◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

聖闘士星矢ver.421 YouTube動画>3本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1612823575/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b3c-RXZG [58.98.229.242])
2021/02/09(火) 07:32:55.02ID:P4WzN00y0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←スレ立て時は3行にすること

★このスレでは週刊少年ジャンプに連載された原作についての話題が中心です。
 OVA・新旧作アニメ・エロパロ・同人・801・LC・G・GA・セインティア・聖闘士星矢以外の車田作品の話題は
 荒れる原因になるので充分注意。(話題は各関連スレで)

>>970がスレ立てすること。
 >>970が無理なら>>970の指定もしくは>>980>>990が立てること。

前スレ
聖闘士星矢ver.421
http://2chb.net/r/rcomic/1610463938/

★過去スレ、関連スレはこちら→2ch星矢関連スレログ保存庫  https://minagi.cc/ss/
(過去の定説、ネタ等は上記を参照)

★車田正美公式HP  http://40th.kurumadapro.com/
★聖闘士星矢30周年公式サイト http://seiya30th.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2d3c-RXZG [58.98.229.242])
2021/02/09(火) 07:35:42.47ID:P4WzN00y0
スレタイ間違いです

このスレは

聖闘士星矢ver.422

です。次立てるときは、ver.423です。ごめんなさい
3愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa09-Bl+Z [106.132.82.134])
2021/02/09(火) 07:51:46.13ID:ZtobD6uVa
>>2
4愛蔵版名無しさん (オッペケ Sra1-9Puk [126.161.85.108])
2021/02/09(火) 11:27:47.56ID:9048w1d4r
>>1
5愛蔵版名無しさん (JP 0Hd9-Zca7 [114.134.121.127])
2021/02/09(火) 20:59:55.85ID:wqbbfBGaH
スレ立て乙
最近進行速いね
6愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd03-PhoE [1.75.196.223])
2021/02/09(火) 22:33:37.79ID:vT84vLMjd
大地に頭を擦り付け、この>>1乙れ!
7愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ad05-sKFd [122.130.229.37 [上級国民]])
2021/02/09(火) 22:35:13.93ID:k3rvHkaa0
とりあえずスレ番以外は乙
8愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ad05-sKFd [122.130.229.37 [上級国民]])
2021/02/09(火) 22:55:45.98ID:k3rvHkaa0
http://kurumadapro.com/column/detail.php?id=91
先月末報告のND近況
9愛蔵版名無しさん (スップ Sd03-H0bZ [1.75.4.222])
2021/02/09(火) 23:41:08.79ID:Ev0tALmUd
>>8
そういや他の三人は合流したのに兄さんだけまだなんだよな
一体誰と戦っているんだ…
10愛蔵版名無しさん (スップ Sd03-H0bZ [1.75.4.222])
2021/02/09(火) 23:42:08.75ID:Ev0tALmUd
まぁ瞬が倒れればワープできるんだろうけど
11愛蔵版名無しさん (JP 0Hd9-Zca7 [114.134.121.127])
2021/02/10(水) 00:46:19.27ID:4ReTc0BZH
NDの黄金は青銅が一人突破しても後続を見逃してくれないからめんどくさい
12愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd03-PhoE [1.75.198.70])
2021/02/10(水) 01:50:46.40ID:Wyz+gwg/d
>>9
それどころか兄さん一人だけアテナ神殿に飛ばされてないか?
13愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 853c-RXZG [124.45.41.174])
2021/02/10(水) 08:44:40.88ID:ZqP1h1ar0
アテナ軍最後の砦も守る十二宮の黄金聖闘士なら
むしろ、疑り深いぐらいでちょうどいいじゃないの?
星矢の世代が特殊すぎたんだろう
14愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd03-H0bZ [1.75.230.53])
2021/02/10(水) 10:26:22.51ID:Q/FF6hTRd
魚座の黄金聖闘士は水技を使ってくるのだとばかり思っていた
まさか植物系だったとは…
15愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa09-/h9G [106.161.184.168])
2021/02/10(水) 10:31:16.44ID:sLZBo+N9a
魚座ってビジュアル的に魚類顔で性格が下衆なほうが似合ってそう
16愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3557-HCJ9 [14.3.98.100])
2021/02/10(水) 10:47:52.82ID:xmJ6uMDs0
カーサの悪口はそこまでだ
17愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cd10-uqPE [106.160.144.78])
2021/02/10(水) 12:14:08.46ID:g4BGvJ+z0
唯一魚っぽさが見られるのはピラニアンローズだけだな
18愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa09-6DYr [106.128.50.71])
2021/02/10(水) 12:46:44.20ID:E8337jlna
星座と必殺技のイメージが合致しているのってどれくらいある?
牡牛、蠍・・・わかる
蟹、獅子、水瓶・・・こじつけっぽいがまあわかる
牡羊、双子、乙女、天秤、山羊、魚・・・わからん
射手・・・アトミックサンダーボルト?
19愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d524-K5cL [126.161.160.170])
2021/02/10(水) 12:56:31.63ID:BV8cUlDy0
>>18
個人的には
蟹 イメージとは違うが技の内容と由来を考えればわかる
蠍 わかる
牡牛 わかるけど技の名前でそう思えるだけかも
天秤 全然合わないが弟子の技を先に決めたのだろうからまあ
水瓶 微妙だが合わないことも無い
他は合わない
20愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2544-luaA [182.164.62.124])
2021/02/10(水) 14:01:50.79ID:yCFRS/VN0
昔FAQ(よくある質問)であったが、

魚座の魚は女神アフロディーテ(と息子のエロス)が変身した姿
神話では薔薇は女神アフロディーテが生み出したとされている

という訳で魚座と薔薇は関係がある。
21愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd03-H0bZ [1.75.211.16])
2021/02/10(水) 15:56:49.30ID:n17w8Diqd
天秤座聖衣のデザインを考えるの相当大変だったんじゃなかろうか
12の武器を備えてるって…
22愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa09-vbNO [106.132.84.55])
2021/02/10(水) 16:36:05.42ID:syPUAU1Ua
天秤座の聖衣は分解すると12の武器になると聞いたときには
黄金全員に武器を配ったら老師裸になってしまうのではと心配した
23愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 233c-RXZG [219.127.6.158])
2021/02/10(水) 18:53:59.86ID:+Xfb18MD0
老師はそもそもあの体じゃ、聖衣は装着できないから…
脱皮モードならともかく
24愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cd10-uqPE [106.160.144.78])
2021/02/10(水) 19:28:10.53ID:g4BGvJ+z0
若返った老師は美形なのかと思っていたら意外とそうでもなく1人称「わし」の熱血漢だったな
25愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b10-H4nG [175.134.61.204])
2021/02/10(水) 19:48:18.55ID:/bm6Lqzc0
え?顔がちょっと四角いだけで結構な男前だったじゃないか
童虎は脱皮して復活したVer.はかっこいいが聖戦時代の未熟者時代が病的にウザいのが困る
26愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1b05-DYoY [119.243.222.16])
2021/02/10(水) 21:38:10.98ID:63kFdKzS0
老人キャラが若返ると
一人称は変わらないのまま
テンションがいかにも若者っぽくなる

バトル漫画あるあるや
27愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa09-/h9G [106.161.182.201])
2021/02/10(水) 21:42:38.99ID:CCWpPXdNa
アテナも本来なら精神は相当年期入ってる筈なので
作中のように十代の小娘の心ってのはおかしいんだけどな
28愛蔵版名無しさん (スップ Sd03-H0bZ [1.66.101.71])
2021/02/10(水) 22:05:13.65ID:+wAIYhIAd
記憶は受け継いでいるけど人格は別なんじゃねぇの
少なくともサーシャの来世があんな独断先行女神様だとは思いたくはないな…
29愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 853c-RXZG [124.45.239.154])
2021/02/10(水) 22:26:27.11ID:TNC1MBQO0
サーシャは女神すぎて、逆に違和感
ギリシャ神話のアテナ、相当アレだし…
30愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b10-H4nG [175.134.61.204])
2021/02/10(水) 23:11:35.07ID:/bm6Lqzc0
日本のアニメとかの創作に毒されてるよな
もっと自分本位で人間なんて歯牙にもかけないひどい性格でも構わないのに
31愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa09-/h9G [106.161.191.191])
2021/02/10(水) 23:38:52.45ID:1DLxUt9Da
>>28
記憶は受け継いでるけど人格は別って聞くとヤマト2202のズオーダー思い出す
32愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd03-PhoE [1.75.198.213])
2021/02/11(木) 05:13:10.79ID:jJjG6aX7d
>>28
アテナの記憶が受け継がれてるならアテナの聖衣の事でシオンがあんなに苦労しなかった件

神の力はあってもアテナとしての記憶はないと見たが<沙織
前聖戦時のアテナはまだ出てきてないからなんとも言えんな
33愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0320-H0bZ [133.201.153.128])
2021/02/11(木) 10:16:21.74ID:VI9u7TDn0
なんで普段はアテナ像にしているんだろうな
偽装にしたって目立ちすぎでは
34愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3bd-w34G [211.11.11.231])
2021/02/11(木) 11:03:16.27ID:dyqKkLvE0
アニメのサガ戦を見返してみたんだが面白くなさすぎてびっくりしたw
35愛蔵版名無しさん (アークセー Sxa1-OU2n [126.151.48.33])
2021/02/11(木) 12:11:16.12ID:Aooxx74nx
ギリシア神話のアテナって確かメドゥーサさんに酷いことしたんだよね
36愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa09-/h9G [106.161.193.24])
2021/02/11(木) 12:28:48.35ID:ksOSrKH2a
御大は後先考えず、その場の思い付きで話を作りすぎ、北斗の拳の後付けよりひどいよ
37愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fd98-blKv [120.50.192.54])
2021/02/11(木) 12:33:26.11ID:w5jrd3c30
つか当時の週刊連載漫画は全部そういう感じで作ってた
その号の持ち上がりを一番重視。でもだからこそ良かったんだと思う
最近の漫画はネットでツッコミ入れられるせいもあるが、最初から
ガチガチに設定を固めて来る傾向にあるので、結果小さくまとまった感じになりがち
38愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0373-BUOo [133.208.239.116])
2021/02/11(木) 12:35:48.18ID:Q6VF5rhM0
>>26
だいたい童虎と幻海のせいだな
39愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2ddb-9Puk [58.0.205.99])
2021/02/11(木) 12:38:03.59ID:luEMzGgv0
>>38
バーンもね
40愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3bd-w34G [211.11.11.231])
2021/02/11(木) 12:39:36.90ID:dyqKkLvE0
>>38
ピッコロ大魔王もね
41愛蔵版名無しさん (JP 0Hd9-Zca7 [114.134.121.127])
2021/02/11(木) 12:42:56.19ID:Hp/KPGx0H
後付けは多いだろうけどそれが問題になった事はあまりないな
大体上手い具合に繋がってる
42愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3bd-w34G [211.11.11.231])
2021/02/11(木) 12:47:22.24ID:dyqKkLvE0
ミスティのムウへのタメ口問題くらい?
あとアテナを除いて一番美しいと言っちゃった問題くらい?
43愛蔵版名無しさん (JP 0Hd9-Zca7 [114.134.121.127])
2021/02/11(木) 13:50:47.48ID:Hp/KPGx0H
ムウが聖域に出入りしなくなったのは13年前だから黄金の一員だって事をミスティが知らなくても無理はない
たとえ知っててもムウは反逆者だししかも今まさに反逆者の星矢を助けてるんだから敬意を払う必要はなかろう
44愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2544-luaA [182.164.62.124])
2021/02/11(木) 14:09:25.64ID:KipjrF710
>>32
ぶっちゃけ、話の都合でアテナとしての記憶は有ったり無かったりという感じだなw
アテナの聖衣のことは憶えてなかったが、アテナの壺のことは憶えてたりとか。

魂はそのままでも肉体(つーか脳)は転生の度にリセットされてるから完全には憶えていない、
と好意的に解釈しておこうw
45愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 853c-RXZG [124.45.239.154])
2021/02/11(木) 15:20:26.10ID:6zABqBko0
あんな観光名物みたいな女神像が、実はアテナの聖衣です、とか
シャカ様でもご存知あるめぇよ
46愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa09-vbNO [106.132.82.54])
2021/02/11(木) 15:40:06.45ID:DOdcOm19a
>>43
いや、知っていたのならいくら何でも
次はあなたの体に風穴開けるぞいいのかよw
なんて煽るような命知らずな真似はするまい
47愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2ddb-9Puk [58.0.205.99])
2021/02/11(木) 15:58:44.68ID:luEMzGgv0
ムウが聖衣を着てないから強気に出た、というのは流石に強引か
ミスティはムウについては黄金聖闘士だとは知らなかったということでもいいと思うが
自分より美しいのはアテナだけとか言ってたのはアフロディーテのことは知らなかったのか知ってて自分の方が美しいと思ってたのか
48愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a515-NkfQ [118.19.171.157])
2021/02/11(木) 18:02:25.54ID:izqH9tHQ0
「ミスティの仇はオレが取る!」みたいな奴が何人かいたので
ミスティは白銀の中では男子校のカワイコちゃん的な存在だったと思われる
49愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cd10-uqPE [106.160.144.78])
2021/02/11(木) 18:12:13.70ID:vrA4kZxb0
シリウスは背景にカッコいい巨犬を浮かばせて登場したわりに技一つ出せなかったな
50愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa09-vbNO [106.132.82.66])
2021/02/11(木) 18:23:35.12ID:UcN3qnYTa
たぶん体全体で回転して相手に突っ込んで行き
鋭い牙で相手を切り裂く奥義だよ
51愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa09-/h9G [106.161.180.35])
2021/02/11(木) 18:38:40.57ID:DK4zC7r+a
今更だけど牡羊座の黄金はムウじゃなくて新規キャラで最初から味方ポジで出してれば良かったんだよ
そいつが12宮で迎えてくれた時にムウも来てて修復しとしてクロスの修復をしてくれるみたいな展開で
52愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cd10-uqPE [106.160.144.78])
2021/02/11(木) 18:55:43.29ID:vrA4kZxb0
>>50
絶・天狼抜刀牙…
あっちの犬漫画も息が長いね
53愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd03-PhoE [1.75.196.214])
2021/02/11(木) 19:27:31.47ID:w9WooDcad
>>44
アテナの壺に関してはメインブレドウィナの中で実物見て「これは!」って思い出したんだろうか
それとも水位が上がってプカプカ浮いてたのを偶然掴んで出てきただけみたいな内面しょーもないオチがついたりしないのだろうか
後者だったら勝利をもぎ取りにくるニケが有能すぎる
54愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2d3c-RXZG [58.98.243.159])
2021/02/11(木) 19:57:19.71ID:RbAhYevA0
ニケがある限り、アテナには勝利が約束されている

この事って、案外知られてないのかな
サガは知ってたらしいが
55愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa91-w34G [182.251.140.140])
2021/02/11(木) 20:27:09.30ID:/SPTgg0Ka
>>48
瞬が殺害されたようなもんか
56愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0524-WPm9 [60.154.110.100])
2021/02/11(木) 20:29:16.95ID:j/ZrZZ4g0
シリウスのは狼牙風風拳みたいなんだろ
57愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b10-H4nG [175.134.61.204])
2021/02/11(木) 21:06:00.33ID:XFK249T90
>>36
アニメとの足並みの揃わなさも見返すと良い笑いどころだよな
デビルマンなんかは「アニメとは別にすること」という前提で連載に許可が下りたから
あんな話になったらしいが、聖闘士星矢は別に無理して違うルートに分かれる必要は
なかったからね。ターゲットの年齢も低いし勧善懲悪熱血バトル一本に絞っても問題はない
58愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b4c-w34G [121.87.150.76])
2021/02/11(木) 21:11:14.22ID:rEkntvyI0
東映動画はセーラームーンのアニメみたいな内容にしようと思ってたんだと思う
そしたら思いの外にジャンプ読者からの反響があったんで原作無視出来なくなって歪になったんじゃないのと推測
59愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa13-56gX [111.239.173.60])
2021/02/11(木) 22:59:30.94ID:wMBhVWMia
アニメはスタッフ?が息子に今何が面白いか聞いたら星矢を紹介されたのがきっかけで
最初原作読んでも何が面白いのか理解不能だったし、
連載開始まもないからストックもなく、とにかく走りながら世界観を模索するしかなかったと聞いたような
そのあたりが初期のチグハグ感の一因かも
60愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0320-H0bZ [133.201.153.128])
2021/02/11(木) 23:13:56.43ID:VI9u7TDn0
アニメはどうにかして沙織の出番を増やせないかと奮闘してた印象もある
12時間眠りっぱなしじゃアレなんで、励ましの声だけでも…とかね
61愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b10-H4nG [175.134.61.204])
2021/02/11(木) 23:41:39.77ID:XFK249T90
そういう外様のバランス感覚は作品によっては良い方向に働くこともあるよな
主人公ばっかり無双してお供はいるだけ、みたいな状況に
疑問さえ抱かない作者も結構いる

聖闘士星矢はグループ物で大体どのキャラもコンスタントに見せ場はあるから
じゃあトロフィー扱いのお嬢さんをもっとどうにかしてやらんとな、という
感じに配慮が行くのかも
62愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hv3m [106.161.195.150])
2021/02/12(金) 00:15:53.39ID:HS4UVSKQa
黄金が12星座のあれは御大のアイデアじゃなくてアニメ制作側のアイデアを原作に持ってきた気がする
御大が「アニメと原作の相互作用で話を盛り上げた」みたいな事言ってるし
63愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8744-tGVp [182.164.62.124])
2021/02/12(金) 02:03:52.80ID:iLy/4lcd0
獅子座流星群から流星拳を思いついたが、黄道十二星座は主人公より立ちはだかる強敵に
使った方が良いだろうと考えて、主役の星矢はペガサス座にしたらしい。
64愛蔵版名無しさん (JP 0H53-GUQA [114.134.121.127])
2021/02/12(金) 02:55:59.96ID:WQlreUi7H
黄金聖衣は横道十二星座だって5話の時点で言ってるのにアニメ屋はどんだけ早く関わってんだよ
65愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ce10-OU16 [175.134.61.204])
2021/02/12(金) 03:54:20.59ID:cg98tV/S0
企画のスタートは結構早めっていうのはよく聞くな
実際に放映開始する2年前とか5年前とか
星矢は時間稼ぎのオリジナルイベントも挟まってるから
そこまで余裕の無いチキンレース状態だったと思うが
66愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 864c-lrpJ [121.87.150.76])
2021/02/12(金) 04:44:28.02ID:v8dxv7bD0
アニメの冥王ハーデス編すごく面白くなかった……
67愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2398-pCKf [120.50.192.54])
2021/02/12(金) 07:35:29.91ID:z53veSES0
>>60
アニメ版の沙織は割と初期から出番多くて
星矢たちとの絡みも多くなってたしな
原作では重要な立ち位置の割には出番が少なくて
イマイチ影が薄くなってたから良い改変だと思う
68愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ce10-OU16 [175.134.61.204])
2021/02/12(金) 08:17:38.11ID:cg98tV/S0
>>66
あの辺、新旧キャスト交代騒動とか挟まって
動きはあったがなんだか空気悪かったしな
まあ、ネタを寝かせすぎたんだろうな旧作の時点で作れてればそれが一番だった
69愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8744-tGVp [182.164.62.124])
2021/02/12(金) 08:34:29.38ID:iLy/4lcd0
'85年の12月に連載が始まって、アニメ化の話が来たのが'86年の6月でアニメが始まったのが
10月だと、アニスぺ2の車田とアニメスタッフの座談会で言ってるな。
70愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0e05-wUjf [119.243.223.183])
2021/02/12(金) 08:51:19.03ID:jyGt3Z210
アニメのハーデス編は無理のある改変なんてしてないし
原作補完および良改変および気合いの入った作画の傑作なんだが?
面白くなかったって何が?

うん冥界編からはクソクオリティだけども
71愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2398-pCKf [120.50.192.54])
2021/02/12(金) 09:01:35.18ID:z53veSES0
ハーデス十二宮編は声優も基本旧作のままだし作画クオリティも高くて基本的には良いのだが
細かい所で不満があるのよな

・白銀まで復活させてグダグダした事。復活させた割にはみんな瞬殺されて殆ど意味が無い
(おそらく原作ではこの辺では紫龍以外主役たちに出番がないため出番を作るため
入れたのだと思うが。正直言って蛇足だった)
・加えて紫龍以外もいち早く到着し十二宮の闘いに参戦
(これも出番を増やすための措置だと思うが結局敵にボコられたりしただけで何の意味もない)
・パピヨン戦の短縮(原作では3巨頭より強く見えたからってのが理由か?でも強敵感が減った)
・ラダマンティス戦の追加(OVAだけで一時完結するのでラスボスが必要だったのだと思うが
延々と星矢たちがボコられ続けるシーンが続き正直面白くない。3巨頭の強敵感を増したい意図もあったのか)
72愛蔵版名無しさん (スッップ Sd42-s6cf [49.98.169.53])
2021/02/12(金) 10:28:06.86ID:fpmiCO1Ld
十二宮編は荒木絵で、冥界編とエリシオン編は姫野絵なんだよな
見比べてみると目や肌の色合いが微妙に違ったりするから面白い
73愛蔵版名無しさん (スッップ Sd42-hDUA [49.98.144.184])
2021/02/12(金) 11:50:02.05ID:285DAYxGd
>>71
蘇り白銀追加は自分はよかった方の評価だな
原作では蘇った聖闘士は黄金以外出てこなかったけど
荒らされた墓見る限り白銀もかなり居たのにそいつらの出番無いままハーデス編終わったから
あいつらどこで何やってんだと投げっぱなしジャーマンだったのを上手く拾ったなと
シオンがお前ら汚名を被るけど本当に良いのか?ってサガ達に確認したアニオリシーンもよく見ると白銀も居るんだよねw

あと星矢達四人を黄金達を説得しつつ3対3のアテナエクスクラメーションを上に吹っ飛ばす(そしてフェードアウトする)役目にしたのもいかにもジャンプアニメっぽい感じでよかったな
74愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 864c-lrpJ [121.87.150.76])
2021/02/12(金) 12:03:11.58ID:v8dxv7bD0
なんつーか全体的にテンポ悪い
アニメのくせに戦闘シーンがつまらない

冥王ハーデス編は車田正美先生の作画が最高潮だった頃なので
旧アニメのキャラデザを引きずってるアニメ版のデザインはどうしたって物足りない…
旧アニメファンからしたら嬉しいのだろうけど…

そしてなにより冥衣の色が汚い…いかにも悪役カラー…
75愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr3f-4Efj [126.211.124.251])
2021/02/12(金) 12:19:15.83ID:jWjK0RyGr
原作終了後間もなくだったかに発表されたハーデス編のOVAの画像では髪の色が変わらないままハーデスの格好をした瞬が出てたな
76愛蔵版名無しさん (スッップ Sd42-hDUA [49.98.144.184])
2021/02/12(金) 12:22:43.22ID:285DAYxGd
>>74
アニメの冥衣が紫がかってるのは
アニメで真っ黒な物体を表現するのが難しいからだと聞いたな
書き割り線が黒だから黒に近い他の色にしないと区別着かなくなるからだとか
77愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ce10-OU16 [175.134.61.204])
2021/02/12(金) 16:22:28.20ID:cg98tV/S0
ロボットアニメの悪役で真っ黒なライバルメカとかよく出てくる気がするが
そういうのとも違うのか。差し色に赤とかゴールド入れたり
黒といってもうっすら紺色っぽかったり赤茶色だったりするとか工夫がある
78愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02bd-lrpJ [211.11.11.231])
2021/02/12(金) 17:08:51.73ID:qBkkV/pE0
アニメの冥衣は、ただただ雑魚っぽい配色なんだよなあ…
ドクラテスの手下とかと変わらん
79愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2398-pCKf [120.50.192.54])
2021/02/12(金) 17:25:18.38ID:z53veSES0
個人的に一番気に入らなかったのは神聖衣の色だよ
コミック表紙では黄金色だったのにアニメではなんか変な色にされた
80愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3724-VmDF [60.83.98.158])
2021/02/12(金) 18:20:56.75ID:i8Yn4DKq0
神聖衣がみんな金色だと、アニメでは黄金聖衣とかぶっちゃうから仕方なかったと思うよ
81愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 773c-oFCC [124.45.47.146])
2021/02/12(金) 18:24:23.27ID:Lw6MtVvp0
二流神程度なら、簡単に一蹴できる神聖衣なのに
展開の都合で、ハーデスにはみんなでかかってもひるませるのが精一杯です、で終わったのが残念
82愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab10-sg8N [106.160.144.78])
2021/02/12(金) 18:40:33.50ID:IO4x2mG30
冥衣は黒く光り輝く鎧
でもミュー対ムウあたりから光沢を表すキラキラが減ってあんまり輝いてるように見えなくなった
83愛蔵版名無しさん (アークセー Sx3f-VmDF [126.146.173.106])
2021/02/12(金) 20:13:10.78ID:Uuu1+r7Wx
青銅の神聖衣でさえ二流神を鎧袖一触なのに
黄金の神聖衣がアスガルドの神闘士ごときといい勝負というのは解せない
84愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0e05-wUjf [119.240.155.144])
2021/02/12(金) 21:01:58.83ID:mKF1GJ3x0
俺は>>73に全面同意だな
神聖衣の色も黄金じゃない方がいい
ついでに冥衣の色はNDでも紫だから構わん
ハーデス様は黒いし
85愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02bd-lrpJ [211.11.11.231])
2021/02/12(金) 21:22:34.29ID:qBkkV/pE0
NDのアニメも漫画とキャラデザ違いすぎてドン引き
86愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3724-O7zM [60.64.228.209])
2021/02/12(金) 22:23:48.02ID:LC/tpJfk0
>>85
NDのアニメとは何のこと?
87愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa27-lrpJ [182.251.142.101])
2021/02/12(金) 23:07:45.63ID:OD67xZbwa
間違えた
LCのアニメ
88愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5bac-OxJ8 [122.24.218.115])
2021/02/13(土) 00:32:59.66ID:uwxZvLQF0
白銀とかはヤラレ役と言う認識のせいか
ほとんどのメンバーにわざと彩度低い色が選ばれてた感あるな
特にアステリオンの配色はひどい
89愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5220-s6cf [133.201.153.128])
2021/02/13(土) 00:52:30.10ID:xzE1wPgk0
>>85
手代木絵は線が細すぎてアニメには向かんよ
アニメ向けにああなったんだろう
90愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-f5BC [106.130.135.71])
2021/02/13(土) 01:25:36.11ID:NyasnSWza
ロリータ服を楽しんでいた子達は今はどんな服を着てるんだろう
91愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-f5BC [106.130.135.71])
2021/02/13(土) 01:26:15.40ID:NyasnSWza
スレ間違えたすまん
92愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa27-lrpJ [182.251.140.168])
2021/02/13(土) 11:06:53.98ID:sRnQWEnja
>>89
なんか本編の東映アニメ版みたいな顔になってたやん!
93愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hv3m [106.161.193.241])
2021/02/13(土) 11:33:50.09ID:EqtxcAHTa
あの聖闘士星矢を綺麗な絵で整合性付けようとしたんだから手代木はチャレンジャーだと思う
94愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02bd-lrpJ [211.11.11.231])
2021/02/13(土) 12:45:53.77ID:G0JQs6Os0
まるで車田先生が汚い絵を描いてたみたいな言い方…
95愛蔵版名無しさん (JP 0H53-GUQA [114.134.121.127])
2021/02/13(土) 12:46:55.93ID:nUE+xq9JH
別に車田の絵も忠実にアニメ化されてる訳じゃなし
96愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02bd-lrpJ [211.11.11.231])
2021/02/13(土) 12:58:25.80ID:G0JQs6Os0
だから東映動画は嫌い
97愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5220-s6cf [133.201.153.128])
2021/02/13(土) 13:00:15.02ID:xzE1wPgk0
車田絵をそこそこ忠実にアニメにしてるのはB'T-Xの本橋ぐらいなもんだ
黄金魂も本橋ではあるが、黄金聖闘士たちは荒姫絵準拠だから少し違うんだよな
98愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3724-O7zM [60.64.228.209])
2021/02/13(土) 13:09:49.53ID:yZQbE5bV0
B'TXでアラミスについて最初男か女かと思ったが
アニメ誌での紹介文では女にも見えるが男だと書かれてた
結果は原作もアニメも女だったな
99愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5201-fRy0 [133.206.66.160])
2021/02/13(土) 13:25:12.20ID:Fi9AHPy+0
アラミスはアニメ三銃士の影響で普通に女だと思ってたら本当に女だった。
そう言えば主題歌は御大が大好きなのりピーが歌ってたなw
100愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab10-sg8N [106.160.144.78])
2021/02/13(土) 15:45:36.95ID:JQ8SYZEf0
夢冒険か
高校野球の入場行進曲に選ばれたりしてたね
101愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hv3m [106.161.187.3])
2021/02/13(土) 18:27:01.14ID:8DsbDJsDa
>>94
正直、御大の作画は汚い方に近いような
102愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-hWix [106.133.89.89])
2021/02/13(土) 20:27:22.43ID:hzZmocdJa
汚いんじゃない。線が太く力強い
103愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 773c-oFCC [124.45.34.98])
2021/02/13(土) 20:41:58.82ID:/+7JuWVe0
熱血バトル漫画だしな
104愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-hWix [106.133.89.89])
2021/02/13(土) 20:49:16.25ID:hzZmocdJa
顔だけ少女マンガみたいにキラキラかわいい感じなのがユニーク
105愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa27-lrpJ [182.251.140.168])
2021/02/13(土) 20:54:13.68ID:sRnQWEnja
泥臭いテーマなのに可愛い感じに描くのは衝撃よな
もっと評価されてもいい……
ていうか評価されとるか……
106愛蔵版名無しさん (スッップ Sd42-hDUA [49.98.144.184])
2021/02/13(土) 21:43:04.08ID:fJeG1d/ed
>>79
一輝兄さんのアニメの神聖衣は
ようやく原作鳳凰座聖衣のオレンジ系オンリーのカラーリングになって車田先生が喜んでたとかなんかの雑誌で見たわ
号数とか把握してないのが残念

ちなみに書いてて楽しいのはデスマスクだそうだ
これはフィギュア王の109号にある
107愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5220-s6cf [133.201.153.128])
2021/02/13(土) 22:27:21.31ID:xzE1wPgk0
まぁぶっちゃけ蟹と魚と天秤が本作のお笑い担当だしな
108愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4f05-wUjf [110.233.248.48])
2021/02/13(土) 23:27:52.36ID:lX2yCnUA0
>>101
漫画界では他にもっと上手いのはいっぱいいるだけで
当時からして充分上手いわ
109愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a204-oFCC [59.147.37.231])
2021/02/14(日) 00:06:38.10ID:488TgDnO0
ペガサスは処女しか乗せないだとかって別の馬とよく間違われて可哀想
110愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23ad-sCZw [210.139.191.37])
2021/02/14(日) 01:36:10.56ID:+Q+Z7lt00
>>79
自分はVジャンプ掲載の最終回(単行本28巻)表紙では黄金色だったんだけど、モノクロでは黄金聖衣のように濃いトーン処理やホワイトによる光沢の表現がされてないから当時からプラチナ的な配色の方がいいなと思ってた。実際にカラーでも黄金聖衣のほうが高級感が上だし…
111愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23ad-sCZw [210.139.191.37])
2021/02/14(日) 01:44:40.03ID:+Q+Z7lt00
>>76
アニメは仕方ないが完全版のせいで原作カラーも紫が冥衣の公式カラーになってしまったのが悲しすぎる…
ジャンプの二色カラーやコミック背表紙でも黒(強いて言えば黒に近い濃いガンメタ?)なのは明らかなのに。
112愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23ad-sCZw [210.139.191.37])
2021/02/14(日) 01:48:50.94ID:+Q+Z7lt00
>>83
黄金魂のことなら、確かアスガルドでは結界みたいな力で黄金の力は抑えられていることが劇中で名言されていたかと。

つまり、全力の神闘士=結界で力を抑えられた神聖衣の黄金聖闘士。
113愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23ad-sCZw [210.139.191.37])
2021/02/14(日) 01:53:50.37ID:+Q+Z7lt00
前スレで話題になっていたミロの初登場シーン、ここでも台詞の改変があり雑誌掲載時は「しかしミロよお前の危惧どおりいつアイオリアが裏切りを見せんとも限らん。お前自身しっかり見張っておけ。いいな」だった。

