◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◆◆ 火の鳥総合スレッド 10◇◆ YouTube動画>5本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1540131309/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛蔵版名無しさん
2018/10/21(日) 23:15:09.43ID:???
手塚治虫のライフワーク「火の鳥」の総合スレッドとしてどうぞ
前スレ
◆◆ 火の鳥総合スレッド 9◇◆
http://2chb.net/r/rcomic/1503833899/


手塚治虫サイト
http://ja-f.tezuka.co.jp/home.html
2愛蔵版名無しさん
2018/10/21(日) 23:18:04.43
初出一覧(1/2)

タイトル   掲載誌  掲載時期    単行本
1黎明編   漫画少年 54.7-55.5(未) 朝日・角川
2エジプト編 少女クラブ 56.5-10     朝日・講談社・角川
3ギリシャ編 少女クラブ 56.11-57.7   朝日・講談社・角川
4ローマ編  少女クラブ 57.8-12    朝日・講談社・角川
5黎明編   COM   67.1-11     虫・朝日・講談社・角川
6未来編   COM   67.12-68.9  虫・朝日・講談社・角川
7ヤマト編  COM   68.9-69.2   虫・朝日・講談社・角川
8宇宙編   COM   69.3-69.7    虫・朝日・講談社・角川
9鳳凰編   COM   69.8-70.9    虫・朝日・講談社・角川
10復活編   COM   70,10-71.9   虫・朝日・講談社・角川
11羽衣編   COM   71.10      虫・朝日・講談社・角川
12休憩    COM 71.11      手塚治虫SF傑作集(ちくま)・講談社全集別巻13
13望郷編    COM 71.12-72.1(未) 手塚治虫カバータナトス編(徳間)
14乱世編    COM 73.8(未)    単行本未収録
15望郷編    マンガ少年 76.9-78.3   朝日・講談社・角川
16乱世編    マンガ少年 78.4-80.7    朝日・講談社・角川
17生命編    マンガ少年 80.8-80.12   朝日・講談社・角川
18異形編    マンガ少年 81.1-81.4   朝日・講談社・角川
19太陽編    野生時代 86.1-88.2    朝日・講談社・角川
3愛蔵版名無しさん
2018/10/21(日) 23:18:15.06
初出一覧(2/2)

20大地編  プロットのみ存在。日中戦争時の中国が舞台。
21??編  通称、再生編。スタッフの証言のみ存在。アトムが出てくる(別名アトム編)
22現代編  構想のみ存在。作者の死亡時刻を「現代」とした物語。過去、未来と繰り返し、すべての終わりですべての始まり。

*単行本朝日=朝日ソノラマ 虫=虫プロ
*COM版乱世編はCOM73年8月号のほかに再録された漫画少年で読める
*大地編のプロット:1989ニュータイプ別冊/火の鳥DVD−BOXに収録

再生編・現代編は内容はスッタフや対談での構想・証言のみ。
4愛蔵版名無しさん
2018/10/21(日) 23:18:28.16
作品内世界の年表

時間軸      タイトル        推察理由など
紀元前      1黎明編
紀元前      2エジプト編
紀元前      3ギリシャ編
紀元前      4ローマ編
240〜270    5黎明編       卑弥呼生存時期
320〜350    7ヤマト編       ヤマトタケル譚
663〜672    19太陽編・過去   壬申の乱
720〜752    9鳳凰編       東大寺大仏完成
939〜941    11羽衣編       平将門の乱
1172〜1189   16乱世編       源平合戦
1468〜1498   18異形編       応仁の乱
1936       20大地編       日中戦争 *推測
1989/2/9/AM10時 22現代編       手塚治虫の死亡時刻 *推測
2003       21再生編       アトム生誕*推測
2010頃     19太陽編・未来
2155〜2170  17生命編
2400頃     15望郷編
2482〜3344  10復活編
2577       8宇宙編
3404〜…    6未来編
5愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 00:26:33.15ID:???
加筆修正内容(1/4)

手塚治虫本人により加筆修正や内容の削除が何度も行われています。
雑誌連載版・朝日ソノラマ版(虫プロ商事版)・角川書店版では内容が大きく違うものもあります。

加筆修正の順番は、雑誌→朝日版(虫プロ商事版)→角川版 です。講談社版は朝日と同じで、小学館版は角川と同じ。

本稿では底本を講談社に設定し、虫プロ版・角川版と比較します。
虫プロ・講談社はほぼ一緒なので、特記項目以外は同じと見て欲しいです。
セリフの細かな変更点は割愛(時事ネタ、差別ネタ、誤植など)。
内容の抜けがあればスレに報告をお願いします。
6愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 00:26:51.23ID:???
加筆修正内容(2/4)

5黎明編…虫プロ版だと、日食の描写が間違っている。
     角川版だと冒頭6ページのナレーションがカット。
     狼バリエーションが違う(グランプリ型からファミコン型へ)
     中盤、ヒミコの妄想7コマがカット(火の鳥の生き血が欲しい!)
     なお、この7コマは虫プロ版にもないので、講談社版でのオリジナル?
6未来編…角川版では各都市の距離が違う。また、12時にニュースは角川のみ写植。
     あとは手書き。
11羽衣編…被爆者団体の抗議により、セリフも話もコミックス時に大幅変更。
     雑誌初出時の作品は未収録。
     本来は13望郷編のプロローグとなるべき作品
13望郷編…羽衣編の続き。羽衣編のおときはこの時代の人間。核戦争で被爆し、
     父の機械で過去にワープしている。後の望郷編とは別作品。
7愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 00:27:06.86ID:???
加筆修正内容(3/4)

15望郷編…漫画少年連載時は、ロミは牧村に殺される。
     ムーピーを見つけるのはカインの孫。
     単行本時にロミが牧村に殺される前に寿命で亡くなる。
     ムーピーを見つけるのはカインの子に変更。
     最後の牧村の「星の王子様」朗読が追加される。
     角川で更に大幅変更。意味こそ変わらないが、セリフもほとんど変更。
     またエピソードの順序も何箇所か入れ替えている。
     ロミ達を斡旋した不動産屋が、ジョージの死後来訪する部分がカット。
     ロボットシバが名無しのロボットに。カインがシバを母と慕うシーン、
     ロミに破壊されるシーンがカット。
     カインの人肉食いシーン、ロミへ肉食のススメ、カット。
     鳥と睡眠中のロミの交信カット。女が生まれぬわけを明らかにしていない。
     シド、名前キャラから背景キャラに降格。ノルヴァまるまるカット。
     ロミ、電気ショックで仮死状態から頭を打って仮死状態に。
     ズダーバンの要求がムーピーからエデン17の位置に変更。
8愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 00:27:25.06ID:???
加筆修正内容(4/4)

14乱世編…弁太(この時の名前はまきじ)とおぶうが兄妹。
16乱世編…清盛と義経の犬と猿への転生シーンカット。
     清盛の500歳の誕生パーティカット。
     角川では義経は矢の集中攻撃を受けて死亡、朝日では弁太に撲殺。
17生命編…連載時、青居はテレビ局に乗り込む前に銃殺。
     クローンだとはっきり明記される。
     角川・講談社の場合はホンモノかクローンかグレーな終り方
19太陽編…ハードカバー下巻で加筆変更。変更前は以下。
     お茶の水と猿田が兄弟で、大友がお茶の水の息子。
     猿田が火の鳥によって視力を失う。
     光から戻ってきたスグルを巡り、イノリとヨドミの修羅場あり。
     マリモが転生した女性の名前がさおりからヨドミに変更。
9愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 00:27:43.82ID:???
望郷編漫画少年連載時(1/2):

ロミが子供を作った男性は、ジョージとカインのみ。
ジョージ→生まれたがカイン。カイン→生まれたのがロトたち6人。
カイン負傷後のロミの冬眠中、エデン17に食糧危機。
カインは自分を6人の子供たち食料にと、身を捧げて命を捨てる。

カイン死亡後に『複数のムーピーのメスたち』がエデン17にやってくる。
そしてムーピーのメスたちは、ロトたちの記憶を元にして、ロトたちが唯一知る人間女性の姿=ロミに似た姿に化ける。
そして『ロトたち6人(つまりロミとカインの息子)』が、複数のムーピーのメスたちと結ばれて子孫を生む。

ロミは「カインはどうしているのだろう?」と考えながら冬眠から目を覚ます。外の風景は一変していた。
カインは死んでいた。 息子のロトたち6人は、異星人ムーピーのメスとそれぞれ結ばれて、子供をたくさん作っていた。
さらにそのムーピーのメスは、自分の姿によく似ていた。
ショックを受けるロミ。ロトたち息子と会うことも少なくなり、数日だけおきてすぐ冬眠が続く。
ロミは冬眠するので生き続ける。
10愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 00:29:40.81ID:???
望郷編漫画少年連載時(2/2):

ロミの息子たちは、人間の寿命が尽きて死んでいく。
ロミの息子と結ばれていたムーピーのメス(寿命がかなり長い)は、ロミとよく似た人間の姿でいる意味がなくなり、
元々の不定形生物の姿になる。=コムの母親。

なお、後年ロミがコムと初めて会った時に
「コム・・・確かエベル(ロミとカインの三番目の息子)の30番めの子供だったわね」
と語っているのは上の展開を踏まえている。
11愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 00:31:06.34ID:???
望郷編朝日ソノラマ版(1/2):

ロミはカインとの間に7人の子を設ける。7番目のセブが生まれた年にカインが事故に会い、
ロミ冬眠。その間エデン17に食糧危機→カイン、身をささげて死亡。

ロミ、冬眠から目覚め、ロミとカインの最初の息子であるロトと夫婦となり、また子供を授かる。
しかし男しか生まれないのは変わらず。

ロミとカインの息子達の末っ子のセブがロミと二人だけで暮らそうとしたが
ロミに拒否されて荒野に旅立つ。他の息子達がセブを敵視していたうえ
(女の子を出産させるため)セブを殺してロミに肉を食べさせようとしていたのを知って ロミ冬眠。
12愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 00:32:13.09ID:???
望郷編朝日ソノラマ版(2/2):

ロミの冬眠中、火の鳥はムーピーを一体調達してセブに与える。
ロミの姿となったムーピーとの間にセブは女の子(触角の生えた例の姿)をもうける。
ロトとその兄弟達は死亡し、ロトの息子達だけが生き残っていたところに
セブとその娘達がやってくる。娘達と子を作るように言い残しセブは去ってゆく。

ロミ、冬眠から目覚め、触角の生えた人間達によって街が築かれていることに驚愕する。
ロミ、エデン17の住人の願いで女王となる。
13愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 00:33:50.70ID:???
太陽編角川文庫版(変更前はハードカバー初版):

スグルがラーゲルに来るくだりが変更。説明的な台詞やコマがカットされた。
重症のヨドミを介抱する一連のシーンが描き直し。
囚人達の暴動シーンの順番が変更
所長がボロボロになりながら暴動のリーダーがスグルだと告げるシーン、驚愕するナンブと怒る大友のシーンがカット。
所長の死、崩壊するラーゲルのシーンカット
果安と山部王が犬上里に到着、里に向かう犬上のシーンの順番が変更。
↑の変更前のルベツの乗り移りのシーンは大伴連吹負が語る流れになってる。そのため変更前だと犬上は近江内紛の原因がルベツだと気づいている
大海人と犬上の会話が追加
猿田と大海人の新宗教宣言が連続したシーンが時代に沿ってそれぞれ宣言する形に。
マリモがヨドミに転生のシーン追加
「別れ別れになってから一千年もたつよ」、「狗族のふるさと」のシーン追加
で最後は「誰にも圧迫されないほんとに自由な世界へ!」→「誰にも圧迫されない狗族の世界へ!
14愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 00:36:09.34ID:???
火の鳥の上記で語られる以外の編:

火の鳥東洋編 - 手塚治虫の作品「ブッダ」の企画時の名前。猿田の亜種も登場。
火の鳥2772 - 1980年に公開のアニメ映画。火の鳥の結末の一つが描かれている。 手塚治虫監督、手塚治虫脚本。
火の鳥(第二部) - シナリオが残されているアニメ映画用の内容。手塚治虫が執筆。火の鳥の結末の一つが描かれている。
火の鳥休憩 - 火の鳥現代編の伏線が貼られている作品。雑誌「COM」に掲載されたものと「マンガ少年」に掲載された2種類存在する。現代編の伏線が貼られているのは前者。
舞台劇版火の鳥 - 手塚治虫が病院のベッドで執筆し公演された舞台劇。手塚治虫の死ぬ前日に上演されたという伝説の作品。 西暦2001年が舞台。全手塚作品のうち手塚治虫の最後の作品でもある(生前発表されたものとしては)。

*火の鳥第二部のシナリオは「手塚治虫絵コンテ大全E 火の鳥2772」に収録。
*舞台劇のシナリオは「手塚治虫漫画全集 386巻 別巻手塚治虫シナリオ集」等に収録 。


〜テンプレここまで〜
15愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 01:30:38.23ID:???
おつおつありがとう!
16愛蔵版名無しさん
2018/10/22(月) 02:53:35.30ID:???
【大阪】「邪馬台国」卑弥呼の後継者“台与”の西晋朝貢以降〜「倭の五王」時代までの「空白の4世紀」に迫る特別展 http://2chb.net/r/newsplus/1540116516
17名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:16:45.22ID:???
乙です
知らない事も随分ある
ブッダはやはり火の鳥の一部だったのですね
18愛蔵版名無しさん
2018/10/23(火) 08:14:10.94ID:???
単にお釈迦様の話にしちゃ前置きが長すぎると思ってた
19愛蔵版名無しさん
2018/10/24(水) 06:59:49.09ID:0vup5aDY
手塚治虫、病院のベッドの上でどれほど残念無念であったことか。
多くの作品アイディアを抱えたままで、発表出来ずに焼かれてしまった。
もしも脳を保存しておけたらと、未来の人間は考えたくなるかもしれない。
20愛蔵版名無しさん
2018/10/29(月) 01:29:47.13ID:???
刊行中の角川文庫版、全巻購入特典が抽選て(´・ω・`)
21愛蔵版名無しさん
2018/10/29(月) 19:22:09.76ID:???
>1巻には今日マチ子、2巻にはしりあがり寿による描き下ろしトリビュートマンガを掲載。

こういうの邪魔なんだよなあ
22愛蔵版名無しさん
2018/10/29(月) 21:24:53.10ID:???
最近よくブクオフで火の鳥見ると思ったら買い換えたのもいるのかな。
昔からパラパラと歯抜けで売ってたけど揃ってたり数が増えてるんだよな。
23愛蔵版名無しさん
2018/10/30(火) 09:42:58.93ID:???
>>22
角川文庫版は集大成決定版だからね
印刷も綺麗
買い替えない理由がない
24愛蔵版名無しさん
2018/11/04(日) 14:14:08.40ID:chRQtHKd
現世に未練を残して亡くなった人の魂は成仏できずにさまようといわれていますが、
そのあたりどうなのでしょうか?
25愛蔵版名無しさん
2018/11/04(日) 14:40:04.49ID:???
ミジンコ → 亀 → 鳥
26愛蔵版名無しさん
2018/11/04(日) 15:37:18.45ID:???
火の鳥の世界観には幽霊は存在しなかったと思う。妖怪はいない事もないけど
27愛蔵版名無しさん
2018/11/04(日) 17:02:47.86ID:???
霊=コスモゾーンなので成仏とか成仏出来ないとかいう概念はない
28愛蔵版名無しさん
2018/11/05(月) 18:56:59.34ID:rfwOhB3y
茜丸が二度と人間になれないとかドイヒー。
29愛蔵版名無しさん
2018/11/05(月) 19:09:23.28ID:???
火の鳥は茜丸が悪い生き方をしたから人間になれないとは言ってなくて、元々そう言う定めだったのだろう。
また人間が最上の生き物であるわけでもなく、全ての生命が平等であると言う価値観なのかなあと
30愛蔵版名無しさん
2018/11/10(土) 06:54:24.69ID:???
>>28
あなたはどっちになりたい?
1、人間にはなれないけど鳥や亀になって幸せにすごせる。
2、未来永劫に人間にはなれないし、醜い鼻が大きいおっさんにしかなれない。

もし、茜丸が生まれ変わって鼻が大きい人物になって仏師になったらそれは幸せだろうか?
31愛蔵版名無しさん
2018/11/11(日) 14:22:57.14ID:???
俺は道になりたい
パンツ見たいねん
32愛蔵版名無しさん
2018/11/12(月) 18:43:48.54ID:sgaBG5la
我王は両手無くてどうやってケツを…
33愛蔵版名無しさん
2018/11/12(月) 21:46:12.68ID:???
動物たちがいっぱいいたじゃないか
34愛蔵版名無しさん
2018/11/12(月) 21:48:44.89ID:???
清流のせせらぎ
35愛蔵版名無しさん
2018/11/13(火) 09:41:32.73ID:???
天然のウォシュレットか
36愛蔵版名無しさん
2018/11/14(水) 00:17:10.95ID:CMIpY8Cd
幻のディズニー短編、日本にあった ミッキーの「原点」
https://www.asahi.com/articles/ASLC952SMLC9UCVL022.html
37愛蔵版名無しさん
2018/11/14(水) 00:38:47.61ID:TMpn58vP
>>30
2が矛盾してるで

人間になれんのに
おっさんになってるやん
それともおっさんは人間では無いと?
エライ差別やな。
38愛蔵版名無しさん
2018/11/14(水) 03:09:12.48ID:???
(人間になれたとしても)
が抜けてたのかな?
39愛蔵版名無しさん
2018/11/14(水) 18:14:00.63ID:mK3TkP85
>>38
ああ それかな?
それだったら分かるが。
4030
2018/11/21(水) 18:56:34.67ID:???
あなたはどっちになりたい?
1、人間にはなれないけど鳥や亀になって幸せにすごせる。
2、未来永劫に人にしかなれない、醜い鼻が大きいおっさんにしかなれない。

・・・と言いたかった
恥ずかしい(///)
4130
2018/11/21(水) 18:56:40.04ID:???
あなたはどっちになりたい?
1、人間にはなれないけど鳥や亀になって幸せにすごせる。
2、未来永劫に人にしかなれない、醜い鼻が大きいおっさんにしかなれない。

・・・と言いたかった
恥ずかしい(///)
42愛蔵版名無しさん
2018/11/21(水) 21:31:36.53ID:???
大事なことだったのか…
43愛蔵版名無しさん
2018/11/21(水) 21:52:37.82ID:???
おれは動物になった事がないからわからない、としか。
人間と比べてどうかと言うのも両方を経験しない限り知り得ないのでは
44愛蔵版名無しさん
2018/11/21(水) 22:27:31.42ID:???
ナラダッタさん見てると動物もしんどいです
45愛蔵版名無しさん
2018/11/24(土) 12:41:36.19ID:???
早く「屁の鳥」見たいなぁ
46愛蔵版名無しさん
2018/11/25(日) 01:00:35.95ID:u2X4moON
>>41
大事な事やから二度言ったんね
分かりました

で俺なら2な
動物よりは苦しくとも人間になって
手塚治虫を読みたい。
47愛蔵版名無しさん
2018/11/25(日) 21:03:04.76ID:???
美女は一回しかなれないと聞いたことはある
男は容貌関係ない
生産性向上のための生き物だから
48愛蔵版名無しさん
2018/11/25(日) 22:33:24.62ID:HmZ3yWXN
>>47
誰に聞いたか知らんが
その理屈やと世の中ブスばっかりになってきて
男は辛いなあ。
49愛蔵版名無しさん
2018/11/26(月) 18:07:53.30ID:???
魂の数はある程度決まっていて何役もこなしてる
だから第一次と第二次が入るこの時代は繰り返す数も多い
同じ時代に同じ魂が共存している

一回しかなれないのはこの時代でのことなので
次の時代に行けばまたなれるかもしれない
ただし一度もなれずに送られるということも


始まりは男に違いなどなかったと思う
しかしいつからか差が出るようになった
50愛蔵版名無しさん
2018/11/27(火) 02:11:07.68ID:Yrg5N154
>>49
「送られる」って何処にです?
51愛蔵版名無しさん
2018/11/27(火) 08:26:44.97ID:???
>>50
強制収用所
52愛蔵版名無しさん
2018/11/27(火) 15:44:04.71ID:???
>>50
この時代とは違う先の時代
時間が未来から過去に流れているとしたら
過去の次の時代
53愛蔵版名無しさん
2018/11/27(火) 17:23:48.59ID:???
いつの時代のどんな生物に転生するかわからないギャンブルか。
猿田一族だけは例外的に「人間になって苦労しないといけない」縛りがあるっぽいけども
54愛蔵版名無しさん
2018/11/28(水) 01:18:45.68ID:6G30/mC8
火の鳥に見込まれたからね

悪い意味で。
55愛蔵版名無しさん
2018/11/28(水) 16:13:05.54ID:???
最近初めて読んだけど宇宙編の計画が酷いって話は既出ですか?
宇宙飛行士数名の人生まるまる犠牲にしてまで得るのが「どこか遠い星のデータ」(しかも数百年前の)って……。
無人探査機や電波使う発想はないのかという
56愛蔵版名無しさん
2018/11/29(木) 16:31:01.23ID:???
>>49
だから両親とも元美女ということもある
うちの両親もそう
それを知ったときの衝撃は
だって二人とも知ってる美女だから
57愛蔵版名無しさん
2018/11/30(金) 01:10:37.37ID:HVgXiYR5
>>55
アンタが漫画を読めん奴ゆうのは分かった。
58愛蔵版名無しさん
2018/11/30(金) 07:24:01.71ID:???
>>57
なんで?
読み落としあるなら指摘して
59愛蔵版名無しさん
2018/11/30(金) 15:37:42.76ID:???
>>55
昔のSF漫画はそんなもんだよ
60愛蔵版名無しさん
2018/12/01(土) 01:07:00.59ID:???
>>58
関西人は相手にしないほうが良い。

よく引き合いに出されるのが、火の鳥過去パートにおいて「史実と違う!」と言うこと。フィクションに対してツッコむのはまさに「漫画が読めない奴」。

でもいくらフィクションでも設定や整合性はブレてはいけない。描写にない設定に疑問を持って、行間ならぬコマ間を読み、想像して議論することはとても有意義で楽しい。手塚作品は特にだ。

関西人はそこを履き違えて、ライトユーザーを見下すような奴だから相手にしないほうが良い。
手塚ファンの殆どの人はライトユーザーを歓迎するのでどうか去らないで欲しい。

と言うことで>>55だが、本スレかは忘れたが議論されてきたこと。
地球に届けるのが「牧村」だとしたら?
61愛蔵版名無しさん
2018/12/01(土) 14:23:09.02ID:???
「どこか遠い星のデータ」って情報だけじゃなんとも言えんわ
当時の人類にはかなり重要なデータなのかも知れんしロボットには任せられないような内容かもしれんし
62愛蔵版名無しさん
2018/12/01(土) 19:24:38.27ID:???
人命以上に必要なデータってなんだろうな
それこそ人間や受精卵やらを冷凍して運ぶとか人体実験の成果物くらいしか浮かばないわ
移民する星の下調べ程度じゃ割に合わないし
63愛蔵版名無しさん
2018/12/01(土) 20:08:47.87ID:???
>>55
火の鳥未来編を読めば分かるけど
宇宙編の人類の技術は退化している
私たちの2018年の技術よりも退化している
64愛蔵版名無しさん
2018/12/02(日) 12:21:25.31ID:Xo+r4Yh/
>>56
知ってるってどうゆうことや?

前世からの記憶でもあったの?
65愛蔵版名無しさん
2018/12/02(日) 20:27:37.62ID:PQ3Xi1aB
>>63
2018年の技術では宇宙船が作れてないから
まだ宇宙編の時代の方が進化してる。
66愛蔵版名無しさん
2018/12/02(日) 21:46:14.75ID:???
>>64
自分の知ってる美女二人が両親になる人だった
元美女である両親が記憶を持っていて話してくれた
67愛蔵版名無しさん
2018/12/02(日) 22:06:55.94ID:???
ただの電波か
68愛蔵版名無しさん
2018/12/02(日) 23:07:41.90ID:7rQR1zEs
>>66
オカンを「元美女」ゆうたるなや。
69愛蔵版名無しさん
2018/12/03(月) 14:39:38.26ID:pWrbouvE
講談社文庫版で火の鳥を読んだ者です。新参者です。
最近、40年ほど前のマンガ少年別冊版鳳凰編を手に入れました。
ガーン、とショックを受けました。

鳳凰編の冒頭、我王が片腕片目で育ち、首相撲大会で勝って握り飯を勝ち取ります。
ですが周囲に罵倒されます。かたわ、めっかち、バケモノのくせに。
病気の母親に握り飯を差し出そうとするのに、村の何者かがその握り飯に泥をひっかけます。

私は文庫版しか知らなかったので、我王はただ村人に怒鳴られてるだけだけだし、
泥をひっかけられても、それが、村人が犯人だと思えなかったのです。
だから我王が悪人になってしまった切っ掛けとして不十分ではないか、と。

マンガ少年別冊版は・・・カタワ、めっかち、バケモノのくせに。
我王は村人たちから日常的に言われ続けてただろう、差別の嵐。
さらに、村人から勝ち取ったはずの握り飯を、泥をひっかけられ食えなくさせられた。
さらなる差別の嵐。そりゃ怒る。殺す。充分だ。

差別語だからこそ、この描写ができたんですね。

オリジナル版にも、その部分はカットされてるようですね・・・
なくてはならない描写だったと思うんです。

『言葉狩り』は、他にもたくさんあるんでしょうね。残念です。
70愛蔵版名無しさん
2018/12/03(月) 17:00:55.20ID:???
逆におじさんは今の版がどうなってるのかよく知らなかったりするw
ま、大体想像はつくがね
7169
2018/12/03(月) 17:16:59.30ID:???
冒頭の、村人たちの罵倒の前に、首相撲相手の泥田坊の罵りもありました。

文庫版は「我王よ そんなからだで それでおいらに勝てるっていうのかよ」
 
マンガ少年別冊版「めっかちの手無しめ・・・ それでおいらに勝てるっていうのかよ」

全然違います。文庫版では、泥田坊の同情じみた言葉になっています。
これでは泥田坊への憎しみが増長しません。

さらに文庫版は、握り飯にかけられたのは、泥水ではなくて白い液体になっています。
マンガ少年別冊版を読んだ後だったんで私の記憶補正だったのでしょう・・・
白だと、さらに憎しみがわからなくなりますね。

手塚先生は、なぜ泥をやめたのでしょう?
泥田坊が泥をかけた、という重なりをやめるためだったのでしょうか?

