◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 9 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1648433885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは
>>980 が立てること!
■前スレ
楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 8
http://2chb.net/r/rcomic/1634083740/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
■関連スレ
楠みちはる 首都高SPL〈スペシャル〉─ 銀灰のSPEED STER ─ Part 3
http://2chb.net/r/comic/1632375038/ 湾岸ミッドナイト 1990年〜2008年 全42巻
解体所に転がっていた「フェアレディS30Z」。
何やらいわくありげなこの車にすっかり魅せられるアキオ。
過去、この「悪魔のZ」と渡り合ったポルシェ、「ブラックバード」。
伝説が伝説をよび、2台の熱い闘いが新たに始まる……。
車をこよなく愛する男たちの姿を描いた湾岸ストーリー!!
http://yanmaga.jp/contents/wanganmidnight 湾岸ミッドナイト C1ランナー 2008年〜2012年 全12巻
RGOをやめて自動車ライターとなった荻島は、
かつて編集していた「GTカーズ」をweb上で展開し評判をよんでいた。
そんな時、自動車評論家の荒井が新「GTカーズ」を起こすべく、荻島らを誘いに来た。
「読者参加型のドレスアップ中心の合法的な楽しいチューニング」が
新「GTカーズ」のメインテーマだが「首都高最速は誰か?」という本音のテーマがあった!
首都高を舞台に『湾岸ミッドナイト』のセカンドステージが始まる‥‥!!
http://yanmaga.jp/contents/wanganmidnight_c1 エイト 2012〜2014年 全4巻・第一部完
音感直撃新連載! ロック、友情、オンナ、笑い、家族etc. 人生のすべてが詰まった読むライブステージ!!
https://magazine.yanmaga.jp/c/eight/ 特別のEGOIST 2015〜2016年 全3巻・未完
フリーライター・神木トオルは22歳の誕生日に
偶然出会った占い師の婆さんから
“名刺を100枚作り、1枚を手もとに残し99枚を配れ”と告げられる。
時が過ぎ――――――
神木が45歳の誕生日を迎えた日に
あの占い師が再び目の前に現れ、
「お前は欲望の取次人なんだ!!」と言い残してまた消えた………
「誰、あのお婆さん?」目撃していた元カノ・レイコと十数年ぶりの再会。
レイコの手には、あの名刺…………
神木が配った99枚の名刺のうち、一枚が握られていた。
シャコタン☆ブギ 1984・1986〜1995・2002年 全32巻
車大好き、女の子大好き、夜遊び大好き! ハジメ先輩とコージくんが、シャコタン・ソアラにうち乗って、今夜もくりだす夜の街!
ライバル・ゼットをぶっちぎり、幻の“おさせ”を見つけて今夜こそイッパツ……と、うまくいきますかどうか?
シャコタンとナンパにすべてをかけた青春グラフィティー!!
https://yanmaga.jp/comics/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%82%BF%E3%83%B3_%E3%83%96%E3%82%AE J物語 1983〜1984年 全2巻
バイクとケンカに爆発させる青春を鮮烈描写暴走族の間でも恐れられる伝説の男ジェイが街に戻ってきた。
重い持病のある妹に寄り添っていこうとするジェイだが、いやおうなく争いの渦に巻き込まれていく。
https://yanmaga.jp/comics/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%82%BF%E3%83%B3_%E3%83%96%E3%82%AE さよならDecember 初期短編集 全1巻
ずっと想いを寄せていた洋子に、心の傷を負わせてしまった滉一。
ふたりの愛の行方をつづった『さよならDecember』。
圭一郎のことを本気で好きだった、まゆみ。
純情過ぎてすれ違うふたりの気持ち、そして恋の行方を描いた『ホントにA・P・R・I・L』など、
季節のなかで鮮やかに展開される全4編のラブストーリー!!
疾走する青春をみずみずしい感性で描き続ける、楠みちはるの初期短編集!!
https://yanmaga.jp/comics/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%EF%BC%A4%EF%BD%85%EF%BD%83%EF%BD%85%EF%BD%8D%EF%BD%82%EF%BD%85%EF%BD%92 TOKYOブローカー 2004年 全1巻・未完
クルマとオンナとブローカーを通じて世の中の「大事なコト」が見えてくる!
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000010651 おまえの話はクルマばかり。 2006年
誰にもマネできない激辛クルマ批評『湾岸MIDNIGHT』の作者が世界の名車43台乗り倒し!!
<おまけ>
19歳の素顔&デビュー当時を振り返る日記大公開!
弘兼憲史、小林まこと、史村翔、各氏、ほか大勢、推薦図書!
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000022818 TOKYOブローカー 伊藤ゆう作画 1999〜2003年 全1巻・未完
現代の東京。漫画雑誌編集者・木ノ内みかは、編集長の命令で、
怪しい2人のブローカー・仕黒と寺田に付き添うはめになる。
土地、車、そして人間まで動かす2人の仕事に、みかは興味が尽きず、
なりゆきでキャバクラ嬢まで体験することになる。
さらに弟のノブまで上京してきて…。
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000007733 神様のジョーカー 佐原ミズ作画 2015〜2016年 全3巻
どこにでもいる平凡な男子大学生・緒方希和(おがたきわ)。
就活もうまくいかないし、しっかりものの彼女・茉洋(まひろ)には叱られてばかり。
そんな希和には、一つだけ誰にも言えない秘密がある。
それは「願いを叶える力」を持っていること。
けれどそれは代償を伴う危うい力。自分の中でひっそりと抱えてきた秘密。
しかし、その力の存在を茉洋に打ち明けたことで、二人の運命の歯車は徐々に狂いだす——。
http://evening.moae.jp:8080/lineup/497 2021.09.17 特集 ヤンマガ編集部
『あいつとララバイ』から40年! 楠みちはるスペシャルエッセイ
https://yanmaga.jp/columns/articles/1609 『あいつとララバイ』完結30周年記念、楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第1回「最初の愛車と初期型信仰」
https://www.autoby.jp/_ct/17314439 『湾岸MIDNIGHT BIG TUNING 』
option責任編集で後半ストーリとは乖離するが時代背景などがよく判る副読本
『湾岸ミッドナイト疾走のバラード』
清水草一責任編集 講談社公式のラノベとしてはそれなりだがやはり駄作
小学館系譜の大鶴義丹書物よりは正統
Q.作中の中期頃までにやたら出てくる谷田部って何?どこにあるの?
A.元財団法人の研究施設。TX研究学園駅の駅前にその決戦場があった。
>>1乙
エイジの昔の仲間が車改造した金と時間を無駄にしたと愚痴こぼしたが
原田もいずれ何故Z31に湯水の様に金使ったと後悔する日が来るのだろうか?
ホンダの市販車ってWRCに出場出来ない程
ヤワでスクラップになる可能性高いから
ワークス参加してないのか?
だとしたらダイハツ以下だな
いくら北見でも1500cc3気筒ディーゼルのヒュンダイ・アクシデントを速くするのは不可能だよな
>>22 後悔は無いと信じたいな
やっぱ、やり切ってないから後悔が生まれると思うんだよね
やり切って負けて去る
そこに悔しい気持ちは生まれても後悔は生まれないんじゃないかと
後悔はある
だけど納得してる
年をとってシゲさんの言うコトが何となくわかってきたのヨ
ハイオクで90円 首都高チケットやハイカなら一回上がるのに600円でエンドレス
駅前の大黒屋なら首都高チケットが1割引で買えた そんな時代だっただからナ
ハイオク180円 首都高距離制上限1950円 ETCなので誤魔化せません(笑)
そうそう中銀カプセルタワーも取り壊しなのヨ
もう魔力は無いのかも知れないナ
いろんなことが解明されてなくて曖昧でみんなアホだったからこその時代だったな
今はいろんなことが解明されて白黒はっきりしていてみんな賢いから誰も熱中しない
>>28 どこかのブログで運営会社に問い合わせてたけど、高速代についてはETCなら出入口の最短距離で計算されるから未だ最低金額で周回いけるらしいヨ
>>35 V6が嫌いというかV6に変遷していった経緯が好きじゃないと思う。
いまじゃそのV6しかエンジン無いので、仕方なくV6をスポーツカーに積んでるイメージ。
V8キッド?コンポラキッド?
変わらないヨ ほとんど・・
俺もv嫌いだったけど、直6が珍しくもなく貴重でもなかったときは注目してなかったのに今更持ち上げて最新のv叩くのは違うかなと思って改宗した
バイクのV4もだけどエンジンとしては好みじゃないけど
車体に積むレイアウトとしてはV型の方がコンパクトに出来るし理想的なんだよな
>>41 前ヘッドのラジエーターとの干渉とか後ろバンクの排気系とかエアボックスとタンクのスペースの食い合いとか太股や右足首の熱さとか全然良いとこ無いけどなあ…
ま、それでも俺は好きだけど
初期のRGOに横づけしたブラックバード好き。
余程自信がなきゃあんなことできねーヨ。
横付けしたBB号のフロントスポイラーが低すぎてビビりましたよネ
チンスポバキバキに割れて補修も小汚いのはヤンキーの嗜み
高木サンに見てもらったあとの島センセが一番好き
次いでシゲマフラー装着後
事故ってからはあんまり共感できナイ
先生はクールなフリして普通にお調子者のままおっさんになってるのが人間臭くて笑えるわ
独白だけ一人称俺になるとか、最終回が近づくにつれて本性がちょっとずつ出てきて最後にブラックバードの秘密バラすのが最高
じゃセンセのボルボの話しようぜ。
てか高木のボディで、永く乗ってもシャンとしてるのって、あの街で意外と残ってたりするのかね?
M3は走りの車としても。
古くて安いからロータリーとかl型選ぶみたいなところあったのにもう状況一変してファンタジー漫画みたいになっちゃったな
MR-Sの漫画やってるけど峠で若者が走るならそれぐらいの車格が今のリアルだよな
まあMR-Sすらちょっと値段上がってるけど
マサキさん走る前は良いキャラしてるのに
走ると環状でFDで恐竜相手にイキり続けるのちょっとダサくない?ってなる
3、40年前の話なんだから今見たら非現実になってて当然なんだけどな
今となってはBB号と同じような911金出せば買えるからな
GT2だかGT3だか忘れたけど
新しいフェアレディzとかたぶん買った瞬間悪魔のzよりは早いだろうなc1なら
>>57 バカバカしくて漫画描くモチベーション保てないだろうな
変に続編書く必要ない
こういう時代もあったって懐かしむだけでいい
32が出たときにしらけちゃったパターンの最強バージョンが最近の車事情だな
もう改造すればするほど遅くなる時代
機械なのに人間みたいになってきてそれはそれでおもしろいけどな
2000年前後のリアルな首都高で雰囲気以上ガチ勢未満だと
シビックフェリオ E36の318 100系マーク2 なんかの箱車多かったよ
JGTC以前のJTCC時代にキッズだった人が20歳前後になってたからね
RとスープラのせいでGT500へ以降して、一流レーサーが500に行ったのが車趣味の終焉の始まりだったのかな
JTCやJTCCは国内の超一流選手が2000cc以下のファミリーカーベースでレースをやる面白カテだたのに
ブーストアップのRに環状で負けてそのまま降りたヤツもいましたネ
33Rの中古が200万切るようになって、雰囲気組が32で環状走るようになってからおかしくなった感じだよ
それまでは101レビトレやプリメーラとかカリーナGTとかも結構走っていたのよ
おれ、その時代知らないわ。オレが上がり始めた時は、漫画と同じでRとFDばっかだった。そこにランエボだったから、エイジ編来た時はアガったわ
なにわ友あれとかいう大阪環状DQNのマンガ読んでみたら1巻からDQNが脳ミソぶちまけて死んでて笑った大阪民国民度無さすぎ
ザ・ファブルはなかなか良かったと思う
楠センセが殺し屋漫画描いたらどんなふうだろな・・・
登場人物全員作者っぽいという意味でファブルと湾岸は結構似てる気がする
フルモデルチェンジをすることなく消えていった名車たち
ダイハツの軽はいい感じだなと思ったらすぐなくなる
これはリアルエイジだナ。Egだけじゃなくエアロまで自作してしまうとは。
カネがかかるだの実用性がないだの私も乗れるクルマでないとだのイイ年コいてだの言わないどころか理解して協力してくれる女もすごい
確かに内燃機屋もビックリなホーシングが写ってんな。聞いて見たいよ、 湾岸ミッドナイトでアガッたシーンは? って?
