◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東工大】東京工業大学大学院院試スレ67 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rikei/1504071728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Nanashi_et_al.2017/08/30(水) 14:42:08.20
東京工業大学大学院院試スレです
仲良く使ってね

前スレ
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ66 ©3ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1500096406/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ61
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1471305979/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ62
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1471660813/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ63
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1472251691/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1474085727/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ65
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1488503207/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ66 ©4ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1502869078/

次スレは>>990が立ててください
踏み逃げされたら誰かが宣言して立ててね

2Nanashi_et_al.2017/08/30(水) 15:21:52.16
今年の建築の構造の内容教えて。

3Nanashi_et_al.2017/08/30(水) 15:58:54.20
【緊急】>>990の方、次スレはスレNo.69でお願いいたします!!!

4Nanashi_et_al.2017/08/30(水) 15:59:37.64
すみません、スレ立て直します

5Nanashi_et_al.2017/08/30(水) 16:32:39.98
廃止スレsage

6Nanashi_et_al.2017/08/30(水) 17:14:44.83
速やかに
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1504078305/
へご移動くださいますようお願いいたします

7Nanashi_et_al.2017/08/30(水) 20:26:15.89
前:Nanashi_et_al. 2017/08/30(水) 04:23:56.03 ヤンキー先生・善家副大臣 蒸し返される「大ウソつき」の過去 2017年8月
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ67 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>7本 ->画像>4枚



自民党・義家弘介 女子中学生に結婚を申し込んでいた!

母校でもある北星余市高校関係者の元には、女子中学生をバイクやBMWに乗せ、頻繁に訪れていた。

「『塾生なんだ』といって、いろんな子を連れて来ました。ある日、義家君が『この子の親に結婚を申し込んだんだ。でも断られた』というので、
『中学生と付き合うなんて、やめなさい』と忠告したら、連れて来なくなった」

週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ67 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>7本 ->画像>4枚
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ67 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>7本 ->画像>4枚

8Nanashi_et_al.2017/08/30(水) 23:55:53.38
立て直した先のリンク教えてください

9Nanashi_et_al.2017/08/30(水) 23:56:28.01
あああごめんなんでもない

10Nanashi_et_al.2017/09/25(月) 02:55:39.84
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24

>>437
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが

11Nanashi_et_al.2017/10/19(木) 23:31:00.92
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜

https://goo.gl/JtFkMS

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

12Nanashi_et_al.2017/10/20(金) 09:17:04.35
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

13Nanashi_et_al.2017/10/21(土) 23:42:09.78
物理はどうやったら受かる?

14Nanashi_et_al.2017/10/21(土) 23:51:19.88
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:
30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47

15Nanashi_et_al.2017/10/24(火) 21:06:50.10
>>13
すずかけ受けるか内部いないとこ受ける

16Nanashi_et_al.2017/10/24(火) 23:22:52.43
立憲民主党(民進党系)
→外国人参政権に賛成、外国人(中国、韓国等)の日本国籍取得の容易化
(自民党はこれらに反対・慎重姿勢)

現状、日本に住む韓国・朝鮮人のうち、なんと15%が生活保護受給、
日本の税金を食い物にしている状況。今後さらに母国から家族を呼び寄せ、
生活保護を大量に受け取りだすと、とんでもないことになる。

立憲民主の多種多様な社会、といった聞こえのいいスローガンに騙されて、
実態は外国人の生活保護受給が激増するような方針を絶対許してはいけない。

17Nanashi_et_al.2017/10/30(月) 08:53:32.44
前スレ終了
このスレ実質Vol.69

18Nanashi_et_al.2017/10/31(火) 00:55:39.75
このスレが最新でおけ?

19Nanashi_et_al.2017/10/31(火) 12:23:45.41
コース通知届いた

20Nanashi_et_al.2017/10/31(火) 17:14:30.38
入学金振込ってまさかもうおわった?

21Nanashi_et_al.2017/10/31(火) 23:55:38.43
>>20
まだだよ、入学意思ある人にのみ一月下旬だかに入学手続き書類送られてくる

22Nanashi_et_al.2017/11/01(水) 06:39:20.70
東大医学部の上田容疑者最低だな
去勢しろ

23Nanashi_et_al.2017/11/01(水) 10:45:16.65
まだコース通知届かないんだけど

24Nanashi_et_al.2017/11/02(木) 12:05:16.15
大学院 新領域研究科;横浜すずかけと同じ独立系
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。

25Nanashi_et_al.2017/11/02(木) 23:18:53.60
↑いつも思うんだけど、このコピペの意図は何?

26Nanashi_et_al.2017/11/03(金) 09:57:10.28
>>23
さすがに届いたっしょ?

27Nanashi_et_al.2017/11/06(月) 17:18:06.38
>>26
コース通知って全員にくる?

28Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 03:45:37.46
>>27
コースが複数ある場合だけだよ、募集要項に書いてある

29Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 07:15:56.73
>>25
全体の倍率見たら簡単に見えるけど外部内部で分けたら外部はそれなりにしんどいアピールよ
まあスクリプトのレスなんか無視した方がええ

30Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 16:54:48.28
リーディング大学院履修するやつおる?

31Nanashi_et_al.2017/11/08(水) 20:34:22.93
今年合格した人必修科目と専門科目はそれぞれいつ頃から勉強始めました?

32Nanashi_et_al.2017/11/09(木) 01:29:18.97
>>31
マジレスすると3月くらい。真面目に学校の授業きいてなかったからな。6.7.8月は1日8時間はやった。内部とか一部のハイスペック奴はマジで1ヶ月ないくらいで終わらせるらしい。

33Nanashi_et_al.2017/11/09(木) 08:42:38.19
25エリート街道さん2017/11/02(木) 09:03:35.12ID:/wENPSb0
院試は内部は楽だけど、外部は大変だよ
ときどき院試の倍率見て簡単と言ってる人いるけど、
内部生と外部生でそれぞれ倍率出すと両者が大きく違っていたりする
内部生は普段の定期試験の勉強がそのまま院試対策になってる
外部生に比べて院試対策は楽ちん
内部生が多い専攻に外から入るのは相当大変だよ

34Nanashi_et_al.2017/11/12(日) 13:04:48.39
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大生がこぞって受けるからな 東大学部3000人の半数は無名高校だよ
めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな
理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。 自分より桁違いに頭いいのに。
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学

・専門科目

→物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

35Nanashi_et_al.2017/11/13(月) 21:57:30.33
建築学系で、過去問と使ってた参考書、全教科のノートの写し、アドバイス、1000円であげるっていったら需要ある?外部進学

36Nanashi_et_al.2017/11/13(月) 21:58:00.22
過去問は教科にもよるけど大体20年分ある

37Nanashi_et_al.2017/11/13(月) 23:06:05.02
>>32
内部は授業の復習で終わりだから

38Nanashi_et_al.2017/11/18(土) 13:20:50.98
司法試験が明治大学法学部の非公開定期テスト、レポート課題から出題となったら
明治大学の司法試験合格者数は爆上がりします

39Nanashi_et_al.2017/11/25(土) 13:04:50.42
今日、研究室訪問なんだけど、みんなスーツで来るのか私服なのかわからん…

40Nanashi_et_al.2017/11/25(土) 13:37:19.87
白衣だよ

41Nanashi_et_al.2017/11/25(土) 14:43:40.77
安全メガネ付けないと怒られるぞ

42Nanashi_et_al.2017/11/25(土) 17:00:56.00
安全靴も履いとけ

43Nanashi_et_al.2017/11/25(土) 18:10:41.18
スーツできたらわらうわ

44Nanashi_et_al.2017/11/25(土) 20:29:37.27
基本は全裸だけどな。

45Nanashi_et_al.2017/11/28(火) 01:41:45.45
包茎だと印象悪いよ

46Nanashi_et_al.2017/11/28(火) 01:42:03.08
皮被ってると印象悪いよ

47Nanashi_et_al.2017/11/28(火) 15:55:33.49
今更感あるけど実際のところすずかけの材料って就職いい方なん? やっぱすずかけはすずかけ?

48Nanashi_et_al.2017/12/05(火) 09:45:39.78
理工学研究科→東京・大岡山キャンパス

総合理工学研究科→神奈川すずかけ台キャンパス

49Nanashi_et_al.2017/12/14(木) 06:15:14.85
自分でアポ取って研究室見学行くのってどの時期ですか?

50Nanashi_et_al.2017/12/14(木) 09:33:08.66
春やろな
年末年始は忙しいだろうから避けよう

51Nanashi_et_al.2017/12/22(金) 00:27:13.44
アポとって見学来るのって普通に迷惑だから説明会のときに行けよ
教授は忙しいんだぞ

52Nanashi_et_al.2017/12/23(土) 10:33:38.47
みんな入学金振り込んだ?

53Nanashi_et_al.2017/12/25(月) 08:21:07.68
まだでしょ、まだ書類来ない

54Nanashi_et_al.2017/12/29(金) 16:14:53.99
200〜300Mクラスの
世界最強、最高の多機能護衛艦を50隻以上
子供手当てを止めて至急、造るべし!!

時代艦隊<明治、大正、昭和、平成、未来。>
帝國艦隊<大和、長門、陸奥、山城などなど>

日本人の誇りを型ちにしてほしい

55Nanashi_et_al.2017/12/30(土) 14:13:03.44
東大法→官僚 
まず国家総合職試験を上位で合格する必要がある。若いときは安月給で激務。局長以上に出世できるのは一握り。今時は天下りも厳しい。

東大法→ロー→弁護士
弁護士で高収入コースにいくためには一流ロー(東大一橋慶應ロー等)の入試を突破して、その上新司法試験に若年合格・1発合格する必要がある。さらに大手ローファームへの入所競争を勝ち抜かねばならない。

東大法、経済→一流企業 
今現在は民間企業で東大卒でもそこまでエリートコースを簡単には歩ませてくれない。東大卒でもちゃんと業務成績が優秀でないと出世されてもらえない。40代以降は出向コースも。

東大工(修士)→一流メーカー
メーカーはそこまで給与水準が高くない。東大修士といえども研究職に就けるとは全然限らない。研究開発職に就けたとしても40代以降はそれが続けられるとは限らない。これまた実績をあげないと研究・開発からはじかれる。



医師なら、30歳までに年収1000万をこえることは珍しくない。地方部の病院や美容整形だと2〜3000万コース。
激務が嫌なら検査医、公衆衛生医、老人保健施設医などのコースにいけばユルい勤務で年収1000万コースになる。
医師の有利さはずば抜けている。

56Nanashi_et_al.2017/12/30(土) 15:20:32.70
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?

ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?

海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?

もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?

「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?

うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?

57Nanashi_et_al.2018/01/18(木) 15:40:27.98
Fランから東工大院いけますか?
きびしいですか?

58Nanashi_et_al.2018/01/18(木) 17:29:00.97
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
http://2chb.net/r/liveplus/1516240795/l50

59Nanashi_et_al.2018/01/19(金) 20:38:25.87
勉強すりゃ誰だって受かる
少なくとも大学名で落とされることはないから安心しろ
個人の問題だ

60Nanashi_et_al.2018/01/20(土) 10:40:05.01
東京住みだけれども、今、書類きたぞ

61Nanashi_et_al.2018/01/20(土) 11:26:40.95
来たね!!

62Nanashi_et_al.2018/01/20(土) 13:48:34.14
書類多すぎて…

63Nanashi_et_al.2018/01/20(土) 14:25:06.34
これ加入しないとだめなん?て書類多いから聞ける人欲しい

64Nanashi_et_al.2018/01/20(土) 19:37:16.55
地方だが来た

65Nanashi_et_al.2018/01/20(土) 20:33:36.22
>>35
欲しいです

66Nanashi_et_al.2018/01/24(水) 10:03:42.45
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。

67Nanashi_et_al.2018/01/25(木) 00:13:01.57
来年情通行く予定だけど就職不安になってきたわ

68Nanashi_et_al.2018/01/26(金) 14:47:02.65
>>67
よろしく

69Nanashi_et_al.2018/01/27(土) 12:23:54.66
蔵前工業会ってみんな入る?

70Nanashi_et_al.2018/01/27(土) 21:20:57.07
>>69
それ迷ってる、入らないと思う

71Nanashi_et_al.2018/01/27(土) 23:07:48.30
今から勉強始めるつもりで情報通信工学系に進みたいんだけど今はtoeicやって近づいて来たら専門の勉強すればいいんか? それとももう始めといた方がいい?

72Nanashi_et_al.2018/01/27(土) 23:08:28.48
誰か受験された方で合格された方、勉強内容や勉強期間を教えていただけると助かります

73Nanashi_et_al.2018/01/28(日) 11:41:21.90
生協入らないとだめ?

74Nanashi_et_al.2018/01/28(日) 14:16:41.66
機械の院試科目かわって不安
難しい問題になりそう

75Nanashi_et_al.2018/01/28(日) 20:49:29.84
電電外部生だが3年の11月にTOEIC830取ってそれから専門の勉強始めたゾ

76Nanashi_et_al.2018/01/28(日) 23:51:51.35
>>71
何事も早いに越したことはない。
TOEICは提出期限までに何回か受けて一番いいやつを出せ
専門の勉強は4月からでも十分間に合う

77Nanashi_et_al.2018/01/29(月) 01:37:53.37
>>76
toeic提出期限3月のtoeicがギリギリって聞いたんだけどほんとですか?