めっかちの手無しめと罵り、負けた腹いせで母への握り飯に泥水をかける。
これならわかります。
同情し、負けた腹いせで白い水をかける。
これでは殺人の動機にはなりにくい・・・
7269
2018/12/03(月) 17:24:27.10ID:???
>>70
私も40なかばのおじさんですが(笑

台詞補正や泥のトーンをやめたのも、手塚先生なのでしょうか?
73愛蔵版名無しさん
2018/12/03(月) 17:36:31.08ID:???
修正という名の言葉狩りしすぎてめちゃくちゃになってるのはよくありますね。
ブラックジャックでもカタワ→病気に変えちゃって意味不明になってたりするし。
74愛蔵版名無しさん
2018/12/03(月) 17:51:07.75ID:???
角川文庫版だと泥ひっかけられてるな
これが最終修正版ということになってるんだっけ?
75愛蔵版名無しさん
2018/12/03(月) 19:52:00.27ID:???
当方蔵書から該当箇所変遷(いずれも初版)

虫プロB5(2色)
「めっかちのかたわめ」泥
虫プロA5(モノ)
「めっかちのかたわめ」泥
別冊マンガ少年(2色)
「めっかちの手なしめ」泥
講談社B6(モノ)
「片目の手なしめ」白
角川ハード・文庫(カラー)
「片目の手なしめ」泥

セリフは顕著に表れていますが
泥については講談社独自のようです。
76愛蔵版名無しさん
2018/12/03(月) 19:54:17.02ID:???
すごいなあ
数十年前に読んだけどどれか覚えてないわw
77愛蔵版名無しさん
2018/12/03(月) 20:31:16.02ID:???
見たことないからわからんけど白って言うか水じゃないの?
78愛蔵版名無しさん
2018/12/03(月) 20:48:46.74ID:???
75補足
講談社(B6)でも物語後半の回想シーンでは
握り飯にかけられた泥に色がついています。
元々は2色刷用の原稿であって、その印刷過程での問題かと思われます。(冒頭の該当シーンの1コマ前、お母さんが座るゴザの色と同じ)
敢えて泥を白くしたとは考え難く、そして角川の出版にあたり色を塗り直したと、推察されます。
79愛蔵版名無しさん
2018/12/03(月) 22:27:05.10ID:QS+le5dl
>>78
まあ 何にしても
人んちに何か投げ入れる時点で
我王の腹立ちは、そりゃ分かる。
80愛蔵版名無しさん
2018/12/03(月) 23:27:16.02ID:???
75さらに追記
セリフの変遷については>>75に書いたとおり、
手塚先生存命中から改訂を繰り返し、>>69さんがショックを受けた別冊マンガ少年でさえすでに改訂されたものになります。
悲しいけどこの流れは止められない、しかし世に出すために世に出せる表現にしなければならない。名作を残していくには仕方がないことなのでしょうか…
81愛蔵版名無しさん
2018/12/04(火) 02:12:13.14ID:???
和泉の我王は鬼より怖い
片目が睨めば1人死ぬ
片手が唸れば2人死ぬ
82愛蔵版名無しさん
2018/12/04(火) 12:37:14.18ID:gObpCW6e
>>81
こわい数え歌やな。
83愛蔵版名無しさん
2018/12/05(水) 15:22:40.76ID:YWTpu3T8
望郷編は泣ける。
84愛蔵版名無しさん
2018/12/05(水) 17:48:20.24ID:???
たった今まで握り飯にかけたの糞尿かと思ってた
85愛蔵版名無しさん
2018/12/05(水) 18:06:34.06ID:???
本当は糞尿にしたかったのだが、あまりにアレなんで泥水にしたんじゃないかね。
あれでも配慮してるんだろうw
86愛蔵版名無しさん
2018/12/05(水) 20:58:28.69ID:Ekv2CWbh
>>85
いや どっちか分からんけど?

俺も泥水かと今まで思ってたが
我王への侮辱っぷりを考えるとそっちかも!
87愛蔵版名無しさん
2018/12/05(水) 22:58:51.25ID:???
カラーじゃなかったのが救いだな
88愛蔵版名無しさん
2018/12/06(木) 01:28:46.70ID:???
糞尿だとしたら集るのは蟻ではなくて蝿だと思う
89愛蔵版名無しさん
2018/12/06(木) 09:55:06.06ID:???
>>83
そんなあなたに
テヅコミ最新号おすすめ
90愛蔵版名無しさん
2018/12/06(木) 23:20:25.15ID:???
>>88
蟻の行列が時間経過を表してるんじゃね
91愛蔵版名無しさん
2018/12/13(木) 07:02:27.22ID:/XOB8Bca
-----------------------------------------------------------------
ギレルモ・デル・トロ監督、次回作「ピノキオ」は「『ドラえもん』の影響ある」と明かす
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000010-eiga-movi
------------------------------------------------------------------
「アイカツ!シリーズ」が一挙に集結する企画展 『アイカツフレンズ!& テヅカツ! コレクション』
12月14日(金)より東京アニメセンターにて開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000040024.html
電車をご利用の場合
有楽町線市ヶ谷駅 6番出口から徒歩1分
南北線市ヶ谷駅 6番出口から徒歩1分
JR市ヶ谷駅 徒歩5分
都営新宿線市ヶ谷駅 1番出口から徒歩6分
------------------------------------------------------------------ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
92愛蔵版名無しさん
2018/12/14(金) 00:31:32.76ID:iDLB0lDm
台詞の書き換えは、志ある人々が、本当の初出やその後の改訂版では
どのような台詞が書かれていてそれが書き換えられていったということを
対照表でも作って公開・出版などすれば良いと思います。
上側から張り替えるシールを作るところまではいらないかも。
またデジタル化の時代なら、上からレイヤーを重ねて台詞を各改訂版のものに
選んで変えられるようにするとか、そういったことが可能かもしれません。

現状では、誌面完全復刻と名うってその実態は台詞を書き換えていたりするような
詐欺商品ばかりが横行しているので、後世には却って混乱と混同を招くことがほぼ
間違いありませんね。なぜ時代と共にそのように台詞(あるいは画などが)変遷
していったのかは、歴史的な文化資料としても価値を持つと思われます。
93愛蔵版名無しさん
2018/12/14(金) 22:27:03.45ID:sxEkSRyb
我王の親父がアホすぎて。赤ん坊片手にあんな崖登っていくなよ!
94愛蔵版名無しさん
2018/12/14(金) 23:15:03.48ID:???
まあ背中におぶって普通の山道を登るかなんかすれば安全なんだけどな。
でもそれで無事に戻って来たら物語として成立しないんで
95愛蔵版名無しさん
2018/12/15(土) 14:50:21.15ID:Sydgs2v/
それはそうだね。我王は両手失っても並外れた生命力で長生きしてるのが凄いな。
96愛蔵版名無しさん
2018/12/16(日) 00:30:05.85ID:/wQCLcVw
>>95
でも オカンには二度と会えんかったろうな。
97愛蔵版名無しさん
2018/12/16(日) 16:21:44.72ID:???
>>96
悪寒?
お燗?
98愛蔵版名無しさん
2018/12/16(日) 19:19:29.18ID:93ACArhM
TVアニメ『どろろ』先行上映会12月15日(土)に開催決定!
鬼丸役・鈴木拡樹さん、どろろ役・鈴木梨央さんも登壇
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1541053169
99愛蔵版名無しさん
2018/12/17(月) 00:58:12.26ID:LkvA+Cq/
>>97
母親の事を関西弁訛りで
オカンゆうの。
100愛蔵版名無しさん
2018/12/17(月) 20:49:37.05ID:???
お母さん → オカン
お父さん → オトン
叔母さん → オバン
叔父さん → オジン
お兄さん → オニン
お姉さん → オネン
101愛蔵版名無しさん
2018/12/17(月) 22:49:00.69ID:???
オネンとオマンしてもええか?ええのんか?
102愛蔵版名無しさん
2018/12/18(火) 13:01:57.75ID:uX7sY+UO
>>98
手塚絵や無いのがねえ。
103愛蔵版名無しさん
2018/12/23(日) 10:10:32.01ID:vrSOFKdK
TVアニメ『どろろ』先行上映会は、どうだったん?
104愛蔵版名無しさん
2018/12/23(日) 12:58:57.85ID:vrSOFKdK
お母さん → オカア
お父さん → オトウ
叔母さん → オバ
叔父さん → オジ
お兄さん → オニイ
お姉さん → オネエ
お爺さん−>オジイ
お婆さん−>オバア

うしろにサンをつければ、今でも普通に通用している語になる。
105愛蔵版名無しさん
2018/12/23(日) 21:00:42.99ID:???
>>68
美女になるための決め事があって
いったん美女でない人をするか
次に美女でない人になるかの選択がある

それが美しくなるための方法
106愛蔵版名無しさん
2018/12/23(日) 21:04:37.15ID:vrSOFKdK
うしろに「さん」をつけずに「ちゃん」をつけると、子供が語るときの用語になる。
そうして「ちゃん」を縮めて「ん」だけにすると
おかぁん、おとゥん、おばぁん、おじぃん、などとなる。
107愛蔵版名無しさん
2018/12/23(日) 22:58:25.31ID:t1+iTRvZ
>>105
時にはチンクみたいなのがイタズラに来て
男の子の心を飲ませるんか?
108愛蔵版名無しさん
2018/12/24(月) 23:34:57.23ID:???
文庫の14巻はなかなかええやん
109愛蔵版名無しさん
2018/12/27(木) 02:52:06.62ID:uJA5Ckjg
>>108
何々編で覚えてるから
数字で言われても分からん?
110愛蔵版名無しさん
2018/12/27(木) 04:16:39.34ID:???
火の鳥「幻の14巻」が遂に誕生!『COM』に掲載された「望郷編」「乱世編」の初期原稿を収録。
手塚が「現代編」の構想を語った角川春樹との対談、アニメ作りの真髄について語ったインタビュー。
伝説のアニメ「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」のストーリーボード。
オルタナティブ作品として、『ブラック・ジャック』「不死鳥」やミュージカル版のシノプシスの手書き原稿まで。
貴重な資料を、オリジナル編集で再現した決定版。
111愛蔵版名無しさん
2018/12/27(木) 08:04:00.35ID:???
そんなんでるんか!知らんかった
112愛蔵版名無しさん
2018/12/27(木) 11:05:17.39ID:???
>>111
ええこと教えてもろうたら
ちゃんとお礼言わなあかんで
113愛蔵版名無しさん
2018/12/27(木) 11:53:24.99ID:U82FMZXf
火の鳥の出版は、何度繰り返されたことだろう。
こんどは前よりも良くなって欲しいと願ったが、
大判でも古い版の本から写真復刻で線が荒れていたり、
台詞が書き換えられてダメになっていたりなど、
かならずしも良いものになってはいないのだが現実だ。
特に画の大きさ、文庫版は糞だ。火の鳥は雑誌サイズで
読むべきもんだ。映画館のスクリーンのように漫画の
描く世界宇宙に埋没した感じが欲しいのだ。
114愛蔵版名無しさん
2018/12/27(木) 12:47:20.12ID:???
バカボンのパパなのだ
115愛蔵版名無しさん
2018/12/27(木) 18:11:32.25ID:???
>>112
ありがとうね
116愛蔵版名無しさん
2018/12/27(木) 21:55:53.52ID:???
宇宙編のラストのナレーションたまらん
もう二度とさがしだせないって部分が特に
117愛蔵版名無しさん
2018/12/28(金) 08:00:17.43ID:???
未来編でもブラックジャックでも何でもそうだけどラストが見事だよね
118愛蔵版名無しさん
2018/12/28(金) 18:19:35.19ID:GWFruTmH
>>116
我々の罪を一手に受けて‥‥‥。
119愛蔵版名無しさん
2018/12/28(金) 19:38:43.50ID:???
COM版羽衣編はじめて読んだ
驚いた
120愛蔵版名無しさん
2018/12/28(金) 23:55:24.20ID:oA7xuI73
>>119
スカンクが
いい味を出してましたな。
121愛蔵版名無しさん
2018/12/29(土) 01:11:51.64ID:???
おはようスカンクかw
122愛蔵版名無しさん
2018/12/30(日) 16:24:32.70ID:cYnYj7h4
鳳凰編の映画がこけてしまってから、
宇宙編とかヤマト編とかをOVAとしてVHSテープに詰めて売るという
方向に向かったようなんだが、きっとロクに売れなかっただろうと思う。
123愛蔵版名無しさん
2018/12/30(日) 20:13:14.14ID:QAUtXrnb
鳳凰編の映画は昔TVでやったのを見て子供心に感動した。この前ファミリー劇場で三本立てでやってたから、久々見たくて一月だけ契約したよ。端折ってるけどあれはあれでとても良い映画。
124愛蔵版名無しさん
2018/12/30(日) 20:19:17.85ID:3bKBiyIL
>>123
いやあ 端折りすぎで意味不明かと

もう少し原作に近づけた方が良かったで。
125愛蔵版名無しさん
2018/12/30(日) 21:12:57.06ID:QAUtXrnb
>>124
原作の濃い内容を省きまくって60分程度に収めたのは無理があったね。ただラストてんとう虫が我王の肩に止まって涙するシーンとかさ、BGMと相乗効果でいいなぁと思った。意味不明と言われればそうだが、自分は結構好きなんだ…。
126愛蔵版名無しさん
2018/12/30(日) 21:51:58.59ID:cYnYj7h4
まだ手塚治虫在命の頃に作られたわけなのだが。

ところで、火の鳥の「生き血を飲む」と永遠の生命が得られる
というのは、おそらく輸出向けにNGと判断されてなのだろう、
そういう表現は用いられず、火の鳥の光の粉を浴びるとか
そういったことに変えられているな。

ひとつには、宗教上の教義から動物の生き血を飲むのは
禁じられていたりすること(エホバ教、キリスト教。イスラム教など)。

生き血を飲んで永遠の生命を得るのは、吸血鬼=悪魔という
ステレオタイプがあること。

マンガ火の鳥におそらく影響されたのだろうが、萩尾望都の
マンガ「ぽるの一族」も、吸血鬼になった主人公が永遠の生命を
得てうんたらかんたらというお話だったと思う。たしか時間的には
COMの火の鳥の後に連載開始したからな。
127愛蔵版名無しさん
2018/12/30(日) 23:17:17.05ID:zJx5+zJf
>>126
萩尾さんのは「ポーの一族」ね
あれは血を吸ってたはずやが

で、話を戻して 海外はそんな事情が有りましたか
カルチャーショックですな。
128愛蔵版名無しさん
2018/12/30(日) 23:26:28.92ID:???
エホバ教…
129愛蔵版名無しさん
2018/12/30(日) 23:28:21.67ID:???
ポルノ一族って何事かと思ったわ。
ユダヤ教だと肉を焼く前に完全に血を抜かなくてはいけないとか細かい規定があるらしいな
130愛蔵版名無しさん
2018/12/31(月) 09:22:03.10ID:???
ポルノ一族ってw
一字違いが大違いだわなw
131愛蔵版名無しさん
2019/01/01(火) 02:18:01.81ID:OGeqYMGk
>>129
はあ 面倒な話で。
132愛蔵版名無しさん
2019/01/01(火) 21:01:18.62ID:L2MZdRbQ
>>127
楳図かずおのイアラも不死テーマか
133愛蔵版名無しさん
2019/01/01(火) 22:58:38.95ID:DaGoLRRP
>>132
あの人の劇画は重すぎる

それはそうと

イつまでも
アなたを‥‥
ラは何でしたったけ?
134愛蔵版名無しさん
2019/01/02(水) 16:31:58.17ID:???
イアラはそういう意味か
イつまでもアなたをラぶしますか
楳図流火の鳥は結局情愛に収束するのが物足りないな
わたしは真悟も冒頭どんな哲学的話になるかと思ったら
大人になりたくないとかだもんな
14歳も読むのが苦痛だったがあんな結論を延々と引っ張ったのかと驚いた
漂流教室とリンクしてるが、結局文明批判じゃなかったってことだろ
人間に一切落ち度はなかったなんて描かない方が良かったよ
135愛蔵版名無しさん
2019/01/03(木) 00:59:01.14ID:FnBjr0C/
>>134
う〜む 14歳はもうギャグになってしまいましたな

人間に落ち度が無いって
作中は化け物になる人間を「人が本性を表した」呼ばわりやったくせに。
136愛蔵版名無しさん
2019/01/03(木) 01:33:37.67ID:???
14歳は連載で読んでたが挫折したなあ
137愛蔵版名無しさん
2019/01/03(木) 14:02:35.58ID:zQBslrWz
人類の先祖は狂暴なティラノサウルスなのです
138愛蔵版名無しさん
2019/01/03(木) 14:36:32.41ID:???
>>135
日本語で話せ。
在日。
139愛蔵版名無しさん
2019/01/03(木) 15:15:14.57ID:SiCz985E
>>136
連載は僕もですな
絵柄も衰えたしなあ。
140愛蔵版名無しさん
2019/01/03(木) 15:45:11.36ID:???
連載は明らかに不人気だったよ
もう御都合主義の連続で唐突に芋虫って言われても
楳図さんて昔は構成力の人だったのに
行き当たりばったりじゃなく考えて描いててなぜああなるのか
141愛蔵版名無しさん
2019/01/03(木) 15:57:44.54ID:???
最後の連載だったよな
むかし全巻セットがプレミア付いてた
142愛蔵版名無しさん
2019/01/04(金) 01:32:03.02ID:+aKbPx/m
>>140
人気は知らんけど
確かに御都合主義に思えましたな

チキンジョージもアホにして終わらすかね‥‥
まさか 「俺なりの火の鳥」と洒落たわけでもあるまいに。
143愛蔵版名無しさん
2019/01/04(金) 07:02:03.22ID:???
ダサっw
144愛蔵版名無しさん
2019/01/04(金) 16:47:11.35ID:???
14歳を持ち上げてるのはネタ半分だから
145愛蔵版名無しさん
2019/01/04(金) 18:06:58.25ID:JLbxXFG/
うん 話題を火の鳥に戻しましょう

今度のトリビュートコミックの萩尾望都火の鳥が楽しみや。
146愛蔵版名無しさん
2019/01/04(金) 18:08:50.85ID:???
うんw
147愛蔵版名無しさん
2019/01/04(金) 20:19:36.80ID:???
うんスレッドw
148愛蔵版名無しさん
2019/01/04(金) 22:31:20.83ID:ZPnCiCrs
調べたら火の鳥新装版も色々と出てたんやな 諸星さんのも気になる。
149愛蔵版名無しさん
2019/01/09(水) 00:28:04.13ID:???
小学生の時から火の鳥を読んできたけども、そろそろ自分も死ぬのかなと考えた時に望む死に方はオグナでもレオナでも猿田博士でもない。何か迷いがある。
みなさんはどう考えているのかな
150愛蔵版名無しさん
2019/01/09(水) 03:16:02.31ID:???
繁栄してる最中のナメクジなら幸せそう
あと、豊かなエデン17でロミの目覚めを待ちながら幸せに生きて死ぬのなんかいいな
151愛蔵版名無しさん
2019/01/11(金) 17:42:11.73ID:???
俺は最後のナメクジかな
それか古墳の王様
152愛蔵版名無しさん
2019/01/11(金) 22:16:13.73ID:OH1g7LW1
オグナは嫌だ。生き埋めやんけ。ナメクジはいいかもしれん。
153愛蔵版名無しさん
2019/01/11(金) 22:23:02.24ID:???
どろろのアニメ見ていいなあと思って手塚治虫先生の作品が読みたくなり色々調べてこのスレにたどり着いたんですけど、今火の鳥を読むにはどの本を買えばいいのでしょうか?
朝日の1500円のはどうですか?
154愛蔵版名無しさん
2019/01/11(金) 23:52:02.13ID:???
>>153
ほんげたらほんげたらほんげたらほい!
155愛蔵版名無しさん
2019/01/11(金) 23:56:38.79ID:jIxYC8cv
>>150
待ってる最中に死んだら
未練が残るやろう。
156愛蔵版名無しさん
2019/01/12(土) 00:47:51.90ID:???
にわかってなんでスレ読まないんだろう
157愛蔵版名無しさん
2019/01/12(土) 01:31:37.31ID:???
深刻な認知症なんだよw
158愛蔵版名無しさん
2019/01/12(土) 12:45:08.92ID:geSZ56ai
うわ、どこで進化を間違えたのだろう、恐竜をナメクジが襲って
地球の支配者になるとは。俺はナメクジが嫌いだ。そういって
主人公マサトは最後の一匹のナメクジが独白しているのをよそに
塩を撒いて、。。。
159愛蔵版名無しさん
2019/01/12(土) 12:51:27.94ID:T+y8J/UZ
>>153
朝日B5版の発表順に読むがよい
160愛蔵版名無しさん
2019/01/12(土) 19:50:05.22ID:???
>>153
今はマンガワンでも手塚作品がいろいろ読めるぞ
161愛蔵版名無しさん
2019/01/13(日) 00:16:01.44ID:uwP0tlmH
>>158
その場合 塩を撒けば
ナメクジは溶けてゆくから
「独白しているのをよそに」は出来ない 黙らせてるし。
162愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 16:53:52.33ID:fBHKYcz1
ホホホ,
 マサトあなたは罪を犯したのです。あのナメクジも立派な命だったのですよ。
 あなたは、もう。。。。
163愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 17:04:34.84ID:???
火の鳥もたまにはひどい目に遭って凹まされてほしい
164愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 20:18:56.84ID:+PAjUF4B
だから黎明編で首を切られた
165愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 20:23:12.80ID:???
焼き鳥が食べたい。
166愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 21:09:29.55ID:???
手塚マンガは首をはねる時の音を「チョン」て書くけど、あれは首チョンパからなのかな
167愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 21:18:45.70ID:fBHKYcz1
それは日本では昔からの言葉によるお決まりの表現なんだ。

テルテルボウズ、テルボウズ♪ という童謡があるだろ。

お首をチョンと切るぞ! と、テルテルボウズを脅迫している。

今はテルテルボウズを軒先に吊して
翌日の晴天を祈願するという
民間の呪術・祈祷の風習は廃れたがな。
168愛蔵版名無しさん
2019/01/15(火) 07:52:51.86ID:qIwqL6Ij
昔は、子供の漫画などで、晴天になって欲しいと願う話になれば、
てるてる坊主に祈願を掛けるというパターンがお決まりのように
あったが(もしかしたらおばQとかパーマンとかドラえもんにも
あったかもしれない)、
 時代は変わったし、軒先のあるような一戸建てや長屋に住まない
時代の子供には風鈴とかテルテルボウズとかつるし柿とか、そういう
描写や表現はきっと「これはなにの意味?」になってしまっている
かもしれない。

「首をちょん切る」、「(猫の)ヒゲをちょん切る」、
ぱっと勢いよく切断するというような意味あいだろう。
169愛蔵版名無しさん
2019/01/15(火) 22:58:11.87ID:???
火の鳥に今の子が読んでもわからない部分は多いのかね。
「長島も王もいる巨人クマソのキャンプは九州」などはもちろんわかんないと思うが
170愛蔵版名無しさん
2019/01/16(水) 02:24:39.15ID:???
坂本も岡本も、なら今の子にもわかるかな…いやわからんな
171愛蔵版名無しさん
2019/01/22(火) 14:51:56.64ID:???
黎明編でナギが猿田彦の鼻をなめるというかくわえるシーンって当時の腐女子としてはやっぱりかなりキたの?
172愛蔵版名無しさん
2019/01/22(火) 16:56:32.33ID:???
あれはただの親子ごっこだと思う
あまりそういう見方は出来ない
多少倒錯っぽいの川上タケルとオグナくらいだけど色気のカケラもないし
173愛蔵版名無しさん
2019/01/22(火) 22:16:27.88ID:???
ロックとマサトとかならあるのか…?
ドストレートだとMWがあるけど
174愛蔵版名無しさん
2019/01/23(水) 00:28:13.26ID:???
>>172
いやもちろんそうなんだけどさ
あの人達はどんなものでも餌食にするとよく聞くから…
175愛蔵版名無しさん
2019/01/23(水) 22:02:03.93ID:???
火の鳥で倒錯愛と言うと、ロボットと恋愛したりとか近親相姦とか、そっちの方向に行ってしまうから
176愛蔵版名無しさん
2019/01/23(水) 23:07:27.93ID:???
鳥と結婚とかもある
177愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 07:11:41.77ID:???
妖怪と恋愛もある
178愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 09:21:21.91ID:???
火の鳥大地編が朝日新聞で小説で連載だってよ
179愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 09:31:56.66ID:???
>>178
手塚そっくりの絵を描けるやつがいるだろうから小説じゃなくマンガにすればいいのにな
180愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 10:24:30.87ID:QWLtVanu
手塚治虫「火の鳥」幻の続編、桜庭一樹さんが小説化
https://www.asahi.com/articles/ASM1P7SYJM1PUCVL054.html

うーん
181愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 10:26:09.60ID:QWLtVanu
手恷。虫の名をかたって、思いっきり朝日新聞的な中国様バンザイのような
歪んだ皮相的な作品にならなければいいがな。
手恷。虫の多面的多層的な作品構成にはならない気がする。
少なくともCOM的ではなくて野性時代的になるような。
182愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 22:18:51.04ID:???
間久部少佐の弟が正人・・・マサトでいいのか?
ロックとマサトと言うとどっかで聞いた様な
183愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 22:29:54.58ID:???
【文芸】『小説 火の鳥 大地編』朝日新聞で連載、手塚治虫の構想原稿を元に直木賞作家・桜庭一樹が創作 http://2chb.net/r/mnewsplus/1548333201
184愛蔵版名無しさん
2019/01/25(金) 09:00:41.99ID:???
マ・クベ
185愛蔵版名無しさん
2019/01/26(土) 18:15:42.18ID:ezSdOA1e
>180
一番下の写真で 
 仕事中の手恷。虫=1963年
というのが良いな。マンガ家人生として絶頂期の頃
186愛蔵版名無しさん
2019/01/26(土) 21:31:39.16ID:k1i+hkYI
>>179
大反対やね どこまで手塚治虫氏を汚すのか。
187愛蔵版名無しさん
2019/01/26(土) 22:00:13.79ID:???
爺さんだけ反対していろw
188愛蔵版名無しさん
2019/01/26(土) 22:03:30.04ID:aGXu94pO
>>187
おまえは年取らないのかw
189愛蔵版名無しさん
2019/01/26(土) 22:06:36.87ID:???
火の鳥の新作って難しいよな
ドラえもんや寅さんのようにある程度フォーマットが決まってれば、他の人にも作れるけど
火の鳥は構成も長さもみんな違う上、毎回新たなアイデアが練り込まれてる
190愛蔵版名無しさん
2019/01/26(土) 22:29:15.75ID:???
>>186
2日前のカキコミに、噛み付く偏執狂w
191愛蔵版名無しさん
2019/01/26(土) 22:30:26.42ID:aGXu94pO
あおる偏執狂w
暇人乙
192愛蔵版名無しさん
2019/01/26(土) 22:36:30.40ID:???
オウム乙w
193愛蔵版名無しさん
2019/01/26(土) 22:53:42.74ID:ezSdOA1e
映画「火の鳥」 メインタイトル



実写版火の鳥のメインテーマ音楽を作曲したミッシェル・ルグランが1月26日に
無くなりました。きっと日本でずいぶんお金を稼いだんだろうと思います。
194愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 03:06:13.24ID:g1d/e09V
>>189
うん しかも他の繋げる部分は繋げないとイカンし
さらに手塚キャラクターも出さないとやし。
195愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 03:27:34.23ID:???
こないだの朝日新聞の記事を読んだ限りではちょっと全容は予想できないのだが、ただ猿田博士・ロック・マサトと来るならなにか未来編とリンクしている(転生するなど)と言う読みもアリだろうか?
196愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 10:16:41.77ID:???
>>194
うんw

