはどういうわけだ
材料は同じプラスチックの筈だろ
ジャイアントスネオ号の方は熱戦みたいなのまで出してるし
423愛蔵版名無しさん
2017/10/15(日) 21:28:50.14ID:???
そりゃ歪んだ砲台から出る歪んだ弾に勢いがないからだろ
材料が同じでも、設計図に熱線砲とか記入しとけばそれらしいメカに作り上げてくれるんだろうし
424愛蔵版名無しさん
2017/10/15(日) 21:46:41.07ID:???
材料も、カビで汚れた風呂の安物ポリと
純度の高いプラモデルプラスチックじゃ
質が違うんじゃないかな
425愛蔵版名無しさん
2017/10/15(日) 22:20:55.31ID:???
アカンベーダはいいネーミングセンス
426愛蔵版名無しさん
2017/10/15(日) 22:54:38.67ID:???
いやいやアーレ・オッカナ王女の方が
427愛蔵版名無しさん
2017/10/15(日) 23:36:19.22ID:???
やっぱり建設巨神イエオンでしょう
428愛蔵版名無しさん
2017/10/15(日) 23:52:52.56ID:???
個人的に気に入ってるのは

おそだあめ
乙女の愛の夢
アンコロモチストーリーズ
四丈半島
伊藤つばさ
うる星ケニヤ
ジャイケル・マクソン

五島くに子
は、そんなAV女優がいたような・・・
429愛蔵版名無しさん
2017/10/16(月) 07:47:22.32ID:???
やさい戦艦トマトに一票
430愛蔵版名無しさん
2017/10/16(月) 20:19:35.86ID:???
>>424
一方
ドラえもんは自動車を材料に使った
431愛蔵版名無しさん
2017/10/16(月) 21:46:04.14ID:???
>>428
宇宙のおつかい、宇宙ちり紙交換は絵込みじゃないと面白くないかも。
432愛蔵版名無しさん
2017/10/16(月) 21:55:56.80ID:???
「たんきくん」から「のんきくん」を知って、全8巻そろえた
433愛蔵版名無しさん
2017/10/16(月) 23:31:43.37ID:???
>>431
それ関係ないだろ
今パロディの話してんだろ
434愛蔵版名無しさん
2017/10/17(火) 22:07:54.75ID:???
やはり千葉県一だな
435愛蔵版名無しさん
2017/10/18(水) 16:29:39.45ID:???
のび太の担任は福井の殺人教師と同類のクズ野郎だな。
436愛蔵版名無しさん
2017/10/18(水) 17:21:23.77ID:???
のび太ママも先生も出来た時にはちゃんと褒めるからな

理不尽な奴は成功しても貶す
437愛蔵版名無しさん
2017/10/18(水) 20:02:52.15ID:???
パロディというより、カクミサイル発射衛星というセンスは凄く笑ったわw
438愛蔵版名無しさん
2017/10/18(水) 21:49:39.12ID:???
「しずちゃんさようなら」を思い出したね
439愛蔵版名無しさん
2017/10/19(木) 21:28:58.24ID:???
「こんなに甘すぎちゃどら焼きの微妙な味が台無しだ!」と
怒ってるシーンがよくわからなかったんだけど
さっきスーパーのおはぎ食べたらめちゃくちゃ甘くて、やっとドラの怒りがわかった
440愛蔵版名無しさん
2017/10/19(木) 23:03:03.35ID:???
クッソ甘い缶コーヒーとか
441愛蔵版名無しさん
2017/10/19(木) 23:24:49.76ID:???
だからといって無理矢理味を変えさせるのはどうなんだ
客が自分1人だとでも思っているのか
それとも自分にだけその微妙な味のどら焼きを売らせるつもりなのか
442愛蔵版名無しさん
2017/10/20(金) 17:57:31.57ID:???
別に変えさせたんじゃなくて、いつもより甘すぎるって怒ってたんやで
443愛蔵版名無しさん
2017/10/20(金) 18:07:42.89ID:???
正当性主張する為に相手の自信なくす道具使って論破するって相当やべー行為だよな
444愛蔵版名無しさん
2017/10/20(金) 19:28:14.38ID:???
そもそも甘すぎるってのはドラえもんの主観でしかないし元々甘めの味が売りのどら焼き屋なのかもしれない
445愛蔵版名無しさん
2017/10/21(土) 00:45:22.57ID:???
>>443
ドラ焼きのためなら持論を押し付けるのも厭わない
ネズミのためなら地球を破壊することもためらわない

それがドラえもん
446愛蔵版名無しさん
2017/10/21(土) 03:33:14.57ID:???
コピー頭脳でラクしようで刺身10人前をメザシ一掴みにまけさせるドラえもんの交渉力
どんなやり取りがあったのかは不明だがあの猫も妥協しすぎだろ 
447愛蔵版名無しさん
2017/10/21(土) 13:35:51.16ID:???
>>444
普通に読んで、いつもドラえもんが利用してるとこだとわかるだろ
448名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:19:12.62ID:???
水族館ガスはスネ夫の家でリメイクしたら面白そう
「でっかい窓のあるぼくん家で見た方が面白いよ」から、お客様がスネ夫の家に来る

どーでも良いけど、のび太の部屋は昼寝に適しているらしいね
社長が言ってた
449名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:17:03.20ID:???
あの社長、きびだんごの女と子供のくせに大人を叱るなとほざいた親父と同じくらい嫌いだな
450愛蔵版名無しさん
2017/10/22(日) 20:33:02.90ID:???
きびだんごの女って誰じゃ?
451愛蔵版名無しさん
2017/10/22(日) 20:43:38.31ID:???
犬をこきつかったり、のび太に「お嫁に行って困るよ」みたいな事言われた時
「旦那にやらせるからいい」とか言ってた奴でしょ
452愛蔵版名無しさん
2017/10/22(日) 20:47:16.68ID:???
>>451
ああわかったありがとう!
ジャイアンの叔母さんできびだんごもらって「あんがと」って言ってた人も思い出した
453愛蔵版名無しさん
2017/10/23(月) 20:43:52.66ID:???
>>452
キビダンゴに釣られる食いしん坊の犬だったね
454愛蔵版名無しさん
2017/10/23(月) 21:08:51.32ID:???
洋服生地を持ってきた叔母さんか
455愛蔵版名無しさん
2017/10/24(火) 01:44:53.43ID:???
小学生のとき生地の意味がわからなくて意味不明だったわ
456愛蔵版名無しさん
2017/10/24(火) 02:35:59.25ID:???
意外と子供には難解な話があったりするんだよな
俺の頭が悪かっただけかもしれんが
457愛蔵版名無しさん
2017/10/24(火) 09:42:39.37ID:???
ドラえもんで学んだことは多い

ただ日食はパパの説明の方がわかりやすかった
458愛蔵版名無しさん
2017/10/24(火) 20:46:50.76ID:???
スネ夫が相対性理論理解してるのビビった。
できすぎ君が科学と魔法の関係を簡単に説明してくれたのも。
459愛蔵版名無しさん
2017/10/24(火) 21:47:40.42ID:???
あれを理解してるとは言わんだろ
460愛蔵版名無しさん
2017/10/24(火) 21:54:43.14ID:???
スネ夫は賢いよ
何でも出杉の手柄にするのは悪い癖
461愛蔵版名無しさん
2017/10/24(火) 23:18:35.95ID:???
でもこじかとおやじかのどちらが大きいのか分からない
462愛蔵版名無しさん
2017/10/24(火) 23:45:37.63ID:???
これどっち答えても不正解に出来るよな
463愛蔵版名無しさん
2017/10/24(火) 23:58:02.86ID:???
出来杉くんなら「アルファがベータをカッパらったらイプシロンした」で笑いそう
464愛蔵版名無しさん
2017/10/25(水) 00:18:42.49ID:???
>>457
あの日蝕の説明だと、毎月1回、月が一周するたんびに日蝕が起こることになってしまう

地球の太陽に対する公転面と月の地球に対する公転面が微妙にずれていることを説明しないと
日蝕の本当の説明にならない
465愛蔵版名無しさん
2017/10/25(水) 00:33:05.95ID:???
のび太の日本誕生では、7万年前に大陸から日本に人類がやってきたとされているが
今では2〜4万年前くらいとされている
7万年前だとまだ中東あたりをウロウロしていた頃

当時の知見では仕方がないが
去年の「新・のび太の日本誕生」でもそのまま踏襲していたのは若干気になった
分かった上での判断なのか、考えないでそのまま踏襲したのか


一方、のび太と竜の騎士で、「恐竜絶滅隕石説」をぶち上げたが
1986年当時はまだ仮説にすぎず、反対も多かった
1991年にユカタン半島で隕石跡がみつかってようやく支持された
F氏すげえな

もしもっと元気だったら、スノーボールアースネタも、もっと早く取り入れてただろう
466愛蔵版名無しさん
2017/10/25(水) 00:46:57.17ID:???
>>463
そのなぞなぞ、中島らもがみごとに解明してた
467愛蔵版名無しさん
2017/10/25(水) 04:03:41.89ID:???
>>465
んなのまだわかってないだけで7万年前かもしれんだろ
てかそういう話だったはず ちゃんと読み直せ
468愛蔵版名無しさん
2017/10/25(水) 18:32:41.88ID:???
高畑君はきれいなジャイアンw
469愛蔵版名無しさん
2017/10/27(金) 07:09:11.26ID:???
のび太の癖に生意気だ。なんてセリフがあるけど

のび太に言わせれば、僕が目立つ真似しているからって僻んでいるんじゃねーよ。
クズ共がと感じなんだろう。
470愛蔵版名無しさん
2017/10/27(金) 22:08:12.79ID:???
主人公とか主人公の役割をするキャラクターって能力とかスペックが高い低いは関係ないんだな
のびちゃん見てると本人は自堕落な性質だけど作劇面ではよく仕事が出来てるキャラって感じる
近年の子供向けアニメってそのへんわかってなくて自滅してるのよくある
471愛蔵版名無しさん
2017/10/28(土) 13:24:05.09ID:???
>>469
あれってスネ夫の声優さん(前任者)のアドリブから生まれたらしいね
472愛蔵版名無しさん
2017/10/28(土) 13:27:42.97ID:???
元々ジャイアンが言ったんだと思ってた
473愛蔵版名無しさん
2017/10/28(土) 13:33:29.03ID:???
>>471
違う
ジャイアン役のたてかべ和也氏が考えた
474愛蔵版名無しさん
2017/10/28(土) 16:13:27.95ID:???
御軫念のアントーン・カチュメルを理解する必要があった。
シブーストをわからなくてはいけなかった!ウクア!ドガア!
475愛蔵版名無しさん
2017/10/28(土) 23:48:05.45ID:???
何故初期は玉子、のび助が息子であるのび太に甘かったんだろう?
476愛蔵版名無しさん
2017/10/29(日) 04:00:39.55ID:???
甘やかしてたら駄目になったから厳しくしていったんだろう
作中でもちゃんと時間は経過しているんだよ
477愛蔵版名無しさん
2017/10/29(日) 06:39:58.50ID:???
作品としては当初はドラえもんが物事を掻き回すオバQパターンを考えてたそうだし、
ちゃんと叱る親よりベタ甘やかしで全て容認する親の方が話しを作りやすそうと考えてたのでは。
478愛蔵版名無しさん
2017/10/29(日) 07:03:12.69ID:???
じゃあスネ夫がジャイアンより悪役らしさを見せていたのは何故か?
479愛蔵版名無しさん
2017/10/29(日) 14:53:32.78ID:???
最初期はのび太を甘やかしてダメにする両親で、その結果落ちぶれた野比家のセワシが
「ドラえもんを送り込んでなんとかしよう」と思ったんだけど
そのドラもダメロボットでそれを見てのび太が「がんばろう!」っていう設定だった
480愛蔵版名無しさん
2017/10/30(月) 07:23:49.72ID:???
初期のドラえもんはのび太がツッコミ訳に回るほどのダメっぷりだったからなあw
いつの間にかしっかりしした感じになってしまったが
481愛蔵版名無しさん
2017/10/30(月) 13:49:21.86ID:???
ピカビアの頽廃
青年哲学者ゲルハルト・ウンガーの台頭(1926)

急げー!
482愛蔵版名無しさん
2017/10/30(月) 23:39:00.18ID:???
大長編スレ荒らしたヒキコ、お前にぴったりの言葉で
バルキスの定理って言葉があるぞ
483愛蔵版名無しさん
2017/10/31(火) 01:45:14.02ID:???
小学生の時にあれだけやられたら中学生になったら更にいじめや暴力がエスカレートしそうなもんだけど大丈夫なのかね
ひきこもる訳でもなく基本的には明るいのび太は凄いわ
あれだけの低スペックだったら普通は生きるのしんどいよ、まあドラえもんやしずかちゃんが居たからかもしれないけど
友達は大事だなと思うね
484愛蔵版名無しさん
2017/10/31(火) 08:19:11.91ID:???
のび太は何やかんやで社交性は高めだからな。映画でもゲストキャラとすぐ仲良くなるのはのび太
そう言う性格だからあまり暗くはならないのだろう
485愛蔵版名無しさん
2017/10/31(火) 12:11:31.11ID:???
人外を懐かせる天才
486愛蔵版名無しさん
2017/10/31(火) 22:02:58.32ID:???
しずちゃんの気に入りそうなモノを探して
しずちゃんを積極的に誘って
しずちゃんが来るとなれば部屋を掃除する

相当なコミュ強やで
487愛蔵版名無しさん
2017/11/01(水) 13:28:50.56ID:???
>>475
ママが鬼ババアに変貌していったのは1972〜73年。
永井豪が「ススムちゃん大ショック」「デビルマン」で人間の暗黒面をはっきり突きつけた時期で
連合赤軍事件で女性犯罪者史上最凶極悪の大量リンチ殺人鬼永田洋子の狂気の蛮行が
逮捕後の報道や公判でつまびらかになった時期でもある。
藤子・F・不二雄が、人間の心のドス黒い闇へのアプローチを深めたのは当然の成り行きだった。
488愛蔵版名無しさん
2017/11/01(水) 13:36:52.18ID:???
単純に怒らない親じゃ話が作れなかったんだろ
489愛蔵版名無しさん
2017/11/01(水) 17:08:17.86ID:???
実際のびママが理解がないせいで話が成立してる回は結構あるもんなあ
490愛蔵版名無しさん
2017/11/02(木) 07:12:33.64ID:???
しずかちゃんの体を自由にするのびた
491愛蔵版名無しさん
2017/11/03(金) 11:49:40.51ID:???
宇宙は広いからバイバイになる栗饅頭を捨てても大丈夫
というのは本当?
492愛蔵版名無しさん
2017/11/03(金) 12:09:21.86ID:???
>>491
宇宙は膨張してるからどうたらこうたら
493愛蔵版名無しさん
2017/11/03(金) 14:04:18.24ID:???
それにしても凡人には思いつかないラストだよな
半世紀経ってもまだ議論になる
494愛蔵版名無しさん
2017/11/03(金) 14:21:51.35ID:???
>>492
銀河よりでっかくなるのに1週間かからない
495愛蔵版名無しさん
2017/11/03(金) 15:12:48.17ID:???
確か柳田理科雄が検証してた記憶があるけど本が見つからない
496愛蔵版名無しさん
2017/11/03(金) 15:47:17.46ID:???
1週間もバイバインの効き目がもたないだろ
497愛蔵版名無しさん
2017/11/03(金) 16:18:21.03ID:???
ブラックホールになって消滅するという説があったような
498愛蔵版名無しさん
2017/11/03(金) 16:43:11.77ID:???
そもそもどうして倍になるのか、そこから考えねば
499愛蔵版名無しさん
2017/11/03(金) 16:49:58.31ID:???
>>497
というかどっかのブラッホールとぶつかったらどっちみち消滅するよな
500愛蔵版名無しさん
2017/11/03(金) 23:33:48.27ID:???
500
501愛蔵版名無しさん
2017/11/05(日) 15:03:04.68ID:???
「ニンニキニキニキ!ニッキニキ!Hey!ニッキー!」
(景山民夫「笑ってポン!」未使用コント台本より)
502愛蔵版名無しさん
2017/11/09(木) 07:27:06.02ID:pyU7YrA0
玉子さんは
いつも煎餅食いながらテレビ見てるイメージ。
503愛蔵版名無しさん
2017/11/10(金) 09:31:45.95ID:???
顔面にめり込むジャイアンパンチ
あれは普通にストレートに顔面にぶち込んでるのか、コークスクリューパンチの様に
拳を回転(捻る)させながら打ち込んでるのか、どっちなんだろ。
504愛蔵版名無しさん
2017/11/10(金) 09:59:43.17ID:???
スネ夫の鳥みたいな形した顔面にもめり込んでたな
505愛蔵版名無しさん
2017/11/10(金) 12:42:47.62ID:???
木材がそのまま顔面に直撃したのと同じ表現だから前者と思われる
506愛蔵版名無しさん
2017/11/10(金) 16:04:05.59ID:pXI8C1z6
顔面パンチが怖いジャイアンは将来
スーパー「ジャイアンス」の社長になるんだよな。「剛田雑貨店」大きくして。
スネ夫君川で立ションし過ぎ。
507愛蔵版名無しさん
2017/11/10(金) 19:03:36.55ID:???
ジャイアンはなんで妹をいじめないんだろう
スネ夫はなんで弟をいじめないんだろう
508愛蔵版名無しさん
2017/11/10(金) 19:04:34.86ID:???
スーパー戦隊やプリキュアとかジャイアンやスネ夫と違って
大長編じゃなくても世界を守るヒーローでも家族にわがままなのにな
509愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 13:07:10.05ID:???
>>507
かわいいから
510愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 13:46:03.20ID:???
外では乱暴だけど身内にだけ甘い人間って割と居るタイプだからね
511愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 15:13:39.40ID:???
>>507
両親にギタギタにされるんだろう、のびたたちと違ってすぐ確実にばれるし。
512愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 16:41:01.80ID:???
ジャイアン達がきっかけでいじめっ子や不良、悪者の方が家族を大事にするという法則が根付き
「不良=根はいい人」などという批判が出るようになってしまった
513愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 16:41:32.65ID:???
>>509
ジャイ子とスネツグのどこが可愛いんだろう見ただけで気持ち悪い
514愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 16:47:15.41ID:???
お前ってあまりいい家庭環境に恵まれなかったのね・・・
515愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 17:17:59.04ID:???
スネツグは養子に出した負い目もあるんじゃ
516愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 17:20:21.09ID:???
負い目を感じるとしたら親で、兄は感じないんじゃない?
517愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 18:30:23.89ID:???
>>513
なんとなくそんなこと書く君の方が気持ち悪いねえ…
518愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 18:39:55.36ID:???
>>512
一番の戦犯は「嫌われ者の不良が人知れず捨て犬に優しくする所を見てヒロインが胸キュン」
みたいなテンプレを作り出した糞少女漫画だと個人的には思う
519愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 20:11:46.19ID:???
>>518
それなんて湘南爆走族?
520愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 20:22:28.28ID:???
>>518
同感
521愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 20:27:36.53ID:???
一般人の認識でのジャイアンは「仲間や家族にはいい奴」じゃなくて
「映画(大長編)ではいい奴」程度のものだろうな
原作でも風邪をうつす話とかドラえもんに休日をとか時々いい所は見せるし
大長編でも開拓史の序盤は真性クズだったりするわけだが
522愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 21:00:42.77ID:???
スネ夫とジャイアンの奴、普段のび太の事を除け者にする癖に
のび太が何か始めたら、俺らも仲間に入れろと図々しく要求してくるんだよな。