78Nanashi_et_al.2018/01/29(月) 02:15:02.02
>>77
願書提出までに、スコアシートが届くTOEICがその時期だからだと思う
去年は
4月申込み→5月受験→6月スコアシート返却(返却日が願書提出期間だったから、このTOEICの結果使いたいならギリギリセーフだった)が最後のTOEICチャンスだった

79Nanashi_et_al.2018/01/30(火) 00:46:14.98
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

80Nanashi_et_al.2018/01/30(火) 11:07:39.19
>>72
2月 期末試験が終わって春休みを満喫する。
3月 数ヵ所大学院のオープンキャンパスに行き東工大に決める
4月〜5月 アポを取って研究室見学へ。勉強を始める。過去問&Amazonで内部生が使った教科書を買い漁りシラバスと照らし合わせて勉強。

81Nanashi_et_al.2018/01/30(火) 12:12:04.07
>>65
アドレスよろしくお願いします

82Nanashi_et_al.2018/01/30(火) 21:38:21.24
>>81
よろしくです

83Nanashi_et_al.2018/01/30(火) 23:10:38.95
>>80
やっぱり過去問と東工大が使ってる教科書で勉強するのがいいんですね
でもいきなり過去問から入っても全く解けなさそうなんですけどその場合はどうすればいいんですかk

84Nanashi_et_al.2018/01/30(火) 23:23:24.57
全体をざっと理解してないとパラシュート勉強法は効率悪いよ

85Nanashi_et_al.2018/01/30(火) 23:57:58.31
自大で専攻してた内容なら過去問からでもいいと思うけど
流石にやってない事柄は教科書からやろうや

86Nanashi_et_al.2018/01/31(水) 03:13:47.62
>>84
>>85
一応大学の学科は同じような勉強してるので一通りはしてるんですがあまり覚えてないんですよね...

87Nanashi_et_al.2018/01/31(水) 15:39:59.24
>>86
どの分野かわからないけど、大学で使ってた教科書あるなら復習してから過去問やったら?東工大の学部生が使ってた教科書調べて買うとかは基礎の復習後で良いと思うが

88Nanashi_et_al.2018/01/31(水) 18:37:54.66
「一応大学」という大学なんてあったか?と一瞬思った。

89Nanashi_et_al.2018/02/02(金) 16:49:43.95
来たね!!

90Nanashi_et_al.2018/02/09(金) 20:00:16.93
院試うけて大学変えるなら博士まで行けっていう情報多いな
博士とか行く気ないんだが....

91Nanashi_et_al.2018/02/09(金) 21:23:50.01
研究室にはあまり嬉しくないってことだ
B4から研究引き継がないからたった2年で何かさせなくちゃならん上に就活で結構な期間来ないそしてロクな研究もせず卒業していく
あんたなんでウチ来たのってなる

92Nanashi_et_al.2018/02/09(金) 23:50:20.46
ほお

93Nanashi_et_al.2018/02/10(土) 05:14:58.17
確かに

94Nanashi_et_al.2018/02/10(土) 13:52:11.48
腰掛けマスター最高!

95Nanashi_et_al.2018/02/13(火) 23:07:42.93
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

W5X9A

96Nanashi_et_al.2018/02/20(火) 14:57:20.21
東工大のtoeic出願間に合うのっていつのtoeicが最後ですか? 来月って話をこの前友達がしてたんですけど本当ですか?

97Nanashi_et_al.2018/02/21(水) 11:04:34.47
>>96
行きたい系によって異なるから自分で願書読んでちゃんと調べるべき。
ちなみに自分は5月が最終だった。

98Nanashi_et_al.2018/02/21(水) 15:32:18.74
>>96
そんなもん自分で調べるんだよ
募集要項がまだ公表されてないなら、2018年4月入学用の要項読めばだいたいわかるだろ
東工大のホームページとかにあるだろうから探すんだよ

99Nanashi_et_al.2018/02/22(木) 08:48:28.22
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変

100Nanashi_et_al.2018/02/22(木) 08:53:54.39
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東工大院は東工大生がこぞって受けるからな 東工大学部1000人の半数は無名高校だよ
めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
理学系研究科は東工大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東工大工学部より少なく、東工大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。 自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学

・専門科目

→物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

101Nanashi_et_al.2018/02/22(木) 18:34:38.96
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東工大院は東工大生がこぞって受けるからな 東工大学部1000人の半数は無名高校だよ
めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
理学系研究科は東工大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東工大工学部より少なく、東工大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。 自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学

・専門科目

→物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

102Nanashi_et_al.2018/02/22(木) 21:43:35.01
TOEICの点数ってどやって150点に換算されるんですか?

103Nanashi_et_al.2018/02/23(金) 08:35:49.64
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/1-87

104Nanashi_et_al.2018/02/25(日) 23:44:08.17
院試説明会行く人います?

105Nanashi_et_al.2018/02/27(火) 00:17:32.06
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
http://innovator-of-the-year.com/recipient04

第4回 受賞者
上田 泰己 氏

東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター

@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題

106Nanashi_et_al.2018/02/27(火) 13:16:48.21
院に入ったあとの修士の講義って英語なんですか?

107Nanashi_et_al.2018/02/27(火) 13:54:33.27

108Nanashi_et_al.2018/02/28(水) 15:32:23.00
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺


@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube


109Nanashi_et_al.2018/03/03(土) 10:30:31.74
>>106
電電は今のところ8割ほどが英語!

110Nanashi_et_al.2018/03/06(火) 21:42:20.97
688 名前:名無しゲノムのクローンさん :2018/03/06(火) 13:08:07.99 ID:GpBKVicO0
またパクりか。

@hiroking1975
2018年3月5日
東大・理研など、組織の膨潤・透明化を利用しマウス脳内の全細胞を1細胞解像度で解析:日本経済新聞
http://twitter.com/hiroking1975/status/970702693416148992

【ひろき】上田泰己6【カッシーナ©2ch.net
587 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/14(土) 12:18:58.33
この人の講演聞いたけど、MITの膨張顕微鏡法を、あたかも自分が思いついたように喋ってた。
知らない聴衆も、アイデアを絶賛してた。
スライドの絵も出展を全く示していないし、パクリ体質とはまさにこれ。

111Nanashi_et_al.2018/03/10(土) 08:51:46.38
システム制御系 って
テストが数学だけなんだね
専門なしで数学だけにする意味ってなんだろう

112Nanashi_et_al.2018/03/10(土) 21:22:05.90
役所なんて、大方の業務なら、代理人立てれるし

そもそも、姉妹や、双子を見分けられる、警察官だっているわけないし
その場で、声紋・指紋・便座ふき取って、けつまで見てるわけないし

なんかどーーーーでもいいよねぇ〜〜〜〜
一人で、数十人移民することだってできるし
合格証書なら、商店なりお店なりの古本屋にだって飾ってあるし

なんかどーーーーでもいいよねぇ〜〜〜〜

架空会社はあるし、旅行会社がつぶれて、自力帰国を目指す羽目になったり
資格持ってるけどさ〜フリーターだし・・・
なんかどーーーーでもいいよねぇ〜〜〜〜
なんかどーーーーでもいいよねぇ〜〜〜〜
なんかどーーーーでもいいよねぇ〜〜〜〜

人生なんかどーーーーでもいいよねぇ〜〜〜〜

113Nanashi_et_al.2018/03/12(月) 09:47:59.15
材料系受けようと思ってるんだがh29の過去問なくないか

114Nanashi_et_al.2018/03/13(火) 01:27:41.01
基本過去問は2年前からのしかなかったはず。去年のは自力で探すしかないぞ。

115Nanashi_et_al.2018/03/13(火) 02:33:10.32
ワイ内部電電3年、不安を隠せない

116Nanashi_et_al.2018/03/13(火) 09:16:12.62
>>114
マジか
説明会のとき貰えないか粘ってみるわ

117Nanashi_et_al.2018/03/13(火) 16:57:49.20
過去問のURLの"H○○"の部分を書き換えて検索すれば昔のも出せたはず。例えば"H27"に書き換えれば平成27年度のが出てくる

118Nanashi_et_al.2018/03/14(水) 22:07:58.97
3/29のオープンキャンパスって説明会聞いてから行ってみたいと思った研究室にアポ無しで行っていいんですかね?
それとも行ってみたいと研究室の教授にアポとっておくものなんですか?

119Nanashi_et_al.2018/03/14(水) 23:23:40.66
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
http://innovator-of-the-year.com/recipient04

第4回 受賞者
上田 泰己 氏

東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター

@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題

120Nanashi_et_al.2018/03/15(木) 08:58:44.45
アポは基本取るものよ
説明会の日なら誰かしら来るだろうと予定空けといてくれる可能性が高いから説明会直後に行けるはず
まあその日だったら飛び入りもできるだろうけどアポ取った方が印象はいい

121Nanashi_et_al.2018/03/15(木) 11:52:04.17
>>120
そうですよね
ポスター展示みてから決めようと思ってたので…
複数見学したい場合、時間の指定が難しいと思ったので「時間は未定ですが行きます」って伝えとけばいいですかね

122Nanashi_et_al.2018/03/15(木) 18:25:15.96
>>121
他のとこも見てみたいって伝えて互いに都合のいい時間をすり合わせたらいいんじゃない
とにかくいつ頃来るかが決まってるのが相手にとって一番対応しやすいだろうから

普通の研究室ならホームページ持ってるから事前に見て研究内容から興味あるとこ絞っておけばいいと思う

123Nanashi_et_al.2018/03/16(金) 22:04:27.37
>>113
何系?群によってはもらえる群あるらしいぞ

124Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 09:59:56.60
来年度行く人たちは教授と連絡取ってもう研究室行き始めてる感じですか?

125Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 10:45:06.53
ワイGW明けに研究室見に行ってたゾ

126Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 13:03:28.22
説明会の日と、その後もう一回行ったよ

127Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 13:18:13.58
>>123
C群です
というか昨日辺りにhp更新されてh29の問題が来年の想定問題に置き換わってました
形式変わるのかぁ

128Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 18:14:30.94
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺


@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube


129Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 23:44:10.42
内部生だけど、おまいらアホすぎわロタwwww

130Nanashi_et_al.2018/03/18(日) 00:11:56.09
毎年おなじみ

131Nanashi_et_al.2018/03/18(日) 01:47:46.33
暇つぶしにどうぞ

【頭脳】あなたの“知能指数”はいくつ? 計測してみよう!★
http://2chb.net/r/liveplus/1521301678/

132Nanashi_et_al.2018/03/18(日) 21:28:27.09
https://www.testden.com/challenge/free-toefl-jp.asp#
やっぱ東工大内部の人たちだとこれで80点とかとっちゃうの?

おれ28点だけど

133Nanashi_et_al.2018/03/20(火) 18:36:16.03
>>117
材料系のh27のurl貰っていいですか?

134Nanashi_et_al.2018/03/20(火) 20:25:15.84
追加指定良かったですね
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/03/1401484.htm

135Nanashi_et_al.2018/03/22(木) 13:19:31.55
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東工大院は東工大生がこぞって受けるからな 東工大学部1000人の半数は無名高校だよ
めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
理学系研究科は東工大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東工大工学部より少なく、東工大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。 自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学

・専門科目

→物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

136Nanashi_et_al.2018/03/24(土) 02:06:11.81
人i ブバチュウ!!
                                   ノ:;;,ヒ=-;、
                            +    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                                ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
               さすが↑田だ        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                  何とも無いぜ    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                 ________l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l  +
        プスー \  /            ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  余裕
   |  |       ̄ δ|゙               +.. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿余裕  .|  |
  ==ヽ===============|               ゙i  . (●●) .. : : : リノ ========/==
    ||          \                ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    .    .||
    ||             ヽ+/、______|. ゙i ``''''"´ : :/    . ...   ||
    ||       ●   '´| /ノ       / ノ | / ゙i、,___/    +   ...||
    ||      ●     (,_ノ"        `" (_ノ               ... .  ||
    ||   自己愛ポエム      ) カッシーナ     (税金泥棒.  . . ..... ||
    ||   帝国ホテル  ブレゲ) (マタハラ 電話代 嫁給料   ; ' . ..... .||
    ||パックリーナ ( キックバック ( ( ) ) ( (タクシー代)ヽ ( 、)ヽ..... . .... ||
    ||  ; : , )   )  )ヽ( ( :( 盗作 パワハラ ( ) ); ( ( (、     ...... ||
    || ; ・ )ヽ 電話代( )   (ホラフキン .) (____) ) ));|   .      ||
    || )`、 (  (  .)288穴,,-、__  ;; .、オーディオ機器 (/(_)ヽ )ヽ ;;  ..||
    || ( (__ノ  `-'穴ルプレイ~会計検査院、.、.偽装自殺 ) ( (  )ヽ離婚2回..   ||

137Nanashi_et_al.2018/03/26(月) 19:53:47.16

138Nanashi_et_al.2018/03/26(月) 19:55:08.46
>>133
去年どこからダウンロードしたか忘れたのでpdfアップロードしました

139Nanashi_et_al.2018/03/26(月) 22:44:53.35
4月から入学の人ってもう研究室行ってる?28が手続きだっけか

140Nanashi_et_al.2018/03/26(月) 23:25:20.51
>>139
タイミング逃してまだ行ってない。

141Nanashi_et_al.2018/03/27(火) 17:07:41.47
連絡先交換した先輩にメールしたら卒業式の翌日で良いって言われたやで

142Nanashi_et_al.2018/03/28(水) 12:34:08.77
理学院化学、生命理工、物質理工でブラック研究室教えてください

143Nanashi_et_al.2018/03/28(水) 18:41:06.12
>>138
ありがとう 多謝

144Nanashi_et_al.2018/04/02(月) 15:01:54.33
TOEIC800、GPA3.1の地方国立だけどA日程で合格できんかな

145Nanashi_et_al.2018/04/02(月) 20:14:42.35
英語は全然問題ない
あと難しいところじゃなければ専門そこそこで行けるさ

146Nanashi_et_al.2018/04/02(月) 21:16:31.25
A日程期待してB日程の通知貰うと絶望するから最初からB日程で受けるくらいの意気込みじゃないと

147Nanashi_et_al.2018/04/02(月) 22:23:31.99
明日入学式だね、みんなよろしく

148Nanashi_et_al.2018/04/03(火) 00:22:21.17
>>144
ジャンルによってはくるぞ

149Nanashi_et_al.2018/04/08(日) 04:06:36.45
院浪してえ

150Nanashi_et_al.2018/04/08(日) 04:14:31.06
>>149
今からやれば大丈夫じゃね

151Nanashi_et_al.2018/04/08(日) 22:46:21.21
落ちた 来年リベンジ

152Nanashi_et_al.2018/04/08(日) 22:53:53.34
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。

153Nanashi_et_al.2018/04/11(水) 17:07:34.51
誰か情報工学の過去問を一緒に解こうぜ

154Nanashi_et_al.2018/04/11(水) 23:35:05.80
>>153
解きましょ

155Nanashi_et_al.2018/04/12(木) 01:34:56.75
内部って、研究室が4年一人なら筆記めんじょ??