僕ちゃん幼児w
197愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 16:51:02.64ID:???
>>189
うん しかも他の繋げる部分は繋げないと胃看視
さらに手塚キャラクターも出さないと椰子。
198愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 17:57:45.56ID:???
>>197
いじるの上手いねw
199愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 20:31:46.91ID:???
るみ最高!
200愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 21:24:32.17ID:pcRDXR9Y
>>195
ロックがあのまま死なず別世界にスライドするというのは出来そう
201愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 21:45:51.70ID:IIbR1IOC
>>200
それは火の鳥では無い。
202愛蔵版名無しさん
2019/01/28(月) 07:32:37.92ID:gFKnDryQ
火の鳥大地編の新作が超楽しみ
やっと火の鳥の新作が読めると思うとワクワクが止まらない
203愛蔵版名無しさん
2019/01/28(月) 09:18:36.48ID:???
浦沢直樹に描いて欲しかった
204愛蔵版名無しさん
2019/01/29(火) 02:18:36.98ID:???
>>203
今回の火の鳥大地編は連載は連載終了したら漫画化される
間違いない
手塚プロ社長も以前「火の鳥大地編は漫画化の構想がある」と言っていたし
今回の小説化のそのための布石にしかすぎないと予想
205愛蔵版名無しさん
2019/01/29(火) 12:14:27.74ID:Q7aXdqcl
>>195
もともと火の鳥大地編は火の鳥2772の舞台劇化が由来だった
そのためロックも猿田博士も出てくる
しかし手塚が火の鳥大地編の構想を太平洋戦争の時代にしたいと考えた
そして原稿2枚分だけのシナリオを描いた

しかし舞台劇のスタッフはSFを望んだ
そのため手塚の遺作となった火の鳥舞台劇は2001年が時代背景の作品になった
206愛蔵版名無しさん
2019/01/30(水) 17:55:05.98ID:zp5RqGz9
>>205
うん そうですな
それを無視して始める手塚プロの厚顔っぷりがねぇ‥。
207野山嬢
2019/01/30(水) 17:59:40.17ID:???
うんこw
208愛蔵版名無しさん
2019/01/30(水) 19:16:08.01ID:???
火の鳥大地編が読みたいけどこれは文庫化するのかな?
もし文庫化しないのなら新聞を取るしかないのかな?
209愛蔵版名無しさん
2019/01/30(水) 20:11:08.84ID:33CzXUef
書籍化しないわけがない
210愛蔵版名無しさん
2019/01/30(水) 21:05:33.57ID:???
◆◆ 火の鳥総合スレッド 10◇◆ 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚
211愛蔵版名無しさん
2019/01/30(水) 21:23:56.91ID:QHix3Ig3
>>209
ただ書籍になったときには
新聞に書いたのとは別に書き直しするかも。
212愛蔵版名無しさん
2019/01/30(水) 21:57:55.74ID:???
似たような話なら新作の意味がないし、新しい発想で書いたらこんなの手塚じゃないってなりそう
火の鳥以外はキャラクターから作んなきゃいけないし(スターシステムとはいえ)
213愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 01:28:46.46ID:+eXKBzGk
>>212
「ロックやヒゲオヤジが中国、タクラマカン砂漠で活躍する」との
煽り文句を何処かで読んだ記憶があるんやが?
214愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 01:32:10.71ID:???
>>213
おじいちゃんの曖昧な記憶が正しいかどうかは、自分で解決しましょうね。
215愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 02:53:08.57ID:???
>>210
即買しようとしたら高くて泣いた
216愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 07:35:39.40ID:???
>>215
これが本当の大人買い
217愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 10:51:31.21ID:9om30cDi
大地編なんてやるのか。知らなかったわー楽しみ。
218愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 12:24:54.27ID:A4paVWpb
>>217
贋作やけどな。
219野山嬢
2019/01/31(木) 13:39:40.69ID:???
ハゲやけどなw
220愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 21:02:50.62ID:Y49C/Bx3
『ダグラム』『ボトムズ』を生んだ高橋良輔氏がアニメ監督45年を語った単行本が発売!
「ワンフェス2019[冬]」&ボークス大阪SRでサイン会も開催!!
https://hobby.dengeki.com/news/695839/

この人って言われているような名監督なんだろうかと思う。
221愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 22:28:35.88ID:Y49C/Bx3
https://tezukaosamu.net/jp/mushi/201702/column.html
222愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 00:32:42.18ID:vs4IWK2X
>>220
その2作品すら30年以上も昔の奴やしな。
223愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 00:55:26.55ID:???
ザブングルとダグラムの映画見に行ったけどダグラムは興味なかったなあ
224愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 08:27:33.99ID:6JVYIVIU
>>222
おじいちゃんの青春やったのになw
225愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 11:06:29.75ID:???
チョロQダグラムおもろかったやろ
226愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 15:17:52.10ID:muZEDprU
>>225
記憶の彼方やなあ・・・
227野山嬢
2019/02/01(金) 15:31:53.28ID:???
おじいちゃん、もう重度の認知症やからなあw
228愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 15:48:35.46ID:muZEDprU
>>203
ビリーバッドで我慢しなさい

それに賢い人なら挑むわけがない
無謀すぎるわ。
229野山嬢
2019/02/01(金) 15:53:00.26ID:???
車の免許も無いくせに、強気な老害やなあw
230愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 15:55:02.32ID:muZEDprU
>>202
新作やけど
偽者やで。
231愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 16:02:45.67ID:muZEDprU
>>210
情報ありがとう いずれ購入させてもらうわ。
232野山嬢
2019/02/01(金) 16:13:28.49ID:???
おじいちゃん、趣味のロリコン人形に金使い過ぎで、買えないやろw
233愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 17:20:56.25ID:???
たけえなw

手塚治虫学年誌傑作集
完全限定版 やじうまマーチ 定価本体15000円+税発売日2019/1/30判型/頁B5変/336頁ISBN9784778033231

〈 書籍の内容 〉誰も見たことがない幻の発掘作を初復刻!
隠れた名作の秘境とも称される小学館学年誌。
戦前からの大御所漫画家に伍して勇躍誌面に登場した手塚治虫は、新しい舞台になみなみならぬ気力とアイデアを注ぎ込んで臨んだーー。
発表以来一度も単行本に再録されず、ファン、研究者の間でも一部を除き存在を知られていなかった幻の逸品「やじうまマーチ」(93ページ)はここでしか読めません!
収録作品は、人間とウマのハイブリット、やじの家のうまたろうが巻き起こすシュールな大騒動を描く超異色のスラップスティックコメディ「やじうまマーチ」。
「もしも世界が○○だったら……」SF的アイデアと血沸き肉躍る冒険活劇を融合させた「冒険放送局」、テレビ特撮放送と同時に連載が始まり、
地球に亡命した遠い星の王子ピロンを敵から守るため、昭男・鉄男兄弟の活躍が描かれる「ピロンの秘密」の三大長編。
当時の鮮烈な3色カラー、扉絵、記事・広告、予告編、別冊付録もふくめ忠実に再現した完全版です。


【収録内容】やじうまマーチ 1970年9月号〜1971年2月号 『小学二年生』連載 
ピロンの秘密  1960年10月号〜1961年7月号 『小学四年生』〜『小学五年生』 連載
*ピロンちゃん (連載第1回のみ)1960年9月号『幼稚園』掲載
冒険放送局 1960年4月号〜9月号 『小学四年生』連載 

〈 編集者からのおすすめ情報 〉初出以降、長い間、幻の作品といわれていた発掘作「やじうまマーチ」はこの本でしか読めません!
234愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 18:03:38.94ID:???
おお! ピロンの秘密も一緒か!
235愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 18:10:55.11ID:???
こういうの随時全集に追加していって欲しいなぁ
236愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 20:38:20.18ID:5ubuzAVi
火の鳥の新作が嬉しくて嬉しくてしょうがいない
企画してくれた人にありがとうと100万回言いたい
237愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 21:14:02.57ID:???
奇特な人もいるんだなあ
238愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 22:24:20.04ID:???
一応楽しみに待ってる人もいるんで、あんまり最初からダメ出しするのもなあ。
連載第1回を読んでから判断しようと考えているが。期待はしないまでも
239愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 23:37:27.17ID:eqEMosq0
うん 確かに何も期待できん。
240野山嬢
2019/02/01(金) 23:58:22.74ID:???
うんこ
おじいちゃん、トイレ出る時はちゃんと
流すんやでw
241愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 23:58:27.70ID:???
伊坂幸太郎の「ガソリン生活」と同じくらいの期待値でいいですかね あれは楽しかったな
機関車トーマスみたいで
242愛蔵版名無しさん
2019/02/02(土) 01:05:39.48ID:uPlcV9va
>>241
エエんちゃう?
243野山嬢
2019/02/02(土) 09:39:09.27ID:???
おじいちゃん、巣に帰ってw
244愛蔵版名無しさん
2019/02/02(土) 10:12:15.85ID:???
009天使編の二の舞、三の舞、四の舞
いつか人類は気がついてくれるのだろうか・・・
245愛蔵版名無しさん
2019/02/02(土) 11:19:37.59ID:???
諸星大二郎の巻末のは素晴らしかった。
246愛蔵版名無しさん
2019/02/02(土) 21:55:48.32ID:v7ojCB/J
朝日新聞と中国大陸(日中戦争)という舞台から導かれるのは、
朝日の中国に対するへりくだりであり、日本軍=悪の組織という構図だ。

手恷。虫の名前を借りて、今の朝日新聞の政治的主張(その背後には中国
共産党がいる)の安易な宣伝材料にされてしまうことを危惧する。
247愛蔵版名無しさん
2019/02/02(土) 22:11:00.11ID:???
火の鳥に見せられた各時代の猿田の中で、銃殺刑を受けてるようなシーンは大地編で使うのかな
248愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 00:55:49.94ID:/MoewM2z
>>244
悲しいですなあ。
249野山嬢
2019/02/03(日) 07:04:48.51ID:???
>>248
おまえの頭のハゲ具合がかw?
250愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 08:41:33.13ID:???
そうですけど何か?
251野山嬢
2019/02/03(日) 09:38:04.71ID:???
わかっているなら、よろしゅうございます
252愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 10:48:59.99ID:???
吾唯知禿(われ、ただ禿げを知る)ですね
253愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 13:46:40.71ID:???
>>244
009の小説は作家でもない俳優の息子が書いたもの
桜庭はそれなりの評価も得ているし、赤朽葉家並の出来は期待したい
そのために朝日新聞をとるつもりはないけど
254愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 19:06:08.54ID:3kD4/+YK
なんでもいいけど火の鳥大地編の新作は個人的には嬉しすぎる
だって火の鳥の続編が読めるんだよ?

しかもたぶん火の鳥大地編は漫画化されるんだよ?(たぶんだけど)

こんなに嬉しいこはないじゃない
255愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 20:18:12.88ID:???
人が楽しみにしてるのを否定する気はないけど自分は無理
完璧なシナリオが残ってたとかならともかく、本人の作品じゃないんだもん
256愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 21:44:39.28ID:???
本人どうしたの?
サボってる場合じゃなくね?
257愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 22:04:11.49ID:???
夭折した伊藤計劃の遺作で未完の屍者の帝国も、同く若いSF作家の円城塔が続きを書いたけどやっぱりどうしたって違うんだよな
未だに新作映画を作り続けてるドラえもんも、着眼点が藤子Fではないと感じる

それでもファンだから読み続けたり、新作が出ればみてしまうのである
258愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 23:46:44.70ID:9Oo6czBj
紫式部の手によるとされる源氏物語も、
後半部は後の時代に別人の筆(おそらく僧侶か?)
によって追加されたものではないかという疑問は古くからあるという。
259愛蔵版名無しさん
2019/02/04(月) 00:02:30.22ID:t1CDnige
>>258
曖昧模糊とした話は要らん

それより偽物には興味は持てない。
260愛蔵版名無しさん
2019/02/04(月) 00:29:37.24ID:???
ガンダムみたく各編のスキマでも書いとけば
火の鳥 蛇足編
261愛蔵版名無しさん
2019/02/04(月) 12:21:25.63ID:???
明ヤマ編、ト鳳編
262愛蔵版名無しさん
2019/02/07(木) 20:00:12.33ID:5Vh/r2Gc
火の鳥大地編、個人的にはすごく期待している
もっと言えば火の鳥大地編の漫画化に期待している
早く読みたい
263愛蔵版名無しさん
2019/02/07(木) 21:31:38.66ID:nQuzyDrG
>>259
あなた一人のわがままは通らんのやで
264愛蔵版名無しさん
2019/02/07(木) 21:42:14.64ID:KtWDYEiy
>>260
それは笑った なるほど今度の偽物大地こそ
まさしく蛇足編。
265愛蔵版名無しさん
2019/02/07(木) 22:53:53.37ID:???
聖なる広場の物語か
266愛蔵版名無しさん
2019/02/07(木) 22:56:17.10ID:???
衣乱編、世異編、形太編
267愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 11:44:28.39ID:???
地獄の特訓編
ケンタッキー編
鳥貴族編
やな?
268愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 13:01:51.33ID:???
不死鳥編が最高やな
もはや常識ゆうやつや
269愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 13:05:13.02ID:iJRGj+rS
>>265
一本足のヒワが格好良かったねえ。
270愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 13:06:58.56ID:???
金鳥w
271愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 15:36:45.32ID:???
PS2で出たどろろのゲームや浦沢のPLUTOみたいに別物だけどファンサービスですよみたいな関連けエピソードなら構わないんだよね
火の鳥大地編と銘打って赤の他人が描くというのがありえない世界
272愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 16:58:47.92ID:fYEE8XyV
>>271
うん 260さんの御言葉を拝借すれば
偽物大地など「蛇足編」よ。
273愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 17:20:31.66ID:???
うwww
274愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 17:27:46.00ID:???
普段、ひらがなばかりの人ほど、パソコンやスマホだと、調子に乗って漢字を多用する。
275愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 18:27:33.63ID:LplzvoTJ
>>257
そしてガッカリすると。
276愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 18:59:12.63ID:???
火の鳥貴族
277愛蔵版名無しさん
2019/02/09(土) 00:10:02.92ID:GXDTtxOj
手塚治虫先生 火の鳥は今も読まれてますよ。
278愛蔵版名無しさん
2019/02/09(土) 05:29:00.70ID:Qwb37Hg0
火の鳥太陽編で
「百済が白村江の戦いで負けたのは日本のせいだ、オレが権力得るまで面倒見てつぐないしろ」
と朝鮮人の主役に逆ギレ言わせていたな
日本が助けに来てくれた礼も言わずに・・・まるで第二次世界大戦敗戦後に裏切って謝罪と賠償しろと言いはじめた朝鮮韓国の言い分みたいな感じ

日本の出版社って在日だらけなのかな
279愛蔵版名無しさん
2019/02/09(土) 08:55:04.88ID:???
オルガはどんな形で登場させるのかな大地編
280愛蔵版名無しさん
2019/02/10(日) 09:49:49.20ID:???
どろろリメイク面白いぞ
281愛蔵版名無しさん
2019/02/10(日) 20:03:03.39ID:cnB7/o6m
火の鳥の大地編が始まるってさーーーーーーーー
最高すぎる!!!!!!!
手塚プロにこんなに感謝することはない


本当に手塚プロにはありがとう
282愛蔵版名無しさん
2019/02/10(日) 21:21:47.92ID:sc9JDqkg
>>279
どうせ偽物ですし 期待してもしゃあないですよ。
283愛蔵版名無しさん
2019/02/13(水) 15:00:20.88ID:lmFtaFc3
>>247
お!政治に逆らったからですよね!
そうかもですよね!
あの我王の子孫気になってたんすよ!
284愛蔵版名無しさん
2019/02/13(水) 15:03:57.70ID:lmFtaFc3
火の鳥2001年編?
手塚治虫先生の亡くなった直後?の舞台劇って見る方法無いのですかね?
あの時代はVHSですがビデオとかもないですかね?
火の鳥黎明の実写ならYouTubeで見れるのですが
285愛蔵版名無しさん
2019/02/13(水) 15:09:51.43ID:lmFtaFc3
ゲームボーイアドバンスの鉄腕アトムが火の鳥の続きの火の鳥大地編の後の考察されてた再生編と言う人がいるのですがどうなんでしょうか? ブラックジャックが出てきたり、見た目がとおるの写楽が出てきたり。
ラスト火の鳥出てきたりなんですが
286愛蔵版名無しさん
2019/02/13(水) 16:48:16.43ID:NjR7CgMz
偽者でよければどうぞ。
287愛蔵版名無しさん
2019/02/13(水) 18:21:44.08ID:???
>>285
YouTubeで「火の鳥アトム編」で検索すればゲームの動画が出てくるよ
288愛蔵版名無しさん
2019/02/13(水) 19:16:56.91ID:???
>>286
今度の火の鳥大地編は偽物じゃいよ
手塚プロ公式の正当な続編だよ
手塚プロからも正史扱いされる本物
つまり
正式な火の鳥大地編
289愛蔵版名無しさん
2019/02/13(水) 21:59:56.47ID:???
手塚作品ではないだろう
朝日君
290愛蔵版名無しさん
2019/02/13(水) 23:53:05.39ID:???
再生編ってクローンの話じゃないの?
291愛蔵版名無しさん
2019/02/14(木) 01:01:18.41ID:2oBsH/5v
>>290
それは生命編ですな

再生編はタイトルだけ明かされて
内容は手塚先生が隠してた。
292愛蔵版名無しさん
2019/02/14(木) 02:05:40.83ID:???
>>291
そうだった。ありがとー
293愛蔵版名無しさん
2019/02/14(木) 06:25:44.28ID:RHlR8Oj/
手塚治虫先生が亡くなった年の火の鳥舞台劇どうしても見たい。
294愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 00:11:35.74ID:/phjsInb
>>292
どう 致しまして。
295愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 00:32:46.97ID:???
再生と言ったら、ぶっちゃけ火の鳥全般がそう言うテーマだよなあ。
どう言う構想だったんだろう
296愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 10:24:10.83ID:+5P4YrU8
>>288
淡路島の火の鳥は?
息子が監修だが
297愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 12:27:31.75ID:Ssq/5qae
>>296
それは作者との血縁だけの繋がりであり

手塚治虫先生の火の鳥と、バカ息子とは本来無関係やから。
298愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 15:07:08.78ID:+5P4YrU8
>>297
ゲームボーイアドバンスのアトム編?再生編?は?
299愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 15:18:37.20ID:???
部屋が寒いから布団に入って本を読んでいたらいつの間にか寝ていてイマ起きたでござる
300野山菜穂子
2019/02/15(金) 16:07:27.16ID:???
>>297
馬鹿息子って、なんでも義父のせいにして、
人様のサイトを滅茶苦茶にしているおまえのことか。
自己紹介乙w
301愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 17:53:11.76ID:vBQFPuqh
>>298
297で書いた事と同文ですわ。
302愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 20:18:43.89ID:???
ゲームボーイアドバンスの火の鳥再生編(アトム編)は超名作なので見たことない人は見てね。
YouTubeで見られる。
このスレにいる手塚の息子を嫌う常連キチガイは作品を見てすらいないのに批判するキチガイなので基本的に無視で。

・・・手塚眞は手塚治虫の息子であり、本当の意味で手塚治虫の血を受け継いでいる(本当の意味で)
淡路島の火の鳥を批判しているキチガイも淡路島の火の鳥を100%見てない



淡路島の火の鳥とはこれのこと
303愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 20:26:17.36ID:u+l0e2ok
ナイトウォーク火の鳥は公開終了される前にマジで行った方がいいぞ
行かないと永久に後悔するぞ

304愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 20:32:59.31ID:u+l0e2ok
・・・上の動画では分かりずらいけどナイトウォーク火の鳥は数qの森全体がアトラクションになっており
そこを地図を渡されて歩き回るという内容になっている
動画では分かりにくいけど本当に感動する内容になってる
305愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 20:33:23.31ID:u+l0e2ok
・・・上の動画では分かりずらいけどナイトウォーク火の鳥は数qの森全体がアトラクションになっており
そこを地図を渡されて歩き回るという内容になっている
動画では分かりにくいけど本当に感動する内容になってる
306愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 20:43:12.39ID:u+l0e2ok
・・・上の動画では分かりずらいけどナイトウォーク火の鳥は数qの森全体がアトラクションになっており
そこを地図を渡されて歩き回るという内容になっている
動画では分かりにくいけど本当に感動する内容になってる
307愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 20:46:59.18ID:???
ナイトウォーク火の鳥は映像ではピンとこないけど
実際には山全体をプロジェクションマッピングで映像化しており
超巨大映像が見える
山全体なので映画館どころではない
本当にとてつもない超ド迫力

いつかは公開終了されると思うので見たことない人は本当に早く行くべきだと思う
308愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 21:38:46.90ID:GNEmwoYt
まあ 302から307は
ただの手塚プロの回し者であろう
金が欲しいだけやな

そんな事は遊園地みたいな物は
所詮火の鳥では無い。
309愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 22:46:34.48ID:fmhNNKhb
>>303
1回行ったけどよくわからなかった。
一人で行ったのが間違いだったかな?
回りの目を気にして焦って。
310愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 22:56:20.35ID:fmhNNKhb
手塚治虫先生が亡くなる年のミュージカル火の鳥って見る方法ありませんか?
それと火の鳥2772はアニメだけで漫画では無いのですか?
311愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 22:58:04.11ID:???
舞台劇火の鳥に出演した沖田浩之、湯浅実は亡くなり
五十嵐いずみ、木の葉のこは引退した。
掲載誌の廃刊もだが、火の鳥に関わるとツタンカーメン以上の呪いがある。
312愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 22:59:45.84ID:???
2772をマンガ少年に連載した
御厨さとみもまた近頃亡くなられた。
313愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 23:02:19.20ID:???
生きて死んで甦る
GOdieGOじゃねーよ
314愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 23:05:04.51ID:???
手塚先生もまた太陽編に連れて逝かれた
アーメン
315愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 23:36:38.03ID:fmhNNKhb
>>312
単行本ありますか?
316愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 23:42:27.08ID:???
https://www.amazon.co.jp/火の鳥2772-MF文庫-9-11-手塚-治虫/dp/484012065X
317愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 00:05:39.58ID:???
呪いと言うのは信じないけど、雑誌が休刊になると言うのはなあ・・・
何か理由があるんだろうか
318愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 01:28:39.75ID:S+wXIJKY
>>317
メジャー雑誌を避けたのも有るやろね
多分チャンピオンやビッグコミックからも
お誘いが有ったと思うが、火の鳥ってけっこうマニアックなマンガですし

でマニア向けの雑誌に描いてたら
休刊や廃刊の憂き目に遇いまして‥。
319愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 08:16:58.11ID:BtTd62x2
>>316
漫画ですか?小説ですか?
320愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 08:24:55.16ID:BtTd62x2
>>302
今、アトムの原作をしらないまま火の鳥を3回くらい読んでからゲームボーイアドバンスのアトムをクリアしたから現在アトムの単行本を読破目指してます。
火の鳥公式ガイドブックを読んだり、手塚治虫シナリオ集? 大地編や亡くなる年のミュージカル火の鳥のシナリオ読んだりしてます。
あとコム版望郷も読みましたが完結してないのですね。あとアトム編の小説も読みました。
321愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 16:07:18.59ID:OTrUCO+R
>>320
アトム編の小説は二次創作で
手塚治虫さんとは無関係やけどな。
322愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 18:26:25.50ID:Ubp0hKon
>>321
知っての通りです。
4月から始まる大地編も‥‥
ただ太陽編で終了した火の鳥は未完で良かっと思う自分もいますがやはりその後の火の鳥も興味あって見てしまいます。
千葉県から一人で淡路島の火の鳥見に行くくらいですし。
一番気になるのが手塚治虫先生が病室で書いていて亡くなる前日に公開したミュージカルです。シナリオは読みましたが漫画や舞台、映画などと違いいまいちピンと来ませんでした。
ぜひ動画見たいのですが手にはいらなそうですし。
 
323愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 19:14:16.25ID:???
ナイトウォーク火の鳥を批判している人はただ見に行ってことがないだけ
または見に行くつもりもない奴なだけ
324愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 22:21:11.42ID:???
大地編は日中戦後からスタートとかマジで面白そう!そのまま太平洋戦争まで火の鳥絡めて書いてくれると嬉しいな
325愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 23:11:09.83ID:BtTd62x2
政治に逆らい銃殺刑の猿田と生命編の猿田が似てる気がしますが別人でしょうか?
326愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 23:44:38.42ID:???
生命編の猿田は銃殺されてはいない
327愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 00:46:48.64ID:yeVw9NRz
>>325
貴方が既に書いてるとおり
「生命編の猿田」と「その時代の政権に逆らった猿田」が同一人物なワケが無い

そして赤の他人が書く火の鳥が大地編なワケが無い。
328愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 02:23:44.73ID:???
>>327
最後の一行はいらんねん
329愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 02:35:42.06ID:MDeppKb+
蛇足編がいらんねん。
330愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 06:18:47.48ID:???
>>329
あなたには残念だけど今度の大地編は蛇足ではなく
手塚プロから正史として扱われる
あなたが望まなくても
331愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 08:27:03.22ID:Gez0AvfF
小説アトム編とゲームボーイアドバンスアトムのストーリーと淡路島火の鳥は?
332愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 08:48:06.36ID:???
アトムと火の鳥を結びつけたいみたいな発想は手塚さん自身にもあったんだろうね
ロビタのエピソードはそれが変化したのかな
猿田はお茶の水博士の祖先だと言ってたし
333愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 08:55:52.48ID:AOhjHtZV
>>332
火の鳥とアトムを結びつける内容を手塚本人が語ったラジオの音声を
過去にこのスレの人が上げていたなあ・・・

よく考えたあれは超お宝の音声だった

まだあの音声はYouTubeに消されてないかな?探してみる
334愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 08:59:54.68ID:???
お茶の水博士と太陽編猿田は兄弟と言う話がなかったろうか
335愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 09:02:49.34ID:???
>>334
太陽編であったけどカットされたらしいね
336333
2019/02/17(日) 09:07:56.93ID:AOhjHtZV
あったあった
このスレの人が上げてくれた動画がまだ削除されずに残ってた
良かった