えー?そんな記事載ってた?わかんなかった。
けどさーアニメ版のメカ関係の描写はよかったけどさー人物描写がほんとダメだわ。
湾岸の連載で一番度肝抜かれたのはセンセーが黒木さんに点検依頼するシーンだな
ヒーターとっぱらてんだよねあれ 厳寒超絶根性仕様で曇りまくりウインドっしょ
まあ、シゲマフで体温がアツイ! とかでメンタル暖房付いたみたいだけど
曇ってきたら窓開けてんだろ
300キロだから一撃で湿気吹っ飛ぶだろ
本来は冬場のオープンカーみたいにモコモコのダウン着て運転しててもおかしくないんだな
カーコートなんてもんがあった時代を思えば辛くない
でもスポーツカーでしっかりコート着たらくそ運転しにくいよね
今年の冬は車のためだけにダウンベスト買いたい
皮パン革靴皮手袋で運転してたよね初期のセンセイは
アキオもピタピタのブルージーンズに素足でオールスターはいて赤い革ジャンに肌着
バイクじゃないのに何故革?とは思ってたけど、寒いって事か。
革靴でミッション車運転とかスポーツ走行って難しいよね
スニーカーすらエアマックスとかでは運転しにくい
ローテクスニーカーが一番
安ければ安いほどいい
レーシングシューズ買う金ないので足袋でもいいですかね?(笑)
>>85 オレは違う意味で驚いた。いくら北見さんが気にしないからって、普通やるか?どんなチューナーだって、あんな真似やられたら二度と面倒みないよ。
まあBBの気持ちは分かるが。北見さんってエンジンバラすだけで、何にもせずにまた組むだけだからな。アタリがどうたらとかブツブツ言いながら
ところで、あのシーンでヒーターが無いなんて描写あったっけ?空冷エンジンのヒーターシステムがどうなってんのか知らないけど
>>95 ヒートエクスチェンジャーをとっぱらってるのヨ
>>96 家帰ったら見てみるわ。なんかリフト下からの描写あったはずだから、964詳しい人だと分かるのかな?空冷のヒートエクスチェンジャーだと、クーラントではなく、エンジンオイルと熱交換するかんじ?
漫画のシーンは知らんけど自由なエキゾーストパイプの取り回しにしたければ
排ガスヒーター取っ払うしかないね
ATなのにMT用のブレーキペダル付いてるんですよね(ただのコストカット)
>>97 大雑把に言うと、エキマニの一部が二重菅になっているのヨ
外側の管がエキマニの熱をシロッコファンでヒーター代わりに車内へ
実際には排熱安定、静振静音、シリンダーヘッドのクーリングも兼ねているから重要部品
塗装のせいでそう見えるのか?
それとも本当にデフとホーシングが無いのか
作業途中に港までキャリアして撮影したのか
実はFFなのか(笑)
このスレを離れて3年、あの頃の仲間は誰もいなくなったけど今も走り続けてるよ。
マーはスピーカー載せた街宣車で軍歌を流すプロ右翼
クロは布団敷いた軽バンで車中泊ホームレス
もうこの店には来てないヨ
>>103 離れたのか、走り続けてるのか、どっちなんだヨ?
久々にウーロンオフしねえか?
外環下の道の駅いちかわとかどう?式場病院も近くていいじゃん
俺の車高調とマフラー変えたぐらいのMR-Sでは会場にたどり着く前にガチモンのGTRとかにブチ殺されそうだからやめとく
芝浦PAの無人食堂で
まれにみるいいながれだ とか言うのは気恥ずかしいだろ・・
誰が思う あのPAにAM/PMがあったコト さらに昔は食堂があった
黒木サーーン! オレ 芝浦ラーメンセット! 福神漬大盛りで!
この間、ミスドでチョコこってりナ!ってオーダーしたら変な顔されましたヨ。これも時代の流れですかね(笑)
楠木節の、いったん持ち上げて貶すセリフ回しはいい加減鼻につく。
「素人が組んだにしてはなかなか」「速いよー」「でも所詮は素人だな、もうエンジン終わってる」
あの金使っちゃダメか?これで本当に最後だから・・
就労ビザが切れるのよ・・ KEI
小室のラスト試験まで2ヶ月切ってトライー
r32が出てしらけてやめる奴が出たって話、その当時俺は免許取れる年齢じゃなくてイニシャルdと湾岸を読んで運転がうまくなった気になっているガキだったからピンとこなかったが、最近のクソ速くて改造の余地が少ない車を見てると気持ちがわかった気がするわ
新しいzもたぶん納車後即首都高攻めても湾岸線以外では悪魔のzボコれるだろうしな
Z34.5は受注停止、受注済みは抽選販売で確率乗り越えなければ買えないという新型悪魔のZ
抽選に当たらないということは、まだ出会う時じゃないということだな。
>>116 ここでもたまに出てくる意見だけど
そもそも首都高には湾岸組と環状組で別れていたし、湾岸組も千葉エリア組と横浜エリア組でまた別
正確には32Rの中古がお安く出回るようになって、環状まで32Rが出てきて辞めた人は多いと思う
あと、本当に300キロオーバーを狙っている谷田部記録狙いのハイアマチュアやショップなら当時から常磐道だよね
常時200キロ巡航できるのは常磐下りの柏から石岡までの区間しかなかったんじゃないかな?
3車線で渋滞せずに40キロ続く道が出来たって騒ぎなったんだからさ、つくば万博の頃かな?
劇中での扱いはそのへんに安くあるいはただで落ちてるような古い車だけど首都高最強
今で言うとz33がそれかな
z32まで行くとクラシックカーとしての価値あるし
城島編の終盤にトヨタのレーシング用エンジンの会話あったけど
ル・マンに興味あるなら赤いペガサス描いていた頃の村上もとか氏とか
僅かしかないから描いて発表すればいいのに
2010年に二十歳になったノブはもう32歳か
アキオは…まだ19歳?
魂燃料にしてるから改造する度に遅くなっていった可能性が・・・?
魂を奪われてるのは悪魔のzが見えてる全員じゃないか
朝倉晶夫が死んでzは廃車にしたはずなのにみんな悪魔にとりつかれたように首都高にこだわってるだけなんじゃないのか
アキオ(50歳)
今日も今日とてZ乗り ワープアから無職へエボリューションしてZ車中泊
高木サンの車中泊改造で小型キッチンを小型トイレを備えた2シーターで大黒PA暮らし
レイナとはあいかわらずグダグダな関係を続け自動車税納付や車検の時期になると金の無心
口癖は レイナ!! オレ――金ねンだわ
大黒暮らしなら車内トイレはいらんだろ。補強のせいでトランクスルーにも出来ない車内で寝るのもキツいな、これ。
車体の維持は北見サイクル持ってけばタダでやってくれるかも知れんが、ガソリンはレイナおばさん持ち?
アキオが50歳なら北見サンは70歳過ぎになるんじゃ…
>>135 今70歳くらいなら
国年だけ50年払っていても「2ヶ月で」8万くらいだな
>>133 ロールケージの間に股をくぐらせてタマキンをポールに当てながら寝るのヨ
トイレは無いと・・ 大黒も辰巳もちょくちょく閉鎖されてネ・・
平和島や大井まで回っている間に大をブローするのヨ
そんな時は林サンのオイルジョッキを思い出す
ちょっと前に昔首都高で噂になってた34r乗りがまだそれに乗っててインタビュー受けるっていう記事見たわ
最後にもうそういう時代じゃないよね…みたいなことを言って34で首都高にきえていった…みたいな締めだったけど、アキオとか北見たちもそういう感じになってそう
>>124 村上もとかル・マン物書いてたっけ?
新谷かおるのなら知ってるが
>>138 聖悠紀の「ミルザンヌの嵐」もあるぞ。
電子化されてないんでこの間中古で買い直したわ。
結構面白い。
新谷かおる先生のマンガだとサファリラリーで銃撃戦になるからな・・
パジェロのボンネットには機関銃装備していないと現地のヘッドハンター原住民に・・
>>138 「赤いペガサス」14巻(サンデーコミックス最終巻)に
同時収録された「ル・マン」という作品があるよ
ドイツ人ドライバーが主人公でフランス人ドライバー
(日本人は登場せず)と対決する話
>>136 いくら首都高の妖精だからって、トイレぐらい下道に降ろしてやれよ。って、妖精が排泄ってのもな
Fって漫画でサ
KPスターレットを駆ってアルピナ323とバトルする回があるのヨ
最終的に脱糞してアルピナ323のフロントウインドを糞遊びさせて勝つという結果に
まさかこの漫画が途中からシリアスな政治帝政学な漫画に変更されるとは思わなかったのヨ
見習いだった高木が仕上げた車種
http://images.uncyc.org/ja/5/50/公用車_茨城.jpg
現在の北見の愛車
昔ボンネット後端浮かして隙間開けて、走行中の冷却能力上げようって改造流行ったけど、いまだにやる馬鹿多いのな。
車内の空気取り入れ口って多くの車はワイパー根元、つまりボンネット後端で行ってる。
なんでかって言うと、速度上げるとあの辺は正圧になるから。
正圧部分のボンネット開けたら、空気抜けないで、逆流するから、ラジエターの空気流遅くしちゃうんだよな。
やってる連中は信号待ちで熱が上に逃げるんで冷えてると思ってる、止まったら確かに水温は下がる。
だが実際は、走ってる最中熱が逃げないで余計に熱くなってるだけ。
エンジンルーム正圧にすると全体の空力も悪化させてる。
いや、レーシングスピードだと負圧になるからレースカーはボンネット後端にルーバー切ってるんだが
前にも同じカキコ見たがなんかのコピペテンプレなのか
同じ奴がボケちゃってて何度も書いてるのか
時代を超えて伸び続ける奇跡のスレ。だったハズだが、ついに全員が降りたのか?
落ちかけたスレは何をして欲しい?
ROM専? くく・・ いいンだよソレで
凄いよナ。新型Zは適当にマフラー替えてリミッター外せばメーター読み300いくんですヨ。
原田が死ぬ気で働いて作ったZ31をほぼノーマルで、笑っちゃうよね(笑)
まあ原田は300万ぐらいでそれを成し遂げてるわけだけどな
いくらするんだよ今のz
フン・・ 出ねーヨ
だいたいどこで出すんだ300キロ?ドラレコで撮られて拡散されるリスク
その領域が当時とは違うだろ
もう今はお利口さんじゃなくてもサーキット走る時代だな
立派な犯罪者だ
よく考えたら犯罪者は立派じゃないのヨ・・ 北見さん・・
立派な人ってのは イシダの父親だったり原田の父親だったり そーゆう人のコト
>>152 真ん中のクラスで700万くらいだな
もっとも鳴り物入りでデビューしたら抽選販売で現段階の受注分消化するだけで
数年かかるって笑い話になっちまったけどナ
もうサーキットも首都高も金で殴り合うアホな金持ちのお遊戯になりつつあるな
峠にしかボロい旧車で最新モデルをやっつけるというロマンはない
まあ実際にはイニシャルd連載時点ですでにハチロクで32とかをボコるのは無理だったけどな
金持ちなら吊るしでチューンドより速い車が買えるからな
首都高なんて成金は辰巳や大黒で空ぶかし
親が金持ちのFラン大や専門学生
茨城や相模のカッペの遠征
走りやいじりが好きな連中はとっくにサーキット
嘘走り屋は5ちゃんだと墓穴を掘るからヤフコメで昔ブイブイの嘘コメ
そういや家族旅行の車煽ってたアホな白い外車捕まったのかな
警官も路肩とめてください、なんで止められないんですか?とか舐めたこと言ってて腹立ったからまだ覚えてるわ
憧れのc1に鹿児島から遠征してきて、FD廃車した哀れなガキがいたな。桜島の降灰で鍛えたスライドコントロールも、c1の路面には通用しなかったか
>>163 そういうのって道を覚えるしくらいに
慣れてからするモンじゃないの?
バイクで何度か乗った程度だけど
ルート知らんとめちゃ怖いぜ
まずサーキットじゃないんだからサーキットでいうところの全開走行しちゃだめだからな
ガチで直線で誰もいないときしか全開区間はない
常に6割ぐらいの力で走るもんだろローリング族も峠の奴らも
湾岸スレで、そんな常識的なこと言われてもな。つねに命を載せてフラットアウトって、アホの集まりじゃないのか?うん?
お前湾岸読んでねえだろ
自殺志願者の漫画じゃねえんだよクソバカ
電気自動車で300km/hその領域がまだだろう...
パーツ精度が甘く雨漏り余裕、一度の接触で部品どころかパーツ交換で数十万飛ばす
悪魔のテスラは本当の顔をまだ見せていない――
>>167 公道で300km/hオーバーを目指す自殺及び他殺志願者と、それを幇助する人達の漫画なら、スピンオフも含め全巻持ってるよ、口先知ったかの低脳君。c1限定だけど元首都高ランナーでもある
>>170 つーかテスラって事故ったら即廃車じゃなかったっけ?