156Nanashi_et_al.2018/04/12(木) 09:44:35.28

157Nanashi_et_al.2018/04/13(金) 21:39:11.81
>>154
3年以上前のは解く?
正直、難易度が違いすぎないか?

158Nanashi_et_al.2018/04/13(金) 22:48:23.86
俺は情工じゃないけど、過去問は持ってるもの(h19〜30想定)全部やろうとしてる
というかもう7割くらいやった
最近のだけでも良さそうだけど不安

159Nanashi_et_al.2018/04/14(土) 10:17:22.98
>>158
過去問解いたやつ、共有してくれないか…?

160Nanashi_et_al.2018/04/14(土) 23:06:55.14
東大学部3000人の半数は無名高校だよ
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな
理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学

・専門科目

→物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

161Nanashi_et_al.2018/04/20(金) 01:51:06.10
数学専攻ってどう?

俺まだ院試対策何もしてないわ・・・

162Nanashi_et_al.2018/04/23(月) 12:56:09.76
今さらなんだけど電気電子系って今年も
TOEIC
数学
電磁気
電気回路or量子力学って認識で大丈夫だよね

163Nanashi_et_al.2018/04/23(月) 12:59:06.66
駄目だよ

164Nanashi_et_al.2018/05/04(金) 19:34:43.14
大丈夫。明治から大して勉強せず合格したからさ。
もうずいぶん昔の話だけれど。

165Nanashi_et_al.2018/05/05(土) 01:20:18.59
人間科学系のTOEICのボーダーわかる人いる?

166Nanashi_et_al.2018/05/05(土) 17:33:28.83
今年ロンダしたけど周りのレベル高すぎてもう授業ついていけてない

167Nanashi_et_al.2018/05/05(土) 22:15:30.87
>>166
周りのレベル高い人たちに追いつこうとして自分の能力高められそう

168Nanashi_et_al.2018/05/06(日) 15:12:29.51
院試説明会って私服で行ってええんか?

169Nanashi_et_al.2018/05/06(日) 16:08:12.96
ええで

170Nanashi_et_al.2018/05/06(日) 16:51:46.73
>>169
さんくす

171Nanashi_et_al.2018/05/06(日) 16:55:53.21
白衣やぞ

172Nanashi_et_al.2018/05/06(日) 23:12:17.98
説明会で研究室見学行っても学生が相手するだけで、わざわざ先生は案内してくれ無いから無意味な。

173Nanashi_et_al.2018/05/07(月) 00:39:43.60
電電ロンダ成功者です。H25年〜H29年の過去問持ってるので欲しい人はメール送ってね
taniga0813(アットマーク)gmail.com

174Nanashi_et_al.2018/05/07(月) 15:22:26.57
ワシ研究室訪問行かずにロンダした勇者だけど質問あるか?ちな東大東工大どっちも受かった。
面接で始めて顔合わせたわw

175Nanashi_et_al.2018/05/07(月) 17:45:54.94
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
http://2chb.net/r/liveplus/1525571623/l50

176Nanashi_et_al.2018/05/07(月) 22:53:27.88
よく面接受ける度胸があったな

177Nanashi_et_al.2018/05/10(木) 11:56:48.29
神戸・福原エリアトップクラスの人気を誇る
『 ビギナーズ 』
和歌山に降臨!!
圧倒的美少女☆和歌山最高レベル
顧客満足度No.1宣言!!
興味のある方は、「和歌山ビギナーズ」で検索♪

178Nanashi_et_al.2018/05/12(土) 09:04:23.82
東大学部3000人の半数は無名高校だよ
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな
理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学

・専門科目

→物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

179Nanashi_et_al.2018/05/15(火) 22:22:49.82
>>176
第一志望以外に配属された人だと、入学してから初めまして、は結構いるぞ。

180Nanashi_et_al.2018/05/16(水) 08:26:28.11
現在の電電の院試勉強に使える過去問って、どの専攻のなんだ?
物理電子システム創造の過去問を解くべきなのか、電気電子工学専攻の過去問を解くべきか分からないんだが

181Nanashi_et_al.2018/05/17(木) 14:23:05.88
宇宙時代ですが宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。 内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(90人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(60人)には外部生はほとんど合格していません。

182Nanashi_et_al.2018/05/17(木) 14:23:50.15
大学院 新領域研究科;横浜すずかけと同じ独立系
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

183Nanashi_et_al.2018/05/17(木) 14:25:07.08

@YouTube



有名大の学部の中で上位5%以内なら 東工大院  総 合 理 工(長津田すずかけ)の推薦対象になる

英検1級かTOEIC800点なら英語試験満点扱いにする、と募集要項に書いてあった

184Nanashi_et_al.2018/05/19(土) 12:22:26.59
研究室の先輩見てると就活マジ楽勝っぽいわwwwwwwwロンダ最高wwwwwwww

185Nanashi_et_al.2018/05/19(土) 20:47:30.23
下位駅弁gpa3.39,toeic620,次席
機械A日程無理かなー教えて詳しい人
すずかけでもいいや

186Nanashi_et_al.2018/05/19(土) 21:25:27.79
TOEIC低すぎ

187Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 05:10:33.25
TOEIC950で社会理工受けるけど俺より高い奴いるのかなー

188Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 05:51:29.41
いない

189Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 09:10:51.52
なんやかんやみんなtoeic高いよな
外部の人らは普通に700台中盤くらいは持ってそう

190Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 13:46:47.33
電電の去年の院試数学の微分方程式のとこ、問題間違ってるとこあるくね?

191Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 14:40:52.94
>>190
どこ?

192Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 22:33:08.53
>>191
大問1の3)のa)って、Bがuのみの関数で、Aがxのみの関数 なんじゃないかな?

193Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 22:34:15.27
>>192
もし問題の通りで解けるんなら教えてくれ

194Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 23:05:18.71
学部受験で東工入る労力👉2,3年の修練が必要
ロンダで東工入る労力👉3ヶ月あれば余裕

ロンダで内部生に並んだ気でいる奴ら死なねえかな

195Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 23:06:24.45
>>194
じゃあお前がもっといいとこいけばいいんじゃないの?

196Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 23:11:35.30
>>195
は?笑

197Nanashi_et_al.2018/05/21(月) 23:24:53.28
内部生で推薦もらえそうなんだけど、ほんと研究や学費じゃなく学歴や就職目当てのやつとか>>195みたいなアスペには来てほしくないね
ましてや並んだ気になるとか勘違いも甚だしいよね

198Nanashi_et_al.2018/05/22(火) 02:55:18.66
そんなことここで言わないで大学で言えよ…

199Nanashi_et_al.2018/05/22(火) 10:08:59.32
上司の指示だったので、いけないことだとは思ったが、顧客を騙し販売した

首相の国会答弁を聞き、行けないことだとは思ったが、公文書を改ざんし、国会でも嘘の発言をした。

監督の指示だったので、いけないことだとは思ったが、暴力行為を実行した

みーんな子供の言い訳
大人なら 指示したほうも 実行したほうも どちらも犯罪者

佐川も柳瀬も日大の馬鹿選手も 全員逮捕して 処刑すべき

200Nanashi_et_al.2018/05/22(火) 10:36:09.66
>>193
それぞれ分数関数にするんやで!

201Nanashi_et_al.2018/05/22(火) 11:29:32.85
【手にチップ、埋込めよ】 大統領「方法は便利さ」 議定書「安楽に暮せる」 CJA「いい生活保障」
http://2chb.net/r/liveplus/1526955248/l50

202Nanashi_et_al.2018/05/22(火) 15:10:22.50
>>197
並ぶってか普通に一緒に勉強する友達じゃないの?
なんかこじらせてないか?

203Nanashi_et_al.2018/05/23(水) 06:39:10.09
理解した
悪かった

204Nanashi_et_al.2018/05/23(水) 13:46:21.62
>>197
逆に内部生で推薦もらえない人っているんですかねぇ?
そもそも院試スレに内部生がでてきて喚いてるのが草生えるわ

205Nanashi_et_al.2018/05/23(水) 15:08:09.90
内部で成績上位2/3なら推薦もらえるよ。外部ロンダはB日程で受けてどうぞ。

206Nanashi_et_al.2018/05/23(水) 20:22:38.56
>>204

何も知らないんだね君

207Nanashi_et_al.2018/05/23(水) 21:40:45.35
システム制御受けたいけど研究室訪問した方がいいのか?

208Nanashi_et_al.2018/05/23(水) 22:23:07.79
>>200
さんがつ。

209Nanashi_et_al.2018/05/24(木) 02:00:38.00
東大学部3000人の半数は無名高校だよ
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな
理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学

・専門科目

→物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

210Nanashi_et_al.2018/05/24(木) 02:01:36.89
宇宙時代ですが宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。 内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(90人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(60人)には外部生はほとんど合格していません。

211Nanashi_et_al.2018/05/24(木) 02:02:08.94
大学院 新領域研究科;横浜すずかけと同じ独立系
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

212Nanashi_et_al.2018/05/24(木) 02:14:42.30
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。

内部もちあがり推薦組は○鹿が多いよな。

213Nanashi_et_al.2018/05/24(木) 02:18:31.23
理系大学院ランキング
S東大院本郷 東工院大岡山 京大院

B東大院(新領域独立)東工院(すずかけ総合理工学独立)京大院(人環境かつら)
C北大院 東北院 名大院 阪大院 九大院
D東北院(独立)名大院(独立)阪大院(独立)九大院(独立)北大院(独立)
E私立早大院 私立慶大院

214Nanashi_et_al.2018/05/24(木) 02:20:11.87
理工学研究科 ← 大岡山 キャンパス
情報理工学研究科← 大岡山 キャンパス



-------------------------------------------------------------
総 合 理 工 学 研究科←すずかけキャンパス

215Nanashi_et_al.2018/05/24(木) 13:51:56.80
adblockerみたいな感じでコピペブロッカー出ないかな

216Nanashi_et_al.2018/05/24(木) 18:57:49.31
他大から受験されるのが怖くてしかたがない奴多いんだな
工学系研究科にいたっては定員が工学部より少なく、内部の争いに外部が参入
大体内部倍率1.5倍、外部倍率5倍ってところだな
理学系研究科は理学部より定員多いが、合格者は定員より少なめになってる

217Nanashi_et_al.2018/05/24(木) 23:23:19.52
大岡山とすずかけをランク分けとか

ロンダ組がよくやるやつや(*'ω'*)研究に差はないのに

218Nanashi_et_al.2018/05/25(金) 01:03:09.31
>>216
工学研究科とかいつの時代の話してんだ

219Nanashi_et_al.2018/05/25(金) 12:31:07.26
ロンダして入ったけどやっぱりすずかけ台は学内でも下に見られてるよ。真の東工大生は大岡山。

220Nanashi_et_al.2018/05/25(金) 17:12:22.57
すずかけ通ってたら大岡山の人と話す機会そんなになくない

221Nanashi_et_al.2018/05/25(金) 17:40:49.96
あるよ。授業の大半大岡山なんだから

222Nanashi_et_al.2018/05/25(金) 20:35:09.81
研究室の場所は別

223Nanashi_et_al.2018/05/25(金) 21:59:48.22
電電内部は差はない
家近いからすずかけ選ぶやつもいるし、そもそも配属が運ゲー

224Nanashi_et_al.2018/05/25(金) 22:02:56.32
はい

225Nanashi_et_al.2018/05/25(金) 22:23:44.15
今年の経営工学の倍率はどうなりますかね?

226ジバニャン2018/05/27(日) 14:07:11.61
なんでみんな学部で東工入らなかったニャン?

227Nanashi_et_al.2018/05/27(日) 15:38:15.47
【追及対象は、弱者だけ】 小保方さんは叩きまくった癖に、政権周辺が改ざんしても、叩き方が、温いw
http://2chb.net/r/liveplus/1527395023/l50

228Nanashi_et_al.2018/05/28(月) 11:25:35.95
>>226
入れる気がしなかったから。

229Nanashi_et_al.2018/05/29(火) 12:33:00.84
藤林丈司

230Nanashi_et_al.2018/05/31(木) 12:43:07.48

@YouTube

&t=4s

これが学長だぞ

231Nanashi_et_al.2018/05/31(木) 22:37:33.10
自大の院推薦が貰えず院試受けなきゃ行けなくなって今年は倍率3倍とかいう予想で東工大の院試も考えてるんだけど今から始めても間に合うもんかね
ちな電気系(通信の研究室志望)

232Nanashi_et_al.2018/06/01(金) 01:54:05.22
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

233Nanashi_et_al.2018/06/01(金) 07:53:38.73
>>231
範囲絞れば間に合う

234Nanashi_et_al.2018/06/01(金) 11:28:42.16
奇跡的に受かってもついていけるか不安だわ。

235Nanashi_et_al.2018/06/01(金) 12:15:48.54
一帯一路に関するコメント

「一帯一路圏域は、シルクロードというよりもユーラシア大陸を武力で制覇した
モンゴル帝国の再現。中国共産党による覇権のたくらみで、平和攻勢どころか
人を殺す。相手にしなくていい」(黄天麟国策顧問)

「中国が支配権を握ったギリシャの港は海賊版の輸出と脱税の巣窟になっている。
中国主導の鉄道が中東、欧州に開通すればテロリストを運ぶし
腐敗し人間性の低い中国の独裁政治体制が沿線国・地域に輸出される」
(張清渓台湾大学教授)

「インフラプロジェクトは、中国が資材、設備、技術者のすべてはもとより
中国人労働者を大量に現地に送り込み、相手国から雇用機会を奪う」
(台湾団結連盟・前立法委員頼振昌氏)

「中国は過剰生産能力を減らさずに海外に輸出する。高金利で相手国に貸し付け
返済できないとその国の土地や天然資源を奪う」(台湾シンクタンク委員頼怡忠氏)

236Nanashi_et_al.2018/06/01(金) 13:53:28.62
>>233
自大の範囲+数学って感じなんだよね
数学の対策って結構時間かかるよね?
情報通信

237Nanashi_et_al.2018/06/01(金) 15:28:00.33
>>236
割とすぐ終わるよ

238Nanashi_et_al.2018/06/01(金) 15:28:29.87
内部生スペック高過ぎ。来週から期末試験だけど既に3科目落とすめど立ってるわ。高校の時の差が4年間で埋まるわないか。自大が恋しい泣

239Nanashi_et_al.2018/06/01(金) 16:36:29.62
まず来るとこ間違えてる

240Nanashi_et_al.2018/06/01(金) 23:47:00.14
>>238
受かってんだから自信もてよ
こっちはまずスタートラインにすら立ててねえわ
受かりてえ

241ジバニャン2018/06/02(土) 03:06:36.69
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ67 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>7本 ->画像>4枚

これほしいかニャン?