(アトム編の構想は12:55頃〜)
337愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 12:01:54.74ID:Q7zSFDeL
まあ いつも通り手塚プロの小銭稼ぎで蛇足編が書かれるだけや。
338愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 13:45:51.36ID:???
はいはい
339愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 14:43:14.81ID:SRe8aNnb
>>333
放送後にマンガ少年に連載した生命編の
クローンマンは、スタイルが何気にアトムっぽい
340愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 15:18:32.05ID:???
他人による大地編に期待するより
さらばアーリィーやゴブリン公爵辺りから
想いを巡らす
341愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 15:56:33.42ID:???
個人的には火の鳥大地編は嬉しい
342愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 16:08:23.03ID:m3CpdJQh
>>334
宇宙編の城之内と打ち切りになった望郷編の城之内の関係は?
343愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 01:20:53.97ID:rOiuqRpv
>>342
それは謎のままやな 打ちきりゆうか
まるっきり内容が変わってしまったし。
344愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 02:01:40.46ID:???
幻の望郷編は羽衣編と連動してたんだよねえ。
望郷編も羽衣編も複数あってなんかよくわからんのだが、タイムトラベルが可能ならば宇宙編とも連動してたかも、と漠然とした空想をしてみる
345愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 18:29:16.24ID:???
宇宙編の城之内と打ち切りになった望郷編の城之内が同一人物、
または血縁関係だとしたら面白いな
346愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 21:45:04.24ID:???
当初の構想の望郷編、見たかったなあ
クレーム入れた奴のせいで終わったの…?
347愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 22:02:06.04ID:HbrvJSs1
>>346
え?クレーム出るような内容だったのですか?
クレームは羽衣編の毒の光を原爆と見だて放射能の事ではありませんでしたっけ?
触覚の生えた奇形児が生まれるとかの
348愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 22:02:44.49ID:HbrvJSs1
>>346
え?クレーム出るような内容だったのですか?
クレームは羽衣編の毒の光を原爆と見だて放射能の事ではありませんでしたっけ?
触覚の生えた奇形児が生まれるとかの
349愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 22:02:45.70ID:HbrvJSs1
>>346
え?クレーム出るような内容だったのですか?
クレームは羽衣編の毒の光を原爆と見だて放射能の事ではありませんでしたっけ?
触覚の生えた奇形児が生まれるとかの
350愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 23:06:33.55ID:PtESxd5+
COMの望郷編は羽衣編と繋がってるじゃん
351愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 23:58:10.05ID:Sujux4yR
>>346
346さん 三回も質問されてるので
お答えなされては?
352愛蔵版名無しさん
2019/02/19(火) 01:26:10.36ID:???
では回答を
羽衣編がクレームがついたため、羽衣編の直接の続編である望郷編(COM版)も終了した。
望郷編のコムはそもそも「放射能のため生まれた奇形児」という内容だったため
これがアウト。
現在「望郷編」として知られる作品にでてくるコムはムーピーの子孫のため奇形という内容にされた
353愛蔵版名無しさん
2019/02/19(火) 01:47:45.46ID:???
>>351
質問で返されても
354愛蔵版名無しさん
2019/02/19(火) 09:49:51.59ID:???
その人日本語能力低いから
355愛蔵版名無しさん
2019/02/19(火) 10:53:26.68ID:q8YNCKg2
>>352
当初の予定の羽衣編、com版?にそうはっきり書かれていたのですか?
望郷編com版にはやっぱりそう匂わす発言がありましたが、
356愛蔵版名無しさん
2019/02/19(火) 11:32:21.25ID:???
市川監督の実写映画って面白いの?大原麗子さんがヒナク役とかすごく興味あるんだど
357愛蔵版名無しさん
2019/02/19(火) 14:41:47.18ID:qiPvWBer
>>356
残念ながら名作とは呼べない出来ですわ。
358愛蔵版名無しさん
2019/02/19(火) 14:44:22.19ID:???
ケッ。このスレ主気取りが!
359愛蔵版名無しさん
2019/02/19(火) 18:35:58.96ID:???
>>355
はっきり描かれてたよん
COM版の羽衣編にもCOM版の望郷編にもはっきりと放射能について書かれている
現在の「COM版」として収録されている作品は実は修正されていて「放射能」という文字が完全になくなっている
360愛蔵版名無しさん
2019/02/20(水) 01:12:08.76ID:NSOjambC
>>359
え?じゃあ復刻版も?
361愛蔵版名無しさん
2019/02/20(水) 10:26:26.81ID:eFgSeVKd
復刻版火の鳥は高すぎて買えないが、
10年前のCDオーディオドラマ火の鳥は最近買った俺がいる。
362愛蔵版名無しさん
2019/02/20(水) 11:01:50.53ID:???
復刊のオリジナル版羽衣編は一部のセリフが消されてる
363愛蔵版名無しさん
2019/02/20(水) 13:21:13.52ID:???
◆◆ 火の鳥総合スレッド 10◇◆ 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚
364愛蔵版名無しさん
2019/02/20(水) 15:43:34.52ID:???
生命編初めて読みました

ジュネ可愛いね。面白かったです
365愛蔵版名無しさん
2019/02/21(木) 00:40:53.12ID:JLoOrhKL
手塚治虫記念館と淡路島火の鳥ナイト1回ずつ一人旅で去年行ったがまた行ってみたいな。
両方ともリニューアルするらしい。
今冬の間ずっと閉店で工事?だそうだから大規模なリニューアルか?
366愛蔵版名無しさん
2019/02/21(木) 02:09:44.39ID:IKurGb58
>>364
「父さんは人間よ」。
367愛蔵版名無しさん
2019/02/21(木) 08:24:16.26ID:???
>>366
( ;∀;)イイラストダナー
368愛蔵版名無しさん
2019/02/21(木) 08:41:32.32ID:???
作業用ロボットアトム
369愛蔵版名無しさん
2019/02/21(木) 08:41:46.10ID:???
クローンであっても普通の人間と変わりないか。
もし自分がクローン人間だったとして、「お前手違いで造っちゃっただけだからやっぱ処分するわ」なんて言われても素直に応じる気にはなれないからな
370愛蔵版名無しさん
2019/02/21(木) 13:47:12.42ID:???
>>369
そういうと思って瞳を抜いているんじゃよ
371愛蔵版名無しさん
2019/02/21(木) 18:31:46.34ID:FT1XUJLq
本日21時から地上波で坂上なんとかという一時間番組で手塚治虫先生特集をやるそうです!
数十年封印されてた作品公開とか‥
火の鳥に関係無いかも知れませんがもしかしたら火の鳥に関係あるかもなので書き込みしました!
自分のほうは録画予約しました!
372愛蔵版名無しさん
2019/02/21(木) 19:38:53.40ID:???
情報ありがとう
まぁ大半は知ってる内容だと思うが
373愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 00:25:17.22ID:VuVDuDNj
>>371
上手く撮れた? こっちは失敗しましたわ
良ければラストの手紙の件を教えて下さい。
374愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 05:44:09.39ID:GcAER94Q
>>373
あっ、番組の途中地震速報でそのかわり五分繰り下げ延長?したからですか?
金庫から25年ぶりに出てきたのは漫画アキラの作者、当時若手で出てきた大友さんへのエールみたいなやつです。
手塚治虫先生は売れ出してきた漫画家にライバル心を抱き口聞かなくなるような方だったそうです。 ハレンチ学園の永井豪先生とかに‥
375愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 06:07:43.91ID:???
あれっ、そうなの?
永井豪とは一貫して仲良かったんだと思ってた
376愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 07:24:34.47ID:???
手塚はみっともなく、ちばにも嫉妬していたらしいからなw
377愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 08:57:25.50ID:???
漫画を商業品としか見てなくて楽しめない人だったんだろうね
378愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 10:31:24.82ID:GcAER94Q
>>375
そうです!
最初は!と永井豪先生が言ってました。
デビルマンとかの有名な方ですよね!
ハレンチ学園で知名度上がってから‥と
379愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 10:33:38.38ID:GcAER94Q
>>376
ちば? 北斗の拳でしたっけ?
380愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 10:33:39.73ID:GcAER94Q
>>376
ちば? 北斗の拳でしたっけ?
381愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 12:19:14.93ID:GcAER94Q
手塚治虫アニメランキング
5位どろろ←四十歳の私は知らない。
4位飴をなめたら子供が大人になるやつ←私は知らない。
3位ジャングル大帝←これはリアルタイムか再放送やってたから覚えてる
2位リボンの騎士←同じく覚えてる。
鉄腕アトム←見た覚えはないが近所の10歳くらい上の兄さんから超合金をもらった記憶がある。そして現在古本で買って読んでる。

火の鳥がランキング入りしなかった。
382愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 12:35:41.61ID:0G+6UeI6
>>374
おおきに ありがとうさんです

それと永井豪氏とは
最初に睨んだだけで、その後は漫画家仲間と一緒に旅行にいったり
本宮ひろしの結婚式で、二人並んで目の前の新郎新婦を
弄って豪さんを焦らせたぐらいの仲よ

そして手塚先生の御葬式では号泣した永井氏‥‥。
383愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 12:36:06.79ID:0G+6UeI6
>>374
おおきに ありがとうさんです

それと永井豪氏とは
最初に睨んだだけで、その後は漫画家仲間と一緒に旅行にいったり
本宮ひろしの結婚式で、二人並んで目の前の新郎新婦を
弄って豪さんを焦らせたぐらいの仲よ

そして手塚先生の御葬式では号泣した永井氏‥‥。
384愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 12:44:46.92ID:0G+6UeI6
二度も同じ事を書き込んでスマン

にしても40代でもどろろやメルモを知りまえせんか
でもレオやサファイアやアトムは知っておられるんですな?
やっぱメジャーは強いな

で火の鳥は意外とマイナーやねんな
多分若い世代は逆にコレしか読んでない人が多いと思われる。
385愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 14:15:02.88ID:4owxDQJ6
>>380
ちばてつやでは?
386愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 14:17:13.54ID:???
>>384
チラシの裏にお願いします
387愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 14:31:04.00ID:???
>>384
あなたのように、漫画読んでいるだけで
許される環境で育った40代は少数派です。
388愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 14:50:06.66ID:???
>>384
迷惑だから書くのやめてください
389野山菜穂子
2019/02/22(金) 18:04:47.11ID:???
>>384の巣や。戻らんか!アホ!
http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333
390家早南友
2019/02/22(金) 18:13:51.85ID:???
脳内のキモ創作でBJのイメージ大失墜やなww
391愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 23:39:39.23ID:1RmLspEV
ブラックジャックってアニメと原作全然原作のほうが評価高い?
金曜深夜BSでやってて毎週録画予約してるんだけど。
主題歌が10年以上前の大塚愛の曲だから再放送
392愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 23:53:08.55ID:zoNK4PcG
>>391
当たり前です
そのアニメはバカ息子が原作を否定して
自分がstoryを変えた方が面白くなると
自惚れた結果 誰一人省みない駄作に仕上がったから。
393愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 00:01:29.59ID:???
息子さんって虫センセファンからしたら許容出来ない人物なんだね
394愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 01:12:33.28ID:FKSZArDR
>>393
うん 特にブラックジャックを地上波アニメの世界から追放した事実は
許容出来ない。
395愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 01:27:20.81ID:???
>>394がウンコを拭かずに臭い臭いがするのは
許容出来ない。
この人形ごっこヤロー。
396愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 05:33:37.57ID:???
>>393
別にそんなことはない
たった一人の頭がおかしいのが息子批判で暴れているだけ
397愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 06:51:29.73ID:???
ばるぼらの実写は楽しみだけどな
398愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 10:57:41.83ID:???
JCのマジンガーZ@にあとがき書いてるよセンセイ
コブラの@にも書いてたな
399愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 11:01:36.74ID:???
漫画家の息子・娘はだいたい嫌い
親への尊敬を自分のものと思ってる
400愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 11:40:56.58ID:wB+58RpV
>>392
ありがとうございます。
火の鳥もアニメと漫画全然違いましたしね。
息子って淡路島の火の鳥も監修してますね。
ニジゲンノモリ火の鳥のホームページから写真だけ見たことがある。
401愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 15:20:30.38ID:cNDWonVY
>>399
うん そうですな
親の七光りだけで生きてるくせに。
402愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 15:42:39.12ID:???
一茂「だろ?」
403愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 15:46:20.07ID:cNDWonVY
>>402
あんたは馬鹿息子なのを自分でも認めてるからセーフ
不快感は無い

マコルミには有るが。
404愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 19:06:23.59ID:jE3t57xz
>>401
うんとかガキの言葉を使うアラフィフで、
執拗なまでに手塚さんの子供を憎む、
義父を呪うあなたの方が、駄目人間です。
405愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 19:42:01.15ID:???
>>399
まあ手塚るみ子サイン会とか意味不明な事やっちゃうのはそうなんだろうなあ。
誰もあんたのサインはいらないんだよと
406愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 19:53:57.70ID:???
お前は憎くてしょうが無いんだろうけど本を出版したらサイン会くらいするだろ
407愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 20:19:26.26ID:???
いつもageのくせにsage使って自演してまで恨み節とはな。
反吐が出る!
408愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 20:54:33.66ID:???
>>403
漫画しか読まず高卒なのに、利口なつもりでクソ知識をひけらかす
バカが、人を馬鹿呼ばわりとはなw
409愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 21:09:10.12ID:???
異常なまでに手塚さんの子供を叩く>>403に、自分がどの点で優れているのか示してもらいたい。
手塚漫画の知識量ですか?
410愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 22:12:14.76ID:???
数日前の書き込みには頼まれてもいないのにレスしても、都合の悪いことはスルーする
手塚さんの子供と自分の惨めな境遇を比較して恨む性格破綻アラフィフw
411愛蔵版名無しさん
2019/02/24(日) 00:01:06.76ID:???
子息たちも含めて手塚ワールド
四化入道や村井警部などヒントを得たキャラもある
412愛蔵版名無しさん
2019/02/24(日) 03:05:37.26ID:C0ZKFMJ8
>>405
そんなアホな真似をしてるのか‥‥

405さんの言葉をそのまま貰うが
誰もあんたのサインはいらないんだよと。
413愛蔵版名無しさん
2019/02/25(月) 15:29:13.30ID:do6m11hl
アニメ火の鳥2772を見ました。
手塚治虫先生が亡くなる一日前くらいからやっていた舞台火の鳥ってこの作品と同作ですか?
ざっと舞台火の鳥の台本を読みましたが登場人物が被ってる気が‥
内容はざっとしか読んでないからあれですが
414愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 00:08:52.92ID:???
>>413
お前のあれは被っとるん?
415愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 00:35:09.77ID:9VSD/Prn
>>413
まず2772は1980年の映画作品であり
舞台の奴は1989年の新作であり
つまり無関係やから。
416愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 01:58:36.74ID:ihaoZH8O
>>415
結論を先に言えよヤマモト。
417愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 02:38:27.26ID:???
オルガは出ないよ
ロックが隆大介だったか
418愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 07:15:39.56ID:SrQDmi7G
シナリオ集一度ざっと読みましたけど1989年にやられた舞台劇と火の鳥第二部なるものとアニメ火の鳥2772がぐちゃぐちゃになってしまっている。
小説全然読まない漫画ばかりの人生だったから
419愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 10:31:52.49ID:???
>>382
ハレンチ以降も作中に永井豪時々でてたよね
420愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 13:26:25.22ID:a3Yw7YIi
>>419
サンダーマスクとかな

三つ目がとおるでは一緒にお出掛けまでしてる
偽物三つ目が出る奴で。
421愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 19:44:09.26ID:B7HFsGEq
>>418
「火の鳥第二部」「火の鳥2772」「火の鳥大地編」「舞台劇火の鳥(火の鳥2001年編)」
良く気付いたね。
実はこれら、すべて元は同一シナリオだったのよ。

〇火の鳥第二部・・・もとは火の鳥未来編のアニメ映画化だったがオリジナルシナリオの「火の鳥第二部」になった。牧村が主人公。
実写黎明編の次に作成予定だったが内容が変更され火の鳥2772になった。
〇火の鳥2772・・・前述の火の鳥第二部がシナリオを大幅に変更したアニメ映画。こちらは実際に作られた。
〇火の鳥大地編・・・舞台劇として手塚治虫が原稿用紙2枚分だけ書いたシナリオ。前述の火の鳥2772を土台としている。なので登場人物が2772と共通。
〇舞台劇火の鳥(火の鳥2001年編)・・・上記の大地編を書いていたら舞台劇のスタッフが「SFでお願いします」と言ったので大地編の内容をSFに変えて作成。
この舞台劇火の鳥は実際に完成し講演れている。
422愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 20:41:29.72ID:???
羽衣編を舞台っぽくしてたのが謎だ
423愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 21:14:08.18ID:B7HFsGEq
>>422


これ見たら謎が全て解ける
424愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 21:54:06.38ID:SrQDmi7G
>>421
ありがとうございます。
一応シナリオはざっと1回読みましたが
亡くなった年の1989年の舞台劇(2001年編と呼ばれている?)はシナリオ以外見る方法なんてこの世に存在しないですよね?
425愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 22:13:09.58ID:SrQDmi7G
>>414
20歳になってからローンで手術した。
今思えばおや
426愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 22:18:34.92ID:SrQDmi7G
親の承諾えて高校生の時にしておけばよかった。
あと25歳くらいの時亀頭に1本15万のヒアルロン酸を2本注射した。
32歳くらいの時陰茎にレーザー脱毛1回した。
1回だけじゃ意味なくまた生えた。
今はどこでも男性の陰部脱毛してくれるが当時日本国内では銀座に一店舗あるだけだった。
427愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 22:32:36.18ID:???
火の鳥2001年編ってどんな内容なの?
428愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 22:42:18.57ID:???
沖田裕之と五十嵐いづみでスペオペ調だったか
中学生日記の湯浅実が造物主みたいな
木葉のこピンチョ
429愛蔵版名無しさん
2019/02/26(火) 23:25:01.26ID:B7HFsGEq
>>427
西暦2000年の大晦日が舞台で途中で西暦2001年になる話。
・・・実際の西暦2001年のような感じじゃなくて「2001年宇宙の旅」のような近未来の世界観。
人類がクローン人間に支配される話でドロドロした三角関係の物語。
ハレルヤとかタマミとか登場する。
シナリオはいくつかの書籍に収録されているので気になったら読んでみるといい
430愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 01:28:16.88ID:xWVEKu6z
望郷編は何度読んでも泣けるわ。
431愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 01:30:36.61ID:???
>>430
おまえが褒めると汚れる。
432愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 02:54:01.74ID:pFNL69wC
>>430
牧村の朗読が良い。
433愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 04:53:27.16ID:???
名作には違いないけど何か虚無的なものを感じる。ロミとコムは地球に着いてすぐに死んでしまうし。エデンは滅亡してしまうし。
後に残ったものは結局何だったんだろうと
434愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 10:32:04.12ID:???
冷静に見ると望郷編はロミ夫婦が全方位に不幸をばら撒いた話でしかない
435愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 00:11:30.47ID:NmC/bqEs
>>433
ノルヴァの子供達が
残った者やで。
436愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 00:22:59.61ID:???
一番泣けるシリーズは何偏?
437愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 00:30:13.10ID:???
>>435
キモ汚登場w
438愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 00:56:42.02ID:???
>>435
それも考んなけど、でもロミの子孫でもだいしなあ
439愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 01:11:11.94ID:???
>>435
ごめんよ間違った。
それも考えたんだけど、でもロミの子孫でもないしなあ
440愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 01:16:47.47ID:NmC/bqEs
>>439
ちょっと笑った!

で、確かにロミは何も残せなかったなあ
ただ 二人の愛だけは何時までもエデンに居続けると思えば‥‥‥。
441愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 01:25:02.59ID:???
>>440
申し訳ございませんw
やっぱり星の王子様がベストなのかな
442愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 21:20:56.42ID:z8a0zZLF
大地編を読むには朝日新聞を購読しないとダメなんだな。
単行本出るまで待とう。
443愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 22:26:07.10ID:mdmfk85p
>>442
自分もそうします。
444愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 22:28:01.28ID:YWUNEHuA
まあ偽物火の鳥には1円の値打ちも無いが。
445愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 23:52:22.73ID:???
大地編はイタコを雇って降霊術で治虫に口寄せしてもらって書いてくれ
446愛蔵版名無しさん
2019/03/02(土) 00:49:28.02ID:???
働かず漫画読んでいる義夫のすねかじり>>444はクズやがなw
447愛蔵版名無しさん
2019/03/02(土) 00:53:15.52ID:???
火の烏て鳥人大系か
鳥人体型はフレミル人
448愛蔵版名無しさん
2019/03/02(土) 02:51:00.50ID:???
大地震?
449愛蔵版名無しさん
2019/03/02(土) 12:04:23.57ID:???
【かしこいカラス】公園で水道の栓を回して水飲むカラスが見つかる・・・水浴びするときは勢いよくひねるなど用途によって水量調節 横浜 http://2chb.net/r/newsplus/1551494125
450愛蔵版名無しさん
2019/03/02(土) 16:14:57.53ID:VayQXf7p
>>445
そうだ!
恐山だ!
451愛蔵版名無しさん
2019/03/02(土) 16:44:43.35ID:???
そうだ朝日に対抗してここで書こう!
452愛蔵版名無しさん
2019/03/02(土) 18:55:26.79ID:SpFPP3ny
>>451
そんな人が過去にいたな

まだ、その方が手塚ファンの納得出来るもんに
なったりして?
453愛蔵版名無しさん
2019/03/02(土) 21:15:31.95ID:???
ゴブリン公爵のキャラに登場願いたい
オルガはグランドール的なもので
454愛蔵版名無しさん
2019/03/02(土) 23:46:29.05ID:PbcCLqLw
>>453
ヤングブラックジャックなら出そうやけど‥‥。
455愛蔵版名無しさん
2019/03/02(土) 23:50:43.03ID:5Z8sifMf
>>451
政治に逆らって銃殺刑の謎の猿田は明治時代?大地編ですか?アトムが出てくるつもりだったらしい?平成編?ですか?
456愛蔵版名無しさん
2019/03/03(日) 00:03:39.31ID:???
【人工知能】AI搭載してキャベツを効率よく収穫するマシン実用化・・・畑に並んだキャベツを秒速で次々と刈り取る http://2chb.net/r/newsplus/1551524808
457愛蔵版名無しさん
2019/03/03(日) 08:33:26.28ID:???
昔、鉄腕アトムと2001年宇宙の旅を混ぜたようなアニメを見たことがあるんだけど
主人公アトムっぽいロボットて、月にモノリスっぽいものがあって、そこから聞こえる声が火の鳥っぽかった…題名忘れたけど
458愛蔵版名無しさん
2019/03/03(日) 13:07:19.58ID:???
ボーダープラネット?
459愛蔵版名無しさん
2019/03/03(日) 14:56:58.47ID:???
手塚治虫原作なのは間違いない
460愛蔵版名無しさん
2019/03/03(日) 18:27:17.69ID:2OTdTz6Y
>>457
2001年宇宙の旅って火の鳥第二部に似てるんでしたっけ?
手塚治虫先生の亡くなった年の舞台劇火の鳥に似てるんでしたっけ?
ならボーダープラネットってYouTubeに上がってるから見てみようかな
461愛蔵版名無しさん
2019/03/03(日) 19:08:33.28ID:RysWs+mw
火の鳥の新作まであと1ヶ月
楽しみでしょうがない

まあ、脊髄反射で批判するいつもの変な人もいるけど・・・
462愛蔵版名無しさん
2019/03/03(日) 20:28:01.32ID:a7FVdEhA
今リアルタイムでbs12 超ムーの世界って番組見てたらたまたま2001年宇宙の旅って言葉が出てきた。
人工知能がそのうち自我をもつとか‥‥
火の鳥全巻読み終わり現在鉄腕アトムを全巻読破目指してる途中なおかつこの火の鳥2チャンネル5ちゃんねるを閲覧するようになったこの俺のこのタイミングで‥‥
463愛蔵版名無しさん
2019/03/03(日) 20:40:53.56ID:???
>>461
批判が生き甲斐なんだよ。
読むのは漫画だけなのにw
464愛蔵版名無しさん
2019/03/03(日) 20:46:46.20ID:kfT/HCil
まあ手塚先生が亡くなられてるんやから
火の鳥の新作は生まれないんですが。
465愛蔵版名無しさん
2019/03/03(日) 21:14:56.94ID:a7FVdEhA
>>464
淡路島火の鳥は?
466愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 00:37:06.86ID:AzH/hQ8A
ボーダープラネットはアマゾンPrimeで200円だってさ。
467愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 00:38:20.73ID:AzH/hQ8A
【かしこいカラス】

鳥人体系を青年・大人の深夜アニメにしないかなぁ。
468愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 00:56:16.01ID:jTeI3D2v
>>465
そんなものは
ただの遊園地みたいなもんやから。
469愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 01:03:13.70ID:???
火の鳥の映像作品は鳳凰編が最高傑作で決着が付いたんだよね?
時点で2772
470愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 03:04:43.80ID:???
草刈正雄の弓彦だろうね
471愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 06:06:45.72ID:???
>>468
行ってもいないくせに
遊園地じゃねーし
472愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 10:48:19.30ID:???
>>471
マヌケな憶測と貧困な知識でスレに絡んでくる馬鹿は、放置しよう。
473愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 17:57:11.96ID:I1I4E1BZ
ただの小銭稼ぎに利用される火の鳥が気の毒や。
474愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 18:42:23.80ID:???
ぷっ
475愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 19:08:18.95ID:Wxefn7Hv
手塚治虫先生が亡くなる一日前くらいから始まった舞台劇火の鳥を見てみたい。
見る方法はないかな?
シナリオは読んだけど普段漫画しか読まないからよくわからない。
476愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 19:25:36.53ID:GaVR0FRi
時間ループするやつ好きだったな、異形編だっけ?ああいうの子供の頃わくわくした
477愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 20:20:16.58ID:???
>>475
自分も見たい
記録は残ってないものか
せめてパンフレットでもあったらいいのに
478愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 20:47:37.99ID:???
>>473
何故ここまで心がひねくれているのか理解に苦しむ。
479愛蔵版名無しさん
2019/03/04(月) 21:55:08.13ID:yPJVZZV3
>>477
もし見る方法見つけたら教えてください!
自分はあと二ヶ月くらいしたら宝塚の手塚治虫記念館行く予定なのでなにかしらあったら探して見ます。
480愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 01:16:30.07ID:sXn1vS4e
>>479
そこには無いのは確かやで。
481愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 10:53:47.99ID:qNRgtp9a
>>480
もう存在してないと言うことですか?
劇団も録画してなかったってことですか?
他の舞台劇や宝塚ミュージカルは検索すれば動画やDVDあるのですが
482愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 11:11:51.64ID:???
>>481
その人深く考えたり、調べたりできない人だから、当てにしない方がいいよ。他の人の情報を待とう。
483愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 12:06:59.55ID:rdCZdVHO
>>481
手塚治虫記念館には過去の手塚アニメ等が無料で
見られる施設が有るが
その中にも入ってへんで。
484愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 12:49:09.29ID:qNRgtp9a
パンフレットやビラもない?
485愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 18:48:54.52ID:???
>>473
本当に「火の鳥」を愛して時間をかけて作った作品はただの小銭稼ぎでは絶対にない。
あなたは本当にその作品に触れましたか?
100%触れてないでしょ?
淡路島の火の鳥を100%行ってないでしょ?
・・・もし行ったのなら「火の鳥の涙」とは何でしたか?
もう一度聞きます。
「火の鳥の涙」とは何でしたか?
486愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 19:45:23.73ID:???
>>485
「火の鳥」を愛してやまない素人が作った同人誌は公式の火の鳥なんですか?
答えてください
487愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 19:53:51.42ID:O1AUsUQB
>>485
473とは別キャラの475ですが一人で行きました。
答え書かないほうが良い?
488愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 20:25:59.98ID:???
関西弁で「視る」「ゆう」を使うのが特徴の50近い男は、
自分が働かないから貧乏なのに、幸福な他人を妬む心の病の持ち主。
自分が手塚さんの子供に生まれなかったことを呪い、手塚さんの子供を
憎むおバカさんです。
誰も答えを求めていない書き込みに、中途半端な答えを書いて
鬱陶しい気持ちにさせるだけです。
489愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 20:41:52.24ID:O1AUsUQB
>>486
違うと思います!
が!手塚治虫プロダクション?虫プロ?
会社が公式として出すならそれに納得せざるを得ないかと。
生意気言ってすみません。ただ認めなくない人は自分よりはるかに手塚治虫先生の熱狂的ファンなんだなあ〜と
私なんて火の鳥くらいしか知らず私が生まれる前から書いていた近未来に衝撃を受けたくらいですが
490愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 20:51:30.95ID:???
>>486
お前の言う「火の鳥」を愛してやまない素人が作った同人誌って何のことだよ?
マジで聞くけど何のことだよ。
手塚治虫の実の息子を「火の鳥を愛してやまない素人」って言ってんのか?
手塚プロを「火の鳥を愛してやまない素人」って言ってんのか?