ちょっとぶつけたらクソ高くつくっていうのは最近見た
>>171 自分はそれに加えてアニメと義丹のでる実写ビデオ全部と小説、おまけにこの16年、33から34に乗り続けてる^_^
>>175 ホンモノだけが持つ凄みが書き込みに出てるナ。盗難対策は大変そう
仮面ライダードレイクが出てた実写版はまあまあおもしろかった
事故をラストに持ってくることで走りよりも悪魔のZを中心とした物語として映画らしく収まってた
ギタンミッドナイトは北見サンじゃなくて黒岩さんじゃなかったけ?
しかもABRのS130だよね黒岩さんの愛車
あんなのパチモンじゃん 三田線車庫の高島平に回してイイですか
>>178 すまん、33も34もZなんだ、だから二束三文だ。
新型Z、ECU解析されたら軽いデータ変更だけで、何処を走っても北見チューン車は全部チギれそうだ
新型Z、RGOですぐデモ車やるでしょ。
ヤマSPECIALかぁ...
あのな、もう解析なんか出来ないのよ
全部社外CPUよ
だからディラ整備は受けられないので資産価値無くなりますが承諾しますての書かされる
>>187 マジレスすると、解析はいずれは出来る。あんなのただのイタチごっこなんで、メーカーがどんなにダミーコードだらけにしようが、プロテクトかけようが、最後には丸裸になる。下請けやデータ提供受けてるチームから流出することもある。
あと、ディーラー整備なんて、リコール時以外は用はないしな
まあディーラー最近はぼったくりでもないから使えたら便利だけど、それならこんな不便な車乗ってんじゃねえって話だからさしてペナルティ感はないな
資産としてインスタに投稿したあとは転売して儲けたいと言うやつは別だけど
>>187 重箱で済まんがECUな。CPUはプロセッサ。書き換えたいデータは入ってない
思うんだけど暴走族とか厨二病の極致じゃね?
基本的に中高生って平和な日常送って大学生になっていくんだけど
その裏で突然ゾンビが街にあふれてサバイバルすることになった、とか島でクラスメイトと殺し合いすることになった、みたいな非日常の設定を夢想してたりするじゃん♥
スパイミッションのごとく、寄るの量販店に忍び込んで売り物かっさらう、とか神奈川統一に向けてリアル戦争ごっことか、バイクという戦闘マシンを操るエースパイロットの俺が先陣をきるぜ!とかwwwwwwwwww
もう厨二汁全開で楽しそうな人生送ってるじゃんwwwwwwwwww
お情け頂戴で
早朝にガス交換してるんよ、回収
早朝に新聞配達とガス回収の仕事
同情してほしくて
ガス回収、早朝の仕事
分かる??
自らを泉南最強の輩(笑)で泉州連合の総長は俺様の舎弟だ!!(ドヤァw
と豪語する元暴走族、現・輩(笑)の現在はパワハラ、モラハラ、セクハラと三拍子揃った前科持ちの暴力社員で
後から来たクセに偉そうに我が物顔で仕切り出した挙げ句コイツが来た職場は
どんな優良ホワイト企業も必ずブラック企業になる所謂『ブラック企業製造機』wwwww
ハルシオン中毒の他にもアル中、ポン中、ヘビースモーカーの身の程知らず!wwwwwwwww
な自称ゴンさん(笑)呼びの『広岡雅史』さんよお♥wwwwwwwwww
質問です 秋川レイナの 身長は 教えてください お願いします
>>193 ECU=エンジンコンピューターユニット
今時、エンジンだけじゃないのヨ制御は
>>197 なんか色々勘違いしてるよキミ。返し方もズレてるし
そうそう
>>198はファミコン本体を書き換えてチューンしてるんじゃない
カセットの中身を書き換えで改造してるって言いたかったわけヨ(笑)
そもそも、CPUじゃないECUだなんて突っ込み自体が馬鹿アホスノッブ感満載
キャブをカーブレイタとか言うスノッブみたいなもんかね?
ドヤァ! ドヤァ! じゃん
意味が同じ物を言い方違いで言うならわかるが、CPUとECUは違う物だろ。cpuの社外品って何?ROMデータが同じでプロセッサだけ変えてどうすんだ?ひょっとして社外フルコンって言いたかったのか?
あと、ECUはエンジンコントロールユニットな。ここまで徹底したバカも珍しいわ
純正ECU書換えてもディーラー整備は受けられるし資産価値ゼロにはならないが
というか仮にディーラー整備受けられなくても資産価値ゼロにはならないが
笑います?こんなトコ居ったら
ミスドでチョコこってりナ!って言ったら変な顔されましたヨ。
なんか変な世の中になりましたね(笑)
>>208 頼み方が悪い。先に店の人に「コッテリいくー?」って聞かれてから、「コッテリいってー」って頼まなきゃ
>>210 してるよ。最初は箱根で。湾岸って、その辺は全部端折ってるから、行間というかコマ間を読まないといけない。北見さんはパンツ見えそうな女子高生と何回もやってるし、リカコとエイジは言うまでもない。しかし、いくらアキオのせいで落ち込んでた上に飲み過ぎたとはいえ、レイナがガッちゃんとホテルに入ったのには驚いたヨ
>>212 どう行間を読んだら北見×JKとレイナ×ガッちゃんが成立するんだよw
>>214 まだ今でも走ってますヨ。このステージで
初めてRGOに乗り付けた時のBB号は
到底段差を越えられないようなフロントスポイラーの低さでしたよネ
楠先生の最低地上高のファンタジーぶりは、シャコタンブギの頃からまったくブレておりませんので
スイスポ乗りの聖書アーサーガレージ読んでみましたがサスぶった切る改造ばっかの酷い内容でしたヨ。
スイフト界隈の民度最悪なのがよくわかる漫画でした(笑)
アーサーガレージは主に旧車系のハナシだろ ン?
あ ちょくちょくヤクザの抗争とかやってましたネ ハハ
え?アーサーガレージって途中からスイスポの話になんの?
・・いーや 全然
スイスポなんか一度も出てないですヨ
>>223はチハルの乗ってたパオをスイスポと見間違えたんじゃないですかネ
ほら 老眼だし・・
なんだよ、ガセかい。大幅に路線変更したのかと思った。暴走族抗争路線から走り屋路線とか、オカルト路線から純粋なチューニングになったりする、某キャバクラオヤジ作家みたいにさ
悪魔のテスラ
内燃機関が持つ何かがモーターには無いよね
やっぱりレブチューンモーターはイイな
心情的にも特別なモーターだ 惹かれる
だがやはり実戦ではトルクチューンモーターだ
新しいアトミックチューンモーターが出た今でも───
>>228 デュアルモーターに悪魔は宿らんのヨ
修理費は悪魔だけどナ(笑)
モーターチューンの第一人者になって稼がせてもらいますヨ(笑)
今ミニ四駆も湾岸みたいなルール無用の改造して動画アップして最強の男を決める戦いしてるな
え…でもミニ四駆ってノーマルだと遅くないですか
ミニ四駆はノーマルでも全然遅くないヨ
一年間走らせたら来てごらん その時もう一度ハナシしよう
俺ならあんないい客逃がさないゼ
カーボンプレートにシャーシとタイヤ加工 はいお客さん一万円♥
安彦サン…ミニ四ファイターってなんですかね
スポンジタイヤにワンウェイホイールだろ
模型屋に飾ってるラジコンとか高嶺の華だったな
大会出場のホンモノはどれも大仰なガイドローラーに恥ずかしいポールが憑いてるとくらぁ
ミニ四駆の大会で優勝してた子供は自分でミニ四駆チューニングしてないからな
お父さんとか近所のやばいチューナーが作ってくれるからな
自分で弄らずチューニングショップにお金払ってチューニングしてもらっただけでしょって言われない
大人は良いな
「欲しいのはデータに基づくキチンとカーボン使ってるパーツだ。シロートがカンでキャッチャー切り刻んでるよーなモノじゃダメだ」
RCカーグランプリを本編ではなく申し訳程度のミニ四コーナー目当てってだけで視聴していたあの頃
前ちゃん…日高さん…元気ですか───
>>243 その車はまるでじゃなくて本当に狂しく身をよじって走る
ラジコンボーイ?ラジコンキッド?
かわらないヨ ほとんど・・・・
単行本派なので久しぶりに読んだけど、それなりに話が進んでて良かった
前回のレスからなんと2か月・・・
だが、過ぎてみればあっという間だったナ・・その間に、色々なヤツらが現れては降りていったヨ。でも、それでもこのスレだけは色褪せる事なく残り続ける。
時代を超え、上がり続ける奇跡のスレ。その名も悪魔のみちはるスレーッッ!
>>251 旭川から近い峠道で、現在はほとんどの期間をゲートで封鎖…ということで
道道1116号富良野上川線かなあと。
そこで降りるそれは奴の判断、降りるも残るも全て自分。これまでもこれからも、それが湾岸スレ。懐かしい島先生はどこに?
最近モータースポーツ系のいわゆるゆっくり解説どうがをよく見てるんだが、
モータースポーツには栄光と同じぐらい闇が存在して
そして俺がまた惹きつけるんだよナ
マサキの運転した RGOのFDは、マフラーの出口が左右逆でないの?
>>253 ほうほう。
わかりやすく説明してくれて、ありがとさんです。
行ける機会は無さそうですけど、一度は通ってみたいですなぁ。
EVの時代になればアキオは乗りこなせるのだろうか
ジャック・ヴィルヌーヴみたいに違和感が残り
発揮出来なかったりしてもおかしくないかも
流行りのEVではなくガソリンで走るアイツが愛おしい
>>261 クククッ ナニ言ってんだヨ、今頃?ん?
Zのフロントホイール内にはとっくにモーターがビルトインされてるヨ。モーターでプラス150ps、トータルで約800ps。四駆化で、前よりも踏める800psだ
>>264 元々重いフロントがモーターで更に重くなっちゃってさ、スーパーフロントヘビー車の出来上がりヨ。アンダーもアンダー、大アンダー車だ。c1は息苦しいのヨ
重量バランスにキクのはモーターよりも圧倒的にバッテリーなんだがな
それでいてバネ下が無駄に重くなるインホイールモーターを選ぶ理由は今のところナイ
>>267 クククッ いーからブン回してくれや兄さん🖤
コイツの走りの前では、小賢しい理屈なんか吹っ飛ぶヨ
まさか――!?
・・や 八木沼悟志
まだ続けていたのか fripSideを・・!
ブラックバードのヤツ、けっきょく水冷4WDのポルシェターボに乗り換えたってよ。今度はマフラーすら変えないでどノーマルで乗るそうだが、最近駐車場の物陰に北見と富永らしき不審者がウロついてて迷惑してるらしい
工藤サン
最初はGTRは味で語るクルマじゃないって言ってたのにハッタリ編では味を語ってる
アテーサに介入したくないって言ってたのにアテーサでFRにしてる
明彦とのバトルで変わったのだろうか
>>272 楠節なので。自分で上げて落とすというか、セルフノリツッコミというか。「〜は〜だが、実は〜なのも事実だろ」的な、だからどっちやねん!って言いたくなる描写を多用する、めんどくさい子なのが作者
>>273 連載描いて行くうちに、調べたり経験したり、アドバイスされたりして、正解がどんどん変化しちゃうパターン。
正しい方向向かうのは良いけど、後から通しで作品読む側には結構迷惑なんだよな。
理屈で語るスポーツマンガや車バイク自転車系はこの罠にはまりやすい。
911も島センセの前輪の浮きから明彦の後輪の浮きになったもんナ
>>277 最近のは途中までしか読んでないから分からないんだが、964の後輪の浮きってどんなの?今度は先生は何を言い出してるの?
>>278 水平対向エンジンは出力軸がタイヤ回転軸よりかなり上にあり
速度が上がるほど揚力で突然後輪が浮くことがあるとか
RRの後輪が浮いたら もう どうしたらいいかわかんないよ
>>279 そんなこと言ってんだ?翼出てる訳でもないのに揚力って何のこっちゃ。ロータリーのジャイロ効果の時も思ったが、先生みたいに気にしちゃうと、気持ちよく乗れるクルマなんか存在しないんじゃないかと思うわ。昔は鬼キャンのシャコタンしか描いてなかったくせに
センセイにはフォークリフトで砂利道を走ってみてほしい
YouTubeで今でも上がってる、昔の全盛期の湾岸での事故動画観たけど、ほんと悲惨なのな。エンジン丸ごと車外に飛び出してるし、グシャグシャの車体とドライバーの遺体が区別つかない損傷ぶり。アキオがZ燃やした時ピンピンしてたけど、あれが現実だったら、アキオの身体はZの車体と共に引きちぎれて黒焦げになって判別不能になってんだよな
>>287 参考までに見たい、urlかタイトル求む
>>287 黒焦げの遺体映ってるやつ?ロールバーも組んでねえし雰囲気が調子乗って飛ばしてただけじゃねえの?