242Nanashi_et_al.2018/06/02(土) 08:44:28.27
電電、今年確率でそう

243Nanashi_et_al.2018/06/02(土) 12:28:57.35
いやベクトル解析でしょ

244Nanashi_et_al.2018/06/04(月) 07:56:31.10
例年通りやろ

245Nanashi_et_al.2018/06/05(火) 12:57:44.43
物質理工学院のブラック研究室教えて。

246Nanashi_et_al.2018/06/05(火) 18:37:32.35
藻前ら志望理由書書いた?

247Nanashi_et_al.2018/06/06(水) 18:31:21.99
志望理由書
いろんな学部の人に送ってアドバイスを貰いながら書いている
難しい

248Nanashi_et_al.2018/06/06(水) 20:17:12.28
探検バクモン「夢をかなえるロボ」
http://2chb.net/r/livenhk/1528277849/

249Nanashi_et_al.2018/06/06(水) 23:07:51.95
電電のブラック研究室教えてください

250Nanashi_et_al.2018/06/08(金) 01:39:08.09
外部生よ、内部生に負けるなよ!!入ったらなんとかるから。

251Nanashi_et_al.2018/06/09(土) 13:28:41.70
落ちた。来年リベンジ

252Nanashi_et_al.2018/06/09(土) 14:36:49.80
電電には入ったら人生を台無しにするブラック研究室が2つある。毎年行方不明者が発生してる。

253Nanashi_et_al.2018/06/09(土) 20:56:49.42
先週大学の生協行ったら過去問置いてあって驚いた。
俺の時なかった気がするのに

254Nanashi_et_al.2018/06/09(土) 21:21:20.37
できれば、イニシャルでもいいから教えてほしい。誰も悲しまないように。

255ジバニャン2018/06/09(土) 21:26:18.11
教えようかニャン?

256Nanashi_et_al.2018/06/09(土) 22:15:49.32
【カミカゼ高齢ドライバー】 ペダルが、ロシアンルーレット状態、車が線路に飛び出し列車と衝突…死亡
http://2chb.net/r/liveplus/1528546399/l50

257Nanashi_et_al.2018/06/09(土) 22:49:43.81
教えてほしいニャン。

258Nanashi_et_al.2018/06/10(日) 18:43:43.45
志望理由書で一箇所感じミスったんだが、
バレないような気もする。
二重線でけすべき?

259Nanashi_et_al.2018/06/10(日) 23:05:52.59
願書取り寄せて書き直しだな

260Nanashi_et_al.2018/06/10(日) 23:57:40.81
wordで作り直し

261Nanashi_et_al.2018/06/11(月) 00:24:04.11
修正テープで消して印刷してミスったとこだけ書き直した髪をコピーでよくね?

262Nanashi_et_al.2018/06/11(月) 01:45:00.10
普通wordでやるんじゃないの?
訪問行ったとき聞いたら半々くらいだったらしいが

263Nanashi_et_al.2018/06/11(月) 01:49:44.37
普通に手書きでだして受かったけど

264Nanashi_et_al.2018/06/11(月) 01:55:42.04
手書きダルいからwordのまま出そうとしてるわ
これで落ちたらウケる

265Nanashi_et_al.2018/06/11(月) 02:31:23.37
普通wordだろ

266Nanashi_et_al.2018/06/11(月) 04:21:44.57
電電志望でまだ卒業研究のテーマ決まってないんだが、志願理由書に書かなくてもええかな?

267Nanashi_et_al.2018/06/11(月) 04:25:47.43
紙っぺら一枚で合否が決まるわけじゃないし正直に書け

268Nanashi_et_al.2018/06/11(月) 08:09:11.53
>>266
教授に相談したら?

269Nanashi_et_al.2018/06/11(月) 18:16:04.91
正直に書くことにしました。

270Nanashi_et_al.2018/06/11(月) 22:28:16.36
先輩の研究内容書けばいい

271Nanashi_et_al.2018/06/13(水) 21:55:37.59
ばれる

272Nanashi_et_al.2018/06/13(水) 21:57:12.40
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ長津田
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

273Nanashi_et_al.2018/06/14(木) 09:34:11.23

274Nanashi_et_al.2018/06/14(木) 15:41:30.10
結局 合格するには何割くらい必要なの?

275Nanashi_et_al.2018/06/14(木) 17:53:54.66
6、7割って聞いた。

276Nanashi_et_al.2018/06/14(木) 19:50:19.12
学科によるだろ

277Nanashi_et_al.2018/06/14(木) 23:10:59.89

278Nanashi_et_al.2018/06/14(木) 23:12:35.16
第一志望叶えたいなら7割らしい。
6割りでも受かるかもしれないけど余り物のブラックの可能性高いらしい

279Nanashi_et_al.2018/06/15(金) 00:08:01.05
訪問した時や受けるって伝えた時にさりげなく聞いてみればいい

280Nanashi_et_al.2018/06/15(金) 03:08:38.61
情報通信系近年倍率高くね?

281Nanashi_et_al.2018/06/15(金) 11:21:33.26
情報工より簡単な情報系だしまあ

282Nanashi_et_al.2018/06/15(金) 13:16:14.37
材料系受ける人いる?

283Nanashi_et_al.2018/06/15(金) 20:10:07.67
情報通信系で機械で受ける奴いる?

284Nanashi_et_al.2018/06/15(金) 20:59:40.94
>>282
受けるよ

285Nanashi_et_al.2018/06/15(金) 22:25:41.03
>>284
過去問中心に勉強してる?

286Nanashi_et_al.2018/06/16(土) 12:10:30.26
融合理工系の試験、簡単に見えるんだけどこれも6.7割で大丈夫ですか??
あと、小論文対策誰か教えて下さい…

287Nanashi_et_al.2018/06/16(土) 23:23:17.40
>>283
機械を受けるの?情報通信を受けるの?

288Nanashi_et_al.2018/06/17(日) 19:35:31.15
>>285
そんな感じ
解答ほしいわ…-

289Nanashi_et_al.2018/06/17(日) 20:43:56.08
>>288
正解しているか不安になるよな。はじめからすずかけ台の方目指してるけど、それでも落ちそうで不安やわ。割と人気っぽい研究室やったし。

290Nanashi_et_al.2018/06/17(日) 21:35:54.96
>>289
やるしかないわな
お互い合格しような

291Nanashi_et_al.2018/06/17(日) 22:02:14.72
東工大受ける人落ちたらどうすんの?

292Nanashi_et_al.2018/06/17(日) 23:59:25.55
先生に卒論不可にしてもらって卒業しないで、来年新卒カード使って就活する。既卒だと就活苦しいからわざと留年してでも新卒カード残した方が良い。

293Nanashi_et_al.2018/06/18(月) 01:29:13.05
今の大学の院に行く

294Nanashi_et_al.2018/06/18(月) 08:40:11.56
秋採用枠で就活かな。駄目だったら就職留年。

295Nanashi_et_al.2018/06/18(月) 08:54:56.00
後期で募集してる国立もあるから不安なら今のうちから調べとくと良いかもね
あと過去問の解答は研究室の先輩と仲良くなったら貰えたりする

296Nanashi_et_al.2018/06/18(月) 13:07:55.50
内部生がいたら質問なんだけど
ロンダ勢は大学受験同様に勉強するけど、内部生はどんな感じなの??
結構必死にやってるの?それとも定期試験レベルでしかやらんの?

297Nanashi_et_al.2018/06/18(月) 16:43:24.04
材料系志望だけど過去問はもらえなかったな。
そのかわり使ってる教科書教えてもらったけど。
あとは、いかない方が良い研究室のことぐらい。

298Nanashi_et_al.2018/06/18(月) 20:22:36.45
>>297
何群?

299Nanashi_et_al.2018/06/18(月) 22:36:53.26
今年の電電の倍率どのくらいだろう

300Nanashi_et_al.2018/06/19(火) 09:05:25.29
>>298
A郡だったか?名前忘れたけどアカハラって訳じゃなくて飲み会とかか多くてダルいって言ってた。全部の研究室回ってないから判断しにくいな。研究室訪問で何か言われたりした?

301Nanashi_et_al.2018/06/19(火) 20:46:33.61
>>300
7階のどっかの研究室は電気が消える事がないとは言ってた

302Nanashi_et_al.2018/06/19(火) 21:30:56.88
それは初めて聞いたわ。変な研究室入ると中退しかねないから要チェックやな。

303Nanashi_et_al.2018/06/20(水) 16:25:50.98
内部生はブラック研究室避けるから外部生に埋めてもらうしかない、犠牲になってもらうしかない

304Nanashi_et_al.2018/06/20(水) 22:24:38.76
つまり、外部生が定期的に入っている研究室は当たり…?

305Nanashi_et_al.2018/06/20(水) 23:58:46.76
最近やる気出ないんだがそういう時はみなどうしてる??

306Nanashi_et_al.2018/06/21(木) 02:24:14.10
無理にやろうとしても辛いから
一旦別のことした方がいい
メリハリついて効率がいい

307Nanashi_et_al.2018/06/21(木) 08:45:42.92
飽きたらその日はやらないな。ダラダラやるほうが効率悪いし。

308Nanashi_et_al.2018/06/21(木) 17:53:26.02
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ長津田
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

309きくちゃん2018/06/21(木) 22:31:57.81
satch.tv/starts/?mref=445
無料でCS見るなら!これ!

310Nanashi_et_al.2018/06/22(金) 20:21:10.66
理工学研究科 ← 大岡山 キャンパス


-------------------------------------------------------------
総 合 理 工 学 研究科←すずかけキャンパス

311Nanashi_et_al.2018/06/23(土) 18:20:45.27
--------------------キリトリ--------------------

312daj2018/06/25(月) 18:01:44.53
外部からA日程ってほとんどないんでしょ?

313Nanashi_et_al.2018/06/25(月) 22:59:42.21
学部によるとしか
すずかけで話聞いた時は全然あるって言われた

314Nanashi_et_al.2018/06/26(火) 00:44:37.78
こんにちは、情報通信系を受ける人がいませんか?

315Nanashi_et_al.2018/06/26(火) 01:06:55.71
去年は内部生の成績上位2/3までA日程を出す過保護ぶりだったからな。学院制になってから異常なまでに内部生を保護するようになった。

316Nanashi_et_al.2018/06/26(火) 01:20:04.24
>>314
受ける予定

317Nanashi_et_al.2018/06/27(水) 04:58:30.02
>>314
去年受けたわ

318Nanashi_et_al.2018/06/27(水) 14:25:50.83
>>317
学院になったことで過去問少ないのですが、どこの過去問参考にしていましたか?
特に微積とか何をすればいいのかわからないです…

319Nanashi_et_al.2018/06/28(木) 01:36:18.52
物質理工の材料系受けるんですけど,HPにのってる過去問しかないんで聞きたいんですが,数学って,微分方程式,線形代数,微積以外でないんですか?

320Nanashi_et_al.2018/06/28(木) 02:03:05.19
>>318
情報通信の第一志望ならなんパーセントぐらいかな

321Nanashi_et_al.2018/06/28(木) 12:52:10.33
>>319
そうそう、範囲狭すぎて驚くよな。材料系って他の数学必要ないんかね。

322Nanashi_et_al.2018/06/28(木) 15:06:43.68
>>318
情報通信系の前身が総合理工学研究科物理情報システム選考だから、学院改変前の過去問は、そこのやつをやればいい。傾向も大体似てる。
確か昔の過去問はhttp://www.ip.titech.ac.jp/kakomon.html
ここからDLできる、要パスワード取得

323Nanashi_et_al.2018/06/29(金) 12:19:10.20
>>321
わかりました。ありがとうございます

324Nanashi_et_al.2018/06/30(土) 19:58:58.14
昔は院試で外部生差別ってあんまりなかったけどな。
入ってからもね。
ただ、共通して言える必勝法は、いかに偉い先生に推薦してもらうかどうか?かなw

325Nanashi_et_al.2018/06/30(土) 21:24:28.78
うまく入学できたとしてもついていけずにやめる人もいるんやろなぁ。

326Nanashi_et_al.2018/07/03(火) 22:42:13.36
電気電子系の院試対策用で、回路と物性基礎•量子力学のおすすめの参考書あったら誰か教えて…

327Nanashi_et_al.2018/07/05(木) 13:41:50.09
今M2の情工外部A日程だけど質問あれば。
2年前にここ見てて久々に覗きに来た

328Nanashi_et_al.2018/07/05(木) 13:59:58.16
>>327
toeic何点でした?

329Nanashi_et_al.2018/07/05(木) 14:23:10.69
>>328
780です

330Nanashi_et_al.2018/07/05(木) 14:56:16.97
>>329
ありがとうございます、外部の大学はランクでいうとどの程度なのか、そこでの成績なども差し支えなければ教えていただきたいです

331Nanashi_et_al.2018/07/05(木) 16:08:31.08
>>330
私立の理系単科大学からです
成績は120人中4位くらいでした

332Nanashi_et_al.2018/07/06(金) 10:00:01.28
情報通信系のオートマトンと形式言語の教科書知ってる人いますか?

333Nanashi_et_al.2018/07/06(金) 14:33:00.31
材料系のH29以前の過去問をくださる方、いませんか?