獅子がアリを倒すのを見張る獅子w
114愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23ad-sCZw [210.139.191.37])
2021/02/14(日) 01:57:08.29ID:+Q+Z7lt00
あと我が師ミロ(シルエット)について。シベリアで船を沈めるシーンだけではなく、天秤宮に氷河が落ちた時の引きの一頁ぶち抜きでも、まだミロのシルエットだったw
115愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hv3m [106.161.187.3])
2021/02/14(日) 06:59:24.85ID:A6QHwOQ2a
>>104
立原あゆむも少女漫画の作画で任侠物の漫画描くよね
116愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a2d1-FDiY [123.0.102.30])
2021/02/14(日) 10:07:55.16ID:mzmfp4F+0
ハーデス十二宮編は演出がどうもな
ライトニングプラズマはあんなに力んで撃つものじゃないし
シャカの肉弾戦を無駄に演出しすぎて、逆にキャラの個性を殺していた
ギャラクシアンエクスプロージョンの天高く突き抜けるような衝撃波をどうして演出しないのか不思議
ペガサス流星拳はアニメ初期は原作に忠実な演出だったけど、だんだん小宇宙の弾が無数に飛ぶような演出に変わったのが嫌だったな
何より黄金聖衣に罅割れ演出なんて全然いらん
117愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa27-lrpJ [182.251.144.241])
2021/02/14(日) 10:32:47.21ID:9hRyo76Da
>>116
地暗星ディープのニオべが小物っぽくなってたのも嫌だった
アルデバランに心を通わせた少女がいたみたいな演出も激寒だった
牡牛座の聖衣はバラバラになって欲しかった
118愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0e05-wUjf [119.243.223.25])
2021/02/14(日) 10:34:03.22ID:UwtxIJFZ0
アイオリアの活躍追加よりシャカがもっと描写されたから
それっぽい口実で不満を書く覚オリさん
119愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hv3m [106.161.187.3])
2021/02/14(日) 10:58:33.29ID:A6QHwOQ2a
※ディープフレグランスの真似をして自身のオナラを人に嗅がせるのはやめましょう
120愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5220-s6cf [133.201.153.128])
2021/02/14(日) 11:29:05.93ID:U6stY+wS0
故人、技なし、台詞ほぼ無し、先代ゲシュタルトはドクズの四重不遇を背負い続ける射手座のアイオロスさん
弟と扱いの差があまりにありすぎませんかね…
121愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a2d1-5zPm [123.0.102.9])
2021/02/14(日) 11:56:38.71ID:ds256VfA0
アイオロスの存在意義は青銅達の正義の象徴
表立って活躍する役割じゃなかったのだよ
邪悪を倒すのはアイオリアの役目でそれに続くのがサガや童虎、ミロといった面々
アイオロスとシャカは導くのが役目
122愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3724-O7zM [60.64.228.209])
2021/02/14(日) 11:59:40.93ID:MA6WdgSM0
実際のところ実力は黄金聖闘士の中でもかなり高かったんだろうけどね
123愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a2d1-5zPm [123.0.102.9])
2021/02/14(日) 12:04:35.27ID:ds256VfA0
アイオリアより安定した強さは持ってたろうね
カノンや童虎と同等ぐらいか
124愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab10-sg8N [106.160.144.78])
2021/02/14(日) 12:48:28.25ID:iyIdhsB60
アイオロスの必殺技見てみたかったな
アトミックサンダーボルトはイマイチだったので
125愛蔵版名無しさん (JP 0H53-GUQA [114.134.121.127])
2021/02/14(日) 12:53:22.00ID:I5zXfBXpH
>>116
最初は13年ぶりのアニメで大喜びしたんだけどアニオリ挟んだダラダラした時間の使い方見てるとああアニメの星矢ってこんなんだったなって
良くも悪くも懐かしい気分になったな
天魔降伏!ホホホホホーとかどけっムウ!シャンシャンシャンとかアテナエクスクラメーション!ラララーとか…そこはもっと熱い演出でいいんじゃねーの
って場面が悉く変な音や曲でスカした演出になってる辺りも悪い癖と言うか
126愛蔵版名無しさん (ワッチョイ af57-naq+ [14.3.98.100])
2021/02/14(日) 13:21:04.85ID:RUB5aF5p0
アテナの心臓さえ貫く白銀トレミーの矢
半分寝てるポセイドンに睨んだだけで跳ね返される黄金サジタリアス星矢の矢
127愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-A8Dc [106.128.50.200])
2021/02/14(日) 14:24:25.92ID:dWBWva90a
ジャコビニ流星打法にやられたのなら仕方がない
128愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a2d1-FDiY [123.0.102.9])
2021/02/14(日) 14:50:30.67ID:ds256VfA0
アトミックサンダーボルトを抜きにすれば
先代のゲシュタルト同様技なんてないのかもしれないな
あるのは正義の心と矢だけ
129愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a2d1-FDiY [123.0.102.9])
2021/02/14(日) 15:26:11.03ID:ds256VfA0
>>125
後は効果音もイマイチやったね
ライトニングプラズマの演出は初期の頃のようなバシバシ砕く感じじゃなくて
サクサク切り裂いているような感じはいただけない
あの演出は原作に忠実でなくなったアスガルド編辺りからの演出を引き継いでいる印象
130愛蔵版名無しさん (スッップ Sd42-hDUA [49.98.144.184])
2021/02/14(日) 17:12:40.74ID:2BeD9aX5d
>>128
全く技がないわけではない
アイオロスはエピソードゼロでシャドウアローという牽制系の技を使ってアフロディーテを暫く動けなくして双魚宮を抜けた事が判明した
残った黄金達を聖戦まで生かすためにアイオロス自身は一切攻撃しなかったらしいので必殺技が見られなかったのは仕方ないな

もし原作の射手座の必殺技が見られるとすれば先代黄金のゲシュタルトが冥闘士相手に使うのを待つしかないな
131愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 223c-oFCC [219.127.10.91])
2021/02/14(日) 17:34:29.73ID:RKmIlLtm0
ケイロンインパルスとかインフィティブレイクは、本編アイオロスっぽくないからな
132愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab10-sg8N [106.160.144.78])
2021/02/14(日) 17:37:13.01ID:iyIdhsB60
>>130
アフロディーテもダガーローズ使えたんだな
あいつ4つも技持ってるのか
射手座の必殺技はやっぱり○○アローの形で来るのかな
133愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a2d1-FDiY [123.0.102.29])
2021/02/14(日) 17:55:07.47ID:bPSZMrCn0
シャドウアローの事忘れてた
黄金魂でも小宇宙を弓矢の形にしてた事あったけど
サジッタのトレミーのように小宇宙の矢を撃つタイプかもな
ジャスティスアローとか使ったりしてな
134愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab89-Nb1o [106.73.81.64])
2021/02/14(日) 18:03:08.22ID:+zOx7NlF0
>>119
ゴッドブレスもな
135sage (スッップ Sd42-9ysl [49.98.143.184])
2021/02/14(日) 19:44:09.07ID:v9GZL+xzd
冥界波とかスカーレットニードルみたいな特殊能力系のが攻略すんのに見応えあるんだよな
冥界編ならパピヨン戦とか
136愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-hWix [106.133.94.143])
2021/02/14(日) 20:17:02.20ID:IZOkkK8Ta
そうでなきゃ見開きパンチの応酬で退屈だからな
137愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3724-O7zM [60.64.228.209])
2021/02/14(日) 20:23:39.12ID:MA6WdgSM0
名前と使い手の恰好が違うだけでどんな技かよくわからない技も多い
138愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8744-tGVp [182.164.62.124])
2021/02/15(月) 00:10:58.54ID:8tFOxto60
まあ、そういうこともあろう
139愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ce10-Aji0 [175.134.61.204])
2021/02/15(月) 03:07:35.89ID:x2Mb+///0
ヤロウ、タブー中のタブーに触れやがった…

実際のところ全体の7割くらいは自身のコスモを高めて
イマジネーションで形や色をいじってドカーンとぶつけるどまりの技な気がする
銀河が砕けるとか星屑革命とか、あくまで気持ちをアゲるための自己暗示で
140愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 864c-lrpJ [121.87.150.76])
2021/02/15(月) 04:03:13.39ID:iuq5PEdd0
車田正美先生の発明だからな
背後に何かの絵を描いて名前を叫んだら問答無用に必殺技になるってのは
141愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab10-sg8N [106.160.144.78])
2021/02/15(月) 12:53:22.69ID:IrVfh1Mn0
個人的に一番よくわからない技はギャラクティカイリュージョン
142愛蔵版名無しさん (JP 0H53-GUQA [114.134.121.127])
2021/02/15(月) 16:35:55.48ID:z9GTTxobH
小宇宙を高めて身体能力を上げるのが基本としてそこから大別するとこんな感じ
1.拳のスピードを音速や光速まで上げて殴る、もしくはその衝撃波を飛ばして相手にぶつける
2.小宇宙によって原子の動きを鈍らせて凍結させる
3.小宇宙のエネルギーそのものを相手にぶつけて爆発させる
4.小宇宙=第七感を高める事でその前段階の超能力を発揮させる
5.小宇宙を高めて聖衣の能力を使う

1は流星拳とか昇龍覇とか鳳翼天翔など所謂正統派でこれが白銀レベルに上がると炎を繰り出したり分身したり、更に光速まで行き着くと
グレートホーンやライトニングプラズマになる
2は言うまでもなく氷河やカミュなどの凍結系で5はアンドロメダとかペルセウスなど聖衣の装備品を使うやつ。単に持ってれば強い訳じゃなく
本人の小宇宙が必要と思われる。円い円盤飛ばして帰って来るのも小宇宙のおかげ
3はギャラクシアンエクスプロージョンや天魔降伏など主に黄金レベルが使う攻撃的小宇宙を爆発させる系。マーブルトリパーも多分そう
ライトニングボルトは攻撃的小宇宙を光速で飛ばす合わせ技

で4が超能力系だがここからまた精神操作とかバリアーとか異次元転移とか色々枝分かれしてどんどん訳分からなくなって行く
ムウの技は大体これで、スタレボはおそらく光速の拳圧を超能力で曲げてる程度だからまだ分かり易いけどクリスタルウォールなんかはもう
空気の旋回とかのレベルじゃないバリアーだしエクスティンクションは何をどうやってるのかさっぱり分からない
死の国へ飛ばすって言ってるから冥界波と同じなのか、でもハーデス城って死界の穴はあるけど地上みたいだし、冥界波は実際死界に
送ってるけどじゃあ六道輪廻はどこなのとか、アナザーディメンションの異次元とは違うのかとか異次元転移系は分からない事が多い

ムウに限らずそもそも超能力は小宇宙の前段階の第六感なので目覚めてる者は多く暗黒スワンは軽いテレポートができるしアステリオンの
読心術も超能力だろう
楽器でなんかやる系もまあ精神操作だろうし糸で操るとかカラスや薔薇を操るとか良く分からん技は超能力という事にしておこう
槍失ったクリシュナとかホント訳分かんない何やってるんだアイツ
143愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-rPFE [106.132.86.205])
2021/02/15(月) 17:14:18.55ID:B1qQEis+a
>>140
あれは車田御大だから決まるんであって
他の漫画家が真似しても単なるギャグにしか見えなくなるんだよな
144愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5220-s6cf [133.201.153.128])
2021/02/15(月) 19:24:15.32ID:PcLEFbU00
LCを読み進めるうちに驚いた
サーシャも髪を切るのか
NDの沙織も切っていたし、明らかに手代木の意向ではなく御大の指示だな
アテナの断髪に何か拘りでもあるんだろうか?
145愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ce10-Aji0 [175.134.61.204])
2021/02/16(火) 02:39:34.84ID:LGVrZk580
単に女の子が覚悟決めるイベントを
それくらいしか思いつかない世代の人なんじゃないかと思う
古いよ、ぶっちゃけ
146愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hv3m [106.161.179.163])
2021/02/16(火) 07:39:45.72ID:7WzbChina
すげぇよ二階さんクリスタルウォール使えるのか!
https://www.sankei.com/smp/politics/news/210215/plt2102150034-s1.html
147愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8744-tGVp [182.164.62.124])
2021/02/16(火) 10:16:38.92ID:2+Pb5BAt0
コロナの聖闘士にはアクリ(スタ)ルウォールというわけかw
148愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8744-tGVp [182.164.62.124])
2021/02/16(火) 10:40:59.48ID:2+Pb5BAt0
こないだホンマでっか!?TVでやってて、Wikipediaの「冬眠」のページにも載ってるけど、
飲まず食わずの低体温状態で数十日も生き延びて後遺症もなく回復したという
リアルミソペタメノスな事例があるらしいな。
149愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02bd-lrpJ [211.11.11.231])
2021/02/16(火) 14:05:49.27ID:iYqTRJaj0
>>145
じゃあ最近ぽいのを教えてくれよ
鼻ピアスあけるのか?タトゥー入れるのか?
150愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ce10-Aji0 [175.134.61.204])
2021/02/16(火) 15:09:52.77ID:LGVrZk580
そういう身体にキズつける発想がそもそもダメだろ
現実的に何がどう進展するわけでもないのに痛々しい事すんなって
これが格闘技の大会で対戦相手に髪掴まれないように切ったとかならまだしも
151愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f24-BK3u [126.217.252.129])
2021/02/16(火) 15:18:34.58ID:fUTsC9QL0
そもそも髪は女の命なのに!的な発想が古いから
今だと女が髪切る事に何か言う方がセクハラとかだ
NDの瞬のセリフは下手したらイチャモンつけられる可能性すらあるからこわい
152愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a204-oFCC [59.147.37.231])
2021/02/16(火) 17:45:31.24ID:yueJod4n0
ニーサンとかカノンとか正義超人に転身するなら頭を剃るとかしないと
153愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3724-O7zM [60.64.228.209])
2021/02/16(火) 18:17:00.22ID:dIYtvcyM0
正義超人てキン肉マンじゃないだろ
154愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 773c-oFCC [124.44.228.171])
2021/02/16(火) 18:36:44.97ID:SvaCn53V0
男にも、髻を切って覚悟を示す、とかあったのが昔の時代なんだけどなぁ…

なお、髻切ってまで約束した裏切りは、嘘だった模様
155愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab10-sg8N [106.160.144.78])
2021/02/16(火) 18:47:19.84ID:3njPtZ1G0
>>152
アルデバランと違ってあっちの牛さんは巨漢の強キャラとして活躍してるね
156愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-A8Dc [106.128.47.71])
2021/02/16(火) 20:03:09.91ID:NFxdvd3Wa
>>150
女子プロをやればおじいさまが喜ぶだろうって言われたのよ
157愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 773c-oFCC [124.44.228.171])
2021/02/16(火) 20:55:34.43ID:SvaCn53V0
女子プロレスどころか、神対神のタイマン張る気だったしなアテナ
158愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hv3m [106.161.185.90])
2021/02/16(火) 22:05:43.69ID:j5AfUGlfa
ふうこじvs.聖闘士星矢
159愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5220-s6cf [133.201.153.128])
2021/02/16(火) 22:11:36.02ID:tyCQhpSQ0
タイマンどころじゃないぞ
沙織さんはオリンポスの残る九神全員を敵に回してでも全人類を守る気なのだ
まぁ、アレスは外伝のセインティア翔に出ているとも聞くが
160愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8744-tGVp [182.164.62.124])
2021/02/17(水) 03:06:40.67ID:6ocIZeUw0
>>158
ふうこじちゃ〜ん
161愛蔵版名無しさん (スッップ Sd42-hDUA [49.98.141.177])
2021/02/17(水) 07:22:45.03ID:EF93uGshd
>>151
アテナの血同様にアテナの髪にも不思議パワー満載らしい事がわかってなんかの伏線にでもなるのかと思ってたんだが
そもそもその発想が古い!で止まってしまったらそれ以上の発想は出てこないな
162愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ce10-Aji0 [175.134.61.204])
2021/02/17(水) 08:01:12.18ID:j8bIKS3c0
致命的なのは連載のテンポが悪すぎるところ
そういう「実は〇〇」系の布石なんかえっちらおっちら置いてる場合じゃないんだよ
いつ回収されるかわからないし、熱心なファン以外はほぼ忘れてる
163愛蔵版名無しさん (スッップ Sd42-hDUA [49.98.141.177])
2021/02/17(水) 10:16:40.63ID:EF93uGshd
>>159
サガに取り憑いてた邪悪の正体の話だし
レムールだった原作とは別時空の話だな
164愛蔵版名無しさん (スッップ Sd42-hDUA [49.98.141.177])
2021/02/17(水) 10:17:55.48ID:EF93uGshd
>>162
心配すんな、ここに居るのは熱心なファンばっかだ
165愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02bd-lrpJ [211.11.11.231])
2021/02/17(水) 11:01:50.29ID:Bh7eBhQE0
>>162
熱心なファンの数を侮るなよ!?
166愛蔵版名無しさん (JP 0H53-GUQA [114.134.121.127])
2021/02/17(水) 11:22:15.65ID:xiGtpw60H
ぶっちゃけ伏線張っても読者より先に御大が忘れる
167愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hv3m [106.161.176.37])
2021/02/17(水) 11:26:44.66ID:83vMSoCta
正直言うと聖闘士星矢読んでてナイスな展開だと思えたのは瞬がハーデスの依り代にされた展開だけだった
168愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab10-sg8N [106.160.144.78])
2021/02/17(水) 20:50:30.52ID:ZFgFcs9i0
アテナエクスクラメーション同士がぶつかり合ったら聖域そのものが滅ぶとか言ってたのに
処女宮が崩れる程度で済んだのは拍子抜け
まあそれでも凄い威力ではあるんだけど
169愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-rPFE [106.132.83.113])
2021/02/17(水) 20:55:58.27ID:aX4hgWHOa
ところでアテナエクスクラメーションは
沙織さんに伺い立てて、うんいいよと言ってもらえれば
使っても構わないのかのう
170愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3724-O7zM [60.64.228.209])
2021/02/17(水) 21:04:57.40ID:UR2DhMo70
アテナエクスクラメーションは3人がかりだから正義の戦いに好ましくないとか
使ったら未来永劫鬼畜にも劣る賊の烙印を押されるとか言われてたけど
一人の相手に複数で戦ったことは何回もあるのにそこまで言うほどのものかね
171愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5220-s6cf [133.201.153.128])
2021/02/17(水) 21:49:02.25ID:vTY32tT60
サーシャはシオン、レグルス、シジフォスが目の前で堂々と使うのに何も言わなかったがなぁ
本当にアレを忌み嫌ってるのか?アテナは
172愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a204-oFCC [59.147.37.231])
2021/02/17(水) 22:07:19.10ID:AHlhyjCJ0
敵一人に対して主人公勢が複数人で戦うの見るといつももやっとするな
173愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa7a-OxJ8 [111.239.173.45])
2021/02/17(水) 22:36:46.24ID:XIjBKguKa
>>170
多分宇宙開闢に匹敵すると言われる破壊力ってのが問題なんだと思う
要はこんなヤバイ力は使うなって言いたいんじゃないかと
174愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4360-f6tr [152.165.28.177])
2021/02/18(木) 00:16:23.13ID:9KltgWeK0
神のような次元の違う相手とか無機物なら問題ないんじゃないかな
あと、3対3のイーブンな状態で使うのも

一応人類であるシャカ一人に対して、黄金3人がかりで大技繰り出すようなシチュエーションでは、流石にアテナがおこでもしょうがない
175愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ce10-Aji0 [175.134.61.204])
2021/02/18(木) 07:49:39.00ID:VPoIlnjT0
国際法で一つの国が持てるエヴァンゲリオンが3体までみたいな感じで
ミッションひとつにつき動員できる黄金聖闘士は基本1名なんだろう
だから怪我した青銅1人始末するのに2人で行けって言われたミロが疑問を呈したと
176愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-sCZw [106.128.16.89])
2021/02/18(木) 12:00:29.10ID:oK5ZE7qda
>>175

教皇の勅命は少なくとも一軍5人全員の抹殺だったかと。それでも黄金にひ役不足だけど。

そういえばアイオリアは星矢の居場所(入院)をどうやって突き止めたのだろう。シャイナとかち合ったのは偶然みたいだし、グラード財団に乗り込んで聞き出したのだろうか。他の四人の居所は見当ついてないようだったし。
177愛蔵版名無しさん (スッップ Sd42-s6cf [49.98.139.211])
2021/02/18(木) 12:20:51.92ID:qmnTqVv3d
シャイナが発した小宇宙を感じ取り、何事かと赴いてみれば星矢がいてラッキー♪だったんじゃない?
深夜帯だったみたいだし、同様に感じ取った沙織さんも慌てて着替えて駆け付けたのだろうな
178愛蔵版名無しさん (JP 0H53-GUQA [114.134.121.127])
2021/02/18(木) 16:10:40.75ID:nkYjAE1mH
白銀戦の後なんでグラード財団の病院に行けば誰か入院してるだろうと
179愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2398-pCKf [120.50.192.54])
2021/02/18(木) 16:36:03.00ID:/y7nIfeP0
目の前に病院があるのに、怪我をしたシャイナの事は任せろと
どっかに連れて行こうとするアイオリア
180愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hv3m [106.161.193.243])
2021/02/18(木) 17:17:07.65ID:IPG/PRHva
>>179
それってチョメチョメする為に…
181愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 864c-lrpJ [121.87.150.76])
2021/02/18(木) 17:26:46.48ID:hc+fqPtL0
アイオリアにチョメチョメされるシャイナさん
カシオスが逆ギレして殴り込んできそう
182愛蔵版名無しさん (JP 0H53-GUQA [114.134.121.127])
2021/02/18(木) 18:28:14.20ID:nkYjAE1mH
死体が三人転がってるし窓ガラスだの壁だのぶっ壊して迷惑かけてるとこにシャイナさん入院させたら針のむしろになって可哀想だろ
183愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab10-sg8N [106.160.144.78])
2021/02/18(木) 18:46:19.59ID:W4y1qXO20
アイオリアの念動力で病室から星矢と共に引っ張り出されるシーンの
シャイナさんの尻がエロかった記憶
184愛蔵版名無しさん (アークセー Sx3f-FDiY [126.151.61.34])
2021/02/18(木) 19:21:11.71ID:x12l0epux
>>182
そういやあの三人あれで死んじゃったのかな
幸い目の前が病院だから助かってるんじゃないのか
185愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 223c-oFCC [219.127.20.9])
2021/02/18(木) 20:08:15.24ID:cn9Oq3Ex0
命助かったとしても、その後の聖戦に参加してないから、聖闘士としてはもう…
186愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2398-pCKf [120.50.192.54])
2021/02/18(木) 20:15:07.03ID:/y7nIfeP0
ハーデス編の最初では、聖闘士たちは聖域を守るために集結してた様子だからな
登場した白銀たちの内何人かは生き残ってて、その警備に参加してた線もあるね
187愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hv3m [106.161.184.249])
2021/02/18(木) 20:25:26.80ID:pJJEWvsca
青銅にボロクソにやられた白銀って知られてるから恥ずかしくて表歩けないか既に引退してるのかもな
188愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-rPFE [106.132.87.45])
2021/02/18(木) 20:54:13.38ID:oJjfcu0Ca
そいつら黄金をも倒し十二宮を突破したとんでもないやつらだと知られてるから
そんなのに負けたからってそんなに責められないよ
189愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 223c-oFCC [219.127.25.135])
2021/02/18(木) 22:07:12.93ID:Lr5tyxkC0
青銅二軍よりは強いはずだが…出番がちょい敵役で終りだからなぁ
190愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-oPCN [120.50.192.54])
2021/02/19(金) 07:00:20.83ID:/PNtEhOw0
某オサレ漫画は白銀に当たるポジションのキャラまで仲間化して数週使って戦闘やらせたり
してたので、物凄く冗長になってたからな
車田御大はテンポを大事にする作家だからあえてそうはしなかったんだろうな
191愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef10-LoYv [175.134.61.204])
2021/02/19(金) 09:38:27.39ID:g9inVuHL0
あれはあれで大量消費時代に適応した進化だと思う
数撃ちゃ当たるでいろんな尖り方した奴出しておけばどれかにはファンつくし
アイマスとかラブライブとかああいうのに近いニュアンス
話の大筋はどうでもよくて、自分のお気に入りのキャラの檜舞台を
鑑賞して「ああ●●かっこよかったな」って満足するための作品
192愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-ETE+ [106.132.87.57])
2021/02/19(金) 11:46:07.93ID:/ER583Wba
何の漫画のこと言ってるのかわからん
何?
193愛蔵版名無しさん (スッップ Sd5f-45yi [49.98.141.177])
2021/02/19(金) 12:36:03.97ID:RScFT1Mid
ブリーチか鬼滅あたりじゃね
194愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-Hwf9 [182.251.143.109])
2021/02/19(金) 14:45:23.79ID:4y6L9620a
ブリーチだ
途中途中にとっくに過去の敵かと思われた白銀ポジションのやつの試合が挟まるから長い!
195愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-uHO5 [106.161.181.163])
2021/02/19(金) 23:38:18.68ID:UufX6MKUa
車田漫画ってほんとテンポ早いよね白銀vs.青銅なんかも
他の漫画家なら、かなり引っ張るであろう内容をあっさり終わらせてるし
196愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5f-EvTE [49.98.10.232])
2021/02/19(金) 23:49:51.21ID:Ong62m62d
>>193
鬼滅の場合は十二宮編やらずに一気に冥王編やったイメージ
197愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-KoUK [106.133.92.130])
2021/02/20(土) 00:47:06.62ID:EW4jT2c/a
意地汚くだらだら続けなかったのが
あの作品の最大の美徳だと思う
198愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6351-O/aO [202.70.248.70])
2021/02/20(土) 01:17:55.87ID:YTq90q8I0
鬼滅の刃は鬼殺隊同士で戦う理由ないし
199愛蔵版名無しさん (JP 0H97-IdAT [114.134.121.127])
2021/02/20(土) 02:33:20.68ID:objhsfO1H
意地汚いとまでは言わんが冥闘士の人数と冥界の広大さはちょっと長期シリーズ狙い過ぎて結局途中でダレてしまった感じだな
それまでのイレギュラーな争いじゃなくアテナの宿敵との聖戦だから長くやろうとするのは結構だが、御大にそこまでの大規模戦を
描き切るだけのアイデアがなくて残念だった
冥闘士も劇中で50人くらい倒したのはまあ立派なもんだが名勝負が圧倒的に足りなかった
200愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef10-/5nW [175.134.61.204])
2021/02/20(土) 04:18:14.64ID:FVJSFEZ80
作品終盤はデザイン爛熟期の影響で大したこともないザコでも
やたらビカビカ情報量の多い鎧と必殺技もらって
運が良ければそこそこイケメンに描いてもらえるな
201愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff20-lfG5 [133.201.153.128])
2021/02/20(土) 09:45:02.06ID:vcJnqyHD0
童虎がシオンに肩貸してる回想シーンは相当人気が高いのか、あちこちで見ている気がするな
LC最終巻で完全再現された時は嬉しくて泣いた
202愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfbd-Hwf9 [211.11.11.231])
2021/02/20(土) 12:18:43.32ID:zbluqd8G0
>>199
冥闘士が大量に出てくるうえにスピード感があって贅沢に感じたな

冥王ハーデス編で好きな勝負を書いていこうぜ!
203愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef10-/5nW [175.134.61.204])
2021/02/20(土) 15:49:28.06ID:FVJSFEZ80
星座縛りやギリシャ神話縛りがなくなってモチーフの自由度はトップの冥闘士なのに
デッドリービートルとかいうナゾ生命体を捏造してねじ込んでくる御大
204愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-uHO5 [106.161.179.55])
2021/02/20(土) 17:10:43.25ID:BYBQ9BzBa
瞬が依り代に選らばらた理由が「この世界で最も清らかな魂だから」なのは
世界に死をもたらそうとしてる遺志と矛盾してるような
205愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3324-2NXR [126.217.252.129])
2021/02/20(土) 17:27:14.75ID:ecGUm0ZJ0
矛盾してないと思うけど
ハーデスは地上は穢れてるって思ってるから、清らかな自分達だけの世界にしたいってことじゃないのかな
206愛蔵版名無しさん (JP 0H97-IdAT [114.134.121.127])
2021/02/20(土) 18:08:31.09ID:objhsfO1H
>>202
黄金同士とかを除けばムウ対パピヨンだな
あとタナトス戦は星矢の集大成って感じがして好きだ
207愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e310-z+Zk [106.160.144.78])
2021/02/20(土) 20:52:55.13ID:ZRjntnpi0
>>206
星矢世界では珍しい超能力合戦でなかなか見応えがあったな
ムウが一匹だけ討ち漏らしたフェアリーが後々重要になるし
208愛蔵版名無しさん (スフッ Sd5f-65Zi [49.104.22.129])
2021/02/20(土) 23:43:19.37ID:L6A0zMXKd
【名作】車田正美『聖闘士星矢』で一番好きな必殺技ランキング 1位は「ペガサス流星拳」★2 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1613825486/
209愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-Ul5t [60.64.228.209])
2021/02/20(土) 23:47:13.50ID:HWV2U3d+0
ハーデス編で好きな勝負というならオルフェ対ファラオかな
210愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef05-fjYZ [119.240.138.13])
2021/02/21(日) 01:30:50.25ID:Uq4q6t8k0
>>202
スカニー
沙羅双樹
裁判所
あたりかな
211愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-ETE+ [106.132.84.178])
2021/02/21(日) 02:14:59.77ID:wZisosKNa
しかし世界中で途切れることなく人が死んでいて、黄泉平良坂なんか行列状態なのに
あの裁判所は行列もなくガランとしてたよな
もしかして亡者の大半は三途の川が渡れずにあのへんで渋滞してるんじゃ?
212愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5344-WoZW [182.164.62.124])
2021/02/21(日) 04:09:18.80ID:wFYFzHab0
A.冥界と現世では時間の流れの早さが違うので大丈夫です
213愛蔵版名無しさん (スッップ Sd5f-45yi [49.98.141.177])
2021/02/21(日) 12:27:52.73ID:ItSdmbwfd
何だかんだでマルキーノが憎めなくて好きだな
ルネに輪切りにされて(´・ω・)カワイソス
214愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfbd-Hwf9 [211.11.11.231])
2021/02/21(日) 13:18:26.17ID:kchJ2EgL0
>>206
わかる!
タナトスは総決算だな

パピヨン戦も見応えあった
戦いでの活躍のなかったムウの唯一の見せ場だもんな…
215愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7305-fjYZ [110.233.243.246])
2021/02/21(日) 14:08:03.63ID:MI+4pwLQ0
言うほど総決算か?
嫌いではないけど結局根性で解決しましたみたいな感じで能力要素ほぼ無いから今一つなんだが…
星華を守るために一丸となったり待望の最後の覚醒とかの流れは悪く無いんだけど 
216愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e310-z+Zk [106.160.144.78])
2021/02/21(日) 14:08:09.28ID:yuEN6jQO0
>>213
まあルネもカノンの指先一つで粉々にされてるから…
217愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfbd-Hwf9 [211.11.11.231])
2021/02/21(日) 14:56:17.03ID:kchJ2EgL0
>>215
それまで積み重ねてきたものとか
前シリーズのボスの助力の黄金聖衣とかすらも
一切通用しない絶望感が良かった
しかもハーデスの前座の前座ってのがまた
218愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef10-/5nW [175.134.61.204])
2021/02/21(日) 15:58:26.86ID:RH7Eo3Pm0
>>215
わからんでもない。…というか聖闘士星矢は「総決算」とか「集大成」という
言葉を用いても弱いタイプの作品。基本毎度同じ事しからやらんから
219愛蔵版名無しさん (アークセー Sx37-QclQ [126.210.73.120])
2021/02/21(日) 16:41:20.31ID:PsoYfSwjx
>>211
何しろ渡し守が一人しかおらんからのう
220愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-uHO5 [106.161.193.151])
2021/02/21(日) 21:07:21.70ID:pWeuEybNa
ペガサス聖衣の元デザイン?
聖闘士星矢ver.421 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
221愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-ETE+ [106.132.81.41])
2021/02/21(日) 22:05:34.04ID:AkMFd7wva
>>220
中闘士ムキムキマンではないか
222愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e310-z+Zk [106.160.144.78])
2021/02/23(火) 18:35:27.34ID:u9lPYzNR0
>>219
カロンのローリングオールは自己申告マッハ18だけど
どうやって調べたんだろう
223愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 133c-p4c1 [124.45.43.129])
2021/02/23(火) 20:57:49.90ID:tmqynxyQ0
感覚値じゃないのかな
聖闘士とかは、下手なセンサーより鋭い感覚もってそうだし
224愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3ad-wVl6 [210.139.191.37])
2021/02/23(火) 21:29:42.32ID:Yu4oCvP70
>>114
画像です。
聖闘士星矢ver.421 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
225愛蔵版名無しさん (JP 0H97-IdAT [114.134.121.127])
2021/02/23(火) 22:18:00.42ID:+hKRUiZSH
>>222
ラダマン辺りの上位冥闘士なら音速レベルはスローモーションに見えるだろうし外から見て数えてもらったのでは
226愛蔵版名無しさん (スッップ Sd5f-lfG5 [49.98.163.243])
2021/02/24(水) 12:20:20.87ID:xLODNxKOd
アテナの血を雫程度でも受けていれば、たとえ粉微塵になっても神聖衣として蘇る
かつて大量の血を流してくれた黄金たちの立場はない
227愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 133c-p4c1 [124.44.110.213])
2021/02/24(水) 18:04:16.00ID:LtWemBpE0
一見無茶苦茶にみえて
人と神の間には越えられない壁があるのが、聖闘士星矢だし…
228愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-Ul5t [60.64.228.209])
2021/02/24(水) 18:59:33.68ID:pRNo29gp0
アイオリアが沙織に拳を撃った時星矢が止めなかったらどうなってたかな
229愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5310-pceh [118.159.119.244])
2021/02/24(水) 20:35:44.64ID:5/cba6T/0
>>228
こういう状況ではやられていたと考えるのが素直
アイオリアの拳を止めた星矢、ポセイドンの鉾を止めたカノン、ハーデスの剣を止めた星矢
体はって女神をかばったんだぞ〜、てこと
カノン、これなければハーデス編で大活躍もないと思う
230愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMdf-n1zC [153.248.60.66])
2021/02/24(水) 22:20:13.98ID:B72Yr+B/M
>>229
他の神相手に黄金程度は全く通じないから、アテナも同じかもしれない
231愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff20-lfG5 [133.201.153.128])
2021/02/24(水) 22:26:09.53ID:HXZowqPQ0
ND読む限り普通に拳が届かなかったと思う
ピラニアン・ローズの雨をあっさり反射した女神様だからな
232愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5310-pceh [118.159.119.244])
2021/02/25(木) 06:44:46.10ID:7IReVn2w0
十二宮編で、女神として聖域に君臨した直後の、ポセイドン編冒頭で
いきなり誘拐されアイオリアに助けられているからなあ。なんだかなあ
神といってもしょせん女だからっていうことで助けられるのはわかるけど・・・
233愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-uHO5 [106.161.187.178])
2021/02/25(木) 06:57:32.99ID:AZlTUk82a
CG版の沙織は普通のJKって感じで自身の出生に困惑してたな
JKやってる女神って凄くね?
234愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f09-IdAT [113.52.16.82])
2021/02/25(木) 11:46:50.00ID:cxk+j3RL0
>>232
捕まったフリして敵地に案内してもらうつもりだったのかもしれん
235愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfbd-Hwf9 [211.11.11.231])
2021/02/25(木) 11:52:44.04ID:5YWTM9Ya0
沙織が中学校に通ってるシーンとか無いよな
236愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5f-lfG5 [1.75.240.20])
2021/02/25(木) 11:54:58.53ID:0zRrCgb7d
>>235
セインティア翔でのっけから描かれたぞ
237愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfbd-Hwf9 [211.11.11.231])
2021/02/25(木) 11:57:10.57ID:5YWTM9Ya0
>>236
マジか
やばいなセインティア
読みたなってきたわ
238愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-Ul5t [60.64.228.209])
2021/02/25(木) 11:57:15.32ID:0UxCk4EM0
沙織が普通に中学校に通うイメージがわかない
239愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5f-lfG5 [1.75.239.34])
2021/02/25(木) 12:25:30.45ID:xqj7RczZd
>>237
つーかセインティアってのは言わばアテナの親衛隊なんで、
彼女達を描く外伝であると同時に沙織の補完も兼ねてるのよ
描いてるちまき先生はフォローに大変苦労してそうだがな(いつも一人で敵の大将に会いたがる故…)
240愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-uHO5 [106.161.181.196])
2021/02/25(木) 18:46:02.57ID:oabDaiGMa
自身を普通の女の子だと思い込んでたのが少しずつ神としての記憶が甦るってどんな気分なんだろう
241愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f09-IdAT [113.52.16.82])
2021/02/25(木) 19:02:18.72ID:cxk+j3RL0
ほとんど寝てたろうけど変な仮面被ったオッサンがハァハァ言いながら短剣振り下ろして来る記憶とか残ってたら嫌過ぎる
242愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e389-XoWR [106.73.81.64])
2021/02/25(木) 19:09:53.45ID:zfa1bPNM0
>>241
あの場面、アイオロスが余計な事しなかったらサガが返り討ち喰らって平和な世界になっていたかもなぁ…