そもそも人の質問に答えてから質問しろよ。
491愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 22:26:45.59ID:???
>>490
血がつながっていればどんだけえげつなかろうが金目当てだろうが認めると?
なんのためのプロダクションだよw
492愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 23:23:10.27ID:???
その肉 「培養肉」かも http://2chb.net/r/newsplus/1551795678
493愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 01:15:54.06ID:xmlkItNJ
>>491
やっと援軍が来られたか
全くの同意ですぞ

えげつないねん手塚プロ!
同人誌火の鳥なぞ認めんで。
494愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 02:31:08.54ID:???
>>493
生活保護受給の関西人は、人を呪うのやめろよ
495愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 02:37:52.44ID:???
>>493
おまえに承認要求する馬鹿はいねーよw
496愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 04:07:11.09ID:???
なんで関西人って関西弁で書き込むんだろ
脳に障害があるのかな
497愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 06:51:24.16ID:???
脳に障害とは考えなかったな。
勉強しないで漫画読むだけの人生で、脳が汚染されていると思っていた。
人に金を恵んでもらっても感謝しないで、
少ないと文句を言っていそう。
498愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 07:01:16.86ID:???
>>493
毎日、同人誌以下の変態作品をネットにアップし続けている自分の愚行をタナに上げてよく言えるな。
499愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 12:05:42.77ID:Qc8qFHt+
>>489
うん まあ、同人誌や遊園地の出し物を続編にさせられる
手塚治虫先生の嘆きを思うと
こっちまで心を痛めるぐらいのね。
500愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 12:19:54.06ID:???
500
501愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 12:26:20.97ID:KIyrws+W
>>499
と変態着せ替え人形ごっこにいそし
502愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 12:27:18.34ID:KIyrws+W
>>499
と変態着せ替え人形ごっこにいそしむ、
関西在住のアラフィフキモ男が申しておりますw
503愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 18:53:38.34ID:BIHNqtKp
なぜ戦争があるのか?
どっちも正しいからです。
って太陽編で火の鳥が言ってたような。
光VS影 宗教戦争
504愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 20:14:59.12ID:ORRKasPm
どんだけ批判されても火の鳥大地編という新作が作られることは
嬉しみしかない
本当にうれしい
505愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 20:30:40.42ID:???
【注意喚起】
この後精神を患っている人がバカの一つ覚えで反論しますが、無視しましょう。
506愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 21:57:46.53ID:3DC84/BA
>>504
大地編の後の再生編?アトム編って小説はどうでしたか? ゲームボーイ版アトムが火の鳥再生編のストーリーとか言ってる方もいます//🌁
507愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 23:21:21.35ID:NdrpkOgt
>>506
何れも手塚先生の意向なんて
死人に口無しとばかりに
勝手に小説作ったりゲーム作ったりしてるだけやで

なんて故人に無礼な連中なんだか。
508愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 03:25:08.63ID:???
同じレスの繰り返しが痴呆老人の集まりのように思えてそろそろ笑えてきた
509愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 07:06:58.68ID:???
>>507
漫画しか読まずに育った無教養な痴呆老人から、無礼という言葉が出るとはなw
510愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 07:15:49.25ID:???
GBAのアトムなんてファンサービスのスピンオフだから評価されてるんでしょ
このゲームのシナリオを「火の鳥の新作です」ってコミカライズしたら
素人が作ったただの手塚ワールドのごった煮を火の鳥本編に加えるなって叩かれたと思うよ
511愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 10:40:25.18ID:mMaDwuu1
>>510
そもそもどこの誰がゲームボーイアトムのシナリオを火の鳥再生編(アトム編)なんて言いだし広めたのだろ?
大地編の次に再生編?アトムが出てくるとは手塚治虫先生がおっしゃったとか身内にチラっと話したことあるとかは本当っぽいが
512愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 11:57:07.21ID:EgsTyJ6l
>>510
つまる所 3行目を俺は延々とゆうとるわけでね

浦沢直樹さんのビリーバッドみたいな物なら
分かるが、大地編などと銘打ってるのが火の鳥ファンとして許せん。
513愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 12:35:37.86ID:???
延々と手塚スレを荒らす関西便男が、またもや異臭レスw
514愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 12:39:26.02ID:EgsTyJ6l
>>511
ゲームで儲けたかった連中がか?
515愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 12:40:44.37ID:???
>>514
自販機の釣り銭拾いが日課のおまえがが?
516愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 13:51:16.91ID:???
ネットでもテレビでも地元の方言を使うのって関西人だけだよね。
日本に来て遠慮せず中国語でガヤってる中国人と同じ
大っ嫌いだわ
517愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 13:55:33.03ID:???
関西弁すべてを否定はしないけど、低次元の幼稚な発想を押し付けられたり、異常な思想や主張をくどく語られると、標準語の数倍イラっとくる。
518愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 14:00:28.94ID:???
京都弁が本来の日本語だけどねえ
日本の本体(京都)への攻撃を避けるために変遷された人工都市「東京都」が標準語を主張するのはどうかと思うね
東京なんてほんの100年前まではどこも沼地だったのにねえ
519愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 14:23:50.23ID:pAhgw5UZ
>>514
それはわからんが太陽編のシャドーのでか鼻オヤジとアトムに出てくるお茶の水博士が兄弟と絵写がある。
それと話それるが俺はおたくと喧嘩する気は全く無い。
どっちも正論だと思ってるから。
亡くなった原作者の続編を認めるか認めないかの
520愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 14:30:26.59ID:???
続編はどおくまんに描いて欲しかった
521愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 14:32:52.52ID:???
なんか致命的な勘違いをしてる奴がいる様だが・・・
「標準語」と言うのは江戸時代に薩長の武士らが使っていた共通語をベースに作られたものなので、別に東京人が押し付けたわけじゃないよ。
そりゃそうでしょ、明治政府を作ったのは薩長なんだから。むしろ東京人には何の決定権もない
522愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 15:24:50.85ID:???
関西弁は内容が稚拙だと、頭の悪そうな印象が増幅されるような気がする。
523愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 15:28:22.11ID:???
方言スレでやれば?
あるのか知らんけど
524愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 15:35:38.75ID:???
敢えて話題にしているのは、誹謗中傷の書き込みを長年繰り返すウザイ奴の特徴が、関西弁だから。別件で批判している。
525愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 16:09:46.63ID:???
それ火の鳥と何か関係ある?
526愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 16:24:19.00ID:???
火の鳥スレが狂った関西弁男に荒らされない為の措置
527愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 17:18:54.00ID:???
双方から荒らしてるように見える
528愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 18:10:20.88ID:???
関西弁で荒らす奴が消えたら、消える。
529愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 20:48:57.98ID:???
標準語のルーツがどこだとか関係ないです。関西人ってどうしてあちらこちらで関西弁で喋ったり書き込んだりするんですか?京都訛りが標準語とか屁理屈です。
マイノリティはどちらです?関西弁ですよね?なぜ大衆様式に合わせて標準語で書き込みすら出来ないのですか?
関西人は確実に脳に欠陥がありますよね?
530愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 21:39:23.02ID:???
>>507
とりあえず読んでから評価しろよ
531愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 21:53:47.96ID:???
>>530
子供の頃から勉強しないで、永井漫画と手塚漫画しか読まず、歪んだ人気になったそうだから
読まないで、一方的に駄目出ししておしまいだよ。ROMれと言いたい。
532愛蔵版名無しさん
2019/03/07(木) 21:55:25.01ID:???
歪んだ人気→歪んだ人間
馬鹿が伝染したw
533愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 00:08:30.83ID:qyFBu279
>>530
評価も何も
手塚先生本人が漫画で描きたかった物を
死人に口無しとばかりに
勝手に小説にするとゆう
故人への非礼に賛同なんか出来るか!
534愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 04:26:07.27ID:???
荒らしに構うのも荒らし
535愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 05:17:15.40ID:???
>>534
荒らしに構ってるつもりはないけどなあ かといって怒りとも遊びとも一言で言い切れない
とにかく汚物を排除したい こんな感じ
塀の表札真下にどこぞの犬の散歩中の糞を見つけたら、いろんな感情が混じりつつもとりあえず片づけるでしょ?
我ながら例えが下手だがこれに近い
536愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 06:56:12.72ID:???
>>533
本当にそう思うの?
537愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 07:04:00.63ID:???
>>535
あなたは私かw?
関西弁の荒らしは、自分が努力しないから不幸な現実を直視しないで、自分の汚いオナニーわを人に見せて不幸を共有させようとする
害虫。荒らしを相手にするなとわかりつつ、
家の前に吐かれたゲロは、掃除しますよw
538愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 09:02:44.93ID:???
>>533
お前本当にそう思うの?
お前が尊敬する手塚治虫本人が他人に火の鳥の続きを描いてもらうことを望んでいたいのに?
本当にそれを知らないの?
知らないんだったら恥ずかしすぎるぞ
本当にお前は知らないの?

本当にお前は知らないの?
539愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 09:15:56.34ID:???
>>533は手塚ファンではない。
手塚を好きな自分だいちゅきな、50近くの
痛いジジイ。
540愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 09:22:55.65ID:???
スレを汚物処理センターにするのやめてくれる?
君たちのレスも充分人を不快にするから
理性や教養の違いを見せたいなら、もう少し機知とユーモアを使ってね
手塚治虫は色々言う人もいるけど、どんな作品でもユーモアを忘れなかったよ
541愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 10:15:52.75ID:???
>>540
いくら読者に媚を売っても内容がねえ・・・
アシスタントが独立すれば潰しにかかったり
新人が出てくればこき下ろしたり
自分が書けない内容のものを書く作家がいればこき下ろしたり
なにこいつとしか思ってなかった奴も多いだろうね
542愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 10:34:12.92ID:???
そんなことは読者には関係ないから
文豪がみんな聖人であるわけないだろ
言わんや漫画家なんて
担当や周囲がどれだけ迷惑しようが
芥川賞作家にこいつ天才だと言われるくらいの作品残せればそれで充分だろ
543愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 12:05:34.75ID:bdFT0ny1
手塚先生からしたら
自分が描きたかった火の鳥を
赤の他人に勝手に描かれて
気分が良かろう筈が無い

故人の想いを踏みにじる腐った連中の大地編なぞ認めん。
544愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 12:31:38.16ID:???
>>543
お前本当にそう思うの?
545愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 12:36:07.03ID:bdFT0ny1
同人誌や偽物や駄作編の火の鳥なぞ
イランゆうことです。
546愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 13:45:58.25ID:???
スピンオフや独自の解釈をした外伝なら作者も読んでみたいだろうが
勝手に正当な続編ですなんて書かれたら「この内容は僕の火の鳥じゃない」って思うだろうに
作者が死んでるからって好き勝手やりすぎ
火の鳥で金儲けを考えてる奴的にはむしろ死んでよかったのかな
547愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 13:55:11.83ID:???
>>545
頭の悪さと性格の悪さが滲み出ている
文章だなw
イランw
548愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 14:04:32.19ID:???
まあ作者が死んだ後に勝手なスピンオフや外伝は多く出たけど
火の鳥の続編ですって銘打ってるのはなかったよね
これいいのかなー?って感じだけど
549愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 14:05:18.79ID:b7EfrqVM
>>545
あんたが毎日人形を裸にして写真撮って、
他人のサイトにアップしている行為は、
同人誌以下の下衆行為だがなw
550愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 14:29:53.54ID:???
>>545
ド低能のおまえが価値観押しつけるな
イラッとする
551愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 22:34:22.67ID:???
もう新作用のスレ建ててそっちでやってくれよ
罵りあいなんてみたくないんだよ
552愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 22:55:42.39ID:???
馬鹿「せやwせやw どないやw
553愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 22:58:48.04ID:???
朝日の鳥
554愛蔵版名無しさん
2019/03/08(金) 23:00:49.32ID:E3a6/uKC
>>551
同感
555愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 00:44:07.17ID:EYtehyZw
>>548
いいわけ無いでしょう
何度も同じ事を書かざるを得ないが
「手塚先生の作品じゃない火の鳥」なんぞ火の鳥と認められるワケがない。
556愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 01:12:08.93ID:???
火の鳥の新作OK派はビリーバットのタイトルを火の鳥に変えただけで大喜びしてマンセーしそうだなw
557愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 02:40:29.33ID:???
捏造編
558愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 02:47:02.31ID:???
非人「なんでやねんww
559愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 03:20:03.28ID:???
ニセ火の鳥
560愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 04:47:08.69ID:???
ムジ鳥 全国的にアサヒー編
561愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 07:30:48.19ID:???
>>555
それで?
もっと言いたいことあるんじゃないの?
562愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 07:52:22.47ID:???
今火の鳥の続編作ってる奴らは火の鳥の最終編を手塚治虫がどうまとめるか分かってる上で制作進行してるんだろ?
これは凄いことだよ
単なる単発の金目当ての犯行じゃないんだろ?
563愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 08:29:38.07ID:???
まあ完結する気もない、できないのに単発で1作描くだけとかじゃ妄想同人誌と同じだからなw
第三者としてはサイボーグ009の二の舞にならない事を祈るしかないね
564愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 10:05:45.20ID:???
日記のように大切にしていた作品の領域に
踏み込むか
改竄好きの朝日のやることだ
565愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 13:24:47.28ID:G+OlvSK6
>>563
あれも酷かったが
まだ作者の構想ノートから話を作ってたのは
ギリギリ評価出来る

この偽者火の鳥はオープニングだけで
後は全部二次創作やから大問題や。
566愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 13:27:51.96ID:???
>>565
ギリギリ評価出来るんならいいじゃない?
ギリギリ評価してもいいんじゃない?
567愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 13:54:12.25ID:G+OlvSK6
いや だから
009はまだ譲ろう

蛇足編は、その構想ノートすら無いから許せん。
568愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 14:59:11.68ID:???
他人が火の鳥の続きを書こうなんて
あつかましいとは思わんかね
569愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 15:50:13.67ID:???
よくもまあ毎日おんなじ事を話せますね
570愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 16:04:48.06ID:???
ラストはの予定は満州でロックが川島芳子だっけ
甘粕や石原も出てくるだろうし手塚じゃないと絶対無理だろうな
571愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 16:15:43.38ID:???
あのさぁ 卵の段階でヒヨコが鶏か不死鳥か騒いでも意味ないと思いますよ
せめて生まれてからにしたら?
源氏物語だって宇治十帖は別人が書いたという説があるし、優れたものだから続編を作りたいというニーズがあるんでしょ
同じように優れていれば文字通り不死鳥のように後世に残るし、駄目なら忘れられると思う
572愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 16:20:33.69ID:???
>>569
同意。深刻な精神の病と生来の性格の悪さが
なせる業でしょう。
氏ねとは言わないがアク禁になるよう祈る。
573愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 16:41:39.81ID:???
>>571
だってカッコウが托卵してるインチキ卵だって最初からわかってるのがこれから産まれる火の鳥じゃん
574愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 16:58:53.61ID:???
続火の鳥とか新火の鳥とかタイトルだけでも変えろ
575愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 17:17:12.52ID:???
>>567
あなたの言う火の鳥蛇足編の構想ノートありますよ
もしかして知りませんでした?
あなたみたいな人がもしかして知りませんでした?
あなたの言う蛇足編の構想ノートありますよ
知りませんでしたか?
576愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 17:33:54.59ID:???
>.575
その関西弁のおかしい方は、自分の中途半端な知識をひけらかすのが好きな人で、
知識の瑕疵を指摘されるとスルー。
知らないことはちょっとググればわかることでも、調べないで質問してくる。
人それぞれだけれど、人と語りたいならば、それ相応のネチケットとか良識が欲しいですね。
何よりも呆れるのが、長年手塚さんのご遺族を誹謗中傷する愚劣な行為ですけれど。
577愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 17:36:26.20ID:???
>>535
お前がそう思いこんでいるだけじゃないか?
本当にそう思えるならもっと説得力があるたとえに言い換えてみろよ
578愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 17:39:14.29ID:???
>>576
あなたの言う通りです・・・
ちょっと調べたらこいつ10年以上も手塚スレを荒らしてます(少なくても2009年以上前から)
完全にアレな人です・・・
579愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 17:43:09.87ID:???
>>573
あなた本当にそう思うの?
本当に、本当にそう思えるならもっと説得力があるたとえに言い換えて見てください
どうせできないんでしょ?
580愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 18:03:40.00ID:???
>>578
それでも、自分は手塚作品や永井豪の
けっこう仮面等漫画だけ読んでまともな
人間になったと主張していますw
581愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 18:07:50.87ID:???
>>580
そうなんですか
過去スレちょっとみたらこいつ相当底辺なのにどこがまともな人間だよ・・・
582愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 18:25:09.29ID:???
人として最低の良心が残っているなら、せめて「日の鳥 羊頭狗肉換骨奪胎編」に改名しろ
583愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 18:33:54.04ID:???
ここの良識ある住人が少なからず、頭と心の
不自由な関西弁男が嫌でスレから消えた。
本人は何を言っても、蛙の面に小便w
584愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 18:44:15.29ID:???
>>582
それ日本語ですか?
585愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 19:07:00.41ID:9WVF0AyM
>>582
まだ偽物火の鳥よりは
その名前がお似合いやな。
586愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 19:09:59.73ID:???
>>585
いい加減空気読んで消えたら?
すぐ、あなただってバレる書き込み。
不快感しか残らない。手塚ファンとは思えない。
587愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 19:31:11.20ID:???
あれだな。作者が亡くなってても勝手に続編作ってるアニメなんかはいくらでもあるんで、火の鳥ばかりガミガミ言う事もないわな。絶対に小説読みたくない奴は読まなきゃいいだけなんで。
と言う事でそろそろ終わらせておくれ
588愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 19:52:57.38ID:???
>>585
それ本気で言ってるの?
589愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 20:04:53.88ID:???
>>585
ヤマモトさん。薬が効かなくなってきた?
そろそろ、ちゃんと病院行ったら?
590愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 20:08:32.51ID:26zaUdGd
いや 手塚先生からしてみりゃ
赤の他人に、冒頭以外
全て勝手に書かれた話を「自分の作品」呼ばわりされる事は
嫌やろう
手塚ファンとしても許せない 。
591愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 20:12:57.85ID:???
>>590
本当に自分の主観を押し付けるのが
好きな奴だな。
普段から電車の中で、るみ子許せんのや!
とか叫んで、駅員に取り押えられている
あなたの姿が目に浮かぶ。
592愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 20:22:38.18ID:???
次スレからはワッチョイ入れた方がいいかもな
593愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 20:34:54.22ID:V/07p/7L
何日も前から揉めてるのは亡くなった方の未完の作品の続編を他の方が書く!
ですよね?自分も本物か偽物かの二択でと言われましたらやはり偽物となりますが、でもこれって息子とか手塚プロダクションが公式としてるんですよね?
なら本物として取るしかないのでしょうか?
小説読まず漫画しか読めないおバカクンの自分ですが一応小説大地編も読みますよ。
小説はアトム編も読んだ。
今口論しているお二方の言い分はどっちも正論だと思います!
太陽編で終わり派とあれで終わりでは無い派。
きっと他者の書いた続編を許せない方はファミコン火の鳥鳳凰編をやってふざけんなって怒ったんだろうな俺もだが
594愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 20:35:18.82ID:???
このスレ落として移動するまである
ちょっと関西マンやりすぎ
595愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 20:58:29.31ID:???
手塚遺族の悪口と、お人形さんを裸にして
気持ち悪い創作SSを毎日アップすることが
生き甲斐の関西便汚だから。タチ悪い。
596愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 21:02:48.30ID:8uo3nwdA
>>593
ファミコンなんか別物でしょう
そんなもんには何とも思わん

貴方の例え話で言えば
俺は太陽編で終り派ですがね

それとこれだけはゆうとくが
俺以外にも太陽編で終り派が書き込んで居られるから
何でもかんでも俺だけの意見にすな。
597愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 21:03:43.94ID:moE9z98H
>>594
関西キモ男複数の端末から書いている。
時々なりすましの自演やっている。
598愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 21:30:56.43ID:???
ワッチョイいれないとアボンできなくてろくに読めないな
このスレまったり進行で好きだったし、何度かスレ建てもしたけど
荒らし以外の人、みんな元気でな
599愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 21:36:17.83ID:???
>>598
いつでも帰ってきて下さい(;_;)
600愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 22:00:56.52ID:V/07p/7L
自分の予想ですが今回の小説火の鳥の続編は当たりになると思う。
あの大先生、エジソンや世界の伝記?日本の伝記?偉人?シリーズに40歳の私が子供の頃はなかったがは手塚治虫がある。
神とか偉人である方の代理で大地編を書くのはものすごくプレッシャーがあり大それた事でもある。
きっと手塚治虫先生の顔に泥を塗るようなハンパな気持ちではないと思う。
601愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 22:30:38.61ID:???
また否定したら、スレから排除しよう。
602愛蔵版名無しさん
2019/03/09(土) 23:35:54.67ID:???
↑アカヒ原理主義者
603愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 00:51:36.21ID:rfmbwTqZ
>>602
偽物原理主義者でも有るな

手塚先生が悲しむで
「何で赤の他人の作品で、僕の大地編を勝手に書かれなきゃならんのですか?」。
604良識あるスレ住人へのご連絡
2019/03/10(日) 01:54:47.05ID:???
>>603
頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると
力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
605愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 01:59:42.29ID:???
関西弁の人終わってるな。異常すぎる。
606愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 05:53:18.81ID:???
桜庭一樹の小説のスレか
607愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 09:27:53.22ID:???
俺はイヴバーストエラーをやってめちゃくちゃ感動したあとにイヴロストワンに金を出してしまったが
「漫画やドラマの中じゃなくても金のためには人はどんなゲスい仕事でも平気でやれるんだな」と
実際に知ることができた人間の暗部だから桜庭一樹は許さないよ
火の鳥の新作を楽しみにしてる方々がそうはならないように祈ってるよ
608愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 10:03:22.56ID:???
桜庭一樹版火の鳥 桜庭一樹編
609愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 10:10:04.05ID:???
原作ありきのアニメですら「改変されてる」「しょぼい」と批判されるのが当たり前の世界なのに
まったくの新作をビミョーな作家が書くというのは完全に不安しかないよな
610愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 10:15:23.45ID:???
まあ、火の鳥書くにはちょっと軽いかもしれんけど、ジャンプ漫画の小説版よりはマシになるかもしれない程度の期待値で良いのでは?
611愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 11:30:25.69ID:???
新作を標榜するなパスティーシュもどきが
612愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 11:30:36.48ID:???
火の鳥を無駄に壮大にしようとしてコスモゾーンが銀河系全体の意思である、火の鳥は銀河系の全てそのものであるみたいに今風に大風呂敷ひろげる改悪されそう
613愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 11:33:55.18ID:I7U+MvyY
>>612
改悪されるのも嫌やけど
手塚作品の一つにされるのが
先生に失礼過ぎるわ。
614愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 11:35:26.89ID:???
>>613
おまえの生き方が親に失礼やなw
615愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 11:45:25.24ID:???
デズニー作品や円谷作品とは違うんだよな
616愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 11:46:22.50ID:???
>>612
火の鳥は人間の意思が意味出したのである!
人間こそが火の鳥なのである!
ここまでセットでw
もう火の鳥じゃねえしw
617愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 11:53:14.67ID:???
筒井康隆に書かせろ
618愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 11:56:29.35ID:???
よく分からない国家間の争いの片側だけに肩入れする火の鳥とか出てきそう
619愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 13:48:41.40ID:???
せめて安彦良和が書いてくれたら…
620愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 14:11:18.55ID:???
諸星大二郎+大友克洋+浦沢直樹
621愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 17:41:03.11ID:ilcWLbSg
漫画かアニメで完結して欲しい。
アニメ火の鳥かアニメブッダかアニメブラックジャック書いてる人の絵で、
みんな一緒なのかみんな別人なのかは知らんが
622愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 22:52:42.27ID:UT3eoXtY
>>621
手塚先生が亡くなられてる以上
もう完結なぞ有り得ません
だからこそ大友もビリーバッドでお茶を濁したんやし。
623愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 23:03:43.75ID:???
誰でもいいからあのクソ鳥に作中で
あんたなんか神じゃない。クズだ
って言ってほしかったわ
624愛蔵版名無しさん
2019/03/10(日) 23:18:56.70ID:???
松本人志の屁の鳥
625愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 00:34:35.67ID:bwIiFXLg
>>624
買いましたわ それ。
626愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 07:09:34.65ID:???
竹下恵子の旦那って毎晩火の鳥犯し続けてたんやろなw
627愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 12:04:16.70ID:NcTxmtsp
>>623
宇宙編の猿田が
そんな感じの事ゆうたら
二目と見れないブサイクにさせられて‥‥‥。
628愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 13:12:37.48ID:???
ミライの猿田を見せつけられるシーン
記憶に残ってるな
629愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 19:52:49.66ID:???
半島の日常風景、パク船長とリンクさせるのもまたよい
630愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 20:17:15.08ID:???
牧村を裁くために宇宙船に隕石をぶつけ
宇宙編の隊長と森崎を間接的に殺害って酷くね
631愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 20:46:09.64ID:???
火の鳥は話によって結構矛盾した行動をとるし、人間を助けるよりは殺すか見捨てることの方が多い
宇宙編の火の鳥は裁きを与える神というより牧村に滅ぼされた鳥人星の住民の化身という感じ
632愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 21:24:29.79ID:???
ウラジの焼死で幕を開けるのはカムイ伝の影響か
633愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 21:34:27.94ID:???
あまり知られてないけど
手塚治虫の死後に「手塚治虫が生前に書いていた火の鳥」が相当見つかっている。
最近おおやけになった作品も多いので、知らない火の鳥ファンはいますぐ調べろ