のび太も、そう言って最初は断ろうとしたら、ドラえもんが
そんな小さいこと気にすんなと許してやったが、曖昧に許すから、こいつらが味を占めてなんどもやるんだよ。
523愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 21:08:38.40ID:???
のび「だれにもないしょの ぼくだけの秘密基地♪」

ジャイスネ「これはいい おれたちのにしようぜ」

ドラ「ばかだねえ…」

この一連の流れ笑った
524愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 21:14:32.76ID:???
>>518
なんて作品?
525愛蔵版名無しさん
2017/11/11(土) 21:46:53.16ID:???
お約束シチュもいいとこだから明白な元祖なのかどうかは判らんが
それっぽいワードで適当にぐぐってみたらときめきトゥナイトが出てきたな
526愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 00:29:32.88ID:???
>>521
映画がいい奴?創世日記のあの横暴振りを見てそう思うのか?

まあ、ドラえもんってのび太、スネ夫、ジャイアン三者三様で性格悪い
けど、最近はドラえもんはあくまで落語的な面白さを追求した作品だと
気づいてからは、あまり性格の悪さに胸糞悪くならなくはなったな
527愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 02:18:55.90ID:???
そもそも、良い子ちゃんだらけの仲良しこよしのマンガが読みたいのかと

ならワンピースでも読んでろよ、と思うわ
528愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 05:12:24.92ID:???
あれと比べてもしょうがないだろ。ワンピのノリってヤンキー漫画と同じなんだよ。
俺のダチの悪口は許さねえ。ぶん殴ってやる。俺らのチーム抜けたら、タダじゃ済まさねえぞ!とか
そんなんだし。
529愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 09:36:02.26ID:???
>>527
ワンピースほとんど悪者じゃんw
530愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 10:33:09.61ID:???
>>529
結局、仲間はやっぱり良い奴、という話になるのばっかりじゃん
531愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 11:15:44.39ID:???
>>526
そもそも本編だって話によって立ち位置が違うし
532愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 11:18:25.62ID:???
ワンピースと言えばジャイアンがベティに誘われた通り海賊やってもしばらくすればすぐにボロが出てほしい
533愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 11:19:20.27ID:???
>>527
こういう奴ほど感動路線に持ってくのは大好きなんだろうな
スタンドバイミー版の雪山のロマンスの改変とかさ
534愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 12:29:08.67ID:???
>>516
スネ夫なんて数日家を開けただけでママが恋しくて泣くんだぜ?
もし自分が弟の立場で本当のパパママに気軽に会えない遠い場所で暮らしていると思うとスネツグに負い目感じるだろ
535愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 17:12:08.72ID:???
>>534
そんなしっかりした考えばかりできる小学生が世の中にどんだけいるやら
536愛蔵版名無しさん
2017/11/12(日) 22:08:12.78ID:???
いい子ちゃんが嫌いな層が求めるものをはき違えた糞キャラを描くカス漫画家が多いこと
537愛蔵版名無しさん
2017/11/13(月) 05:49:10.61ID:???
ドラえもんの場合はむしろ「どこにでも居そうな小学生」を描いてるっつー感じだな
つっても連載開始当初においてはって意味だけどね(今ガキ大将とか居ないよな)
538愛蔵版名無しさん
2017/11/13(月) 20:45:13.00ID:???
>>513
兄にとってはかわいいんだよ
そういう風に描写されている
539愛蔵版名無しさん
2017/11/13(月) 20:50:32.12ID:???
案外兄弟げんかしてるかもしれないけど、基本的にはかわいい弟・妹なのよね
540愛蔵版名無しさん
2017/11/14(火) 19:57:16.70ID:???
藤子不二雄のSF的な発想は凄いよ、何処でこんなネタ考えてるんだろ
新しく学会とかで発表された新ネタも取り入れてるみたいだし
541愛蔵版名無しさん
2017/11/14(火) 20:47:41.08ID:???
>>540
「ライオン仮面」の回を見れば一発でタイムパラドックスとは何か理解できっからなあ。秀逸過ぎる
542愛蔵版名無しさん
2017/11/14(火) 22:04:34.01ID:???
タイムトラベル理論で、ミクロの世界のワームホールという穴を広げることができればタイムトラベルは可能てのがあって、ドラえもんの タイムマシンまさにそれなんだよな
543愛蔵版名無しさん
2017/11/14(火) 23:07:05.54ID:???
過去にいって歴史を変えられることもあれば
自分達が過去にいったのが前提で起こった出来事だったこともある
544愛蔵版名無しさん
2017/11/14(火) 23:11:00.86ID:???
「織り込み済」のパターンだな、セルフ仮面みたく
545愛蔵版名無しさん
2017/11/15(水) 07:48:29.90ID:???
>>542
ハルヒのタイムマシンは「時空平面破壊装置」という物騒な名前
546愛蔵版名無しさん
2017/11/15(水) 17:04:07.19ID:???
物理学者の男の子がこの宇宙はたくさんあって日々破壊されているとか
言ったのが思い出される
547愛蔵版名無しさん
2017/11/16(木) 10:50:28.72ID:vNJeXdp5
ドラえもんのナナコカードも販売してほしい。http://maeda-gourmet.jp/2016/09/09/nanaco/
548愛蔵版名無しさん
2017/11/16(木) 21:49:25.64ID:???
>>544
織り込みパターンはループオチでも最終的には解決して歴史的矛盾が発生しない場合、タンマウォッチ、セルフ仮面、大魔境みたいな状態

パラレルが発生するのはノア計画、西遊記やら歴史が大きくねじ曲がる出来事が起きた場合って解釈なのかね

たぶんそれだと例外になるエピソードあるんだろうけど
549愛蔵版名無しさん
2017/11/18(土) 19:50:24.31ID:???
ドラえもんでは環境破壊をテーマにすることがあるから好き
教科書で教わらなくてもアニメで学べた
550愛蔵版名無しさん
2017/11/19(日) 01:17:25.40ID:???
アニマル、雲の王国と続けざまに露骨な環境破壊ネタ盛り込んだのはどうかと思った
ニムゲの荒廃世界はオドロオドロしさもあって良かったけど雲の王国はなぁ・・・
551愛蔵版名無しさん
2017/11/19(日) 12:16:22.52ID:???
>>550
作者もテーマが露骨すぎて正直やりすぎたって反省してたんだっけ?
552愛蔵版名無しさん
2017/11/19(日) 12:50:47.49ID:???
今でこそ環境破壊は浸透しているが、当時はそこまでじゃなかった。特に子供には。
確かにアニメは原作以上にメッセージ性が強かったかもしれないけど、
大切なテーマなんだからあれでよかったと思う。

もし今でも先生が生きていたら、地球温暖化についてどんな作品で訴えかけてたのかな。
553愛蔵版名無しさん
2017/11/19(日) 13:16:31.31ID:???
雲の王国のころ「ノア」を知らなかった自分は
「野良計画」に聞こえて、なんでそんなにびびってるのかわからなかった
554愛蔵版名無しさん
2017/11/19(日) 13:36:45.46ID:???
雲の王国って大長編の連載中に作者が体調不良でダウンしたんじゃなかったっけ
555愛蔵版名無しさん
2017/11/19(日) 13:46:59.02ID:???
そうそれで映画版の結末を採用した
556愛蔵版名無しさん
2017/11/19(日) 14:27:17.77ID:???
唐突な石頭アピール
557愛蔵版名無しさん
2017/11/19(日) 19:31:45.42ID:???
当時コロコロには小説形式で話が載ってたのを覚えている
雲の王国は当時見ててもやたら説教くさく感じた覚えがある(アニマル惑星はそうでもなかった)
やっぱ体調が悪くなったことによって何か心境の変化でもあったのかもしれない
558愛蔵版名無しさん
2017/11/19(日) 19:52:33.88ID:???
>>452
あの話、桃太郎だからイヌ、サル、キジを連れて行くんだけど
「ははあ、おばさんがサルですか」とのび太が言ったら激怒してたね

そのあと、キジはどうすんだと思っていたら、意外なオチだったけど
559愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 08:48:56.25ID:???
アベラールとデメギロス
アベラールはモナコ出身の哲学者である。
560愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 15:32:48.35ID:???
このスレ立てたの俺なんだけど、前スレの最後らへんで次スレいらないから藤子・F・不二雄総合でいいとかほざいてた馬鹿がいて
いるだろと言ったら勝手に決めんなとか言われてウザかった
久々に見てみたら延びてるしやっぱりいるんじゃないか
ざまーみやがれw
総合スレは荒れまくってるからいらないんだっつーの
561愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 16:36:20.58ID:???
A先生の作品はなんか不気味でダメだわ
初めて読んだのがせぇるすまんだったからかもしれんけど

F先生の作品は明るいから大丈夫よねーって思ってたら…
562愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 16:51:13.63ID:???
藤子・F・不二雄の話でスッキリ完結したのってドビンソンとパーマンだけじゃない?

あとてはみんな打ち切りか中途半端なところで終わってるし、エスパー魔美や佐江内氏みたいに無理矢理シメた感あるやつばっかり
例えばチンプイは、お姉さんか未来の息子が会いに来る話をラストに持ってくればよかったのに
563愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 19:01:45.18ID:???
チンプイは作者が最終回描く前に亡くなってしまったからなぁ
結末知りたかった
ルルロフは誰なんだ
564愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 19:15:28.36ID:???
ルルロフ殿下のやってることって、現代の女子から見るとかなりキモイらしい
断ってんのにしつこく求婚したりプレゼント送って来たり水着のビデオ欲しがったり…
言われてみるとたしかにそうだわ
565愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 19:21:35.78ID:???
>>564
王子様とは言え、ちょっと引くよね
566愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 20:25:07.67ID:???
内木くんの方がいい奴だ
エリがルルロフ殿下と結婚する必要性が感じられない
567愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 21:19:59.92ID:???
>>563
ルルロフはルルロフやんw
568愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 21:21:46.41ID:???
>>566
富と栄誉を生まれながらに持ち、イケメンでスポーツはプロ級で秀才
結婚しない女の方がおかしい
569愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 21:23:24.39ID:???
>>567
ルルロフが謎に包まれたままだったのがなあ
570愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 21:50:08.94ID:???
そこがいいんだよね
571愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 21:51:16.27ID:???
てか顔がバレてないだけで、別に謎でも何でもなかったが
572愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 22:04:32.48ID:???
>>568
人の値打ちを計れる写真が撮れるカメラの話でだな
573愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 22:47:25.31ID:???
クローンエリがルルロフと結婚でFAだろ?
574愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 23:14:00.39ID:???
えーと、ここまで一人の書き込み?
575愛蔵版名無しさん
2017/11/21(火) 23:54:46.16ID:???
ID出ないからわからん
576愛蔵版名無しさん
2017/11/22(水) 00:25:11.62ID:???
>>572
そんなのマンガの中だけの話でね
577愛蔵版名無しさん
2017/11/22(水) 00:49:01.96ID:???
いつからチンプイが漫画じゃないと錯覚していた?
578愛蔵版名無しさん
2017/11/22(水) 07:49:21.33ID:???
ルルロフ殿下、おそらくイケメンではないだろ
「まあ水準には達してる」レベルだからフツメンだと思う
579愛蔵版名無しさん
2017/11/22(水) 12:18:27.96ID:???
あの星の美的センスはアテにならん
チンプイは多少地球寄りな判断はできるだろうけど
580愛蔵版名無しさん
2017/11/22(水) 12:21:51.84ID:???
おそらくは出木杉顔
581愛蔵版名無しさん
2017/11/22(水) 12:31:53.72ID:???
高橋名人みたいな顔だ
582愛蔵版名無しさん
2017/11/22(水) 19:46:50.27ID:???
>>560
スレが荒れるのはお前みたいな無邪気な偽善者が大体原因
583愛蔵版名無しさん
2017/11/23(木) 12:36:09.36ID:???
あおらんでよろしい
無視
584愛蔵版名無しさん
2017/11/23(木) 22:50:28.89ID:???
羽アリのゆくえでクロシジミの幼虫が仮にエサだったとしたらアリの狩りの邪魔をしようとしているわけだよな
アリの味方をしたいのか邪魔をしたいのかどっちだよ
585愛蔵版名無しさん
2017/11/24(金) 10:35:23.45ID:???
君はあれか?サイコパス?
586愛蔵版名無しさん
2017/11/24(金) 23:18:16.05ID:???
自分が気に入らないとすぐにサイコパスだのアスペだのうぜー
587愛蔵版名無しさん
2017/11/25(土) 07:10:29.31ID:QYlV2SfO
ドラえもんのWAONカード、レトロな感じでいい味を出しているよ。http://maeda-gourmet.jp/2016/09/03/ponta-card-cooperation-improvement-user-friendly/
588愛蔵版名無しさん
2017/11/25(土) 10:58:03.25ID:o9IPTKAR
ルルロフと内木くんが同一人物だという説あるけどね
589愛蔵版名無しさん
2017/11/25(土) 15:24:13.16ID:???
>>588
あったら何なの?
そりゃそんなこと考えるアホもいるのかもしれんが
590愛蔵版名無しさん
2017/11/26(日) 18:42:32.32ID:???
どっかの妹想いの兄は想いが空回りしてウザがられてるが
ジャイアンはなんだかんだで最後は上手くいく
591愛蔵版名無しさん
2017/11/27(月) 00:18:25.16ID:???
藤子スレの人格破綻キチガイどもはこなくてよろし
592愛蔵版名無しさん
2017/11/28(火) 23:09:24.75ID:???
だーかーらー
お前みたいな幼稚な偽善者が荒れる原因なの
もうくんな!
593愛蔵版名無しさん
2017/11/30(木) 05:35:15.38ID:d5PgaYF1
あれだよ、世界が認めるとか言ってるけど
共産社会の国だけだろ
アカヒらしいよな、幼稚でバカ
「空を自由に飛びたいな、はい、タケコプター」
あのさ、西側は飛ぶ事を学ぶんだよ
中華とアカヒとTBSだけよ?