アイオロスが余計な事したからこそ、青銅がイレギュラーな成長して嘆きの壁を突破してハーデスに完全勝利したとも取れるけど。
243愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 133c-p4c1 [124.44.91.153])
2021/02/25(木) 19:33:58.60ID:QRZ2MJoU0
星矢達も、普通なら義務教育のために学校通ってる世代だよな
244愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5f-GD1z [1.75.203.170])
2021/02/25(木) 19:46:05.97ID:BSrcDGxTd
>>241
いや、オッサンじゃないぞ
あの時のサガは14歳の美少年だ
245愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-Hwf9 [182.251.149.53])
2021/02/25(木) 19:49:08.86ID:+ADhFtA8a
美少年のくせに赤子殺しかよ!
246愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMdf-n1zC [153.248.60.66])
2021/02/25(木) 19:56:00.27ID:RnFpWuRMM
仮に殺してもエイトセンシズがあるから生き返るだろうし
魂を封印しないと神は倒せない
247愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 133c-p4c1 [124.44.91.153])
2021/02/25(木) 20:02:42.78ID:QRZ2MJoU0
真の肉体にこだわるのはハーデスぐらいだからな…
248愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-uHO5 [106.161.178.247])
2021/02/25(木) 20:04:46.81ID:EM25Xh6ja
もしかして沙織=アテナも後付け?
249愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-pQAD [120.50.192.54])
2021/02/25(木) 20:06:15.68ID:V2IDQygc0
だろうね。そうじゃなかったら氷河に「アテナさえも倒す」なんて言わせるわけないし
250愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e310-z+Zk [106.160.144.78])
2021/02/25(木) 20:07:18.77ID:97sG0pyL0
アニメの教皇アーレスとサガの関係が何度説明文読んでもよく分からない
251愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-pQAD [120.50.192.54])
2021/02/25(木) 20:15:38.62ID:V2IDQygc0
@サガがアーレスを殺して入れ替わる
Aアーレス(正体サガ)がシオンを殺して病死に見せかけ教皇を継ぐ

って感じじゃないかと。オリジナルで勝手にアーレス教皇を作ったから
こんな面倒な感じになったのだが。まあアニメは小さい子も見るから
分かりやすく「悪の教皇」って存在が欲しかったんだろうな
252愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-Ul5t [60.64.228.209])
2021/02/25(木) 20:18:16.23ID:0UxCk4EM0
原作で教皇の正体が明らかになる前にアニメオリジナルの設定を作ったから
辻褄が合わなくなったと聞いたような
253愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-uHO5 [106.161.178.247])
2021/02/25(木) 20:26:42.51ID:EM25Xh6ja
ひぐらしの鳴く頃、目明かし編より複雑な双子トリックやってるサガに脱帽
254愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f09-IdAT [113.52.16.82])
2021/02/25(木) 20:36:29.54ID:cxk+j3RL0
>>242
黄金の矢で死にかかってたしその後短剣で自決してたからアテナを殺せる得物だったのだろう

>>244
そういやそうだ忘れてた
255愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-Ul5t [60.64.228.209])
2021/02/25(木) 20:44:11.44ID:0UxCk4EM0
アテナを殺しかけサガでも抜けないというあの矢はどういう代物だったのかね
256愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfbd-Hwf9 [211.11.11.231])
2021/02/25(木) 20:49:03.78ID:5YWTM9Ya0
>>255
ライブラの武器じゃないの
257愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e310-z+Zk [106.160.144.78])
2021/02/25(木) 23:05:23.13ID:97sG0pyL0
>>251
>>252
ダイダロス先生を殺したのがミロだったりアフロだったりする件と並んでややこしいね
原作第一話の教皇は星矢を東洋人だからという理由で差別することもなく悪役という感じではなかったから
アニメでは明確な悪としてアーレスを作ったということか
258愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e09-ZhQ4 [113.52.16.82])
2021/02/26(金) 00:44:40.02ID:2ny8jKtQ0
正義を守る聖域に対して反逆する主人公たちという構図が子供向けアニメに向いてないし、かと言って聖闘士の長である教皇を
悪役にもしづらかったので教皇に替わってもろ悪人のアーレスを出す事にした…という事情を当時聞いた事がある
まあ第1話放映した時点ですら原作の星矢たちは掟を破って白銀に制裁を受ける反逆者の立ち位置だった訳で、物語がその後
どう進むのかアニメスタッフには全く見えてなかったろうから仕方ない措置ではある

星矢たちが掟破ってるって部分をぼかすために氷河もヒットマンではなく正々堂々と戦いたいスポーツマンに変更されてたな
259愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d610-Lm3q [175.134.61.204])
2021/02/26(金) 00:50:43.37ID:sRvJp3vN0
3人で1人を攻めるくらいで賊の汚名がうんぬんかんぬんと拘るような連中なんだから
氷河に限らず星矢たち全員がそうありたいとは思ってるんじゃないか
銀河戦争そのものは馬鹿馬鹿しくてもやる以上は卑怯な手は使わず
全力を尽くそうという気概くらいはあるはず
260愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM2a-0NFD [153.248.60.66])
2021/02/26(金) 02:13:37.60ID:V+NzuQwkM
>>254
でも冥界でピンピンしてたから冥界に行くという意味では死ぬけど、本当には死なないようだ
261愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM2a-0NFD [153.248.60.66])
2021/02/26(金) 02:18:10.96ID:V+NzuQwkM
>>255
あの矢があればハーデスとの戦いが有利だったかもしれない
サガにも抜けないなら人間では無理な特別な武器なんだろう
262愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e344-IUjL [182.164.62.124])
2021/02/26(金) 06:52:13.18ID:1BXWvPWU0
>黄金の矢
心臓に到達するのに12時間掛かることからして火時計とセットなんだろうが、
侵入者に対して毎回そのようなことをしてるんなら聖域の方が悪役っぽいし、
仲間思いの敵じゃないと通用しないよなw
263愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-CIDx [120.50.192.54])
2021/02/26(金) 07:53:37.28ID:iC/Z+Z+s0
アテナでも致命傷を受けてしまう。アテナの盾じゃないと解除できないという時点で
かなり特別な武器だと推察できよう。本来なら神クラスに対応するための切り札かもしれない

もしかするとあれはサジタリアスの矢だったのではないかと言う気も
矢座って射手座の直属的な立ち位置に居そうだし扱えても不思議ではない
教皇が非公式に一本与えたのかもな
264愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e344-IUjL [182.164.62.124])
2021/02/26(金) 08:18:27.16ID:1BXWvPWU0
>>251
>アーレス(正体サガ)がシオンを殺して病死に見せかけ教皇を継ぐ
アニメの公式資料でも、こう説明しているものが結構あるが、前教皇が死んだとされ
アーレスが新教皇になった時期(星矢の帰国後)にシオンが殺されたのなら13年間の
アテナの不在を誤魔化すことが出来ない。

ゆえに13年前の時点でシオンもアーレスもサガに殺されて二人とも彼に成り替わられる
必要がある。
最近になって表向きアーレスに代替わりした理由は例えば、悪人格の方を抑えられなく
なってきてボロが出ないようにそうした、とかで。

アニメの劇中でも聖域に向かう飛行機内で沙織が「教皇は本当は代替わりなどしていなくて
同一人物なのではないか」と推測している。
265愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.177.74])
2021/02/26(金) 09:36:20.70ID:6PtwLmsSa
トレミーの放った矢の謎こそ後付けで補完すべき
「アテナが邪魔な神々の念が込められてた」でも全然良いじゃないか
266愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-t+Sw [106.132.87.190])
2021/02/26(金) 11:21:40.28ID:L6TyXG5fa
>>264
そういうことなら
「教皇、アーレス様を知りませんか?」
「アーレス様、教皇を見ませんでしたか?」
と何人もから教皇とアーレスの居場所を聞かれて
早着替えしながら右往左往したときもあったかもしれない
267愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/02/26(金) 19:57:02.42ID:B+TN1eXq0
ペガサス幻想の映像は悪の教皇に10人の青銅聖闘士が立ち向かうといった様相だったね
268愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a3c-oL1e [115.65.158.74])
2021/02/26(金) 19:59:16.81ID:/MBdoV5N0
青銅二軍が一軍に追いつくために、シャカに五感剥奪してもらう特訓を受けたほうがよかったんじゃ…
269愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.195.105])
2021/02/26(金) 20:12:26.70ID:UzpDCh9Ca
御大の初期構想では美穂ちゃんがアテナだったりしてな
270愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a20-+E64 [133.201.153.128])
2021/02/26(金) 20:31:18.67ID:5eg8B3lp0
LCは本家の没案も採用していた節がある
ユニコーンがレギュラーキャラだったり、あと空飛ぶ大船とかね
確か御大が描いたカラーページに、いつのもメンバーと大船が描かれていた絵があったはずだ
271愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/02/27(土) 07:12:02.83ID:/VSRryah0
>>270
獅子座だけガキだったのが嫌だった
272愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.194.227])
2021/02/27(土) 07:41:39.79ID:3lzaj3dla
レグルス、純朴で好きだったけどな
273愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf60-19ba [152.165.28.177])
2021/02/27(土) 09:29:58.10ID:RKhhqpMq0
>>271
獅子座はさらに先代の渋い親父さんも描かれてたから良いじゃないか
274愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/02/27(土) 09:44:12.79ID:/VSRryah0
>>273
たしかにイリアスは格好よかった
仁智勇に優れた最強の戦士。死病でさえなければ…
275愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e344-IUjL [182.164.62.124])
2021/02/27(土) 11:37:48.98ID:0SSfLCoE0
>>266
コントやなw

>>269
カシオスにとってのシャイナのように、各々の一番大事な女性が
(守るべき象徴的存在としての)アテナだという初期構想はあったらしい。

>>270
>空飛ぶ大船
JC24巻の表紙になってるイラストだな。
あれを見るとTOKIOの「宙船」が思い浮かぶw
276愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5324-6N+C [60.98.133.135])
2021/02/27(土) 12:59:49.28ID:8alAJkYs0
テスト
277愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/02/27(土) 19:59:11.71ID:/VSRryah0
本編も派生作品も基本的に白銀聖闘士は不遇だな
278愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a20-+E64 [133.201.153.128])
2021/02/27(土) 20:28:31.73ID:jdws54Pt0
>>277
ユズリハ「私が主役の外伝まで描いてもらったのだが」
279愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/02/27(土) 20:31:53.34ID:/VSRryah0
>>278
例外もいるってことで…
280愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.181.118])
2021/02/27(土) 20:47:04.93ID:5zNRkUZsa
LCで先代ペルセウス座が「鬼」にボロクソにやられてたな(しかもだった一コマだけ登場してた)
281愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM86-jB1a [163.49.200.114])
2021/02/27(土) 20:52:14.56ID:Q5a/nk/NM
中間管理職はどこでも不遇だからな
お偉い上から叩かれて、馬鹿な下からは突き上げ食らう
282愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3a3c-oL1e [219.127.9.82])
2021/02/27(土) 20:53:57.61ID:r7DehhIe0
メデューサの盾、有効活用すれば強敵食いもありえるだろうに…
283愛蔵版名無しさん (スッップ Sd5a-aYZP [49.98.141.177])
2021/02/27(土) 23:20:59.05ID:t40xmI1Ld
>>244
今更だが当時サガ15歳だよ
アイオロスが14歳
284愛蔵版名無しさん (スッップ Sd5a-aYZP [49.98.141.177])
2021/02/28(日) 00:11:15.33ID:FVtkQvY0d
>>256
ライブラの武器の内訳は
剣、矛、盾、トンファー、ツインロッド、トリプルロッドなんで
矢はない
285愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 073c-oL1e [58.98.247.222])
2021/02/28(日) 10:23:52.44ID:0uv7PTIM0
神をも殺せる矢なんだから、本当は聖戦の切り札とかだったんじゃ…
286愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9abd-3ntd [211.11.11.231])
2021/02/28(日) 11:22:23.54ID:SZuhP9F90
じゃあ矢はサジッタのトレミー最大の拳ってことで良いやん
なにがあかんの
287愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d610-Lm3q [175.134.61.204])
2021/02/28(日) 15:15:21.11ID:h0gTr8Hz0
>>274
小宇宙でなんでもありのように見えて、やっぱ病気はダメなんだな
蛇遣座のオデさんも一遍病気で亡くなっていうし
288愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.187.115])
2021/02/28(日) 17:11:20.61ID:mCJhB/0Ha
病気の聖闘士って何か笑えるw原子を砕けても
自身の病巣は破壊できないって何か変だわ
289愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf60-19ba [152.165.28.177])
2021/02/28(日) 18:37:51.74ID:P1zBMCzQ0
宇宙最強の超サイヤ人だってウィルスに負けるんだし、それくらいは別に
290愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 933c-oL1e [124.44.226.173])
2021/02/28(日) 21:22:08.78ID:8tsuJG2A0
小宇宙の燃やし方が足りていれば、自分で潰した目が治るぐらいだからなぁ、そのあたりは
291愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-CIDx [120.50.192.54])
2021/03/01(月) 08:30:55.05ID:vwjQfdoJ0
結局物理的攻撃力が強い奴より、体を内部から破壊していく奴の方が
驚異的って事だな。そういう意味でブラックペガサスは
もしもっと修行して小宇宙が高まれば最強の戦士になれたかも知れないな
292愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d610-ntzL [175.134.61.204])
2021/03/01(月) 09:32:45.90ID:STL7v0KG0
あれは影道鳳閣拳の焼き直しだな。もっというと空手の三年殺しだが
293愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdfa-+E64 [1.75.213.8])
2021/03/01(月) 12:10:50.02ID:zpEWYlmod
「声の劣化に失望した御大がキャスト変更の勅命を下した」というのは有名な話
そこで全盛期であろう真紅の少年伝説と、ハーデス十二宮編の声を聴き比べてみたのだが…
なるほど、確かに紫龍、瞬、沙織の枯れ具合が目立つ
特に瞬は声の高さまでだいぶ変化してしってしまっている
彼は続く冥界編のキーパーソンだし、どうしても許せなかったんだろうな
294愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdfa-+E64 [1.75.215.47])
2021/03/01(月) 12:21:37.15ID:FxryBq3Id
あるいはそれも半ば口実で、自らキャスティングしたかったのかな
295愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a20-0NFD [133.203.160.97])
2021/03/01(月) 12:58:36.87ID:R8G0nGvO0
>>291
天舞宝輪が神経破壊系だし、スカーレットニードルも神経破壊
デッドエンドシンフォニーやディープフレグランスは食らったら、アルデバランさんじゃなくてもヤバいはず
296愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9abd-3ntd [211.11.11.231])
2021/03/01(月) 14:02:05.12ID:BmDnO6qs0
>>293
ハーデスまで鈴置洋孝って生きてたん?
堀川りょうはベジータももう辛いよな……
297愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5a-86MY [49.98.10.153])
2021/03/01(月) 16:48:06.07ID:0J1nc4Mzd
>>296
冥界編前章までは存命
冥界編後章は没後

新訳Zガンダムはやり切ってた
298愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9abd-3ntd [211.11.11.231])
2021/03/01(月) 17:20:21.06ID:BmDnO6qs0
>>297
なんと!
しかし鈴置さんに13歳の声やらすなよなwww
299愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e09-ZhQ4 [113.52.16.82])
2021/03/01(月) 18:05:26.77ID:3VmLIuvJ0
>>293
ここは原作スレだから荒れる声優ネタはやめてくれ
300愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-NCvA [106.133.91.138])
2021/03/01(月) 18:12:07.25ID:W0t75SAEa
>>296
現在のベジータは妻子持ちの壮年男性だから
いつまでも若々しい雰囲気でいる必要はない
301愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.192.7])
2021/03/01(月) 18:56:51.99ID:MIro4tH9a
自身に付いてる守護霊のタイプを鑑定する記事を読んでたら
なかには邪神が付いてる人も居ると書いてあってびびったわ
302愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-NCvA [106.133.91.138])
2021/03/01(月) 19:23:23.07ID:W0t75SAEa
邪神ってワード自体がにわか臭くてかなわんな
良い面も悪い面も併せ持つのが神
303愛蔵版名無しさん (JP 0Hfa-aYZP [1.79.85.194])
2021/03/01(月) 20:07:29.06ID:D/4455wDH
>>293
原作ならまだしもアニメで原作者にそんな権限ねーぞ
口だしたのは事実でも最終決定はあくまでも東映の制作班だ
304愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9abd-3ntd [211.11.11.231])
2021/03/01(月) 20:52:27.35ID:BmDnO6qs0
車田正美先生をなめんなよ?
305愛蔵版名無しさん (JP 0Hfa-aYZP [1.79.85.194])
2021/03/01(月) 22:06:05.67ID:D/4455wDH
今でこそ原作漫画やラノベ通りのアニメ化するのが当たり前の時代になったけど
一昔前はアニオリぶっこんで原作より面白くする、という風潮が当たり前だったからなぁ
今でも実写関係はそうだろう?
原作はあくまでも素材、アニメの脚本書くための叩き台でしかない、みたいなさ
当然そんな価値観の製作陣の考える原作者の価値なんか言わずもがなだよ
そんな中で原作者自ら勅命?ないないw
306愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d6e7-3ntd [111.216.238.59])
2021/03/02(火) 06:44:05.46ID:KYDJ/hQY0
アレンジが許されてるのと原作者が無視されるのは違う
北斗の拳も南斗人間砲弾とかふざけてたら武論尊原哲夫に怒られてやめた
307愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.192.7])
2021/03/02(火) 07:02:39.36ID:DZzS1WOfa
南斗人間砲弾ってむちゃくちゃだけどインパクトあったから、わりと車田漫画の路線だよな
308愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f33c-oL1e [220.213.76.164])
2021/03/02(火) 07:03:47.92ID:ZDvSt5Ah0
でも、アニオリのシーンが気に入ったので
本編漫画に逆輸入されたのもあったような
ギャラクシアンエクスプロージョンによる相討ち自爆とか
309愛蔵版名無しさん (アークセー Sxeb-6N+C [126.162.186.208])
2021/03/02(火) 08:21:59.34ID:DVnTfBCwx
キグナスダンスは車田先生も気に入ってた模様
310愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdfa-+E64 [1.75.244.123])
2021/03/02(火) 08:27:34.83ID:99gB2iI+d
キグナスダンスは明確に逆輸入されたな
NDの氷河があのポーズ取った時は少し感動
311愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.192.7])
2021/03/02(火) 08:45:02.06ID:DZzS1WOfa
キグナスダンスって原作読者から笑われてたのに先生はお気に入りってのがなんともw
312愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-3ntd [182.251.149.68])
2021/03/02(火) 08:46:09.76ID:PR8byiROa
そもそもキグナスDは、原作星矢が初めてペガサス流星拳を出す時にやってた挙動を発展させたものだろうからな…
313愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-CIDx [120.50.192.54])
2021/03/02(火) 08:49:42.41ID:I3pNrzDM0
ネタにされる事が多いキグナスダンスだが、俺は幻想的で奇麗だなと良い印象を割と持っている
314愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e09-ZhQ4 [113.52.16.82])
2021/03/02(火) 09:19:17.88ID:TmueUjEw0
俺もキグナスダンスは当時から印象良かったな
登場したのは作画が凄く変な回だったけど動き自体は漫画じゃ表現できない物だったんでアニメならではの魅力を感じた
315愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-uo8Y [106.132.87.62])
2021/03/02(火) 11:58:32.11ID:4Apbqtk7a
キグナスダンスは構わないが、オーロラサンダーアタックの無駄な上への2発が嫌い
316愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-3ntd [182.251.149.68])
2021/03/02(火) 12:08:36.41ID:PR8byiROa
カリツォーとかホーロドニースメルチを改変したのだけは許さん
317愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/03/02(火) 17:07:15.68ID:UkOgXo750
カリツォーを氷結リングに改変はないよな
ロシア語が難しくても台詞で上手く説明とかできなかったのかな
318愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d610-ntzL [175.134.61.204])
2021/03/02(火) 17:20:06.41ID:Jvmxb06x0
アトミックサンダーボルトとかサンダー大好きだよな
ロシア語が難しいならTVの前の子供に「冷たい竜巻だけはロシア語で言える」って
カルチャーを浸透させるだけの意気込みがなくてどうする
319愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.190.68])
2021/03/02(火) 18:12:45.95ID:6eFNAENPa
原作の氷河はクールで精神的にもタフって印象があるのに
アニメ版のは言動がおかしいうえに変な躍りさせられマザコンを強調されててかなり不遇
320愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d610-ntzL [175.134.61.204])
2021/03/02(火) 18:29:49.07ID:Jvmxb06x0
暖かい師匠に歳の近い切磋琢磨する兄弟子と近所の弟分
氷河の置かれた環境は場所は厳しい極地でも人間関係的には凄く恵まれてるな
321愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9abd-3ntd [211.11.11.231])
2021/03/02(火) 18:49:59.18ID:jPjU9Bv80
紫龍→優師、優女付
氷河→優師、優友、優ショタ付
瞬→優師、優友兼女
星矢→優師、カシオス、厳女
一輝→鬼師、女死亡

一輝が恵まれてねーだけじゃねえか!
グレるぞこれ!
322愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/03/02(火) 18:54:35.52ID:UkOgXo750
>>321
ホントなんで一輝だけあんな狂人師匠に当たってしまったのか
鳳凰星座の聖衣は大量の暗黒聖闘士つきだし
323愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a20-+E64 [133.201.153.128])
2021/03/02(火) 19:01:01.57ID:goHKuAcl0
そもそもデスクィーン島は一番の外れクジなんだろ?
鳳凰座は永久欠番状態だったというし、本来ならハナから無理ゲーだったんだよ
そこに一輝という人外が現れるまではな…
324愛蔵版名無しさん (スッップ Sd5a-jB1a [49.98.208.121])
2021/03/02(火) 19:02:22.62ID:ZEjdEmMXd
>>298
80年代前半に何かのインタビューで
日向小次郎っていう気持ち悪い小学生やってます
って言ってた
325愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2ac9-hkCW [133.202.223.102])
2021/03/02(火) 19:10:39.67ID:0kOJm50I0
>>321
弟が美人だからプラマイゼロむしろプラス
326愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM86-jB1a [163.49.205.121])
2021/03/02(火) 19:20:38.51ID:0y8lcDKzM
>>321
星矢の師匠は優しいか?と一瞬思ったが
確かにある意味1番弟子だな魔鈴さんは
327愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM86-jB1a [163.49.205.121])
2021/03/02(火) 19:21:40.91ID:0y8lcDKzM
>>326
× ある意味1番弟子
◯ ある意味1番弟子思い
328愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-NCvA [106.133.94.26])
2021/03/02(火) 19:22:52.60ID:6swBhXL9a
>>324
いねーよこんな奴!ってセルフでつっこんじゃう人なのね。愉快だな
329愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9abd-3ntd [211.11.11.231])
2021/03/02(火) 19:23:53.34ID:jPjU9Bv80
>>324
ちょwwww
鈴置さんwwww
330愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b89-m4PU [14.9.13.128])
2021/03/02(火) 19:37:11.62ID:OSeJ9Rln0
城戸沙織「星矢。百万回やられても立ち上がりなさい。」
331愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-NCvA [106.133.94.26])
2021/03/02(火) 19:40:39.04ID:6swBhXL9a
魔界村かよ。まあ、あれも鎧着てヒロインを救うために戦う話だが
332愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b89-m4PU [14.9.13.128])
2021/03/02(火) 19:45:19.75ID:OSeJ9Rln0
>>331
星矢が骨になって死ぬのはありえない
333愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.179.21])
2021/03/02(火) 19:45:34.66ID:rT+iJPELa
御大がもっと基本的なストーリーを練ってたら
主人公達が成長して強くなる度にクロスをだんだん変えていき
青銅→白銀→黄金ってなっていくストーリーでも良かったのに
334愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3a3c-oL1e [219.127.12.133])
2021/03/02(火) 19:46:19.38ID:zJMbz0Kj0
塵になっても蘇る一輝23って、天寿以外で死ぬのかね?
335愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2ac9-hkCW [133.202.223.102])
2021/03/02(火) 19:49:33.34ID:0kOJm50I0
>>333
そうじゃなかったから人気出たんじゃね
ペガサスより明らかにかっこいいと言い切れる星座なんてないだろ
336愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b89-m4PU [14.9.13.128])
2021/03/02(火) 19:54:45.95ID:OSeJ9Rln0
青銅聖闘士達が舞空術で十二宮を無視してアテナ神殿に辿り着く。
337愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-t+Sw [106.132.83.190])
2021/03/02(火) 20:18:14.11ID:e+N9qJIMa
>>336
そんなもんいい的でしかないだろw
338愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-CIDx [120.50.192.54])
2021/03/02(火) 20:25:20.07ID:I3pNrzDM0
>>322
でも結局一輝が一番強くなったんだから
師匠としては優秀だったことになるだろう
まあ、>>323も言ってる様にそれまでデスクイーンからの
帰還者が居なかったという事はその修業に耐えられたのは一輝だけなんだろうけどね
339愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM2a-0NFD [153.154.211.112])
2021/03/02(火) 21:11:14.75ID:wPVsTvHBM
フェニックスは唯一自己再生出来るからチート性能すぎる
次は最強の盾と拳のドラゴンかな?
340愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b89-m4PU [14.9.13.128])
2021/03/02(火) 21:38:13.37ID:OSeJ9Rln0
日本に厄災サガが復活し、壊滅
341愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e09-ZhQ4 [113.52.16.82])
2021/03/02(火) 22:19:03.08ID:TmueUjEw0
>>333
御大って基本的には物に頼るのを嫌う人だからたまのボーナスステージで黄金着る以外ずっと青銅で通したのは御大らしいと思う
金色になるとか神聖衣になるとかも本人の小宇宙次第だし
あとペガサス星矢とかフェニックス一輝とか聖衣名とキャラ名を完璧に合わせてネーミングしてるから他じゃ替えは利かないだろう
342愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/03/02(火) 22:30:41.70ID:UkOgXo750
ヒドラとライオネットは最初は名無しだったな
343愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a20-+E64 [133.201.153.128])
2021/03/02(火) 23:11:48.07ID:goHKuAcl0
星矢という名前からして、いずれ射手座の後継者になるという構想は最初からあったんだろうな
344愛蔵版名無しさん (JP 0Hfa-aYZP [1.79.85.194])
2021/03/02(火) 23:53:21.08ID:7AmT/7AzH
>>336
自分は逆にアイオロスが赤ん坊アテナ連れて逃げるときにサジタリアスの羽根広げて飛んでったんだと思ってた
聖衣纏わないで律儀に十二宮逆走して、しかもシュラ以外の二人にも追いかけ回されてたとはね
聖衣に羽根付いててもアテナの血で甦らない限り飾りにしか過ぎないって事なんだろうな
345愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3bc-CIDx [182.167.220.164])
2021/03/02(火) 23:56:59.32ID:QbbV+5Rr0
>>324
90年代前半には座剣邪寧蔵というもっと気持ち悪い小学生を演じることになるとも知らずw
346愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM2a-0NFD [153.154.211.112])
2021/03/03(水) 01:01:57.53ID:7Q4B/e4EM
>>342
蛮は台詞すらなかった
ライオネットボンバー
やった初台詞
347愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-NCvA [106.133.94.26])
2021/03/03(水) 01:10:19.98ID:FamSHJlYa
>>345
あいつ小学生なのwww!?
世紀末リーダー伝たけしとかあの辺のノリだな
348愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e344-IUjL [182.164.62.124])
2021/03/03(水) 04:06:25.28ID:NzgtKN/x0
>>347
13年前の黄金聖闘士達「せやな」
349愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/03/03(水) 06:28:03.34ID:89HuKnzU0
>>346
市・那智・檄はかませなりに台詞も見せ場もあったからなあ
350愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.189.12])
2021/03/03(水) 08:25:21.79ID:EDDNVX3pa
12宮って侵入者は返り討ちにするけど関係者は結構、出入が自由なのね
黄金と教皇以外、一切出入り禁止でも良かったかも
351愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-t+Sw [106.132.82.50])
2021/03/03(水) 09:22:38.13ID:yzBRcdLDa
>>350
それじゃ身の回りのことも全部自分でやらなきゃならんから大変だろ
352愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d610-ntzL [175.134.61.204])
2021/03/03(水) 11:01:16.57ID:EMH+nezz0
エピソードGだとアイオリアに従者がいたりしたな
353愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdfa-86MY [1.75.250.38])
2021/03/03(水) 12:41:48.90ID:Qe/vkbfKd
>>351
マントやアンダーの洗濯、アイロン掛け
宮の掃除や修繕
日々の食事
ペットの世話

黄金聖闘士は忙しいな
354愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-3ntd [182.251.149.68])
2021/03/03(水) 13:49:47.55ID:YQn4XQ05a
汚れ落としくらいは小宇宙で瞬時に出来るだろし
ペットは飼わないだろ…
355愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/03/03(水) 13:55:07.47ID:89HuKnzU0
NDでカイザーがデカいライオン飼ってたじゃないか
356愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-3ntd [182.251.149.68])
2021/03/03(水) 13:59:09.96ID:YQn4XQ05a
ライオンくらいなら小宇宙やっときゃなんとかなりそうな気もする
357愛蔵版名無しさん (スッップ Sd5a-jB1a [49.98.153.212])
2021/03/03(水) 15:11:07.15ID:Zhhn6jzgd
デモンローズの手入れは大変そうだな
剪定を外部発注はできそうにないし
358愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d610-ntzL [175.134.61.204])
2021/03/03(水) 15:30:24.17ID:EMH+nezz0
>>355
NDの先代黄金がどいつもこいつも山田風太郎作品みたいな
特異体質の見本市なのはぶっちゃけ引く
異形のクリーチャーものやりたいなら雷鳴のザジで描けといいたい(未完みたいなオチだし)
359愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d610-vod1 [111.99.166.40])
2021/03/03(水) 16:06:33.05ID:npiuh0DG0
NDってまだ書いてるの?
360愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-NCvA [106.133.90.18])
2021/03/03(水) 19:08:36.89ID:YcasWz9Ea
終わってないんだから描いてしかるべきだよな
361愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.193.13])
2021/03/03(水) 20:37:42.30ID:jbKDNVPha
大ヒットを連発する漫画家って少ないんだよな
結局、御大も聖闘士星矢の以後は不発が続いて 
過去の栄光にすがるしかなかった
362愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5324-PD9H [60.64.228.209])
2021/03/03(水) 20:43:29.16ID:c7D+vmt50
そりゃ大ヒット連発できる漫画家なんて滅多にいない
でも個人的には車田先生はリングにかける、風魔の小次郎、聖闘士星矢、B'T-Xと
その他いくつかの作品を出しただけで十分すぎるほど優れた漫画家だったと思う
363愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5324-PD9H [60.64.228.209])
2021/03/03(水) 20:44:08.49ID:c7D+vmt50
訂正
リングにかける→リングにかけろ
364愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-NCvA [106.133.90.18])
2021/03/03(水) 20:51:10.81ID:YcasWz9Ea
車田マンガはアニメ化率も高いしな
知名度はかなりある部類
365愛蔵版名無しさん (スップ Sdfa-aYZP [1.72.2.11])
2021/03/03(水) 21:10:43.71ID:IHC+1/R5d
>>359
http://kurumadapro.com/column/detail.php?id=92
どうやら大幅に遅れてたファイナルエディションと一緒にND新作でる模様
366愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6725-3ntd [218.226.119.84])
2021/03/04(木) 04:18:38.64ID:3cihrZEp0
全ページ大幅加筆修正って、今の絵でハーデス編とかの上手い絵をいじれるの?
367愛蔵版名無しさん (スップ Sdfa-aYZP [1.72.2.11])
2021/03/04(木) 06:33:49.35ID:dnTeCgIOd
これ見ると今までみたいにジャンプ版のをそのまま売る訳じゃないんだろうな
おそらく今描いてるNDに繋がるような伏線をあちこちぶっこんで来るんだろう
この分だとシャカの外伝を五巻に持ってきたみたいに外伝のエピソードゼロが先頭に来たりする確率高そうだな
368愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f1f-3ntd [114.144.20.216])
2021/03/04(木) 06:53:48.29ID:u9nJjV0W0
せっかくすごい面白い第一話なのに……
369愛蔵版名無しさん (スップ Sdfa-aYZP [1.72.2.11])
2021/03/04(木) 07:28:20.05ID:dnTeCgIOd
といってもあくまで予想だからナターシャの外伝みたいに巻末にくるタイプかもしれんがね
星矢のロゴ自体をジャンプ版と変えてND寄りにしてきてるから
もうチャンピオンの作品として1から作り替えるニュアンス高そうだなと
370愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2315-fHOc [118.19.171.157])
2021/03/04(木) 10:05:02.95ID:Wff5S0Iw0
付箋めっちゃ付いてるしマジで色々変わってそう
まあ同じ内容の単行本買ってもつまらないから個人的には修正は大歓迎よ
クソだったら無かったことにするだけだし
371愛蔵版名無しさん (スッップ Sd5a-fHOc [49.98.163.16])
2021/03/04(木) 10:24:42.99ID:mZbE3PQgd
ファイナルエディションでは(男性陣の)乳首券が発行されます
372愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b89-m4PU [14.9.13.128])
2021/03/04(木) 16:35:36.57ID:NzrUKVjc0
聖闘士の総本山聖域…。

かつては宇宙平和のリーダー的存在だった聖域も、双子座のサガの恐ろしい発明により、絶滅の危機にさらされた。
アテナの化身である城戸沙織は、サガを宇宙ステーションに永久追放したのだが……。

5年後、宇宙ステーションの不穏な動きをキャッチした城戸沙織は、
その調査を鳳凰星座の一輝率いる、一角獣星座の邪武、狼星座の那智、海ヘビ星座の市の4人組に依頼する。
宇宙ステーションに到着した一輝達だったが、邪武の裏切りにより、一輝と那智と市はサガの罠に落ちてしまう。
命からがら脱出した那智と市は、聖域に戻り、一輝の弟、アンドロメダ星座の瞬に兄の最期を告げた。

さらに、それから数年後。
サガは着々と侵略を続け、その魔の手は聖域まで届こうとしていた。
しかし、城戸沙織には最後の切り札があった。
それは、天馬星座の星矢率いる新生アテナの聖闘士だ!
373愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-/uGC [106.161.183.39])
2021/03/04(木) 16:41:47.25ID:L19eauqqa
サガの悪巧みも最初から双子なのを利用してカノンと二人で企ててた
とかやってれば良かったかも
374愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b89-m4PU [14.9.13.128])
2021/03/04(木) 16:47:56.87ID:NzrUKVjc0
>>373
ちなみに>>372の流れはスターフォックス。






375愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-vod1 [106.129.39.140])
2021/03/04(木) 20:31:48.59ID:U6Xuskwra
>>365
やっとか
待ちくたびれたわ
376愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-vod1 [106.129.39.140])
2021/03/04(木) 20:33:24.72ID:U6Xuskwra
サイレントナイト翔好きだったのに
打ちきりになった理由がわからない
377愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1605-JOTs [119.240.155.64])
2021/03/04(木) 21:00:27.28ID:rnNlD0Ve0
聖闘士星矢や当時のジャンプ読んで
あれが打ち切りになった理由わからないのは
流石に問題あるよ…
378愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-QjLk [106.160.144.78])
2021/03/04(木) 21:19:07.47ID:PdFHhU6T0
どうして人間のルーツにフェアリーがあるんだという素朴な疑問があった
379愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d610-vod1 [111.99.166.40])
2021/03/04(木) 21:24:56.79ID:yNT+r5cL0
>>377
そう
敵勢力との相関図とか出たときにはこれからの闘い想像してワクワクしたわ
なんで人気でなかったかわからない
380愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-PD9H [126.161.154.110])
2021/03/04(木) 21:30:11.77ID:T1fpY1yE0
主人公が際限なく強くなっていくのがバトル漫画の一つのパターンとはいえ
潜在能力無限大と明言してしまったのが個人的にイマイチだった
381愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a73-86MY [133.208.239.116])
2021/03/04(木) 22:17:25.57ID:VR3mcdgw0
サンデーやマガジンで新人漫画家がやるような2匹目のどじょう狙いをジャンプでしかも本人がやるなんてみんな見向きもしないだろ
382愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a20-+E64 [133.201.153.128])
2021/03/04(木) 22:32:28.24ID:Pklw0a6m0
魔鈴のマスクは星矢が「姉さんなのか!?」をするためにある
シャイナのマスクは沙織不在時に割られて美女役をするためにある
ジュネのマスクは…なんだろ?
383愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.161.171.64])
2021/03/05(金) 05:23:52.15ID:+flInIlE0
女性聖闘士だからルール上つけてたんだろう
すぐ外したし
384愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.188.231])
2021/03/05(金) 09:12:47.09ID:SDUoHrTLa
さすがの車田先生も「私(ムウ)はクロスの修復師に過ぎない、本当の牡羊座の黄金聖闘士はこの貴鬼…」
みたいなぶっ飛んだ事はしなかったな
385愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f71f-/+K7 [114.144.20.216])
2021/03/05(金) 09:37:19.21ID:vNzxwFtv0
キキかわいいよキキ
386愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-kkZq [120.50.192.54])
2021/03/05(金) 10:24:18.52ID:VfTgJ4N10
ムウは「よくあの地底の中からペガサスの聖衣を探し当てたな」とちゃんと誉めて育てる路線
そして星矢VSミスティの闘いを分かりやすく解説してあげたり、いい師匠っぷりが伺える
実際貴鬼はまだ未熟とは言えあんな小さい頃から超能力を身に付けているし、どうも小宇宙にも目覚めてる様子
育成の上手さが伺えるね
387愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-LAH/ [175.134.61.204])
2021/03/05(金) 12:34:04.72ID:KyW1rtMm0
ムウはちゃんとした優秀な人、って描写がされてる方が嬉しい
天然だったりドジっ子だったりするのがお茶目でかわいいキャラもいれば
そういう描かれ方されて「こいつ無能のくせにあんなにエラぶってたの?」と
イラっとくるキャラもいる
388愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-y+z4 [49.98.144.2])
2021/03/05(金) 13:09:39.72ID:CxFX9CXEd
シオンはムウを黄金に育てあげてからサガに殺されたけど
ムウは貴鬼を正式な聖闘士にする前に戦死してしまったのが痛かったな
貴鬼は派生だと牡羊座を継いでるがNDだと出番がない
389愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5744-HUWi [182.164.62.124])
2021/03/05(金) 13:22:09.79ID:I7I+6j620
アルデバラン「貴鬼 噛んだ」
390愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.161.186.7])
2021/03/05(金) 13:28:41.92ID:SmN3emZy0
よく考えれば全然おかしくないが正直自分にはオメガを見るまで貴鬼が将来の黄金候補という考えが浮かばなかったw
391愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-LAH/ [175.134.61.204])
2021/03/05(金) 13:34:04.96ID:KyW1rtMm0
北斗の拳のバットなんかもそうだが、まわりをちょろちょろしてたちっこいのが
〇年後にイケメンとして成長して活躍する展開は好きだ
392愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/05(金) 15:16:09.51ID:rjluXkRP0
ただバットが北斗神拳伝承者になってたら違和感しかないw
393愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.192.235])
2021/03/05(金) 20:07:00.38ID:lzlKlzVPa
気の弱い奴が戦ってくうちに成長して別人のように逞しくなる漫画が好き
394愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/05(金) 20:10:45.01ID:tWpCvGfi0
>>393
ダイの大冒険のポップなんかいいかも
395愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-LAH/ [175.134.61.204])
2021/03/05(金) 20:17:16.76ID:KyW1rtMm0
あれなんか人気が出ないから編集から早く殺せってせっつかれてたけど
原作者が粘りに粘って今があるらしいからな。ジャンプのガツガツ具合も善し悪しだ
396愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7e8-7wEo [64.33.4.78])
2021/03/05(金) 20:52:59.22ID:fTCoKCJi0
セインティア翔っていうのを見始めたのですが、これは聖闘士星矢とは全く時間軸で繋がってない別物語なんでしょうか?
397愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/05(金) 20:59:04.61ID:rjluXkRP0
せめて漫画で読んでよ
398愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-aoxe [106.133.96.95])
2021/03/05(金) 21:04:53.72ID:/Yrel5Tba
黙って見てればわかるし
釣りとしか思えないんだよな
399愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f20-OfJG [133.201.153.128])
2021/03/05(金) 22:14:26.52ID:iZr7bEKA0
そりゃ初っ端からミロが出てる時点で一目瞭然だよな…
400愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-8+U4 [111.99.166.40])
2021/03/05(金) 22:30:30.93ID:jgWhNsdU0
ミロって売り切れじゃなかったのか
401愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-y+z4 [49.98.144.2])
2021/03/05(金) 22:39:54.61ID:CxFX9CXEd
そっちのミロじゃねえw

>>396
派生はみんな車田先生の原作とは繋がらない
セインティアも例外ではない
402愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f20-OfJG [133.201.153.128])
2021/03/05(金) 23:01:30.80ID:iZr7bEKA0
LCは徹底的に繋げようとしてたがな
しかしテンマの親父が滅茶苦茶にしてしまった
403愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-/+K7 [182.251.149.68])
2021/03/05(金) 23:02:19.34ID:MUQ8vwxba
セインティア全巻買って車田先生を支援するか
404愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf05-zBDW [119.243.223.113])
2021/03/05(金) 23:30:21.57ID:nFGlMffN0
>>379
鎧の二番煎じ
階級の二番煎じ
昭和っぽさから抜けられない雰囲気
流行り方面とは逆の絵柄
露骨なスカウター描写
など
405愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-LAH/ [175.134.61.204])
2021/03/05(金) 23:45:50.68ID:KyW1rtMm0
つまり7割時期と順番なのさ
もし聖闘士星矢と世に出る順番が逆なら同じくらいヒットこそ難しいかもしれないが
ここまで無様な最期にはなっていなかったはず
406愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.242.136.216])
2021/03/06(土) 03:16:42.51ID:VM2XKJ0w0
主な車田作品は大体そうなんだが主人公の顔まで同じと来たもんだ
当時同級生で「サイレントナイト翔」という作品名を覚えずにそのまま聖闘士星矢と読んでる人がいたな
407愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-y+z4 [49.98.144.2])
2021/03/06(土) 03:41:22.91ID:FodlMSMYd
>>402
NDが終わってないのに無理に辻褄合わせたストーリーものを作ろうとすること自体派生の最大の失敗
そら矛盾も出ますわ
派生なんて日常四コマのスピンオフとかで充分なのに何故誰もやろうとしないのだろうな
408愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7e8-7wEo [64.33.4.78])
2021/03/06(土) 05:27:19.01ID:5iW+sbtY0
>>401
まだ4話目までしか見てないのですが、気になったのでウィキでざっと概要見てみたんですが、星矢とかも出てくるし、教皇も悪で世界観は最初の聖闘士星矢そのままで、そこに女の子聖闘士が出て来た感じなんでしょうかね。
409愛蔵版名無しさん (スップ Sd3f-y+z4 [1.66.105.16])
2021/03/06(土) 06:17:54.07ID:Fhnloi73d
>>408
星矢の時系列的には原作と重なるよ
途中から独自路線行くけど
原作と各派生の時系列はこんな感じ
http://saintseiya-official.com/museum/timeline.html
410愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1705-zBDW [110.233.248.84])
2021/03/06(土) 07:42:16.40ID:Ry9FxG7q0
>>406

逆にジャンプ以外でやってたら
余所の雑誌なのに聖闘士星矢見れるぞって感じで人気そこそこ取れたかも
ジャンプ程厳しくもないし

漫画史においてサイレントナイト翔の存在は
車田正美レベルの偉大な漫画家の失敗した例として資料的価値あると思う
411愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.194.90])
2021/03/06(土) 07:51:29.36ID:NStR49Lca
御大も「ヒット作品を連発する漫画家なんかいねーよ、結局みんなそのうちヒット作におんぶに抱っこになるんだよ」
って開き直って描いたのがサイレントナイト翔なんだろう
412愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7e8-7wEo [64.33.4.78])
2021/03/06(土) 07:56:09.38ID:5iW+sbtY0
>>409
なるほど、詳しい相関図ありがとうございます。
413愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-aoxe [182.251.68.139])
2021/03/06(土) 08:17:04.91ID:liK59doRa
>>410
闘神サイトって調べてみろ
414愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-kkZq [120.50.192.54])
2021/03/06(土) 08:43:22.79ID:6F2s/1XU0
>>411
ゆでたまごも色々な作品を書いたけどイマイチウケが悪くて
今初代キン肉マンの続編書いたら好評を得てると言うのは
作者にとっては結構複雑な気持ちかもなあ
415愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f20-OfJG [133.201.153.128])
2021/03/06(土) 09:58:51.08ID:3clmDAGZ0
>>409
一応、天界編も載せてんだな
御大は無かったことにしたいだろうに
416愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f09-Lqe9 [113.52.16.82])
2021/03/06(土) 10:37:33.26ID:IUPFqZkb0
>>410
御大も余所の月刊誌に移ったら兄が人質になって助けに行くだけの話を5年ぐらいダラダラ続けるようになったし
やはり週刊ジャンプ連載の緊張感は大事だと思うよ
417愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f01-REOt [133.206.66.160])
2021/03/06(土) 11:23:26.20ID:3ir2TbSB0
>>416
その後はスーパージャンプで過去の遺産を食いつぶすだけの
「りんかけ2」をダラダラ10年近く連載してたもんな〜。
つまんなさすぎて途中で読むのをやめたが
「仮に少年ジャンプで連載してたら即死だったろうな…」
と思ってたわw
418愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f10-Ff7g [59.136.25.189])
2021/03/06(土) 11:41:43.79ID:/VoGtEdK0
ロードモバイル【ニュース】: 『聖闘士星矢』とのコラボ開催が決定!
https://games.app-liv.jp/archives/485054

IGGは、『ロードモバイル』において、人気TVアニメ『聖闘士星矢』とのコラボを全世界で開催することを発表した。
419愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-LAH/ [175.134.61.204])
2021/03/06(土) 12:26:25.39ID:TqeARCoQ0
>>416
それはB'tXという作品においては鉄兵の目線でしかなくて
鋼太郎や他の四霊将を主軸においた場面を並行して進めていたから
言うほど単純な話ではない。まあ、場面転換がちまちま挟まって
謎が先送りにされる系のネックはあったが
同時に4人の仲間が揃って階段タッタカターよりは
別々のドラマがあって厚みを増した感がある
420愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.242.136.216])
2021/03/06(土) 12:45:33.21ID:VM2XKJ0w0
個人的にはB'T-Xは月刊連載ということを考えれば
もう少しテンポを早くしても良かったかも知れないがダラダラしてたとまでは感じなかったな
作品としては成功した部類だろう
421愛蔵版名無しさん (スップ Sd3f-y+z4 [1.66.105.16])
2021/03/06(土) 13:41:14.37ID:Fhnloi73d
>>415
前に総合スレにこれが貼ってあった時は
小説版の星矢やCDドラマがなかった事から
この相関図が作られた時点で現在正規に購入できるもののみを書いてるんじゃないかと推測されてた
なので最近作られたエピゼロやネトフリ版は入っていない
422愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 57bc-kkZq [182.167.220.164])
2021/03/06(土) 15:01:20.00ID:Blkh7Uit0
>>417
あれは単なるアニメのリンかけ1の宣伝だろうw
連載打ち切られ、アニメも世界大会で打ち切りか?
423愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1789-ZwY2 [14.9.13.128])
2021/03/06(土) 15:33:04.60ID:v+M9b6o30
こんな聖闘士星矢は嫌だ!
http://2chb.net/r/csaloon/1615004728/
424愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/06(土) 17:54:54.57ID:R/2TcjEF0
>>417
ちょっと調べてみたけど「りんかけ2」って前作の主要キャラ死にすぎじゃない?
425愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/06(土) 18:15:02.59ID:uhznRaBW0
前作でも何回も死んでたし
ラストで主役たちも死ぬような漫画だからな
死にそびれてた奴らを死なせてやったという言い方もできるかも?
426愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-kkZq [120.50.192.54])
2021/03/06(土) 18:25:43.56ID:6F2s/1XU0
リンかけ2は結構好きだった
でも終わり方はあんまり納得してない
427愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-aoxe [182.251.68.139])
2021/03/06(土) 19:47:07.98ID:liK59doRa
男の美学に酔って粋がってる一方で
基本的なことができてないだらしない
おっさんが目に余る
やっぱりリアル寄りだとダメだな
車田イズムは。あくまでもメルヘン
428愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-HcR3 [182.251.44.89])
2021/03/06(土) 23:09:28.34ID:4fquY/ioa
カノンが幽閉されてたスニオン岬の岩牢がリンかけ2でもでてきてたが
あれって聖域で管理してたんじゃないのか
それともギリシア十二神って聖域と何か関係あるのか
429愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d73c-Ff7g [124.45.239.86])
2021/03/06(土) 23:50:36.33ID:BOFk/WOg0
落第した聖闘士候補生の、社会復帰プログラムにボクシングがあったとか
430愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-HcR3 [182.251.44.89])
2021/03/07(日) 08:35:37.47ID:N7cyZ3x6a
聖域の雑兵だって聖闘士の訓練受けてたやつらなんだから
そのへんの格闘家やレスラーなんかよりずっと強いはずだよな
431愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/07(日) 09:06:30.87ID:sp1LZxIF0
辰巳の突きでKOされた奴は雑兵の中でも弱い方なんだろうね
アニメだと辰巳はもっと奮戦するんだったか
432愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d73c-Ff7g [124.45.239.86])
2021/03/07(日) 10:17:20.20ID:aDP8VaXt0
雑兵と聖闘士候補生は、まったく違う可能性も…
前者はバイトレベルの警備員かもしれない
433愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.186.86])
2021/03/07(日) 11:20:21.66ID:Br+Pfndza
相撲回で例えると只の警備員みたいなものか
戦闘力が神レベルの戦士たちの警備するってなんなの?意味あるの?って思うが
434愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5744-HUWi [182.164.62.124])
2021/03/07(日) 11:26:38.94ID:Lug49htx0
>>428
リンかけ2でギリシアチームの連中(の中でも神の名前のヤツ)の家系は
神々の子孫だという設定が出てきた。

「星矢」と同じく神話の時代に神の魂を宿した人間が存在してて、そういう連中の
子孫なのかもしれん。

もし同じ世界なら、代々ポセイドンの依代になってるソロ家とリンかけのポセイドン家は
遠い親戚なのかもしれんw
435愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7e8-7wEo [64.33.4.78])
2021/03/07(日) 11:27:11.37ID:eKd4UtIl0
セインティアの聖衣のフレアスカートみたいな部分の中身はパンティー履いてるんでしょうか?
436愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.186.86])
2021/03/07(日) 11:51:59.73ID:Br+Pfndza
>>435よ…女子のパンツをパンティと呼ぶのはおっさんだけだぞ
437愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d724-OH1x [60.154.110.100])
2021/03/07(日) 16:04:31.54ID:3183wmZE0
> 436
いや正しい言い方はpantiesだ
pantsはズボン、shortsは短パンの意味だぞ
438愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/07(日) 17:07:58.96ID:sp1LZxIF0
>>432
>>433
雑兵「一般人が我ら聖闘士にかなうものかー」
青銅二軍「雑兵が我ら青銅聖闘士にかなうものかー」

このやり取り見て聖闘士界の悲哀を感じた
439愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.179.158])
2021/03/07(日) 17:41:51.29ID:xUqfQDv5a
聖闘士が一般人の暴漢をしばくのは弱いもの苛めだから
その手の輩の排除は同レベルの雑兵にやらせてるのかもな
440愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7e8-7wEo [64.33.4.78])
2021/03/07(日) 17:53:12.29ID:eKd4UtIl0
雑兵って酷い言い方だな。もっと他に言い方あるだろ
聖闘士補佐とか…
441愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-CCtk [182.251.42.249])
2021/03/07(日) 17:58:43.34ID:FP1VVjKca
ざ、雑兵…
442愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1757-sYvc [14.3.98.100])
2021/03/07(日) 18:05:25.59ID:n/LmXn4y0
雑兵ってつまり
普段は別のことしてる傭兵のことだよね
443愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/07(日) 18:06:29.92ID:6ciFbZDt0
冥闘士ならスケルトン
聖闘士なら雑兵……
444愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 373c-Ff7g [58.98.194.201])
2021/03/07(日) 18:08:12.17ID:Q2EclAlc0
ポセイドン軍の無名海闘士達は、青銅聖闘士ぐらいの力がある、とどっかでみた気が…
でも、青銅もピンキリだからなぁ
間違いなく、一般人レベルよりは隔絶して強いんだろうが
445愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/07(日) 18:11:28.32ID:6ciFbZDt0
可哀想な言い方だがライオネット蛮レベルなら雑兵と変わらんもんな…
446愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-aoxe [182.251.67.61])
2021/03/07(日) 18:24:06.01ID:O0wwLkgea
成り上がりのロマンみたいなものを
ちらつかせておきながら、実際は
「勝敗は常に顔」だからな
447愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/07(日) 21:00:32.62ID:sp1LZxIF0
ヒドラ市にはぜひ蟹座を継いでもらってデストール路線を突っ走ってほしい
448愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sadf-xiWk [111.239.177.129])
2021/03/07(日) 21:04:35.72ID:jhEshBULa
>>444
それ、大全発の設定だからアレだがそのくらいじゃないと他勢力と釣り合いがとれないのは確か
449愛蔵版名無しさん (スップ Sdbf-y+z4 [49.97.102.195])
2021/03/07(日) 22:46:09.15ID:8pe+CXqOd
>>447
残念ながら市は2月10日生まれなんで水瓶座だ
450愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d724-vtm8 [60.73.176.88])
2021/03/07(日) 23:58:09.96ID:7ijiT/Yg0
この銀蠅座、ムスカのディオがな!
451愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-KNIG [175.134.61.204])
2021/03/08(月) 00:34:29.33ID:ozQZSZ170
デストールのルックスも外見もふざけてるのにしっかり実力者ってキャラは
御大の新境地だと思う。ギャグセンスは化石すぎてちっとも笑えないが
憎めないおっさんだしそれにつきあってあげるオデさんも好印象
452愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-kkZq [120.50.192.54])
2021/03/08(月) 07:17:59.12ID:8X8F7lOF0
>>430
初期にシャイナが連れてた雑兵が素手で分厚いレンガの壁を破壊したりしてたからな
正式な聖闘士には歯が立たなくても一般人からすればかなりの脅威になるだろう
だから暴走したりしないよう雑兵にして聖域が管理してるのだろう
(で、実際に暴走したのが暗黒聖闘士たち)
453愛蔵版名無しさん (アークセー Sx0b-5a1m [126.197.97.147])
2021/03/08(月) 10:41:57.96ID:M0xA69f6x
>>452
つまり、本当の実力者もごくわずかいるが暗黒の実力はだいたい雑兵レベルくらいだと
暗黒聖衣まとってる分だけ強いかもしれんが
454愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/08(月) 11:18:46.40ID:A541Sfmk0
>>452
なるほど
雑兵にして管理説は説得力あるな
各地でギャラクシアンウォーズみたいなんされたら面倒くさいもんな
455愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/08(月) 18:38:26.03ID:6xhB1XeD0
ジャンゴは四天王より強いんだろうか
一応必殺技持ってるけど顔が雑魚っぽすぎる
456愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.242.164.70])
2021/03/08(月) 19:49:13.10ID:DTBzjzlU0
一輝の評価では少なくとも拳の威力は四天王の方が強かったみたいだけどね
457愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d73c-Ff7g [220.213.89.178])
2021/03/08(月) 20:01:37.89ID:ppPRAXaq0
ボスに必要なのは、腕っ節以外にも器量とか気配りとかいろいろあるからな…
458愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.178.145])
2021/03/08(月) 20:08:28.10ID:SBQE09hba
へドリアン女王はやられたベーダー怪物に慈悲の心で接していたな
「痛かったであろう◯◯!」って亡骸に声かけしてやってた
459愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-8+U4 [106.129.61.213])
2021/03/08(月) 20:28:11.33ID:jNhKAf5La
ジャンゴはゴールドクロス並
460愛蔵版名無しさん (アークセー Sx0b-5a1m [126.197.97.147])
2021/03/08(月) 21:31:15.90ID:M0xA69f6x
実力が足りず、正式な聖闘士になれなくて腐って暗黒に身を落とすのはまあわかるとして
普通に青銅以上の実力ありそうなやつらまで何で暗黒やってるんだろうな
461愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-hjQi [49.98.160.67])
2021/03/08(月) 21:37:55.69ID:7ldgAWzPd
掟に反した振る舞いをして聖闘士の称号を剥奪されたっていってんだろ
このスレ原作にハッキリと答えが書いてあるアホな質問をする奴多すぎない?
462愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f20-OfJG [133.201.153.128])
2021/03/08(月) 21:56:41.90ID:DHQq5Ibj0
単行本の表紙を見ると、ほとんどの巻で星矢を一番大きく描いていたんだな
時期によっては相当な表紙詐欺じゃなかろうか(特にハーデス編)
463愛蔵版名無しさん (スップ Sdbf-y+z4 [49.97.102.195])
2021/03/08(月) 22:15:31.01ID:qG2BRBRkd
>>461
アニメは再放送で何度か見ても原作は小さい頃読んでそれっきりとか
気に入った派生は読むけど原作は一回見てそれっきりとかいう人なんじゃね

星矢総合スレ消えて車田星矢オンリーじゃなくてもプラモやゲーム以外の星矢の話題で集まって来てる気がするんだよなこのスレ
464愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-8+U4 [111.99.166.40])
2021/03/08(月) 23:48:37.35ID:9Jb9C38k0
ソルジャードリーム熱唱したい
465愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d724-vtm8 [60.73.176.88])
2021/03/08(月) 23:58:14.20ID:prhReTg70
問題はブラッククロスは誰が作ったのか?ってことだよな
466愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7e8-7wEo [64.33.4.78])
2021/03/09(火) 06:59:43.82ID:pzxHPPL90
聖闘士星矢って主役達がボコボコにされてから最後に何とか勝つってパターンだからあんまり強く見えない…
シャカとか黄金聖闘士のほうが強く見える
467愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.242.164.70])
2021/03/09(火) 07:05:47.52ID:AGijuSKK0
黄金聖闘士の方が強く見えるというか星矢たちは追い詰められた時
瞬間的にコスモを爆発させて黄金以上の力を出すことはあるけど
通常時なら実際に黄金聖闘士の方が強いんでないの?
シャカみたいな黄金聖闘士の中でも上位の実力者と比べたら尚更
468愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-kkZq [120.50.192.54])
2021/03/09(火) 07:16:06.16ID:JQ9ihvga0
>>466
だからこそ黄金聖闘士の方が人気出たし
最終的に「半年間紙面に登場しなくても誰も気にしなかった究極の主人公」
になってしまった訳で…
469愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.178.145])
2021/03/09(火) 07:21:38.07ID:HhxHf+mEa
格上の白銀を瞬殺だから問題ない
470愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5710-xl00 [118.159.119.244])
2021/03/09(火) 08:54:00.12ID:0NvEueKd0
星矢は射手座聖衣を纏っただけで、技も出さずに白銀聖闘士3人粉砕
しかし聖衣で対等になっても、黄金聖闘士アイオリアには歯がたたない
ここで主役たちと黄金聖闘士の想像を絶する実力差を、強烈に描くことで
十二宮で主役たちが黄金聖闘士を倒すのが、ドラマになって盛り上がる

この手法はオーソドックスだが効果的だから、リメイクでも十二宮を描く前に
まずアイオリアが青銅どもを一蹴し、黄金の強大さを誇示することになる
471愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-HcR3 [182.251.50.28])
2021/03/09(火) 09:19:19.92ID:V0UfNH9Qa
>>466
強く見えるというか地力では圧倒的に星矢たちより黄金のほうが上だから仕方ない
472愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f09-Lqe9 [113.52.16.82])
2021/03/09(火) 10:18:43.43ID:lG60hWrf0
>>466
星矢たちが黄金を最初からボコボコにして俺つえーってやってれば漫画が面白くなったとでも?
473愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-/+K7 [182.251.238.253])
2021/03/09(火) 10:21:57.40ID:SkdufVVVa
>>472
白銀にはしたよねそういうこと…
474愛蔵版名無しさん (スップ Sdbf-y+z4 [49.97.102.195])
2021/03/09(火) 11:06:35.59ID:KmkSqbMdd
まあ仮にも星矢達は黄金候補なんだから並みの白銀くらい簡単にのしてくれないと困るよね
第七感に目覚めてオルフェや水鏡程度に強ければいいんじゃないの
475愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/09(火) 11:23:03.96ID:p8NzgzSG0
ライオネット蛮氏は、ケンタウルス星座のバベルにボコられてしまうのだろうか
476愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5715-hjQi [118.19.171.157])
2021/03/09(火) 11:38:20.87ID:3Bq9lWZg0
二軍で白銀になんとか対抗できそうなのは邪武くらいだと思う
他の連中はせいぜいブラックフェニックス以上ブラックフォー以下ってところじゃない
477愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.242.164.70])
2021/03/09(火) 11:50:57.35ID:AGijuSKK0
オメガに出てきた星矢は黄金聖闘士の中でもかなり強そうだったな
オルフェや水鏡は黄金以上などと言われてはいたが
実際のところ星矢時代の黄金聖闘士の中に入ったら実力はどんなものだったかな
478愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd3f-OfJG [1.75.233.219])
2021/03/09(火) 12:13:34.27ID:lMNvXKVWd
二軍は邪武以外は単なるやられ役で、再登場の予定は無かったのではないかと思う
しかし十二宮編が思いの外長丁場になり、一旦小休止したくなったことで御大は思い出したのではなかろうか
479愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7e8-7wEo [64.33.4.78])
2021/03/09(火) 13:15:01.99ID:pzxHPPL90
氷河は最終的に黄金聖闘士になれなかったの?
480愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/09(火) 13:19:27.61ID:p8NzgzSG0
ユニコーン邪武はライオネット氏を瞬殺して、瞬に舐めプで完封されとったから
ケンタウロス星座のダンテにはボロボロにされながらも有効打を3発くらいの実力かなあ
481愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.242.164.70])
2021/03/09(火) 13:39:12.98ID:AGijuSKK0
青銅一軍と二軍は修行から帰ったばかりの銀河戦争の時点で明らかに実力が違ってたな
本来白銀と青銅に圧倒的な実力差があるはずであることを考えると星矢達の方がイレギュラーなんだろうが
482愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/09(火) 13:53:10.48ID:p8NzgzSG0
青銅全員の抹殺を依頼されてた氷河さん凄いよね
サンクチュアリからも白銀数人分と評価されとったんや

そりゃみんなにチヤホヤされるわけやで
483愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.242.164.70])
2021/03/09(火) 14:01:19.28ID:AGijuSKK0
一応こらしめのために氷河というヒヨコを差し向けたという言い方からすると
本当に氷河が他の青銅全員を殺すことを期待していたのか疑問がある
484愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f20-e875 [133.203.160.97])
2021/03/09(火) 14:08:17.40ID:TRytSIQa0
>>478
顔からして車田漫画のモブ顔だからな
485愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7e8-7wEo [64.33.4.78])
2021/03/09(火) 14:11:25.81ID:pzxHPPL90
白目…
486愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f20-e875 [133.203.160.97])
2021/03/09(火) 14:16:54.94ID:TRytSIQa0
黄金の師匠から学び、バベルを一撃の氷河
同じく黄金の師匠で最強の盾と拳を持つ紫龍
実はチェーンを使わないで白銀を粉々に出来る瞬、更にハーデスの肉体に選ばれた特別な人間
師匠はアレだが、白銀以上の強さがあって黄金にすらない自己修復が出来るフェニックスと何故か本人も死なない一輝

四人は別格だが、星矢は普通の青銅の上位くらいだったのかな?
初登場時は邪武とあまり強さは変わらなかったかもしれない
487愛蔵版名無しさん (スップ Sdbf-y+z4 [49.97.102.195])
2021/03/09(火) 14:33:29.86ID:KmkSqbMdd
>>479
NDでも白鳥座のままだが先代水瓶座ミストリアには後継者として認められた
488愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/09(火) 14:35:27.51ID:p8NzgzSG0
星矢はペガサス座が唯一ハーデスに傷を付けたなんて設定が出てくるまでは本当に何もないからな
聖衣に特殊能力も青銅という以上の希少性も一切ないし本人も序盤はベアー檄に苦しめられるくらい
主人公は落ちこぼれ気味のとこから次第に覚醒していく少年漫画フォーマットに則ってるんだよな
射手座聖衣に認められているっぽいという主人公補正だけが良い感じ
489愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.178.145])
2021/03/09(火) 14:54:03.67ID:HhxHf+mEa
知らないうちにめっちゃコミックのポイントがかなり付いてたからNDでも纏めて読むか(内容は全く知らない)
490愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f09-Lqe9 [113.52.16.82])
2021/03/09(火) 15:57:37.33ID:lG60hWrf0
>>482
凍気系はそれだけで強いからな
ケルベロスの鋼球に完勝した星雲鎖も暗黒スワンには手も足も出なかったくらい
491愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fbd-/+K7 [211.11.11.231])
2021/03/09(火) 16:06:02.48ID:p8NzgzSG0
冷凍系←それだけで強い

気流系←それだけで強い

神経系←それだけで強い

精神系←それだけで強い

火炎系←サントール星座さん(´・ω・`)

なぜなのか!!!?
492愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.194.119])
2021/03/09(火) 16:14:10.57ID:BGtBuoQXa
アニメ版ではスチール聖闘士にやられてしまった不遇極まりないバベルさん
493愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5715-hjQi [118.19.171.157])
2021/03/09(火) 17:25:54.44ID:3Bq9lWZg0
スチールは火炎を防いだだけで倒したのは氷河
アニメのバベルは主役5人組が束になっても歯が立たない強豪でニーサンまで「聖衣さえあれば…」とか弱音を吐いていた
おまけに死に際をアテナに看取ってもらって改心するという謎の優遇ぶり
聖闘士としては最も名誉な死に方だと思う
494愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7e8-7wEo [64.33.4.78])
2021/03/09(火) 17:53:00.95ID:pzxHPPL90
>>487
そうなんだ。ありがとうございます。
495愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/09(火) 19:16:33.59ID:u4q7RDQT0
アニメはよく技名変えてたけどフォーティアルフィフトゥラ(ギリシア語で炎の渦の意)はどうだったんだろう
496愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-aoxe [182.251.73.252])
2021/03/09(火) 19:35:02.18ID:ZHrVX5/Qa
ケルベロス星座はハーデス配下なら
きっと三巨頭以上の大物だった
497愛蔵版名無しさん (アークセー Sx0b-5a1m [126.196.187.190])
2021/03/09(火) 20:16:25.33ID:YD5abYkfx
ケルベロス座って今はヘラクレス座の一部になってしまってるんだよな
498愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-aoxe [182.251.73.252])
2021/03/09(火) 20:34:09.20ID:ZHrVX5/Qa
蛇使い座が黄金になってしまうのは
笑ってしまう
499愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5744-HUWi [182.164.62.124])
2021/03/09(火) 20:37:09.27ID:aoVFQ5Sf0
>>495
レギュラーキャラの氷河は、解りにくいロシア語の技名は英語とかに改変されてたが
その時だけの出番しかない連中はギリシア語だろうとアラビア語だろうとそのままだった。
500愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-aoxe [182.251.73.252])
2021/03/09(火) 20:44:18.16ID:ZHrVX5/Qa
サンダー禁止
501愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.242.164.70])
2021/03/09(火) 20:46:02.66ID:AGijuSKK0
聖闘士星矢をちゃんと見たのはアニメを途中から見始めたのが最初だったが
サジタリアスとか意味がわからなかった
ジェミニは男塾で先に見てたから分かった
502愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/09(火) 21:42:56.58ID:u4q7RDQT0
>>499
必殺技の名前は氷河は割を食ってるね
「シベリア仕込みの足封じ技」なんてネーミング放棄したのもあるし
503愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-/+K7 [182.251.238.253])
2021/03/09(火) 21:50:45.23ID:SkdufVVVa
氷結リングとか言われてもチューハイかよと思うよね
504愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-kkZq [120.50.192.54])
2021/03/10(水) 08:12:27.45ID:ITDbPPiL0
宇宙船サジタリウスって言うTVアニメがあったなー
505愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.184.152])
2021/03/10(水) 08:16:27.23ID:zVI5OONla
>>504
キャラが動物みたいなデザインだったな、今じゃ有り得ないかも
506愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-/+K7 [182.251.230.27])
2021/03/10(水) 09:28:54.31ID:rXp4gDega
サジタリアス号の原作者が今になって日本人にメッセージくれたり原作が翻訳されるかもしれんて
そんな時代になるとはなあ
507愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-KNIG [175.134.61.204])
2021/03/10(水) 18:09:11.83ID:kYYz1lC60
>>505
動物のデフォルメみたいなキャラ造形は普遍性あると思う
最近だと「どうぶつの森」とか「BEASTARS」とか
508愛蔵版名無しさん (スップ Sdbf-y+z4 [49.97.102.195])
2021/03/10(水) 18:42:10.88ID:2QLd6hXUd
昔は動物の擬人化アニメ結構あったよな
メイプルタウン物語とか名探偵ホームズみたいなの
509愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-/+K7 [182.251.230.27])
2021/03/10(水) 18:44:11.69ID:rXp4gDega
今もいっぱいあるぞ
510愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/10(水) 22:20:01.25ID:7AcliAxC0
>>504
OP・ED共に影山氏が歌ってたね
覚えやすくて良い曲だった
511愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f20-OfJG [133.201.153.128])
2021/03/10(水) 22:43:30.39ID:qIodZldv0
「夢旅人」は隠れた名曲だと思うんだ
…何故か沙織さんだけ映ってないけど
512愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/10(水) 23:02:27.75ID:7AcliAxC0
ソルジャードリームとブルードリームで対になってんだね
513愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d73c-Ff7g [124.45.46.186])
2021/03/11(木) 07:42:51.70ID:50rZ1lVs0
アテナが沙織お嬢様でした、というのは
いつ決まったんだろうな
まぁ、メインで出てた女キャラの数が少ないわけだし、最初から設定済みだった可能性大だが
514愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.180.222])
2021/03/11(木) 07:54:36.46ID:ZBgfEg2oa
影山さんはバンド時代から一貫して庶民路線というかエンタメ路線で活動してるね
515愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-la7p [49.98.133.129])
2021/03/11(木) 09:20:31.68ID:1xUQuszId
>>486
それだけ好条件でも星矢に負けた紫龍

まあ主人公相手では仕方ないというメタな理由もあるが、基本的に逆境に立たされることで成長するやつらだから、これまでの環境が良すぎたためまだ一皮向けてなかった感じかね
516愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-5mnq [120.50.192.54])
2021/03/11(木) 09:25:36.65ID:fHK5oULV0
星矢は基本的に倒されても倒されても立ち上がって最終的に大逆転ってのが
持ち味のキャラだからな。いわば格上食いの星矢。星矢って最初のギャラクシアンウォーズの
時点では5人の中で一番素の実力は低かったと思うぜ。でも対戦したらなんやかんやで勝ったと思う
517愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-la7p [49.98.133.129])
2021/03/11(木) 09:35:12.18ID:1xUQuszId
修行地の良さでは青銅1軍のなかで、紫龍が断トツで最高なんだよな

紫龍…文明に毒されてさえいなければ、自然に囲まれ過ごしやすい気候。師匠は優しく実力ある黄金。気立ての良い可愛い女の子付

星矢…気候は普通。ライバルが多く、生存競争もなかなか過酷(カシオスに何人も殺されてる)。師匠はスパルタ(心根は優しい)で白銀のなかでは強い方?