火の鳥現代編の内容ももう分かっている。
634愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 22:41:34.91ID:???
>>633
知っとるで
アトム編も見たことある
635愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 22:56:45.17ID:???
【マンモス復活プロジェクト】マンモス細胞核に生命現象 分裂初期の動きを観察 http://2chb.net/r/newsplus/1552308250
636愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 23:11:40.11ID:???
ゴンゴン ゴンゴン
ゴンゴン ゴンゴン
ゴーンゴーン ゴーン
637愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 23:18:53.60ID:???
猿田博士の造った人工のゾウなんかは何がダメだったのだろう。
DNAデータも何もなくて1から造ったのだろうか
638愛蔵版名無しさん
2019/03/11(月) 23:59:32.31ID:eOKGt56V
>>637
おそらく一から造ったんやろう

それとも火の鳥が「そんなものは真の命では有りません」と消していったとか‥‥‥。
639愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 00:03:53.55ID:???
象の形をした肉ではあるけど象ではないんだろうな
遺伝子とかDNAがないと生命は作れないと言うことか
640愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 00:04:15.88ID:???
マンモー
641愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 00:10:15.72ID:ISKkgyAo
>>640
♪なんにもない♪何にもない♪全く何にもない♪

あれ?意外と未来編のイメージにも合うな?
642愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 00:18:00.67ID:???
放射能蔓延す荒野で口ずさむロック
643愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 03:15:16.63ID:???
>>634
アトム編いいよね
アトムが最後に太陽に突っ込むところはアニメ版の最終回と同じシーンで感動した
まさかかぶせてくるとは思わなかった
644愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 17:08:56.20ID:sy9uw2LA
>>642
最後の笑いが物悲しい。
645愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 19:52:58.39ID:27S++GTw
>>634
アトム編って他の方が書いた小説ではありませんでしたっけ?
646愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 19:53:42.53ID:27S++GTw
>>633
現代編の内容教えてください
647愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 21:14:17.47ID:5SCTbH6L
望郷編で主人公だったオカンと交わらなきゃならなかった息子たちが可哀想
俺なら喩え斎藤飛鳥が実の母親だったとしても絶対嫌だわ
648愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 22:43:51.88ID:???
黎明編のクレータークライミングでの脱出も
近親婚ではコケが生まれるのが理由だったな
649愛蔵版名無しさん
2019/03/13(水) 01:26:15.93ID:U5/b5c4C
>>645
そうよ
確か手塚ファンとして有名な人が書いた作品

ああゆう二次創作と割りきって読める物なら
何の問題も無いんやけどね。
650愛蔵版名無しさん
2019/03/13(水) 01:35:06.88ID:???
現代編て死ぬ瞬間に描くって言ってたんじゃなかった?
651愛蔵版名無しさん
2019/03/13(水) 03:55:58.91ID:???
それと関係あるかどうかは不明だが、最期の時にマンガを描かせてくれと言ってペンまでは握ったんじゃなかったか。
最後に何を描こうとしたんだろう
652愛蔵版名無しさん
2019/03/13(水) 12:41:28.05ID:???
危篤時にペンなんか持たせんよ
653愛蔵版名無しさん
2019/03/13(水) 17:55:47.19ID:???
>>651
ーーー火の鳥現代編のネタバレーーーーーーー

火の鳥現代編はたった一コマ程度の物語。
火の鳥現代編は手塚治虫が死ぬ瞬間に1コマ程度描いてそれを完結とする内容だった。
猿田彦の最後の末裔の死体から火の鳥が誕生する。
火の鳥は猿田彦であり、猿田彦が火の鳥だったという内容。
これがたった1コマ程度の物語。

そしてその猿田彦の最後の末裔というのが・・・
猿田彦のように鼻が大きい人物・・・

そしてその鼻が大きい人物こそ・・・
654愛蔵版名無しさん
2019/03/13(水) 18:44:12.46ID:h1837U0R
>>653
未来編で火の鳥が予言してたのはそれか
655愛蔵版名無しさん
2019/03/13(水) 19:53:52.21ID:???
未来編で何か予言してたっけ?
656愛蔵版名無しさん
2019/03/13(水) 20:08:08.95ID:???
少なくともCOM版では
死んだ猿田博士を乗せて地球を回ってたロケットに突然火の鳥が現れて
「いつの日かあなたは復活する」と言う場面があった 新しい版では知らないけど
657愛蔵版名無しさん
2019/03/13(水) 20:30:18.16ID:???
あのロケットは宇宙空間なら何十億年も存在してたはずだよな
隕石に当たらなければ
658愛蔵版名無しさん
2019/03/13(水) 21:03:29.99ID:???
>>656
あったあった
角川版でもそのシーンはあった
659愛蔵版名無しさん
2019/03/14(木) 01:20:00.07ID:DLw8y8v4
>>656
それは黎明編での猿田彦に生まれ変わる事を指してるのでは?
660愛蔵版名無しさん
2019/03/14(木) 03:12:44.26ID:???
>>653
過去と未来の振れ幅が小さくなっていって、ついにはゼロになる=現代=手塚治虫の死の瞬間ということなのに、予め内容を決めていたとは信じ難い

ソース出してくれない?
661愛蔵版名無しさん
2019/03/14(木) 05:01:18.84ID:i0wW4Wy+
>>659
「猿田博士だった物体よ いつの日か
あなたはまた復活するでしょう」
生まれ変わりは全ての生物に起こることで、
火の鳥はその全てを知ることができる
という設定だったから、わざわざ現れて
予言する意味ないと思う
火の鳥にとって猿田が特別な存在であることを意味するのは間違いない
662愛蔵版名無しさん
2019/03/14(木) 08:17:41.63ID:???
マンガだからという意外にないね
宇宙は宇宙ゴミ問題があるし
死体は防腐処理してないとあれだし
663愛蔵版名無しさん
2019/03/14(木) 14:51:38.89ID:Phi/PM2r
太陽編のオヤジと御茶ノ水が兄弟
664愛蔵版名無しさん
2019/03/15(金) 00:54:06.28ID:9UmS42IW
>>663
でも手塚さん自ら
単行本にした時はカットした設定よ。
665愛蔵版名無しさん
2019/03/15(金) 12:32:40.02ID:1Qc1jSD8
>>664
なんでだろ、アトム編と太陽編だと両方2001年くらいだから?
666愛蔵版名無しさん
2019/03/15(金) 23:05:35.61ID:vsgiZARd
>>665
そうやと思う

他の方も書いてたけど
アトムが2003年生まれで
それじゃ「光」が世の中を制圧してた時代と
被ってくる あれほど悪人と戦ってたアトムが光には何も抵抗しないなんておかしいし。
667愛蔵版名無しさん
2019/03/15(金) 23:11:43.34ID:???
と言うかそれらは正に今の時代なのか。
あまりピンとこないが
668愛蔵版名無しさん
2019/03/15(金) 23:23:18.98ID:1Qc1jSD8
>>667
車は空飛んでますしね。エアカー。
今の世の中技術はあっても道交法なんかの為無理なんでしょうけど。
100パーセント電気自動車だってほんとは当たり前に乗れるんだろうけど流通省? とかガソリンスタンドいらなくなるとかそんな理由から
できないんだろうけど
669愛蔵版名無しさん
2019/03/15(金) 23:29:14.02ID:1Qc1jSD8
太陽編ってミレニアムとかいってたから2001年と戦国時代だとしてその間を埋める明治時代の大地編、んで現代編一コマで終わる予定でアトム編再生編ってなかったのでは?と思うんだよな。
670愛蔵版名無しさん
2019/03/15(金) 23:44:04.11ID:???
電気自動車なんて無理無理
充電時間も長いし
ガソスタが少ないからエンストの危険が倍増
航続距離もすげー短い
あとコスパ悪すぎ
高いガソリン払って今までのやつに乗るほうが、わざわざ高い金払って電気自動車に乗るより安上がり
671愛蔵版名無しさん
2019/03/16(土) 00:51:54.75ID:RXDjbBI+
>>669
いや 現代編の後の時代となる「最後の未来の編」のタイトルが
「再生編」であり 描く予定やった

内容は手塚さんが秘密にされたままで亡くなられてしまったが

それがアトム編とは予想されてるが
666で書いた理由で、俺は無いと思う。
672愛蔵版名無しさん
2019/03/16(土) 05:51:55.43ID:IiIJriJ5
とすると660さんが書いてくれた。
時計の振り子揺れが現代に近づいてくるにつれ小刻みになる。
の意味がわかる気がする。
太陽編20001年、再生編(アトム?)2003年
673愛蔵版名無しさん
2019/03/16(土) 08:03:44.66ID:???
そこで大地編w
674愛蔵版名無しさん
2019/03/16(土) 08:46:49.40ID:Qy7MyiJf
>>673
未来側太陽編と過去側太陽編の間に過去側大地編があるとして未来側に来るのは? で、現代、
大地編が明治時代、 太陽編2001年とすると再生編はその間に入らないはずアトム生まれたの2003年ですし、
675愛蔵版名無しさん
2019/03/16(土) 10:49:32.55ID:???
【古代】「都市的性格持ち、大陸と交流」「渡来系と縄文系混ざり、遺伝的に多様」 鳥取の遺跡、弥生人骨DNA解析結果 http://2chb.net/r/newsplus/1552554193
676愛蔵版名無しさん
2019/03/16(土) 12:53:12.88ID:???
14巻って出てんだな
677愛蔵版名無しさん
2019/03/16(土) 16:56:23.59ID:Qy7MyiJf
>>671
俺も。 現代編に近い最後の未来って太陽編の2001年になりますし。
678愛蔵版名無しさん
2019/03/16(土) 20:50:04.83ID:WBwd8Nht
猿田のモデルは帝塚をいじめてたクラスメートか上司、あるいはライバルか そんな所だろうな
真実は永遠に闇の中だが
679愛蔵版名無しさん
2019/03/16(土) 23:44:10.19ID:???
2001年はスグルとユリカが生き別れた年であって、太陽編の舞台はその7年後だぞ。よく読め。
680愛蔵版名無しさん
2019/03/16(土) 23:48:51.53ID:???
7年前の回想もストーリーに含まれるだろ
681愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 01:02:38.55ID:???
>>680
「振り子」の話だぞ。
それを言い出したら復活編で「振り子」は破綻している。
682愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 10:55:05.64ID:hLZrCAO5
>>681
ん?なんで?
683681
2019/03/17(日) 12:48:50.45ID:???
>>682
振り子に執着するつもりも、再生編を考察するつもりもさらさら無いことを断っておく。
振り子のロジックを成立させたいなら復活編の振り子の位置を本編の25世紀に留めておかないと、ロビタのエピソードは宇宙編より後のため、大幅に振れ破綻する。
太陽編2008、再生編2003とすれば矛盾しない。
684愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 13:30:59.38ID:CTrv/vDc
>>683
太陽編再生編が現代から見た未来側として
太陽編と再生編に伴う過去側の話は?
大地編と異形編?
685愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 15:11:13.16ID:???
作者自身も死期まで予見できないとして
アトムの誕生日までは生きる予定だったのかな
686683
2019/03/17(日) 15:56:37.01ID:???
>>684
質問の意味がよくわからないのだが…
過去と未来で任意のペアがあるということ?
黎明=未来
羽衣=望郷(COM)
といった具合に?
687愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 17:31:41.57ID:ebSkrc9f
甥っ子の小学校入学祝いに火の鳥プレゼントしたいんだけど、どこから出てるのがおすすめですか?優しい人!
688愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 17:49:00.26ID:???
小一に火の鳥は早すぎやしないか
689愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 17:58:48.29ID:ebSkrc9f
やっぱそーかな?
俺小学生の時読んでだいぶ影響受けたんだよなー
高学年なった時かな
690愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 18:06:41.72ID:???
変な性癖がついたら向こうの親に恨まれるぞ
691愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 18:44:37.07ID:BPpneTLQ
せやな!アドバイスありがとよ!
692愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 19:03:48.67ID:hLZrCAO5
>>686
はい!黎明編と未来編、大和編と宇宙編、
鳳凰編と望郷編、乱世編と復活編、
羽衣編と生命編、異形編と太陽編みたいに
693686
2019/03/17(日) 19:24:13.35ID:???
勉強不足で申し訳ないがそのペアについては初見。
でももう答えは出ているようですな。
現代編がペアを組めない。
694愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 21:15:08.07ID:CTrv/vDc
>>693
振り子のようにだんだん現代に近づいてるのですが
695愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 21:29:25.03ID:CTrv/vDc
240年から270年黎明→3404年から未来
320年から350年大和→2577年宇宙
720年から750年鳳凰→2482年から3344復活
937年から941年羽衣→25世紀頃?望郷
1172年から1189乱世→2155年から2170生命
1468年から1498異形→2008年前後太陽
だとすると??
明治時代日露戦争大地編→2001年アトム誕生日
 振り子ストップ!現代??
太陽編過去が663年から672年とすると大和編と鳳凰編の間の時系列になるんだよな
太陽編のオヤジさんと御茶ノ水が兄弟となるとやはりアトム編ってあったのかな?
696693
2019/03/17(日) 23:00:33.97ID:???
>>694
695の組み合わせならわかるが692のは初見。
697愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 23:24:17.90ID:???
アトム誕生日2003年
ジェッターマルス2015年
698愛蔵版名無しさん
2019/03/17(日) 23:26:43.86ID:???
ヒゲオヤジや天馬博士の出番がなかったのも
アトム編が控えていたからだろうな
699愛蔵版名無しさん
2019/03/18(月) 05:31:10.82ID:lgnSjPpd
火の鳥の各編が時代をいったりきたりするような構成になったのは、
21世紀FOXの猿の惑星のシリーズもの影響が大きかったのではないかと
自分は思っている。
700愛蔵版名無しさん
2019/03/18(月) 07:08:53.29ID:???
火の鳥は猿の惑星より前の作品ですぜ
701愛蔵版名無しさん
2019/03/18(月) 16:19:48.29ID:lgnSjPpd
*『猿の惑星』(PLANET OF THE APES)は、1968年のアメリカ映画。
*『続・猿の惑星』(BENEATH THE PLANET OF THE APES)は、1970年のアメリカ映画。
*『新・猿の惑星』(Escape from the Planet of the Apes)は、1971年のアメリカ映画。
*『猿の惑星・征服』(CONQUEST OF THE PLANET OF THE APES)は、1972年のアメリカ映画。
*最後の猿の惑星』(BATTLE FOR THE PLANET OF THE APES)は、1973年のアメリカ映画。
702愛蔵版名無しさん
2019/03/18(月) 20:24:41.95ID:5ibfOgek
屁の鳥(手塚)「愛は永遠なのよ」←詭弁
スターリン「愛や友情などは直ぐに壊れるが
恐怖は長続きする」←真理

そして恐怖でさえ永遠には持続しない
最後に残る永遠は「憎しみ」だ
イスラエルとパレスチナ間の憎しみは
どちらかが滅びるまで永遠に消える事は無い
だから徳川家康は豊臣秀吉の子孫を根絶やしにしたわけだし
703愛蔵版名無しさん
2019/03/18(月) 21:05:03.25ID:WFBsi+xn
>>702
うん、「アドルフに告ぐ」では手塚さんもそう言ってる
704愛蔵版名無しさん
2019/03/18(月) 21:42:58.91ID:???
>>703
うんw
705愛蔵版名無しさん
2019/03/18(月) 23:29:10.70ID:mY4WeOJ8
>>702
千姫も殺したっけ?
706愛蔵版名無しさん
2019/03/19(火) 03:51:24.07ID:???
子孫やないやん
707愛蔵版名無しさん
2019/03/19(火) 06:13:58.13ID:Ph71yip4
徳川はいちゃもんつけて豊臣を滅ぼしたから、
幕末になって徳川方も官軍から何か言いがかり
をうけて滅ぼされかねないという意識は持って
いたはずだろう。
そもそも家康が、御三家を作って、もしも国に
内乱あるときは必ずお互いが双方敵となるよう
振る舞うようにさせようとしていたという説が
ある。戦国大名が親族で別れて両側に付くことで
一族全部が滅びないように保険をかけたという
のと同じように。
708愛蔵版名無しさん
2019/03/19(火) 22:32:19.74ID:Ph71yip4
24時間アニメだとか2772とか森の伝説とか国際アニメ祭のああいったしょうも無い
アニメをつくったりせず、漫画に注力していれば、どれほどまだ素晴らしい作品が
生み出せたのかわからないと思う。
 アニメはとくに単発のものは、基本は全体が完成してから公開するものだから、
本でいえば単行本であって連載ものじゃないように、初期の赤本シリーズのように、
雑誌連載ではない完成された単行本をシリーズでどんどんと出せたなら、どんなに
よかったかと思う。結局出版社やあるいは作者がリスクをとりたくないので、
まずは連載をしてみてそれから単行本にまとめて出すというスタイルが現在では
標準になっているが、それ以外のスタイルもありうるということが忘れられている
と思う。今のように、電子出版が可能な時代には、印刷コストも配送コストも
返本コストも無いのだから、良い作品の原稿さえ完成させればそれが何千頁の
作品でも1つの電子ブックとして公開して読者がそれをオンデマンドで読むことが
可能だ。そういう方向に向かわないかな。ある程度確立した作家ならそれが
できるだろうし、許されるべきではないのだろうか。それともやっぱり
連載で人気を眺めながら方針をフラフラと変えたりして試行錯誤するが、
全体を通しては変節の後が残るようなものの方が読者も作者も出版社も
お望みなのだろうか? キチンとまとまった作品を描ける能力のある作家と
そのような製作による作品としての本が読みたいとは思わないかね?
709愛蔵版名無しさん
2019/03/20(水) 21:40:58.24ID:SVY1D0dI
>>708
‥‥‥何にせよ
24時間テレビアニメならマリンエクスプレスが好きな俺には
「しょうもない」よばわりは思わん。
710愛蔵版名無しさん
2019/03/21(木) 15:39:10.41ID:???
マンガとアニメの共鳴作用
車の両輪、右脳左脳の関係
本妻と愛人なら二輪車だな
711愛蔵版名無しさん
2019/03/21(木) 22:28:31.48ID:hGBZ1eJY
アニメ映画ブッダ三部作‥二部から5年経過してるが‥打ち切り?
712愛蔵版名無しさん
2019/03/21(木) 23:25:37.87ID:rwuXt7W7
>>711
やろな 内容も絵柄も酷かったし

チャプラとシッダルタを無理矢理会わせた割りには
全く絡まないとかワケわからんかったし。
713愛蔵版名無しさん
2019/03/22(金) 02:12:21.89ID:S+eqoZPX
第一部、赤字。それで止まっていたが、製作委員会の構成メンバーの一つが
作るように言い出したので、第二部も作ったが、第一部よりも大きな穴が開く
大赤字になったとか、そういう噂を聞いたな。予算もずいぶん掛けたはずだが。
おそらく期待した海外売りもダメだったのではないかと思う。
すくなくとも子供向きの映画ではないだろう。

宗教がもろテーマだとすれば、文部科学省推薦映画にもならないだろうしさ。
第一部は一部の宗派がチケットを買ったりしていたような印象があるが(
映画の最後に、クレジットタイトルになんとでていたかな)、第二部は
そういうの無しだったと思う。ミゲーラとの恋だとか原作を踏み越えた
あおりの内容とか、戦場にいて剣を持って居るシッダルダ王子とかじゃ、
日本の仏教界としては支持できなかったかもな。どちらかといえば
手塚ブッダよりもずっと戦闘シーンに注力して作られた映画という
印象は拭えなかった。
714愛蔵版名無しさん
2019/03/22(金) 06:17:30.78ID:kf2dxEt9
無料でペアチケット貰ってガラ空きの映画館で一作目を見た。
チケットに「校正」と社判が押してあった。
立証校正会ですよね?
校の字間違ってすみません。出てこない
715愛蔵版名無しさん
2019/03/22(金) 07:21:28.81ID:???
「立正佼成会」
最初と最後しかあってないぞw
その社判とやらもあやしいな。
716愛蔵版名無しさん
2019/03/22(金) 08:20:50.86ID:kf2dxEt9
>>715
怪しいってなんでですか?
あるおばさんから貰った。
717愛蔵版名無しさん
2019/03/22(金) 18:51:35.66ID:S+eqoZPX
多分DVD・BDの売れ行きもあまり良くない・あるいはまったく期待外れ
だったのかもしれないな。

いきなり映画にせずに、きちんと各エピソードのストーリーを練った上で、
テレビで13話とか26話構成にでもして、もっと安価に作るべきだった
かもしれないな。

いまからでも、劇場用の素材(デジタル)を元にして、組み直して
作り直したらどうだろうか?

スポンサーがいないとやはり難しいか。
三部作として製作する予定だったとすれば、第三部がどのような
話の進行になるのかを知りたいとは思うが、
まず原作に沿うのなら、ブッダは死ぬのだろう。

それをハッピーエンドに変えてしまうことは考えにくい。
しかし、主人公が死ぬアニメは東映は昔から反対論があって、。。。

しかし信者はブッダが(ヒョウタンツギを食べて?)死ぬような
映画を見に来るだろうか?
718愛蔵版名無しさん
2019/03/22(金) 20:37:06.05ID:sjlq973H
>>717
そもそも
そんなマンガ的表現を否定してるから
映画も受けなかったのでは?
719愛蔵版名無しさん
2019/03/22(金) 20:54:48.54ID:???
>>718
ちゃんと文章読め。答えになっていないぞ。
720愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 01:24:18.09ID:Sd8zj+Ic
>>719
718やが
アンタが気に食わないだけで「俺なりの応え」は出してる

原作に忠実な「マンガ的表現」を捨てて(例えばスードラの印がヒョウタンツギとか)
絵柄も手塚絵やないから
ブッダ好きも(俺を含めて)受けてない
と書いたまで

これでも「答えになってない」言われたら
どうしようも無い 応えられぬわ。
721愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 09:11:32.27ID:???
火の鳥黎明編にも所々にギャグはある
角川アニメのようなストーリーを追っただけでは
無味無臭なものとなる
市川崑監督の火の鳥でアニメの山犬に呟く若山富三郎もシュールだが
722愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 10:02:24.98ID:9qNypup7
我王が見た未来の猿田で一人政治に逆らい銃殺刑にされた謎のキャラがいたのですがあれって何編にでる予定だったのですか?
手塚治虫先生しか知らないのですか?
723愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 10:29:20.35ID:OTNa11Rd
>>721
黎明編では卑弥呼がヒットラーやったり江青やったり意外にギャグやってたけどあれはアニメや実写ではできないよな
ヤマト編の「長島と王のいる川上タケルの巨人クマソ」のノリも無理だろうし
724愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 11:13:27.79ID:duP0aaKh
>>722
BJ パク船長編
725愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 11:19:33.01ID:9qNypup7
新潟県に火の鳥見に行きたい。
誰かみられたり方いらっしゃいますか?
神社の祭りらしいのですが正体不明らしいです。
726愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 11:31:55.82ID:9qNypup7
宝徳山稲荷大社行ってみようかな
727愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 11:35:18.48ID:???
>>720
映画を見に来るだろうか?という問いに対してあなたは明らかに方向違いのレスをしている。
よく読んでからレスして下さい。
728愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 12:20:08.45ID:???
隆大介主演のBJはうまく出来ていた
草刈正雄のキリコ、藤岡弘、の本間
ピノコを演じた子も30前後になっているか
729愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 16:38:59.54ID:???
>>720
応えとか中途半端な誤字やめろ。
日本語片言の在日か?おまえ?
730愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 17:20:42.66ID:OTNa11Rd
>>729
どうでもいいけど「応える」は誤字じゃないよ
731愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 17:36:30.98ID:???
>>730
誤用だろw

問題集で

問題⇒答えだろ?
問題⇒応えって書く?
あなた日本語大丈夫?
732愛蔵版名無しさん
2019/03/23(土) 17:38:46.52ID:???
ついでに言えば関西弁の子供部屋ニート親父は、よく「視る」と書いているが、
漫画を「視る」とは書かない。
これも>>730は誤字ではないと言うならば、根拠を示して欲しい。
論理性があれば自分が間違っていたと素直に認めるよ。
733愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 02:48:36.82ID:oxwfe707
>>730
もう 荒しは無視しときなさい。
734愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 03:05:37.50ID:3pG54r+e
>>730
ただ 庇ってくれた事は感謝します
ありがとう

さて火の鳥に戻しますが
スカンク出演の幻の望郷編も読み続けたかったわ。
735愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 05:46:08.44ID:e+mY2MRk
>>734
最後コムが火の鳥にお母さんかなんかの名前聞いて終わったやつですか?
あの城之内と宇宙編の城之内の関係が気になる
736愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 10:19:28.77ID:???
>>733
きちんと反論して下さい。
煽り逃げですか?
応えwて下さいw
737愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 15:09:51.01ID:???
>>730
根拠は?
738愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 15:50:18.09ID:???
いや 人間が出来ておられる
そんな事 僕はとても言えません 僕は義父が嫌いなんで
僕は3歳で父を病気で亡くし 母の再婚なんですが
44歳の今になっても心を閉ざした男なんでね
ボケても絡めませんわ 何せ向こうが「赤の他人」を貫いとるんで 何で親子関係を結んだんだか?意味不明な男です
母は3、4歳の僕に「反面教師にしたら良い」と綺麗事抜かしてましたが
いやいや 先ずは普通の教師に会わせえや‼

それでも 僕なりに真っ当な道を歩めたと思うのは
親戚の古本屋から貰った手塚治虫や永井豪らの漫画でしたわ

昭和48年産まれの僕が
昭和49年に始まってる筈のけっこう仮面を単行本で読んでるんやから我ながら凄い!
どんな家庭環境やねん?
739愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 16:38:57.96ID:+62GRCGX
>>737
誤字だと言うから「こたえ」で検索すれば答え、応え、両方あるから、誤字とは言えないと言っただけですよ
ちなみによく使うレスとはレスポンスの略で直訳は応えでいい筈だけど
740愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 16:48:44.15ID:???
>>739
ご回答有難う。
半分正解で半分間違えだと思います。
信者はブッダが(ヒョウタンツギを食べて?)死ぬような
映画を見に来るだろうか?
という質問に対する「こたえ」」は「答え」であり、
「答えになっていない」と指摘したのを関西弁ニートおじさんは
「俺の応え」とレスしています。単純にこの人の端末の最初の変化候補が「応え」に
なっているから何も考えないで「応え」と打っているだけだと思います。「視る」も
同様。「漫画を視る」と入試の作文で書く人いますか?
741愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 16:50:42.47ID:???
>>738
家庭環境のせいで歪んだ人間になったと言いたいならば、それは君の勘違い。
恐らく君は働かずに義父に養ってもらっているのに、その恩については何も
感謝していないだけではないでしょうか?
742愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 16:54:53.12ID:???
>>738
真っ当な道を歩んでないだろ!
手塚さんの子供に対して、10年近く恨み節レスを繰り返している男のどこがまともだw
743愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 17:09:24.29ID:???
>>738
けっこう仮面レスでやってくれ。そんなクソ漫画スレ無いかw
744愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 17:14:20.70ID:???
>>738
手塚先生の名前を出すな!永井の名前と結構仮面だけにしておけ。
745愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 18:04:14.83ID:???
>>738
45歳のおっさん乙
若い子に話したらバカにされるよ
746愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 22:11:43.34ID:U1tX5LzB
>>735
その望郷編です

そして 二人の城之内もなんか関係が有ったんでしょうな。
747愛蔵版名無しさん
2019/03/24(日) 22:28:33.66ID:???
>>746
荒らしが涼しい顔して書きこむな!
748愛蔵版名無しさん
2019/03/25(月) 01:47:25.08ID:56RgdLcx
スカンクがどれぐらい活躍したんかなあ?
749愛蔵版名無しさん
2019/03/25(月) 12:24:14.78ID:dHgtUP9Y
まあ ロミも健気でエエんですが。
750愛蔵版名無しさん
2019/03/25(月) 17:24:39.43ID:???
まあるみも健気でエエんですが
751愛蔵版名無しさん
2019/03/25(月) 17:32:13.58ID:7H0JuX89
ラストの牧村の語りに泣いてしまう。
752愛蔵版名無しさん
2019/03/25(月) 22:54:43.11ID:???
ラストの牧村の語りに吹いてしまうw
753愛蔵版名無しさん
2019/03/25(月) 23:47:50.12ID:OWg1MnSm
コムはエデンに帰してやりたかったなあ。
754愛蔵版名無しさん
2019/03/25(月) 23:51:30.83ID:???
コムはあれでエエw
755愛蔵版名無しさん
2019/03/27(水) 00:59:57.81ID:QvxN2dMV
ノルヴァの子供達は何処に着いたのやら‥‥‥。
756愛蔵版名無しさん
2019/03/27(水) 01:49:37.71ID:???
その辺やな
757愛蔵版名無しさん
2019/03/28(木) 01:45:37.29ID:vyQ6Mbpw
ズダーバンは火の鳥最大の悪役かな。
758愛蔵版名無しさん
2019/03/28(木) 10:30:58.01ID:ra3HZzrv
>>757
オーディオドラマ火の鳥のズターバンの声やたらいやしい
759愛蔵版名無しさん
2019/03/28(木) 12:23:54.69ID:???
親の金とドラえもんの道具に依存して、けっこう仮面が大好きで、しずかの入浴のぞきが趣味で、島田紳助の芸能界復帰を願う、向上心も努力もしないのび太が、担任のメガネ教師より 読者人気がなかったのは当たり前。
のび太の嫌われぶりは遂には、植物人間のび太の都市伝説が生まれたほど
760愛蔵版名無しさん
2019/03/28(木) 22:03:02.77ID:ra3HZzrv
コム版望郷編未完何度読んでも意味がわからない。
あの子は皆殺し戦争で被爆したオトキと過去にタイムスリップした時の羽衣編ズクとかってのとの子どもなの?
761愛蔵版名無しさん
2019/03/28(木) 23:57:27.51ID:v/cuodUK
https://www.fnn.jp/posts/00442420HDK
道後REBORN プロジェクト&オリジナルアニメ「火の鳥“道後温泉編”」制作発表報告

オリジナルアニメーション『火の鳥”道後温泉編”』制作発表」 の記者会見
762愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 00:32:20.25ID:yYei8PKG
>>760
意味が分かってますやん。
763愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 04:58:56.35ID:nFgk9FDc
>>762
やたら城之内やもう一人を付け狙う奴とかも意味がわからない。(返り討ち銃殺される)
それと最後の「オトキってなあに?」も
なんで知ってるの?になる。
764愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 08:23:31.52ID:???
お時は幻魔によって滅ぼされた現代から江戸時代にタイムスリップした超能力者
まあ新幻魔なんだけど、名前が似ているせいでCOM版の望郷編と被るんだよな
765愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 11:54:17.11ID:Df5bFa0T
★小説「火の鳥」大地編直前のおさらいに! 原作漫画「火の鳥」黎明編全編無料公開中!
https://tezukaosamu.net/jp/mushi/entry/16396.html

★『火の鳥』幻の続編、「大地編」の小説がスタートします
https://tezukaosamu.net/jp/mushi/entry/15645.html

★火の鳥(黎明編・COM版)
https://tezukaosamu.net/jp/manga/403.html
766愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 12:00:45.77ID:gHX3c0EG
>>763
城之内博士と返り討ちされた人は同一人物やろ?