アホは

日本人って出来損ないなんだよ?
594愛蔵版名無しさん
2017/11/30(木) 11:36:04.64ID:???
チンプイてんとう虫コミックスで出るのか、またアニメやってくれんかなあ
595愛蔵版名無しさん
2017/11/30(木) 11:44:37.40ID:moEEBVFZ
アニメと漫画で結構絵違うよな
596愛蔵版名無しさん
2017/11/30(木) 12:16:07.60ID:???
チンプイ全4巻持ってるんだけど、「マール星大学首席」っていう情報が
載ってません。どこに載ってますか?
597愛蔵版名無しさん
2017/11/30(木) 16:04:21.87ID:???
>>596
スレ違いだが
39話でマール星立トキョー大学を全校一位の成績で卒業して優等賞を授けられたってワンダユウが言ってる
598愛蔵版名無しさん
2017/11/30(木) 18:48:42.31ID:???
>>597
あれっ?チンプイの学歴だったと思ったけど違うのかな
ありがとう
599愛蔵版名無しさん
2017/11/30(木) 23:30:08.33ID:???
てんコミのチンプイって完全版じゃないんだよね?
完全版持ってれば買う必要ない?
600愛蔵版名無しさん
2017/11/30(木) 23:55:57.04ID:???
一度完全版出てしまえば、後に出た作品はライト層向けの再販だろうね
大方映画化、ドラマ化とかミュージカル化とか再アニメ化とか
601愛蔵版名無しさん
2017/12/01(金) 15:15:42.27ID:???
なに?このトンチンカンなレスw
602愛蔵版名無しさん
2017/12/01(金) 18:26:13.84ID:???
ルルロフ殿下、大学出てるってことは何歳だよ
603愛蔵版名無しさん
2017/12/01(金) 18:33:09.28ID:???
まあ10歳の大統領が選ばれる星もありますし
604愛蔵版名無しさん
2017/12/01(金) 18:38:12.76ID:???
飛び級ないの日本ぐらいだしな
605愛蔵版名無しさん
2017/12/01(金) 18:52:14.90ID:???
>>562
それ考えるとAのほうはきちんと完結してる作品多いね
怪物ハットリ魔太郎と
606愛蔵版名無しさん
2017/12/01(金) 19:14:16.95ID:???
Aの方も取ってつけたような終わり方ばかりじゃん
607愛蔵版名無しさん
2017/12/01(金) 19:23:46.42ID:???
クソマイナー漫画のアホガールは妹想いなのに妹からうざがられてるが

国民的漫画のドラえもんだとジャイアンはジャイ子から全くうざがられずよく兄として尊敬されてるな
608愛蔵版名無しさん
2017/12/01(金) 19:27:59.99ID:???
マイナ―特撮物の救急戦隊ゴーゴーファイブだと弟や妹にうざがられてハブられたこともあるが
国民的のドラえもんだとジャイ子はジャイアンをうざがらずはぶいたりはしないよな
609愛蔵版名無しさん
2017/12/01(金) 23:10:50.81ID:???
>>607
あれ?茂手もて夫の時にウザがられてなかったっけ?
(まさかの一発変換・・・)
610愛蔵版名無しさん
2017/12/02(土) 00:04:26.22ID:???
ジャイ子の新作まんがでは兄に邪魔されない仕事場がほしいってカンヅメカンを出してたな
611ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2017/12/03(日) 19:31:55.72ID:Cn52LKgS
のび太「目はなんで前についているんだと思う?」
しずか「決まったるわ、後ろにあったら髪が邪魔だもの」

このセリフで
しずかちゃん(って呼ばれる時と、しずちゃんって呼ばれる時と、どちらが多いのか)
に引いてしまったが、
この場合、
しずかちゃんが友達と談笑してるところに
のび太が割って入ったわけだから、
しずかちゃんがこういう対応をするのも仕方ないのだろうか?
612ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2017/12/03(日) 19:33:20.01ID:Cn52LKgS
 東京・神楽坂のギャラリーeitoeikoで12月2日から、「THE ドザえもん展 TOKYO 2017」が開催。美術家・岡本光博さんによる作品を展示します。会期は23日まで。著作権問題にかなり切りこんだ内容です。
http://2chb.net/r/newsplus/1511189318/
 岡本光博さんは1968年京都生まれの美術家。主に著作権問題を扱い、話題になる作品を数多く作りつづけてきました。

代表作は、ヴィトン社に抗議されて即撤去となった「バッタもん」、青森県立美術館「化け物展」に展示した巨大なカップ焼そばのオブジェ「《UFO(未確認墜落物体)」など。

 展覧会前日の12月1日21時から、YouTubeチャンネル「レポTV」による生収録も実施。レポTVは月刊雑誌『レポ』(現在は発刊終了)を編集していたえのきどいちろうさん、北尾トロさんによる番組です。

 ちなみに東京・六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリーでは11月1日から「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」が開催中です(レポ記事:ドラえもん展開催 しずかちゃんの裸に注目)。

ドザえもん 2017 FRP、ウレタン塗装
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
ドザえもん 2017 アクリル樹脂
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚

THE ドザえもん展 TOKYO 2017
開催期間 2017年12月2日(土)〜2017年12月23 日(土・祝)
開廊 12:00〜19:00 ※会期中日月休廊
eitoeiko(エイトエイコ)
東京都新宿区矢来町 32-2

配信2017年11月20日 13時30分
アスキー
http://ascii.jp/elem/000/001/589/1589836/
613愛蔵版名無しさん
2017/12/03(日) 21:52:12.43ID:???
>>611
原作→しずちゃん
アニメ→しずかちゃん
614愛蔵版名無しさん
2017/12/03(日) 21:58:34.35ID:???
そいつマルチだぞ
615愛蔵版名無しさん
2017/12/06(水) 19:39:08.42ID:???
スネ夫の三人用だが、26巻の「ユニコーンにのった」では、逆にスネちゃまが
三人用の車に乗る際にハブられる貴重なシーンがある(ただしくじ引きで決めた結果)。

しかしこれに立腹したスネ夫が、自分が乗るとドラえもんを突き飛ばして、勝手に車に乗りやがった。
616愛蔵版名無しさん
2017/12/08(金) 22:47:00.71ID:???
なんか数年ぶりに見るコピペだ
617愛蔵版名無しさん
2017/12/09(土) 06:40:31.03ID:cwHB13dg
のび太、ジャイアン、スネ夫、しずか、来年56才になるよ。
昭和37年(1962)生まれだから。
618愛蔵版名無しさん
2017/12/09(土) 09:08:17.69ID:???
56才が何だと言うのか
619愛蔵版名無しさん
2017/12/09(土) 12:11:17.93ID:???
のびたの孫が活躍するよ
620愛蔵版名無しさん
2017/12/09(土) 21:42:53.01ID:???
だったら、のび太の息子(セワシの父親)は何歳になった?
621愛蔵版名無しさん
2017/12/09(土) 23:37:42.19ID:???
>>619
まだ生まれてるかどうか不明では?
原作時間の45年後でようやく新婚旅行だし
622愛蔵版名無しさん
2017/12/10(日) 02:33:57.28ID:uNSf2YLF
>>618
どうしたオッサンwwwwww
623愛蔵版名無しさん
2017/12/10(日) 12:15:41.54ID:???
本当にどうでもいいレスばっかりしてるな
何を主張したいのかさっぱり分からん
624愛蔵版名無しさん
2017/12/11(月) 02:57:02.30ID:???
>>621
セワシが2115年生まれだからねえ
ノビスケとセワシ祖父とセワシ父親は相当年が離れてそう
625愛蔵版名無しさん
2017/12/11(月) 18:44:49.89ID:???
45巻に出てきた、他のアリを捕まえて奴隷にする
サムライアリは創作かと思ったら、実在するアリだったんだな。
626愛蔵版名無しさん
2017/12/12(火) 18:52:39.88ID:???
http://blog.livedoor.jp/doraemon_vs_suneo/archives/1410952.html
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚

のび太の父親って36歳だったのか・・・それで練馬区に借家を持って妻と子がいる、えらいなあ
おまいらは36歳過ぎても結婚もしていないだろ?
627愛蔵版名無しさん
2017/12/12(火) 21:19:06.95ID:???
一々煽んなやクズが
628愛蔵版名無しさん
2017/12/12(火) 22:33:43.15ID:???
クレヨンしんちゃんの父親なんて春日部に一軒家だぞ!

エリートじゃん
629愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 09:54:35.98ID:???
流れ切って申し訳無い

Wikipediaに「フエルミラーは一度コピーした物は再度コピーは出来ない。よって
印刷が逆転した紙幣を再度コピーして、正常な状態で増やす事は出来ない」とあったけど
本編でその辺説明されてたっけ?(紙幣などの印刷物は、印刷が逆になって出て来るから使えない、は覚えてるけど)
630愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 10:12:38.16ID:???
wikiなんて誰でも編集できるから信用するだけ無駄
631愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 10:18:10.53ID:???
ないよ
Wikipediaのフエルミラー項目にもそんなこと書いてない(再コピーできるかは不明とある)

もちろん常識で考えてコピーガードがつくのは想像に難くない
632愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 10:19:06.51ID:???
>>630
wikiはWikipediaの略じゃないので注意
633愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 12:59:35.56ID:???
>>631
常識で考えてとか個人の主観はいらん
634愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 15:02:01.81ID:???
常識で考えるのは個人の主観とは言わない
635愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 17:28:33.77ID:???
コピーガードがつくのは想像に固くないという個人の主観
636愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 18:17:08.68ID:???
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
ドラえもんに野村沙知代さんが登場していた
637愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 20:24:11.64ID:???
全然似てませんが
638愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 20:24:54.51ID:???
>>635
だから主観の意味を調べて出直してこい
639愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 22:18:27.27ID:???
常識で考えて(笑)
640愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 23:17:13.50ID:???
>>629
つまり、印刷が逆になってる紙幣をコピーすれば使えるわけだな
641愛蔵版名無しさん
2017/12/13(水) 23:28:16.00ID:???
>>640
できるわけないだろ
642愛蔵版名無しさん
2017/12/14(木) 00:16:13.34ID:???
それをすると物語的に支障がある(のび太が偽札を作りまくって問題だしその後の話に繋がらない)から
大長編での「これ使えば余裕じゃん」的アイテムの封印同様、意図的に触れなかっただけでしょ
643愛蔵版名無しさん
2017/12/14(木) 01:53:02.53ID:???
そんな道具は他にいくらでもある
644愛蔵版名無しさん
2017/12/15(金) 00:09:40.84ID:???
ドラえもんなんていわば落語みたいなものだ
設定を考えるのは不毛の至り

昔はのろのろじたばたとかドタバタ系が好きだったけど、最近は
この絵600万円とかYロウ作戦とかしっかり小咄になってるような
作品が面白いと感じる
645愛蔵版名無しさん
2017/12/15(金) 01:23:49.54ID:???
我々は作品に整合性を求めているのではなく
楽しさを求めているのだ
646愛蔵版名無しさん
2017/12/15(金) 22:49:05.66ID:???
たかが漫画なのに「○○すれば、余裕で△△できるのに、なんでやらないの?」とか言う奴は
何を楽しみに読んでるんだろうな?
647愛蔵版名無しさん
2017/12/16(土) 15:00:46.73ID:???
ドラえもんは小学生の学年ごとの知性に合わせて作品かき分けてるからな
やっぱ高学年向けの作品の方がおもしろい

ただ大人向けとかはあっても見たくないな。劇画オバQになりそう
648愛蔵版名無しさん
2017/12/16(土) 20:39:43.57ID:???
>>647
強いて大人向けで言うなら、サンデーに読み切りで載ってた
ラジコン大海戦とゆうれい城にひっこしかな?まだ、あった気もするが

大人向けになるとそれこそSF短編集ばりのブラックジョークになりかねないなw
649愛蔵版名無しさん
2017/12/17(日) 02:18:49.27ID:???
創生日記でスネ夫が溶けて消えちゃう風船だから飛ばしてもゴミにならないから平気なようなことを言ってたけど結んである手紙はそうはいかんよな
まあ手紙まで溶けて消えてたら拾って返事を書くことも出来ないわけだが
650愛蔵版名無しさん
2017/12/17(日) 13:53:54.95ID:???
>>649
生分解するから飛ばしても良い、ってもんじゃないと思う
ゴミをばらまいていることに変わりはないし
生分解するにも負荷がかかったり特定の微生物が繁茂して生態系を狂わすのは間違いないんだから
651愛蔵版名無しさん
2017/12/17(日) 15:36:04.46ID:???
なんか誤解してる人がいるが、風船は元々天然ゴムだから2日で溶け出し、自然に還る
1000個ぐらい飛ばさないとほとんど環境への影響はない
652愛蔵版名無しさん
2017/12/17(日) 18:28:03.94ID:???
手紙も元は木だしな
653愛蔵版名無しさん
2017/12/17(日) 19:02:11.33ID:???
話は別だが風船レター取ってきっちり玄関から訪ねてきた宇宙人可愛いわ
654愛蔵版名無しさん
2017/12/17(日) 21:40:34.14ID:???
どこの話だか覚えていないが、スネ夫はバカンス先のコテージで
平然と海にゴミを捨てていたな。これに怒ったドラえもんが、海から墨を吹きかけてやったけど。
655愛蔵版名無しさん
2017/12/17(日) 22:13:02.26ID:???
スネ夫のシッコは環境破壊にはならないのかな?
自然由来だからOK?
656愛蔵版名無しさん
2017/12/18(月) 01:43:31.75ID:???
スネ夫が川に小便して、
その川の下流でジャイアンたちが水くみしてたんだよな
そりゃ怒るわ
657愛蔵版名無しさん
2017/12/18(月) 11:47:14.34ID:???
>>651
天然ゴムの風船がちゃんと分解されるのは適した土壌に落ちた場合でも1年以上かかるだろ
動物が飲み込んだり鳥に引っかかったりもあるし
658愛蔵版名無しさん
2017/12/18(月) 12:24:07.01ID:???
>>657
動物は風船を食べなぁ〜いwww
そんな間抜けな鳥はいなぁ〜いwww
659愛蔵版名無しさん
2017/12/18(月) 12:25:30.91ID:???
ちなみにゴム風船が土に還る早さは実験により、樫の葉と同じぐらいと証明された

樫の葉が落ちるのも禁止しなきゃwww
660愛蔵版名無しさん
2017/12/18(月) 17:55:49.88ID:???
>>658-659
検索すれば動物の胃袋から風船が出て来たり、鳥が紐に絡まってる写真がいっぱい出てくるんだが

こことか
https://balloonsblow.org/photo-gallery/

樫の葉と比較してるけど、樫の葉が動物の胃袋に入っても風船並みの強度を保つなら危険だね
でも自然界でそんな葉があるようなら、動物はそれに対応する進化してただろうね
661愛蔵版名無しさん
2017/12/18(月) 19:34:23.74ID:???
シーシェパード並みに怪しいwww
662愛蔵版名無しさん
2017/12/18(月) 19:36:08.30ID:???
まあそんな間抜けな鳥はどっちみち長く生きられないだろw
663愛蔵版名無しさん
2017/12/18(月) 19:46:41.46ID:???
その昔、地上を歩くのも遅く人間に対する警戒心も少ないせいで撲殺されまくって絶滅寸前になったアホウな鳥がいるわけで
664愛蔵版名無しさん
2017/12/18(月) 19:55:07.28ID:???
だからなんだよ
665愛蔵版名無しさん
2017/12/23(土) 20:00:54.01ID:???
>>571
顔どころかちんこまで露出していたぞ
等身大人形だけど
666愛蔵版名無しさん
2017/12/23(土) 20:09:53.99ID:???
>>642
偽札製造未遂といえば
物を増やせる植木鉢があったね
ジャイアンが水を入れなかったから、萎びた紙幣の実がなった
あれにちゃんと水をあげていたら、、、

色や大きさや顔や服が微妙に違うお札が沢山できたのかな?
667愛蔵版名無しさん
2017/12/25(月) 09:12:44.16ID:???
スネ夫が真珠になる話あったけど、
あの後どうやって元に戻したんだろ
やっぱありきたりにタイムふろしきか
668愛蔵版名無しさん
2017/12/25(月) 10:22:46.75ID:???
ゼンマイ式濳地艦でジャイアンとスネ夫が言ってたタケコプターで来たら石をぶつけるのはまあわかるとして
どこでもドアは立て付けが悪くなって修理に出してるって情報はどこから仕入れてるんだよ
669愛蔵版名無しさん
2017/12/25(月) 11:09:19.60ID:???
>>666
サイズ可変のコップで中に入れたジュースとかもそのまま増やせるって道具もあって
100円玉入れたら硬貨そのものが大きくなって残念って話もあったけど
金塊とかダイヤとか入れたら大儲けだな

それ言い出したらフエルミラーでも同じだが
670愛蔵版名無しさん
2017/12/25(月) 14:05:33.95ID:???
>>668
言ってたって言ってたじゃん
そりゃドラえもんが言ってたてだけだろ
671愛蔵版名無しさん
2017/12/25(月) 21:37:14.24ID:???
>>669
当時小学生だったうちの弟は「高価な金属を増やせば良さそう。プラチナとかジルコニウムとか」と言ってた
672愛蔵版名無しさん
2017/12/26(火) 08:55:53.43ID:???
【4歳児殺害】逮捕された3容疑者「日頃から暴力」 あざ数十カ所  母親は否認 大阪・箕面市
4歳児死亡、3容疑者「日頃から暴力」 あざ数十カ所
朝日新聞:2017年12月25日20時25分
http://www.asahi.com/articles/ASKDT4WVLKDTPTIL02B.html

 大阪府箕面市の集合住宅の一室で男児(4)に暴行を加えて殺害したとして、大阪府警は25日、いずれも住人で、母親の無職筒井麻衣容疑者(26)と交際相手の無職松本匠吾容疑者(24)、知人の無職大倉敏弥容疑者(20)を殺人容疑で逮捕し、発表した。
男児には全身に数十カ所のあざがあり、3人は「日頃から暴力を振るっていた」と供述。府警は激しい虐待が繰り返されたとみている。

http://2chb.net/r/newsplus/1514209247/
何度でも言ってやる。
野比玉子はこいつらと同類の、母親の皮をかぶった醜悪な人面獣心の人喰い悪獣だと。
醜悪な家庭支配者を「ドラえもん」という永続する世界観で定着させたことで、どれだけの子供たちが苦しんで死んだことだろう。
どれだけの死んだ子供たちの無念の生き血が、ドラえもんという漫画のページの裏に滲んでいるだろう。
ページを開いて鼻をつく臭いは紙の臭いでもインクの臭いでもない。狂った殺人親に殺された子供たちの屍臭だよ。
ページの数と殺された子供たちの骸の数とどっちが多いだろう?
地獄を生み出した者は裁かれる事も罪を問われる事もなく、おそらく苦しむ事もなく生涯を終えていたはずだ。
殺された子供たちは、どんなに控えめに考えてもその数十倍、数百倍の苦痛と絶望の末に死んだのに。
673愛蔵版名無しさん
2017/12/26(火) 15:19:37.08ID:???
F全集でチマチマ集めています。
現在10巻まできました。
このあたり(巻末の年表では83〜84年ごろ)からアシスタントの(イマイチな)作画とおぼしきページが散見されますが、
そのへんの逸話をご存知のかたはいらっしゃいますか?
674愛蔵版名無しさん
2017/12/28(木) 03:59:51.83ID:???
よくあるシーンで本屋やおもちゃ屋なんかがのび太が包装された品物を持ち出した後で店外まで追いかけてきてお金を払うように要求してるけど普通会計が終わった後に品物を渡すんじゃないのか
675愛蔵版名無しさん
2017/12/28(木) 08:30:29.96ID:???
ひきこもりかな?
676愛蔵版名無しさん
2017/12/29(金) 12:23:24.01ID:???
>>673
体調不良による代行(たかや健二)のもの