氷河…気候はなかなか厳しい。師匠はクールぶってるが情の厚い黄金。切磋琢磨できる同期と、弟分つき。マーマが近い。

瞬…気候は超厳しい。師匠は優しく、抹殺に黄金が派遣されるほどの実力者。可愛い女の子付

一輝…弟似の女の子(それもどうか)がいる以外は何もかも最悪な環境
518愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.242.147.116])
2021/03/11(木) 09:45:27.66ID:nkZPBkCS0
>>516
確かに5人の中で一番素の実力は低かったかもしれないが
それでも他の4人に近い実力があり歴代の青銅の中では
かなり強い方だったのではないかと思ってる
519愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5744-HUWi [182.164.62.124])
2021/03/11(木) 10:44:26.47ID:hrLjKNu10
>>502
アニメ版の氷河や水晶聖闘士のプロフィールにある「凍結拳」というのが「シベリア仕込みの足封じ技」のことらしいが、
「リスク背負って直に足を握って凍らせるとか馬鹿か」と言わんばかりに、原作の氷河はダイヤモンドダスト連発で
(とはいえ描写されたのは不発を含めて2発だけw) 遠距離からミロの足を凍らせて封じてたなw
520愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-KNIG [175.134.61.204])
2021/03/11(木) 12:35:23.63ID:lB096NxT0
物を冷やすということは、分子運動を停止させることだから
凍結に小宇宙を使う聖闘士は極論、どんな相手でも無理やり金縛りにできるはず
(温度がそのレベルまで達したら生き物はまず即死するが)
521愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b70e-/+K7 [160.86.99.140])
2021/03/11(木) 12:38:52.45ID:uI0Iaq440
>>515
老師に廬山昇龍覇の致命的弱点を指摘されていたのに修正しなかった思い上がりが描写されていた
522愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.180.222])
2021/03/11(木) 12:41:47.04ID:ZBgfEg2oa
足を凍らせて動きを止めるって分子運動を止める事に引っ掻けてたのか、気がつかなかった
523愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7e8-7wEo [64.33.4.78])
2021/03/11(木) 12:54:40.82ID:9cPkktq40
セインティア10話で終わっちゃった…
緑のなんて最終話でいきなりバイクで出て来て終わりかよw
524愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.180.222])
2021/03/11(木) 12:54:58.18ID:ZBgfEg2oa
青銅一軍の中では氷河が最も師匠の影響受けてるよね
525愛蔵版名無しさん (スップ Sd3f-OfJG [1.66.100.25])
2021/03/11(木) 15:56:43.62ID:+DWgAwtqd
>>523
アレは超駆け足だったから…
漫画ではデスマスクとやり合ってなかったか
526愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-5mnq [120.50.192.54])
2021/03/11(木) 16:20:17.91ID:fHK5oULV0
流星拳も元々シャイナさんの技っぽいよ
彗星拳の方は多分星矢発案だろうけど
527愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr0b-XZJm [126.211.125.105])
2021/03/11(木) 16:24:55.52ID:K6eCXFnxr
>>526
シャイナのも一秒間にたくさんの拳を繰り出すという意味では同じだけど星矢はマリンに教えられたんじゃない?
528愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-5mnq [120.50.192.54])
2021/03/11(木) 16:26:18.16ID:fHK5oULV0
あ、普通に間違えた。マリンさんって言おうとした
529愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-aoxe [182.251.75.220])
2021/03/11(木) 16:46:46.24ID:UPq0GIw2a
>>521
あとニンニクの心が足りんって
NDの回想場面で老師に注意されていたな
530愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5744-HUWi [182.164.62.124])
2021/03/11(木) 16:47:55.86ID:hrLjKNu10
大概の星座に流星群はあるから、ほとんどの聖闘士は星座に因んだ技として流星拳が使えると思うw

作者は獅子座流星群から着想を得たらしいが。
(十二星座は敵に使おうと思って、星矢はペガサス座にしたらしい)
531愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-/+K7 [182.251.230.27])
2021/03/11(木) 17:16:45.49ID:nZRY1aSXa
ダイダロス先生も鎖を使う人だったんだろか……
532愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-aoxe [182.251.75.220])
2021/03/11(木) 17:19:48.15ID:UPq0GIw2a
そうじゃなきゃ具体的に戦い方教えられないしな…
ヤンキーのケンカみたく振り回して
戦うなら骨っぽいビジュアルでも特にミスマッチにはならないと思う
533愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-xujb [126.242.169.37])
2021/03/11(木) 17:25:41.00ID:GjQ82ky40
星矢、紫龍、氷河は師匠に技を教わっただろうけど瞬と一輝はわからないな
基礎的な戦い方やコスモの使い方などは教わっても技は独自に編み出したというのもあり得ると思う
534愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-/+K7 [182.251.230.27])
2021/03/11(木) 17:57:05.31ID:nZRY1aSXa
瞬のネビュラストリーム・ストームは、ダイダロス先生にとっては完全に不意打ちだったみたいだから独自技なんやろな

一輝の幻魔拳はギルティに教わったもので鳳翼天翔は独自技とすれば風属性兄弟ってことで綺麗にまとまる…か?
535愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b789-Y3zO [106.73.81.64])
2021/03/11(木) 18:33:34.33ID:Aym5fw4R0
夏の大三角形(白鳥、鷲、琴)、秋の四辺形(ペガサス、アンドロメダ)

琴を除いて全員序盤から登場するのは、黄道十二星座と共に意識していたのかな?
536愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-Nvs0 [106.161.190.229])
2021/03/11(木) 18:47:58.77ID:7+mOy0rfa
アニメ版エンディングの永遠ブルーって
主役キャラの星座を一気に見せようとしてるからごちゃごちゃになってるのが笑えるw
537愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/11(木) 18:54:08.05ID:CWlRgOJ50
>>536
邪武がめっちゃリラックスしてたよね
538愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-/+K7 [182.251.230.27])
2021/03/11(木) 20:39:42.62ID:nZRY1aSXa
>>536
でも良い歌よな
539愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-8+U4 [106.128.104.80])
2021/03/11(木) 20:46:01.94ID:p6/0Ulsea
ジャブは本当にうらやましい
540愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d724-8XkY [60.98.133.135])
2021/03/11(木) 20:48:38.22ID:/A6bdi3s0
アニメのエンディングで沙織さん=アテナというのがわかるんだけど
まだ原作でそれが明かされる前だったんだよな
541愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f09-Lqe9 [113.52.16.82])
2021/03/11(木) 20:56:37.43ID:QTc0L1NV0
>>516
元々昇龍覇の隙は紫龍本人すら理解してなくて見切れるのは老師ぐらいでしょうって自信満々に言ってた所を星矢は初見で
見切ってた訳だから、老師並みとは言わないまでも紫龍以上の実力はあったと見ていいんじゃないか
最強の盾と拳を破る方法にしても気付いてたのは星矢と氷河と瞬だけで紫龍は予想もしてなかったから戦術眼みたいな点でも
紫龍だけやや劣っている
542愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-8+U4 [106.128.104.80])
2021/03/11(木) 20:58:39.83ID:p6/0Ulsea
アテナって性欲ないの?
543愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b710-VG+X [106.160.144.78])
2021/03/11(木) 21:15:28.46ID:CWlRgOJ50
沙織さんが星矢にキスをしようとする場面、原作では数コマくらいでジャミアンに邪魔されるというサクッとした感じだったけど
アニメだと物凄く濃厚な演出になっててしかも邪魔するのがシャイナさんでドキドキした
544愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9b-5BZl [106.180.4.48])
2021/03/11(木) 22:20:38.14ID:r1We0iT/a
荒木作画なんだよねあの回
545愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM7f-e875 [153.154.57.188])
2021/03/11(木) 23:14:48.38ID:j0gjk/TZM
父親はみんな同じなのに市とか母親の顔が見たい
546愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.177.2])
2021/03/12(金) 02:46:53.08ID:d3TmeG8Na
>>538
新OP、EDより最初のが全然良いかも
後期のは狙い過ぎててなんか引く
547愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6598-YyH6 [120.50.192.54])
2021/03/12(金) 07:04:58.25ID:/paednLK0
>>543
「お嬢様が何しようとしてんだい!」
ってシャイナさんがブチ切れてたよなw
548愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 553c-9blg [58.98.225.47])
2021/03/12(金) 07:12:27.00ID:c2ecfcOd0
修羅場って星矢じゃ珍しかったしな
549愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdc3-Ulb+ [1.75.229.23])
2021/03/12(金) 08:05:09.08ID:1uiI2JMId
>>544
姫野原画に荒木作画という超豪華な回だったな
沙織が如何にスタッフから人気者だったかが伺える
…考えてみればOVAに至るまで、沙織活躍回には姫野女史自ら携わることがしばしば
よほどお気に入りなのかもしれん
550愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 350e-i1WR [160.86.99.140])
2021/03/12(金) 09:45:48.39ID:nQ1naV5i0
>>546
やっぱり聖闘士星矢アニメはmake-upありきだと思うわ
make-upにとっても聖闘士星矢ありきみたいなもんだったし
551愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.192.46])
2021/03/12(金) 12:38:18.81ID:xWDezodQa
影山さんもアーティストだから自身が歌ったOPEDがメイクアップのより違和感あるのをよく分かってたと思う
552愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr49-sXcy [126.194.113.91])
2021/03/12(金) 23:17:18.23ID:wpggZta0r
>>549
というか聖闘士星矢は基本男だらけで華のある女キャラが沙織以外にメインでいないからな、シャイナ魔鈴は戦闘要員だし美穂ちゃんは出番少ないし
北欧編ポセイドン編冒頭のヒルダフレア姉妹も荒木姫野だったはず
女の子描きたいのではと思ってたw
瞬もどんどん女顔になっていった感じ
ベルばらとか少女漫画寄りの人達でしょ荒木姫野は
553愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3d1-3kAG [123.0.102.39])
2021/03/13(土) 19:35:45.44ID:IgESqERe0
シャイナ「ドサクサに紛れて変な事するんじゃないよ」
シャイナ「お嬢様などこでそんな事覚えたのかね」
これは沙織に対する完全な嫉妬だな
原作にはないシーンだけど、個人的にアニメの方が好きだな
これがあるだけで、後の星矢の入院する病院襲撃した時の心情がよく分かる
原作だけだと女聖闘士としての掟に従っているだけの車田漫画らしいドライな展開にしか見えない
554愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa79-i1WR [182.251.230.27])
2021/03/13(土) 20:42:08.85ID:UAm5HxX8a
アニメよりも原作のシャイナさんのほうが美少女度はヤバいんだよな
声はアニメは好きだけど
555愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7510-lJHf [106.160.144.78])
2021/03/13(土) 20:44:30.84ID:0oaU5eeV0
「オレといっしょに死ぬことになってもいいかい?」
「星矢を信じています…」

このやり取りの星矢がえらく男前だったな
556愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa79-i1WR [182.251.230.27])
2021/03/13(土) 20:46:14.76ID:UAm5HxX8a
13さいの言うことか!
557愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.182.87])
2021/03/13(土) 20:55:28.05ID:6fWaNqF3a
アテナって精神年齢は桁違いに高いからね
沙織もロリババァ同然でしよ
558愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 553c-IMun [58.98.252.184])
2021/03/13(土) 21:08:44.76ID:nMNMpFPN0
ただの少女としての沙織とアテナの人格(?)ってどうなってるのかな
559愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3d1-VgWl [123.0.102.39])
2021/03/13(土) 21:23:01.89ID:IgESqERe0
沙織がロリババアというのは正解
声優の藩恵子は本当にピッタリな組み合わせだったな
シャイナ役の小山さんは実年齢の16歳の若さはなかったけど
逆に原作の魅力を超える演技力だったと思う
560愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4320-Ulb+ [133.201.153.128])
2021/03/13(土) 22:27:42.06ID:GiC0YNq80
キャスティングに関しては単にガンダム人気を摘まみ食いしたかっただけな気もするがな
しかし結局はララァに次ぐ代名詞になった訳だし結果オーライ
しかし数少ない目立つ女性キャラ故に、後任は錯綜するという…
まぁ御大にとっては恐らく自ら選んだであろう折笠さんがベストなのだろうが
561愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4301-/CJS [133.206.66.160])
2021/03/13(土) 22:37:45.56ID:jNHaL/kV0
沙織さんはジュリアンにプロポーズされた時も「フッ」とクールな対応だったな。
13歳の女の子なら普通、顔を真っ赤にしてアタフタするところだろうにw
562愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp49-rXEr [126.167.35.211])
2021/03/13(土) 23:10:51.88ID:vYSIdTQHp
>>553
ジャイナさんは、もう星矢の正妻のつもりだったのかもしれない
563愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.182.87])
2021/03/14(日) 01:41:56.16ID:ybTycLhTa
めっちゃコミックのポイントがかなり貯まってるんだがNDを読むのに使うか
寺沢先生のコブラを読むのに使うかで少し迷ってる
NDって読む価値ある?
564愛蔵版名無しさん (スップ Sd03-cAmr [49.97.102.195])
2021/03/14(日) 04:24:16.07ID:CdfOuVvzd
NDは原作ファンなら当然のように読むべき
何を迷うのかマジでわからん
エピゼロみたいな外伝は入手困難だからわかるが
565愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.182.87])
2021/03/14(日) 06:57:18.57ID:ybTycLhTa
ほら老齢になった漫画家の作品って独りよがりで滑ってるの多いからNDはどうなのかと思ってね
566愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3d1-VgWl [123.0.102.39])
2021/03/14(日) 09:36:10.91ID:xcHCBRI20
>>561
世俗慣れしてたってのもあるだろうし、まだジュリアンがポセイドンだと自覚する前だったから
十二宮の壮絶な修羅場を経験してきた沙織から見て、優男に見えたのかもね
星矢にプロポーズされたら反応も違ってくると思うけどな
567愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 75e8-CHtm [64.33.4.78])
2021/03/14(日) 09:44:37.06ID:XpypTs3l0
今になって改めて見ると、星矢の初期のヘルメット型の聖衣って凄くダサいね
568愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4320-Ulb+ [133.201.153.128])
2021/03/14(日) 10:15:41.40ID:9/D5HbP/0
>>565
簡単に言えば、NDは十二宮編の逆なんだ
今度は沙織が星矢の命を救うために、制限時間付きの戦いに臨む
失敗すれば星矢はハーデスの怨念に心臓を貫かれて死ぬ
この筋書きに興味があるなら読むべきじゃないかな
569愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.182.87])
2021/03/14(日) 10:40:31.05ID:ybTycLhTa
>>568
え〜?なにそれ…
あらすじ聞いて尚更興ざめしちゃったぞ
やっぱコブラ読むわ

コーブラー ンフフフー
570愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa79-5WJv [182.251.45.122])
2021/03/14(日) 10:56:47.92ID:pIskJE/ga
ただの冷やかしかよ、お帰りはあちらだぞ
571愛蔵版名無しさん (スップ Sd03-cAmr [49.97.102.195])
2021/03/14(日) 11:17:31.50ID:CdfOuVvzd
>>565
滑るもなにも知らんでここで星矢を語るなレベルなんだが
基礎知識
572愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a3bd-i1WR [211.11.11.231])
2021/03/14(日) 11:24:18.41ID:PXuLd5X+0
>>568
めちゃくちゃ面白そう!
デストールさんも出るらしいし絶対に読むわ!
573愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d24-nIMJ [126.242.135.124])
2021/03/14(日) 12:16:42.85ID:nk4hZYoZ0
NDを読む上での問題点はペースが遅すぎていつ終わるかわからない
終わるかどうかもわからないという点だな
574愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a3bd-i1WR [211.11.11.231])
2021/03/14(日) 12:38:27.42ID:PXuLd5X+0
そんな……
けど車田先生も忙しいだろうし無理は言えんな……
575愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdc3-3WYb [1.75.255.191])
2021/03/14(日) 12:49:56.79ID:4hzi4z0Cd
>>562
自分を落とした男が他の女に手をだされるとか我慢ならんだろ
576愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a32e-3kAG [211.133.85.9])
2021/03/14(日) 15:40:15.74ID:sIYY3Oba0
仮面を付けたときと取ったときで、
性格が180度変わる女聖闘士がいてもよかったな
577愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4320-Ulb+ [133.201.153.128])
2021/03/14(日) 21:37:37.41ID:9/D5HbP/0
>>572
デストール知ってる時点で既に読んでるじゃねぇかw
御大は蟹座をお笑い担当にしないと気が済まないのだろうな
マニゴルドはたぶん手代木考案だろうし
578愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.191.166])
2021/03/14(日) 21:42:55.42ID:EeyuWRMla
だいたい仮面付けたままでどうやって食事してるんだろうか
食事の時だけ覆面レスラーみたいなマスクでもしてるのかね
579愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e33c-IMun [219.127.8.31])
2021/03/14(日) 21:45:51.94ID:wZVG6sHQ0
マッハの速さで仮面をとる→モノを食べる→つける、を繰り返してるんだろう
580愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a560-weel [152.165.28.177])
2021/03/14(日) 21:56:41.09ID:q1BmKZ800
>>578
まわりが忖度するんでしょ
シャイナさんの食事中にカシオスが後ろ向いてたのは、アニメだったか原作だったか
581愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa79-5WJv [182.251.45.122])
2021/03/14(日) 22:17:53.40ID:pIskJE/ga
仮面つけたまま食事したり水飲んだりするやつはジャンプではそう珍しくもない
582愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7510-lJHf [106.160.144.78])
2021/03/14(日) 22:55:10.65ID:EeuzkUEr0
>>577
お笑い担当だけど確かな実力もあるのがいいね
獅子座を一喝する蟹座なんて考えられなかったし
他者を思いやって涙する人格者だし
583愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6598-YyH6 [120.50.192.54])
2021/03/15(月) 07:13:05.33ID:0C4XtZvX0
ロビンマスクなんて仮面の上から汗かいてたからねw
584愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.188.95])
2021/03/15(月) 08:57:03.81ID:LmnocGyVa
小池一夫せンせいが常に「漫画はキャラが命」って言ってたけど
上で書いてあるNDのストーリーには興味ないのに
デストールって言うキャラが黄金なのにお笑いキャラだと聞いて読みたくなってきた
585愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6598-YyH6 [120.50.192.54])
2021/03/15(月) 09:04:48.78ID:0C4XtZvX0
まあ、聖闘士星矢が好きな人も要はこの漫画の誰かしらのキャラが好きで
読んでるって人が多いだろうからな。漫画にとって魅力的なキャラづくりと言うのは
根幹をなすぐらい大事だな。漫画だけじゃなくドラマや映画など物語全般に言えるかも知れないが
586愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa79-i1WR [182.251.230.27])
2021/03/15(月) 10:09:28.95ID:SRBNcRL9a
最初の話を読んで好きなキャラや気になるキャラがいない漫画とかもう続き読みたくないからな
極論すればこのキャラがどう活躍するのか?とか、この変なやつは何をするキャラなんだろ?ってのがストーリーへの興味だからな
587愛蔵版名無しさん (スップ Sd03-cAmr [49.97.102.195])
2021/03/15(月) 10:14:42.51ID:ofUehAftd
次にNDの連載再開時にはファイナルエディションの他にも多分ND最新刊が出るだろうけど
ちょうど蟹獅子乙女を黄金蛇使い座が攻略してく話だからデストールに興味あるなら期待してていいよ
原作者特権だよあんなふざけた黄金描けるのw
588愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a3bd-i1WR [211.11.11.231])
2021/03/15(月) 11:26:24.43ID:XedhsUB10
黄金蛇遣い座とかいるんか!!!
589愛蔵版名無しさん (スップ Sdc3-Ulb+ [1.75.8.147])
2021/03/15(月) 12:10:48.35ID:DKxVj6v4d
ハーデスは魚釣りや虫殺し、花摘まで人間の悪行だと見なしていたようだが…
弱肉強食なんて人間に限らず、あらゆる生物に通づる自然界の摂理じゃないか
そりゃ沙織も説教したくなるわ
590愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b10-WZVj [175.134.61.204])
2021/03/15(月) 12:30:33.55ID:szX+X8FB0
大体それを糾弾する側のハーデスがそうした罪を犯さずにいられるのは
日々の努力や心がけの結果じゃなく、単純に奴がスタート地点からそうせずとも
平穏無事に暮らせる御大層な身の上を確約されているだけだからな

恵まれた立場に胡坐かいて上から目線で言い返せない部分つっついて
イノセンスぶってるだけの勘違い傲慢クソヤローだから
一番ぶん殴られてざまあってタイプの悪党
591愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d24-sXcy [126.217.252.129])
2021/03/15(月) 13:26:59.74ID:nvNYAFxG0
デストールも良いけど
個人的にはセインティアのデスマスクがすごく好きだ
592愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a3bd-i1WR [211.11.11.231])
2021/03/15(月) 13:51:17.14ID:XedhsUB10
セインティアというやつも全巻買えば良いんですね?
593愛蔵版名無しさん (スップ Sd03-cAmr [49.97.102.195])
2021/03/15(月) 14:04:32.93ID:ofUehAftd
セインティアは久織ちまきって別作家が描いてる派生作品なんで
読む読まないは自分の好みでいいよ
594愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d24-sXcy [126.217.252.129])
2021/03/15(月) 14:28:11.88ID:nvNYAFxG0
セインティアは主役は女子で絵柄も繊細な少女漫画風なんだけど中身はしっかり聖闘士星矢らしいと思った
主役の子がまた決めポーズやらズタボロにやられてから立ち上がるとこやら星矢そっくり
最初に表紙見た時、天馬座の聖衣かと思ったわw

まだ完結してないし、オリジナル要素強いから好みは分かれそうだけど自分は面白かったよ
595愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7510-lJHf [106.160.144.78])
2021/03/15(月) 21:00:04.97ID:4aF/zTeq0
>>587
自分の下半身は馬だと思い込んでる射手座や全身が透明化する蠍座はふざけてると思う
596愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.188.222])
2021/03/15(月) 23:04:10.28ID:DmojRFOva
CG版の射手座聖衣は下半身を馬状態で装着してたな
597愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b10-WZVj [175.134.61.204])
2021/03/16(火) 16:45:19.76ID:b5zPwEya0
ダークウイングの冥衣がかっこわるい…
光沢が無いうえにエッジが丸くて安全基準を満たす範囲でデザインされた
ウルトラ怪獣のソフビ人形みたい。あれをオブジェに変化して
安置できるメタリックな鎧だとは判別できないだろう
598愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdc3-l6jM [1.75.240.7])
2021/03/16(火) 17:32:11.01ID:+XNVdSbgd
ダークウイングってマジでラダマンが主役なの?
チャンピオンREDが店頭で売ってるの見たことないんで確認できないんだ
599愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3ef-l6jM [123.222.177.46])
2021/03/16(火) 18:14:26.87ID:2i6Y6hcG0
セインティアのドラマCDのために初めてチャンレ買ったときはツチノコを捕獲したような気分だったな
600愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.178.222])
2021/03/16(火) 19:39:18.49ID:4EldGF2Ja
悲しみのどん底に居た頃の兄さんがハーデスやポセイドンに懐柔されてたらどうなってたやら
601愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7510-lJHf [106.160.144.78])
2021/03/16(火) 20:04:28.80ID:UsFOucu10
>>600
リュムナデスの麟衣をまとって来る敵来る敵に幻魔拳をかける
待ち伏せ型海闘士に…
602愛蔵版名無しさん (スプッッ Sda9-cAmr [110.163.217.68])
2021/03/16(火) 23:13:44.47ID:/ZEODhg1d
>>598
ラダマンだけじゃなくハーデス軍全員転生済みで現代日本人になってる
なんかハーデスんとこにも非戦闘員の一般住民が居たとか派生のGに似てるなそういうところ

とりあえず独自路線行く派生ぽいんで原作と切り離して気楽に見れそうだ
603愛蔵版名無しさん (スプッッ Sda9-cAmr [110.163.217.68])
2021/03/16(火) 23:18:56.62ID:/ZEODhg1d
>>600
ほんとそういう心の隙を狙うハーデス軍封印して現在までシャットアウト出来た前聖戦アテナと聖闘士マジGJ

ケールは…うん…NDとFEでどんだけ新事実が出るか次第だねとしか
604愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a3bd-i1WR [211.11.11.231])
2021/03/17(水) 11:03:51.02ID:p9p6IhMC0
>>602
私立冥闘士学園とかそういう系?
605愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ad15-l6jM [118.19.195.160])
2021/03/17(水) 11:48:48.83ID:mJR/Ng920
秋田書店のサイトで第一話だけ試し読みできた
やっぱり魔星を宿してる人は平和に暮らしてる普通の高校生でも死ぬとスペクターになっちゃうって事?
606愛蔵版名無しさん (スッップ Sd03-Ulb+ [49.98.132.190])
2021/03/17(水) 12:26:24.82ID:1aIU2UdHd
別設定とはいえ一応NDにもテンマ&アローンを出してんだし、そのうちサーシャも出すんかね
沙織も「あなた達のアテナはいずれ現れるでしょう」と言ってるし
607愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7510-lJHf [106.160.144.78])
2021/03/17(水) 12:39:35.89ID:Y9NRUz9j0
斗馬って今何してるの
608愛蔵版名無しさん (JP 0Hc3-cAmr [1.79.87.156])
2021/03/17(水) 15:12:03.42ID:UL4IUdc+H
>>604
いんや、ただの学生が突然魔星に目覚めて冥界に連れてかれる系
親友はアテナの黄金聖闘士!敵味方にわかれた俺達の明日はどっちだ!?
ロリパンドラもいるよ!

こんなノリ
突然勇者に目覚める系の話だと思えばまあ
…星矢達はどーしたとか聖闘士は修行して強くなる設定どこ行ったとか突っ込んじゃダメなんだろな
609愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7d57-yZ/w [14.3.98.100])
2021/03/17(水) 15:25:44.71ID:DLa2zkIf0
見たことある絵柄だなと思ったら
ペルソナの漫画描いてた人か
610愛蔵版名無しさん (スッップ Sd03-Ulb+ [49.98.153.7])
2021/03/17(水) 15:57:12.02ID:jsa0Zcdid
>>607
氷河が帰ってくるまでカリツォーで拘束されてます
611愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a3bd-i1WR [211.11.11.231])
2021/03/17(水) 16:05:57.25ID:p9p6IhMC0
>>608
1話読んだけど和気藹々としてるパロディ系の話じゃ全然ないんですなw
612愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7510-lJHf [106.160.144.78])
2021/03/17(水) 16:32:06.02ID:Y9NRUz9j0
>>610
おお、そうなんだ
魔鈴さんが姉さんだと分かるまでまだまだかかりそうだね
613愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.184.40])
2021/03/17(水) 20:11:08.62ID:GUUlWLQRa
>>606
それ現代のアテナ沙織昔のアテナ、サーシャは別人格って言いたいのかな?
614愛蔵版名無しさん (JP 0Hc3-cAmr [1.79.86.146])
2021/03/17(水) 21:09:25.63ID:65swBFQsH
前聖戦のアテナはNDでは登場してないから
どういう形で出てくるのか不明
順当に行けば聖域に赤子姿で降臨してそのままアテナ神殿で育てられるんだろうが
沙織のあのスーパー赤さんな様子見ると普通に赤子から急成長しても驚かない
というかND内で出てこない可能性も考えられる
沙織からすれば星矢の剣の呪いをどうにかすれば良いわけで前聖戦は当時のアテナが何とかするって考えだしな
615愛蔵版名無しさん (JP 0Hc3-cAmr [1.79.86.146])
2021/03/17(水) 21:12:33.07ID:65swBFQsH
あ、前聖戦のアテナの事サーシャって言ってるのはLCオリジナルな呼び方だから
NDでは人間の名前があるかどうか自体不明
616愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d24-nIMJ [126.242.135.124])
2021/03/17(水) 21:13:17.93ID:jF+Y1ZC60
ポセイドンはアテナも生まれたばかりなら十数年は何もできないとか言ってたのにな
617愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 553c-IMun [58.98.194.71])
2021/03/17(水) 21:16:25.83ID:u72z11ig0
ねぼすけポセイドンだからなぁ…
618愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7510-lJHf [106.160.144.78])
2021/03/17(水) 22:21:14.04ID:Y9NRUz9j0
彼らに黄金聖衣をいくつか送り届けるくらいしかできないが…フッ
→数ページ後に黄金聖衣粉々

双子神の強さアピールにはなったけどポセイドンちょっとカッコ悪い
619愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d24-nIMJ [126.242.135.124])
2021/03/17(水) 22:51:40.87ID:jF+Y1ZC60
冥界編でポセイドンが再び現れた時は驚いたけどあれだけで終わるとは思わなかった
620愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b10-ii/e [175.134.61.204])
2021/03/18(木) 01:03:44.75ID:9WglBVy70
あれ以上活躍されたら人間の星矢たち蚊帳の外だからな
621愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8d24-6NWR [60.83.98.158])
2021/03/18(木) 03:42:07.11ID:AUO4oXXp0
ポセイドン編大好きだから、誰かREDで海将軍とかリスペクトした外伝やってくんないかな?
まあダークウィング始まったばかりだし、海闘士の転生者も出てくるかもと期待しておくか
622愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8d24-9Knh [60.73.176.88])
2021/03/18(木) 14:32:15.02ID:soaUsEnW0
そんなことは許さん!
この地獄の番犬星座、ケルベロスのダンテがな!
623愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa79-i1WR [182.251.237.156])
2021/03/18(木) 17:47:38.29ID:FLtZmffxa
この〇〇の〇〇がな!