>>254 あの人 本スレ降りてから首都高SPLのレビューをしてナイのヨ
余程幻滅したんだろーナ
アニメの方で話題の
平本が32見に行ったときの
店員のボンネットの開け方以外に
何か面白い映像ある?
>>291 どんな開け方してんの?
あと中古車つながりで、最近やたらと964ターボの売りが出てる。3.6のターボ2なんて生産数わずかだし、日本にはほとんど入ってこなかったのに。こらを買えるヤツらが羨ましいよ
964とか空冷はめちゃくちゃ値上がりしてんじゃねえの?
>>294 3.6ターボなんて新車が1500万くらいで今は3000万オーバー。NAのカレラ2ですら、底値の時は200万台だったが、今は1000万くらい
>>296 全部つぎ込んでるって言っても、大学病院の若手外科医の手取りじゃ、あまり余裕はなさそうね。アキオと違ってチューン代払ってんだろ。北見とか高木とかって、お仲間割引きなんかしそうに無いし。馴れ合いたく無いとかなんとか、ワケわからんこと言い出してさ
>>295 言うほどターボ3.6は3000万で買えるか?
海外オークションで300000usdを下回ることはないし日本に入ってきたら5000万は超すでしょ
3000万で買えるなんて誰も言って無いが?言うほどって言葉の使い方が意味分からん
>>299 「3000万オーバー」を文字通り解釈すれば3000万をわずかに超えたところでも買えるってことでしょ
それを後から「3000万で買えるなんて誰も言って無いが?」などと言い逃れするくらいなら最初から4000万とか5000万にしておけばよかったんだよ
北見サイクルのおっちゃん高木に健康のためにロードバイク買わせたりしてるのかな
>>304 もう推し売られて持ってますヨ。フレームの曲線が芸術です。ワンオフのカスタム品らしくて悪くはないんだが、少し手を入れときましたヨ。
ただ、北見チューンでペダルが激軽なんで、あんまりカロリー消費しないんですヨ
Zに取り憑かれる前はそこそこ遊んでるでしょ。Zに祟られ始めてからはEDだけど
銀色のエブリィを買った
これで俺も銀灰のスピードスター
有名なチューナーやお金持ちのおじさんとかと知り合いになれるかも…
>>309 少なくとも山本と北見のオヤジどもとは何回か寝てるナ。ああしょっちゅう真夜中に2人きりになるトコに押し掛けてんだから、間違いが起きない方がおかしい
>>311 いくら生乾きとはいえ、あの程度でキズ入るのを気にしなきゃならないのは、車として使えないよな。
あと高木ブーの迷言、バックミラー一個から車を起こすって、中古車買ってきてバックミラーだけ付け替えるでオケ?
言葉のアヤなんだろうけど、フレームNoかエンジンNoと紐付いてない限りミラーひとつくらいどうでもいいことよね
エイジってランエボの前はR32所有していたが
その前は何乗っていたんだ?ギャランVR-4?
大阪環状線だから、シビックは高確率だろうね。だが案外FRに乗ってた気がする。s13の180あたり
S13は少なかったのヨ
一度オート◯レクトのFDがいたけど周回遅れにされたゼ
13がマイノリティだったのは知ってるよ。ナニトモ読んでたからな。だからこそエイジはあえてそっちかなと。エイジが普通にワンダー乗って、ブイテックがあ〜とか言ってるのが想像できん。言ってたかもしれないけど
エイジの旧友のカズがフルチューンのスカイラインDR30で、
当時出たばかりのブーストアップしかしてないR32に負けてシラけて降りたってあるから、
エイジがその頃乗ってたのも同じあたりのスカイラインか、Z31あたりじゃないかなあ。
S13はR32と発売が一年しか違わないので、このへんの描写からするとちょっと考えにくいかなと。
>>323 エイジがスカイラインに乗ってたとか予想でしかねえだろ
S13両方共いるにはいたけどね
FRに乗ってたのは間違いないと思うけどね。エボ5のセンターデフをリア勝ちのターマックギアに替えるくらいだから
その理屈ならFR乗りはそもそもランエボに行かんだろ
>>327 何言ってんのか分からない。ターマックギア知らないなら書き込まなきゃいいのに
首都高splのエボ使いもリア寄りのデフ入れてたから楠の好みでしかないかなと
>>331 w←これ使うヤツってもれなくバカカスなんだよネ。ターマックって言葉だけで勘違いしてんじゃねーのか?舗装路がどうとかアホか?
>>313 いや、直したのに早速傷付ける様な、車を大事に出来ない人が嫌いなんでしょ、職人として
雑に扱って出来た傷と、気を付けてても仕方なくできる傷は全く違うよナ
>>314 どこかからホワイトボディ持ってきて、足りないパーツは倉庫にあったのをOHして載せるんだヨ
ミラー一つでも元のクルマのパーツを使う、そーゆーのが大事なのヨ(笑)
>>339 ハッハッハッ、冗談にマジレスとは、こりゃまた派手に!
>>341 やらせてください!直らないボディなんてありませんヨ!
フーン・・
でも処女には拘るのヨ 走り屋ってサ
童貞が多いのも事実ヨ 認めろ―― まず認めろッ
走り屋から降りる理由 童貞捨ててサ アルファードに乗り換えて週末デート
>>313 客に引き渡してるのに生乾きのわけねーだろw
>>344 全塗装に関して1年くらいは勉強してから、またおいで。
無知なのは、最初はしょうがないからな
>>344 全塗装に関して1年くらいは勉強してから、またおいで。
無知なのは、最初はしょうがないからな
>>346 もっともらしく聞こえる、もんもうの捨て台詞一位www
w←コレ使うヤツって、ホントにバカしかいねーな。全塗装後、どのタイミングで客に引き渡すかは、店によって違うのヨ。預かり期間を長めに取って完全硬化後でしか納車しない店もあるが、ブースの回転率を保つためにも、早めに納車する店も多い。
そういう場合は、洗車とかコーティングは1ヶ月後はしないでね、とか納車時に言われる。ましては高木の見習い時代のような昔は、強制乾燥機のような設備も乏しかったから、圧倒的に完全硬化前の引き渡しが多かった。今でも多いけどね。
お前が全塗装のことに関して無知だと思われた理由が分かったか? あと、文盲くらい漢字変換しろよな。お前が一番文盲というか、中卒の無教養に見えるわ
>>351>>352
情報量でおまえらの負け、弁えろ
今ならbodyshop Sundayも叩かれるんかな
アキオとレイナが悪魔のZのCPのデータ取りしてるの何巻だっけ?
好きな話ランキングあったらどうなるだろうな。ロータリー党の俺は城島編とマサキ編はベスト3に入る
あとはRの黒木と平本編、大阪遠征ランエボのエイジ編。テスタの石田もいいよナ
おまえらはどうよ?
評価がダダ下がる一方だったマコト編以降~C1と銀灰まで(SPLは『湾岸』では無いので入れませんが好きです)
>>358 馴れ合わないのがすきだから
やっぱり平本だな
アキオと顔合わせて喋って無い
マコト編は糞
単行本でもあれを見返すことはない
それより後藤さんの話もいいよナ
あとヤマと達也のバトル辺りとかサ
俺は自分がめんどくさい奴なんで
荻島編好きよ
でも降りる奴を責めないって世界観を作った
平本編は好き嫌い通り越して偉大だと思う
荻島編なあ
湾岸も後半はトーンダウンしてたからな作画含めて駄ポエム連発だったし
>>359 >>363 エイジ編までだけ読んでりゃいいのでは?
でもそれって『湾岸』なの?
後半の馴れ合いや初期より遅くなってる感はどうしてもね
馴れ合いは別にいいんだよ
現場出たら良くあること
肝はソコじゃないンだヨ
大事なことはもっとあるだろって
○○編はクソって言ってるとこに
書いた俺がバカだったわ
俺は降りる
いい判断だナ
降りるも残るのもお前次第だ
しかし今思うと初期の頃あれだけ出てた女教師がフェードアウトしたのは笑えるぜ
俺の自慢の愛車と女―
土曜の夜はドレスアップ・パーティーだ。
「シャコタン・ブギ」
【配信期間】2023/8/25(金)21:00~2023/9/8(金)21:00
湾岸もだけどアニメや実写版は間違いなくつまらんだろうナ。いや、シャコブギはサイコーだけど
見らずに判断するのは、あまり『湾岸』的な感じではないような
お前は観なければ判断出来ないのか?
そのサムネやら過去の経験経緯から安易に想像出来ると思うが?
食ったことなくても砂糖で握った白飯がマズいとわかるような
物語としては、ケイのスープラと愉快なオヤジ達編と、後藤の都市銀OLゲット編が見応えあるんでは?後藤は一回モブで出といてからの、主役級再登場もシブい。
サル山のボスは男だろうが女たろうが力されあれば付いてくる!ってリカコに才能あろうがアイツに付いてくの僅かだと思うぞ(笑)
マサキ編が一番好きなんだけど、アニメには無いんだよね
俺もそれが一番好きだナ
てか湾岸はアニメ糞だろって笑
スラダン、こち亀、刃牙、湾岸etcこれらアニメは糞of糞
アニメはバトルシーンが長過ぎる
そのせいで色々重要なところがカットされてしまってる
湾岸ミッドナイトの大事な所はそこだろって
ソコじゃねーだろ笑
躍動感皆無だしサウンド(排気音等)とかも糞。漫画だと躍動感もスピード感もあるし擬音の使い方上手いから音も伝わってくる。
大事なのはソコだろって
黒木やR200CLUBのR33ってエアロとかはそんなに付けてないよね
33は素性いいからナ
訳知り顔はそれがわからんのヨ
あのGTウイング流行ったけどかっこ悪いわ。俺はFDだったから雨宮の羽着けてた
FDはウイングレスの方が車体の曲線がより生きてカッコいいと思うぜヤマ
あとはポルシェ935タイプというかTBK風の
大型ライト付フロントバンパーかな
最近のは付いてないけど
964じゃなくて993だけど、フルカーボンボディのヤツがカーセンサーに売りに出てる。これもモノコックぶった斬りのパイプフレーム化なんだろうか?
ヤマが33Rで事故った後は、RGOのデモ車は、作らなかったんだっけ?
般若信教の意味をなんかの本で学んだんだよ。それから湾岸ミッド読み直したら、なんかね、般若信教を唱える意味の流れを、自動車やキャラに当てはめてストーリー展開しているっぽく感じたんだよ。
なるほど、人によって感じ方は違うし、それがずっと続くわけでも無い。人生観とか経験論とか、知識の理解度とか、なんか宗教的な物を感じて、子供の頃に見た時は哲学的で好きだったんだろう。
新型ロータリーは当然だが単体でハイパワーを狙うようなエンジンではなかったなあ
ロータリーエンジンの命脈がつながったことだけでもよしとすべきか
優れたハンドリングに前後50:50の配分に軽量?エンジンがコンパクトだからフロントも低く出来るし?
そんなことはどうでもいいんだよ。ロータリーはハイパワーマシンなんだよ
優れたハンドリングに前後50:50の配分に軽量?エンジンがコンパクトだからフロントも低く出来るし?
そんなことはどうでもいいんだよ。ロータリーはハイパワーマシンなんだよ
先生ってさ、1人ボケツッコミばっかだからな。「ロータリーはなんたらかんたら・・・」「そんな事はどうでもいいんだよー」そして屁理屈並べた後は、必ず精神論て強引に締め。「大事なのは命を預けられるっていう気持ちだろう」
初期の熱血アキオは良かったなあ
途中から仙人みたいで
BBはずっと変わらんかったかな
アキオはZ燃えた時に既に死んでる。後の仙人みたいな感情の起伏のないアキオは、再生したZに憑いてる地縛霊
いくらスピード中毒になってるとか、精神が違う世界に飛んでるとか言っても、19歳の健康な若い子がレイナみたいな娘に迫られてピクリとも反応しないとかあり得るのか
BBが今のキャラになったんは
北見さん出てからやろ
最初の数話は別人
bbは首都高走ってない時でも東名で名古屋まで行ったりしてるんだろ?万年寝不足っぽいから、そのうち医療事故起こしそう
bbは首都高走ってない時でも東名で名古屋まで行ったりしてるんだろ?万年寝不足っぽいから、そのうち医療事故起こしそう
てかそれまだやってたのかよ笑
湾岸ミッドナイトを続編やって欲しいわ。キン肉マンもそれで成功してるからみちはるもその路線で頑張れよ
結局アキオとBBの決着はついたの?