たかや自身はけっこう画力高いんだけどね
677愛蔵版名無しさん
2017/12/31(日) 21:36:58.72ID:???
>>670
スネ夫は情報通だな
678愛蔵版名無しさん
2018/01/01(月) 05:22:44.84ID:???
30分後に
首を吊れ
679愛蔵版名無しさん
2018/01/01(月) 07:34:13.04ID:???
良く言えばリアル、悪く言えば一貫性がないので話によってキャラの立ち位置大きく変わりすぎな漫画、アニメは減っていくご時世
680愛蔵版名無しさん
2018/01/01(月) 11:31:28.78ID:???
のどかなお正月だなあ
今年はいいことがありそうだ
681愛蔵版名無しさん
2018/01/01(月) 20:13:46.31ID:???
>>679
えっと、何のまんがの評論ですかね?
682愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 05:14:54.73ID:???
>>681
ドラえもんを含めた日常系漫画全般
683愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 12:34:41.62ID:???
日常群像劇は転換期とかはよく言われてるね、サザエさんもテコ入れが必要といわれてる
まあ、昭和の価値観を未だに引きずっても、共感する人は減ってくるだろう

といって、某◯◯松くんさんみたいに魔改造されても困るが
684愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 13:14:43.68ID:???
原作ドラはすでに終了してるし、
アニメドラは声優陣含めたリニューアル成功でますます大躍進
映画は過去最高興行収入

で、何だって?
685愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 14:02:17.95ID:???
ピンクドラより視聴率低いのに大躍進とは言い難いな

ただ、前よりドラに愛着がある人が制作に携わるようになって、作品は前より評価上がってきてるとは聞くけど
686愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 14:10:55.47ID:???
ピンクドラとは何ぞ?
687愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 14:32:46.41ID:???
第2期アニメドラえもん(俗にいう大山ドラ)において、ピンク色でタイトル表示していた
ドラえもんのこと

この頃は、作者が逝去、プロダクションと放送局側の意向の乖離などもあって
ドタバタ劇風になってしまってファンからの評価は著しく下げてた

まあ、自分はグリーンタイトル時代の百鬼せんこうの話からアニメ見切ったから全く見てないから
詳しくは言えないけどな
688愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 14:41:45.96ID:???
>>687
そりゃテレビ視聴率自体が20年前30年前から落ちているんだからそこと比較しても仕方が無いだろ

サザエさんやコナンには負けるけど
ワンピースには勝っていて
7〜8%くらいで安定しているから
アニメとしては、まずまずなんだよ

大山ドラは昔からすごい嫌いだったが、わさびドラは結構面白いぞ
原作との乖離はあるけど大山ほどじゃない
689愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 14:47:20.57ID:???
>>687
いつ頃の大山ドラだ?帯、イエローまでとオレンジまでと、グリーン、ピンクで全く別物だし
グリーン以降は、旧作ファンの中でも著しく評判悪いよ
690愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 17:33:59.67ID:???
ドラえもんは良くも悪くも時代の流れにそこまで影響されないオンリーワンだからな
でも他がドラえもんみたいなことをやってもキャラの一貫性とかにどうこう言われる
691愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 17:41:15.90ID:???
未来の国からはるばるとなんて、もう47年前の作品なのにな
ドラで「こんなの持ってたら馬鹿にされるよ!」ってのび太が嘆くシーンあったけど
全く馬鹿にされてないし、色あせてもない
692愛蔵版名無しさん
2018/01/02(火) 17:56:08.51ID:???
別のスレで
「ドラえもんの絵柄は古臭くて、誰も真似する漫画家がいなかった」論争があったけど
この絵柄だったからこそ、
40年以上生き残ったんじゃないかと思うんだな
693愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 08:19:33.52ID:???
アニメドラ映画は可愛い男のこ女の子がでるので妄想してた
694愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 11:59:20.63ID:???
>>688
大山ドラアンチ感じ悪すぎ
失せろ
695愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 12:48:47.37ID:???
原作なくなって暴走したグリーン以降しか知らないんだろ
今のドラは一応、原作には準拠してるらしい

わさびアレルギーなんで絶対見ないけど
696愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 13:02:54.77ID:???
水田も大山も初期が至高
697愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 13:05:18.61ID:???
1980年以降のアニメDVDは出ないのかな?
1979年だけ1年分出てるのに
DVD化されてない話がたくさんあるんだよな
698愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 13:53:38.34ID:???
>>695
最初は忠実だったけど、今は見る影もないぞ
699愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 14:43:18.53ID:???
オレンジやイエロー見放題のサービスやってくれるなら
月5000円でも入会する値打ちはあると思ってる
700愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 14:50:52.95ID:???
なんかピンクとかブルーとか言ってるやつ、全部自演だとわかってるけといつまでやってんの?w
701愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 15:03:04.66ID:???
お前が自演と勝手に思ってる限りはいつまでもやってると思ってるんじゃね?
永遠に思ってくれてけっこう

どうせ藤子ファンにろくな奴がいない人格破綻者ばっかりってことは本スレで痛感済みだからな
702愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 16:53:43.18ID:???
>>694
「大山ドラは昔からすごい嫌いだった」という個人の感想を言っただけで
感じ悪すぎとか、どんだけ潔癖なんだよ
ここはアニメスレじゃなくて原作スレなんだから
原作を改悪した大山に嫌悪感を覚えても当然じゃねーか
703愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 17:51:29.41ID:???
個人の感想に突っ込んで喧嘩売ってる奴は何したいか本当にわからん
704愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 21:56:30.28ID:???
アニメの話なら他所でやってくれない?日本人なら原作の意味わかるだろ
705愛蔵版名無しさん
2018/01/03(水) 21:59:21.81ID:???
原作スレでピンクだブルーだの意味不明な事言ってる時点で頭おかしいだろw
706愛蔵版名無しさん
2018/01/04(木) 00:20:44.89ID:???
話の切り出し方間違えて変なのを釣ってしまった自分が悪かったよ
本当に荒れるか荒れないかは時の運だな
707愛蔵版名無しさん
2018/01/04(木) 00:44:12.71ID:???
そもそもアニメの話はスレチなんだよ
708愛蔵版名無しさん
2018/01/04(木) 02:34:40.09ID:???
代筆か代筆でないかって全話分記録残ってるの?
曖昧になってる話とかありそうだが
709愛蔵版名無しさん
2018/01/04(木) 04:15:44.39ID:???
かわいい石ころの話の愛犬ならぬ愛岩てなんかすごい言葉だな
しかしあの愛岩スネ夫になついてはいるけどしつけの方はうまくいってなかったようだな
710愛蔵版名無しさん
2018/01/04(木) 09:35:28.97ID:???
>>708 絵を見りゃわかる
てか、代筆ってどこまでを言うのか?
711愛蔵版名無しさん
2018/01/04(木) 21:39:47.53ID:???
>>710
F全集に載ってる作品以外のことじゃね?

それ以外に西田、田中、しのだとかが描いた
幼年向けや付録のドラえもんも何作か読んだことがあるけど
あれらは出版社さえも把握してないんじゃないかと思う
712愛蔵版名無しさん
2018/01/05(金) 00:56:50.79ID:/0rZsgTW
>>F全集に載ってる作品以外
デンカ最終話は?
ちょっといぢわるな質問w
713愛蔵版名無しさん
2018/01/05(金) 01:03:46.22ID:???
ドラえもんスレなんだが
714愛蔵版名無しさん
2018/01/05(金) 01:17:03.54ID:???
人物は必ずF先生がペン入れしてたと思ってたけど違うの?
F先生の下描きをなぞったというねじまきなどは明らかにF先生のタッチではないとわかるし
715愛蔵版名無しさん
2018/01/05(金) 21:10:39.95ID:???
だから代筆の定義だね
背景やモブがアシ絵だとしてそれを
代筆というのかどうか
人物も顔はセンセ、体はアシは代筆なのか?
「全話分の記録」ていうからにはそこんところも必要かな
716愛蔵版名無しさん
2018/01/05(金) 22:53:53.19ID:OQ7NTNaw
>>667
あの話は、アニメではオチが全然違うね。
尺の関係か、原作のオチはテレビ的にまずいと判断されたのか、どうなんだろう?

>>668
普通、家の中にいたら外の声は聞こえないはずだけど、ジャイアン・スネ夫はわざとのび太・ドラに聞こえるように大声で話してたのか?
717愛蔵版名無しさん
2018/01/05(金) 23:33:26.47ID:???
>>714
80年あたりの作品は、かなり、たかや健二のモブ混ざってるよ
目が明らかにFじゃない
718愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 01:33:24.29ID:???
>>717
登校時にのび太がしずちゃんのパンツを返そうとするシーンが一番印象に残ってる
719愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 12:55:47.06ID:???
返そうとするのはスカートじゃないかな
ママを入れ替えっこ(サブタイうろ覚え)でしずママがパンツを届けに来た事はあったが
720愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 12:59:53.80ID:???
パンツまで脱がせたら、あの電話機の前で泣いてるシーンが
完全にアウトになってしまうw
721愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 15:32:43.58ID:???
おっとこんなところで思わず>>718の性癖がバレちまったようだなw
722愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 15:36:34.90ID:???
あのシーン大人になってから読むとまた面白さがちゃうなw
723愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 15:39:57.75ID:???
>>721
いやまったく
パンチラネタには全然興味が無かったのに
どうしてこうなった
724愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 16:47:36.72ID:???
やわらかいぞとか表現が生々しいんだよな
725愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 17:30:15.46ID:???
具体的にドラのどのエピソードのどのコマか?なんてのは言えないんだけど
後期の作品でしずちゃんの目に違和感を感じるコマがあるんだよねえ
全体的にアシ絵とは言えずペン入れのせいなのか単純にFセンセの衰えなのか・・
726愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 22:00:38.64ID:???
40巻以降はもう別物やな
30巻台が完成形
727愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 22:45:34.69ID:???
まあ30巻代までが完璧すぎる面白さだったからなあ
パワーダウンは否めない
728愛蔵版名無しさん
2018/01/06(土) 23:59:02.65ID:???
>>723気にするな
俺も嫌いじゃないゾ(パンチr・・)
729愛蔵版名無しさん
2018/01/07(日) 00:01:40.73ID:???
36巻とかいう最高傑作
730愛蔵版名無しさん
2018/01/07(日) 04:13:13.57ID:???
立ちユメぼうのかわいそうな夢って現実だとママがパパがトランプをしないかって呼びに来てるけど行ってみたら寝てるんだよな
人を呼びつけておいて寝てるなよ
731愛蔵版名無しさん
2018/01/08(月) 06:57:49.69ID:hk2o6vVi
ちょっと質問させてください
記憶があやふやですが、ささいなことで感激するようになる道具(クスリ?)の話のタイトルわかります?
いくつかあったような気もしますが・・・
732愛蔵版名無しさん
2018/01/08(月) 07:49:03.02ID:???
>>731
「思い出せ!あの日の感動」のハジメテン
「ジーンと感動する話」のジーンマイク
733愛蔵版名無しさん
2018/01/08(月) 07:59:49.41ID:???
しずかも話によっては、ジャイスネにイジメられている
のび太を無視したり、一緒にバカにして笑い者にしたりと非情な時もあるな。
734愛蔵版名無しさん
2018/01/08(月) 11:13:16.53ID:???
20巻台まではずっこけギャグ度が強いからな
735愛蔵版名無しさん
2018/01/08(月) 15:22:08.89ID:???
>>731
てんコミ未収録のカンゲキドリンク
736愛蔵版名無しさん
2018/01/08(月) 16:35:27.84ID:Sx5VQ7mc
>>732,735
ありがとうございます!^^
737愛蔵版名無しさん
2018/01/08(月) 18:40:36.26ID:???
こんなコピペがあったので貼りに来ました

妹「お風呂上がったからはいっていいよー」
兄「ほーい、さてと…ってげげっ!?お前なんつー格好してんだよ!」
妹「別にいいじゃない、家族なんだし、だって暑いんだもん」
兄「おまえオッパイが見えそうじゃないか!下なんてパンティ丸見えだぞ!」
妹「はぁ?なに焦ってんの?ばっかみたいお兄ちゃん」
兄「っつーか若い女がそんなかっこで歩き回るとか!早く着替えろ」
妹「あれー?まさかお兄ちゃん、あたしのハダカみて興奮しちゃったの?w嘘でしょーっ?www」
兄「そっ…そんなことあるわけないだろ!」
妹「ふふふ…お兄ちゃんエッチしたこと無いんでしょ?」
兄「…そんなの言えるかっ!!」
妹「図星だーっwねえ、あたしでよかったら…初めての人になってあげてもいいよ」
兄「ぷっwwなんだそれ?どこのエロゲーだよwwからかうんじゃねえってのwwww」
妹「からかってなんかないもん…”がばっ!”ほら、お兄ちゃんオッパイだよ
  お兄ちゃんが夢まで見たオッパイ…好きにしていいんだよ…アソコだって…」
兄「本当にいいのか…?」
妹「来て…お兄ちゃん…あたしをめちゃくちゃにして!」
兄「ジャイ子…」
738愛蔵版名無しさん
2018/01/08(月) 23:35:13.25ID:???
これを嬉々として張ろうと思うその心意気!
見たか!これがニッポンだ!!だ!!!
739愛蔵版名無しさん
2018/01/09(火) 08:09:44.62ID:???
日本の夜明けは近いぜよ
740愛蔵版名無しさん
2018/01/09(火) 09:43:22.83ID:???
しずかはスカート脱がされただけで号泣
魔美は全裸でも平気で電話

なぜ差が付いた
741愛蔵版名無しさん
2018/01/09(火) 13:25:48.57ID:???
>>731
ドラマチックガスも近いかな
742愛蔵版名無しさん
2018/01/09(火) 20:28:10.96ID:???
原作で本物の拳銃をのび太が使うのを変更したアニメ
743愛蔵版名無しさん
2018/01/11(木) 21:44:29.85ID:???
アニメで「ノビータ」って回観たんだけど、これ漫画には収録されてないの?ググったけど出てこなくて
744愛蔵版名無しさん
2018/01/11(木) 23:26:04.70ID:???
>>743
アニメオリジナルストーリーだから
745愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 00:24:14.75ID:???
>>740
自分で脱ぐのと異性に脱がされるのでは雲泥の差があると思うが
あとしずちゃんの場合、親の躾の影響も強い

ちなみに、魔美も黒沢の時は拒絶したし
746愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 02:55:54.97ID:???
>>744
のぶ代ドラえもんにもアニオリってあったんだ、初めて知った
サンクス
747愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 03:59:57.33ID:???
普通にあるよ
748愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 04:01:45.71ID:???
自分の本音を話すロボのアニオリ話で
のび太とロボとジャイアンのロボがお互いの胸を内を明かして
抱き合って友情を深めるなんてのがあったな
749愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 10:14:26.34ID:???
>>747
何をもって普通になの?
750愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 12:26:20.71ID:???
中日にナニータって選手がいて、その応援歌が今も頭に残ってる
751愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 13:26:35.73ID:???
CCさくらみたな他人には優しくて妹に最低な兄貴がいる作品が
ジャイアンやスネ夫みたいなよき兄がいるドラえもんに勝てるはずないのだ
752ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2018/01/12(金) 14:25:48.34ID:mTBZJWo3
>>735
え、未収録なの?
なんかで読んだ記憶があるが、てんとう虫コミックスではなかったのkなな
753ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2018/01/12(金) 14:25:55.81ID:mTBZJWo3
「クレヨンしんちゃん」公式サイト-アニメ
http://www.futabasha.com/sinchan/anime.html
クレヨンしんちゃん|テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/shinchan/

どちらのサイトで確認したか忘れたが、日曜日の午前10時からクレしんって書いてあったような。
(ていうかなぜ公式サイトが二つ? 下のはテレビ朝日全般公式サイトという意味か?
ドラえもん|テレビ朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/ も同じサイトだし。それにしても、ドラえもんは原作の出典が書いてあるのだから、クレしんも原作出典回はそうしてほしい)

だから午前10時にテレビ朝日をつけたら、ドラえもんがやっていて、おいおい、ドラえもんが先にやるなら先に言ってくれよ。ドラえもんは興味ないんだよ。
で、クレヨンしんちゃんをやるのを待っていたら、なんと11時に。
「スペシャル」っつってんだからドラえもんが1時間やるのは常識的にはそうなのだが、
去年夏の例があるから、30分したらクレしんかと思った
(夏のスペシャルは、ドラえもん30分クレしん30分という枠は同じだった。なのになぜ「スペシャル」と冠したかは分からないが、おそらくは、両作とも、1話連続30分ストーリー(ミニ長編?)をやっていたからだろう。普段なら30分の枠内での2〜3本立てなので)。

まあ仕方ないからドラえもんを見たが、
「円ピツで大金持ち」から察するに、スネオの小遣いは月4000円弱か。
『ドラえもん』原作においては、ドラえもんが「一晩の泊まり賃が5000円」と自慢げに言う回があったり、『ドラえもん』派生本やテレビ『アメトーク』によると「どこでもドア60万円、タイムマシン120万円」とのことだから、そういう物価の世界(というか当時の物価)なのでしょうが、
スネ夫の毎月4000円というのは今の小学生なら普通にいるから、あくまでも原作の物価に合わせてるのかな?