「オトキってなあに?」
はコムがテレパシーで火の鳥の頭の中を覗いたとか?
(どろろの百鬼丸の様に)。
767愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 12:22:44.50ID:nFgk9FDc
>>761
とりあえず見てみる。
768愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 12:33:28.24ID:???
>>766
質問に質問で返すな?
キミ昔英語10段階でずっと1だろw
769愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 16:28:54.66ID:gHX3c0EG
>>767
ただの温泉の宣伝アニメやけどな。
770愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 18:03:37.91ID:Df5bFa0T

771愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 18:06:46.26ID:???
ショーケン何故死んだんや?
772愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 18:16:09.88ID:???
毛塚治「火の島」幻の続編、桜庭一揆さんが
いい加減に小説化

故毛塚治さんの構想原稿をもとに、直本賞作家
の桜庭一揆さんが創作する小説火の島「大地編
」の連載が朝立新聞でスタートします。
土曜日別刷り「be」で、4月6日から始まり
ます。これを記念し、マンガ火の島「黎明編」
を無料公開中です。連載が開始される前に毛塚
治さんが描く漫画の世界もお楽しみください。
773愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 18:38:35.35ID:Df5bFa0T
火の鳥が描いた日本
https://www.asahi.com/articles/ASM3D4WJBM3DUCVL00V.html
774愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 20:03:08.11ID:???
火の鳥オフ会とかあったら行きたいな。
自分が理解できなかったとこに色々な人の意見を聞く。
775愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 20:30:47.09ID:???
ここだと思想が極端に偏っている人がいるけど、オフ会だったらそういうことは
無さそうだしね。
776愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 21:27:02.77ID:Dpa7ohNT
>>766
スキンヘッドの奴らてすよ?
あれはなにもの?
777愛蔵版名無しさん
2019/03/30(土) 00:40:41.68ID:HXbjFSRl
>>776
だから「皆殺し戦争」で生き残った被爆者達や

創造者である城之内博士に こんな体にされた恨みから復讐で襲いかかってる
(それこそ返り討ちされてるが)

まあオーヴァード君に襲いかかってるのはおかしいけど!
頭もおかしくなってるのかな?
778愛蔵版名無しさん
2019/03/30(土) 08:13:37.99ID:rdE9tsTD
>>777
城之内だと間違えたとか‥
今小説アトム編読んだ。ネット情報でゲームボーイアドバンスのアトムが火の鳥アトム編再生編だなんて騒がれて釣られてやったけど小説と全然別物だった。
小説のほうがよかった。
これを元に小説苦手な人の為に漫画で誰か書いてくれないかな?
779愛蔵版名無しさん
2019/03/30(土) 13:08:07.92ID:???
つのがいかコージー城倉か
780愛蔵版名無しさん
2019/03/30(土) 13:34:17.02
オリンピア・キュクロスで火の鳥鳳凰編出てたな
781愛蔵版名無しさん
2019/03/30(土) 13:38:20.09
>>780
◆◆ 火の鳥総合スレッド 10◇◆ 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚
◆◆ 火の鳥総合スレッド 10◇◆ 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚
782愛蔵版名無しさん
2019/03/30(土) 15:06:50.64ID:W48n0GVf
>>781
こんな扱いなら納得出来るけどな。
783愛蔵版名無しさん
2019/03/30(土) 22:13:09.25ID:PBONZEVJ
ふう。今日は朝から望郷編com版読んでから小説アトム編読んで更に小説火の鳥第二部読んでから小説大地編読んで最後に長かったがシナリオ舞台火の鳥を読んだ。
名前だけ原作やアニメ映画のダブりキャラいてごちゃごちゃになる。
ロックとかハレルヤとかオルガに牧村、あとレオナとチヒロとその子供のコムって少女とか‥
 小説アトム編のキャラと望郷編com版のダブりキャラは同一だと思うが
784愛蔵版名無しさん
2019/03/31(日) 00:06:27.61ID:KUFHAesO
>>783
ああ そうですか。
785愛蔵版名無しさん
2019/03/31(日) 00:33:23.62ID:???
>>784
内閣府は29日、自宅に半年以上閉じこもって
いる「ひきこもり」の40〜64歳が、全国で
推計61万3千人いるとの調査結果を発表した。
7割以上が男性で、ひきこもりの期間は7年以上が半数を占めた。15〜39歳の推計54万1千人を
上回り、ひきこもりの高齢化、長期化が鮮明に
なった。中高年層を対象にしたひきこもりの
調査は初めて。
786愛蔵版名無しさん
2019/03/31(日) 02:07:07.80ID:HcWBg/2P
>>778
あれでエエよ 手塚治虫先生以外の火の鳥なぞ読みたく無い。
787愛蔵版名無しさん
2019/03/31(日) 08:18:44.55ID:???
>>783
再生編は無視ですか?
788愛蔵版名無しさん
2019/03/31(日) 09:17:16.16ID:qTUFDdjx
>>787
それはどういった内容ですか?
789愛蔵版名無しさん
2019/03/31(日) 09:34:26.94ID:???
>>786
【中高年ひきこもり】40代の長男は30年間ひきこもり…70代父「私が倒れたら、どう生きていくのか」
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1553917781/
790愛蔵版名無しさん
2019/03/31(日) 12:05:47.08ID:IXGoxTxp
>>788
周りが色んな憶測は立ててるが
手塚先生自体はタイトルのみで
内容は明かして無いで。
791愛蔵版名無しさん
2019/03/31(日) 14:57:34.29ID:???
>>790
【中高年ひきこもり】40代の関西弁男は30年間漫画しか読まずひきこもり…70代義父「私が倒れたら、このクズどう生きていくのか」
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1553917781/
792愛蔵版名無しさん
2019/03/31(日) 19:52:54.72ID:inBqE9cd
シナリオが残されてる舞台劇火の鳥の動画見る方法ないですかね?
793愛蔵版名無しさん
2019/03/31(日) 23:47:02.48ID:eMSR104I
>>792
そもそも動画なんて残ってるのか?
794愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 06:28:36.18ID:YBRf5uxv
こういう怪しいものがアマゾンのメニューにだけあるな。

声優による舞台劇火の鳥 [VHS]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00005INVL
形式: VHS
テープ数:1
販売元: 東映
VHS発売日: 1983/08/16
795愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 09:53:58.10ID:lheXF3uZ
>>794
ありがとうございます。
でも在庫無いですよね。
796愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 12:51:54.50ID:???
>>794のは、多分>>792の言う舞台劇ではないな。
発売日が公開より6年も前になっている。

これは黎明編だそうだが発売日がちょっとズレてるから他の編なのだろうか。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/951021907000
797愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 18:41:45.06ID:uUT89ixa
舞台劇行った方の感想を聞きたい。
手塚治虫先生が亡くなる一日前くらいから公演された舞台劇
798愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 21:15:49.73ID:9ItKnhMN
ブッダ、火の鳥、アトム、来たるべき世界を読んだ者です。アドルフに告ぐって面白いですか?家から徒歩の古本屋にまだ綺麗なのが全4巻特価800円で売られてたのですが
799愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 21:42:22.31ID:Nsj6t7q/
>>798
ぜひ読みなさい!火の鳥とは両極ですがね
800愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 22:19:06.99ID:9ItKnhMN
アドルフ読んだら今度はブラックジャック読みたいとかで手塚漫画にはまっちゃうかな?
アトムは個人的に別に‥でしたがアトムの最後と言うタイトルの回だけにものすごい衝撃を受けた。
それとメトロポリスだったかな?来るべき世界だったかな?最後の 「我々人間がサルを滅ぼしたように人間もいずれロボットに滅ぼされる日が来るだろう」のセリフに大衝撃を受けた
801愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 22:29:35.78ID:???
アドルフ面白いよ
そんな安いなら合わなくても損はあるまい
802愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 22:32:58.80ID:???
幕末 陽だまりの樹
明治 シュマリ
大正 一輝まんだらけ
戦中 アドルフに告ぐ
戦後 奇子
高度成長期 MW
803愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 22:47:36.58ID:???
800円なら超安いな。多分全4巻一気読みしてしまうだろう(予言)
804愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 00:49:54.88ID:tdj+6tDe
>>800
メトロポリスなら「おそらく いつかは、人間も発達しすぎた科学のために
かえって自分を滅ぼしてしまうのではないだろうか?」やで

これを当時 小学生ぐらいしか読者が居ない時代に描くとゆう‥‥
805リンク+ ◆BotWjDdBWA
2019/04/02(火) 05:22:34.32ID:???
もし、BotWのリンクが未来編で、火の鳥に不老不死の状態にされたら…。

始まりの塔のてっぺんから落ちて、落下死しても、
火の鳥の力で、リンクの身体は元通りに修復されて蘇るだけ。

※落下ダメージを受けた時の痛さは通常通りに感じるが…。

リンク
「くそっ! 何で俺なんだ?
俺は、この荒廃したハイラルで生き続けなければならないんだ?

ファイアリーバルの力って、恐ろしいなあ…。
何でもかんでも不老不死にしてしまうとは…。」
806愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 10:18:25.44ID:EojdgGl4
近所の古本屋に綺麗な特価本全4巻800円アドルフに告ぐを見かけた者ですが
あれって他の国の戦争かなんかの漫画なんですか?
作者違うが第二次世界大戦のはだしのゲンなら読めましたが
国外の事ならあまり興味わかないでいる。
だが!手塚治虫先生の作品ならハズレ無い!
と思う自分がいる。
807愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 13:08:42.72ID:MZFyKe3N
>>806
買って確かめなさい 8OO円ならお買い得や。
808愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 14:58:48.13ID:RiC9N/wN
>>807
わかりましたよ!
ただこ〜やって手塚治虫ワールドに取り憑かれるのかなあと。
次はブラックジャック読んで漫画卒業かと思ってたんだが
809愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 15:23:34.30ID:???
無理に薦めるわけではないので読むのも読まないのも好きにすれば良い
810愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 16:44:43.24ID:???
世界史の成績2の俺でも楽しめたしそこから興味持ったよ
興味ないからって可能性を潰すのは勿体ないし800円位なら買えばいいんじゃね
80,000円とかじゃないんだから
811愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 16:47:07.82ID:???
大平洋戦争を含む第二次世界大戦の話である。
そして主役のアドルフとは・・・(続く)
812愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 21:22:00.94ID:xpHd5veX
>>808
ブラックジャック全編読むと時間がかかるから短めで読み応えあるのなら「きりひと賛歌」をお勧めする
813愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 22:12:34.52ID:RDrI7l49
>>812
聞いたことない。 
814愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 22:51:19.90ID:???
70年頃の大人向け作品だから、あまり知られていないと思う
どこかの古本屋で見つけたら思い出してくれ
815愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 23:32:47.90ID:???
数年前はコンビニコミックで手塚作品けっこう出てたんだけどな
アドルフ、シュマリ、きりひと、ネオファウストあたりはそれで初めて読んだ
816愛蔵版名無しさん
2019/04/03(水) 00:35:07.68ID:XvoqZ5bw
>>815
その並びなら奇子やMWも入れねば

さて813さん アドルフもエエけど
きりひと賛歌も傑作やで
占部が狂ってるようで 本当に狂ってるのは‥‥‥
817愛蔵版名無しさん
2019/04/03(水) 00:52:06.94ID:???
人間天ぷらですねわかります
818愛蔵版名無しさん
2019/04/03(水) 12:48:52.74ID:qYvdfxZr
火の鳥の新作まであと3日
ワクワク
819愛蔵版名無しさん
2019/04/03(水) 22:29:10.62ID:1x8SZjIH
40歳の自分がアドルフ読み始めたがよくわかんないわ。
なんか自分が子供の頃ってドイツが優れてるとかそんなあれ漫画であった気がするのはなぜだろ?
サッカーやってた父親がドイツ強いとか言ってた、漫画キャプテン翼でも西ドイツだけ別格扱い、漫画リングにかけろ2、リングにかけろでもドイツが別格扱い。
ナチスとかユダヤとかわかんないわ。
キン肉マンのブロッケンもナチスとか‥
まだアドルフ1巻しか読んでないけどそのうちわかるかな
820愛蔵版名無しさん
2019/04/04(木) 00:16:53.04ID:3f4GCmsb
>>819
平和ボケな文章やなあ

まあ1巻読めた時点で
3ページで断念した陣内智則よりは上ですよ。
821愛蔵版名無しさん
2019/04/04(木) 00:33:24.46ID:???
>>820
馬鹿が偉そうにw
822愛蔵版名無しさん
2019/04/04(木) 00:33:36.57ID:6kWSi8ar
永井豪のあばしり一家の漫画だったと思うが、人間天ぷらデスマッチ
というのがエピソードの中に出て来たと思う。要するに手塚の大人雑誌に
乗っていた話をパクッたんだな。(当時自分はきりひと賛歌を目にする
立場になかったので、元ネタがあるとはまるで気が付かなかった)。
823愛蔵版名無しさん
2019/04/04(木) 00:47:11.20ID:3f4GCmsb
>>822
まあ 手塚治虫の大ファンな事は公言してるし
御大本人にもパクった事は伝えてるやろう。
824愛蔵版名無しさん
2019/04/04(木) 01:06:08.04ID:???
なんで電波って改行位置が異常なんだろう。
825愛蔵版名無しさん
2019/04/04(木) 14:12:36.44ID:6kWSi8ar
『小説 火の鳥 大地編』第1話の先行無料配信が決定!
http://www.entameplex.com/archives/49009
826愛蔵版名無しさん
2019/04/04(木) 14:19:31.15ID:6kWSi8ar
「小説 火の鳥 大地編」第1話が明日4日(木)先行無料配信!
手塚治虫×桜庭一樹の連載開始記念〜漫画「黎明編」も無料配信中
https://netatopi.jp/article/1178084.html

なぜ第1話だけ無料なんだろう。良いものは誰もが読めるように
広まるように、テレビア二メのようにCMをつけて無料で出せばいいのに。
827愛蔵版名無しさん
2019/04/04(木) 20:53:02.60ID:???
良いものじゃないんじゃね?
828愛蔵版名無しさん
2019/04/04(木) 23:14:25.85ID:fN21rzQC
>>820
なんで昔の漫画とかドイツが別格扱いだったんだろ?
829愛蔵版名無しさん
2019/04/04(木) 23:56:30.18ID:???
アルベルトハインリッヒも全身武器の別格だ
人気も別格でごんす
830愛蔵版名無しさん
2019/04/05(金) 00:59:05.40ID:yBS3dZLH
>>828
ドイツゆうか
ナチスの印象が強いからですかな?
831愛蔵版名無しさん
2019/04/05(金) 13:54:09.28ID:???
日独伊三国軍事同盟があったから、ドイツには親近感があるんでしょう

「機動戦士ガンダム」のジオン軍も、旧日本軍+ナチスドイツのイメージですし(連邦軍がアメリカ)
「進撃の巨人」の調査兵団も、旧日本軍+ナチスドイツのイメージですし(巨人が中国、和田アキ子にそっくりな女形の巨人は朝鮮人)
832愛蔵版名無しさん
2019/04/05(金) 22:06:05.14ID:4qVKdMC0
>>1 火の鳥と言うより冷やかし鳥だよな
人間からかって面白がってるだけ
笑ウせぇるすまんを、もっと悪質にした感じ

コイツが一番命を持て遊んでるだろ
833愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 06:44:49.26ID:???
>>832
火の鳥の正体は猿田だからね
いわば自分で自分をいじめているだけ
834愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 14:32:52.30ID:???
手塚=火の鳥=猿田
835愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 18:05:57.90ID:qMZHp8Yl
>>834
お茶の水と太陽編オヤジが兄弟。
836愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 18:12:12.30ID:9ZJ+3F0u
>>835
ただ その設定は手塚さん自ら消してたで。
837愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 19:05:21.02ID:qMZHp8Yl
>>836
そうなんですよね!
太陽編の宗教戦争時代とアトム編なんてもしあったら年代かぶりますもんね!
だけど手塚治虫氏構想ではあったとか、
あとちゃんと公認されてるやつで小説アトム編も存在する。
838愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 19:32:15.24ID:???
火の鳥アトム編は小説とゲームでは内容が全然違う。
手塚治虫の元のアイデアに近いのはゲームの方。
小説は全然違う。
小説は作者が望郷編が好きだったからCOM版の望郷編の内容の続きになっている。
839愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 20:05:35.79ID:qMZHp8Yl
>>838
ゲームボーイアドバンス版が手塚治虫先生の構想に近いとありますが裏付ける根拠はどこに出てるのですか?
840愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 20:43:02.64ID:???
>>839
少なくともBJや三つ目が出てくるところ。
(逆に言えばここぐらいだけど(笑))
841愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 20:58:33.27ID:???
小説版のアトム編は写楽保介もBJもでてこないのでちょっと違う。
一応手塚先生はアトム編には写楽保介とBJが登場予定だったと語っている。
(ソース:小学館「神様の伴走者 手塚番13+2」)
842愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 21:27:32.92ID:fEyPqhCk
お二方! 返答ありがとうございます!
そうでしたね!だんだん人類誕生→人類滅亡→大和時代→宇宙編3000年代?みたいに過去未来とだんだん現代に振り子のように近づいて‥ブラックジャック、三ツ目というか全員現れてアトムに繋がる構想とか息子さんが言っていた。とか‥
843愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 21:44:54.32ID:???
手塚先生の漫画で最後まで読みたかった
未完なのが本当に残念でならない
844愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 21:53:13.71ID:???
>>843
今連載している大地編が終わったら
漫画化されるよ。たぶん。
あと火の鳥は未完じゃないぜ。
このスレの初めに書いてあるテンプレを読むんだ。
手塚先生は完結をすでに描いている。
ちなみに現代編は時系列でいうと「中間」ですぜ
845愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 23:03:02.34ID:fEyPqhCk
>>844
自分は843さんではありませんがその時間の中間とはつまり手塚治虫先生が亡くなった日の事ですか? そして完結とはたった一コマですか?
大地編が終わったら漫画化とありますがそれはうれしいのですがたぶんなんですよね?
846愛蔵版名無しさん
2019/04/06(土) 23:53:03.80ID:???
今年の犯珍は火の車w
847愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 00:37:14.31ID:4C1qH5f7
>>844
描いてへんよ いくら「予定の構想では‥」なんていっても
それはあくまで その時の手塚先生の頭の中での話しで
いざ原稿に描きだしたら全然違う話になってたかも知れんし

だから手塚先生が亡くなられた今 やはり未完に終わったと言わざるを得ない
よって今やってるのは所詮偽物編やで。
848愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 01:38:23.78ID:???
未来編の人類の始末が酷すぎる
あれは話が崩壊してる
新作アニメで強引に理由付けしてたがやはり戦争を軽く見てる手塚は
849愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 01:40:16.04ID:9ZNuc+K1
>>848
850愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 01:47:05.82ID:9ZNuc+K1
>>849
すまん ミスった

さて848には呆れるな
現実に戦争で死にかけた人間に対して何をゆうてるんだか?
軽く見てる? 現実に地球を潰せる核爆弾が何発ある思う?

世の中は君の考えてるほど甘く無いよ
取りあえず偉そうに語るならいっぺんでも爆弾降るなかに居てみろや。
851愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 01:49:40.15ID:???
MADなんて考えは左巻きだけやで
アメリカもソ連も冷戦時代冷静だったろ?
852愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 01:51:03.34ID:???
まあこいつはアニメーターからも散々な評価だしなw
853愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 02:38:58.75ID:???
↑文盲、漫盲?
854愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 06:37:07.12ID:???
>>847
とりあえず今連載している大地編を読みなさい
お前さんが知らない手塚治虫先生の生前の情報も知れるから
手塚先生は生前にすでに原稿をいくつか残していた
855愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 13:59:04.08ID:???
んなものは残ってねえんだよボケ!
856愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 18:56:27.63ID:???
>>855
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20190404_602416/
新しく発見されたんだとさ
857愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 21:04:41.73ID:jbMZ8kRg
>>856
まさに取って付けたような話やな

何で亡くなられた時に
既に部屋に有った筈の物が その時に見つからず
30年後に見つかるねん?
そんな胡散臭い話を信用出来るか!