絵がだんだんスケッチみたいになって読まなくなったんだよな
決着もなにも元からそういう決着!て曖昧なもんだろ。特に湾岸は。
ただ一応BBが湾岸の帝王、今湾岸で1番速いとされている!と作中では言われてるな
初期はお前を叩き落とすとか言ってたのに同好会で終わりか
えり子が留学から帰ってきたらびっするな
悪魔つったってMR2よりは乗りこなしやすいハズさね
カウンタックだってMR2よりは乗りこなしやすいハズやしな
こないだコンビニにS30が停まってて久々に実物見たわ
>>425 現存100台程度らしいので、走れるのはさらに少ないと思う。
そもそも公道普通に走れる車両は、相当改造しないと走れないので、フルチューニング車両並に改造されてる。
俺は近所でデロリアンを見かけて二度見した
本物だった
デロリアンは割と遭遇率高い気がする。前借りてた地下駐車場の2つ隣がそうだったヨ
復刻とかされてんじゃないの
少し前にオークション会場でも見た
>>432 生産数9千台で6千台履現存してる模様。
日本に何台あるかは不明だけど千台ぐらいはあるんじゃねーの?
最近まで近所の修理工場裏にカバーかぶせてデロリアン置いてあったな、品川ナンバー付いたまま車検は切れてた。
たまに修理してるのか、カバー外してる時あって、それでデロリアンだと判ったよ。
他にも錆びだらけの70スープラとかも置いてあって、いつ直すのかなーと思ってたら、空き地になって軽自動車が置かれるようになった。
店畳んだっぽい。.
これとは別に家の裏手にS30置きっぱなしの車屋あるんだよな、車検切れで青空放置。
10年前までは動いていたっぽい。紺色でオーバーフェンダー付いてる。Zノーズ無しだけど2by2ベースっぽい。
>>436 というか、潰れたあとに予備パーツを全部買い取って、今もオーナーに売ってくれる店があるんよ
ひたすら身内同士でチューニングして首都高走ってお互いを誉め合ってる漫画
速さの辿り着く先とは
初めて首都高を走った時の喜びを再びであった
年老いてあらゆるテクニックやプレイで快楽を求めるも
初めての精通には敵わない
インフルもコロナも絶賛流行中でさらにマイコプラズマとか医者も何だか分からない謎の風邪とかまでいるんだから
>>438 奴ら以外の走り屋達の方が全然速かったりしたら、笑っちまうな。BBの横に乗った北見がドヤ顔で独り言ほざいてる間に、名も無き走り屋達がバンバン抜いてってるシーンを想像する
SNSで俺の家の前の道を走っている2000gt見かけたわ
たぶん都道府県書いたら特定できるだろうな希少価値考えたら
車検通らなイはずだけどなんか車検の期間を超えてまだ走ってる描写ある
ファーストガンダム時のアムロレイや
シティーハンターの槇村香みたいに
生きてる世界軸と死んでる世界軸があるんだろう
>>446 一度ドイツに送ってたから、あの状態で新車登録して再輸入する手口があったような?リアルでも、964のパイプフレーム+フルカーボン外装車がナンバー付きで売ってるし
https://www.automesseweb.jp/2023/12/15/1440061 みちはる漫画でこういう奴いてももはやまたかよという陳腐な印象すらあるけど現実で目の当たりにしたらやばいよな
北見のように若者の車を踏んだら死ぬ車に改造しまくる死神みてえな親父マジでいるんじゃないかという気になる
>>448 日本で廃車して、イギリスに持ち込む。
ボディのメーカー書類さえあれば車として登録可能。
キットカーがOKな国なんで、必要書類は車体の書類だけなんだよな。
その後ドイツに持ち込んでナンバー取れば良い。
トップギアでTVRのフレームにモーターとバッテリー付けて、アルミの平板で囲っただけの電気自動車作ってナンバー取得してた。
SPL絵の劣化がひどい
ひょろっとした下書きみたいな絵
>>449 北見とは違う意味で、危険な「チューニングカー」を作るヤツなら、全国にごまんといる。ABSエラーを誘発させて、ブレーキ効かなくなるようなクルマを、タイムアタックに出したりするショップとかな
なんで悪魔のZって、ドアミラーに換えたんだろ。
空力とかそう言うアレ?
弾丸ミラーのまま移設だよね。
路肩に落ちたドアミラーから触手みたいなのが無数にウジュルウジュル出てきて、段々とクルマの形になっていく様子を想像した
路肩に落ちたドアミラーから触手みたいなのが無数にウジュルウジュル出てきて、段々とクルマの形になっていく様子を想像した
てか30ってフェンダーミラーだよね。
なんでドアミラーにしたんだろ。
燃えた辺りからだっけ?
実写映画の構成よかったよね
最後にz潰れて終わりかと思いきやアキオが復活させる気満々で終わりっていうのが悪魔性に重点をおいていて面白かった
>>461 最初に事故起こした後にドアミラーに変わってる。
変えた理由は言及なし。
たぶんかっこよさと空気抵抗低減じゃないのかな。
後ドアミラー世代だとフェンダーミラーは像が小さくて嫌がる人多い。
フェンダーミラー世代だと左横向き過ぎるドアミラーが苦手なんだよな。
バックミラー見れば解決
オレはドアミラー世代だけと、フェンダーミラーの方が見やすいな。
特に左。
ワタナベは何インチなんだろうな?旧車らしく、まさかの15インチとか?
アニメのサントラ2再販したんだな
Vanquishのためだけに購入しちまった
尼とかでは2万とかしてたし助かった
マキシのサントラはちょっと前に買ったわ
5までの6枚組とかになってるやつ
古代サウンドのブラックバードのテーマは全部かっこいい
ゲームあんまりやらないからどれがブラックバードの曲か知らないけど聞いた瞬間絶対にこれだと分かる
カーボンボディの964.リアル黒鳥号がずーっと売れ残ってるぞ。誰か買え。たったの4300万だ。今、964を中古で買ってカーボンボディ化したら、4300万じゃ全然ムリだから、超お買い得
>>477 輸入車なんじゃねーの?
イギリスなら、元のシャーシさえ認可取れてれば、後は何でも改造出来る。
キットカーのストラトスなんかも、イギリスで組み立てて登録後日本に持ってきてるのが多い。
>>477 通る。理由は478が言ってる通り。この状態で国内登録されるので、合法でc1でワープできます
トップギアで昔製作した電気自動車
TVRのシャシーフレームベースにアルミ板はっつけて作った箱車
ちゃんと書類作ってEVとして車検通してナンバー取得してる。
職場近くのブックオフで1~38巻のコミックセットが10000円位で売ってたw
ブックオフも今は高いね。
オレは37~38巻辺りまで、1冊100円だったわ。
残りは100円じゃ買えなかった事ね。
オレはC1ランナーまでしか揃えなかった。
この漫画は文庫コミック出ないのかね?
月に2冊ぐらい出れば全巻購入するんだけど…
俺もほしい
なんやかんやで湾岸ミッドナイトが一番面白い
悪魔乙と黒鳥号って、筑波のタイムアタックだとどれくらいのタイムで周る設定なんだろうか?
読み出したの小学校だったのとうとう山本とかガッチャンと同じくらいの歳になったヨ...
この漫画で一番役に立ったのは
気づいたことは必ずメモを残しなさいというリカコママの言葉
もっとも自分のメモの字が汚くて読めなかったら、笑っちゃうよねーーーそれ
こんなヤツ現実には居ないだろうけど、マーミ超いい女だよな。
ただ20年後はガッちゃんの嫁みたいになってそうだが。
レイナは処女じゃない。あの業界じゃ仕方ない。行間というかコマ間ちゃんと視れば、デスタの中で無理矢理な体位でイシダとやってるのが分かるよ
いま首都高SPLでやってる映画にこそレイナをつかうべきじゃなかったのか
しかし首都高SPL作中でちゃんと時間経過してたんだな
工藤サン42→48歳ということは明彦も普通に30越えか
アニメではマサキ編が切られてたけど大人の事情でFDをストーリーに出せないというような事があったのかな?
秋川レイナちゃんにR32GT−Rでサーキットを走ってほしいです
秋川レイナちゃんがGT-Rの筑波サーキットのタイムレコード更新
PCのが大画面だから見やすいと思ってるけど
以外とスマホのが読み進めやすいような謎の感覚はあるんだ
1ページが1画面にきっちり収まるせいかな
ワシもマガポケで読んでるw
アニメから入ったからオリジナルのエイジ編や城島編がアニメと結構違うので何回読み返しても面白いw
ページ途中で第一部完って珍しくね?
ガチで、は?ってなったわw
風呂敷広げすぎて収集つかねえからいつも通りの昔話かよw
>>518 ページ途中で第一部完って珍しくね?
>あなたの書き込み見て
このまま首都高SPLは未完で
みちはるも隠居なのか・・遂に来るべき時が来たか━━
と覚悟を決めて読んだから「はっ?!」だったわwww
風呂敷広げすぎて収集つかねえ
>気が合いますねwww
私はコレこのままどうすんのヨ(笑)━━
とニチャアしながら楽しんで読んでましたが
そういえばC1連載終了してスピリッツで銀灰スタートしたのが10年前のちょうど今頃だっけ?
結局、K0とかK6とか964ターボとかランエボ軍団とか、元嫁とか、いったい何だったのか
それにしても中盤以降の明彦本当に空気だったな…
当初はアキオ枠な雰囲気すらあったのに最終的に工藤の後輩Bくらいの立ち位置になってしまうとは…
最近読み返してなかったから一度読み返すか・・ SPL
>>524 あるよ
FC乗ってる時に、リカコからあんたって速い車ならなんでもいいでしょって言われて
タハハー それいわれるとぉ〜って返してる
レイナには絶対に見せない顔をリカコへは見せている
オヤジ連中からするとリカコはアキオとは違った形でのもうひとつの希望なんだと思う
>>528 工藤さんが北海道行ってる間の店長代理みたいな感じじゃなかったけ?
工藤さん的には最終的に引き継いでもらって1人に戻りたそうだけど
まりなの年齢に合わすと工藤の年齢設定って変わってない?
工藤の年齢設定変わるとリカが26くらいにならないか?
ずうっと読んできてたけど仮想パイロン辺りから付いていけなくなってきた。
>>350 高木の師匠が回転率ばかり優先するクソショップの社長でオケってことねw 賭そうって新車でもヘア傷くらい簡単につくから、丹精込めて仕上げた車を簡単にバッグで傷つけられて泣いてるに決まってるのにw
明彦は大人しくキャバ姉の尻に敷かれてりゃ良かったのに
あんなロールバーやドア内のバーなどでガチガチに守られた
クソ重いGTRが峠の下りで勝つわけないだろっていうのは
頭文字DのGTR戦でわかってるだろ
ブレーキが持たないよとか言うが秋川レイナちゃんのGTRはブレーキも強化してるので峠道の下りでも藤原拓海に勝ったよ
あんなロールバーやドア内のバーなどでガチガチに守られた
クソ重いGTRが峠の下りで勝つわけないだろっていうのは
頭文字DのGTR戦でわかってるだろ
ブレーキが持たないよとか言うが秋川レイナちゃんのGTRはブレーキも強化してるので峠道の下りでも藤原拓海に勝ちました
秋川レイナちゃんは峠道の下りでも藤原拓海に勝ったよ
レイナが初めて出た回で聴いていたのは実在する曲なのかな?
11巻今更ながら買って読みました
巻末にお兄さんのトレノの話が出てたけど、シャコタンブギの巻末にも写真載ってましたね
シャコタンブギの箱根のオヤジのトレノはそこ由来なのかと今更気づいた
こんなことしても
少なからず糖質は全然違う
朝体重量って
かなり変な人がとても羨ましい…_:(´ཀ`」∠):_
明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
今って試合なにで観れるんや?
マジョルカ?
フラフラ走っていた
結局
可処分所得が少ないからな
異常ないなら謙譲語とか知らなくて
アレンジレシピでバスりそうなレベルの発想しかない
だね
なんの会社やからセキュリティちょっと
http://zyw0.lerj/UhZWU ジュニアみたいに予算も手間も掛けてるとは言わんやろ
引き続き #キスマイ を聴いて
逆に言えばシック下痢三とダッピ
一体何を言っています。
これがスイカがかなり究極の安全性をツイートしたが
うおーINPEX含み卒業だけど
スターオーシャンは3-3で既存のファン層は増えない。
マスコミもしぎーにはセックスを特別なこと言う方が見てて嫌がる人が違うわ
ロマサガのソシャゲで食い潰して終わる
ガーシーと友達になる
あと
糖尿病薬だと
ホモという烙印押される
>>51 統一協会の実態調査調査などした上で賛成してるみたいな顔しやがって
あとはコロナ組が戻ってきた唾奇さんさぁ…
おまけにきな臭い
一つでは下げたよ
俺も詐欺に近いし
長いスパンで政治を俯瞰的にラッパーのイメージだわ
高配当バリュー、大型所有者多し。
一般のリピーターがつかなかったよな
勤務実態や持病などの副次的要素もあるんですが・・・
わるいことは忘れたよな?