のび太のママ(そういえば字幕は名前ではなく「ママ」となっていた? クレしんの場合、両親の字幕は基本的にフルネーム)の、お金がうんとあったとしても「安くておいしいものを見つけるのも楽しみ」と言っていたり、
そういえば原作(アニメは知らん)では「金を払って疲れに行くのが旅行」とか言っていたり、
ケチというか、貧乏性という意味では野原みさえの上を行くな。

「円ピツで大金持ち」では、スネオが「僕は欲しいものはなんでも手に入る」みたいなことを言っていたので、
クレヨンしんちゃん原作1巻119ページで風間君が言ってた「僕んちは大抵のものは手に入るから(クリスマスプレゼントは)商品券のほうがいい」みたいなセリフを思い出した。作者が意識したかは分からないが、この時の風間くんは髪型がスネオっぽい。
754ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2018/01/12(金) 14:27:56.03ID:mTBZJWo3
「のび左エ門の秘宝」
は、あの時代ののび太はイジメられっ子ではないのは分かったが、
今回に限らず最近のドラえもんは女の子にデレデレするのはなぜ? そんなキャラだっけ?
しず丸のことを「大胆というかなんというか・・」と言っていたが、言いたい事がいまいち分からなかったが、それはさておき、
ドラえもんは他人の戦い方を見習えよ。
ひみつ道具の名前としては「名刀電光丸」と、あと何とかベルトが出てきたが、名前は出なかったものの「ひらりマント」を使っていたが、
映画やゲームでも思うが、なぜドラえもんは、戦闘時にひらりマントを使うのか。
これはいわば防御に特化した道具であり、攻撃が必要な戦闘時には向かない。それともカウンター狙いか?
ジャイアンの「お正月が終わって何日経ってると思ってるんだ」はメタなのか?

ドラドラじゃんけんが「今回が最後」とか言ってたような・・・・ いや、それはクレしんのほうか? 記憶が混ざっている。
なお、大晦日ドラえもんがどうたら言っていたから、今でも大晦日ドラえもんがやっていることに感動した。時間的には1時間に短縮されてしまったようだが(俺の知ってるの時代は3時間)。

ドラえもんの映画予告で、海賊モノ?で、のび太達がセーラー服みたいのを着ていたが、前もこの予告を見たような、それとも、それは南極なんちゃらの映画の宣伝だったか・・・似た場面が多くて、区別がつかん。


そしてやっと始まった、クレヨンしんちゃん。

「おシーリングで勝負だゾ」
風間君が頭で考えすぎて運動できない子みたいになっていたが、人並程度の運動神経はあるだろ。『新クレヨンしんちゃん1巻』ではボウリング上手いし、映画「オトナ帝国』では野原しんのすけと同等の運動能力を見せている。
つか、「枠に入っても、その後に枠から出たら、点はなかったことになる」ってのにビックリした。
そして、ネネちゃんは女子だからやらなかったのだろうが、バラ組側にもモップ担当の子がいたが、あの子はネネちゃん同様、すべっておらず、「モップ担当に特化」ってこと? そのへんちゃんと見なかったが、多分そうだよね? じゃないと、シーリングで対決する人数が合わないことになるし。
そして、週刊少年サンデーでやっていた『競女』という漫画を思い出した。
755ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2018/01/12(金) 14:48:22.03ID:mTBZJWo3
「母ちゃんがおたすけするゾ」
野原親子そろって風間君ちで遊んでる間には、風間くん母親の腰痛には気づかなかったのか?
風間君ちんも冷凍食品使うんだ・・・と意外がる野原みさえだが、結果、フランス語ばかりで失敗しているが、実際にも、翻訳文の添えられていない輸入冷凍食品てあるの?
仮にも料理本を出版(作中内ではなく現実世界での話ね)している野原みさえが、料理にてこずるとは…。まあ、俺は、「これIHよね?」とか言ってる時点で、「IHってなに」ってレベルだから、みさえ以下だが。
結局、みさえは「我が家で出すつもりだった料理」にして、風間親子はそれを褒めていたが、この親子は皮肉を言う性格ではないから、「普段慣れていない、庶民の味ももいいものだ」といういう、純粋な誉め言葉だろう。
むしろ気になるのは、みさえがあの材料をどっから調達したのかということ。描写が省略されてるだけで、一回、野原家に帰ったの?
風間透は妹が欲しいのか?
それにしても、風呂掃除のくだり風間君の母親が図々しいのか、それとも、野原みさえが念を押し過ぎたのか、どっちなんだろう。
つーか、風呂なんて別に毎日洗わなくてもいいと思うが・・。「バルタオルを毎日洗うか」議論と同じで。
それに、簡単に洗えばいいのに、汚れひとつないように丁寧に洗っていたのはなぜなんだ? 
みさえの「財テクなんていう言葉久々に聞いたわ」って、確かにそうなのだが、「クレしん」の作品内でも成立してるところが面白い(新クレヨンしんちゃんを含む原作で「財テク」という言葉が出てきたのは旧作1巻92ページ以来。なおその時は、しんちゃんのセリフということもあり、「ざいてく」と平仮名だった)。


「雪の宿のミステリー」前後編(再)
しんちゃん、何回トイレ行ってるんだよw
ばーさんは、ミケランジェロウの嘘を見抜いていたわけではないにしても、雪だるまがどうでもいいかんじだtったのはなぜだろう。
『かまいたちの夜』というゲームを彷彿させる回だった。
ところで、男湯女湯の描写で気になった。LGBT絡みなら男湯女湯を気にするほうがむしろダメだが、今回の作品内ではあくまでも一般論に基づく男と女だ。
しんのすけが女風呂に入ったりひまわりが男風呂に入ったりする場面が仮にあってもそれは幼児だからいいだろう(実際、しんちゃんは「女風呂にすりゃよかった」とか言ってたし)、
しかし、いかに女将とはいえ堂々と男風呂に来たり、いかに刑事(変装中)とはいえ女が男風呂に入ったり、してもいいのか?


「アゲアゲ母ちゃん29号」(再)
クレヨンでタコを描いていたのは、話の展開上の必然なのか、題名タイトルの『クレヨンしんちゃん』の「クレヨン」に引っ掛けたのか。


※なお、ドラえもんについて、サイトに原作出典が書いてあると書いたが、

「神さまロボットに愛の手を!」「円ピツで大金持ち」「のび左エ門の秘宝」|ドラえもん|テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/story/0506/
ではアニメオリジナルになっている「のび左エ門の秘宝」も、

ドラえもん 133
http://2chb.net/r/anime/1511771834/453-454
によると原作にあるらしい
756愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 14:58:01.43ID:???
>>749
法律で定められた条件をパスしているってことだろうね
757愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 22:20:44.86ID:???
ドラえもんプラスの6巻にあるから、それじゃね
758愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 22:21:00.36ID:???
>>752
ドラえもんプラスの6巻にあるから、それじゃね
759愛蔵版名無しさん
2018/01/12(金) 22:29:58.22ID:???
http://blog.livedoor.jp/doraemon_vs_suneo/archives/2042205.html
原作はこれか
760愛蔵版名無しさん
2018/01/13(土) 14:37:32.27ID:???
のび左エ門の秘宝はかなりアレンジしてるからな
761愛蔵版名無しさん
2018/01/13(土) 18:38:25.26ID:???
>>746
作者死んでからはアニオリばっかりだけど、作者が健在だった頃にもアニオリが何作かある
762愛蔵版名無しさん
2018/01/14(日) 14:05:39.75ID:???
大山版ではおもちゃの拳銃に変更されてたガンマンの奴
水田版では原作通り実弾だったな(原作と違って直接当てなかったけど)
763愛蔵版名無しさん
2018/01/14(日) 23:27:12.56ID:???
ドリームガンで撃ったにしろ眠った状態で屋根から落ちてきた奴とか只では済まないよな
764愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 01:45:30.82ID:???
ドラの世界のビー玉って宝扱いされたり地球救ったりで大活躍だよな
765愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 09:35:17.46ID:???
個人的にはのび太は拳銃はうまいけど、性格上実戦では戦えないって
方がしっくりくるな。
まあそれだとギラーミンに殺されてるけど
766愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 09:36:04.95ID:???
ああでもギラーミン戦はショックガンであって命を奪うほどのものじゃ
なかったな。
767愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 09:41:23.72ID:???
ギラーミンの方は殺る気だったと思うが

にしてもあの数コマの展開と構図、ホントしびれる
768愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 10:05:12.87ID:???
殺す気の相手を殺さず制するってのは余程実力差がないと出来ない
769愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 10:53:32.98ID:???
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚

ここで立ち位置が左右反転してるのが凄い
770愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 22:59:44.76ID:???
チンプイとデンカいるけどなにかやってるのかな
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
771愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 23:15:45.96ID:???
てんコミの再販でしょう
772愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 23:29:58.04ID:???
宇宙開拓史ではのび太達でスーパーマン状態じゃなかったっけ?重力ないから
だからギラーミンの撃った弾丸が当たっても平気だったんじゃないかな
773愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 23:56:31.97ID:???
>>772
重力あるわw地球より弱いだけで

弾丸じゃないわw熱線銃ぽい
774愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 23:58:59.32ID:???
ギラーミンからしたらあの時点で詰んでるんだよ
仮に決闘でのび太1人に勝ったところで周囲に複数のスーパーマンがいるんだからどうにもならんだろ
せめて一矢を報いようとでも思ってたのだろうか
775愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 00:19:30.27ID:???
このチビ、ただものではないな

この中じゃラディッツだがな
776愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 00:46:11.02ID:???
宇宙開拓史って他の大長編に比べて敵がショボいというかそこまで大ピンチってわけでもないんだよな
だから話が面白くないわけでもないんだが
777愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 03:12:15.28ID:???
星ひとつ壊される可能性があったんだから十分大ピンチだろ
778愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 03:43:54.59ID:???
>>763
殺傷力を抑えた攻撃や武器でも当たり所が悪ければただじゃ済まないしな
779愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 08:38:04.79ID:???
>>776
いやギラーミン来てからはピンチの連続だったろ
780愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 10:04:07.23ID:???
のび太が重力の弱い他の惑星いって本当にスーパーマンになる話あったけど、
コーヤコーヤ星があれと同じならば少なくともピストルの弾丸ではのび太は倒せないはず。
熱線銃とかジャンボガンレベルなら知らん
781愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 16:07:53.64ID:???
住む決心するけど暫くすると骨肉が重力に慣れて弱くならないのかしら
確かサイヤ星や界王の星も地球の10倍あったはずだが働きもせず鍛えまくってる王子なら別として
782愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 18:15:21.03ID:???
>>781
コーヤコーヤ星でドラえもんがそんな話をしていたね
「向こうにずっと住むと筋力低下する」と
783愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 20:15:03.56ID:???
もしもボックスで出来た世界で得た物は元に戻しても消えないと言う設定ならば
やはり最強は「もしも」だと思う

例1 超能力、魔法などが使えるのが当たり前の世界にして
そこでは珍しい「無能力者」のために気にいった能力が身につく薬品が売られている
ドラッグストアがありそこで元の世界でも役に立つ能力の薬品を買って元の世界に戻す ウマー

例2 空想動物が存在している世界にしてその動物の幼獣を買ってきて元の世界にしてウマー

例3 天然ダイヤがそこら辺の石ころとして存在している(もちろん価値はただの石ころ)世界にして
両手で抱えるほどのダイヤをもってきて元の世界へ戻し宝石店に売り飛ばしウマー

とかね
784愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 22:41:08.84ID:???
喜々としてリンク貼ってるけどそのネタ俺が年末書いたヤツ
その時無反応だったからスルーしたままだったけど今頃になってから貼ってやんの
しかもそれはただのネタ振りでオチは別に用意してたやつ
さかのぼって当時のレスを読み返してみてたら…相変わらず別ネタで言い訳がましいレスしてたよ
人って変わんないね
785愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 22:44:53.56ID:???
オーマイガー!
おじゃまんが山田くんスレと間違えてしまった
誤爆ごめんちゃい
786ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2018/01/19(金) 20:27:42.25ID:KK2/Amob
(ドラえもん 今週)
●バイキング
バイキング云々って食べ放題のことかと思ったら遊園地の乗り物のほうね。
今春公開予定の映画を意図したお話だったのかな?
「安雄」とか、モブキャラにも名前があるのが字幕で気づいた。

しずかちゃんの願いの「風呂入り放題」って、
ドラえもんが「のび太くんが余計なこと勧めるから」と言ってったが、
勧めるというか、しずかちゃんの口じゃなくて、のび太が勝手にしずかちゃんの願いを言った形じゃなかった?

「なんでもかんでも〜」という願いが曲解されたのは、
先週だか先々週だかの「神様ロボット」を思い出したわ。
まあ、あれは、神様が願いを間違えたのか、それとも、ジャイアンの我欲を懲らしめるために神様がわざと曲解したのかな?
豚のままのスネオとジャイアンはしずかの願いにより元に戻って、のび太が「しずかちゃんはやさしいなあ」とか言ってたが、いや、優しい云々っていうか、さすがに豚のままはひどいだろ。

●人形の話
ドラえもんが会話してた猫は「みーちゃん」かな?
アニメだとみーちゃんが複数人(複数猫)いるらしいからどのミーちゃんかは知らんが。(原作だとミーちゃんは1匹だった気が)。
まあ、ミーちゃん云々より、のび太が普通にクロって犬を知ってる設定なのが気になった。これ原作でもそう?

話の展開上とはいえ、ドラえもんがたい焼きに生命を宿らせていたのが意味不明

●他
そういえばオープニングが「こんなこといいな」じゃなくなたのっていつから? 大山のぶ代らの声優交代時という、相当な昔?
今回は映画の場面がほとんど出てこなかったな。
先週は映画の切り取りがかなり多かったけど。

●先週 今週 共通
オープニング前の、ミニドラを探せって、分かるわけねーだろと思うのだが、
それは俺がガラケーで見てるからであって、テレビで見てる人は分かるのかな?(解像度の関係で)。

(クレヨンしんちゃん 今週)
最近は3本目に当たるショートストーリーが映画宣伝のため潰れていたが、今回は、オープニング前にショートストーリー(というか導入といいたほうがいいか、その後の話に連続してたし)があった。代わりに映画の宣伝はなかったような。
今回は30分で1本立ての連続ストーリーだったな。先週はドラえもん(銃の話)がそうだった。

別に、30分で1本立でも2本立でもなんでもいいのだが…。
ただ、2017年夏にやった「ドラえもん&クレヨンしんちゃん スペシャル」が、スペシャルでもなんでもなく普段通りの時間で、なんでそれなのに「スペシャル」と冠したかは、おそらく、ドラえもんもクレしんも30分1本立てでやったからだろう。
そのイメージに引きずられて、30分で1本立てというと「スペシャル?」と思うようになってしまった。

しんちゃんが雪まつり会場でみさえと会って逃げた理由が分からん。
ひろしのスマホの充電が切れていたが、飛行機ってコンセントないんだっけ?
しんちゃんが「キミの名は」とか言ってたのは、あの映画のオマージュ?
CAにいちいち字幕で名前が出てたのは、あのCAがその後の話で重要になって、モブではなかったからか。
CMでやってた「カスガベシティ大冒険」って、「カスカベ」じゃなくて「カスガベ」で合ってる?
787ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2018/01/19(金) 20:30:44.34ID:KK2/Amob
>>776
先週のアニメで
のび太が西部時代で銃対決みたいのしてたが、
ギラーミンに勝てるのび太が負けるわけないので緊張感なかったが、
よく考えたら、ギラーミン戦は重力というアドバンテージがあったんだっけか。

ちなみにギラーミンは
映画原作だとのび太にそれなりに善戦してるが、
アニメ映画(っていうのか?映画そのもののこと)だと「今までの強敵伏線はなんだったの」ってくらい
あっさりやられてる
788愛蔵版名無しさん
2018/01/19(金) 20:36:31.83ID:TPppHd70
>>787
「バカはどっちだ」

渋いねえ 悪役はこうでなくては
逆に主役も映えない。
789愛蔵版名無しさん
2018/01/19(金) 23:01:01.20ID:???
転がり続ける岩見て、油断してる部下に対して一喝したんだっけか
あと、どんな弱い敵にも油断しないってセリフも好き
790愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 01:23:20.28ID:???
ギラーミンって交渉人(調停人?)だろ
特に銃の腕に優れてるってわけでもないと思うが
791愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 01:24:53.81ID:2AQsdDDr
>>789
そうそう「バカみてえでやんの」と笑ってた連中に対して
言い放った名言 個人的にドラ映画の中で一番格好エエ悪人やな。
792愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 11:27:10.76ID:???
旧アニメのはデザインからまったく別人
ってかアニメの方が原作より先に出たんだよな
793愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 13:31:35.02ID:???
>>790
違うよ
794愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 13:42:40.77ID:???
ギラーミンは用心棒な
795愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 13:54:33.30ID:???
>>758
プラス6巻いつのまにか出てたんだな
とするとノビータとか他のアニオリもじつは未収録作の中にあるのかな
796愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 15:30:57.84ID:???
ギラーミンてガルタイト工業の社員じゃないの
本社がどうこういってたから出向してきたんだとばかり思ってた
797愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 17:19:53.58ID:???
>>795
大全集持ってるからドラは全話見てるけど、ノビータという話は見た記憶にないざます
798愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 17:37:44.85ID:???
地上げ屋だから893みたいなもんでしょ
799ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2018/01/20(土) 18:00:05.65ID:YXm2DRFS
(ドラえもん 今週 続き)
そういえばエンディング曲ていつのまになくなったんだ?俺が気づかなかっただけか?
あと昔は2本立だったのが、今は3本立(というか2本目の後半が3本目のショート―ストーリに繋がってる)が基本か。
今も2本立やる時は、30分で1話という連続モノをやる時かな?