334Nanashi_et_al.2018/07/06(金) 18:58:32.65
外部生必死過ぎワロタwwwwwA日程でヨユーで〜すwwwwwww

335Nanashi_et_al.2018/07/07(土) 00:37:58.54
>>334
おう、おめでとう

336Nanashi_et_al.2018/07/07(土) 03:39:07.58
ここ見に来たあたりAかBか微妙なラインの東工大生でしょ...

337Nanashi_et_al.2018/07/07(土) 14:25:07.69
南無三

338Nanashi_et_al.2018/07/07(土) 15:48:01.82
>>333
過去の総合理工学部に過去問おいてあるけどそれが全部やで。

339Nanashi_et_al.2018/07/07(土) 16:43:02.73

340Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 02:41:26.34
>>326
物性受けてないからわからぬが、回路に関しては、2年前受けた時は電電の学部の授業のレジュメの演習ひたすら理解するだけで満点取れたよ!

341Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 05:52:01.53
市販の問題集で対策しようと思ったら膨大な量やらないとあかん

342Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 07:10:25.72
自分のためにはなるよ

343Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 14:44:45.97
>>340
貴重な情報ありがとうございます!
ですが電気回路のレジュメはocw-iの方にあるので、手に入れることが困難です。
宜しければ、譲ってもらえないでしょうか。

344Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 21:53:32.66
高3時点での大差が4年間で埋まると思ってるのかにゃ?

345Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 22:23:00.36
埋まらないなら諦めるのか?

346Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 23:56:29.02
4年間、その大差を縮めたくて頑張った人vs
4年間受かってテキトーに過ごした一部の人

347Nanashi_et_al.2018/07/09(月) 04:20:10.54
四年間まるまるは勉強してねーわw

348Nanashi_et_al.2018/07/09(月) 15:52:19.52
>>338
H25年位までのものしか無かったのですが、H27,28年辺りの問題は入手する方法は無いのでしょうか?

349Nanashi_et_al.2018/07/10(火) 02:07:25.80
>>343
ごめんね。 レジュメないからocw-iで調べてみたんだけどさ、学士課程はけんさくできねえみたいだわ...
ocwという前のデーターベースはもしかしたら生き残ってるかもだから、頑張ってみてくれ..
参考にどうぞ
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140618/ElectronicCircuitTheoryPDFLectureNotes

350Nanashi_et_al.2018/07/10(火) 02:20:06.93
>>349
あとこれも
http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=Archive&action=KougiInfo&GakubuCD=101&GakkaCD=57&KougiCD=7137&Nendo=2013&Gakki=1&lang=JA&vid=05&tab=4

351Nanashi_et_al.2018/07/10(火) 08:51:56.46
>>349
参考資料ありがとうございます!
調べ方も教えていただき、大変助かります。

352Nanashi_et_al.2018/07/10(火) 09:16:28.66
>>350
筆記対策全般で、これだけはやっとけ みたいなテキスト、問題集、東工大の教科書などはありますか。
過去問の周回と自大の教科書の該当箇所だけだと足りない気がしているのですが。

353Nanashi_et_al.2018/07/10(火) 12:36:09.58
>>352
電電の試験はとりあえず東工大の内部の授業レジュメと教科書だけで済むかなー、現に今のB4もそんな感じで勉強してる

354Nanashi_et_al.2018/07/10(火) 13:47:09.58
A日程とかB日程とかあるけど、これを決めるのは第一志望の研究室の先生方が決めるの?

355Nanashi_et_al.2018/07/10(火) 23:03:38.50
自分にA日程来ると思い込んでる外部生多くて草

356Nanashi_et_al.2018/07/10(火) 23:07:14.03
>>353
早速のご返信ありがとうございます。
取り組むべき課題、内部生の様子を教えていただき大変参考になります。

357Nanashi_et_al.2018/07/11(水) 06:57:27.35
電気の方、確率・統計の勉強されてますか?

358Nanashi_et_al.2018/07/11(水) 10:09:52.56
外部だけどB日程が個人的にいい。

359Nanashi_et_al.2018/07/12(木) 21:22:33.05
>>357
自分は軽くやってます

360Nanashi_et_al.2018/07/13(金) 15:42:03.01
>>359
ちなみに、どんなことやってますか?

361Nanashi_et_al.2018/07/13(金) 22:56:18.63
材料のB日程の面接日と東大新領域の試験日被ってるらしいけど、倍率下がるんかな

362Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 10:09:52.01
>>361
日程調整とかされそうだけど。そもそも難易度が違うからあんまり関係なさそう。

363Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 10:24:43.59
>>360
簡単なテキストを周回してます。
もし出たら半分ぐらいは取れるようにする気持ちでやってます。

364Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 10:50:55.61
A日程だったー

365Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 10:57:45.83
>>364
おめでと!
内部の方?

366Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 11:01:24.21
>>365
外部で機械系です

367Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 12:36:44.21
まだ受験票届かない@千葉

368Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 13:05:44.82
受験番号ってA日程B日程どちらも含んで系順とか?

369Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 13:18:21.96
>>366
すごいですね!頑張ってください!
宜しければ、TOEICや学部の成績など、A日程を貰えた要因っぽいものを教えて頂けないでしょうか。

370Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 13:35:41.17
必ずしも成績良い奴がAとは限らなくて、 こいつBだと危ないなって奴をAに回すこともあるって言われた
TOEIC900あるし、成績も悪くないからAかと思ったけどBだった

371Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 13:55:52.15
>>370
危ない人っていうのは、内部生の方で筆記試験で合格する実力があるか怪しい人ってことでしょうか。

372Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 14:45:24.89
367だけどAだった
外部→すずかけ志望

373Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 14:52:07.06
大岡山の研究室を第一志望で出したから、Aは無理だな

374Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 15:01:48.13
>>372
おめ!何系?

375Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 15:04:53.56
>>374
ありがとう。材料だよ

376Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 15:08:57.92
TOEIC低いからA厳しいかもしれんなあ
もっとやっとけばよかった

377Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 15:20:12.23
>>375
外部生はAでもキツイと聞くので、頑張ってください!
ちなみに、自分がAを取れた勝因はなんだったと思いますか?

378Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 15:23:40.33
内部生のAは指導教員と話ついてて合格が約束されてるけど、外部生のAは普通に落ちるから同じAだと思うなよ

379Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 15:26:56.85
>>369
ありがとうございます
Toeic740ぐらいで学部の成績は優以上が科目数で約87%単位数で約86%でした
大学は都内の某私立理系単科です
志望理由書は締切日前日に焦って書いたので良いもんでは無いと思いますが、強いて言うなら博士にも進みたいって書いたぐらいですかね?
あんまり志望理由書では評価されてないと思います
正直8/3の合格内定発表まで全然気も抜けないですけどお互い頑張りましょう

380Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 15:55:35.78
地方国立TOEIC600前半…。材料B日程です、同じ人は一緒に頑張りましょう!

381Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 16:21:50.82
>>377
運が良かっただけじゃないかなあ
成績悪くて自大の推薦落ちてるし

382Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 16:40:49.77
>>379
詳細に教えてくださりありがとうございます。
自分は電気系ですが、最後まで頑張りましょう!

383Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 17:33:01.72
>>381
そうなんですね、

384Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 18:57:40.38
>>383
一応TOEICは700台後半だけどGPAがゴミだからBかと思ってた
志望理由書2週間くらいかけて相当気合入れて書いたからそれかもなあ

385Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 20:25:39.78
>>384
追加の返信ありがとうございます。
2週間ですか、、大変でしたね。
面接、頑張ってください!

386Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 23:29:26.87
toeicとかgpaはあんま関係ない「内部生と第一志望の研究室が被っていないか」それだけが判定基準。つまりA日程もらった人は志望した研究室に内部生が誰も志望して無いてことだからブラック濃厚

387Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 23:45:55.86
終わった
二つの群から教授選んでたわ

388Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 02:24:59.84
>>387
そういう場合どうなるのか逆に気になる

389Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 09:14:47.44
>>386
それは、研究室訪問のときさらっと言われたわ。ただし、例外もあって、研究室訪問のときに気に入られるとA日程にしてくれることがあるらしい。

390Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 09:45:51.35
専攻によって全然違うんだからあんまり主語大きくしないほうがいいのでは…?

391Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 16:48:22.55
>>375
俺も材料でA日程だった
専攻は化学?

392Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 18:31:28.68
経営工学おる?何勉強してる?

393Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 18:42:15.14
外部、GPA3以下、toeic600以下、ありきたりな志望理由書で材料系A日程とれたからみんなA日程だと思う

394Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 20:20:04.17
>>393
外部 TOEIC850 GPA3 で材料だけどBだった 研究室にも依るのかな

395Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 20:27:55.85
>>394
内部進学者がいるかどうかでは?内部の人を落とすほど東工大も鬼じゃないと思うし。

396Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 20:29:29.92
>>393
ブラック引いたな。中退するなよ

397Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 20:44:16.70
>>394
自分もそのくらいでBだったよ

398Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 21:55:05.11
人間科学系の面接どんな感じかわかる人いる?持ち込み資料ってパワーポイントで作ったもので良いのかな?

399Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 23:01:21.51
日程は所属大学のレベルじゃない?
みんなどのレベルなんですか

400Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 23:06:10.19
都内の大学でマーチ以上じゃないとA日程はでないよ。地方国立はまず無理

401Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 23:43:19.09
B2だけどA日程ってただの内部推薦だと思ってた外部の人も取れるのね

402Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 01:00:58.14
>>391
化学じゃない
特定されるとアレだからこの辺で

403Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 02:06:37.59
ブラックにAで内定したらご愁傷さまとしか言いようがない

404Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 09:27:37.70
>>400
系によるけど知り合いに日東駒専でAもらったやついる

405Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 10:31:37.71
第一志望の研究室のサイトに行ってみて内部生がいるかどうかは見ておいたほうがいいよ。ある程度、基準になるから。あと、社会理工?ってところは地雷が多いらしい。

406Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 11:18:46.66
すずかけはブラックが多いよ

407Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 11:31:32.37
>>406
電電もブラック多いですか?

408Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 11:43:47.21
>>407
(電電の)ブラックが多いイメージ。 他の系は知らない

409Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 12:05:03.85
>>408
わかりました。ありがとうございます。

410Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 12:24:43.98
材料系のA日程の専門知識ってどのくらいのレベルか知ってる人いますか?

411Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 13:08:44.57
>>407
電電には3徹当たり前の研究室とかあるらしい

412Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 13:28:56.36
不夜城には二種類あってえ
一つはボスがデスマ強いてくる所
もう一つは銘々やりたい実験のために平気で一日二日費やす奴らばっかの所だ

413Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 16:56:33.25
EEI棟とかいうゴミ
おかげで電電のラボは...

414Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 17:07:16.53
ブラックラボ情報は内部の学部生も良く知らないから
院生に問い質すしかない

415Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 17:36:18.74
まぁ、ブラックって言っても種類があるから。飲み会とかの付き合いが異常に多いところとか、夏休みが少ないとか、コアタイムが不夜城とか…。当然、アカハラが横行しているところもあるけど。結局は、上の人が言ってるように院生に聞くしかないよ。

416Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 18:37:27.99
外部生のA日程はすずかけでも厳しいですか?

417Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 18:57:04.68
自分が受ける研究室は毎年2人くらいは外部から推薦って聞いた
しっかり準備していけば受かる可能性はあると思う 先輩にどういう質問されたかとか聞いとくと良いかも

418Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 19:59:39.90
>>417
あなたもA日程?

419Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 20:35:44.56
>>417
ありがとうございます
ちなみに受ける研究室というのはすずかけですか?

420Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 20:38:14.92
試験という体を成させるために
落とす要員でとんでもなく低いGPAの人を呼んでるとかないすかね?

421Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 20:46:10.25
A日程は推薦でーす!まず落ちません!ただしA日程に出願できる要件は厳しいから覚悟しとけよとか言われた
2年後期で単位落として早くもA日程要件逃しそうな人いるし

422Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 21:55:37.08
専門知識に関する口述試験ってどんなのがあるかわかりますか?

423Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 22:13:02.18
15年くらい前の生命理工は
「好きなαアミノ酸の構造を黒板に書いてください、ただしグリシンはダメね」
「じゃあアラニンを書きま〜す」
みたいな口頭試問を推薦でやってたらしいな

424Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 00:02:32.14
うんち

425Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 00:11:27.58
大岡山のA日程は外部がボロボロ落とされるのはなんとなく理解できるけど
内部生がほぼ来ないすずかけのA日程もボロボロ落とされるんかな?

426Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 00:17:05.36
TPPで決められたルールは日本の憲法と法律の上位に位置し、TPP締結により大多数の日本人が
不幸になっても、日本人だけではどうすることも出来なくなります。簡単に言えば、移民が大量に入って来て
あなたの生活を脅かすことになっても、何一つ文句が言えない恐ろしい社会になります。

サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由←youtubeで検索

集団レイプ発生!難民の受け入れでドイツの治安がマジヤバイ。←youtubeで検索

ドイツ人老婆が移民の少年にボコボコにされ病院送りに ←youtubeで検索

スウェーデンを30年で移民国家にする方法←youtubeで検索

ドイツ北部ハンブルクでも移民難民による集団暴行、ドイツ人女性306人被害←youtubeで検索

移民問題がよく分かるノルウェー、オスロ市内観光←youtubeで検索

https://www.buzzfeed.com/jp/yoshitomokobori/baidokuoutbreak?utm_term=.opnqEdoNo#.ukY3J7yMy
指数関数的に梅毒患者数増加。遂に5000人突破。中国人旅行者増加時期と一致。

移民政策と日本の主権放棄(TPPとRCEPと他)を行う安部と麻生はキチガイ。

427Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 00:17:18.33
>>425
すずかけのラボって内部生来ないの...?

428Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 01:24:17.81
>>427
ワイが見学に行ったラボでは去年数年ぶりに学部生が配属された言うとったで

429Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 01:27:31.15
>>418
B
>>419
すずかけ

430Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 03:18:12.56
応化受ける人いる?
物理化学と有機の解答とかあったら欲しい

431Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 03:18:52.72
応化受ける人いる?
物理化学と有機の解答とかあったら欲しい

432Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 03:38:29.27
外部生だけの研究室は圧倒的にすずかけに多いと思う
学歴だけほしいやつはどっちでも変わらん

433Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 05:08:02.04
材料Aの試問内容教えてクレメンス

434Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 09:34:59.57

435Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 09:55:49.97
正直1ヶ月前からガチれば余裕だと思ったわ
それ未満は外部にはきつい

436Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 11:07:16.88
すずかけでも毎年内部生が来る研究室を第一希望にしたからB日程になったのだと思ってる。てか、地方だから出費がかさむ…。

437Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 11:39:06.25
>>296
院試の問題は定期試験より簡単なんですがそれは

438Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 11:48:41.26
先輩から聞いたけど学生がM1ただ一人しかいないヤベーラボがあるらしいな

439Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 13:35:24.81
やっぱ東京近辺の人ばかりなんかなぁ。地方から受験する人少ないやろなぁ。

440Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 19:59:26.39
>>433
簡単な志望理由と志望順位の確認くらい。専門知識いらないし気楽にいけばいいよ

441Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 20:02:56.99
A日程で入ってくる外部生無能しかいないからうちの研究室には来ないでください

442Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 21:04:53.96
電電のラボの志望理由なんて「電電最高😃↑↑」だけで良いんだ

443Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 21:17:52.01
>>428
全然知らなかった
まあ学生がほとんど誰も寄り付かないようなラボもあるみたいだし
そういうこともありうるのか

444Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 21:36:08.21
色々変な噂に戸惑う暇あるなら研究室のサイトからメンバー見ればいいのに…

445Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 21:48:34.95
>>444
院生の出身学部なんていちいち書いてないぞ
学生が全然いないようなラボはそれで分かるけど

446Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 22:04:12.26
それこそ研究室に行って先輩に話聞けば少なくともそこがどういうところかはわかっただろうに
もう遅いが

447Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 22:10:12.10
>>445
出身とかどうでもいいわ、博士まで進んでる人の数見りゃある程度物も見れるでしょう

448Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 22:14:24.83
電電◯◯!

449Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 22:59:02.64
博士にじゃかじゃか進学しまくって推薦でじゃかじゃか就職していくラボも怖そう

450Nanashi_et_al.2018/07/18(水) 09:28:21.98
>>440
専門の問題解かされるって聞いたけどその情報が間違ってるんですかね?
あと同じ研究室に外部からA日程二人出ることはないですかね?

451Nanashi_et_al.2018/07/18(水) 09:50:46.14
>>450
材料だったら口頭試問はあるはず。他は募集要項見るしかないね。確か一昨年の問題内容は、転位?の切断がどうとか…。

452Nanashi_et_al.2018/07/18(水) 10:08:41.47
今年経営の倍率どうなるかね

453Nanashi_et_al.2018/07/18(水) 10:29:43.37
第5志望まで内部生がいない研究室を書いてA日程呼ばれたんですがどうですかね?

454Nanashi_et_al.2018/07/18(水) 10:34:38.68
>>450
1つの研究室に担当教員が複数人いるところだったらあり得るのではないでしょうか

455Nanashi_et_al.2018/07/18(水) 11:29:55.35
>>451
なるほどです
説明するのテンパりそうです…
貴重な情報ありがとうございます!

>>454
可能性はなくもないんですかね
正味第一埋まってたら第二でもいいからA日程で通して欲しいです〜

456Nanashi_et_al.2018/07/18(水) 11:44:32.14
情工のA日程で専門知識なにでてたのか教えてくれますか?

457Nanashi_et_al.2018/07/18(水) 12:08:37.29
材料系でTOEIC780で出したんだけど、受ける人の平均より低いかな?

458Nanashi_et_al.2018/07/18(水) 12:37:54.76
>>457
外部だったら平均くらいじゃね

459Nanashi_et_al.2018/07/18(水) 14:06:42.86
内部の応用化学系の人がいたら教えて欲しいんですが
例年すずかけの研究室にはどのくらい進学するんですか?

460Nanashi_et_al.2018/07/19(木) 09:47:20.59
理学部出身おる?

461Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 04:45:15.24
応化の有機化学解いた人いる?

462Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 10:11:04.40
>>461
何年のですか?

463Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 11:33:00.11
A日程の面接時間って何分くらいか分かる人いますか?

464Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 11:40:24.61
>>463
5-10分

465Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 14:02:45.45
専攻を機械から材料に変えるんだけど、材料系の熱力学は、機械系で習うような範囲で大丈夫かな?
何か良き教材あったら教えてくれたら嬉しい。

466Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 14:12:54.12
>>465
その聞き方だと、機械系のバックグラウンドと材料系のバックグラウンドを持ち合わせている人にしか答えられないよ。

材料系の人に質問しているのなら、機械系での熱力学ではどんなことを学んでいるのか説明しないといけない。

467Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 14:52:33.74
外部から来た院生の方の中には、熱力学やってない人とかいるらしいし。全く別分野(生物?)から来た人もいるらしいし。ついていけてるのかは知らない。

468Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 15:08:26.93
>>466
そうだね。ありがとう。
機械だと、基本的には実在気体、理想気体の状態方程式、熱力学第一から第三法則、マクスウェルなどの熱力学関係式、サイクル系とかを学んである。だけど、化学平衡とか、化学ポテンシャル、Gibbsの相律といった、化学系に繋がるところは習ってないんだよね。

469Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 17:29:21.25
>>463
外部情工は20分くらいだった

470Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 23:49:20.14
外部なのに研究が楽しくて院試勉強捗らない

471Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 00:10:41.90
>>470
くっさ

472Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 06:20:18.15
>>462
29年、28年のです
解答が欲しくて、、、

473Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 07:58:06.66
>>470
それもう自分の大学のとこの院に行った方が良いだろ

474Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 08:07:49.79
いよいよ明日がA日程本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

475Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 10:15:33.28
内部もスーツで来るんやな

476Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 11:04:24.62
終わりました(両方)

477Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 11:06:07.34
>>476
お疲れ様、何系ですか?

478Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 11:09:39.96
>>477
材料です

479Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 11:36:33.11
みんなどんくらい面接答えられたん?

480Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 11:44:01.80
機械系だったけど知識を問うような質問はなかったから結構しっかり答えられたかなって印象

481Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 11:56:28.62
俺5分位で終わったんだけど落ちたんかなぁ

482Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 11:59:39.26
これは落ちたwwwwwwww

483Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 12:50:47.63
たぶん受かるでしょ

484Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 13:08:09.09
>>481
よっぽどヘマしない限り大丈夫でしょ

485Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 13:10:59.91
油断せずにB日程対策するやで

486Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 13:16:57.96
外部概算で5人ぐらいだったわ

487Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 13:28:40.26
Bの者ですが今日の材料C群何人くらいいました?

488Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 13:52:46.07
>>487
40人くらい 欠席者いなかった

489Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 14:24:10.75
Bなんですが経営どのくらいいました?

490Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 14:26:37.93
【 &⇒ふ 】 御用学者が漢字由来と捏造中のカナ文字、実は <へブル文字> だと知ってましたか?
http://2chb.net/r/liveplus/1532140889/l50



『 ふ 』って変な文字だね? 本当に日本語かな?

491Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 14:34:46.55
>>488
もっと居なかったか?

492Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 14:54:37.12
>>491
ちょっと適当すぎたかもな
後ろの方座れてなかったもんなww

493Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 14:59:18.57
>>492
60くらい?

494Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 15:04:18.37
>>492
それな

495Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 17:18:48.14
A日程でさ、研究室の枠の大半は埋まる感じなの?

496Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 17:32:34.89
面接終わった〜

497Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 20:16:49.02
もう合否明らかになった人おる?

498Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 20:26:10.58
>>497
8月2日前に出るん?

499Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 21:42:54.10
A日程で合格できると良いね

500Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 21:46:40.70
発表って系によって違うんだっけ

501Nanashi_et_al.2018/07/21(土) 23:27:58.83
電電で2回目の面接2分ぐらいで終わってる人いたけど、あれは内部の合格組なのかな?

502Nanashi_et_al.2018/07/22(日) 01:55:11.61
専門の口頭試問で30秒で終わってる人がいて笑った。 口頭試問ムズかったんかな?

503Nanashi_et_al.2018/07/22(日) 04:09:11.01
外部電電の人はそんな聞かれることあったの?
専門の口頭試問

504Nanashi_et_al.2018/07/22(日) 05:15:01.74
応用化学の物理化学の範囲わかる人いる?
特に内部生の人知ってたら教えてほしいです

505Nanashi_et_al.2018/07/22(日) 14:27:07.61

506Nanashi_et_al.2018/07/22(日) 14:29:16.84
A日程終わったし夏休み満喫するわwwwwwせいぜい頑張れよ外部生

507Nanashi_et_al.2018/07/22(日) 14:38:36.29
>>506
ボス「院試お疲れ!夏はたくさん研究出来るね(はぁと)」

508Nanashi_et_al.2018/07/22(日) 22:25:50.73
B日程だけど、受かる気しないんご...

509Nanashi_et_al.2018/07/22(日) 23:45:25.26
情報通信の微積の対策ってなにすればいいんだ?
微分方程式も微積に含まれんの?

510Nanashi_et_al.2018/07/23(月) 12:26:14.53
>>508
俺もB日程や
がんばろうぜ

511Nanashi_et_al.2018/07/25(水) 02:06:54.47
明日?というか今日A日程の人がんばえ〜

512Nanashi_et_al.2018/07/25(水) 14:24:29.57
A日程って第二志望以降で受かることもあるのかな?

513Nanashi_et_al.2018/07/25(水) 16:01:34.39
あるぞ
友達第2志望だった

514Nanashi_et_al.2018/07/25(水) 18:24:18.88
A日程の結果って8月2日より前に研究室からの連絡ってあるんですか?

515Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 18:17:19.61
そんなことあるんですか?内部の人なら教授から遠回しに言われそうだけども

516Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 18:35:56.89
外部でもあるんかな?
あって欲しいけど

517Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 18:47:44.11
A日程の結果を早く知りたいです
外部だとA日程で落ちることあるんですか?

518Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 20:02:14.03
>>517
よっぽどのことがなければ落ちないところもあるし、普通に落ちるところもあるって聞きました
すずかけだったら、外部から人取らないとやっていけないので大岡山より全然入りやすいと思います

519Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 20:14:47.22
>>518
すずかけの材料は落ちないところですか、、?

520Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 20:17:27.90
>>519
俺もすずかけの材料です
気になりますよね

521Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 20:28:31.61
A日程で内部外部合わせて3人とるとかあり得るんかな

522Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 21:35:09.25
>>521
一つのラボに対して学部生は2人までだけどMは3人とかあるよ
もちろん落とす場合もあるだろうけど

523Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 22:17:47.14
A日程落ちてたら速達郵便で結果が届くってマジですか??

524Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 22:42:12.46
>>522
なるほどーー
私が受けるとこ内部一人外部二人A日程なんでくそ不安・・・

525Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 23:11:46.81
A日程受けた人って落ちた場合に備えてどれくらい勉強してる??
合否がわからんと全然勉強やる気にならん

526Nanashi_et_al.2018/07/26(木) 23:37:26.59
>>525
ほんそれ
A日程落ちたら元々B日程勢よりメンタル過酷になるよね
勘弁して欲しいわ

527Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 00:03:13.48
>>526
正直面接の感じ落ちたと思うけどワンチャンに期待して手がつかない
過去問も一周しかやってないし

528Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 00:14:56.81
材料系の過去問の答え持ってて提供していただけるめちゃくちゃ優しい方いますか

529Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 00:22:20.49
このスレ物質理工学院志望多いな

530Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 07:11:03.49
>>527
本当にその通り

531Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 09:35:37.59
>>523
マジだよ

532Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 11:52:33.92
あっけなく終わったんだけど、質問の内容である程度決まってるってホント?

533Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 13:11:41.39
微分方程式って常微分だけ?
偏微分は出ない?

534Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 18:45:37.28
>>533
材料?どっちにしろシュレディンガー方程式はあるあるだよ

535Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 19:22:47.10
過去問って13年分やっときゃ十分だよな?

536Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 19:59:06.87
>>535
来年受ける人?

537Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 21:00:18.41
B日程の人1日何時間勉強してる??
やる気出なさすぎて…俺に危機感を与えてくれ

538Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 21:14:43.43
>>537
4時間くらい....全然やる気でない

539Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 22:05:25.84
夏バテだし
ワンチャンにかける

540Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 22:07:35.54
>>537
マジな話三時間くらい
集中力低めだし
周りの状況わかんないからやる気も出ない

541Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 23:27:28.85
>>540
じゃあ俺2時間

542Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 23:28:29.94
機械系のテストぶっ続けで解かされるんならすごくきつくね?4科目もあるし

543Nanashi_et_al.2018/07/27(金) 23:30:52.07
>>540
他大学受験者の仲間がいないと辛いよな

544Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 00:45:10.89
みんな科目何使うん?
数学熱力はやっぱ使う?

545Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 08:28:19.95
>>537
8時間

546Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 08:50:26.70
>>537
はじめからB日程だけど、研究あるから一日3時間あればいいほう。

547Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 08:51:40.89
>>544
材料?自分は数学と金属系。熱力死ぬほど嫌いだから使わない。

548Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 14:12:27.49
勉強時間は結構やってる人とそうでない人にわかれてそうだな

549Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 14:18:39.49
>>544
多分系違うだろうけど、普通必要数+αは勉強してるもんじゃないの

550Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 18:20:21.12
内部生だけど完璧過ぎてもうやることねーわ

551Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 18:35:23.08
>>550
うらやましいわ。何系?

552Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 19:00:10.41
数学の試験自体には偏微分は出ないかな

553Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 20:19:34.99
ゴツゴツのあはん!こきたてヒーヒー!!

554Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 22:29:23.96
>>551
電気電子

555Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 22:50:22.85
>>554
同じや。数学も全範囲終わらせたの?

556Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 23:23:16.12
>>555
終わらせた。とはいっても授業プリントとノートと定期試験見直した程度

557Nanashi_et_al.2018/07/29(日) 00:24:30.69
ワイ、試験直前のこの時期に勉強モチベが急になくなる

558Nanashi_et_al.2018/07/29(日) 00:31:25.22
youtube徘徊が止まんねえ
みんなそんなもんだよな??