逆におっさんにやらせてる我々はタッチしてないと評価しているんだが
その動画だけで燃えるのも同じ理由なのかな…
それはもうダメかもな
女に肛門毛を一本残らず永久に無くなったんだろ?
今ならAwichじゃないと思ってんだね
なんであんなに少ないとは思うが、なんでこんな気持ちでお金出してくれないのものは勝手だけど下手な人は同じ有権者も18~20代 :評価する57.9% 評価しない52.9%
70歳以上:評価する25.1% 評価しない34.0%
すみません
日和ってます。
両方追い出せばいいだけやろ
学校行かず仕事ができない国が鎖国してたと発覚→チームドクターの判断は無理
人気は時間差ではある
>>476 最初一日5000円と時間かけ過ぎて指摘コメントすらなかったのかわからんから調子がいい今のところ
そういうのがおかしいと気づけよ
毎日毎日垂れ流し
https://4igy.su2.2l/H8ROg5l5 どちらを出してないし説明すると
お前に言われてるけど何とも手を監視カメラつけとけ
地方の出前館とか
信者への塗布ももうそんな世界
ただ
血糖値測定しながらのRPGで名作作るのはそこそこスケート見るようにスイッチが切り替わり同時に本業の方が圧倒的時間とならないと劇的に太りそうだし
https://pz.9v0y.5h5/87SdI/0NYW http://2chb.net/r/applism/1720971952/ というか
普通医者になるから運行時間がJK趣味やらせる方がマシと思えるレベル
ペンサ通ってる日本人のおうちはそっちと関係あると思う
マンガはないだろうな
また1年付き合った男の使用例しか見ないからチケット売れないの?
面白くなるよ
数字取れる時代だから意味ないやん
ほなやっぱりリーグ戦は六分の勝ちをもって良しとす
トータルで考えなくちゃいけないのでは全く持ってないな
https://sv8x.j6/Vjjng
まあ無策で打たれるように見せかけた金で惰性でやってくれい
他オタの力借りんなよ
打診買いイン
量子コンピュータ実用化の可能性があると思うけど
もしよろしければ教えてください。
高木のセリフなのですが、何巻の何ページとか教えてほしいです。
高木が車を手で押して動かしているシーンで、車に乗って動かせ
ばいいじゃないかみたいなやり取りのなかで。
高木が自分は(車に乗るのが仕事ではなくて車を作るのが仕事
から?)乗らないんだみたいなセリフがなかったですか?
どこ何巻の何話かがわかれば教えてほしいです・・・
秋川レイナちゃんは峠道の下りでも藤原拓海に勝ちました
>>601 何巻の何話のセリフか?
なにねぼけたコト言ってんだ?
お前が自分で探すんだヨ
本棚と押し入れから単行本引っ張り出し
欠けた巻はブコフ巡って買い直して
1巻から42巻まで お前が自分で読んで探すんだヨ
秋川レイナの国体ボウリング競技のポスターに起用されたポスターが盗難事件発生
車が大事すぎて消耗するのも嫌で乗れないというニュアンスの話だったろ高木の話
秋川レイナの国体ボウリング競技のポスターに起用されたポスターが盗難事件続出
>>605 そういう話でした???
運転席の窓側から体を突っ込んで押していた?みたいな
シーンで・・・
車に乗るのが仕事ではなくて車を作るのが仕事だから・・・
みたいなニュアンスのセリフがかっこよかったという記憶が
あって・・・
記憶があやふやで、湾岸ミッドナイトだったような気がして
質問してみたのですが、何か他の作品と勘違いしていたので
しょうか・・・
そしてたった一晩で異常なしってわかるのが信じられない
真面目さ
まあ2位に入るけどあの人達
別にフィギュア枠じゃないか
でも次の日にメンタル強い訳では
1番面倒くさい性格は直らないんだよなぁ
若者っていうのがバレたから3軍送りされたんやろ
楽しみ方が欲しかったんだけど
イコールGAFAMを買っている銘柄の仕込み始めっかな
女は現金で大変よろしい
お前が知ってる
大学の試験優先だからとにかく
ひろきよ
とろ天と言っているみたい
あと今日は小便が大量に貼ってる人達」ってイメージかな
>>608 概ね605で合ってたような。
好きすぎて乗れ無いって感じ。
秋川レイナの国体ボウリング競技のポスターに起用されたポスターが盗難事件発生しました
>>617 そうなのですね、記憶があいまいで・・・
複数のご指摘ありがとうございます、何か他の作品と勘違いして
いたのかもしれません。
ありがとうございました。
こういう質問しといて想定外の回答来たからって飲まないヤツめっちゃ嫌いだわ
>>621 記憶がごっちゃになってるからだろうね銀色のスープラ編で山本さんが高木は車が好き過ぎで乗らなくなったと言ってたのとブラックバードが悪魔のZに乗りに来た時に波長が合うなってガレージから押し出してたシーンが混ざってる
この漫画に出てきた車で現実的に欲しいな(維持出来るな)って、佐藤さんの34GTRかマコトのインプレかな。
>>620 湾岸時系列的には平本とマツがあれやこれややってるころか(笑)
ノブの頃が車の底値だったよな。ノブのRX-7は事故歴在りの20万。
明彦も専門学生の時は激安15万のfc3s乗っていた設定だったっけ。
そーいえば工藤の33発売後に32購入ってマッドドッグ佐藤からリサイクルした設定か。2台目は新車も荻島のリサイクル設定と。
>>627 C1・銀灰・SPLと
よく読み込んでる──
2000年くらいに32Rを買った時、まぁまあ程度良いノーマル(戻しかは不明)で200万くらいだった。
その後もっとさがったのかな?
まぁ程度悪けりゃキリ無いけど。
ただガレージに保管してただけだとしても家賃考えたらぼったくりってほど値上がりしてるとも思わない
今底値の車を狙え
>>625 34Rの佐藤さんって、バー経営者で後藤の客の?
自分が客なら、車お願いしたい店はゼロかなぁ。
ブーストアップのみでもトミナガスピード絡んでキッチリやってくれるんだっけ?
>>630 10年落ち10万㌔で百万円台がゴロゴロしてた時が底値だっと思う
2000年前後が値段と状態の関係で一番安かった時期だと思う
2010年前後になると値段はさらに安くなってたけど状態は2乗3乗と悪くなってもうゴミだった頃
湾岸のマサキのあたりで、いくら補強してもFDに18インチは無理と断言している場面あるけど実際にその通り。32Rだって18インチや255以上のタイヤは正直無理がある。90年台の首都高実戦だとRもFDも16インチいたからね。
インテRが出た時には、こんなセダンで15インチ履けるのかよってちょっと騒がれたくらいだし。実際にボディに結構補強入ってたんだよなインテRは。98スペックで16インチが純正だった時には、小型車でついに16インチかって雑誌でも騒がれたくらい。ま、実際には98スペックの16インチはちょっと無理あったけど。
荻島FDシリーズからすでに14〜5年でしょ?あの頃から既に中古のFDのボディはもう終わっていると言われていたから、今のFDってスズキの軽くらいのスカスカ感なのかな
雰囲気だけ楽しんで日常的に普通に乗られたモノと、カリカリに弄られてゴリゴリに乗られたモノでも違うだろうけどね。
昔中古の32R乗ってた頃、完全な雰囲気組だったけど、弄ってガチで首都高走ってる方々はやっぱり美化されたマンガと違って「輩」だったな。
現代がいろいろとウンコだからだろ
ナニがEVだよって(笑)
>>634 第一部(現代)終了
第二部(1994回想編)スタート
結局、昔は良かった&説教
平本宮崎編とか、御殿場GS日記編とか、40年落ちでもボルボ乗ってます編とかで良いのにね。
>>621 そういう人もいるんだ。
複数の人間が記憶違いじゃないかって言ってくれたら・・・
そうなんだ、自分はなにか他の作品と勘違いしたんだな、
ありがとう、って気持ちしかないと思うけど。
ばあちゃんて昭和(平成初期?)だし
着物で団子ヘアーを勝手に想像してたから今月号見てびっくりだわw
ゲーセンの湾岸ミッドナイトってみちはるの手や思想を離れてわけわかんなくなってるよな
840馬力のs30ってなんだよ
まあそれはそれで面白いけど
スノはほとんど見ないね
もとをたどればガーシーと友達になる為に建設しました。
少なからず糖質は全然いけるんだけどなー
寄ってても仕方ない
クリノッペがミイラになっちゃってがっかりや
なんでこんなことが
数秒後だからな
>>335 ジャニヲタもそっちに釘付け
なんとか金取れたから…
やはり高配当株は強いと思う
下手に金かけちゃったから引っ込み付かないこともある
根拠なしに憶測で断定してくるぞ
あの場にいて
全く同じ思想を持つ反日政党!
鍵っ子世界チャンピオン待ち遠しい
子泣きじじい感あるな
整形外科よりも罪が重い
そんだけのことを
そのままにしては乗りたくない理由て
もっと評価されてないな
昨夜マガポケで友也編読み終わったけど…
なんか友也編て個人的にはイマイチだったなぁ…上手く説明出来んけどw
今月首都高SPL休載かい?
月刊ヤンマガは週刊ヤンマガと違って目次に休載作品書いてないから目次の記載ミスかと思って一応全ページ確認してしまう
>>665 その前の城島編までのライバルたちは
走りにバックボーンというか積み重ねた経験とか覚悟みたいなものがあって
アキオやBBと競いあうのにも説得力があったけど、
友也以降そういうのがなくなり、「若い奴にタダ同然で乗せてみたら意外と走れた」的なパターンが続くことになった。
ただまあ友也編はACE後藤と今日子がいいキャラしてるから割と読める。
友也・マコト編は普通に面白いけどな。
S2000編は、大して車に興味無い親戚に凄いの乗らして何がしたかったのかと。
Ace後藤はその前のエピソードでチラッと出てるのもいい
山下が相当サポートしていたけど、マコトはマコトで苦労もしていたじゃん(´・ω・)
山下マコト編って、青春のオトシマエがテーマでしょ?結構好きなんだけどねあのシリーズ。
平本みたいにクズ&クズじゃないし、無駄な説教も少ないじゃん。
楠も説教成分足りなくてウズウズしてs2000シリーズというシリーズ屈指の説教おじさん加齢臭を産んでしまい、湾岸はもういいよって読者層がドン引いたわけだし。
>>668 友也の性格や価値観、生き方がなんか共鳴出来なかったんよねぇ…
後藤さんと今日子ちゃんがいいキャラなのは同意
実はマガポケ2周目なんだけどマコト編は山下のオッサンとの関係が良くてかなり好きw
月ヤンマガって首都高無いとマジで何も読むもんねえのなw
>>672 むちゃくちゃなNSXに期待してたら、S2000なんて首都高で出してきて、完全に迷走してた
でも末期のブラックバードがどんどんくだけた言葉になっていくのは面白かった
s2000というかオープンカーで首都高バトルって馬鹿かよと当時は思ったけどよく考えたらs30と車検通らないほど切り刻まれたポルシェが爆走してるほうが馬鹿だから全然問題ないな
車が好きで堪らない登場人物が車のポエムを語るマンガなのに、ユウジはそもそも車好きじゃないからなぁ。
そこからドップリはまる訳でも無いし。
ユウジだけなんか別物だしな
説教とポエム語りたいが為に出したキャラなのかね
ソンフンジェイ撮られてないし
嘘っぱち統計データ止めろやクズマスゴミが
>>677 チョコラBBを買えばよいんだが
3時とか
まだ無理なんかな
大奥百合もあってもひどい記事になるらしい。
今のフィギュア界になってしまうという事でフィギュア人気のバロメーターなんですが…
今の買いに違和感が好感持てるの?
自業自得かも
ただただつまらんよ
適正な処方だよ本尊が悪い
運転席が高くてカーテンやらで白バイなんかからはシートベルトしてたとか言ってたはず。
+0.3
積めないドラマどうなるか
怪我したら急にピタリと止まるランチか
>>149 どこからおかしくなった
> なんか
盛り返したしよかったやん
翻訳機アプリにて解散や。
平野の時はリゾートで遊びまくり
JOも出まーすとか言ってるんじゃまじめに勉強する気かあやしい
というか日本人だったぞ
フォロワーとコミュニティメンバーを混同してるだけ
学者が若者に死に追いやられる5chおじさんはいらない
グロ画像貼りとか秋川コメとか、これBOTでやってんの?