ドラえもんが「バイキングに行きたいんだろ?長い付き合いだからのび太が何も言わなくても分かる」ということだったが、
いくら長い付き合いとはいえ、「バイキング」という具体的単語までは読心術でもないと分からないはずだが・・・
ただ、俺が聞き取れなかっただけで、ドラえもんのそのセリフの直前、のび太は「バイキングが」と言ってたのかな?

ところで、ドラえもんのモブキャラに「安雄」とかの名前があるのが字幕から明らかになったが、
原作で名前って出てきたっけ?
いや、原作じゃなくて、設定資料集みたいのに出てくるのかな?
「ドラえもんが実はちょっと浮いている」というのも原作ではなく資料集のほうに出てくる話だし(なので、その設定が原作とアニメのどちらか一方の可能性はある。
また、今は原発事故の影響で設定が変わったらしいがドラえもんは本来、原子力で動いていて「原子炉で消化するからトイレに行かない」という設定もあるはずだが、少なくとも原作ではトイレに行っていることがある)。


(クレヨンしんちゃん 今週 続き)
映画の宣伝がある時を除き、最近のクレヨンしんちゃんは「1本+1本+ショートストーリー」だが、この「ショートストーリー」は公式サイトにも出てこないしDVDに収録されるのか疑問だったが、
今回のはさすがにされるか。今回のは「ショートストーリー+1本連続1話」という構成だったが、ショートストーリーが導入(プロローグ)の役割を兼ねてたし、そこを端折られたらその後の話の展開が繋がらなくなるし。
CMですき家がどうとかやってたが、またなんかのコラボ?
確か、2013年映画「b級グルメ」でも、すき家とコラボしてたような。

最近は、しんちゃんがカウントダウンを初めて話が始まったり、1話目と2話目で「おらは人気者」が流れていたが、
今回はどっちもなかった気がする。1話連続30分(1本連続1話)だったからかな?
800ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2018/01/20(土) 18:32:09.62ID:YXm2DRFS
(先週を今更)
「ファンファーレ」って何語だよ。
ほんやくこんにゃくって「別時代の言語」も訳せるんだ。
タイムマシンにブレーキとかそんな設定初めて聞いた。
「この町では13人も」って町長だか町長娘だかのセリフから、「13人も殺された」とか思ったら、「13人の保安官が逃げている」か。それを受けてのび太が「こんな薄情な街」と言っていたが、保安官が勝てない相手から逃げるのは仕方ないだろ。薄情とは違うと思うが。
(最初は、ギャングがのさばっている事について薄情な街という意味で言ってるのかと誤読した)。

「ほうほうの体」って単語が出てきたけど、どういう意味?
のび太が「恐がっている」のが、一貫して「自分が傷つくこと」ではなく「相手を傷つけてしまうこと」だったのが意外、やさしいんだね(まあ、のび太も初戦では勝利後に気絶して、町長に「強いのか弱いのか分からん」と言われていたが)。

・ベスさくはどうして
・さkっきは・・・ の後に続くセリフ
・〇のケガ
↑これらはメモが箇条書き過ぎて、どういう質問をするつもりだったのか忘れた。〇にいたっては箇条書きが汚くて自分の字なのに読めない

ドラえもんが、ドラミの助太刀に「待って、様子を見よう」みたいに言ってたのは、のび太の射撃の腕を信じたからか?
まあ、だとしても、動きを遅くする道具は使っていた気がするが、あんなものなくても、のび太は勝てただろ。そのあと、ドラえもんがのび太にツンデレっぽくなっていたが。

というか、ドラミちゃんが来たのはどうして?
察するに、「ドラえもんは、タイムテレビでのび太を探そうにも広い中から探せないし、よしんば見つけてもタイムマシンがないので時間移動ができない。なので、ドラミに助けを求めた」
って事だと思うが、じゃあなんでドラミちゃんは、のび太の居場所が分かったの?
そこらへんの説明が端折られていたが、原作だとそこらへんも説明ってあるの?

ドラえもん 133
http://2chb.net/r/anime/1511771834/474-505
あたりでも同じ疑問を持ってる人がいるから、原作でも説明はないってことかな?

>コナンや灰原だって拳銃撃っているし拳銃を撃つシーンぐらいでガタガタ言う必要ないよな
>現物の銃を撃つのがちゃんと再現されていたのは嬉しい
大山版って現物の銃を使わないでむしろどうやって原作再現したんだろう

>流石に人を撃ち抜くシーンはアウトだったか
>人に当てなきゃ良いんだで雑魚を一掃できるのび太はやっぱり凄腕
>今日ののび太は映画並みにかっこ良かったな
そういや、人に当てずにどこに当てていたんだっけ?

http://2chb.net/r/anime/1511771834/619
ではギラーミン戦はタイマンだから今回と違うと突っ込まれたが、それでも、やはり、(重力の有利要素や人数差を差し引いても)映画『宇宙開拓史』でギラーミンに勝てるのび太が、一介の西部時代の人間に負ける気はしない。
(ギラーミンの強さ自体が、映画≒フィルムコミックと、大長編(原作)で、違うという問題はあるが)。

ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄
http://2chb.net/r/rcomic/1497945624/769-
なぜか大長編スレではなく原作スレで宇宙開拓史の話題
801ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2018/01/20(土) 18:33:13.92ID:YXm2DRFS
>>780
重量が違えども弾丸の威力は同じじゃないの?
802愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 18:37:38.69ID:B6Bhz3r7
>>801
軟球と硬球

どっちが当たったら痛い思う?
803愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 18:39:54.07ID:???
ギラーミンは「宇宙一の殺し屋」にして「宇宙一の銃の達人」だったような
804愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 19:08:27.80ID:???
原作の宇宙開拓史を見るにどこにもそんな設定はない
805ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
2018/01/20(土) 19:08:57.55ID:YXm2DRFS
(クレしん 先週だったり先々週だったり。時間が経ってる分、記憶違いがあるかと)
風間君のママをお助けする回で、みさえが「風間君のママっておいくつなのかしら」と言っていたが、みさえが年齢を知らないだけなのか、設定上も不明になってるのか、どちら?
「財テクなんていう言葉、久々に聞いたわ」って、あれって、現実世界に対しても成立すると同時に、クレしんの世界内でも成立してるね。)クレヨンしんちゃん原作1巻P92でしんのすけが「ざいてく」と言っている)。

サトーココノカードー(イトーヨーカドー)春日部店で1月8日までクレヨンしんちゃん展で野原ひろしの靴下実演とかなんちゃらテロップが流れていたが、
どうせなら、春日部店はいっそ「サトーココノカードー」にしちまえよ。去年は一時的にそういう風にしてた時期あったみたいだけど。

【臼井儀人】クレヨンしんちゃん【よしいうすと】8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/rcomic/1491598814/6-18

餅つきの話では、もちをつく奴(呼び方が分からん)で「ななこ」と書いてあるのをしんのすけが勝手に「ななこ/しんのすけ」と書いて、なぜ誰も怒ってないの?
しのぶがアラレちゃんみたいに地球割りできるのか。
片手でやろうとしてたのって忍だっけ、しんちゃんだっけ?
ななこ父は餅つきに自信ありげなのはなぜ?
しんちゃんがケガをして休息中に、しのぶがひとりでモチをついていたのはなぜ?
「いつもより多目に回しております」「しんちゃん、それ違う」って、あれの元ネタ何?

1本と1本の間にある「おらは人気者」(昔の主題歌)が今回なかったような。

ネネちゃん石の話は、ネネちゃんの持っていた本に「台本」って書いてあった?ガラケーで見たから解像度が低くて分からなかった。
UMAの発音は「ゆーま」「うーま」のどちらだった?聞き取れなかった。モスマンってなに?未確認生物?
風間君は字幕でいつもなら「風間君」なのに今回は「風間」と呼び捨てになっている時があったような。
上尾先生はなぜボーちゃんに石を譲ったの? 本当にいらなかったのか、子供の気持ちを優先させたのか。
園長先生の石をいつの間に上尾先生が見つけたか知らんが、カラスが逃げるのはとにかく、園児たちまで逃げるよなw そして、しんのすけ達は逃げないというのもギャップが。

「今日から東西南北」とかやってたけど、前からなかたっけ? 何か変わったの?
それについてと、あとはショートストーリーがなかったのに気を取られ、エンディング曲があったかどうか忘れた。
ショートストーリーは多分なかったかな? 時期的にその分の時間を映画の宣伝に充てるだろうし。
806愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 19:52:11.66ID:???
>>796
ガルタイト工業が雇ってる凄腕の用心棒
807愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 19:55:56.03ID:???
間違えた ガルタイト鉱業
808愛蔵版名無しさん
2018/01/20(土) 21:35:41.94ID:???
>>801
威力は運動量の差から求める

運動量=質量×速度
809愛蔵版名無しさん
2018/01/21(日) 02:20:59.92ID:???
本社に手入れが入ったみたいだけどあの後どうなったんだろうなガルタイト鉱業
ドラえもん達がやったことって一地方の支社?を潰しただけなんだよな
810愛蔵版名無しさん
2018/01/21(日) 02:36:25.34ID:vG/hdyP6
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

Z3GX8
811愛蔵版名無しさん
2018/01/21(日) 03:43:11.32ID:???
>>809
どう見てもガルタイト鉱業最期の日だったんですが…何言ってんの?
812愛蔵版名無しさん
2018/01/21(日) 08:53:23.88ID:???
>>809
企業ぐるみの悪事だったから、最終的には警察の御用になっただろ
そうなりゃ企業はまるまる取り潰しも同然
警察も証拠を残さないから、迂闊に手を出せなかったってロップルが言ってたよ
813愛蔵版名無しさん
2018/01/21(日) 13:07:27.17ID:???
あれだけの大企業なら末端の社員まですべて悪人てことはないと思うが悪評が広まってるらしいからやっぱりやっていることには気付いているんだろうか
814愛蔵版名無しさん
2018/01/21(日) 22:00:01.20ID:hXAgvWP2
ポセイドンの核抑止の下りは当時の冷戦構造を反映してるのかと思ったが
手塚マンガでも似たようなのあったな
AIの独断専行で世界が滅びるってやつ
やっぱ影響受けてるのかなあ
815愛蔵版名無しさん
2018/01/21(日) 22:59:28.68ID:???
ポセイドンを爆発させるってかなり危険なんじゃないのか
最後鬼岩城が崩壊(爆発)してたようだけど鬼角弾はどうなったんだ
バミューダトライアングルで外海は無事だとしてもあれ逃げる際にドラえもん達放射能浴びてるんじゃないの
816愛蔵版名無しさん
2018/01/21(日) 23:43:03.71ID:???
>>813
大企業つってもヤクザやぞ
コーヤコーヤの連中見てりゃわかるだろw
817愛蔵版名無しさん
2018/01/22(月) 01:33:00.72ID:???
鬼岩城の海底キャンプって未だに憧れるわ
そして魔界大冒険の石化のび太達も未だに怖い
現代で恐竜を育てるなんて発想もなかなか出来んぜ
818愛蔵版名無しさん
2018/01/22(月) 01:36:13.88ID:aNi9I4r7
真面目な話 藤子F先生は西部劇の悪党のパロディを描きたかったので
ヤクザとかゆうと的外れな表現よ。
819愛蔵版名無しさん
2018/01/22(月) 07:13:41.29ID:vw+J7S7U
西部劇のならず者なんてやくざと変わらん
820愛蔵版名無しさん
2018/01/22(月) 09:16:39.59ID:???
やくざの意味がわかってないんだろな

西部劇の悪党ならまさにやくざ者なんだが
821愛蔵版名無しさん
2018/01/22(月) 09:43:19.62ID:???
地上げ屋だからヤクザだろ
ヤクザ+カウボーイ=ギラーミン

関係ないけど、以前ギラーミンのホモ漫画あっておもしろかった
822愛蔵版名無しさん
2018/01/22(月) 10:00:03.65ID:???
>>817
竜の騎士までは世界観の発想が全てぶっ飛んでた

日本誕生からちょっとその辺が枯渇した感じ
823愛蔵版名無しさん
2018/01/22(月) 22:47:04.85ID:XA73oPW+
大長編ってコロコロだとタイトル載った表紙あったよな?
単行本だとカットされてる
代わりに武田鉄矢の詩が収録とかいう子供には誰得
824愛蔵版名無しさん
2018/01/22(月) 22:51:51.57ID:z+G5jjEV
>>823
いやいや 少年期は泣けたわい。
825愛蔵版名無しさん
2018/01/22(月) 23:15:37.10ID:???
昔は別に大したことないシーンで見開きで歌詞が書いてあって意味が分からなかった
826愛蔵版名無しさん
2018/01/22(月) 23:50:38.36ID:???
>>822
それまでの根底にあった戦争社会の要素がなくなったのも大きい
以後は、守りに入った感じはした
827愛蔵版名無しさん
2018/01/23(火) 00:38:01.50ID:???
>>825
アスペかよ
828愛蔵版名無しさん
2018/01/23(火) 07:19:59.07ID:iVU+qCTw
ネジ巻きシティはがっかりだった
報道ではストーリーだけは残ってたからアシが絵に起こしたと言ってたが
あまりの中身のなさに本当は何も残ってなくて
種を蒔く者登場以降は全て編集とアシの創作かと疑ったが
晩年の当たり障りのなさを見るとあれが本当に藤子先生の遺作だと
悲しくも感じるようになった
829愛蔵版名無しさん
2018/01/23(火) 17:42:07.63ID:KLigr2mG
>>828
いや 不出来なのを悲しむより
遺作になった事そのものを悲しめや。
830愛蔵版名無しさん
2018/01/23(火) 19:15:07.92ID:???
旧ドラ映画は日本誕生以降で面白かったのはアニメル惑星とワンニャンくらいだったかなー
831愛蔵版名無しさん
2018/01/23(火) 19:51:46.86ID:???
創世日記とねじまき以外はそこそこ好きだ
832愛蔵版名無しさん
2018/01/23(火) 22:05:55.12ID:???
創世日記も銀河超特急もねじ巻き都市も、
1本ピンとした筋が通ってなくて話がとっちらかっちゃったという感じ

その点、夢幻三剣士は良かったかな
833愛蔵版名無しさん
2018/01/23(火) 22:16:53.41ID:7En3QwGz
結局、ホーホーはただのバイヤーだったの?
それとも夢世界からの刺客?
834愛蔵版名無しさん
2018/01/24(水) 00:10:48.18ID:???
創世は大地震起こすというシナリオあったのに阪神大震災あったからポシャったのが
後々味気ない作品となった元凶

銀河超特急も未来人とのつながりと、せっかく掘り下げたキーワードの過疎地の活性化が
うまく活かされてなかったな

いずれも若い頃のように体力があったらもっといいのできたのにと思ってしまう
835愛蔵版名無しさん
2018/01/29(月) 21:34:03.18ID:???
あそこまで理不尽に虐められてると、のび太からは相手をサディストにする
フェロモンでも出てるのかと、思ってしまう。
836愛蔵版名無しさん
2018/01/31(水) 12:16:52.82ID:B0NeorB4
オステッドバルソン
837愛蔵版名無しさん
2018/01/31(水) 21:00:07.40ID:???
ジャイ子がお兄ちゃんをどう思ってるか発言した記憶がない
838愛蔵版名無しさん
2018/01/31(水) 21:24:40.05ID:???
ないな そういえば
839愛蔵版名無しさん
2018/01/31(水) 22:20:21.96ID:no8p+LqH
>>837
どう思うって何が? 妹が兄貴に、なに言えゆうの?
840愛蔵版名無しさん
2018/01/31(水) 22:52:05.79ID:???
発言はしてないが漫画で表現してたじゃないか
841愛蔵版名無しさん
2018/01/31(水) 23:31:20.22ID:???
スネツグは(スネ夫が嘘を言ってるのもあり)兄さんみたいに立派になりたい的なこと言ってたな
842愛蔵版名無しさん
2018/02/01(木) 00:28:30.93ID:???
漫画にする話良いよな
843愛蔵版名無しさん
2018/02/01(木) 01:39:39.41ID:???
もて夫は、あの話で見直した
844愛蔵版名無しさん
2018/02/01(木) 06:52:13.53ID:???
ドラれもん
845愛蔵版名無しさん
2018/02/01(木) 19:26:12.58ID:???
>>840
原作であったっけ?
846愛蔵版名無しさん
2018/02/01(木) 22:43:52.58ID:???
>>845
44巻ぐらいにあったはずだが