ってセリフは車田正美最大の発明よなあ
624愛蔵版名無しさん (アークセー Sx49-6NWR [126.188.83.204])
2021/03/18(木) 19:31:06.81ID:8BgLyd4Bx
確かに独特の言い回しだよな
他の漫画とかで使ってるのまず見かけない
625愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-hXIH [106.161.194.105])
2021/03/18(木) 19:47:13.97ID:J5Xch4ima
漫画はキャラが命と言うけど車田先生はストーリー性を軽視しすぎではなかろうか?
626愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4320-Ulb+ [133.201.153.128])
2021/03/18(木) 19:53:16.16ID:2mM3+eIg0
独特なのは台詞そのものだけじゃない
普通、漫画ってのはコマの右上から優先的に台詞を書くもんだ
話が右から進んでいく以上、人の視線はそうやって台詞を捉えていくからな
ところが御大はコマの左上から台詞を書いていることが多々ある
理由は解らんが、どの台詞が最初なのか判らなくなる
627愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7510-lJHf [106.160.144.78])
2021/03/18(木) 20:10:25.13ID:+tMsGn7h0
>>624
この言い回し白銀が特に使うことが多かった気がする
628愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa79-i1WR [182.251.237.156])
2021/03/18(木) 20:52:34.46ID:FLtZmffxa
この銀蝿座のディオがな!
629愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa79-Civr [182.251.72.54])
2021/03/18(木) 20:52:46.50ID:8fbhxmIga
称号を有効活用しているよな
630愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1644-DgWg [121.86.93.56])
2021/03/19(金) 01:34:35.27ID:/T3OcoEE0
しらんがな
631愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-xOhc [1.79.89.55])
2021/03/19(金) 05:12:27.47ID:M1HzwM1Gd
>>626
パッと思い付いたのって十二宮編ラストあたりでムウが教皇について説明してるページなんだが
他にもあったっけ
632愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0609-W/ZL [113.52.16.82])
2021/03/19(金) 16:21:59.61ID:FU6fH0iT0
コマの左上の吹き出しが先で右下の吹き出しが後ってのはしょっちゅうあるよ
633愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff24-YzYF [60.73.176.88])
2021/03/19(金) 20:53:40.15ID:2nLdCD930
いろんなスピンアウト作品があるわりには、けして「聖闘士邪武」を書こうとしないよな
634愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-xOhc [1.79.89.55])
2021/03/19(金) 21:14:27.70ID:M1HzwM1Gd
いっそのこと一話毎に主役が変わる短編集とかでもいいのにな
ガンダムシリーズでそういうのなかったっけ
635愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-NDuq [106.161.193.103])
2021/03/19(金) 21:23:07.57ID:t4odFC0Ga
ガンダムの外伝でブライトが関わったニュータイプを回想する漫画読んだけど
後付け設定が無いからアムロをビンタした心情とかしっかり表現されてて、なかなか出来の良い漫画だった
636愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b98-oXDN [120.50.192.54])
2021/03/20(土) 06:55:31.83ID:CvCq4wBg0
>>634
キン肉マンでは小説でそういうのやってたな
637愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab60-Fcxc [152.165.28.177])
2021/03/20(土) 09:22:38.47ID:HnFv3ec/0
>>636
漫画でもカレクックとかベンキマンの短編あったな

LC外伝みたいに、現代黄金達の任務の話も見たいな

いや、Gは別に
638愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8220-ZaG9 [133.201.153.128])
2021/03/20(土) 09:45:14.32ID:ihos1A000
銀河戦争で見世物にされている射手座聖衣(に宿っているアイオロス)はどんな心境だったのだろうな
しかもその後バラバラにされて持ち拐われる訳だが
639愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-NDuq [106.161.185.50])
2021/03/20(土) 10:17:50.16ID:0onbe28ia
偽物に偽装した本物って凄いな、高度な騙しのテクニック使っとるわ
640愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa6a-ED79 [111.239.176.48])
2021/03/20(土) 10:52:18.99ID:1gOnnnnpa
偽物に偽装したら本物像を知らない非正規に窃盗されたでござる
641愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d310-Uu4i [106.160.144.78])
2021/03/20(土) 18:02:15.20ID:ra85IvVx0
一輝始め暗黒聖闘士の誰一人として本物知らなかったと思うと笑える
四天王に分割して各パーツ預けるところとか
642愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0609-W/ZL [113.52.16.82])
2021/03/20(土) 19:18:35.49ID:5Ahsyugl0
一輝は本物の黄金聖衣を見た事あるけど記憶消されたからしょうがない
もっと言うと作者だって知らなかった事だし誰も責められんよ
643愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d310-Uu4i [106.160.144.78])
2021/03/20(土) 19:37:11.75ID:ra85IvVx0
>>642
すっかり忘れてた
読切でシャカとの出会いが描かれてたね
もう一度対峙した時に記憶が戻るようセットされたんだったか
644愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b98-oXDN [120.50.192.54])
2021/03/21(日) 07:09:38.22ID:c/Jg3x1T0
一輝はシャカとの闘いを表面的意識的には忘れてたが記憶の奥底には残ってて
黄金聖闘士に対する畏怖が無意識に刻まれておりそれがキッカケで
黄金聖衣奪取を狙うようになったのではないか
645愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b757-qSSt [14.3.98.100])
2021/03/21(日) 09:46:07.36ID:oAxDqIjJ0
ゾンビが強ければゾンビになればいい
理論だな
646愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b757-qSSt [14.3.98.100])
2021/03/21(日) 09:46:28.42ID:oAxDqIjJ0
まちがえた
ゾンビが強ければ〜
だった
647愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b757-qSSt [14.3.98.100])
2021/03/21(日) 09:47:19.38ID:oAxDqIjJ0
↑恐ければ
ごめんなさい、予測変換がおかしい・・・
648愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa6a-ED79 [111.239.176.48])
2021/03/21(日) 10:00:24.22ID:C2uruE9La
しかし原作では黄金聖衣を奪取してもそれを纏おうとは考えていなかったっぽい
中身抜いてBOXにわざわざ入るくらいなら纏ってしまった方が早いのに復讐活動メインすぎだろ
649愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8220-ZaG9 [133.201.153.128])
2021/03/21(日) 10:45:16.84ID:1WiAV9qt0
まぁ初期一輝はグラード財団への復讐に狂っていた男だし
特に執拗な鞭打ちをしていた辰巳はその最たる対象だと思うのだが、よく目もくれないでもらえたな
650愛蔵版名無しさん (スププ Sdf2-Qt8P [49.96.36.64 [上級国民]])
2021/03/21(日) 12:48:20.82ID:v0t61JoKd
暗黒聖闘士討伐にシャカ派遣って過剰過ぎる
あのコスプレ集団なら白銀で十分だろ
651愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b2bd-R0OD [211.11.11.231])
2021/03/21(日) 12:56:18.20ID:SzRN9KI/0
サントール星座のバベルだの、地獄の番犬星座のダンテだのが暗黒聖闘士を一掃する図が浮かばない
全員で行かねば無理だろ…
それならシャカ一人で良くね?
652愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d310-Uu4i [106.160.144.78])
2021/03/21(日) 13:21:25.13ID:LYRqx5n60
バベルとジャンゴの炎対決はちょっと見てみたいかも
653愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c724-sI4Q [126.242.135.124])
2021/03/21(日) 13:45:38.31ID:TTuW36EG0
暗黒聖闘士の中にバベルとかダンテとかより強い男はいないと思うけど
暗黒聖闘士特に四天王が複数でかかってきたら危ない気はする
654愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0609-W/ZL [113.52.16.82])
2021/03/21(日) 13:55:04.72ID:hefnJ1od0
暗黒スワンは少なくとも青銅を凍らせる事は出来るから白銀にも通用すれば厄介かも
とは言えスピード勝負になれば白銀にかなう暗黒なんていないだろうから不意打ちで攻める以外ないと思うが
655愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b2bd-R0OD [211.11.11.231])
2021/03/21(日) 14:04:06.45ID:SzRN9KI/0
ミスティ、アステリオン、アルゴル以外の白銀は、青銅一軍相手にはほぼ瞬殺に近いのだから、スピードにおいて勝るとも言いにくいのでは
アルゲティ、ディオ、シリウスの三人組の実力はそれなりっぽいがなにぶん…
656愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c724-sI4Q [126.242.135.124])
2021/03/21(日) 14:15:21.95ID:TTuW36EG0
銀河戦争の時には白銀が複数派遣され白銀が青銅に敗れた後も黄金は行くのを渋っていた
暗黒聖闘士の所にシャカが行くときにはどんなやり取りがあったのやら
657愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0609-W/ZL [113.52.16.82])
2021/03/21(日) 14:27:28.43ID:hefnJ1od0
>>655
暗黒ドラゴンは紫龍をスピードとパワーで翻弄したけどさすがにマッハ2までは行かないんじゃないか
モーゼス辺りがパワー勝負に付き合うとかダンテが暗黒アンドロメダとチェーン勝負をするとかになれば少しは戦えるかもしれんが
基本的には白銀のレベルは段違いだと思うよ
658愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-jrZU [106.130.217.201])
2021/03/21(日) 14:35:57.70ID:22D0zm9ma
無理やり派遣されて機嫌が悪いところに来てみればターゲットはなりたての青銅に倒されてるし
659愛蔵版名無しさん (アークセー Sx67-6umI [126.146.29.242])
2021/03/21(日) 15:29:41.70ID:Ib0n3mWzx
しかし考えてみればあのシャカが、ジャンゴが既に倒されていたからって
残り何十人もいた暗黒をそのまま放置して帰ってしまったのは解せないな
660愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-NDuq [106.161.189.87])
2021/03/21(日) 15:38:26.08ID:7PzlQpl1a
暗黒共を懲らしめに来たシャカって海上をを歩いて渡ってきたイメージがある
661愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0f10-JFxk [118.159.119.244])
2021/03/21(日) 15:41:47.01ID:Up90IJk90
本編でアイオリアと対決させるため思いついたのがシャカだろ
シャカの連載初登場は、アイオリアの邪魔に入り名乗りを上げるところだった
見たことないヤツが、なんと表紙になってるし、いったい何者?ってことで
さあ、後ろに掲載されている外伝を見ろってことだったわ
当時は、アイオリアが6回連続連載、約1ヵ月半にわたって射手座星矢、
城戸沙織、アイオロス、教皇などと対決し続けた、最後の相手がシャカだった
ここらへんはついに主人公が射手座聖衣を纏い、黄金聖衣対決を描いていて
聖域の邪悪もいよいよ明かされ、編集から期待されてプレッシャーがあったのだろ
こんなときにシャカを、ひねり出したのだからすごいと思うわ
個人的には、ミロに伏線張っていたと思うが、もっと読者をアッといわせようと
本人も絶好調だったのだろ。シャカていうものすごいヤツを思いついたと、
うれしそうに語るインタビュー記事を読んだ記憶があるよ

だから、今さら細かいことをいってもしょうがないね
・シャカ→アイオリアに天誅を下そうとする
・デスマスク→老師を粛清しようとする。ムウも登場
シャカは暗黒聖闘士征伐ではなくて、正義側黄金聖闘士と対決させるため
考え出されんだよ
662愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8220-eeyi [133.203.160.97])
2021/03/21(日) 16:04:59.78ID:GAGeCL550
初期のシャカは仕事に私情は挟まなかったから、ジャンゴの始末は普通に引き受けたんじゃね?
663愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0f10-JFxk [118.159.119.244])
2021/03/21(日) 16:29:49.83ID:Up90IJk90
シャカは、悪と思えば誰に言われるまでもなく、自分の判断ですると思うね
一輝のときは、暗黒の悪さを聞きつけ、ガンジス川から来ていた
アイオリアも、教皇「出合え〜」でなく、シャカのほうから突然あらわれた
女神への謀反にひとしい行いに、どうして気がついたのかはわからんが・・・
664愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0609-W/ZL [113.52.16.82])
2021/03/21(日) 16:48:46.26ID:hefnJ1od0
教皇が逆賊アイオリアを討てと言ったそばからシャカは一旦退けと言って逃がそうとしてるし
そのあと転法輪印をやるまでは勅命に対しても迷いやためらいがあったっぽい
665愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d310-Uu4i [106.160.144.78])
2021/03/21(日) 20:36:26.23ID:LYRqx5n60
アイオリア対シャカの千日戦争は燃えた
強者同士の拮抗した戦いは面白いな
666愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa0f-R0OD [182.251.236.199])
2021/03/21(日) 20:51:49.11ID:94JqRW0Qa
たしかに
あれだけ絶大な力をもってるシャカに光速拳一本で互角って言わせるのはカッコいいよな
667愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-NDuq [106.161.183.48])
2021/03/21(日) 21:42:39.97ID:N0sJg2GGa
NDを巨蟹宮まで読んだ、なかなか面白いじゃないの
ハーデス軍が侵攻してきてるのに瞬や天馬みたいなのが簡単に12宮を通してくれるわけないよね
668愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-xOhc [1.79.87.126])
2021/03/21(日) 23:31:37.16ID:T+N0v5oHd
>>665
幼女戦記のコミカライズでこれは千日手!って台詞のコマに
ここのアイオリアとシャカががっちり組み合ったコマのオマージュ使っててワラタ

なんだかんだ星矢ってパロディとかで使われやすいよね
669愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0f10-JFxk [118.159.119.244])
2021/03/22(月) 06:09:25.88ID:05vlVr4Z0
>>664
シャカは、女神を守護すべき黄金聖闘士同士が戦うこととか
秘儀を繰り出せば互いに消滅することにためらいがあったのでは?
教皇が正義で、アイオリアが女神への逆賊ということは確信していたから
迷いを打破して女神を守ろうと消滅を望んで秘儀を繰り出したように思える
<アイオリアを葬る=自分も消滅> に踏ん切りをつけるのが転法輪印だろう
邪念をはらって相手を葬ることに集中して小宇宙を飛躍的に高めたのだろ
この邪念っていうのはアイオリアを葬る(消滅)と自分も消滅するってことだろ
一方アイオリアは消滅などしたくないから粉砕して消滅しないようにしたと思うね
教皇相手なら、女神暗殺を図った逆賊教皇を倒せるから消滅しても本望だろう

アイオリア→逆賊教皇を倒すために死んでもかまわない(もともとの性格)
シャカ→逆賊アイオリアを倒すために死んでもかまわない(迷いは打破する)
教皇→真実を知ったアイオリアを誰かに助けてもらってでも殺す(黒の性格)
670愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0305-ypqi [122.130.228.7])
2021/03/22(月) 10:01:56.96ID:LTs2uNkl0
覚オリの独特な長文のキモさは
相変わらず健在だな
671愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-NDuq [106.161.177.175])
2021/03/22(月) 10:28:21.16ID:J0bcTcyua
あ、わかった水鏡先生が何で赤ちゃんアテナの元に行こうとしてるか
何かの理由で沙織が赤ちゃんで降臨してるのを知ってて
未来の自分を見る事が出来る杯座の聖杯で沙織を元に戻そうとしてねーか?
672愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-ZaG9 [1.75.211.117])
2021/03/22(月) 12:32:45.86ID:DLkCnRpxd
テロメアを狂わされてああなったんだから簡単には戻れんだろ
しかし一体どうやって赤子から幼女に…
673愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM02-eeyi [153.248.67.207])
2021/03/22(月) 13:18:57.33ID:Q+WWjj5RM
>>669
まあ、1000日戦争か互いに消滅と認識してたからな
黄金で1、2を争うと言われてる相手だし、私情というよりも戦力分析による冷静な判断だな
相手が白銀程度なら即始末するだろ
674愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-NDuq [106.161.189.76])
2021/03/22(月) 18:41:33.30ID:NKsS39b6a
12宮で、でかい猫飼ってる奴がいてワラタ
675愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b22e-6umI [211.133.85.9])
2021/03/22(月) 18:54:46.00ID:2ieTqKwP0
十二宮編は、
本来なら黄金聖闘士はムウと老師以外全員死刑
676愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8220-ZaG9 [133.201.153.128])
2021/03/22(月) 19:01:29.66ID:pRn0kHrn0
>>675
カミュは赦してやれ
ハナから氷河をどうにかしたいだけで、教皇なんざどうでも良かったっぽいし
677愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 43db-VR3u [58.0.205.99])
2021/03/22(月) 19:04:03.89ID:Lcawm4dC0
カミュを許すならアルデバランも許していいだろ
678愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa0f-R0OD [182.251.235.106])
2021/03/22(月) 19:31:05.17ID:qxc65g2Ka
じゃあミロも許してやれよ
679愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-dI/L [106.129.61.137])
2021/03/22(月) 19:34:57.29ID:gcOoBbp/a
ならアイオリアも
680愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f3c-4Ddi [124.45.35.192])
2021/03/22(月) 19:36:35.51ID:YlUj9Fy00
生きて馬車馬のごとく働け、といわれても仕方ないぐらいのボロボロのアテナ軍…
681愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8220-ZaG9 [133.201.153.128])
2021/03/22(月) 19:59:26.00ID:pRn0kHrn0
アイオリアは沙織も誤解解いて頼ってたろ
本人が無策脳筋なせいで洗脳されちゃったけど
682愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b2bd-R0OD [211.11.11.231])
2021/03/22(月) 19:59:57.45ID:uiji/xy10
カシオスの件は?
683愛蔵版名無しさん (JP 0Hfb-sYSL [210.162.55.199])
2021/03/22(月) 20:06:31.00ID:dvGpvz4CH
アテナを裏切りポセイドンを騙し地上を危機に陥れた大悪党カノンが許されてるんだから大抵の奴はセーフだよ
684愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d310-Uu4i [106.160.144.78])
2021/03/22(月) 20:37:39.49ID:7SSrnuk60
>>668
うろたえるな小僧どもー!ネタはたまに見かけるね
あの場面よく見ると星矢たちの聖衣が少しだけどダメージを受けてて、シオン様やりすぎと思った
685愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 52d1-s/JX [123.0.102.36])
2021/03/22(月) 20:55:48.99ID:08/+Lc8U0
シオンからしたらいい加減俺達の気持ち理解しろやという怒りの気持ちがあったんだろう

>>670
基本シャカは命令で動くタイプではないから、暗黒討伐は教皇の意志を忖度した結果
脳筋アイオリアの戦闘モード全開で教皇の間に向かっているのを見ればシャカでなくても
何かしでしそうなのは雑兵でも分かると思うよ
それも教皇を守るためであったのだけれど、逆に言えば、神に近いシャカをそこまで動かす善サガはシャカ以上に神に近いと言えるだろうね
シャカを殺したくないアイオリアと、やむおえず討伐目的で全力で小宇宙を燃やしたシャカとで
相打ち同然、どちらかと言えばアイオリアの狙い通り、どちらも消滅せず、仕方なくサガ教皇が手を下してアイオリアを洗脳しその場を治めた
つまりシャカでもアイオリアは手に負えなかったという事だよ
もしシャカを悪と見なして、全力で小宇宙を燃やしせば
アイオリア「ライトニングプラズマ」
シャカ「うわー」
でシャカは死んでいた
アイオリアが優しくて助かったね
686愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 52d1-s/JX [123.0.102.36])
2021/03/22(月) 21:27:03.27ID:08/+Lc8U0
>>670
シャカは導くのが役目で、解決する宿命は持っていない
無理に解決しようとして戦いを挑めば必ず失敗する
それがアイオリアとの戦いで、少し間違えばアイオリアに倒されていた可能性は決して低くはない
逆にアイオリアは解決する宿命に覚醒できず、血気に流行りすぎる精神的に未熟な所が
結果として墓穴を掘る事になってしまっていた
アイオロスを早くに亡くした事が精神的な成長を遅らせ、覚醒アイオリアとしての小宇宙を燃やせずにいた事が不幸だった
サガを狂わしてアイオロスを死亡させた事は、黄金全体の戦力を大幅に削る結果となってしまった
687愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0f10-JFxk [118.159.119.244])
2021/03/23(火) 05:30:07.77ID:62wrAGtA0
>>682
カシオスは星矢の身代わりに死んだが、その元凶は教皇の魔皇拳
教皇の力がいかに強大でもアイオリアはかからないとされている
作中、アイオリアが『かけられるはずのない魔皇拳にかかった理由』が説明されたうえ
実際に描かれて、シャカが待ちうけていてアイオリアが対決している間隙に
教皇が洗脳している。カシオスの死の原因は教皇とそれに味方したシャカにある
教皇→アイオリアを魔皇拳で洗脳
シャカ→魔皇拳にかかる原因をつくった
そもそもアイオリアは悪を倒すために戦っており、それを妨害したシャカもダメ
女神暗殺を図った教皇は正義で、女神から倒すべきは教皇で、助けてほしいといわれ
教皇と戦うアイオリアを謀反人としたシャカは、教皇にだまされ可哀想とはいえ
正義のために戦うアイオリアの妨害をして、洗脳の原因をつくったのはイカン
688愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-NDuq [106.161.180.124])
2021/03/23(火) 11:43:08.00ID:yrCe8Udja
作品をパロディにされるのを嫌う漫画家もいるけど御大はされるの喜んでそうだな
689愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 52d1-6umI [123.0.102.5])
2021/03/23(火) 19:48:58.61ID:4GbtG4Wx0
>>670
アイオリア「シャカお前は消滅を望むのか そうまでしてお前は教皇に」
シャカ「だまれアイオリア 迷いは去ったもはやアイオリアを葬るのに何の躊躇いもない」
シャカ「天魔降伏」
アイオリア「何のシャカよ貴様の小宇宙如き獅子の牙が粉砕してくれる ライトニングボルト」
お互い「うわ〜」
シャカ「このままでは千日たっても決着はつくまい 正義のため全力を持ってお前を倒す 受けてみろバルゴのシャカ最大の奥義天舞宝輪」
アイオリア「シャカの眼が開いた」
シャカ「全五感剥奪」
アイオリア「何だこれは 身動きもできない眼も耳も何もかもおかしい うわ〜」
シャカ「アイオリアよ今お前の五感を全て剥奪した もはや行ける屍だ そしてこれで終わる とどめだ六道輪廻」
シャカ「莫迦な 何だこの小宇宙は 五感を失った筈のアイオリアから私を覆いつくすほどの強大な小宇宙を感じる」
アイオリア「シャカよお前は忘れてないか 俺達黄金聖闘士は究極の小宇宙七感を身に付けているのだぞ 例え五感を失おうと小宇宙の炎まで消せやしない」
アイオリア「五感を失ったことで今まで以上に教皇の正体 そしてお前の事が手に取るように分かる お前が教皇を正義と信じる気持ちは本物だ」
アイオリア「だが女神を亡き者にしようとした行いは許す事は出来ない そんな奴を助けようとするお前も同罪だ」
アイオリア「兄さん貴方の信じた正義を俺が受け継ぎます そして今こそ邪悪を断つ 燃えろ俺の小宇宙」
シャカ「アイオリアの小宇宙が限りなく増大していく この小宇宙はまさか神」
アイオリア「ライトニングプラズマ」
シャカ「うわ〜」
アイオリア「教皇 いやジェミニのサガ お前の心の苦しみ今こそ解き放ってやろう」

このように教皇がアイオリアを洗脳していなかったらシャカは大変な事になっていました
690愛蔵版名無しさん (ガラプー KK83-RIx4 [NYU1hwJ])
2021/03/23(火) 19:58:16.80ID:sYizc5iJK
>>684
細かい事だが、俺は元々の「うろたえるな『小僧』ー!」のほうがツボに入って好きだなぁ

個人的な感想だが最初から「ども」だったらそこまでウケなかったと思う、単数形だからこそ妙なインパクトがあったのは確かだと思うわ
だから他でネタとして「小僧ども」と使われるのを見ると、何かしょっぱく感じる
691愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f3c-4Ddi [124.45.45.19])
2021/03/23(火) 20:09:48.53ID:gXzV6d6+0
一輝23を、肉体年齢18歳のシオンが小僧呼ばわりしてたら違和感が凄かっただろうな…
692愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c724-sI4Q [126.242.135.124])
2021/03/23(火) 20:13:32.16ID:C6Z6yLbP0
実年齢を考えれば別におかしくないがB'TXでミーシャがロンを小僧呼ばわりしたのに比べたら大したことはない
693愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa0f-YQyl [182.251.63.237])
2021/03/23(火) 20:16:58.31ID:Ha7TA6Sya
あれは伏線だからな
なんであんな年端も行かないガキが
皇帝の代理人やってんだという疑問を
ためてからのアンサー
694愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa0f-R0OD [182.251.233.80])
2021/03/23(火) 20:30:33.65ID:qP8r9t79a
中高生の時って1歳違いで小僧扱いしてなかったっけ
695愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d310-Uu4i [106.160.144.78])
2021/03/23(火) 20:40:51.92ID:/maoIIY80
>>690
たしかに
改変前の方が味があったりインパクトが強いことが多々あるよね
ジョジョの「何をするだァーッ!許さん!」とか
個人的にはバベルはケンタウロス星座じゃなくサントール星座。単に発音の問題なんだろうけど
696愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d389-/wPK [106.73.81.64])
2021/03/23(火) 20:55:16.75ID:jDELVBby0
アメレオンとかな
697愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa0f-YQyl [182.251.63.237])
2021/03/23(火) 20:55:20.53ID:Ha7TA6Sya
修正は語句の誤用や誤字脱字を直す程度ならいいが
丸ごと書き直されたりすると迷惑だな
698愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3aa-gbEj [202.222.33.155 [上級国民]])
2021/03/23(火) 21:13:09.44ID:igbMhzQ70
なんでカイトスからホエールに変えたんだろうな
699愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa0f-R0OD [182.251.233.80])
2021/03/23(火) 23:04:36.07ID:qP8r9t79a
ケートスの方が迫力あるよな
700愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa0f-YQyl [182.251.63.237])
2021/03/23(火) 23:26:01.38ID:Ha7TA6Sya
そもそもギリシャ神話のクジラって
便宜的に訳した結果であって
ビジュアル的には生物学上のホエールとは似ても似つかないしな
麒麟とジラフくらい違う
701愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-NDuq [106.161.185.53])
2021/03/24(水) 00:25:59.24ID:37Ir3ww/a
原作の初期辺りからははもう35年近く経つのか
ジャンプで読んでた頃は中学生くらいだったな
702愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e10-dI/L [111.99.166.40])
2021/03/24(水) 08:43:58.07ID:kLy5tDmj0
10年前くらいの感覚
703愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-NDuq [106.161.185.53])
2021/03/24(水) 08:52:27.49ID:37Ir3ww/a
何せNDが出てからでさえかなり経つからな
704愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-xOhc [1.75.229.50])
2021/03/24(水) 11:53:14.57ID:N8v2pHhPd
>>697
これから出るファイナルエディションがまさにそんな感じなんじゃないかと言われてるね
個人的には昔でた完全版と何処が違うのかが楽しみ
705愛蔵版名無しさん (スップ Sd12-ZaG9 [1.66.103.222])
2021/03/24(水) 12:05:51.74ID:Z06uqfrUd
まさか「馬におなりなさい」の沙織お嬢さんを黒歴史化して削除したりはしないよね…?
706愛蔵版名無しさん (JP 0H9f-n6qz [220.96.9.237])
2021/03/24(水) 14:21:21.23ID:Er1MRUkFH
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
707愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-xOhc [1.75.231.224])
2021/03/24(水) 15:43:12.69ID:iaHxdDwcd
>>705
消しはしないだろうけどあのシーンはアニメで光政のじーさんがフォローしたように
何らかの改稿が入りそうな予感
708愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d310-Uu4i [106.160.144.78])
2021/03/24(水) 23:03:21.20ID:vx60TgKv0
>>698
技はカイトススパウティングボンバーのままでよかった。ホエール〜ではいまいち迫力に欠ける
でもモーゼスって白銀内でどのくらいの強さなのか判断しにくい
魔鈴を圧倒したのはアステリオンのサポートのおかげだし技は相手を放り投げてぶん殴るの繰り返し
それもアルゲティの同系統の技に負ける威力
709愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-nqZc [106.133.89.201])
2021/03/25(木) 03:15:39.25ID:M/f+pfYda
星矢の蹴り一発→流星拳→ローリングクラッシュの流れるような攻撃でKO負けは
すごく気持ちのいい負けっぷりだったとは思う
710愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e10-Hdj/ [175.134.61.204])
2021/03/25(木) 05:40:22.30ID:OMmjhGFo0
ペガサス・ローリング・クラッシュ
カイトス・スパウティング・ボンバー

〇〇が〇〇してドカーン
的なネーミングパターンが読み取れるな
711愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0609-W/ZL [113.52.16.82])
2021/03/25(木) 20:10:57.17ID:/DEkcyyd0
>>709
あの回の星矢は最高にカッコ良かったな。モーゼス倒した勢いでアステリオンまでぶっ飛ばしちゃうし
まあ翌週幻だったと分かるけどあわや白銀に三連勝かってぐらいノリノリだった
712愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-NDuq [106.161.187.54])
2021/03/25(木) 23:05:12.01ID:GJw6qwhwa
ジョジョは敵味方に関係なく頭の良いキャラが多かったけど聖闘士星矢の場合、敵味方双方でバカなのが多いよな
黄金に至っては脳筋とでくの坊とかもう
713愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae3-nqZc [106.133.83.62])
2021/03/25(木) 23:14:22.72ID:1c76iuela
賢いようでいて実はなにもわかっていなかったシャカみたいなやつもいるからな
714愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ee7-R0OD [111.216.238.59])
2021/03/25(木) 23:22:43.44ID:FQKMCKfE0
ジョジョの頭が良い?
715愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c724-sI4Q [126.242.135.124])
2021/03/25(木) 23:35:42.47ID:mCIXWbWP0
アテナは知恵の女神
716愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8220-ZaG9 [133.201.153.128])
2021/03/25(木) 23:42:02.41ID:RrcC+6Mu0
知恵?
うーん、毎度毎度捕まりに行くのが賢いと言えるのか…?
717愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp67-L5a9 [126.167.35.211])
2021/03/25(木) 23:49:18.28ID:RGQGtTxfp
>>716
捕まる事で最強クラスの聖闘士5人組が本気で滅ぼしにくる
ピーチ姫と同じ
718愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-mpgy [1.75.230.150])
2021/03/26(金) 10:30:38.32ID:01al/OGpd
>>716
ハーデスが最後まさか余の真の肉体引っ張り出すためにわざと捕まってたのかって疑心暗鬼になってただけでも効果あり
719愛蔵版名無しさん (ガラプー KK83-8rOV [NYU1hwJ])
2021/03/26(金) 11:47:04.07ID:wnyayAoSK
>>712
背景や世界観、状況や個々の立場などなどいろいろと違うんだから比較対象にするのはなあ…
十二宮や冥界で頭脳戦やゲームじみた駆け引きをやられてもね…
720愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff09-pf+t [113.52.16.82])
2021/03/26(金) 12:42:52.14ID:/oEJDgA60
ああいう頭脳戦とか屁理屈バトルってジョジョ以降増えたけど星矢でやって欲しいとは思わんな
裏の裏の裏をかきまくって逆転に次ぐ逆転からの逆転で一巻も二巻も長々戦ってる内に結局何やってるのか分からなくなるし
何がどうなれば敵倒した事になるのかはっきりしない分爽快感も薄い
聖闘士は特にスピード勝負な所あるしダラダラ続けるんじゃなくテンポとハッタリで見せる方が良い
721愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-mpgy [1.75.229.202])
2021/03/26(金) 13:15:52.08ID:sV2wRWcXd
頭脳戦とかそういうの見たいなら派生でやってもらえるように秋田に手紙書くか
それか自分で二次を書いてpixiv辺りに投稿すれば良いんじゃね
722愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-d5DP [106.161.179.118])
2021/03/26(金) 13:39:12.47ID:hjOOPrIIa
聖闘士星矢で頭使ったバトルって言うと兄さんの幻魔拳を氷で跳ね返した氷河を思い出す
723愛蔵版名無しさん (ワンミングク MMdf-ZGF7 [153.235.80.26])
2021/03/26(金) 14:22:33.20ID:t+8qspHCM
ヘルガでもゲスト出演させるか
724愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fbd-z3zU [211.11.11.231])
2021/03/26(金) 14:35:46.98ID:34a8rtiK0
>>720
ジョジョもそうだけど漫画の頭脳戦ってだいたいは屁理屈バトルなんだよな
それだったら聖闘士星矢もぜんぜん負けてないと思うんだが

聖闘士に同じ技は通用しないとか
勝敗は常に顔で決まるとか
俺は琴を聴くような風流な耳は持ってないとか

やられたーと思いましたもんね
725愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-ZUku [126.242.135.124])
2021/03/26(金) 14:51:09.55ID:JPYg+UW10
聖闘士に一度見た技は通用しないは都合が良い設定だったと思う
しかも一度見た技でも状況によって通用したりしなかったりするのが益々都合が良いw
726愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-8R5q [106.160.144.78])
2021/03/26(金) 16:35:31.38ID:2GBGRKdr0
おまえのスピードはよく分かったからこちらはそれ以上のスピードを出せばいいだけのこと

この理論はさすがにトンデモすぎ
727愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff09-pf+t [113.52.16.82])
2021/03/26(金) 16:54:41.71ID:/oEJDgA60
>>722
敵の技は一度見ただけで攻略法を考えて二度食らわないようにしろ、自分の技も二度は通用しないから一回目で仕留めろ
というのが聖闘士の教えの意味だろうから攻略が聖闘士バトルのキモになる事は多いよ
流星拳を爆発させて居合いを抜かせたり七感に目覚めるため六感まで消させたり聖剣を折るため昇龍覇の隙を利用したり
頭脳プレーはちょくちょくやってる
ただ敵はそれを読んでいたとかこちらもそれを見越して実はとか敵は更にその上を…とか一戦の間に何度も繰り返される
バトルって本当に面白いのかと疑問に思う。頭使って逆転は一戦に一回程度だから爽快なんじゃないかと
ダイヤモンドダストを何度打っても効かないと見せかけて実は足を凍らせて留めの一撃なんて凄く爽快な流れなのに翌週
それが全然効かなかったってやられたらガッカリしたもんだ
728愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df98-1mGO [120.50.192.54])
2021/03/26(金) 17:35:42.64ID:q/ua+05j0
ムウVSパピヨンは良い感じの特殊能力駆け引きバトルだったよな
御大もああいうの描こうとすれば描けるんだよな
ただあんまりやりたがらないんだろうな
729愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-8R5q [106.160.144.78])
2021/03/26(金) 18:13:11.96ID:2GBGRKdr0
風魔の小次郎の霧風対雷電・闇鬼なんかはそれぞれの能力を生かしつつ戦況が二転三転して面白かった
730愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMdf-ZGF7 [153.154.90.243])
2021/03/26(金) 18:23:29.56ID:V/mxCGMUM
項羽対紫炎が良かった
731愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sad3-z3zU [182.251.234.15])
2021/03/26(金) 19:08:50.28ID:RXb5KVx1a
竜児vs辻本も良かった
732愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-wt91 [106.128.45.115])
2021/03/26(金) 20:14:13.99ID:2w8ME+cea
>>726
確かに破茶滅茶なんだが、まあ23だから
733愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fd1-NN47 [123.0.102.18])
2021/03/26(金) 20:45:32.69ID:yDAjn7qU0
一輝の相手の〇〇を上回ればいい理論は確かにトンでもというか、それができれば苦労しないという突っ込み満載だけど
要するに七感持ちの見切りは五感を使って、その動きに慣れるとか記憶するとかとは違って
肉体の感覚なしに無意識に近い形で、勝手に反応するのに近いと思うな
有名な身勝手の極意と同じようなもので、元々光速を見切るとか五感だけでは無理で
五感は七感の一部にすぎないから、その七感を通じてリアルタイムで視覚情報となり、光速の回避を可能とする
だから一度見た技が通用しない、相手のスピードを上回れるみたいな事ができるのは
七感が一切の漏れなく技を完璧に記憶できるからで、それを通じて肉体を本人の意志より早く反応させられるからだ
ただ二度目法則が通用するのは同じ技同じ威力に限っての事で、同じ技だとしても、術者の練度の違いで
威力が違ってきたりするとダメージは避けられない
それがカインのGEXの時で、何度も同じ技を受けてきても、ダメージが避けられなかったのは
威力だけカインのそれがずば抜けていたからだ
734愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-4KBQ [106.130.216.179])
2021/03/27(土) 00:28:16.38ID:c1QhUlqxa
>>723
ヘルガの頭脳戦は駆け引きというより物理計算だから
735愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff10-rnLJ [175.134.61.204])
2021/03/27(土) 06:49:48.20ID:vi7iEny20
「これはもう常識」は戦闘単位じゃなくてそういうギャグだよ
ライオネット蛮の初ゼリフみたいなもの
連載もマンネリ化してバトル描写は華美になったが内容は鈍化している
736愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df98-1mGO [120.50.192.54])
2021/03/27(土) 08:19:34.34ID:7xMNe8zO0
この漫画って時々思い出したようにグロシーン・残虐シーンの類が出てきて
実は夢(幻覚)でした ってパターンが割とあるよな

もしかして少年漫画チェック的に、夢とか幻覚だったら別にちょっとぐらい過激でも構わんよ的な
規制が緩くなるルールでもあんのかな
737愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa7-1mUQ [124.155.3.32])
2021/03/27(土) 10:19:11.23ID:6SDnH9730
人間の断面描かなきゃとりあえずセーフ

って聞いたことはある
ジョジョ5部の描写見るに
どうなってるんだとは思うが
738愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-ZUku [126.242.135.124])
2021/03/27(土) 10:24:31.43ID:8V+fBoFz0
夢や幻覚だったというのは単に作者が演出としてやってるだけで
元々規制されるレベルじゃなかったのではないかと思う
739愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f73-SVHy [133.208.239.116])
2021/03/27(土) 10:25:35.08ID:OpQ3SF0Y0
>>737
北斗の拳は今ではギャグみたいな扱いだけど当時は大丈夫だったんだろうか
740愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-d5DP [106.161.194.21])
2021/03/27(土) 10:26:30.03ID:0+ZTA14+a
単行本の巻末にファンの人の感想が載ってて「この漫画は雰囲気が柔らかいですね」って書いてたけど
未だに何がどうして聖闘士星矢の雰囲気が柔らかいのか理解できない
741愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-N2Bw [106.129.60.16])
2021/03/27(土) 10:36:45.69ID:Ogvon+oka
ルネの処刑とかダメだろ
742愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-ZUku [126.242.135.124])
2021/03/27(土) 10:46:52.00ID:8V+fBoFz0
今は知らないけど昔の作品ではグロいシーンが結構あったからな
743愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa7-1mUQ [124.155.3.32])
2021/03/27(土) 10:47:08.77ID:6SDnH9730
>>739
大前提として子供が真似をして
ケガなり事故なりする可能性なんだろうな