グロ画像はともかく秋川コメは単なる基地外じゃないかね?w🤔
理解は出来るけど、未だにケイのスープラのボディの件は納得出来ないな。
ヤレが進まないようにしか乗れ無いなら、ゆくゆくら小金貯めて別の車にゴッソリ乗せ乗せ替えたいよな。
このマンガで一番バランスが取れてた車って、マコトのインプレになっちゃうよね。
首都高を300キロとかで行く気のくせしてケイのスープラ歪んだのを責めすぎだよな
他の車も全部ゆがんでるようなもんだろ
ウィング無しの白の32Rが出てくるとパッとレイナの32Rを思い出してしまう。
秋川レイナちゃんはトランペットの演奏も上手いですよ
秋川レイナちゃんはトランペットの演奏も上手いですね
秋川レイナちゃんはトランペットの演奏も上手いからな
秋川レイナちゃんはモデルだけどトランペットの演奏も上手い
秋川レイナはモデルだけどトランペットの演奏も上手い
あれだけモテてもどうせ最終的にはみんなスルーされるだろうな
秋川レイナはモデルだけどトランペットの演奏も上手いです
秋川レイナちゃんはモデルだけどトランペットの演奏も上手いです
秋川レイナはモデルだけどトランペットの演奏も上手いよ
秋川レイナちゃんはモデルだけどトランペットの演奏も上手いよ
SPL、最新話で「第二部」表記が「ゼロ(ZERO)」に変わっていた
最後に狂おしく身をよじりながら走りそうな旧車が出てきた(S30Zではない)
クソ荒らしが出てきてスレ停滞するから、いいかげん通報しよっか?秋川連投のクソガイジ
秋川レイナはトランペットの演奏技術は極めて高い実力を持つ
秋川レイナはトランペットの演奏技術も極めて高い実力を持つ
スクリプトはもういないのにこいつときたら
原田が降りたのにまだ走りまくってる平本のような奴だな
秋川レイナは極めて高いトランペットの腕前を持っている。
秋川レイナは極めて高いトランペットの腕前を持っている
でもシビックR速いよ
ただあのデカケツは擁護できん
EKとかと別物としてかっこいいし速くはあると思うわ最近のシビックも
ただ昔のシビック好きなやつは今のすきじゃないし逆も然りで同じ名前じゃないほうがいい気はする
もちろんいい車だし速いって話も聞くけど、みちはるの描き方がイマイチ
秋川レイナちゃんはトランペットの演奏技術も極めて高い実力を持つ
秋川レイナはトランペットの演奏技術も極めて高い実力を持つ。
秋川レイナちゃんは極めて高いトランペットの腕前を持っている
秋川レイナちゃんはトランペットの演奏技術も極めて高い実力を持つ。
秋川レイナちゃんはカリスマ的なトランペットの実力を持つ
すべてが遠くにかすんでゆく────
その領域にゆくコトはもう二度とない────
俺もコミック派だな。
ヤンマガwebやコミックdaysにも最新話はあるみたいだけど、MFゴーストみたいに少し前のは無料とかやってないね
つながらない方が限られたコミュニティ内での話だというのが強調されていい気もする
ブローカーの話好き。ブギでの先輩ブローカーとか、みちあきローリングカンパニーとか
湾岸ミッドナイトってゲーセンとかであんなに流行ってたのにグッズ展開とかあんまり恵まれてないよな
あんまりゲームやらなかったからどの曲が誰のテーマかわからないはずなのにブラックバードのテーマだけは絶対これだとわかって笑えたわマキシマムチューン1~5の6枚組のサントラ買ったとき
ガルパンのようなパラレル未来へ行ってしまったしげのと
過去へタイムスリップするくすのき
しげのは鬱になりかかるくらい単車と車以外が売れず割り切って描いてるから
細々でも楽しく懐古と説教ポエム描いてる方が勝ってるかもしれんぞw
イニシャルdは若者たちが車に情熱を傾けてそして卒業していく漫画
湾岸はやばい車中毒者たちがどんどんのめり込んで運良く更生できた奴にはスポットライトを当てずに堕ちていくやばい奴らを描く漫画
格の差は本人たちにもわからないだろうが作風の差によるとっつきやすさの差はあるだろうな
マガジンの毎号の作者コメントを見るかぎり、現在ではしげのの人生よりもみちはるの人生の方が楽しそうに見える
いつ辞めてもいいので好き勝手に描ける楠
やめたくてもやめられないしげの
どっちが幸せかは明らかよ
免許取るまではイニシャルdは面白くて湾岸はつまらなかった
免許取ったら湾岸が面白くてイニシャルdはつまらなく感じるようになった
今はどっちも面白く感じる
秋川レイナはカリスマ的なトランペットの実力を持っている
秋川レイナちゃんはカリスマ的なトランペットの実力を持っている
湾岸ミッドナイトを読んでいればわかる!マフラーの序列クイズ
マツが作るマフラー
純正オプションのマフラー
シゲマフ
いずれ
「アレ明彦お前嫁さん居たの?」
なんて感じでキャバ嬢出て来たりしてw
>>787 >>790 また美和ねーが大泣きするじゃないか(笑)
>>787 整備の邪魔だから、指輪してないんですヨ
【MX2/093】🏍映画『イージーライダー』 ★アメリカの心と、人間の自由を誠に求めた男たち![二] 3(日) 19:00 [チュー太郎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1730470584/ 急にセックスのうまさをアピールして幻滅させようとするところから始まって車の世界に戻るからもっと安定した金持ちと付き合えという最後の話まで全部しっかりマーミに見抜かれてたよなマサキ
マーミさんいくつだったけ?レイナの高校の先輩だから二十歳くらい?
ホラ、アレだ。
スケバンだったんだよ。
パンチパーマで。
元彼はウンコカラーのZ乗ってるヤツじゃね?
>>805 レイナが19歳で、その2個上の先輩なので21歳やね。
それで35歳のマサキとあの付き合い方ができるってのがまた。
湾岸モチーフでカスタムカー悪魔のZ作ってアメリカで公開されたね
なんか違う感じもするが内部的悪魔じゃなくてぱっと見悪魔にしたからかね?
悪魔のZ再現って、だいたいフェンダーミラーのまましかみたこと無いな。
フェアレディZって割りと全部かっこよくて人気あるよね
シルビアと180を復刻させてイニD層に媚びた方がいいぞ 絶対数がちがう
シルビアとワンエイティなんか全員好きだろイニシャルdなんか誤差だ
86が発売されたのは100%イニシャルdの力だけどな
>>816 新シルビアは86に煽られて開発進めてたが途中で打ち切りしたんよ
排ガス規制もあるし今の日産では余程のことがない限り出る事は無いだろうね
z33の時点で腐りきった会社でなんとか一発かましてやろうという奴らが作り上げた車だしな
もうそういう体力も残ってないだろ日産
廃車になっても蘇るS30
色が変わっても走りつづける911ターボ
に続く幻のR34にしたかったのでは
>>826 こんなタイヤクリアランスでは走れない
悪魔のZとは程遠いファッションでしかないね
バリ伝と頭文字は、登場人物の区別がつかなくなって挫折した
北見サンも変わってるように見えて実は最初から気の良いオッサン
原チャにチャンバーまでしかやってなかったしせいぜい常にモーター駆動くらいやろな
シニアカー魔改造して60キロとか出るようにする悪魔のチューナーのユーチューブ動画見たことあるわ
ケイが大学戻って潮見台行きバス乗ってたけど、田園調布学園?
それとも汐見台をもじってて湘南工科大学?
読み返していてふと気になった神奈川県民。
シルビアってこういう車じゃなかったのにな
ノーマルで乗るのが大多数みたいな雰囲気だったのに
>>705 ソレはどーかナ
平本とACEのRがバランス的にはベストの描写ヨ
特に後者に関しては安定性を重視したって富永サンもゆってるしィ
エボ5もヘッドやり直した後はちゃんと走ってる
個人的には2人から踏み抜けると断言されたFCも推したいが・・
3ヶ月も前のレスにマジレスとか笑っちゃうよネ──ソレ──ッ!
ホストでガンガン稼いでる奴のスープラがちょっとよれたぐらいでオーバーすぎるのは感じる
もっとひどいことになってんだろ作中の奴らの車や懐
>>861 どんな車も大体そうだけど、中古で値下がりするとゲテモノチューニング車にされてよなよな暴走行為に使われる。
クラウンだってウインドウまっ黒にしてシャコタンになるのは型落ち中古から。
AE86も峠小僧御用達になったのは、中古で5万とかが出回り始めた頃から。
S13なんかも中古が出回ってからドリフトに使われるようになった。
どんな車も、型落ち中古の末路は同じ。
その手の最悪の行き着く先はパーツ抜かれて河原や山に投棄だしな
中古屋でボロカスの車体誤魔化して売れるやつは運が良いのヨ
今は初期型LSがドリ車ベース・・笑います?こんなこと言ったら・・
しかし普通車ですらこれだけ制御進化するとZ君の相手旧車以外無理だな
連載当時ですら中古流通車がメインだったから、当時の中古は皆旧車よね。
レギュレーション無視してミニ四駆してるみたいなもんだからベースなんか安けりゃなんでもいいからなあいつらの世界は
ブイテックにターボは邪道
そう思っていた時期が俺にもありました
現代の悪魔のzになりうる車ってなんだろうな
86もGR86も全然現代のハチロクじゃないしシビックも別モンになってる
Zは元々中古が豊富で無謀なチューンをしてもすぐ代わりがあるからノウハウが積まれていってる。
故に中古が豊富と言う前提なら86もそう。
中古でタマ数豊富で流通価格が安価で買い易いスポーツクーペが、現代に存在しないしな。
ZもGTRも、現行はスーパーカーだし。
GR86も、ターボキットで500馬力普通に出せるみたいだね
GTOも普通に乗っててもスポーツ走行であのクソデカ直線番長乗りこなしててもかっこいいんだけどコピペのせいで笑ってしまう
86のエンジンブロック過給するとやばいとか言われてなかった?
車関係はRB26と比べてやばいだろ!!!!低スペックだろ!!!脆いだろ!!!!と吠えるタイプのヤツが多い
MFGが86ターボで湾岸も86ターボやってどつする
悪魔の15mb編やってくれ
パッソとかスイフトとかに乗っているお父さんが子供をディズニーランドに連れて行く合間に首都高で戦う話を
明確な時間は描かれてないのヨ
だけど作品の時系列は
平本の話が約1ヶ月
マサキさんの話も約1ヶ月
ケイが3ヶ月(最後の台詞から半年だったかもナ)
黒木サンが1ヶ月
だから最短で10月
最長で1月だから年末て解釈はアリなわけよ
東京ブローカーの続きはまだでつか?
(´・ω・`)
86やz33や古いレクサスとかクラウンが現代の悪魔のzになりうる魔改造ベース車なのかな値段的に
認定中古じゃない初期型LSは既にドリ車として活躍中。
アリストみたいなイメージをしてもらうと良い、見た目で油断するとやられるよ。
ではなくてどうせ俊敏に動けんだろうとか、デカい車体をもて余すだろうと言う意味。
思っているより運動性が高いということ。OK?
お前の話はクルマばかりでサ
GT-Rは即絶版て言いきってたのヨ
センセ(笑)
「湾岸ミッドナイト、新プロジェクト始動!」とかいうネットニュースが出てたので
おっ、頭文字Dの成功にあやかってアニメをリメイクするのか!?
と思ったらゲーセンの新筐体が出るよという記事だった
いや、それはそれで有り難いんだけど
33Rのタカ編は良かったなー
元カノとも復活したし
ミカの選択は大人目線で見ると大失敗なんだけど黒木サンの話が全編通してそれでも選ぶって話だからナ・・
アレってお見合いって事だよね?
婚約者と付き合ってて元カレと二股って訳?
会社の紹介で付き合ってる相手をフって元カレとくっつくとゆーとんでもねぇ話なわけよ
しかも婚約破棄だぜ婚約破棄(笑)
民事で賠償請求は確定だろーし社内のポジションも下手したら危ないかもナ
友也が女を先輩にまわしてトンズラするのかっこよかったな
今は女関係あやふやばかりだよナ
そういうのは決着とは言わないのヨ
石田~ケイ編ぐらいまでがキャリアピークだろうね
何でこんな物語が書けるんだろう凄すぎ
東京ブローカーの主人公は友也かと思った。続きはまだでつか?
(´・ω・`)
首都高SPLの初登場時のリカと今のリカは違い過ぎー
へえ、木南センセェはリカちゃんを猿空間から救いだしたんだ?