コショーが欲しいんだ ひょっとして時代考証のこと
ひょっとしてツタンカーメンのこと その何とかタンメン

このやりとりで思い出せると思う
847愛蔵版名無しさん
2018/02/01(木) 23:01:39.79ID:???
全然思い出せんw
40巻以降ってもうろくに読んでないわ
848愛蔵版名無しさん
2018/02/01(木) 23:32:40.00ID:???
てんコミ44巻収録のジャイ子の新作まんがだな
849愛蔵版名無しさん
2018/02/03(土) 22:06:33.18ID:???
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
おまえが言うな
850愛蔵版名無しさん
2018/02/03(土) 23:23:18.76ID:???
>>849
×で
○の
851愛蔵版名無しさん
2018/02/03(土) 23:45:23.35ID:???
先生の描くぬいぐるみって可愛いんだよなあ
絶対邪魔になるのは分かってるがぬいぐるみ製造機欲しくなる
852愛蔵版名無しさん
2018/02/05(月) 20:36:16.74ID:???
のび太はジャイスネと、さっさと縁切りしたほうが良さそうだな。
853愛蔵版名無しさん
2018/02/05(月) 20:53:36.83ID:???
>>849
ドラえもんは機械の友達であって
機械で友達作っているわけではない
854愛蔵版名無しさん
2018/02/05(月) 21:41:47.24ID:???
まあキューピッドの矢とかかっこうたまごとかあるから、お前が言うなと言われても仕方なし
855愛蔵版名無しさん
2018/02/06(火) 10:24:48.88ID:???
>>853
ドラえもんがオールハンドメイドでないならば
(他の誰かが)機械でドラえもんという(のび太の)友達を造ってるけどな
856愛蔵版名無しさん
2018/02/06(火) 13:25:44.26ID:???
>>855
はいすべった
857愛蔵版名無しさん
2018/02/06(火) 19:08:35.91ID:???
ってか、>>849ってどの話だっけ?
858愛蔵版名無しさん
2018/02/06(火) 19:58:39.66ID:???
>>857
てんコミ4巻友情カプセル
859愛蔵版名無しさん
2018/02/07(水) 13:24:41.71ID:9aSNGWc8
心理学で攻撃性についての研究をしている者です

攻撃的な登場人物の攻撃性が自分自身に向かう、といった感じの話を教えてください
「ペコペコバッタ」や「自信ぐらつ機」など、かなり多くのエピソードがあると思いますが、
思いついたものだけでも挙げていただければ幸いです
860愛蔵版名無しさん
2018/02/07(水) 15:39:55.74ID:???
子供のくせに大人に説教する気かの奴とか?
861愛蔵版名無しさん
2018/02/07(水) 15:40:27.23ID:???
>>859
どの辺まで含まれるのか分からないけど、思いついたもの

5巻「ドラえもんだらけ」
9巻「のび太ののび太」
10巻「人間切断機」
17巻「タッチ手ぶくろ」
24巻「火災予定報知ベル」
33巻「ガッコー仮面登場」
35巻「悪魔のイジワール」
36巻「ジャイアン反省・のび太はめいわく」
38巻「スネ夫の無敵砲台」
+1巻「ぼくを止めるのび太」
+2巻「スーパージャイアン」
+4巻「ウラメシズキン」
862859
2018/02/07(水) 18:51:36.45ID:IolM41Tm
>>861
すごいですね、沢山挙げていただきありがとうございます
ひとつづつチェックしてみます
自分に向かう攻撃性とは、特にジャイアンが罪悪感に苛まれるような描写のもの、と言った方が良かったでしょうか
863愛蔵版名無しさん
2018/02/07(水) 22:13:37.66ID:???
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚

数コマの間にw 学習能力高すぎ
864愛蔵版名無しさん
2018/02/08(木) 00:25:13.03ID:???
>>859
マンガde心理学とかやめてくれよ

マンガのキャラはマンガであって、
実在の人間じゃない

アサーションの説明に、のび太とジャイアンとしずかを使うのを見てクラクラしたのを思い出す
もうね、アホかと、バカかと
865859
2018/02/08(木) 00:50:18.14ID:???
>>864
目的は、教育の資料としてですね
また創作は研究側にとっても想像力を養うヒントを与えてくれるものです
遊び心も必要ですね
866愛蔵版名無しさん
2018/02/08(木) 01:48:22.89ID:???
>>865
ステレオタイプな印象で「ジャイアンの攻撃性は・・・」とか
一方的な解釈をするだけじゃん
バカバカしい

マジメに「ドラえもん学」とかやってるアホもいたけどさ
学問を勘違いしてるんじゃないの?
そんなんだから日本の文系学問はレベルが低いと言われるんだよ

遊び心じゃねえよ
遊びだ
プライベートのブログでやれ
867愛蔵版名無しさん
2018/02/08(木) 01:50:39.02ID:???
センター試験でも、妖怪ウォッチと無理矢理からめて問題出したことあるだろ
あれも妖怪ウォッチの必然性が全くない

単なるニュース性を求めただけ

ドラえもん使うのだってそうだ
単に関心を引きたいがために無理矢理こじつけるしかない

学問じゃねえんだよそんなのは
868861
2018/02/08(木) 10:01:01.59ID:???
>>862
自分に向かう攻撃性ってのが含む範囲が分からないから、
相手にいたずらしてやろうと思って間違って自分に害が及ぶ薬を飲んでしまうとか
過去の自分に未来の自分が殴りかかるとか、下半身が上半身を見捨てるとか
攻撃の対象を自分にすり替えられてしまったとか、自分の幽霊が自分を恨むとか、色々
869859
2018/02/08(木) 10:20:11.65ID:???
>>866
まさしくコンプレックスからの攻撃性ですね(笑)
あなたのコンプレックスはあなたの問題であって、私とはまったく無関係ですよね
私のここでの質問の目的は、あなたのイメージしているものとはまったく違います
相手の事情も素性も知らずに自分の想像からの思い込みだけで責め立てるとは、豎子与に謀るに足らず
870859
2018/02/08(木) 10:23:42.76ID:???
>>868
たくさんご紹介いただけただけで感謝です^^
ありがとうございました
871愛蔵版名無しさん
2018/02/08(木) 21:06:19.38ID:???
>>869
勝手にコンプレックスのレッテル張って
上から目線
「私はあなたとは違うんです」ってか

結局お前のやりたいことはその程度
相手の素性も知らずに、って、
何も説明しないで、匿名ネットで情報もらってるのはお前だろ

税金使って
さぞや崇高な研究をされるのだろう
ほんとカス研究者だよ
872愛蔵版名無しさん
2018/02/09(金) 09:18:03.28ID:???
(ネタにマジレスしちゃ)いかんでしょ
873愛蔵版名無しさん
2018/02/10(土) 12:00:18.64ID:???
【リレー小説】殺人鬼スネ夫〜悪の十字架 part117
http://2chb.net/r/mitemite/1516850916/
874愛蔵版名無しさん
2018/02/10(土) 13:00:50.50ID:???
スネ夫の小説といえば肛門破壊兄貴だよな
875愛蔵版名無しさん
2018/02/11(日) 02:30:33.16ID:???
ボケに的確なツッコミを入れられない関西人ってなんなの?
生きてる意味あんのか?
黒膜!お前の事だよ!!チンカス!!!
876愛蔵版名無しさん
2018/02/12(月) 09:12:17.34ID:u+Qzc+5b
それ出木杉ちゃうで
877愛蔵版名無しさん
2018/02/16(金) 10:51:57.22ID:???
>>863
出来杉くんの教育者適性の高さとジャイアンの一を聞いて十を知る素養が産み出した奇跡


あとのび太も文脈を半ば以上理解してるっぽいのも笑えるね
878愛蔵版名無しさん
2018/02/16(金) 13:00:20.19ID:???
実は頭が良い張飛みたいなもんか
879愛蔵版名無しさん
2018/02/17(土) 11:14:12.88ID:???
どっかの漫画ものび太の結婚前夜のように大人になっても仲良しだったが
あっちはいじめをしなくなった関係だからそうなったと描かれた
どうやらドラえもんのやり方はドラえもん以外では非リアルらしい
880愛蔵版名無しさん
2018/02/17(土) 16:25:52.89ID:???
ドラえもんでのいじめって、ジャイアン・スネ夫→のび太 だけだからな。
それにしずかちゃんという味方もいる。

現実世界ではクラス全員がひとりをいじめるし、もちろん味方なし。
先生も自分の体裁保つために型通りの対応しないか、喧嘩両成敗で終わらせる。
今じゃインターネット機器を使ってより陰湿になってる。いじめられる人のできることは自殺か転校。
だからドラえもんのように、成長して過去のいじめを水に流せる時代はもうないんだよ。
881愛蔵版名無しさん
2018/02/17(土) 17:09:58.61ID:???
ドラえもんはそれ以前に回によって立ち位置が変わり過ぎてるから
水に流す関係っていうのは常時いじめ→常時いじめない関係みたいなのを言うのだ
882愛蔵版名無しさん
2018/02/20(火) 18:30:07.92ID:???
>>854
キューピッドやかっこうの出る前の話だから
883愛蔵版名無しさん
2018/02/21(水) 11:12:17.32ID:???
忸怩たる思いでキューピッドを使ってたのか

関係ないけど小さい時ミチビキエンゼルが結構怖かった
884愛蔵版名無しさん
2018/02/26(月) 15:29:47.57ID:???
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
キューピッドの矢は危険です
885愛蔵版名無しさん
2018/03/03(土) 09:52:12.03ID:???
昔読んだ話なんだが
相手に命令できる?メガホン
みんなにやいのやいの言われたのび太がメガホン持ったまま「うるさいな黙れよ!」
みんなしゃべれないから元に戻せなくなって筆談でどうすんだよとケンカして終わり

これ知ってる人いない?
大全集読んでも載ってなくて
886愛蔵版名無しさん
2018/03/04(日) 08:40:59.90ID:???
多分別人が描いたやつ
887愛蔵版名無しさん
2018/03/04(日) 17:41:22.90ID:???
別人か…
下手したら算数とか国語の問題にちょっとついてたやつかもしれんしさすがに探しきれんなあ
888愛蔵版名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:58.18ID:???
道具に命吹き込むのが少し近いか
あれは反乱されるけども
889愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 10:39:57.33ID:???
ジャイ子って容姿がまともなら普通に男にもてそうだよな。

しずかも話によっては黒いところがあったりするけど、
しずかの容姿がもしジャイ子みたいなキャラなら、のび太はしずかに惚れただろうか?

やっぱり結局男も女も見た目が第一なんだろうか。
890愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 13:01:31.96ID:???
あとジャイアンの妹ってのがネックだな
891愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 23:08:32.42ID:???
>>889
人は見た目が9割
892愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 01:28:40.44ID:???
>>889
モテるわけないよ
お前とはお似合いだからそう思うだけだろう
893愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 16:20:16.91ID:???
>>889
首吊りだ、ガハハ
894愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 21:20:08.83ID:???
>>891
茂手もて夫が見た目でモテるとは到底思えない…
895愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 21:24:32.32ID:???
ああいう感じが1番モテる
896愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 01:09:11.43ID:???
>>891
人間は人間性が成熟するにつれ内面を重視するようになる
外見重視は幼稚な証拠
それだけ大衆の幼稚化が進んでいるというだけのこと

>>894
女は自分のコンプレックスが刺激されないサエない男の方が接近しやすいというだけのこと

そしてやっぱりサエない男に幻滅し結局独りで生きていく決意をすることになる、というのが現実
897愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 18:40:09.23ID:???
ブ男がなんか言ってる?
898愛蔵版名無しさん
2018/03/09(金) 00:50:39.65ID:???
現実を知らんのう・・・
まんがの見すぎじゃね?
899愛蔵版名無しさん
2018/03/12(月) 01:00:47.10ID:???
ジャイ子に萌えることはないが、パーマンのガン子には萌えたことあった。
900愛蔵版名無しさん
2018/03/12(月) 01:31:45.36ID:???
昔、どこかのスレで
「ガン子のパンツで何十回も抜いた」という書き込みを見たなあ・・・
お前じゃね?
901愛蔵版名無しさん
2018/03/12(月) 09:49:49.88ID:???
それは別人。
ピクシブでガン子のアレな画像ばかり書いてる人いるから、その人かも。
ガン子以外もかなり危ない趣味であることが分かる。

でもガン子もかわいいところあるよ。
もし実際に妹持つならあれぐらいがちょうどいい気がする。
902愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 10:57:57.32ID:???
人生やりなおし機やタマシイムマシンでもおばあちゃんに会えてるのに特に感動してなかったのび太
903愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 19:20:45.20ID:???
そりゃ1回会えたらもういいだろ
904愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 19:45:18.95ID:???
おばあちゃんにあうのが主題の話じゃないんだからそりゃそうだろ
少ないページ数だからこそテンポよく進めるしかないし
905愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 20:05:31.38ID:???
このスレってギャグマンガの矛盾にツッコミ入れたらダメなの?
そのツッコミに乗っかるのもダメ?
それともツッコミにツッコミ入れるのも遊び心?
さらにそのツッコミにツッコむのもアリ?
906愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 22:39:40.04ID:???
設定が重要なマンガなどで設定の矛盾にツッコミを入れるのはアリだけど
ギャグ漫画で設定の矛盾にツッコミを入れるのは野暮
907愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 22:44:40.57ID:???
おもしろいツッコミなら歓迎
クソみたいなツッコミなら窓シコ
908愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 23:26:30.20ID:???
三河屋のコーラはどう考えてもおかしいけどな
909愛蔵版名無しさん
2018/03/16(金) 14:32:05.77ID:???
矛盾ではない対象年齢にとって設定を変えてるんだ
910愛蔵版名無しさん
2018/03/17(土) 17:01:12.38ID:???
あべこべ惑星の回の道具はミニ宇宙の中にミニロボが置いてあるそうだが、
22世紀では既にあべこべの地球を発見した上で作ったんだろうな
22世紀で丁度20世紀の時間軸だったのか、20世紀に来た事によって自動的に現在の時間軸になるのかは知らんが
911愛蔵版名無しさん
2018/03/17(土) 18:07:41.45ID:???
岡田康則の描いたドラえもんがそこそこ評価されてて自分の感覚が分からなくなった
912愛蔵版名無しさん
2018/03/20(火) 09:05:24.65ID:L3yNynSd
のび太の歴史について
http://ndde.hatenablog.com/entry/2018/03/16/124607
913愛蔵版名無しさん
2018/03/20(火) 21:02:17.99ID:???
「ジャイ子との結婚はセワシがついた嘘説」は、俺も同意

だけど、その理由は、
失意のドラえもんの心を癒やすためという本当の理由を隠すために作った嘘
のび太を立派に育てるためじゃない

これ、藤子Fの公式設定だから
914愛蔵版名無しさん
2018/03/20(火) 22:34:02.98ID:???
またへんなのが出た
915愛蔵版名無しさん
2018/03/21(水) 01:19:13.21ID:???
深読みしすぎでしょ
意外と行き当たりばったりで描いてるとこあるかもしれんぞ
916愛蔵版名無しさん
2018/03/21(水) 01:43:55.40ID:???
ジャイ子と結婚してもセワシが生まれるってのがわからん
どこかでしずかの血が混ざってくるのか
どちらにしろノビスケは存在しなくなるわけだが
917愛蔵版名無しさん
2018/03/21(水) 01:55:43.09ID:???
別の回じゃしずかちゃんと結婚出来なければ
ノビスケもセワシも生まれない言ってたな
918愛蔵版名無しさん
2018/03/21(水) 14:46:22.63ID:???
>>908
あの世界では、売った日と売った店を王冠に印字することになっているのかな?
919愛蔵版名無しさん
2018/03/21(水) 15:01:52.41ID:???
>>918
さらに三河屋(店名じゃないけど)って刻印もなきゃ世界で1本にはならんよな
920愛蔵版名無しさん
2018/03/21(水) 15:41:14.81ID:???
その辺は「こまけえこたあいいんだよ」で勢いで押し切ってるから
いちいち突っ込んでも仕方ない
921愛蔵版名無しさん
2018/03/21(水) 16:28:47.48ID:???
深読みじゃない
単行本に未収録なだけで
「ぼくはもう壊れてしまいたい」と泣き叫ぶドラえもんに対して
じゃあ過去に行ってのび太という先祖の面倒見るか?
みたいな話がある

セワシの家は貧乏でもなんでもない
922愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 01:06:26.77ID:???
>>921
全集の何巻?
そんな話あったっけ
923愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 01:37:53.78ID:???
ほれ
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
924愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 06:43:42.42ID:???
下のジャイ子と出木杉が気になるw
925愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 08:38:29.72ID:t50t3E51
ぼくはもう、こわれてしまいたい ←これ覚えてるな

整合性考えるなら
中流よりは劣るセワシん家(今でいうと団地住まい?)が中古のドラえもん買って
(アニメだと赤ん坊のセワシが勝手にボタン押して)
失恋でドン底にいるドラえもんのリハビリとしてのび太のところに送ったら
人並みの家になった ということか
926愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 09:46:09.70ID:???
単行本1巻以外で、ジャイ子と結婚するみたいな表現って出てきたっけ?
しずかちゃんに嫌われるとかはあっても、マイナス表現としてジャイ子が出てきた
のって最初だけだっけ?