筋骨隆々の大男に秘孔とかいうのを
突いたら爆発するのは真似できないが
人間の頭部にバットをフルスイングするのは
真似できるわけで
744愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-SVHy [1.75.241.67])
2021/03/27(土) 13:38:20.25ID:OXKZkoDyd
>>743
キン肉バスターやパロスペシャル、タワーブリッジのが危険度高いだろうにな
745愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f20-ZGF7 [133.203.160.97])
2021/03/27(土) 13:42:35.93ID:PqfGLAAC0
>>734
対応は駆け引きだった
拳狙い
ただのアッパー
ジャンプするふり
ロープを利用して回転させない
746愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f20-ZGF7 [133.203.160.97])
2021/03/27(土) 13:43:50.99ID:PqfGLAAC0
>>739
当時は規制が緩かったから
747愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff10-rnLJ [175.134.61.204])
2021/03/27(土) 14:32:51.01ID:vi7iEny20
>>736
リンかけの時点で死体!→人形でした→悪趣味な真似しやがって
みたいな場面があったので作品単位じゃない
ショッキングなことやって読者の興味を引っ張るという
当時よくあったオーソドックスなテクだ
748愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-pUUr [106.133.80.197])
2021/03/27(土) 18:33:59.84ID:T2T211Bha
>>739
当時も特に問題になったという話は聞かなかったな
TVアニメは透過光処理されて劇場アニメはモザイクかけられてたけど
749愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-8R5q [106.160.144.78])
2021/03/27(土) 20:32:34.45ID:yzwl+hOh0
>>736
鳳凰幻魔拳くらったウルフ那智は臓物が飛び散って最後は首だけになってニタアと笑ってたな
よくあの状態から精神が復活できたもんだ
750愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-iB9k [60.73.176.88])
2021/03/27(土) 20:37:03.49ID:nziklIbW0
この双子座、ジェミニのカノンがな!
751愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff5d-8gYJ [175.177.46.132])
2021/03/27(土) 23:33:15.77ID:OFq9uTd70
一輝が瞬の体内からグロテスクな化け物引きずり出した時は
いよいよこの漫画もおかしな方向へ行ってしまったって読むのやめそうになったわ
幻覚(夢だっけ?)でほっとした
みんなあのシーンはこれは現実じゃないだろってすぐ分かったの?
752愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff09-pf+t [113.52.16.82])
2021/03/27(土) 23:43:44.75ID:oHnQ9DRC0
あの辺はおかしな方向と言うより毎週毎週全然話が進まなくてかったるかった
瞬のペンダント破壊しました、瞬が自分の首絞めました、でも一輝は瞬を殺せませんでした…ってだけで5週もかけてんだぜアレ
753愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff10-N2Bw [111.99.166.40])
2021/03/28(日) 00:03:26.78ID:1x9QTbMk0
だから打ち切られるんだよ
754愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df22-cWya [210.169.18.196 [上級国民]])
2021/03/28(日) 00:24:17.21ID:A05MEoOM0
阿頼耶識に目覚めるというのもおかしな話だよな

阿頼耶識ってそもそも仮想現実を俺たちに見せている根源であって阿頼耶識を断じて大円鏡智に目覚めて初めてありのままの姿が見えてくるのであって

聖闘士星矢では例えば幻魔拳で敵に幻覚を見せてるけど、あれも阿頼耶識が作り出した幻覚内での幻覚だからな

本来阿頼耶識は退治されるべき存在なのだよ
755愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-d5DP [106.161.177.190])
2021/03/28(日) 09:06:28.98ID:NeHr/aUOa
パピヨンを始末したムゥは同じ能力者なのに「敵ながら天晴れな奴」とか全く言ってないのが
敵に対しては容赦しない性格なのを表現してけっこう好き
756愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-pUUr [106.133.80.197])
2021/03/28(日) 09:22:21.17ID:P5fl/Ti2a
ルールのある試合じゃなくガチの戦争、殺し合いだからな
いい勝負だったとか
お前と戦えたことを誇りに思うだとか
男塾やキン肉マンに出てきそうなセリフはお呼びじゃないんだ
757愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f1c-g4k1 [118.9.166.6])
2021/03/28(日) 10:22:54.85ID:yrhaBUye0
容赦しないというか、戦いの最中も自分の能力の優位性やミュー達の出自などで終始煽ってたから
先刻金縛りにされてフクロにされかけたのを最後まで根に持ってたんだろうな。
758愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fbd-z3zU [211.11.11.231])
2021/03/28(日) 11:10:35.95ID:cGXQrbCA0
可愛い顔して根に持つ性格
759愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff10-N2Bw [111.99.166.40])
2021/03/28(日) 11:14:36.11ID:1x9QTbMk0
那智の内臓ぶっ飛びからの顔だけニターは絶対に悪影響あったと思う
760愛蔵版名無しさん (ガラプー KKa3-8rOV [NYU1hwJ])
2021/03/28(日) 11:38:59.63ID:EbV1EgtkK
>>749
そういう精神力的な意味もあって那智は二軍なら邪武に次ぐNO2だと思ってる
檄や市に比べて地味だしそう思わない人は多いかもだけど
761愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-8R5q [106.160.144.78])
2021/03/28(日) 11:59:25.77ID:LBIheXNM0
>>760
その認識でいいんじゃないの
必殺技のデッドハウリング=かまいたちを作って攻撃も首絞め毒爪体当たりより
聖闘士らしくてかっこいいし
762愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffe7-+TKQ [111.216.238.59])
2021/03/28(日) 14:23:16.08ID:gSsvYdPi0
スマホゲームでもデッドハウリングが有能だし声もかっこいい

青銅二軍の単純な強さだけならヒドラ市が一番では…
最弱はもちろんライオネット蛮さん
763愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-pUUr [106.133.84.23])
2021/03/28(日) 14:37:13.62ID:C9LjB9vQa
ヒドラの毒牙は当てた相手を確実に殺してしまうから、俺なら使うの躊躇するな
致死毒と麻痺毒とに使い分けられればもっと使い勝手も良くなるのに
764愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-ZUku [126.140.184.47])
2021/03/28(日) 15:01:20.04ID:Fe174N5/0
市の毒の爪は初見殺し的な面はあるけど相手に知られると相手が雑魚でない限り簡単には当てられない気がする
765愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-pUUr [106.133.84.23])
2021/03/28(日) 15:28:44.84ID:C9LjB9vQa
例えば二軍が聖域に駆けつけたとき、市にやられた雑兵はあれは確実に死んでる
ずっと近くに自分が殺した死体が転がってるのを見てるのはきつい気がする
766愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-d5DP [106.161.176.90])
2021/03/28(日) 17:55:06.05ID:siTFCDIua
ムゥがデスマスクに「やんのか?」って聞いてたけど
あれでほんとにやりあってたら千日戦争にもならずに明らかにムゥの圧勝だったな
767愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fbd-+TKQ [211.11.11.231])
2021/03/28(日) 17:58:59.57ID:cGXQrbCA0
ミスティとおんなじやな
768愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-8R5q [106.160.144.78])
2021/03/28(日) 20:10:35.65ID:LBIheXNM0
>>766
「一度に2人の黄金聖闘士を相手にするほど俺は馬鹿ではない」って退いた時はまだ余裕があってカッコよかった
アフロと二人がかりでムウに歯が立たなかったのは皮肉か
769愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-ZUku [126.140.184.47])
2021/03/28(日) 20:24:45.33ID:Fe174N5/0
童虎は偽教皇から老いても全聖闘士最強とか評されてたけどデスマスクは勝つ自信があって抹殺命令を受けたのかね
童虎はかなり高名だったみたいだが年をとってるから1対1なら勝てると思ってたんだろうか
770愛蔵版名無しさん (エムゾネ FF9f-x545 [49.106.188.162])
2021/03/28(日) 20:40:48.76ID:EF9hX1uAF
NDのシジマは偶然ながら次代の黄金聖闘士たちを見た訳だが…
疑問に思わなかったのだろうか?
容姿そのまんまの童虎が堂々と混じっていたが
771愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-mpgy [1.75.233.35])
2021/03/28(日) 21:50:33.48ID:0HfBLF9Qd
時空の狭間に投げ出されてる最中でじっくり1人ひとり見えた訳じゃないだろうし気が付かなかった可能性
772愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-iB9k [60.73.176.88])
2021/03/28(日) 23:12:42.16ID:Rpsg3Iri0
この海馬、シーホースのバイアンがな!
773愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f10-7fUO [118.159.119.244])
2021/03/29(月) 05:51:02.12ID:VrVIE1kE0
>>769
老師と偽教皇は面識がない。ミロに敵対勢力は強いとハッパをかける印象
偽教皇はシオンを一撃で倒し「この老いぼれめ」だったから
デスマスクも老師など一撃で倒すと思うだろう

ここらへん、後づけでシオンと童虎は戦友となるからややこしくなる
この偽教皇「〜と聞いた」「〜のはず」と伝聞として語っている
 天秤座の黄金聖闘士は中国五老峰あたりにいると『聞いた』
 すでに数百歳をすぎている『はず』だが
 聖闘士の中でも最強の実力をほこるもっともおそるべき男
こんな人が戦友シオンのはずがない=偽教皇とわかってしまう
774愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df98-1mGO [120.50.192.54])
2021/03/29(月) 06:54:11.39ID:+54f50t/0
シオンの親友だった老師と、シオンの弟子だったムウだけが一早く異変に気付いたと言う訳で
この辺はおそらくは後付けだろうけど設定として上手く出来てるなと思う

異変には気付いてたが確証が無かったので、表立っては動けなかったと言う所か
775愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-mpgy [1.75.211.216])
2021/03/29(月) 07:21:57.39ID:4+6IuyCvd
>>774
そこら辺はオリジンの後編で補完されてたな
ムウがジャミールに戻る前に老師の所によって色々話してた
ファイルエディションでこの話ねじ込んでくる予定なら単行本の13巻のムウの回想に入るのかな
776愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f20-x545 [133.201.153.128])
2021/03/29(月) 18:46:29.66ID:YwqVWDFI0
セインティア翔を少し読んでビックリ
時系列は銀河戦争の頃なのに、こちらの沙織は最初から女神モードなのな
では星矢を「お前」呼ばわりしていた沙織は一体何だったのだ…
777愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-pUUr [106.133.85.198])
2021/03/29(月) 18:52:08.76ID:C9sFD3d2a
男子に対する態度と女子に対する態度が違う人なんてけっこういるだろう?
778愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fcd-+TKQ [101.50.233.31])
2021/03/29(月) 19:17:55.87ID:R3u00NwC0
わかる
779愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff44-8R+4 [121.86.93.56])
2021/03/30(火) 05:06:37.36ID:JTKWicOH0
原作の沙織はアニメと違って、死ぬ前の光政から真実を聞かされて
早くから自分がアテナだと知ってるしな。
780愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f44-+TKQ [180.144.83.12])
2021/03/30(火) 09:32:09.96ID:yUT2DNkq0
わかる
781愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-x545 [1.75.197.24])
2021/03/30(火) 12:16:08.77ID:0a8M09MZd
「顔を見ているのは五老峰の老師以外おるまい」

…なるほどなぁ
ムウが教皇の弟子だということは、サガにとって最大の誤算だった訳だ
当然ながら即刻見抜かれてしまう上、聖衣修復師として大活躍しちゃうもんな
782愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-8R5q [106.160.144.78])
2021/03/30(火) 17:35:44.87ID:HL/I5vt80
ムウが直情タイプで教皇の間まで乗り込んで来たらサガと千日戦争繰り広げてたのかな
783愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df89-abdm [106.73.81.64])
2021/03/30(火) 18:42:55.31ID:cnVBVXf60
車田じゃ描かないだろうけれど『お久しぶりです、我が師シオン(棒)』とかムウがシャカ連れて教皇の間に行ったらサガはどう切り抜けるかな?
784愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sad3-+TKQ [182.251.238.216])
2021/03/30(火) 18:49:16.78ID:USdkojNXa
師匠が殺されてたのに何も気がついてなかったドジっ子
785愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-d5DP [106.161.177.157])
2021/03/30(火) 18:57:22.55ID:PQzY5cFwa
サガの乱はどいつもこいつもバカだらけだったとしか言いようがない
786愛蔵版名無しさん (ガラプー KK93-8rOV [NYU1hwJ])
2021/03/30(火) 19:44:32.69ID:Wxf3xwUVK
当時は最強の黄金聖闘士でさえほとんどみんな子供だったからねー
大事な地位にどれだけ「大人」がいたのかも怪しいし仕方ない…のか?
787愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fd1-NN47 [123.0.102.31])
2021/03/30(火) 20:11:40.70ID:rnRwQQT+0
ムウも老師もとっくに真相は分かっていたけど、サガの人心掌握術でミロ シャカ アイオリア アルデバラン
その圧倒的な力でデスマスク アフロディーテ シュラ
と大半の黄金聖闘士を従えさせてしまってたから、中々動くことも真相をバラスこともできなかった
老師が何より恐れていたのは黄金聖闘士同士の全面戦争で戦力が削られてハーデス聖戦に影響が出る事
そういう意味で星矢達五人は都合がよく、鉄砲玉として利用され、また女神自身が試練を乗り越える事で
本物であることを証明する必要もあった
サガはサガで悪人格と必死に戦って、地上制覇をギリギリ抑えてきた
788愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-8R5q [106.160.144.78])
2021/03/30(火) 22:40:05.69ID:HL/I5vt80
>>783
サガに如月左衛門並みの声帯模写と演技力があれば…
でもすぐボロ出してえーい面倒でギャラクシアンエクスプロージョンやりそう
789愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-mpgy [1.75.209.219])
2021/03/30(火) 22:51:56.32ID:5N5Bq2R6d
>>784
一応オリジンでシオンと念話が通じないって老師と漠然とした不安を打ち明け合ってたよ<ムウ
だから何も気が付いてなかった訳ではない
>>784が大体書いてるが老師はハーデスの塔の封印監視が第一、聖域の内部分裂起こせばそれだけハーデス側を利するからまだ様子見しとけって感じだった
ケールの事は老師も言及してなかったからシオンと一緒で記憶消されたのかもしらん
790愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-mpgy [1.75.209.219])
2021/03/30(火) 22:55:32.94ID:5N5Bq2R6d
あごめん>>787だった
791愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff09-pf+t [113.52.16.82])
2021/03/30(火) 23:34:16.34ID:9+NwrupE0
つーかムウも老師も薄々気付いてたから13年間聖域への招集を無視してたんだろう
792愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp33-wzb8 [126.167.35.211])
2021/03/30(火) 23:35:32.26ID:IjGOPzZ7p
>>787
カミュだけ忘れられて草
まあ、彼は弟子のことしか見えていないけど
793愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-mpgy [1.75.210.165])
2021/03/31(水) 00:08:16.85ID:hkPX2t3Xd
>>791
ムウはともかく封印事情知ってる筈のシオンが童虎を聖域に呼び出すとかあり得ないもんな
ただ中身が別人だとはわかってても一輝VSサガ戦中のムウのセリフ通りだと
ムウが十二宮に戻るまで教皇の中身がサガだという確信は持てなかったんだよな
794愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f1c-g4k1 [118.9.166.6])
2021/03/31(水) 02:04:59.05ID:H1uydvPQ0
>>783
良いところへ来た!シャカよ たおせ! 逆賊ムウを討て
795愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df98-1mGO [120.50.192.54])
2021/03/31(水) 07:46:58.98ID:HKcwF0Ve0
ムウの事だから教皇と対峙した時シオンしか知らない情報をさりげなく言って
反応を確かめたりとかくらいはしたかも知れないな。それで怪しいとある程度の核心は持ったが
証拠は無かったのでそのまま機会を待ったと言う所か
796愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-mpgy [1.75.209.131])
2021/03/31(水) 07:55:31.15ID:L+2MLQLmd
ムウはあの台詞だと聖域に戻ってから教皇に合ってるのか不明だな
星矢達が来るギリッギリまでジャミールにいてそのまま白羊宮入りして動いてなかったとしても驚かない
797愛蔵版名無しさん (ガラプー KK83-8rOV [NYU1hwJ])
2021/03/31(水) 09:25:22.74ID:RQSiV+K/K
教皇と一度会ったとかはないだろうな、討伐対象ではなくてもムウも老師と並ぶ反逆者同然の認識だったわけだし
会ったが最後他の黄金にボコられておしまいだろ
会話の内容的にアルデバランも顔を合わせた時点で初めてムウが十二宮に来ていたのを知ったみたいだし、青銅組が来るまでこっそり白羊宮で気配を消して潜んでいたんじゃね?

教皇はもしかしたら十二宮に来た事に気付いていたかも知れないが、アテナや青銅を迎え撃つ状況だったし何か積極的な動きを見せるまでは泳がせておくつもりだったんだろ
798愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-pUUr [106.133.94.243])
2021/03/31(水) 10:04:50.57ID:RJ53ufB3a
ほぼ確信に近く教皇が師シオンではなく入れ替わってると気づいていただろう
だがそうなると聖域はもはや敵地も同然
うかうか乗り込んでいったら謀殺される危険が大きかったから
ジャミールに引きこもってたんだろうな
799愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fbd-+TKQ [211.11.11.231])
2021/03/31(水) 12:07:03.07ID:AAuRPOvR0
>>789
それって携帯が何ヶ月も通じないみたいな話やん
それで漠然とした不安で済ましてたら余計にバカってことになるやん
800愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-mpgy [1.75.209.195])
2021/03/31(水) 12:22:48.95ID:/J7xbWsed
>>799
?だから老師に相談したんだが?
801愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fd1-1PJj [123.0.102.31])
2021/03/31(水) 14:43:51.41ID:psAqK6uG0
>>792
忘れてたわけじゃないが、彼の戦いの哲学が何があろうと一貫しているから
聖域どうこうでブレル事がないし、サガからしても他の黄金と違ってアウトローな存在に思ってたと思う
クール学にブレはなくても、どちらに正義があるかという答えを氷河に伝えようとしていたとは思う
ある意味カミュはムウ側の立場に近く、だから氷河に信念を曲げるな、クールに戦えと命を懸けて伝えようとした
802愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa7f-OXQL [111.239.154.127])
2021/03/31(水) 14:57:19.80ID:75BZQrSBa
今の時代感覚なら念話=携帯繋がらないは大変だ!何かあったに違いない。だけど連載当時なら家電繋がらないか手紙が返送された位ののんびりした時代じゃないかな。ジャミールの田舎育ちだし。
803愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fd1-NN47 [123.0.102.57])
2021/03/31(水) 19:30:51.29ID:Zn3tOSvu0
大変だとは思ってたけど、それを確認するにはリスクが高すぎて
もし教皇がすり替わったなんて事が知れたら大騒ぎになるし
テレパシーが通じないという理由だけで確証は無いし、そんな事で直接教皇を直談判したら
逆賊の汚名を着せられて処罰されかねない
殺されてすり替わった事と確信はしていたけど、決定的な証拠を掴むまでは星矢達が現れるまで時間がかかってしまったという事だろうな
老師が出張れなかったのが痛かったな
804愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-8R5q [106.160.144.78])
2021/03/31(水) 19:35:56.02ID:okEZh0UH0
ムウは思慮深いからな
805愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-w8Qb [106.128.118.23])
2021/03/31(水) 21:06:58.62ID:golA74F8a
ガンダム&#12316;ZZガンダムと
聖闘士星矢は、
絵が似てるっすね

シャアの素顔   氷河
アムロ  星矢
セイラ  パンドラ
806愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa7f-OXQL [111.239.154.134])
2021/03/31(水) 23:15:12.52ID:eN1q0kPVa
いくら師匠と愛弟子とはいえ、念話が通じないと言っても常時繋ぎ放しな訳は無い訳で。
807愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-pUUr [106.133.82.209])
2021/04/01(木) 03:06:12.41ID:M0atbEz6a
ほぼ99%確信していても確証を得るまでは動かなかったムウと
真相を聞いたその足で直談判に乗り込んだアイオリア
やり方は真逆だけど少年漫画的にはやはりアイオリアのほうが好感持てるな
808愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa23-N2Bw [106.129.26.22])
2021/04/01(木) 07:24:59.18ID:lxsw58Q/a
それで洗脳されて迷惑をかけると
809愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa7f-OXQL [111.239.154.199])
2021/04/01(木) 16:59:04.71ID:Fbm7QIoJa
今スマホゲーの奴で冥界編出てきたけど、黄金聖闘士は脳筋バカと呼ばれてるけど明るくて強くて格好良いお兄さん達だよね。冥闘士てネクラそうだしやはり男の子はバカでも明るい子の方がおばちゃんは好きだなあ。
810愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fbd-+TKQ [211.11.11.231])
2021/04/01(木) 17:00:26.46ID:PaitTIS20
冥闘士もイケメン多いやろ
811愛蔵版名無しさん (ガラプー KK83-8rOV [NYU1hwJ])
2021/04/01(木) 18:01:58.26ID:2DoCqelnK
>>807
サガたちにシャカがやられた時もアイオリアがムウに対して、
思慮深いのは結構だが友の死を前に行動を起こせない奴は最早男として認めん!みたいな事を言ってたよな
立場や状況としては共闘するしかないんだけど、性分的には完全に水と油だったんだろうなあの二人
812愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f20-x545 [133.201.153.128])
2021/04/01(木) 18:02:03.32ID:Jt/wCcpt0
パンドラって冥軍の紅一点なんだよね
…寂しくなかったのかな
813愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fbd-+TKQ [211.11.11.231])
2021/04/01(木) 18:27:27.23ID:PaitTIS20
>>812
寂しさの塊みたいなキャラだろ
814愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-8R5q [106.160.144.78])
2021/04/01(木) 18:28:33.64ID:bv5gUC1d0
>>812
最期一輝といい雰囲気になってたな
俺は悪い女には容赦しない!で股間に槍おっ立てられたのが効いてたんだろうか
815愛蔵版名無しさん (ワッチョイ da3c-0pr0 [219.127.6.57])
2021/04/02(金) 15:30:18.64ID:3EtTc1Cj0
ラスボスらしい外道な扱いだったよな、ハーデスのパンドラに対する処遇は…
816愛蔵版名無しさん (ガラプー KKa1-N5e9 [NYU1hwJ])
2021/04/02(金) 17:57:46.84ID:61zJMRU6K
神様からしたら所詮にんげんだもの
817愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6110-jIYQ [106.160.144.78])
2021/04/02(金) 18:44:58.99ID:Gg1nI+Jx0
ヒュプノスだけはパンドラの死を悼んでたな
818愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ad1-s+Uo [123.0.102.25])
2021/04/02(金) 19:46:50.43ID:rZ1+ACtu0
女をぶん殴ってでも弟瞬の体内からハーデスを引きずり出して救おうとした行為を見たのと
殴られて正気に戻ったのと合わせて、一輝に惹かれるのは自然な事ではあると思うな
弟もそうだけど一輝兄弟は女性にモテるタイプではあると思う
819愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fabd-GQkc [211.11.11.231])
2021/04/02(金) 21:19:46.17ID:w6/PnGG70
男にもモテるぞ
820愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdda-/d9L [1.75.209.7])
2021/04/02(金) 22:19:29.35ID:GGiFSpzrd
確かにw
デストールさんのお気に入りだったな23
821愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vuJh [106.161.193.75])
2021/04/03(土) 09:58:37.45ID:30BnmI4wa
過去のパンドラって現代のと同じなのがなんか変
あれも輪廻してるからからあぁなのかね
822愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ad1-ja+B [123.0.102.25])
2021/04/03(土) 11:30:46.60ID:/fYGUaUm0
パンドラだけじゃなく冥闘士も聖闘士も女神も輪廻してる
一輝がパンドラの呪われた宿命から開放したと言えるかもね
一輝の前世はかなりの確率で獅子座カイザー
牡牛座 双子座 乙女座 水瓶座はそのまま
牡羊座と天秤座以外は入れ替わってる感じだな
823愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vuJh [106.161.193.75])
2021/04/03(土) 11:41:02.57ID:30BnmI4wa
>>822
過去パンドラって現代パンドラの先祖でもあるよね
前世がご先祖様って宿命の深さを感じるわ
824愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-v+96 [106.133.97.109])
2021/04/03(土) 12:29:58.67ID:tKdpDo4oa
>>815
パンドラに手を下したのはタナトスじゃなかったか
ハーデスはパンドラのこと自体あまり構ってなかったような感じがする
825愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdda-/d9L [1.75.235.57])
2021/04/03(土) 12:45:24.91ID:JcJQY7F4d
>>822
・冥闘士→魔星を持って生まれた奴がなる→魔星は塔に封じられてたから前聖戦から転生出来てないはず→ポセイドンみたく魔星と相性良い人間をアテナの封印が解けた瞬間に魔星が自動的に選んでる?
・アテナ→毎回聖戦ごとに直接アテナ神殿に降臨する→地上にいる人間から生まれる訳じゃなくオリンポスに居る時からわざわざ人間の肉体作ってから降臨してる?
・聖闘士→星矢以外は全員バラバラなんだが
826愛蔵版名無しさん (ワンミングク MMea-J4gF [153.249.78.111])
2021/04/03(土) 16:08:19.87ID:PrOW1BdOM
オルフェを見ると封印されてた頃に行ったっぽい
冥界から出られなかっただけでは?
827愛蔵版名無しさん (ワッチョイ da3c-0pr0 [219.127.6.57])
2021/04/03(土) 16:16:11.27ID:wM7LasYw0
パンドラさんは、外伝で救われたk…救われたのか、あれ…
828愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ad1-ja+B [123.0.102.45])
2021/04/03(土) 18:55:18.50ID:+ct2ROdP0
冥闘士に選ばれる奴は魔星の宿命を持ち合わせて生まれてくるというより
魔星の宿命を冥衣によって植え付けられる人間が毎回決まっていて
それが聖戦に合わせて生まれてくる
聖闘士の場合は毎回同じ星座の奴もいれば
カイザー→一輝みたいに入れ替わる奴もいる
ミストリア→アイザックのように海将軍に寝返る奴もいる
以蔵→紫龍 ゲシュタルト→シュラ
829愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdda-/d9L [1.75.235.188])
2021/04/03(土) 19:11:52.57ID:apIJGK+yd
ミストリア→アイザック

?転生した証拠とかあんの?
830愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ad1-ja+B [123.0.102.45])
2021/04/03(土) 19:16:14.76ID:+ct2ROdP0
元々白銀聖闘士の水鏡は冥闘士に引き抜かれた珍しいパターン
聖闘士は毎回88人揃うわけではなく
鳳凰星座は現代が初めての可能性が高い
アンドロメダ星座聖闘士は数回の聖戦ズレで生まれてきてると思う
831愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdda-/d9L [1.75.235.188])
2021/04/03(土) 19:35:03.29ID:apIJGK+yd
>>826
そうするってーと老師が見張ってた封印塔は
魔星が地上に出てこないように留めとくダムみたいなもんなんだろうか
冥界から出ることは出来ないけど聖闘士が冥界に行く分には問題なく行けると

オルメタとかスニオン岬の岩牢みたいな作りだな
832愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ad1-s+Uo [123.0.102.45])
2021/04/03(土) 19:39:23.68ID:+ct2ROdP0
>>829
あくまで推測だが自信はある
833愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdda-/d9L [1.75.235.188])
2021/04/03(土) 19:45:43.84ID:apIJGK+yd
>>832
つまり本編にはない事だろ
紛らわしい書き方すんな
834愛蔵版名無しさん (ワッチョイ da3c-KWMU [61.205.217.177])
2021/04/03(土) 20:04:01.45ID:Rg7cpQGU0
宮の並び的に無理だったが、できればこんな感じで紫龍vs以蔵も描きたかったんだろうな

以蔵「バカな!これは俺と同じ…!?」
紫龍「そうだ!貴方と同じ山羊座の黄金聖闘士、シュラから受け継いだ聖剣だ!」
835愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6110-jIYQ [106.160.144.78])
2021/04/03(土) 20:24:07.31ID:jaJm7iEJ0
第一話でアイオリアが「東洋人だから聖闘士になれないということはないはず〜」と星矢を擁護する場面で
本来の教皇シオンだったら「かつて東洋人の黄金聖闘士がいた」とか言ったのかな
836愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41aa-5QI3 [202.222.33.155])
2021/04/03(土) 20:40:29.87ID:1MRRoUsi0
>>835
天秤座が現役じゃないですか
837愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6110-jIYQ [106.160.144.78])
2021/04/03(土) 20:45:25.99ID:jaJm7iEJ0
>>836
すっかり忘れてた
838愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ad1-ja+B [123.0.102.45])
2021/04/03(土) 21:18:03.72ID:+ct2ROdP0
アイオリアの場合は逆賊の弟として肩身の狭い思いをしてる自分と
日本人だからと差別されてる星矢を重ねてたんだろう
839愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6110-jIYQ [106.160.144.78])
2021/04/03(土) 21:47:28.48ID:jaJm7iEJ0
「う…アイオリア」ってたじろぐシャイナさんがなんかかわいい
840愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6998-kjVL [120.50.192.54])
2021/04/04(日) 05:33:12.67ID:5cpkTv4k0
あの時点では完全に謎の人であるアイオリアだが
あのシャイナでもたじろいでる時点で只者じゃない感は出てるよな
ある意味伏線と言えるか
841愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ad1-ja+B [123.0.102.45])
2021/04/04(日) 08:32:05.79ID:MyMHwCiZ0
文庫本だと
シャイナ「う…アイオリア」のう…が消えて「アイオリア」に変わってる
「アイオリア」だけだとただビックリしてるだけになって残念
842愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vuJh [106.161.180.139])
2021/04/04(日) 08:45:32.52ID:Td3EhwQZa
聖闘士星矢は設定がぶれすぎててジャンプ連載版と加筆版での落差が凄いな
843愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa20-KWMU [133.201.153.128])
2021/04/04(日) 10:12:08.58ID:DCwWf/Mr0
そうなの?
文庫版で読んだ自分としては違和感ないが…
そんなに違うのか?
844愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 051c-sbHd [118.9.166.6])
2021/04/04(日) 10:37:54.05ID:AZzMbzM70
ファイナルエディションでは削られた部分が復活してるといいな
845愛蔵版名無しさん (ワッチョイ da3c-0pr0 [219.127.6.57])
2021/04/04(日) 10:49:08.31ID:Q9Ym7IgM0
週刊連載は、スピードが必要とされる上に、ジャンプは打ち切り当然なので
北斗の拳の原作者がすごい大変だった、といってたな
ラオウのキャラとかがブレまくってたのもそのためとかなんとか
846愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vuJh [106.161.180.139])
2021/04/04(日) 11:24:08.77ID:Td3EhwQZa
>>843
紫龍の血で修復されたペガサス聖衣なんかジャンプ版だとオムツ履いてるみたいでかなり変だぞ?
作画もキャラ設定もかなり変わってるでしょう
847愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa20-J4gF [133.203.160.97])
2021/04/04(日) 11:28:50.45ID:hoDMYq1t0
>>831
封印されてる間も死者は裁かれてたのは確か
アケローンとかバルロンがいなかったってのも不自然だし

ヒュプノスタナトスは直接封印されてたから、エリシオンにはねーちゃんしかいなかったかもしれないけど
848愛蔵版名無しさん (ガラプー KK7e-G2Ah [07002190957449_vv])
2021/04/04(日) 13:37:42.40ID:JjtesqDsK
>>833
やめなよ俺の映画批判するなら俺より面白い映画撮ってみろ理論
849愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 713c-0pr0 [58.98.246.139])
2021/04/04(日) 13:45:40.68ID:twVnOrcd0
チャーチル「私は卵を産んだことはないが、卵が腐ってるかどうかはわかりますよ」

まぁ、本当にいったかは例によって不明らしいが
850愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdda-S5Xe [1.79.85.224])
2021/04/04(日) 15:11:09.50ID:XmPDskQGd
>>848
?意味判らん
本編に書いてない推測にしか過ぎんことをさも本編にあるかのように断定した書き方するなって話だが
851愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa20-KWMU [133.201.153.128])
2021/04/04(日) 15:50:38.13ID:DCwWf/Mr0
二軍の連中がどうして沙織に協力する気になったのか、描き足してくれんかな
彼らだってグラード財団には奴隷扱いされてきた身だし、邪武以外は簡単には納得できないと思うんだが
852愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0d24-406v [126.140.184.47])
2021/04/04(日) 15:56:02.51ID:Q/TlTrYc0
>>846
そのジャンプ版も見てみたかったな
853愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6110-xfeT [106.160.144.78])
2021/04/04(日) 16:38:31.00ID:DXXALPfq0
>>851
アテナの大いなる愛にふれたか莫大な報奨金でも渡されたか
あるいは邪武が説得したのかも
連中に再修業つけてくれた師たちがどんな聖闘士なのかも興味深い
854愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9524-xCmy [60.100.1.209])
2021/04/04(日) 16:51:00.53ID:rmPhUfU40
ジャンプ掲載時とコミックス比較
聖闘士星矢ver.421 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
聖闘士星矢ver.421 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
まあこの聖衣はヘッドギアが大きくて修正後もイマイチ感ある
855愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-FrxY [106.154.134.114])
2021/04/04(日) 17:17:45.68ID:QxmXmZl4a
青銅二軍の聖衣はいつ修復したんだろう
856愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-v+96 [106.133.98.97])
2021/04/04(日) 17:47:43.05ID:MFJFJEI9a
ヒドラなんて元ネタ的に高い再生能力ありそうな気がする
857愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdda-S5Xe [1.79.83.4])
2021/04/04(日) 18:37:10.68ID:QfTy4qHgd
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784253295017