手塚プロの小銭稼ぎの為の捏造なんかに興味無いよ
アホらしい。
858愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 21:09:35.56ID:???
>>857
>>既に部屋に有った筈の物が その時に見つからず
>>30年後に見つかるねん?
娘が机のカギを開けたこと知らんのか?
本当に知らんのか?
859愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 21:10:22.89ID:???
>>857
おまえ、また病気の症状が出てるぞ。
漫画買うの我慢して薬買って飲め!
860愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 21:23:29.02ID:???
>>858
そのクズは物を調べないで書く男
変質者レベルの手塚遺族誹謗中傷を長年
繰り返す、あいりん地区住人
861愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 21:32:29.72ID:???
>>845
一応、火の鳥大地編は漫画化の可能性があることを手塚プロの社長が答えている
https://www.daily.co.jp/gossip/2014/01/28/0006667829.shtml
862愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 22:53:50.11ID:5QaVT38r
>>861
おっ!と一瞬希望に満ちましたが!
記事読ませてもらって一気にがっく〜ん。
5年前の記事だから‥‥すみません生意気言って
863愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 23:15:10.66ID:???
資料室で発見された構想原稿というのは
散々掲載された鉛筆書きの四百字詰め原稿用紙とは別物?
864愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 23:20:25.36ID:???
>>863
自分はその「散々掲載された原稿用紙」とやらを知らないけど
とりあえず新聞を買って新しい火の鳥大地編を読んで確認してみたらいいと思う
865愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 23:39:10.80ID:???
消費者庁事案か
866愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 23:52:27.93ID:xUh9CLmd
https://hinotori.asahi.com/assets/pdf/adgallery-4.pdf
867愛蔵版名無しさん
2019/04/07(日) 23:58:38.71ID:???
資料室で発見された構想原稿てなんなん?
868愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 00:46:50.56ID:ioFHeNY8
>>867
そんなもんが実在するわけない

あったなら亡くなられた平成元年に発表されてる
バカ兄妹が小銭稼ぎに捏造しだしたんやろう

そこまでするとはね
手塚先生も天国で泣かれてるで。
869愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 01:03:02.14ID:???
朝日出版の太陽編にも掲載されているのに
白々しいな朝日は
870愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 01:35:34.45ID:wY1pIRPj
>>869
出版社ごと手塚先生を侮辱するとは‥‥

この調子なら
「実は再生編も書かれてた 現代編も!」とか捏造しそうやな。
871愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 02:49:54.73ID:???
大川隆法が描いたのか
872愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 06:29:27.51ID:???
>>868
捏造じゃないぞ
https://gunosy.com/articles/aGhex
873愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 06:33:52.26ID:???
>>870
捏造ではないよ
とりあえず捏造じゃないから新聞を買って読んだらいいよ
https://gunosy.com/articles/aGhex

どうせ新聞も買わずに「捏造だから買わないっ!!」って言うだろうけどさ・・・
874愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 12:06:20.51ID:efxW8QQJ
>>871
まだ その方が笑えるな

遺族なのを利用してシノプシス程度の物を
「完成品を見つけた」などと捏造して小銭稼ぎの為に
マンガの神様を愚弄し続けるとは下らん連中やで。
875愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 12:46:20.63ID:???
>>874
お前は馬鹿か!
新聞を買ってから文句言えよ!
ドアホ!
実際に自分の目で確かめることもできないのか!
お前の脳みそはどうなっとるんじゃい!
876愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 12:51:59.78ID:???
>>875
その人に何言っても無駄だよ
877愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 12:54:26.67ID:???
>>876
本当に無駄なんですね・・・
878愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 20:49:08.78ID:???
朝日は買うだけ無駄だよね
879愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 21:40:10.44ID:iy8dsNso
>>878
ほんまにな 捏造小説なんぞ連載させるとは

手塚先生も天国でお嘆きの事やろう

「赤の他人の勝手な解釈での作品を
僕が書いた事にさせられるとは‥‥」。
880愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 21:52:22.62ID:???
ワッチョイほしいな
881愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 22:00:43.97ID:???
朝日新聞の販促スレだから
882愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 22:30:35.33ID:???
>>880
>>879の異常なレスの連続攻撃で過去に何人の人間があなたと同じ発言を
しました。本当にゴキブリのような不愉快な存在です。
883愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 22:48:46.82ID:???
↑ 朝日新聞愛読者
884愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 23:07:43.49ID:???
あれ?もう連載始まったんだっけ?
話題にあがらないけどまだだよね?
885愛蔵版名無しさん
2019/04/08(月) 23:16:01.62ID:???
テヅコミのように速攻で単行本化されるから
886愛蔵版名無しさん
2019/04/09(火) 00:31:18.74ID:???
第1回一応読んではみたけれど、平凡な文章を並べてるだけで特筆すべき点もないしこれから面白くなりそうな予感もしないんで特に何も言わなかったんだ
887愛蔵版名無しさん
2019/04/09(火) 00:54:45.86ID:CbVqj3++
>>886
そりゃそうやろ 才能有る人間が
こんな捏造小説なんか手を出さんで

普通の神経があれば「マンガの神様への侮辱作品」なんか書かんよ。
888愛蔵版名無しさん
2019/04/09(火) 01:12:26.07ID:???
小説版の作者が「火の鳥は平和や愛を歌ってる」とかほざいてる時点で何も分かってないんだよね
手塚自身は如何にこれまでにない新しいえげつない演出を差し込むかだけを考えて描いてたろうに
889愛蔵版名無しさん
2019/04/09(火) 02:11:36.84ID:+c3cMYOt
文明が進んでも聖書以来、変ることのない
人間というものの愚かさやサガを、一種の
喜劇として、時間を超越した存在である火の鳥
という狂言回しを使って一種の絶対者の
視点から淡々と物語を描いてみせているのが、
火の鳥だったんだろうが。
890愛蔵版名無しさん
2019/04/09(火) 02:14:45.26ID:???
まあ今更イイハナシダナーみたいなの書かれてもね
スダボロになるまでレイプされて転生してこそ火の鳥
891愛蔵版名無しさん
2019/04/09(火) 18:55:39.84ID:???
>>887
とりあえず手塚治虫の直筆原稿の部分だけでも新聞を買って読んだら?
892愛蔵版名無しさん
2019/04/09(火) 19:49:15.41ID:???
関西人は平成元年にとっくに読んでいることだろう
以外の方は角川文庫の14巻に当該原稿他未発表多数収録!
893愛蔵版名無しさん
2019/04/09(火) 21:54:36.14ID:???
【映画/新1万円札の顔】勝新太郎が 渋沢栄一を演じたSFヒット作、映画『帝都物語』 GYAO で無料配信中 http://2chb.net/r/mnewsplus/1554806275
894愛蔵版名無しさん
2019/04/09(火) 22:56:04.98ID:???
朝日新聞より角川文庫
895愛蔵版名無しさん
2019/04/09(火) 23:23:03.95ID:???
手塚物を他の媒体でやるのはいいけど、アトムやブラック・ジャックみたいにキャラクターが活躍するのと違って、
火の鳥は火の鳥自体が活躍する話じゃないから、あまり面白くならないというか、媒体変えて改めてやる意味がないんだよね。
火の鳥みたいな超越的な存在が人間社会に影響したりするような話なら、小説や映画問わず昔からいくらでもあるわけだから。
896愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 01:26:55.24ID:DzcD3ZCJ
>>895
そうゆう事ですわね

例えば太陽編とか
普通にクチイヌやスグルが主人公の物語であり

それなら誰かが火の鳥を描いたとしても
結局 新たなドラマを作り、主人公も産み出さないといけない
それならいっそのこと火の鳥を出さなくていい

でも手塚プロは小銭稼ぎの為に
捏造してまで「火の鳥の大地編に新発見の原稿が有った」とかほざくんやろうが。
897愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 02:22:02.51ID:???
ほざいてるのは朝日新聞
自前の太陽編(下)に収録されてるものを新発見w
898愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 04:09:23.82ID:???
>>896
本当に新しく発見されてるみたいだよ。
新しい火の鳥大地編は江戸時代から明治時代にかけての物語。

いままで火の鳥大地編といったら第二次世界大戦の満州が舞台と言われていた。
899愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 06:30:22.73ID:LRH8/6j3
>>898
今までの大地編って日露戦争じゃないの?
シナリオ読んだけど
900愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 06:56:23.29ID:???
>>899
日露戦争ではないよ。もう一度読み返してみて。
901愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 07:19:08.07ID:???
ということは新発見原稿が元になってる朝日の火の鳥は幕末〜維新ものなのか
902愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 09:05:24.53ID:kWMZTkjv
>>899
間違えました。昭和13年 日中戦争の勝利に沸く上海でした。
903愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 17:24:55.87ID:CrsZgKUk
>>902
だから
どっちにしても未完成に終わった作品を
後の者が勝手に捏造すなとゆうてる

手塚先生が天国で嘆いてるわ。
904愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 20:09:14.69ID:???
手塚によれば火の鳥は時々の心情などが反映された
日記のようなものと述べていた。
他人の日記を書くなんて前代未聞だなw
905愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 21:21:41.07ID:6YsPWYmy
>>903
あなたは天才ですね
(棒読み)
本当にあなたは天才ですね
(棒読み
天才なあなたはもちろん火の鳥の最近発見された作品を目に通してますよね?
手塚治虫が実際にかかわった作品です。
さあ、問題です。
それは何編でしょうか?
もちろん天才のあなたは答えられますよね?
906愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 21:26:50.16ID:???
>>904
あなたは素晴らしいですね
(棒読み)
本当にあなたは素晴らしいですね
(棒読み)

そんな素晴らしいあなたに問題です。

手塚治虫は生前に自分が死んだら火の鳥の続きを書いてほしいと言った人物がいます。
それはだれでしょうか?
ヒントは超有名な漫画家です。
そして、なぜ手塚治虫は「他人の日記を書くなんて前代未聞」なことをその超有名漫画家にたのんだのでしょうか?

あなたのような天才には分かりますよね?
むしろ簡単すぎですよね?
分かりますよね?
(棒読み)
907愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 21:36:38.59ID:???
日記のコメントは少女クラブ版のずっと後だボケ!
908愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 23:08:17.89ID:???
朝日新聞の読みすぎでイカレてんのか
909愛蔵版名無しさん
2019/04/10(水) 23:50:28.66ID:???
不愉快な人格を育む朝日新聞
朝日アレルギーが増幅するわ
910愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 00:38:53.60ID:???
>>908
とりあえず手塚治虫の直筆原稿を読めよ。
もう読んだの?
911愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 00:49:25.60ID:???
しつこいな朝日の販促員は
912愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 00:50:23.31ID:???
とりあえず朝日は解約しよう!
913愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 01:18:22.96ID:???
>>911
とりあえず手塚の火の鳥大地の(幕末)があるのは理解した?
914愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 01:45:23.63ID:???
朝日新聞?イラネ
915愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 01:46:52.52ID:???
火の鳥大地w
916愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 01:48:23.85ID:???
理解にクルシムネ
917愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 01:49:20.43ID:???
とりあえずしつこい朝日勧誘
918愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 02:29:55.74ID:NapPjMle
ホンマに朝日新聞の回し者かもな
捏造小説なんぞ手塚先生への侮辱にしかならんやろに

それとも
ただの荒しか?
919愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 03:40:46.38ID:???
ただのボンクラ朝日販売員だろ
920愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 06:23:26.53ID:???
>>918
捏造小説がきらいなのは良くわかったよ。
でも手塚治虫先生本人の作品だったら読みたくない?
手塚治虫先生本人による幕末が舞台の火の鳥大地編、
読みたくない?
921愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 07:07:55.28ID:???
手塚が幕末って書いててもそれが本当に幕末ものなのか保証がないからねえ
幕末→戦前→戦後→昭和末期と数世代に渡る想定だったかもしれない
それをパクリ作家が書けるの?って話なんだよね
922愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 10:50:10.25ID:0YdR4GA9
大地割リそそり立つ火の鳥正義の証か
923愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 11:52:48.40ID:ZxJbGPT7
>>921
まあ 普通の神経なら「神様が描ききれ無かった未完成の作品」に
手を出そうなんて思わんわね
よほど金と知名度が欲しい恥知らずなんやろ

にしても一番迷惑なのは手塚先生よ
七色いんこに出てきたコヅキマワシじゃ有るまいし。
924愛蔵版名無しさん
2019/04/11(木) 13:05:02.51ID:OJLdY++k
朝日がやると、故人の名前を利用して、
中国寄りや韓国寄り、あるいは左側に寄せてくるからな。

戦前戦中に朝日新聞がゾルゲ機関の工作新聞となっていたり、
売り上げ部数増進のために戦争を煽っていたのとあまり状況は
かわっていない。
925愛蔵版名無しさん
2019/04/12(金) 11:27:05.60ID:???
>>921
実際に手塚治虫が予定していた火の鳥大地編(漫画版)は幕末から明治時代にかけての物語だったそうだ。
火の鳥太陽編と同じ雑誌に連載予定だった。

現在「火の鳥大地編」として知られているのは日中戦争の時代の物語。
しかもこれは舞台劇の予定だった。

漫画としての大地編は幕末から明治の方。
926愛蔵版名無しさん
2019/04/12(金) 11:27:59.63ID:???
>>923
927愛蔵版名無しさん
2019/04/12(金) 11:31:16.97ID:???
>>923
手塚治虫が残してた火の鳥大地編の幕末から明治にかけての物語、
気にならないかい?
自分はすっげー気になる。

あなたの言う「パクリ作家」の作品ではない、実際に手塚治虫が遺していた作品。
928愛蔵版名無しさん
2019/04/12(金) 12:19:44.09ID:???
ゴドーを待ちながらか
朝日はそこまで高尚ではないが
929愛蔵版名無しさん
2019/04/12(金) 16:48:30.61ID:???
火の鳥大地編の漫画版の舞台が「幕末から明治」という内容のソースはここね。
https://www.sanspo.com/geino/news/20140128/oth14012805020009-n1.html

またこれとは別に2年ぐらい前に発売されたコンビニ本の火の鳥太陽編のあとがきにも
漫画版の火の鳥大地編が幕末から明治の物語だったと手塚治虫資料館の館長が語っている。


他にもポロポロ情報が聞こえてくるので新しい火の鳥大地編の資料が発見されているのは捏造じゃなく事実であろう。
930愛蔵版名無しさん
2019/04/12(金) 20:44:55.17ID:???
ますます朝日捏造大地編は関係ないな
931愛蔵版名無しさん
2019/04/12(金) 21:22:49.71ID:???
>>930
関係ないか読んだの?
932愛蔵版名無しさん
2019/04/12(金) 21:51:08.34ID:???
今夜も狂った朝日勧誘員のお出ましか
933愛蔵版名無しさん
2019/04/12(金) 23:05:45.32ID:???
>>932
自己紹介おつ
934愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 00:19:01.07ID:X30/wqq5
>>932
まあ 新聞社の人間としては正しいかも知らんが
捏造作品と分かってる物を読め言われてもなあ

基本的な話をもう一度繰り返せば
「火の鳥の新章なぞ残ってるワケが無い 有るなら平成元年に手塚先生が亡くなられた時に
発表されている」やわね
今になって発見された? はあ? 徳川埋蔵金か?アホらしい!

手塚プロや遺族や朝日新聞が小銭稼ぎの為に
「発見したと言っておこう その方が商売になる」とほざいてるだけや
金の亡者どもが
天国で描いてもない事を描いたとされる手塚先生が嘆いてるわ。
935愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 03:50:22.08ID:???
>>934
自分の書き込みに返答するんじゃない
はずかしすぎるぞ
936愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 05:17:11.09ID:???
新発見の資料を元にしたなら幕末が舞台のはずなのに朝日の小説は日中戦争が舞台じゃないか
騙された
937愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 05:59:48.33ID:???
新連載始まったのに誰も内容について書いてない…
火の鳥愛より朝日が嫌いという理由の方が勝るんだな
938愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 09:57:55.40ID:wdJqWd6v
だって捏造火の鳥ですから・・・・・
残念!!
939愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 10:00:07.70ID:???
ホンマモンの火の鳥なら火の鳥の呪いが発動するはずや
940愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 11:09:20.93ID:???
角川側もシュマリの続編を希望していたようだから
真の大地編は関東軍が絡まないシュマリのような人物による
火の鳥探しを構想していたのかな
941愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 11:56:46.40ID:???
うち朝日なので報告します
1939年の上海が舞台 エリート軍人間久部緑郎が大本営の密命で、タクラマカン砂漠のロプノール湖周辺への調査に向かうという内容
この地域で16世紀火の鳥が目撃されて、西太后も調査隊を派遣していた
正直文章は平凡で、小説として引き込まれるような魅力は感じない
942愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 12:20:51.33ID:ZZmedB0T
漫画かアニメでお願いしたいな。
943愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 12:34:08.85ID:???
筒井康隆におながいしたい
作画、根本敬
944愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 12:35:57.54ID:???
黎明編の卑弥呼を西太后に置き換えただけじゃん
パクリの朝日
945愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 13:17:32.73ID:???
湖に火の鳥?火山とかじゃないの?
946愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 13:35:25.89ID:???
50がらみ30がらみの連発は文に凝らない人なんだなと思った
947愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 13:39:38.63ID:???
湖周辺の生命に異常な活力と長寿が認められ
その原因を探る学者が猿田
間久部と反目して抗日組織に属する弟が正人
948愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 14:01:26.85ID:???
アリキタリでツマンネ
949愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 14:46:25.67ID:???
水の鳥に改題しる
950愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 15:00:50.16ID:???
第2回、相変わらずダメだね。退屈な上に無駄な文章が多過ぎる。もうちょっとどうにかできんのか
951愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 15:02:26.80ID:???
ボキャ貧作家の餌食か
952愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 15:04:11.71ID:???
汚すな!汚すな!汚すな!
953愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 15:50:44.95ID:ajnMJ4YW
昔はソ連のスパイが主筆だったが、いまはそれが中国なのかもな。
954愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 17:58:04.05ID:eYbQJ/Oe
>>952
同意しますわ
ただ手塚作品に泥を塗ってるに過ぎない。
955愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 18:23:57.06ID:???
仮にも(仮じゃないけど)直木賞作家なんだけどな
推理作家協会賞を取った赤朽葉は伝奇小説の傑作だぞ
手塚作品の小説化を褒めるやつはいないと思うけど
ちなみに朝日新聞はとってない
956愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 19:14:37.80ID:???
実績のある作家なのは知ってるし先入観なしに公平に読んでるつもりだが、ここまで特に光るものは感じられない
957愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 19:37:20.48ID:???
>>954
働かないアラフィフの子供部屋ウンコ関西人乙w
958愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 19:44:23.30ID:+rOIwPt6
生命編の連載版を初読
工場爆破は無く青井のオリジナルも生きているというオチ
だが落とされた薬指の部分が残る
959愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 21:48:41.09ID:???
イヴバーストエラーの勝手続編のシナリオも酷すぎてフルボッコにされてたなあ
実力あるならオリジナルで勝負すりゃいいのに
他人のふんどしをウンコだらけにされてもねえ・・・・
960愛蔵版名無しさん
2019/04/13(土) 23:54:21.14ID:???
>>958
いいなあ
生命編面白いよね
ジュネ可愛いし
961愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 00:00:19.22ID:???
アオイウエイ
962愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 00:43:00.29ID:/OUhZ+pM
>>959
汚いですなあ まあ実力も常識も持ち合わせてないんやろ
まともな神経あったら捏造作品なんか書かんで。
963愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 01:37:09.22ID:qfwbXjh1
名義とは別に、中学生のゴーストライターがいて、とかいうことじゃないのかな。
あるいは中国の上層部の指令で、
964愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 02:11:44.51ID:???
依頼するほうも依頼するほうだよな
依頼する側が「しょせんはゲーム」「しょせんは漫画」って自分たちの作品を自ら馬鹿にしてるから
そんな馬鹿げた同人レベルの続編しか作れない
965愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 06:08:55.88ID:???
火の鳥大地編の第二話。
個人的には面白かったよ。
未来編のマサトと同姓同名のキャラが出てきた。
もともと大地編の主人公はこのマサトだったんだよね。
(手塚治虫が病院のベッドで最期に書いた火の鳥2001年編は山野辺マサトが主人公だった)

この舞台劇の火の鳥2001年編は火の鳥大地編のシノプシスを書き直したもの。
966愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 08:29:39.99ID:IJcnCSTU
>>965
火の鳥2772はなんでしたっけ?
火の鳥第二部でしたっけ?
火の鳥第二部と舞台劇火の鳥が単行本とは違う
結末がある物語でしたっけ?
967愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 10:32:48.86ID:???
北朝鮮でまた公開処刑…女性2人を銃殺「占いしたから」 http://2chb.net/r/newsplus/1555187647
968愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 12:19:52.87ID:iEpBtUoG
>>964
手塚プロが誰よりも手塚治虫さんを侮辱してるわな。
969愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 12:56:58.28ID:???
【AI】有望な精子を人工知能が選別するシステムを開発=横浜国立大 http://2chb.net/r/newsplus/1555212996
970愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 19:51:07.76ID:uWJw3bKg
>>966
そうそう
火の鳥第二部、火の鳥2772、火の鳥大地編(舞台版)、火の鳥2001年編

実はこれは全部、元は同じストーリーなんだよ。
「火の鳥未来編」が大元になってる。

火の鳥未来編→火の鳥第二部→火の鳥2772→火の鳥大地編(舞台版)→火の鳥2001年編

の順番でストーリーが変化していってる。
971愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 19:52:00.74ID:???
>>968
本当にそう思うの?
972愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 20:10:26.15ID:IJcnCSTU
>>970
舞台版が火の鳥2001年編じゃないのですか?
973愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 20:35:53.05ID:rDvNr4d1
>>969
それでロックが産まれた。
974愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 20:58:05.23ID:uWJw3bKg
>>972
火の鳥大地編(日中戦争)も舞台劇だよ。
手塚治虫が病院のベッドで2枚と2行だけ原稿を書いたら劇団員の人が
「SF」にしてほしいといったので途中で内容変更。
それが「火の鳥2001年編」

そのため火の鳥大地編と火の鳥2001年編は登場人物が同じ。(主人公が山野辺マサトで兄がロック。恋人がレイナ)
975愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 21:04:05.82ID:uWJw3bKg
>>972
火の鳥大地編は2種あって

火の鳥大地編(舞台劇版)・・・日中戦争が舞台。舞台劇版というが実際は一応ミュージカル。火の鳥2001年編もミュージカル。
火の鳥大地編(漫画版)・・・幕末から明治時代が舞台。太陽編が連載していた「野性時代」に連載予定だった。
976愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 21:47:23.72ID:???
>>971
>>968は再起不能、EDの池沼です。相手にしてはいけません。
977愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 21:53:51.39ID:CbTwBybp
>>974
ありがとうございます。
978愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 22:43:01.72ID:???
未来編の登場人物と重複しているのはそういうこと
ミュージカルのプロットを素材にしたものだから
小説は本編と関係なし
979愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 22:48:30.72ID:???
東宝制作、市川崑の実写火の鳥を第一部としての第二部
980愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 22:51:41.18ID:???
インセクターの醍醐剣策みたいのが大陸へ火の鳥探しに行く物語を夢想
981愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 22:53:32.24ID:???
火の鳥第二部のシナリオはここで読める
http://www.2772.otaku.ru/texts/j_kikaku.htm

読んだことのない人は早めにどうぞ
982愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 23:11:38.49ID:CbTwBybp
>>979
それってYouTubeで見ましたけど黎明編ですよね、
983愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 23:34:01.22ID:???
第一部はね。前編アニメの第二部未来編が2772に変更された。
984愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 23:35:11.13ID:???
次スレ立てられる方、ワッチョイお願いします
985愛蔵版名無しさん
2019/04/14(日) 23:54:02.39ID:???
朝日勧誘員特定できるな
986愛蔵版名無しさん
2019/04/15(月) 00:17:15.98ID:vc5ypVS4
>>985
ある意味仕事熱心な人やな

此方はただ捏造作品が許せんだけですが。
987愛蔵版名無しさん
2019/04/15(月) 01:01:57.68ID:???
手塚プロを口撃するわりにはずいぶんと
朝日の肩をもつじゃねーか
988愛蔵版名無しさん
2019/04/15(月) 01:07:22.88ID:???
小説大地編はコレジャナイコラボ商品の一環ということだな
買わなきゃいいだけ
989愛蔵版名無しさん
2019/04/15(月) 05:53:00.41ID:???
>>988
読んだの?
こっちは実際に小説の大地編読んだけど
990愛蔵版名無しさん
2019/04/15(月) 10:31:27.61ID:4k90KhqF
>>983
ありがとうございます。
ゴールデンウィーク宝塚の手塚治虫記念館一人旅してこようかな
991愛蔵版名無しさん
2019/04/15(月) 12:01:07.85ID:DwopEYPm
>>987
イヤミでゆうてますねん

こちとら 何度も繰り返してますが
偽物を本物みたいなツラして売るなと言いたい。
992愛蔵版名無しさん
2019/04/15(月) 12:19:58.26ID:FCuqRVYq
>>990
高台(駅の反対側)にある旧手塚邸のクスノキも見てくるといいよ
993愛蔵版名無しさん
2019/04/15(月) 23:09:27.01ID:???
>>991
少しは働いてからレスしろよ。子供部屋関西ニートw
994愛蔵版名無しさん
2019/04/15(月) 23:26:30.14ID:???
次スレ立ててみるけどこの板ワッチョイできるかな、ワッチョイ入れてスレ立て自体初めてやる
減速よろしく
995愛蔵版名無しさん
2019/04/16(火) 00:35:53.54ID:EiZhAqju
>>994
お願いします 次スレには火の鳥偽物編をしつこく連呼する
荒しが来ない様に。
996愛蔵版名無しさん
2019/04/16(火) 01:55:31.90ID:???
ワッチョイいれて立てました

◆◆ 火の鳥総合スレッド 11◇◆
http://2chb.net/r/rcomic/1555338907/

テンプレは連騰規制に引っかかって書けないから誰かよろ…
997愛蔵版名無しさん
2019/04/16(火) 04:07:14.71ID:a9pxktFW
https://dogoreborn.info/
道後温泉
と火の鳥
998愛蔵版名無しさん
2019/04/16(火) 09:26:44.49ID:???
>>996
乙です
999愛蔵版名無しさん
2019/04/16(火) 09:35:24.12ID:???
>>996
乙〜
1000愛蔵版名無しさん
2019/04/16(火) 09:36:31.79ID:???
◆◆ 火の鳥総合スレッド 11◇◆
http://2chb.net/r/rcomic/1555338907/
ニューススポーツなんでも実況



lud20251019150031ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1540131309/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◆◆ 火の鳥総合スレッド 10◇◆ YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
◆◆ 火の鳥総合スレッド 8◇◆
◆◆ 火の鳥総合スレッド 13◇◆
◆◆ 火の鳥総合スレッド 9◇◆
◆◆ 火の鳥総合スレッド 15◇◆
◆◆ 火の鳥総合スレッド 6◇◆
NHK総合を常に実況し続けるスレ 135859 富士山頂の鳥居
棋戦情報総合スレッド その184
総合発表&雑談スレッド その4
立憲民主党内の総合政局スレッド89
【三橋貴明総合スレッド】其の9
立憲民主党内の総合政局スレッド33
エロゲ板総合雑談スレッド その959
【三橋貴明総合スレッド】其の27
立憲民主党内の総合政局スレッド142
立憲民主党内の総合政局スレッド339
立憲民主党内の総合政局スレッド225
立憲民主党内の総合政局スレッド178
総合!革靴についての質問スレッド62足目
クレジット板総合雑談スレッド その2
コミケスタッフ総合スレッド その34
■■静岡のアナ総合スレッド 101■■
◆PCエンジン総合スレッド其の六拾肆◆
キャンピングカー総合スレッド その44
キャンピングカー総合スレッド その18
エロゲ板総合雑談スレッド その1171 ©bbspink.com
野島ファミリー 総合ファンスレッド*その9
★★『幸福の科学』総合スレッドpart899★★
【阪神】甲子園の売り子総合スレッド21【高校野球】
シート/サイド/タンク バッグ総合スレ その2
猿の惑星シリーズ総合スレッド 〜不時着@回目〜
立憲民主党内の総合政局スレッド498【船橋二一卜出禁】
【AT‐X/キッズ/アニマックス】スカパ-アニメ総合スレッド その72
【着任】 人事異動総合スレッド その49 【転出】
小林まこと総合スレッド
佐々木倫子総合スレッド 5
安彦良和総合スレッド 巻之八
岡本倫 総合スレッド(懐) Part15
岡本倫 総合スレッド(懐) Part16
岡本倫 総合スレッド(懐) Part11
安彦良和総合スレッド 巻之七 ★2
車田正美 短編・中編 総合スレッド Part3
【マイケル】小林まこと総合スレッド2【三四郎】
【シャドウ】桂正和 総合スレッドPart8【レディ】
【シャドウ】桂正和 総合スレッドPart12【レディ】
【火の鳥】手塚治虫の学歴詐称を語るスレ★9
【火の鳥】手塚治虫の学歴詐称を語るスレ★8
ビッグ錠総合スレ3
ビッグ錠総合スレ2
【波打ち際のむろみさん】名島啓二総合スレ
『特攻の拓』他 佐木飛朗斗総合スレ1
【有閑倶楽部】一条ゆかり総合スレ 【砂の城】
荒川弘 / 鋼の錬金術師 原作総合スレ
【WEB漫画】肉蝮伝説の総合スレ part-1.0
【黒子のバスケ】誠凛総合アンチスレ79
【小学館】樫本学ヴ総合スレ【コロッケ】
【ホットマン】 きたがわ翔 総合スレ 【19】
【昭和極道史】村上和彦総合スレ【修羅の劇場】
週刊少年チャンピオン懐かし総合スレ その9
週刊少年チャンピオン懐かし総合スレその7
週刊少年チャンピオン懐かし総合スレ その10
週刊少年チャンピオン懐かし総合スレ その11
藤子・F・不二雄総合スレ128 1(千)2(秋)の8(お遊び)
週刊少年チャンピオン懐かし総合スレ その5
ビッグ錠総合スレ4 (736)
00:46:55 up 4 days, 1:00, 0 users, load average: 62.62, 75.97, 109.81

in 0.050051927566528 sec @0.050051927566528@0b7 on 102113