あと、ジャイ子の未来についての話とかもあれば知りたいな。
927愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 18:27:06.89ID:???
ガチ貧乏だったけどドラえもん送って普通になったのでは
東京-大阪理論と一緒でどういう経緯でもドラえもんは送るという
どっちが嘘とかおかしいとかじゃなくてどっちも正なんだと思う

子孫がいるのに のび太のおよめさんで結婚気にしてるのも
知らず未来改変による影響を受けてるんじゃないかと
この時ののび太はドラえもんが子孫のとこから来たと知らない可能性
928愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 18:28:01.25ID:???
…まあぶっちゃけ途中で設定変えただけだよな
929愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 19:10:25.94ID:???
何かでドラえもん引き取ったら三万円貰えるってのを見たような
ただの記憶違いかも知れんが
930愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 19:56:50.65ID:???
ノビスケ家出の回で出てきたのび太の孫(セワシは玄孫)
931愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 20:15:59.61ID:???
未来はちょっとしたことで変わるとドラえもんが言ってるし、ちょくちょく変わってるんでしょ
実際大人ののび太も近眼治った小太りだったり、メガネかけたスマートのままだったりいろいろだし
932愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 21:21:24.71ID:???
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
子供6人もつくってどうする
933愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 22:53:39.07ID:???
セワシの友達にいるジャイアンの子孫っぽい子スネ夫の子孫っぽい子
しずかちゃんの子孫っぽい子…しずかちゃんの子孫っぽい子は
他人の空似なのかしずかちゃんの親戚の子孫なのか
934愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 23:00:59.88ID:???
>>926
何度か出てきたでしょ
例えばのび太がジャイ子にやたら付きまとわれる話で
「未来は変わるからねえ」みたいにドラえもんに言われた
結局それはジャイ子がまんがのキャラクタを考えるのにのび太をモデルにしようとしていただけだった

ジャイ子の未来は、原作では出てきてなかったと思うけど
アニメではもてもておと結婚してクリスチーネ剛田先生だっけか?
935愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 23:03:27.30ID:???
>>924
しかも「出来杉」という誤植
出木杉の初出だから、コロコロが初出のドラえもんとドラミちゃんの対決話かと思われる
936愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 11:06:45.48ID:???
うーむ、わけわからん
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>22枚
937愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 11:29:07.90ID:???
ポケット無いだけでイヌとネコのできそこないロボット……
938愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 12:39:57.31ID:???
しずかちゃんのママの名前が新ドラアニメで出たってほんと?
美智子って名前らしいけど
939愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 12:58:25.84ID:???
静香ルートは金持ちって定義なのか(´・ω・`)
まあ結構いい家には住んでるようだが
940愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 13:12:24.74ID:???
金持ちじゃないよ、普通。
ジャイアンの家が貧しいから、ジャイ子ルートもって感じじゃないの
でもあの写真見る限り、最初は貧乏って感じでもないが
941愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 13:16:32.03ID:???
ジャイ子は売れっ子漫画家になるしジャイアンはスーパー店長になるから将来的に剛田家の方が金持ちになる
942愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 13:21:39.44ID:???
>>934
えっアニメではジャイ子は茂手と結婚することになってるの?
何ていう話?
943愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 13:41:28.13ID:???
静香は外交官だったかスチュワーデスだったか
944愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 15:18:39.38ID:???
原作ではジャイ子が将来売れっ子漫画家になる話はないぞ
ジャイアンがスーパーの店長もアニメ版、それもドラミちゃんの設定
945愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 15:35:40.21ID:???
「わろてんか」の伊能栞のモデルは、阪急宝塚東宝グループ創始者の小林一三がモデル、松岡修造のひいお爺さん

この人が成功すれば子孫は金持ち、失敗すれば子孫は貧乏人
946愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 15:37:56.85ID:???
ミニドラSOSの設定だっけか
のび太は公務員になったと聞いた
947愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 16:11:48.54ID:???
アニメの四十五年後だと未来のび太がゆかりに触れてた記憶
948愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 17:46:25.30ID:???
>>932
のびた自身に稼ぐ能力なくても、ジャイアンの店の下働きしたら問題無い
949愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 17:56:24.78ID:???
会社潰した後はのび太が家事育児してジャイ子が働いた方が稼げそうだ
950愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 19:19:29.08ID:???
ジャイアンの家ってただの八百屋では?

カツオくんなら、花沢不動産のムコになれば世田谷区で大儲けできそうだが
951愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 20:12:19.87ID:???
雑貨屋
八百屋はブタゴリラとカバオ
952愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 20:51:14.82ID:???
アニメだとタワシ一つからでも配達してくれる雑貨屋
953愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 23:53:27.72ID:???
>>943
どちらも「目標」「希望」として言ってただけで
実際にどうなったかは不明
954愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 23:53:54.19ID:???
>>946
環境保全委員とかなんとか
955愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 12:49:37.10ID:???
ちびまる子家も八百屋
956愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 17:59:58.76ID:???
のび太のお嫁さんとか家庭科エプロンとかみると
結婚してから…少なくとも子ども生まれてからは専業主婦っぽいけど
その前は何してたんだろうな
普通のOLな気もするけど とりあえずのび太と同じ職場ではなさそう
957愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 18:18:05.35ID:???
え?学生結婚やで
958愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 18:31:38.59ID:???
25歳くらいでの結婚だったような
959愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 19:17:38.05ID:???
のび太の将来は環境省?って説を見たりした記憶があるが、そうだとしたらのび太には辛い職場かも知れないな。
外来種だからといってブラックバスやアライグマやらを駆除しなきゃならんのだから。
960愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 20:19:28.71ID:???
大学は一浪するのがリアルさのある人生か
961愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 21:20:10.50ID:???
>>959
のび太は自然保護とか興味ありそうだから
そういう仕事に携わるんじゃなかろうか
962愛蔵版名無しさん
2018/03/26(月) 06:35:07.92ID:???
なぜ他の漫画は仲良くなるきっかけをエピを入れなきゃダメになったのか
963愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 00:02:02.52ID:???
>>957
学生結婚はコナンの毛利夫妻では 37歳で高2の娘(蘭) いるし

>>958
婚約は14年後の10月25日(20巻 雪山のロマンス)
結婚がそれから半年〜1年以内とするならまあ25歳くらいだわな
しずちゃんが高卒なのか短大卒なのか四大卒なのかは知らんが学生結婚ではなさそう
964愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 00:12:00.07ID:???
のび太青年つってたし、雪山の時はまだ大学生じゃね?
まあ社会人でも青年と言わんこともないけど、大体大学生までじゃん
965愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 00:33:33.84ID:???
20代なら青年でないの
30近くなったら言わん思うが20代半ば…27歳くらいまでなら
少年は10〜17、18歳くらいかね
966愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 01:03:02.11ID:5ZnInPYv
しかし 不毛な議論を繰り返す人らだ。
967愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 01:09:39.80ID:???
のび太は大学を一浪した後に補欠入学
留年したかはしらん
968愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 01:45:04.40ID:???
それなら卒業したかどうかもわからない
969愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 03:30:22.78ID:???
卒業せずにどうやって環境省に就職できるんだw
970愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 08:28:57.43ID:???
環境省かどうかはともかく定職に就いてない男に娘は任せられん
描かれた頃から考えるとしずかちゃんは短大卒だったのかもしれない
新卒20歳の女の子が2〜3年で寿退職 24歳過ぎたらいきおくれって時代だったよな
971愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 10:49:58.36ID:???
男の娘に見えた
972愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 14:24:16.23ID:???
実際の環境庁は環境保護を志して入ったとしても
乱開発に反対する住民相手のクレーム処理みたいな仕事になってしまってるな
973愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 17:22:49.79ID:???
“さようなら、ドラえもん”・“帰って来たドラえもん”の後は、
のび太に嘘をついたやつが潰される(ハリセンボンバッジ)。
974愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 18:04:03.10ID:???
>>960
この時サラッとなおったのは近眼だけって言ってるけど
…凄くね?
手術したとかじゃなくて自然に治ったっぽいんだけど

>>964
>>965
青年実業家って言い回しあるから卒業後〜30くらいだと思ってた
975愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 18:57:03.18ID:tdENuRZu
ドラえもんクイズ
976愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 21:22:44.19ID:???
45年後ののび太は「この年で小学生の宿題が出来なくてどうする」と言っていたが
大人になれば小学生の問題だってなんのこっちゃわからなくなる時もあるぜ
977愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 22:18:39.46ID:???
>>974
何をもって自然に治ったと思ったのか
978愛蔵版名無しさん
2018/03/27(火) 22:20:44.46ID:???
>>1
数年振りにスレを覗いたけど語呂合わせスレタイは無くなったの?
979愛蔵版名無しさん
2018/03/28(水) 04:16:06.89ID:???
ダジャレいらんしそもそもこのスレもいらん
F総合だけでいい
藤子関係だけで何個スレあんねん
過疎スレばっかりでたまにのびてるなーと思ったらしょうもないことでの
罵りあいばっか
980愛蔵版名無しさん
2018/03/28(水) 08:37:41.95ID:???
罵りあい…?
981愛蔵版名無しさん
2018/03/28(水) 09:24:32.70ID:???
今のアニメドラはF設定から逸脱し過ぎている部分が多くて臭い。
982愛蔵版名無しさん
2018/03/28(水) 09:36:45.64ID:???
今やってるアニメはオラえもん。ドラえもんじゃない。
登場人物もおび太、にずか、スネヲ、シャイアン
983愛蔵版名無しさん
2018/03/28(水) 12:01:43.37ID:???
シャイアンかっこいいな
984愛蔵版名無しさん
2018/03/28(水) 19:34:59.57ID:???
酋長みたい
985愛蔵版名無しさん
2018/03/28(水) 23:10:12.18ID:???
実際“シャイアン族”って民族が居るよね。
986愛蔵版名無しさん
2018/03/29(木) 18:49:56.84ID:???
>>985
進撃の巨人=アタック・オン・ジャイアン
987愛蔵版名無しさん
2018/03/30(金) 19:28:42.66ID:???
さんまの東大方程式頭脳王で話題!河野君の母登場!2大英才教育塾に大津君が潜入レポ! ★1
http://2chb.net/r/livecx/1522401031/
988愛蔵版名無しさん
2018/03/30(金) 21:49:57.03ID:???
ドラえもんクイズやってたけど道具名自体は難しくなかったな
巻数覚えてないと読み上げ途中で断定出来ないってのはあったが
989愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 04:20:54.75ID:???
そんなお前はそもそも東大生ですらない
大学受験失敗して会社起こして花火で全焼させるのがオチ
てんコミ第1巻
990愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 09:11:13.97ID:???
≪どうしても我慢出来ない事があったら、これを開け。その時、きみに必要なものが出て来る≫

「…………!!」(ウソ800を飲み干し、兇悪にして残忍な笑顔になるのび太)
「あいつら、許さない。…………ぼくにとっては、一番残酷な嘘だ。ドラえもんが帰ったなんて…………絶対に許さない!!」
(↑『帰って来たドラえもん』の最高の名台詞)

「怒るなよ? 4月馬鹿だから、嘘をついたんだ。だからぼくが、晴れと言えば雨になる。雨と言えば晴れになる」
「スネ夫!! きみは犬に噛まれない。ジャイアン!! きみはママに褒められるね。イヤというほど」
991愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 16:01:18.97ID:???
うしろにおばけがいるぞっ!
992愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 18:38:56.47ID:???
なあ、なにがおもろうてこんな無駄なレスしてるん?
993愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 22:17:48.73ID:???
>>990
「ドラえもんが帰ってくる」嘘が無かったら
「なんだ4月馬鹿の日だったのか。一杯食わされた( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」というので済ませていたかも
994愛蔵版名無しさん
2018/04/04(水) 16:31:15.95ID:???
第6巻の「赤い靴の女の子」。
最後の方で、のび太が飯事の道具一式をノンちゃんから譲渡された後、事情を知らないママに、
「またガラクタが増えた!」
と言われて、のび太は顔面を朱に染めて、ガチギレする。もっと気が強いなら、
「なんだその言い草は?! ……もう一度言ってみろ!!!!」
と、目を据わらせて、凶暴な野獣のごとき形相で、怒鳴り返したのではあるまいか。
995愛蔵版名無しさん
2018/04/04(水) 17:25:38.38ID:???
>>994
何の主張だよ
996愛蔵版名無しさん
2018/04/04(水) 20:12:29.68ID:???
あれ引っ越すからいらないものを押し付けられたようにしか見えないんだよな
997愛蔵版名無しさん
2018/04/04(水) 20:19:28.28ID:???
映画版結婚前夜で引越しの際に捨てた犬を返されたのもそれはそれで困ると思う
998愛蔵版名無しさん
2018/04/04(水) 20:24:29.28ID:???
お別れの際に自分の大事な物でのび太と自分の思い出の品を渡したんだろ?
999愛蔵版名無しさん
2018/04/04(水) 21:54:14.42ID:???
のび太の優しさに気付く女も少なからず居ると思うと、割とモテる素質は有るのかね。
1000愛蔵版名無しさん
2018/04/04(水) 21:54:55.59ID:???
念ずれば通ず!
-curl
lud20241215122002ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1497945624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
藤子F不二雄の最高傑作・一般人「ドラえもん」玄人「パーマン、Q太郎」
【アニメ】圧倒的1位「ドラえもん」の次は? 藤子不二雄作品「人気マスコットキャラ」ランキング [フォーエバー★]
【アニメ】圧倒的1位「ドラえもん」の次は? 藤子不二雄作品「人気マスコットキャラ」ランキング★2 [フォーエバー★]
【乞食速報】藤子F不二雄SF短編集が3巻まで無料
日本の四大漫画家って手塚治虫 尾田栄一郎 藤子F不二雄と残りは誰なの [無断転載禁止]
藤子不二雄キャラ強さ議論スレ(ドラの道具キャラは省く)
【芸能】八嶋智人 藤子不二雄Aさん追悼「先生の作品は不滅です」 ドラマ「怪物くん」ドラキュラ役 [爆笑ゴリラ★]
藤子不二雄死去
藤子不二雄Aの思い出
藤子不二雄A総合スレ54
藤子不二雄A総合スレ46
藤子不二雄A総合スレ61
私たちの『藤子不二雄』。
藤子・F・不二雄総合スレ136
藤子・F・不二雄ミュージアム
藤子・F・不二雄総合スレ139
藤子・F・不二雄総合スレ140
藤子・F・不二雄総合スレ143
藤子・F・不二雄総合スレ142
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ35
【笑ゥせぇるすまん】藤子不二雄Aが死去よ
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ36
藤子不二雄のまんが道に出てくる食事で打線組んだ
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ42
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ38
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ43
【Netflix】T・Pぼん【藤子・F・不二雄】
藤子・F・不二雄総合スレ134応援団はか134ちゃった
藤子不二雄A先生が描いた引きこもりの漫画を読んだんだが
藤子・F・不二雄と藤子不二雄Aってどっちのがすごいん?
藤子・F・不二雄総合スレ128 1(千)2(秋)の8(お遊び)
藤子・F・不二雄総合スレ134 134ぶりトランク
藤子・F・不二雄総合スレ136 1ぬ山36(犬山三郎)
手塚治虫と石ノ森章太郎と藤子不二雄と鳥山明だれが一番偉大な漫画家か?
【お別れの会】藤子不二雄Aさん 各界から惜しむ声 [鳥獣戯画★]
【漫画】 藤子不二雄(A)の幻の作品「わが名はXくん」初単行本化、全3巻で発売
嵐にしやがれ 藤子不二雄A記念館/大麻の実験企画/隠れ家ARASHI ▼2
クローズアップ現代「藤子不二雄Aさん▽未公開映像で迫る“漫画人生”」
藤子不二雄(A)さん(83) 自覚症状なく「大腸がん」公表【画像】
漫画界四天王「手塚治虫」「藤子・F・不二雄」「赤塚不二夫」あと一人は?
【漫画】藤子・F・不二雄先生のブラックな作品をご紹介「あと味悪い」「ゾッとする結末」 [muffin★]
手塚は別格として、漫画界四天王「藤子・F・不二雄」「鳥山明」「赤塚不二夫」あと一人は? ★2
【漫画】藤子不二雄(A)に吉田豪がインタビュー、執筆スタイルの転機となった作品など語る
【漫画家】「キン肉マン」ゆでたまご 藤子不二雄A氏追悼 2人組漫画家の大先輩「まんが道に憧れて…」 [爆笑ゴリラ★]
【悲報】宮崎駿「オタクは雇わない」庵野秀明「絵じゃん」富野由悠季「アニメ見るな」 藤子・F・不二雄「…」
最近は『エスパー魔美』が藤子・F・不二雄の最高傑作だって扱いになってきてるらしいね
手塚治虫、赤塚不二夫、藤子不二雄A、藤子F不二雄、石ノ森章太郎が一緒に住んでたトキワ荘って凄くね?
(ヽ´ん`)「三井住友銀行ってすごい名前だな。手塚治虫・藤子不二雄銀行、中島みゆきユーミン銀行みたいなもんだろ」
藤子不二雄「読者に批評する権利はあるけど作者も読者を批評する権利がある」←正論だけど実際やったら作者ボコボコだよな
【話題】香山リカ、エヴァ・貞本氏に対し「藤子不二雄や水木しげるで育ってどうして排外主義になるの?もう一度一から読み直して」★2
クローズアップ現代 選「藤子不二雄A」⇒インタビュー ここから 選「漫画家 藤子不二雄A」
手塚治虫→藤子不二雄→鳥山明→冨樫義博 の順に漫画は大きく進化したが、この後には誰が続くんだろう
【慰安婦】香山リカ、エヴァ・貞本氏に対し「藤子不二雄や水木しげるで育ってどうして排外主義になるの?もう一度一から読み直して」
【まんが】全115冊+別冊4冊の「藤子・F・不二雄大全集」の電子書籍化が決定。小学館、9月から順次配信 [記憶たどり。★]
【漫画】ハンガーになった「きれいなジャイアン」を受注生産 藤子・F・不二雄ミュージアムショップ公式オンラインストア限定 [幻の右★]
藤子・F・不二雄の人気キャラが集結した「ブロンズ像モニュメント」が渋谷宮下公園に完成。オバQからはO次郎のみという謎の選出
藤子・F・不二雄総合スレ151 (948)
赤塚不二夫総合スレ
【空知英秋】銀魂 三百二訓
「ルパン三世」の新作映画に出てくる峰不二子ちゃんが過去最高にかわいい
大原優乃ちゃんが主演を務めるえちえちドラマが始まるぞ あと脇役の工藤遥ちゃんて子もそこそこかわいいぞ
堀井雄二「今回はちゃんとオープニング作ろう」→ドラクエ4 →「こんなのドラクエとは違う!OPばかり凝って中身が薄い!」
ドラえもん
ドラえもん 60
ドラえもん のび太の宝島4
03:13:07 up 26 days, 4:16, 0 users, load average: 60.85, 51.23, 54.89

in 0.17202591896057 sec @0.17202591896057@0b7 on 020817