エピゼロ追加は確定っと
858愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee10-vQKi [175.134.61.204])
2021/04/04(日) 19:24:33.41ID:8Ieaym0M0
>>854
ふんどしのセンター部分とか耳のあたりとかヘンにラインがメカメカしいんだよな
古臭いロボットアニメみたいなデザインラインで大層やぼったい
859愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vuJh [106.161.186.130])
2021/04/04(日) 19:34:03.89ID:WK0Z52a1a
漫画版の初期ペガサス聖衣を知らない人があれを見たら防御面積の少なさに驚くかもな
860愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6110-jIYQ [106.160.144.78])
2021/04/04(日) 20:21:04.32ID:DXXALPfq0
>>858
御大自身気に入らなかったのかブラックペガサス倒したら速攻で
奈落の底に捨てられてたな
861愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4609-CuPJ [113.52.16.82])
2021/04/04(日) 20:29:15.57ID:gfDJaX090
あの辺の判断の早さとかマスクさえなければカッコ良く見えるようさりげなくベルトを小さくする感性とかが物凄く研ぎ澄まされてたな
862愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6189-KB3D [106.73.224.160])
2021/04/04(日) 20:45:27.85ID:puYtVYee0
一番守るべき頭部むき出しがデフォだもんな
黄金もノーヘルだらけだし
863愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa20-KWMU [133.201.153.128])
2021/04/04(日) 21:02:33.59ID:DCwWf/Mr0
シオンは一度でも牡羊座マスクを被ったことがあるのだろうか?
本編、ND、LC、どれを見渡しても被った姿を見た覚えがない
初めて牡羊座聖衣を着た時でさえ被っていなかった…
864愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9524-xCmy [60.100.1.209])
2021/04/04(日) 21:20:09.35ID:rmPhUfU40
LCの外伝で被ってるよ
サンプルで見られる
https://book.dmm.com/detail/b355dakta02630/?dmmref=listSeries&;i3_ord=13&i3_ref=list
865愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vuJh [106.161.185.136])
2021/04/04(日) 21:22:30.79ID:FFqLRKpKa
ジャンプで連載してた時の乙女座聖衣の分解図に「神のうすぎぬ!」って書いてあったな
866愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-v+96 [106.133.96.55])
2021/04/05(月) 04:37:59.74ID:9hXUMP9Ra
>>858
ムウ様のセンスが光る逸品だったのになあw
867愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vuJh [106.161.189.138])
2021/04/05(月) 05:41:28.09ID:VWK2e3Ssa
御大は偽射手座のあれもセンスひどかったしな
868愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 713c-0pr0 [58.98.246.139])
2021/04/05(月) 08:03:15.07ID:1lGwLuzF0
軽装の聖衣もありじゃないのかな。偵察とか調査メインの青銅なら…
869愛蔵版名無しさん (ガラプー KK99-N5e9 [NYU1hwJ])
2021/04/05(月) 09:01:31.42ID:icO6W+d4K
俺は聖衣が身体を覆う面積も、黄金白銀青銅のランク付けの一つだと思ってた時がありました
とはいえ考えてみたら白銀と青銅じゃ大して変わらなかったな…
870愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9524-xCmy [60.100.1.209])
2021/04/05(月) 10:20:28.88ID:cdWtiolt0
魔鈴さんの聖衣なんてスッカスカだよ
聖衣じゃなくてちょっとしたプロテクターでしたって言われても納得できるくらいの軽装
871愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4609-CuPJ [113.52.16.82])
2021/04/05(月) 10:25:52.89ID:FzkyID5L0
>>867
アレは暗黒編でパーツごとに持ち歩くのがテーマだったからね
実際の射手座を分割したらアームガードとショルダーのぶん数が増えちゃうしボディがデカくて運び難くなってしまう
872愛蔵版名無しさん (アークセー Sx75-s+Uo [126.197.225.141])
2021/04/05(月) 18:52:15.73ID:1UtIjthtx
あれは本物の黄金聖衣のパーツを芯にしてレジンか何かを盛り付けて金色に塗装したんだろうな
873愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6110-jIYQ [106.160.144.78])
2021/04/05(月) 19:07:26.70ID:oH2cI7QH0
魔鈴さんの空拳を見破ったミスティでさえ完璧に騙されてたし、グラード財団の科学力すごいな
874愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6998-kjVL [120.50.192.54])
2021/04/05(月) 19:33:39.27ID:2jVNu5O30
神話の時代より破壊されたことが無いらしい黄金聖衣の形を
変形させてしまうグラード財団恐るべしだな
875愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 713c-0pr0 [58.98.200.27])
2021/04/05(月) 19:36:49.97ID:vlYMdD+00
やっぱり城戸光政ってゼウスだったんじゃね
876愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0d24-406v [126.140.184.47])
2021/04/05(月) 19:49:44.12ID:E6bjLnu70
破壊はできないけど加工はできます
877愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9524-xCmy [60.100.1.209])
2021/04/05(月) 19:51:06.50ID:cdWtiolt0
切ったり穴開けたりせず上からパテ塗りたくるタイプの改造
878愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa20-KWMU [133.201.153.128])
2021/04/05(月) 20:02:11.37ID:gbVZUu0L0
ポセイドンは水責めで、ハーデスは日食で全人類滅亡を図った
ではゼウスは一体どうやって図るのか
雷の神様だし、人間達だけに電撃を浴びせられるのか?
879愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa73-2xNL [133.208.239.116])
2021/04/05(月) 20:45:51.58ID:4mfQn2ob0
>>874
多分グラード財団傘下のバンダイあたりが魔改造したんだろ
880愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vuJh [106.161.179.210])
2021/04/06(火) 00:02:39.11ID:oh0pFPqGa
偽黄金聖衣にオブジェ形態が無かった事は話題になってない気がする
881愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9524-xCmy [60.100.1.209])
2021/04/06(火) 00:27:48.37ID:j6LgKiKb0
玩具だとあるんだよな
882愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-RyrF [106.133.84.182])
2021/04/06(火) 00:56:09.55ID:Beqg3oEna
オブジェを分解すると鎧になるっていうアイデアは
漫画に限らず、星矢が初なの?
883愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vuJh [106.161.191.27])
2021/04/06(火) 09:34:27.53ID:sG6YRQvja
偽射手座、おもちゃで出たのか
https://p-bandai.jp/item/item-1000006025
884愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 55a7-mHI3 [124.155.3.32])
2021/04/06(火) 09:37:30.36ID:bvzPnpXE0
キン肉マンに出てきそうなデザインだな
885愛蔵版名無しさん (ガラプー KK7e-G2Ah [07002190957449_vv])
2021/04/07(水) 07:31:12.52ID:XXrKV6onK
>>850
意味判らん
さらなるクズがいるからってクズのクズっぷりが帳消しになる訳じゃ
886愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFfa-S5Xe [49.106.192.52])
2021/04/07(水) 13:10:35.72ID:K2jK4lK9F
>>885
なに言いたいのかマジでわからんのだが
グズが何の事指してるのかもわからんし
自分が言った事に欠片も引っ掛かってないのも気になる
どこかとレス間違えてる?
887愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0510-7SiO [118.159.119.244])
2021/04/08(木) 05:31:31.53ID:WlSHm5Rk0
教皇が女神の敵と冒頭に明かし、その真の正体を最後まで引っぱるのか
888愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-s14g [106.128.29.200])
2021/04/08(木) 07:26:47.04ID:Pu9xliFBa
NDっていつ再開するの?
889愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdda-S5Xe [1.79.85.183])
2021/04/08(木) 07:52:46.05ID:HYUG23/Pd
>>888
http://kurumadapro.com/column/detail.php?id=92
ファイナルエディションと同時に出す予定らしいんで6月
890愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vuJh [106.161.180.163])
2021/04/08(木) 08:52:49.81ID:yykugNDka
>>889
BtXの1巻を読んだけど聖闘士星矢の設定を更に煮詰めた感じだったな
クロスにも意思があって喋ってて契約者との絆も感じられるし
891愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-s14g [106.128.29.200])
2021/04/08(木) 12:23:52.33ID:Pu9xliFBa
>>889
楽しみだわ
892愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-8Ns4 [175.134.61.204])
2021/04/09(金) 04:39:12.98ID:ssFCy9eS0
>>890
御大はマジンガーとかガンダムとかあの辺のロボットアニメのアンチなんだよな
「愛機とか言ってるくせに一番安全な場所に乗ってロボットだけ壊れてる」って
そりゃパイロットがやられたら一巻の終わりだから当たり前だろボケって話なんだが
ケチつけるだけじゃなく、人馬一体の天翔けるロボット騎兵というビジュアルを
回答として描き出す当りが一味違うなと思った
893愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-hlYz [106.133.83.42])
2021/04/09(金) 07:56:32.16ID:d/RUczmwa
だけど中の人が消し飛んだのに鎧だけ無傷で残るというのは何かおかしくないか
894愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e24-AJCP [153.182.165.54])
2021/04/09(金) 11:32:06.30ID:1oXP5fb80
車田正美先生にとっては儚い人の命より、後世に残るモノの方が大事なのでは?
895愛蔵版名無しさん (ガラプー KKff-krgY [NYU1hwJ])
2021/04/09(金) 12:42:47.64ID:q61nda1LK
普通に着てるものだけ粉々になった事も多いだろ
エリシオンでの黄金聖衣とか思い切り瞬殺食らってたぞ
896愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-HNkh [106.161.184.111])
2021/04/09(金) 14:13:11.61ID:2cCN9qRpa
クロスが粉々になれば当然、中の人もミンチになるんだが、それやると話が進まないからな
897愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a20-vIdd [133.203.160.97])
2021/04/09(金) 14:48:37.99ID:g/c2HTMv0
特にブロンズはよく粉々になるからな
基本的に戦いの終盤は粉々になる
898愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdba-kDhG [49.98.7.250])
2021/04/09(金) 15:57:04.70ID:yYOJH4eHd
>>897
ムウ「またですか…」
899愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-HNkh [106.161.193.35])
2021/04/09(金) 20:58:01.66ID:dlj1l4hBa
女聖闘士のクロスと衣服だけ破壊してマッパになったのを見て喜ぶポセイドン
900愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-hUaa [60.100.1.209])
2021/04/09(金) 21:46:14.61ID:8ABhgOER0
嘆きの壁の破壊時は聖衣が無事で中身だけ消し飛んだぞ
901愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a789-KH1x [106.73.224.160])
2021/04/09(金) 22:51:04.51ID:e6SHS6Wv0
>>900
それは黄金聖衣
902愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa52-AglQ [111.239.176.128])
2021/04/10(土) 08:21:29.71ID:On6DnkYka
>>896
全員兄さん属性持ってたらミンチでも話進むのにな
903愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 765d-irkC [175.177.46.139])
2021/04/10(土) 09:05:35.90ID:wk8Ii/1y0
>>10
できねえよ
>>15
似合わねえよ
904愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5a-D6PO [1.79.83.185])
2021/04/10(土) 09:06:42.38ID:HF4L4WBDd
他にミンチからよみがえった奴はオデッセウスくらいしか居ないしな

あいつどうやったら倒せんだろホント
905愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 765d-irkC [175.177.46.139])
2021/04/10(土) 09:08:01.14ID:wk8Ii/1y0
>>20
関係ねえよ
>>27
おかしくねえよ
906愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 765d-irkC [175.177.46.139])
2021/04/10(土) 09:24:25.05ID:wk8Ii/1y0
>>29
女神でいいだろ
>>34
充分面白い
907愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a20-kDhG [133.201.153.128])
2021/04/10(土) 09:36:34.34ID:9r3I1NjN0
シュラの初登場コマは相当な悪人面だな
恐らく蟹や魚同様に単なる悪役として描く予定だったのだろう
しかしエクスカリバーを描いているうちに大層気に入り、改心させ紫龍に伝授させることにした…ってところか
908愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fff8-UZtF [210.145.50.4])
2021/04/10(土) 10:24:34.81ID:s8VrEQMq0
アイオリアとどっちが強いのかな
909愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f60-eBoC [152.165.28.177])
2021/04/10(土) 10:31:28.74ID:vvDo5QS40
召喚呪文やめろ
910愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 765d-irkC [175.177.46.139])
2021/04/10(土) 10:39:09.37ID:wk8Ii/1y0
>>35
それほど酷くはない
911愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a710-mgCR [106.160.144.78])
2021/04/10(土) 10:53:50.77ID:mnoA+JlW0
>>907
ジャンピングストーンって貴重なカウンター技だけど滅多に使われないね
912愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 765d-irkC [175.177.46.139])
2021/04/10(土) 11:00:48.87ID:wk8Ii/1y0
>>41
問題だらけだっての
913愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 765d-irkC [175.177.46.139])
2021/04/10(土) 11:53:49.96ID:wk8Ii/1y0
>>47
強引すぎ
>>49
別にカッコよくないな
914愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 765d-irkC [175.177.46.139])
2021/04/10(土) 11:56:54.28ID:wk8Ii/1y0
>>51
そんなキャラはいらんよ
915愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a20-kDhG [133.201.153.128])
2021/04/10(土) 12:11:59.35ID:9r3I1NjN0
>>914
アンタどうしてそんな前の書き込みにリプしまくってんの?
意味ないよ
916愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 765d-irkC [175.177.46.139])
2021/04/10(土) 12:16:10.83ID:wk8Ii/1y0
>>54
約束なんてされてない
917愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5a-D6PO [1.79.85.247])
2021/04/10(土) 13:23:05.78ID:Xkn5hU0Wd
>>915
NDの続き再開するって聞いた奴が来てるんじゃないの
それかファイナルエディションか
918愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-EVOA [126.163.86.22])
2021/04/10(土) 13:26:43.46ID:R0SFK/U10
以前の書き込みにケチつけまくってるだけだし意味があると思ってないだろ
919愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-Mlbv [106.130.215.10])
2021/04/10(土) 13:32:38.43ID:oxCv1FVua
あぼんしてすっきり
920愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa43-hlYz [182.251.48.101])
2021/04/10(土) 13:45:48.46ID:LUkNVVBSa
たまにIDでNGにすると、偶然自分がそれと同じIDになることがあって
おかしいなあいくら書き込んでも俺のレスが見当たらないぞということがある
921愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-EVOA [126.163.86.22])
2021/04/10(土) 13:51:51.79ID:R0SFK/U10
ワッチョイ被りは何回か経験あるけどID被りは経験無いな
でもここはIP表示有のスレ
922愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b605-7uD4 [119.240.155.0])
2021/04/10(土) 15:04:00.79ID:SSdqfAp00
別に古いレスにアンカしててもよくね? 
何年も前の書き込みでもないし
空気読めてるかは別だが荒らしでもないだろ
923愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-hUaa [60.100.1.209])
2021/04/10(土) 15:08:20.93ID:KmRsc+MO0
悪意ある荒らしかどうかは知らんけど空気読めなくて話が通じない人なのは明白なのでNG安定
924愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr3b-mJkV [126.234.120.150])
2021/04/10(土) 20:21:12.77ID:BcIknF16r
まーたあの基地じゃねーのw
925愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a710-mgCR [106.160.144.78])
2021/04/11(日) 20:59:39.16ID:jwoDMYTg0
シュラは両手両足使ってエクスカリバー乱れ撃ちみたいなことできないのかな
926愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-EVOA [126.163.86.22])
2021/04/11(日) 21:04:45.59ID:3XPjSNXD0
>>925
手足を使ってどれくらい立て続けにあの攻撃が続けてできそうか想像すると
両手で立て続けに攻撃するくらいが限界でそれ以上はかえって攻撃のペースが落ちないかな
もっともシュラくらいなら片手だけでも乱れ撃ちみたいなことができる気がするし
紫龍の聖衣を切ったのはそれに近かったかもしれないが
927愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-hUaa [60.100.1.209])
2021/04/11(日) 21:15:33.65ID:YfpnsSfA0
なんかの外伝(多分エピG)で映画バイオハザードのレーザーみたいな事になってた気がす
928愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3e09-KRXG [113.52.16.82])
2021/04/11(日) 21:31:18.38ID:uiLyAChR0
足も聖剣ならジャンピングストーンのタイミングで紫龍の両腕切断できたし白羽取りされても即足で反撃してたろうから
鋼のように研ぎ澄まされてるとは言ってもやはり手で切るほど得意じゃないのでは
929愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-HNkh [106.161.185.63])
2021/04/11(日) 21:38:40.23ID:nfSP3vU1a
修羅のエクスカリバーが何でも切れると聞いて
切って欲しいものがあるからと頼みに来る人って多そう
930愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-KGiR [60.73.176.88])
2021/04/11(日) 23:17:30.64ID:eHO/EZm70
ググると出てくる「聖闘士星矢アトランティス」とか「ネオ聖闘士星矢」って何だろう?
見たことない聖衣ばかり
931愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f10-nqMm [114.19.34.68])
2021/04/11(日) 23:36:46.21ID:9unS2lbK0
トリビア
星矢とシャイナさんは







結婚していた





ちなみに、古谷徹さんの元妻は、「Dr.スランプ アラレちゃん」則巻アラレ役で知られる、ベテラン声優の小山茉美さんです。あまり知られていないので、驚いた人も多いのではないでしょうか?
932愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-KGiR [60.73.176.88])
2021/04/12(月) 00:33:32.83ID:HcghopsP0
トリケラトプスの聖衣
933愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa52-+L0m [111.239.155.24])
2021/04/12(月) 10:41:41.94ID:/JD+Y/+sa
知ってた。星矢xアテナ派だったけど、シャイナさんの純情も好きだったから中の人が夫婦で良かったと思っていたけど離婚してたのか、、、、カシオスも良い奴だけどシャイナさんはもったいないと思ってた
934愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff98-ksEv [120.50.192.54])
2021/04/12(月) 10:56:14.07ID:jdXL1Mg70
アラレちゃんとキシリア様が同じ声だって最初に聞いた時は
ガチビックリしたよ。芸達者すぎるよな
DB超にもアラレちゃん出て来たし今でもああいう演技できるっぽいね
>>933
そして今になってコナンで共演してると言う。縁って不思議だな
935愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-HNkh [106.161.185.63])
2021/04/12(月) 11:54:11.58ID:vgum7h7Oa
声優なんか誰がやろうと全然気にしない
「何々の声の人が何々だ」とか考えたこともないし
936愛蔵版名無しさん (スップ Sdba-kDhG [49.97.97.205])
2021/04/12(月) 12:03:53.62ID:CnydaP6Gd
まぁ星矢に古谷、沙織に藩を当てたのは恐らく偶然ではあるまい
ガンダムファンを引き込みたかった感
二代目は御大自ら指名したっぽいけど
937愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa52-+L0m [111.239.155.190])
2021/04/12(月) 12:54:29.33ID:RojA8tRRa
>>936
それにしては池田を起用したミロの不遇ぷりよ。関さんも格好よいけど池田さんの少しハスキーな声好きだった
938愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b3df-mgCR [118.243.129.66])
2021/04/12(月) 13:31:33.13ID:v0RVh54u0
星矢=星飛雄馬、アムロ・レイ、ヤムチャ
紫龍=ブライト・ノア、日向小次郎、天津飯
瞬=ベジータ
一輝=亜久竜夫、ウォーズマン、剣桃太郎

氷河の人だけよくわからん。
939愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a789-KH1x [106.73.224.160])
2021/04/12(月) 13:57:15.55ID:UDKfrQHh0
>>938
氷河=若林源三
940愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa43-hlYz [182.251.48.26])
2021/04/13(火) 01:05:05.49ID:kHDErlKFa
メカドックの主人公やGガンダムのウォン首相もやってたよな
941愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff98-ksEv [120.50.192.54])
2021/04/13(火) 07:25:31.64ID:OoRnHyuX0
えーウォン首相って氷河の声の人だったのか。全然気が付かなった
イメージが違いすぎる

「Ω」の主人公は緑川光がやってたけど、これスタッフは多分
アムロに対するヒイロって感じで意図的にキャスティングしてる気がするなあ
942愛蔵版名無しさん (スップ Sd5a-f/S3 [1.75.4.45])
2021/04/13(火) 10:52:53.68ID:73gfXwaJd
オーディションで選んだんじゃなくて声優だか事務所への忖度で主演決めたってーの?
声オタらしいバカ丸出しの発想だな
943愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdba-D6PO [49.98.16.203])
2021/04/13(火) 12:26:12.18ID:AFY9GFRXd
声優は制作側から指名される場合もあるしオーディションの場合もあるから
情報が出てない以上何とも言えんのでは?
944愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-kDhG [49.98.163.161])
2021/04/13(火) 12:34:04.81ID:OoRnHyuXd
>>941
たぶんグリリバへの謝罪
星矢のライバルとして活躍できるはずだった天界編がああなっちゃったからな
龍峰の柿原も同じようにアニメ版LCを打ち切ってしまった謝罪かと
945愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-rCNo [175.134.61.204])
2021/04/13(火) 18:32:01.60ID:54fBDcvE0
へー、アニメ版のLCって円満に終われんかったんか
946愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a710-mgCR [106.160.144.78])
2021/04/13(火) 18:41:24.03ID:7DjZZ5E60
輝火ってなんて読むのか分からなかった
読み方知ってもなんか釈然としなかった
947愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a73-W0Yj [27.127.50.61])
2021/04/13(火) 19:41:25.10ID:SzHsqfiy0
>>945
聖闘士星矢のアニメは神話の時代から変なとこで終わると老師にお聞きしたことがある
Ωは円満完結だったけど
948愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-HNkh [106.161.176.233])
2021/04/13(火) 21:00:15.59ID:n5PZTmSQa
アニメ版のポセイドン編のラストは「すべて解決した、さぁみんなで帰ろう」だったような
949愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-xVng [60.100.1.209])
2021/04/13(火) 21:11:29.72ID:cikUwzGW0
そうだ!打ち切りだ!
私達は遥か平成の時代に一度だけそれを見たはずだ。
950愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-rCNo [175.134.61.204])
2021/04/13(火) 21:28:51.55ID:54fBDcvE0
>>946
「輝火」で「かがほ」だったな。漢字としてはちゃんとした読み方で
DQNネームというのとは違うが訓読みだからなんか古代日本の少年みたいな響きだよな
貫頭衣着て勾玉とか持ってそうなやつ
951愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-9Ojr [111.99.166.40])
2021/04/13(火) 22:18:35.50ID:oTfy9Liw0
ポセンイドンってなんでカノンの言うことが嘘だとわからないの
神なんでしょ
952愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-xVng [60.100.1.209])
2021/04/13(火) 22:33:08.37ID:cikUwzGW0
この世界の神ってべつに全知全能じゃないから
953愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-KGiR [60.73.176.88])
2021/04/13(火) 22:38:44.40ID:qayL0swM0
リュ・・リュムナデスにございます・・
954愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5a-D6PO [1.79.84.34])
2021/04/13(火) 23:14:40.40ID:mHOGJboxd
>>951

神だから自分の製作物の人間は自分の思いのままに動いて当然だと思ってんだよ
メインブレドウィナぶっ壊されて激おこ状態なポセイドンが星矢に言った台詞とか
NDでのアルテミスの人間に対する見解見ればそんな感じだ

彼らにとって人間は神への忠誠心が故障した有機ロボットみたいな扱いなのだろう
955愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a20-kDhG [133.201.153.128])
2021/04/13(火) 23:51:53.69ID:ejIM/FR30
「ポセイドンとハーデスを討ち取ったからアルテミス激おこ」
…と、カリストは説明していたが、おかしくないか
ポセイドンは壺に再封印しただけで、別に沙織は滅していないはずだが…
956愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5a-D6PO [1.79.85.78])
2021/04/14(水) 07:00:45.21ID:+yztDImSd
その後の対談?で
人間なんかもう滅ぼす段階に入ってんだよ!
ってなこと言ってたから心情的にポセイドンに肩入れしてたとかじゃないの
957愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff98-ksEv [120.50.192.54])
2021/04/14(水) 07:49:06.73ID:1AhM0tpK0
カノンの様子から見るとジュリアンの中にあるポセイドンが完全に目覚めたら
自分の計画はご破算だ と思ってた様子があるからな
ポセイドンの魂はあまり目覚めさせずあくまでジュリアンの人格が前面に出てる状態で
上手く傀儡に出来ればいい くらいに考えてたんだろうな
958愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa43-hlYz [182.251.59.44])
2021/04/14(水) 08:39:58.93ID:BLl70rOza
我が名はハーデスマン!
天界における名は冥界の神!
959愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-9Ojr [111.99.166.40])
2021/04/14(水) 09:41:47.10ID:Mxnob1r30
本物のシードラゴンは何してたんだろ
960愛蔵版名無しさん (ガラプー KKff-krgY [NYU1hwJ])
2021/04/14(水) 10:46:31.38ID:xCMpQ31OK
可能性は低いが何だかんだでカノンがシードラゴンとなるのが神の意志だった
もしくは、他の海闘士同様ポセイドンの小宇宙に引き寄せられてやっては来たが、陰でカノンに抹殺された
今のところ他には特に思い付かん
961愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr3b-4giP [126.161.68.101])
2021/04/14(水) 10:56:34.54ID:VofJ3fBXr
>>960
俺は後者でカノンに殺されたと脳内補完してた
962愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-9Ojr [106.128.23.58])
2021/04/14(水) 11:02:18.83ID:Rg02pfeBa
本物のシードラゴンからしたら既にシードラゴンがいて草生えただろな
963愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-HNkh [106.161.189.209])
2021/04/14(水) 11:13:54.40ID:QNwiOPKea
クロスが認定されれば所有権ゲット出来るからスケイルも同じような物なのかも
964愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-9Ojr [106.128.23.58])
2021/04/14(水) 11:29:00.81ID:Rg02pfeBa
水が怖かったり魚嫌いだったらたいへんだな
965愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa43-AJCP [182.251.230.62])
2021/04/14(水) 11:48:18.63ID:+61UuKGea
シードラゴンの技はゴールデントライアングルだけ??
即死技だけどさ……
966愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-60u3 [106.128.44.153])
2021/04/14(水) 13:40:06.79ID:LOKeyTRqa
>>960
カノンがシードラゴンになったため、まだ空きのある6人しかお呼ばれしなかった
本物はあの大水害の中無事避難しただろうか?
967愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa52-+L0m [111.239.155.158])
2021/04/14(水) 14:19:18.91ID:vQHJGXhUa
海皇編は、テティス好きとしては魚として死んだよりも人魚として生きてた、のアニメ最終回が良かった。後はディズニーの人魚姫としてジュリアンと幸せに暮らしたと脳内補完している。異論は認めない自分の中では。
968愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-9Ojr [106.128.23.58])
2021/04/14(水) 14:22:38.52ID:Rg02pfeBa
マグロ、カツオとかもいて欲しかったな
969愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-xVng [60.100.1.209])
2021/04/14(水) 14:31:44.43ID:GhhaK7fl0
その辺のサカナは雑兵海闘士の中にいるんじゃね
970愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-9Ojr [106.128.23.58])
2021/04/14(水) 15:02:07.39ID:Rg02pfeBa
サザエ、ワカメ、フグ、カツオとかもいるほのぼのアニメも見たかった
971愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdcb-D6PO [110.163.10.45])
2021/04/14(水) 15:25:57.81ID:XnYtaB0Dd
>>959
ポセイドンがカノンをシードラゴン認定したから
本来シードラゴンになる予定の奴は一般人のまま呼ばれなかったんだろな

そんなテキトーで良いのかとも思うが
双子神の三巨頭やパンドラに対する評価みたいに神から見れば誰が配下になろうが自分が片付ければいいやって大した問題にしなさそう
972愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a710-mgCR [106.160.144.78])
2021/04/14(水) 15:56:35.97ID:zQXtHGy90
アフロディーテとデスマスクは海闘士に混ざっても違和感少なさそう
973愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-xVng [60.100.1.209])
2021/04/14(水) 16:47:39.83ID:GhhaK7fl0
黄金以外なら海蛇や鯨なんかもいる
974愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-HNkh [106.161.187.22])
2021/04/14(水) 17:00:09.59ID:ap2xJzi2a
昔見たサイバーパンクとオカルトが混ざったような読み切り漫画では
極悪非道なヒャッハ−が殺されて霊になったときに
頭部だけになってて顔に蟹の手足が付いててデスマスクみたいだったな
975愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-EVOA [126.163.86.22])
2021/04/14(水) 17:42:27.14ID:zJJfSE7R0
>>965
積尸気冥界波、アナザーディメンションと並ぶ殺せない即死技ねw
本来のシードラゴンにはどんな技があったか分からんけど
カノンはギャラクシアンエクスプロージョンも使えるから
976愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM8a-vIdd [153.248.90.197])
2021/04/14(水) 18:01:40.44ID:Nh0gCmGJM
聖闘士になれなかったという意味ではアイザックと同じ立場だからカノンでよくね?
977愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa43-hlYz [182.251.58.128])
2021/04/14(水) 18:27:32.53ID:K6gDc1/4a
海闘士七将軍の中で素で戦闘訓練受けてるのはカノンとアイザックだけだよな
ソレントは音楽家だしバイアンらもたぶん元素人だろう
クリシュナはあの槍さばきから武術の心得はあるのかな
978愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-9Ojr [106.128.23.58])
2021/04/14(水) 18:50:45.70ID:Rg02pfeBa
バイオンは肺活量がやけに強い素人だったのかな
979愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-55Mk [106.129.205.233])
2021/04/14(水) 19:03:37.55ID:mL7Ks4e/a
元ダイバーで海に潜っていたら…みたいな邂逅があったのかも
980愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-xVng [60.100.1.209])
2021/04/14(水) 19:05:25.19ID:GhhaK7fl0
潜っていたら海底神殿に
981愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-xVng [60.100.1.209])
2021/04/14(水) 19:09:02.35ID:GhhaK7fl0
次スレ
聖闘士星矢ver.423
http://2chb.net/r/rcomic/1618394906/
982愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3e09-KRXG [113.52.16.82])
2021/04/14(水) 19:15:31.71ID:C4QliCRj0
あの時代ではポセイドンは目覚める予定なかったからシードラゴンも含め誰が海将軍になるかも全部予定外だったのでは
983愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM8a-vIdd [153.248.90.197])
2021/04/14(水) 19:20:21.36ID:Nh0gCmGJM
リュムナデスさんは物真似芸人か?
984愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-EVOA [126.163.86.22])
2021/04/14(水) 19:23:29.54ID:zJJfSE7R0
実際のところ海闘士にどうやって選ばれるのかよく分かってないからな
ソレント達が戦闘訓練を受けてないとするならそれでも海闘士になったらアイザック達と同格の力が出せるというのも
985愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa43-AJCP [182.251.230.62])
2021/04/14(水) 20:13:56.58ID:+61UuKGea
スキュラのイオとかわけわかんないよな
986愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a710-mgCR [106.160.144.78])
2021/04/14(水) 20:35:50.16ID:zQXtHGy90
アイザックは瀕死のところをクラーケン(の麟衣?)に助けられた描写があったけど
他の連中にもそういう出会いがあったのかね
987愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-EVOA [126.163.86.22])
2021/04/14(水) 20:49:41.90ID:zJJfSE7R0
海で事故に遭った人間から適当に選んでた?
988愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-xVng [60.100.1.209])
2021/04/14(水) 21:02:12.95ID:GhhaK7fl0
聖闘士星矢大全によれば
「世界各国から海皇復活の気配を感じ取った者たちが神殿に集まり鱗衣を受け取る」
らしい
989愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-E4fm [175.134.61.204])
2021/04/14(水) 21:33:28.78ID:sUcuZMA+0
元々戦士としての修業を積んでいたのに
選ばれしド素人どもと実力はトントンだったアイザックやカノンがかわいそうだな
990愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a710-mgCR [106.160.144.78])
2021/04/14(水) 21:40:22.84ID:zQXtHGy90
カノンなんてソレントに殺されかけたしな
991愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdcb-D6PO [110.163.11.189])
2021/04/14(水) 22:03:18.56ID:mr/F79AUd
>>981
992愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-KGiR [60.73.176.88])
2021/04/14(水) 22:19:45.30ID:+OKWGZxQ0
本物のシードラゴンの必殺技を知りたいよな
993愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp3b-xVng [126.233.32.161])
2021/04/14(水) 22:23:47.87ID:6mmDsdyGp
シー廬山昇龍覇
994愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-9Ojr [111.99.166.40])
2021/04/14(水) 22:33:48.91ID:Mxnob1r30
結局肉体的な強さなんかよりコスモが大切だからな
ソレントは音楽を学ぶなかでコスモも磨かれてたのかな
995愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMdf-vIdd [114.170.208.231])
2021/04/14(水) 22:44:32.09ID:fxUj5zc+M
カノンはともかく、アイザックはキグナス候補だったから上乗せされてそう
996愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-E4fm [175.134.61.204])
2021/04/14(水) 23:04:00.87ID:sUcuZMA+0
なんだか早起きしようとギリギリまで寝てようと
強制的に同じ時刻に発車する車両に揺られる通勤電車みたいな実力番付だな
どんなにヘボくてもとりあえず選ばれたなら海将軍!
997愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp3b-xVng [126.233.32.161])
2021/04/14(水) 23:19:25.75ID:6mmDsdyGp
むしろ天然でも修行でもいいからそれなりの実力が無いと選ばれないんじゃね
998愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MMb6-sBtd [133.106.39.39])
2021/04/14(水) 23:27:41.07ID:6ezLkkpkM
今年のプリキュアは海底の王国から地上にやってきた人魚がプリキュアをスカウトするらしい。
海闘士もシードラゴン以外はテティスさんがスカウトしてたりして。
999愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a20-kDhG [133.201.153.128])
2021/04/14(水) 23:30:18.97ID:RcI3lBXL0
1000なら星華姉さんがNDに出る
1000愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp3b-xVng [126.233.32.161])
2021/04/14(水) 23:35:59.59ID:6mmDsdyGp
1000日戦争
ニューススポーツなんでも実況



lud20251107223907ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1612823575/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「聖闘士星矢ver.421 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
聖闘士星矢ver.441
聖闘士星矢ver.425
聖闘士星矢ver.426
聖闘士星矢ver.426
聖闘士星矢ver.431
聖闘士星矢ver.442
聖闘士星矢ver.436
聖闘士星矢ver.415
聖闘士星矢ver.404
聖闘士星矢ver.401
聖闘士星矢ver.408
聖闘士星矢ver.420
聖闘士星矢ver.418
聖闘士星矢ver.437
聖闘士星矢ver.416
聖闘士星矢ver.415
聖闘士星矢ver.406
聖闘士星矢ver.413
聖闘士星矢ver.411
聖闘士星矢ver.412
聖闘士星矢ver.406
聖闘士星矢ver.413
聖闘士星矢ver.396
聖闘士星矢ver.392
聖闘士星矢ver.398
聖闘士星矢ver.393
聖闘士星矢ver.391
聖闘士星矢ver.371
【星矢GSS】聖闘士星矢 Galaxy Soldiers ★2
聖闘士星矢
聖闘士星矢番外編
聖闘士星矢を語るスレ
聖闘士星矢の十二子宮編
聖闘士星矢4【SANYO】
☆聖闘士星矢玩具総合スレ352☆
( ´・ω・` )聖闘士星矢!!
聖闘士星矢のプラモデル
聖闘士星矢 黄金魂 その4
☆聖闘士星矢玩具総合スレ348☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ343☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ305☆
ゲイが語る聖闘士星矢30周年
☆聖闘士星矢玩具総合スレ351☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ359☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ302☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ338☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ339 ☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ346☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ320☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ367☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ354☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ370☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ308☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ357☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ317☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ369☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ344☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ318☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ366☆
聖闘士星矢Ωの作者はほんと責任取ってよねっ!
☆聖闘士星矢玩具総合スレ339☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ330☆
12星座に序列をつけた聖闘士星矢の罪
☆聖闘士星矢玩具総合スレ331☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ324☆
01:51:49 up 17 days, 17:13, 2 users, load average: 15.09, 14.21, 14.43

in 0.042211055755615 sec @0.042211055755615@0b7 on 110915