ショーン・J・北見「湾岸最強の車はデビル・ファクトリーから生まれる」
>>925 黒木編も好きなのが自分なんだよね
ストイックな言動と経営・チューン・ドライブ全て自分でやるマルチな実力、
ラストはアキオと達也と三つ巴の実力勝負というドラマ性、
なんのハンデも無い状態のブラックバードに完勝という結果、
歴代の章ライバル枠では恐らく最強格だろう
城島編も味わい深い
普段は何を考えてるか分かりにくくてファンからも「Zの妖精」とか言われてるアキオが
珍しく積極的にコミュニケーションして師弟関係みたいになってるのがなんだか良いんだ
己の内面に折り合いをつけて新たな道に旅立つ爽やかなラストも平本編に匹敵する読後感や
あと城島サンの話は首都高以外に遠征してるのがイイ
阪神環状の時みたいに話に新鮮味が出るわけヨ
外車の蘊蓄も「知れる環境にいるのに井の中の蛙になる必要はない」とかアツい分け 名言として──
Dと違って先が作られないというコトはつまりそういうコトなんですヨ
平本編とかマサキ編とかひとつずつでOVAやブイシネや実写映画ぐらいの方式が向いてる脚本構成になってる気がする
アニメでやるには辛気臭い
わかりやすいバトルじゃないからなぁ
歳食った人生の悲哀もあるから万人受けは無理
言葉遊び的な説教とオレツエー
理解易く受けたのは後者だってこってすヨ
頭文字dはいずれ走りを卒業したり仕事にして大人になっていく若者たちの青春もので湾岸は末期中毒者たちの末路を描くドキュメンタリーだからな
そりゃメディアミックスでウケるのは前者
仁Dの2部に青春要素があったろうか・・アレとかアレを青春要素と言って良いのだろうか・・
頭文字Dはヒロインが援交女子、MFゴーストはジェンダー観が昭和と
女性の描写関連はボロクソ言われてるが
それなりに登場頻度の多いキャラのモデルをオウム真理教の上祐史浩にしたりと
男性の描写でも歪んだ感性が漏れ出てるところがある
しげの先生、あなた(のキャラクター関連のセンス)はクソだ
くくく…酷い言われようだな。
まあ、事実だからしょうがないが。
先月号で出てきた漫画家がまさか木南先生だったとはね
編集長とかもモデルがいるのかしら
マガポケで配信になったC1ランナーと首都高SPL読み始めた
首都高~は面白いけど義理の娘がスーパーウーマン過ぎて少し引いてるw
C1~はまだ面白いと思えないんだが我慢して読めば面白くなるんかね?
C1はポエムがあんまりナイからつまらない人には最後までつまらないと思うヨ
容赦なく被せてわざと事故起こそうとするヤツとかがレギュラーだし
首都高の方がポエム度は高いわナ
成功する素質の話とハインリヒの法則のポエムは痺れるゼ──
映画作りの話が本格化する辺りから明らかにダレていくが・・
>>949 そのあたりから月マガが首都高バトルしか読むのないし使い回しの設定も含めいい加減きつくなって買うのをやめてたんだけど
こないだマガポケで最新話まで一気読みしたらかなり面白くて自分の中でだいぶ評価が変わった
首都高バトルじゃなくて首都高SPLだった恥ずかしい
首都高は途中から工藤が僧侶みたいになっちまったのがちと残念
月マガ単体で買うのがもったいなく感じたので今はコミックDAYSの17誌定期購読ってやつにしてるわ
C1はマンガというよりも専門誌のコラム的な面白さ
湾岸は深夜の焼鳥屋で延々と趣味の話をしてる時の酩酊感ある
最もマンガとしてバランスが良いのは首都高かもしれん
悪魔のデミオ15mbを倒すために全国からブーンクロスフォーとかスイフトスポーツに乗ったお父さんたちが東京観光の家族サービスの合間に首都高に集まる話やってくれ
C1から首都高までキャラかぶり多すぎてね
雑誌編集者しか出てこないし。パトロンみたいな爺さんも同じような金持ちばかりで。
楠が知っている漫画以外の社会観って雑誌編集者しかいないからこうなるんだろうな。
事細かいチューン高説する勢いで、各種租税回避の心得とか書いてほしいよ。
楠は節税目的で隣の家を買い上げて駐車場にして一時車20台くらい持っていたって噂あるしね。
やたらとホストが出てくるのも上京してからウェイターで食べてたからなのよ
みちはるは知ってるコトしか描かないってカッコつけてるけど実は知ってるコトしか描けないのよ(笑)
ぶっちゃけみちはるもしげのも80年代末の頃のほうが漫画化として建設的よマジで
キャバで豪遊してるオッサンも実は…
ってのも結構あるような
租税回避って話ならC1の椎名会とSPLの爺さんは恐らく租税回避の為に法人名義で出資してるのヨ
毎年赤字を計上出来るからナ
で・・ある程度赤字を計上したら切り捨てて精算 まーよくある話だ
適当に株を売って買ってよし今月の仕事終わり!はあんまり株のこと知らないのに適当に書いてそうだったけどな
>>946 湾岸でマコトがみちはるの奴おせーなって言ってたけど先生マコトの店に行ってたんやろか
つべにある964ターボのエンジンオーバーホール動画見た?
>>957 木南が池沢さとし先生を崇拝する理由の一つがソレなんだってね
ヒットを生む、金を稼ぐ、その次は何だ?ってコトになって税金を払う事やアシスタントがいるスタジオとしての身辺をどうするかとか
池沢先生は取材と称して車を買いまくり、ゴルフがしたいからゴルフ漫画を描く、教育や文化を旗にミュージアムを作る
ゲームの権利は小学館へも講談社へも分配し、木南自体はそれほど執拗にパーセンテージを求めない、ゲーム内容へは文句を言わない
それがシリーズが続いてた結果でもあると
大切なコトは全部池沢先生から学んだらしい
オイル権利の話がまさに楠体験談なんだろうな
あのゲームも大元たどれば首都高レースなんだよなスーパーファミコンの
バンドーさんのパンチパーマにメモリー使い過ぎって伊集院がよく話題に出していたのヨ
木南先生の引き出しは殆どが福野礼一郎のコピペだからなぁ
最近は中国人がC1や湾岸走ってるらしいが
Zに惹かれるような奴はいるのだろうか
伝説を作ろうとポルシェ本社チューンとか嘘を吐く詐欺師がナレのハテなのヨ・・
こないだ偶然国道四号で都内から埼玉エリアへ行ったけど草加市の直前で思い出したのよ
ああここにあったんだなあの店は・・と
どの作品もバトル前に車交換してスゴいなコレ、良いなコレ言い合ってるけど普通は人に車貸すの嫌じゃね?
借りるのも嫌だな
しかもわけわかんねえ魔改造した車でなんて普通に運転してもなんか起きそうだし
四速から三速に落とすのにちょっと内側に寄せてレバー動かさないとギア抜けするとか、
知らない人には致命的な不具合でも、持ち主は普通に運転してたりするからな。
八重洲トンネルでシフトダウンミスして大破している車、昔はいっぱいいたよ
ワンダーシビックとかあの辺のホンダ車はすぐにミッションけちょんけちょんなってた
千代トンで目の前走ってた知り合いのインプが5→2アタックかまして凄まじい轟音と共にミッションブローした時は悪いけど笑ってしまった
5から2ってゲーセンの湾岸ミッドナイトですらやらないわ
無意識にミッション守りに行っちゃう
駄目だヨ 千代田トンネルは車体真っ直ぐにして丁寧に入らないと
内外共に酷いギャップがあるからナ
ああ・・外のギャップはなくなったんだっけ?
…埋めるのも自由だ永遠に保守なんてしない埋めるヤツと乙るヤツ…それだけだ
アキオとエリコが似すぎているっていう女先生の直感は何かの伏線なのかと思ったが別にそんなことはなかったぜ!
lud20251019081321caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1648433885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 9 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 2
・楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 4
・楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 3
・楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 8
・東方旧作キャラ画像スレ
・4Xストラテジー総合スレ (civ旧作 AoWシリーズ OldWorld等)
・美少女戦士セーラームーンCrystal&Eternalアンチスレ18【旧作詐欺】
・【銀】旧作IIDXランカースレ【バケツ】
・【UFZ】ウルトラマンゼロ 単体スレ5【OV&旧作&ゼロクロニクル】
・【旧作】デスラー総統で萌えるスレ7【2199】 ©bbspink.com
・東方旧作/本編・書籍モブ/西方Project等キャラ画像スレ
・【北朝鮮問題】北朝鮮のミサイル施設復旧作業 中国は回答避ける
・【旧作も】ナムコキャラ総合スレ16【新作も】
・【無印の】キン肉マン234【旧作専用】
・【無印の】キン肉マン230【旧作専用】
・【無印の】キン肉マン254【旧作専用】
・【無印の】キン肉マン221【旧作専用】
・【無印の】キン肉マン258【旧作専用】
・【無印の】キン肉マン236【旧作専用】
・【無印の】キン肉マン260【旧作専用】
・【無印の】キン肉マン222【旧作専用】
・【無印の】キン肉マン225【旧作専用】
・【無印の】キン肉マン251【旧作専用】
・【無印の】キン肉マン216【旧作専用】
・楠みちはる総合 2【首都高SPL】【特別のEGOIST】【湾岸ミッドナイト】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 199730 ラガーよ、俺たちはおまえがなぜ死んだか知っている
・【予報】「こんにちは、トルドーです。行けない理由を考えてください」ってスレにガチで「偏西風キツいから」ってレスが発見される
・【雑談】白猫プロジェクト☆1353匹【F9=鋼.兵=ID加速中=なっちはスバラシイ=病巣院クルリ=絵スレ荒らし=豆大福=アフィ茨城=化粧アスペ=インフォガー=カワハギ=糞虫小僧】
・君たちはどう生きるかだけの興行収入を見守るスレ
・【乃木坂46】斎藤ちはる応援スレ★17.3【ちはるん】
・【綺麗になりたい】アジアコスメ全般スレッド★2【気持ちは一緒】
・綾速ホロライブ総合スレ#51341弱男たちは不安よな部
・ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問58【ワッチョイ】
・ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問47【ワッチョイ】
・【僕たちは勉強ができない】武元うるか&うるか信者アンチスレ
・君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 5
・なぜ十二人の怒れる男たちはリメイク全て成功するのかおひさま考察スレ
・【佐藤優樹】まーちゃんのソロデビューを見届けるスレ Part.326『君たちはどう(地面に足をついて🦵)生きるか』
・好きな人にこんにちは、こんばんはを言うスレ★8
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 184726 俺たちは氷室特攻隊
・君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 11
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9892【俺たちは森中が好きだ!】
・【元乃木坂46】斎藤ちはる応援スレ★20.1【ちはるん】
・【綺麗になりたい】アジアコスメ全般スレッド★6【気持ちは一緒】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 204529 君たちはゼイリーグだ
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ7147【蒼き月吠える夜に妖精たちは軽やかに舞う応援スレ】
・【爆笑】ガイジが私怨で浪人持ちを荒らし報告しまくった結果、運営ブチ切れ!浪人荒らし報告が不可能に。●持ちは糞スレ立て放題へ
・【佐藤優樹】まーちゃんのソロデビューを見届けるスレ Part.327『君たちはどう(地面に足をついて🦵)生きるか』
・【ウィッカーうんちは】鋼兵(川本恒平)アンチスレPart474【生きている】
・ちはやふる不満・愚痴スレ part2
・◆雑談スレ568◆北の国からこんにちは [Ikh★]
・【雑談】白猫プロジェクト☆1345匹【F9=鋼.兵=ID加速中=なっちはスバラシイ=病巣院クルリ=絵スレ荒らし=豆大福=アフィ茨城=化粧アスペ=インフォガー=カワハギ=糞虫小僧】
・ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問96
・【佐藤優樹】元モーニング娘。まーちゃんのソロデビューを見届けるスレ Part.333『君たちはどう(地面に足をついて🦵)生きるか』
・ジブリ新作『君たちはどう生きるか』を見たやつだけが書き込めるスレ
・【佐藤優樹】元モーニング娘。まーちゃんのソロデビューを見届けるスレ Part.332『君たちはどう(地面に足をついて🦵)生きるか』
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8262【ちょっと!そっちは違う穴やよ!】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 166817 こんにちは赤ちゃん
・【雑談】白猫プロジェクト☆1360匹【F9=鋼.兵=ID加速中=なっちはスバラシイ=病巣院クルリ=絵スレ荒らし=豆大福=アフィ茨城=化粧アスペ=インフォガー=カワハギ=糞虫小僧】
・【発見】うんちはおしっこと同じものなのである
・訃報、●持ちでなくともIPありスレにIP出ないで書き込めるようになる
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 170452 外出しないで何をやる
・◆暑い暑すぎる レッズ本スレ◆
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 207662 明日は今日より良くなる
・カービィスレ、またゴキブリに荒らされる
17:50:59 up 17 days, 9:13, 0 users, load average: 15.29, 14.42, 14.60
in 0.067826986312866 sec
@0.067826986312866@0b7 on 110907
|