559Nanashi_et_al.2018/07/29(日) 01:30:13.15
そんなもんだ。もう1週間お腹痛いわ誰かA日程の情報をくれ

560Nanashi_et_al.2018/07/29(日) 09:07:47.79
強度学何出るかわからん…
内部生は余裕なもんなの?

561Nanashi_et_al.2018/07/29(日) 12:37:00.19
誰か電電の院試の数学で、内部の方が院試勉強に活用してる講義名教えて…

562Nanashi_et_al.2018/07/29(日) 15:45:48.32
院試の倍率って事前にわかるもんなの?

563Nanashi_et_al.2018/07/30(月) 21:41:01.32
>>562
内部生なら受験番号からある程度予想できんじゃね

564Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 00:54:43.71
内部生だけど経営の倍率知りたい人−?

565Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 01:05:25.79
>>564
知りたい。教えてください。

566Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 01:27:41.89
>>565
正確な数字は忘れたけど4倍近くありました。
例年以上に倍率高いみたいなので頑張りましょう。

567Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 01:48:31.09
A日程でだいたい募集定員の何割くらい受かるの?

568Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 02:33:03.35
あと2週間くらいあるけど緊張してる

569Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 06:59:39.89
どなたか電電の倍率わかる方いませんか?

570Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 08:27:38.63
>>566
うわまじか…結構勉強して来たけど絶望して来たわ…ありがとう

571Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 08:44:17.33
経営4倍か…科目数の減少が原因だろうな…おわったかもしれん、みんな頑張ってな

572Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 09:08:37.05
ここまで自演

573Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 09:35:01.99
高度な情報戦

574Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 09:36:05.49
外部同士で潰しあっても内部に勝てるわけないのに

575Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 09:58:46.97
【悲報】
7月、逝く

576Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 10:15:48.93
言うて内部も一部除いてポンコツだから...
余裕の顕れのように見えてただ舐めてかかってるだけの人おるし

577Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 11:29:53.25
今年売り手市場だから進学少ないと思ってたわ

578Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 14:08:55.93
売り手って中小とか介護建築などであって大手は激難やで。マスコミに騙されてはいけない。

579Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 15:05:12.93
建築のA日程の方いますか?

580Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 21:43:00.08
どうしたの?

581Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 21:46:42.32
>>580
面接始まる前に書いた紙に受験番号書くとこありましたっけ?

582Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 00:16:58.60
マーチ卒外部院OBだけどそろそろ試験だわな。
関西の国立院を含めて何校受けたか覚えていない位だけど
最後は体力だと思ったよー。

583Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 01:43:41.18
>>581
ある

584Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 10:30:14.26
8月だけどみんなもう余裕?

585Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 12:05:40.87
つらい

586Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 12:11:24.19
早く院試終わって欲しい

587Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 13:00:06.17
もうやることないから問題次第。経営だから落ちると思うけど。

588Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 13:26:30.77
内容はほぼ終わった
精神的にしんどい…

589Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 13:42:11.96
材料系の熱力学って、アトキンス物理化学の熱力の範囲から出るん?

590Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 14:09:31.69
熱力カルノーサイクル決め打ちしてるけどやばいかな

591Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 14:13:17.13
>>587
悲しc

592Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 14:32:38.11
>>590
材料系?

593Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 14:36:32.05
>>592
うん

594Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 14:38:23.92
>>593
どんな感じで勉強してる?

595Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 15:06:34.70
>>594
参考書一通りやったくらい
去年レベルならいいんだけどね

596Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 15:35:25.92
ボーダーってどんなもんなの
ネットみる限りだいたい6割って書いてあるけど過去問やった感じ8割くらいはみんなできそうじゃね

597Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 16:04:00.52
>>595
なるほどね
自分も同じような感じだわ
数学、力学、電磁気、熱力学で受けるつもり
熱力学の範囲が把握出来てないから不安材料だけど

598Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 18:56:47.33
ステレオ投影図って範囲的には材料強度学なんか?

599Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 21:12:19.11
A日程の結果がついに明日発送や
落ちてる気しかしないけど、ワンチャンにかけてる自分がいるから全然勉強が進まない

600Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 21:12:53.61
>>596
倍率2倍いかないくらいだし、
ほとんどの人は7,8割できて6割以下の少数が
切られるんじゃないかと

601Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 22:37:38.02
>>596
すごいな
よくて6割しかできんわ

602Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 22:42:24.21
2割しか解けない

603Nanashi_et_al.2018/08/01(水) 22:47:18.84
平均5割くらい…

604Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 00:18:51.42
懐かしくてのぞきに来たけど去年受けたけど落ちた人です。6割とか嘘、最低7割は絶対いる

605Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 00:30:07.66
材料系は想定問題が簡単すぎて怖いわ

606Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 00:40:28.10
でも想定問題は過去問からの使い回しだから想定問題レベルの問題もあるっちゃあるってこった

607Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 00:51:02.05
当日寝坊しそうで心配

608Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 01:23:57.39
>>604
何系を受けましたか??

609Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 10:37:47.88
>>598
もしかして材料強度学受けようとしてる?自分も受けようとしてるけどその辺りだと考えている。

610Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 11:18:57.13
>>608
電電

611Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 11:40:42.92
>>610
大岡山とすずかけ台のどちらを受けましたか?

612Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 13:36:11.02
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。

613Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 13:38:34.93
東大学部3000人の半数は無名高校だよ
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな
理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般教養科目

→化学・数学・物理学

・専門科目

→物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

614Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 13:39:19.32
理工学研究科 ← 大岡山 キャンパス


--------------------------------------------------


総 合 理 工 学 研究科←すずかけキャンパス

615Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 14:11:09.51
--------------- ヤ マ オ リ ---------------

616Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 14:43:20.05
東工大の〇〇研究科は全部廃止されたぞ

617Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 14:44:07.62
--------------- タ ニ オ リ ---------------

618Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 15:16:52.86
>>611
すずかけ

619Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 15:23:26.73
すずかけだと楽とかないからな

620Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 15:41:51.15
>>619
それな

621Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 16:13:46.57
A日程の結果届いた人おる?

622Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 16:18:33.29
>>621
今日発送やろ?
流石に明日じゃね?

623Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 16:24:20.05
--------------- キ リ ト リ ---------------

624Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 16:58:21.52
速達できたら落ちるってマ?

625Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 18:10:02.38
>>624
噂ではそうらしい
明日届いたら死亡確定

626Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 18:22:05.47
>>625
明日午前はアウトやな。首都圏なら普通郵便でも午後に届く可能性あり

627Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 18:33:45.17
どう考えてもポスト集荷じゃないだろうし普通郵便でも翌日でしょ

628Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 18:40:00.34
>>626
結構遠いいから確実に午後に届くわ

629Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 23:19:13.71
院試怖すぎて泣きそうだわ。

630Nanashi_et_al.2018/08/02(木) 23:49:44.36
機械のA日程て専門的な質問何聞かれたの?
一昨年ぐらいは熱サイクルについて聞かれたっぽいけど

631Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 01:30:10.07
数学コース内部生の方いますか?
何割ぐらいがボーダーになるかご存知でしたら教えてください。

632Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 03:29:12.03
一昨年受験したけどA日程合格は普通で来たよ
落ちた人は速達で早めに結果知ってもらうためじゃないかとか推測されてた

633Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 11:24:07.73
受験票は翌日午前やったのに今回まだ来ないワイ、勝ちでええんか?
心臓に悪すぎる

634Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 11:39:41.04
>>633
都内か?
わいは九州やから今日ポストの音がしたら詰みや

635Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 11:52:28.80
B日程頑張るぞー

636Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 11:53:40.34
都内なら速達は翌日午前だから期待高めじゃない?

637Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 12:16:11.06
>>634
九州から受けたんだ。B日程になってしまったら移動費バカにならんな。

638Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 12:21:32.90
>>637
ほんとに馬鹿にならんよ
しかもB日程の口頭試問もあるからあと2回東京行かないといけない

639Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 12:31:18.21
落ちました

640Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 12:34:14.44
>>639
まじか...
ちなみにどこ受験した?

641Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 13:16:19.23
首都圏だがまだ届かない
受かったんかな

642Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 13:39:33.77
Aで通った材料の方々勉強教えてください

643Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 17:03:12.18
都外から受験する人って前日には現地入りするの?

644Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 17:10:11.64
A受かりましたーお疲れ様です

645Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 17:30:19.72
>>643
もちろん
じゃないと確実に間に合わないからね

646Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 17:37:25.26
641だがうかった
やっぱ速達じゃなかったよ

647Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 19:25:56.32
電電志望でA日程受かった外部おる?

648Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 22:09:28.02
首都圏まだ届かずw東京の隣なはずなのにここで田舎を思い知らされるという

649Nanashi_et_al.2018/08/03(金) 22:25:46.09
>>571
経営の科目数減少って去年からじゃないの??

650Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 01:18:18.07
材料系で熱力学とる人でアトキンス物理化学の6章やってる人いる?

651Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 10:50:34.58
>>649
そうだけど、去年は説明会一回で周知されてなかっただろ。今年4回もやってたから相当集まっただろうよ

652Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 12:17:37.10
>>650
3章までしかやってないんだが...やばいかな

653Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 12:26:42.86
>>652
なんか4章とか5章は過去の物理化学の問題でででるんすよねぇ

654Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 13:28:06.88
>>651
なるほど
倍率4倍は嘘っぽいが少なくとも去年よりはあがってそうだな

655Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 13:39:10.27
経営受験者で自分は受験番号が若い方だと思う方いませんか?おおよその倍率を出したいので何番台か教えて下さい

656Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 13:43:03.60
>>653
どこの過去問使ってる?

657Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 13:46:16.93
Aの結果がまだ来ない…

658Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 13:58:26.37
>>657
同じく…

659Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 14:07:43.68
きっと受かったんだよ
合格おめでとう!

660Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 15:02:31.81
>>656
物質科学創造専攻と応用化学のやつかな?
もしかして違うやつってありますか

661Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 15:40:17.22
やっと来た。受かってた。
今の研究室から動かなくて済む。

662Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 15:43:15.18
>>660
いや、同じですね。
物創の物理系の午後の科目に熱力学あるんですけど、それは基本的な熱力学の問題しか出てないですね

663Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 16:58:08.35
>>662
4章のクラペイロンとかでてきませんでしたっけ

でも6章のはでてきてないんで出ないとはおもってるんですけど、、どうなんすかねぇ

664Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 17:08:36.60
みんな過去問何年分やってんの??
俺は学院になってからのしかやってないけどやばいかな

665Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 17:27:24.89
>>664
7年分くらい

666Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 18:41:28.63
>>664
系によると思うけど学院に変わってから問題の傾向変わったから自分もそんなもん

667Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 19:34:24.13
A日程合格ワイ、高みの見物

668Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 19:40:31.31
材料で金属分野で受ける人ってさ軽金属やってる?

669Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 20:38:15.98
>>667
外部勢?

670Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 20:51:41.68
今まで出てきてないor一回程度しかでてない範囲って勉強してる?
それとも今年もでないとみて捨て?

671Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 21:29:15.78
内部A日程不合格ADHDぼく、低み

672Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 21:32:31.86
>>669
外部よ

673Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 21:51:13.44
>>671
どこ受けたの?

674Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 21:53:07.24
>>671
悲しいなぁ 応援してるわ

675Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 21:57:37.99
>>663
出ないことを祈るしかないです...

676Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 22:05:54.02
A落ちっているの?都市伝説だと思ってた

677Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 22:22:57.00
>>673
原子核工学コース志望とだけ...

678Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 22:38:48.79
>>677
はじめて原子核工学みつけた…
融合理工の原子核工学受ける人って多いですか??

679Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 22:51:34.46
>>678
どうだろう...融合理工自体、地雷学科として名高いから内部はそんなにいないと思う
原子核工学コースは材料でも機械でも電電でも応化でも入れるし
4類出身の内部生で原子核工学に興味ある人は機械系行くんじゃないかな

680Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 22:53:45.47
>>672
A日程って自大のGPAとか関係あるの?
大学によって評価違うしどうなん

681Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 23:19:05.07
電電なんですけどボーダーどれくらいですか?去年とか

682Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 23:24:55.65
>>680
成績>toeic
ぐらいの評価だよ

683Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 23:37:01.64
>>679
ありがとう。
お互いB日程でがんばって合格しよう。

684Nanashi_et_al.2018/08/04(土) 23:44:55.32
>>679
あと
b日程小論文きついよな〜
あと、あの試験じゃ差がつかなさそう…
周りに原子核工学おらんくて相談できる人がいなくていっぱい色々いってごめんなさい…

685Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 00:48:09.57
外部A日程受かりました。
面接ド緊張して普通に落ちたと思ってました笑
これからB受ける皆さんは緊張せず実力出しきれることを願います!

686Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 00:59:05.37
>>685
何系?Aだったひとどれくらいいた?

687Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 09:14:15.45
>>682
返信ありがとう

688Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 13:10:43.29
A日程受かったー

689Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 15:05:17.31
>>686
某材料
定員の6割くらいいてほぼ全員合格かと

690Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 16:48:38.51
A日程はGPAよりTOEICと志望理由書の方が重視されてると思う

691Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 17:16:18.44
一通り終わってやることなくて暇だわ
みんななにやってんの??

692Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 17:17:23.43
>>681
いろいろ言われていますが55%ぐらいらしいです
合格者でも得点差は激しいみたいです

693Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 17:33:39.61
>>692
これって他の系でもだいたい一緒なのかな?
だいぶ前に7-8割って言ってる人がいたけど…

694Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 17:50:29.60
>>690
A日程の方ですか?
宜しければ、TOEICとGPAの点を教えていただけませんか?

695Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 18:56:53.97
>>690
系にもよるんじゃない?
俺は志望理由書提出前日に書いたけど通ったし…

696Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 19:25:19.49
>>681
去年外部から合格した者だけど、
6割くらいで受かった

周りみて、TOEIC300点代とか数学100点切って合格したとか言うヤツも居たけど、基本は皆合計で6割超えてた

697Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 19:25:24.34
>>689
A日程って各指導教員数につき1人しか合格しないと思ってたけどそうではないのか

698Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 19:42:37.15
>>694
そうですね
TOEIC600後半でGPAは普通に2を割ってます

699Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 19:50:43.27
材料熱力って化学熱力範囲じゃないよね?

700Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 20:40:10.76
なんかここ数日熱力学のことばかり話題にする輩何なの
自分で考えろ、うるさいわ

701Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 20:49:32.20
今考えると、内部が普通にいる大岡山の研究室を外部が志望した場合って、いくら成績やTOEIC良くてもA日程って取れないもんなのかね

普通にA日程通ってもおかしくないような成績だったんだけど

702Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 21:33:03.47
>>701
基本内部>外部じゃないかな
その研究室に内部生の第一志望がいないor東工大より上のランクの大学からならAとれるのかと

703Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 21:35:28.70
>>697
それは教育改革前
今はA日程の制限ないと思う
ワイの研究室も内外合わせて4人A日程

704Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 21:50:47.18
>>699
出るでしょ

705Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 22:30:29.34
外部A日程の人、東大とか京大レベルの大学の人でしょ?

706Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 22:35:08.61
>>699
出るだろうし
仮に出ないとしても後から勉強しなきゃまずいでしょ...

707Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 22:41:05.13
>>699
想定問題的に違うべ

708Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 22:51:49.65
>>705
某理系私立単科大学だわ

709Nanashi_et_al.2018/08/05(日) 23:49:20.12
>>702
そうだよなぁ。普通に内部生が研究室の定員くらいいたから仕方ないか

710Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 00:19:30.35
A日程で合格した人に聞きたいんだが
指導教員に挨拶のメールって送った??

711Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 08:57:55.58
あんたの研究室行きますよろしくお願いしますくらいは言っとけ
この時点ではまだ辞退も可能なんだから意思はハッキリさせとけ
あと去年の話だが一度テーマを詰めて話し合いたいから研究室来いとか言われたりもするし

712Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 15:57:13.08
>>708
理科大?

713Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 16:40:34.30
だれか物創のH26〜28の過去問持ってる人いますか、、、

714Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 17:13:17.90
数学受けるやつおらんか?

715Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 17:13:23.73
>>713
持っててもあげない

716Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 17:36:01.48
>>712
察して

717Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 18:21:26.67
みんなどこで勉強してるの?

718Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 19:12:31.86
>>710
毎日会ってるので、口頭で
「受かりました」
「分かった。これからも頑張れ」で終わった

719Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 20:21:09.57
>>716
東京工科だね

720Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 20:22:52.90
>>717
もう10日前なんて勉強せずに確認程度だから家だわ

721Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 21:11:47.38
A日程で研究室の定員埋まることってあるの?

722Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 22:53:07.20
>>717
家より涼しいから大学の図書館

723Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 23:19:57.50
ぶっちゃけ記念受験、本命ではない(第二志望、半分諦め等)みたいな人っている??周りも含めて

724Nanashi_et_al.2018/08/06(月) 23:48:42.68
>>711
なるほど
早めに意思表示のメールを送ることにします
>>718
やっぱり内部だと話が早いんですね

お二方ありがとうございました

725Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 15:41:58.24
>>721
さすがにないんじゃない?

726Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 15:54:23.26
A日程は各研究室2人までだよ

727Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 16:41:19.82
>>726
MAX2人ですか?それとも必ず2人ですか??

728Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 16:42:59.36
>>720
すげーな
試験までに範囲全て終わる気がしないからヤマはってるわ

729Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 17:00:43.54
>>728
過去問の傾向を信じればなんとかなると思ってる

730Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 17:28:19.94
>>729
何年分くらいの傾向見てる?

731Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 18:10:49.81
最近院浪もありかなって思えてきた

732Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 19:03:22.14
低学歴外部生ども試験当日蹴散らしてやるから楽しみにしとけよ(^^)

733Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 19:19:22.16
>>731
院浪ってなんかイメージ悪くないか

734Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 19:28:15.96
外部の人ってやっぱ早慶上理とか上位国立なのかな?
自分はmarchですらないんだけどさすがにそのレベルの人っていないかな?

735Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 20:18:28.64
日大から東大みたいな話も聞くし気に病まなくても院試受かれば良いじゃん

736Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 20:23:17.91
>>734
そんなこと気にしなくていいんじゃん
受かれば同じよ

737Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 20:24:24.66
>>730
7年

738Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 20:28:20.53
最低でもマーチ以上無いと入ってからも見下されそう

739Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 20:40:17.43
同じ試験受けてきてるんだからそんなんで見下す奴なんかその程度のやつだよ

740Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 21:25:14.32
同じ研究室でもやること同じとは限らないし

741Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 21:35:29.90
734です
みなさんありがとうございます。優しい人ばかりですね!頑張って合格したいと思います!

742Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 21:41:06.74
>>734
自分は高専だから気にしなくていいんじゃないか?

743Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 22:16:45.75
>>734
実際どこの研究室のホームページみても下限はマーチでそれ以上下はいないのが現実だと思う
マーチもあんまりいないよね

744Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 22:29:10.95
>>742
高専はむしろアドだろ

745Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 22:33:11.80
>>744
どゆこと?

746Nanashi_et_al.2018/08/07(火) 23:42:32.63
>>745
高専はアドミラブルってことや
つまり賞賛されるべき存在なんよ()

747Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 02:26:35.84
>>743
四工大からは結構来てるぞ

748Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 08:35:40.61
>>746
正直高専って凄いやつはめっちゃ凄いけどワイみたいな奴はそこら辺の大学生と変わらんと思うで

749Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 11:39:44.48
少数だけど参勤ニッコマレベルからも毎年来ているし。流石にそれ以下はほとんど聞かない。

750Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 11:41:19.94
四工大って関西の大学でいえばどれくらいの難易度?

751Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 11:43:07.12
材料の過去問やってるけど簡単すぎない?まさかこのレベルの出題内容が出るわけじゃないよな?

752Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 11:59:01.86
>>751
学部入試がロースコアゲーなだけ
これでようやく適性レベル
数学とかは満点目指すべき

753Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 12:04:01.91
ちなみに受験科目でも差が出るらしいから気をつけろってさ

754Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 12:13:34.15
>>753
なるほどな。自分は熱力が死ぬほど嫌いだから、数学と金属系で受験する予定。

755Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 12:15:54.01
>>754
金属使うならいいんじゃない?
専門使わないと謎の力働くかもってのは聞いたわ

756Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 13:47:35.80
>>753
どの系でも言えることなのかな??

757Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 13:51:11.44
>>755
それ本当ならピンチだわ

758Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 13:53:01.25
自分が受ける系だけかしらないけど難易度が
予想問題≫学院になってから実際出た問題
なんだけど他の系もそうなの?
今年も簡単だと思ってなめぷしてるとやばいかな

759Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 14:14:24.54
>>756
すまん他系はわかんないなー
公平性に欠けるから素点のまま点数になることはないと思うけどね

760Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 14:15:12.51
公平性っていう視点があればだけど

761Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 14:19:31.51
受かる気しなくなってきた

762Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 14:30:23.26
>>752
学院になってからの数学範囲狭くない?

763Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 16:05:16.32
>>762
2年分の過去問じゃ狭まったかわからなくないか

764Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 16:20:35.22
落ちたらどうすればいいんだよ
今から就活?

765Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 16:34:59.22
>>763
流石に2年連続同じ分野が各大問で出てたもんだから狭まったと思ってたわ

766Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 16:36:57.21
>>764
落ちたらその程度の人間ってことだから底辺の人生を味わっとけ

767Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 17:18:35.91
>>755
材料系は専門科目と数学力学電磁気とかの基礎科目の間で公平性出すための点数調整はされるらしいよ
だから専門科目受けろって言われたな

768Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 17:25:24.52
>>767
基礎科目で満点の人よりも専門科目8割とかの人の方が配点大きい可能性があるってこと!?

769Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 17:37:00.71
まあ普通に考えて専門できるやつのが欲しいわな

770Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 17:39:13.74
>>768
それはどう考えてもそうでしょ
基礎科目しか選ぶない専門性ないやつ出来るだけ排除したいでしょ

771Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 17:45:59.01
系によっては基礎科目必答でいくつかの専門科目の中からxコ答えよみたいなところもあるけどそういうとこでも選ぶ科目によって配点違うの

772Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 17:47:05.25
>>750
近大〜立命館くらいかな

773Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 18:14:27.98
>>768
今更かよ。当たり前のことだろ

774Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 18:31:03.88
>>767
専門分野変えての受験のため、電磁気、力学を選択せざるを得なくて終わったンゴ...

775Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 18:53:43.39
内部生はさ、専門4科目で行く感じ?
自分は専門2と基礎2で行く予定なんだけど

776Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 21:07:00.46
>>775
外部でも普通に専門4だぞ

777Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 21:27:00.56
専門科目とか基礎科目って言ってる人たちは材料系の人??自分が受ける系とは問題選択方法が違うのかよくわからないのだが

778Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 21:37:33.83
>>776
まじか...
基礎(数学と電磁気)解くつもりでいたんだが...

点数調整±50点とかされたらもう受かる見込みがないかもな...

779Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 22:04:44.88
むしろここにいる材料受験者異端すぎるでしょ
大抵の人が専門科目しかやってないと思う

780Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 22:23:55.38
言うて色んな見識持った人欲しいだろうし
専門だけを一律に加点優遇なんてことないでしょ

専門科目できない人がいらないんだったら必須科目にすれば良いわけだし

781Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 22:32:36.39
>>764
秋採用があるから大丈夫。超大手とかは無理だけど中堅なら全然余裕。それか休学して来年就活するか。

782Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 22:35:57.39
まあ色んな見識持った人(数学力学電磁気だけ出来る人)が望まれると本気で思ってるならその認識でいいんじゃない

783Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 22:36:49.91
仲良くしなよ

784Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 22:46:25.70
なんでこんな材料多いんだ

785Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 22:49:50.41
材料多すぎてびっくりするわ
b群が多いのか?

786Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 22:53:15.18
>>785
材料のすずかけ研究室は、C群が多いんじゃなかったっけ?

787Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 22:55:08.65
>>786
cかなるほど

788Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 22:58:22.68
まぁ、専門基礎いろいろ言ってるけど、基礎科目の人は本番満点取ればいいのよ。
そしたら、点数的には対して変わんないよ

789Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 23:07:03.05
>>782
専攻変える人だっているじゃん
なんで院試の受験科目がこうなってる理由考えてみろよ

790Nanashi_et_al.2018/08/08(水) 23:34:49.67
もう材料だけのスレ建てろよ

791Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 00:13:25.39
このスレッドは毎年毎年材料がうるさくて合格発表されると他の系で落ちたやつが「材料ほぼ全員合格じゃん」とか「材料とか一番ばかが行くところ」とか言う傾向があるって過去7年のスレッド読んでつかんだ

792Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 01:21:46.89
>>781
休学?留年?します…親に頭下げて

793Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 01:40:56.36
B日程の筆記って例年どのくらい欠席者がいるんだろか

794Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 07:21:17.30
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東工大院は東工大生がこぞって受けるからな 東工大学部1000人の半数は無名高校だよ
めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
理学系研究科は東工大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東工大工学部より少なく、東工大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。 自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学

・専門科目

→物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

795Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 07:24:41.61
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。

796Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 10:20:38.07
>>780
現実逃避してて草

797Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 10:21:53.05
>>791
材料は就職も微妙だから

798Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 13:09:28.96
>>793
普通欠席者でないんじゃないか?

799Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 13:57:02.65
材料Aで合格内定してるけど、基礎科目と呼ばれるやつしか勉強してなかったぞ
専門は外部生には結構難しいんじゃないか?

800Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 14:09:55.95
実際東工大の院生って世間から見たら頭良さそうに見られるもんなんか?

801Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 14:24:45.24
>>800
オタク

802Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 14:33:55.70
情報系の大学だけど院は材料受けるで。専門科目使って受験や。

803Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 15:06:39.12
材料多すぎやろ

804Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 15:35:40.86
>>802
情報系だと何使うん?
独学で極めたのか?

805Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 15:38:25.36
わいは電電志望やで

806Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 16:01:33.94
>>805
数学全部やった?

807Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 16:20:34.51
>>806
全部って、なんのですか。
募集要項に書いてある、範囲のことですか? もしそうなら、手抜きのとこもあるけれど、全部やりましたよ。

808Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 16:48:49.84
>>807
ごめん、範囲のこと。
確率捨ててるんだけどやばいかな?

809Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 16:52:36.74
電電の倍率ってだいたいどれくらいですか?

810Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 17:06:24.99
>>802
機械系から材料受けるで、残念ながら専門は材料力学と熱力学しかとれへんわ

811Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 17:25:37.96
>>810
熱力って専門なんか?

812Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 17:53:13.62
>>811
過去問の午前の共通問題に含まれてないから、専門じゃないの?
物理創造の午後の問題で出てたし

813Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 18:46:45.23
専攻変える人ってどういう理由で変えてんの

単純にやっぱ今のじゃなくてxxやりたいなって感じなのか、この専攻のテストならできるなって先にテスト見てから変えたのか

814Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 19:31:14.24
>>809
電電は毎年一番高倍率。人気な学科だしそもそも学部に比べて院の定員を絞ってる

815Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 20:47:32.74
ワイ東工大生、普通に落ちそうで震える

816Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 20:54:06.36
>>815
内部生は落ちんやろ

817Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 21:10:03.87
ぶっちゃけ外部の人の気持ちが良く分からんわ
内部に居ても「この教授に師事したい!」なんて分からんし
東工大が他と比べてどう優れてるのか分からん

818Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 21:46:55.25
>>817
設備や装置の数がやっぱ違う
外部だと各部1個しかないみたいな装置がここだと各階レベルであったりするし研究の効率も変わってくると思う

819Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 21:49:12.35
お前学校から研究室に降りてくる研究費が50万ない学校も世にはあるんだぞ

820Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 22:03:04.02
自大だと予約が満員で半月に一度しか使えないような装置を東工大だと各研究室で1台ずつ持っててチビった

821Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 22:07:56.54
みんな今何やってんの
やることなくね

822Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 22:18:17.86
>>821
面接対策

823Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 22:36:47.74
>>822
筆記は余裕?

824Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 22:43:53.40
>>822
試験終わってから面接対策じゃ間に合わんから大事やな

825Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 23:01:55.53
東工大院試スレが賑わってて羨ましい
東大院試スレは過疎すぎ

826Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 23:27:14.20
面接対策なんてやることねえだろ

827Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 23:27:50.07
筆記でほとんど決まりだろ

828Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 23:28:46.15
>>804
まぁ過去問往復しながらやってたのとサークル内で材料系受けてたやついたから教えてもらった。

829Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 23:30:17.31
>>826
喋りが下手やから今してる研究とか、したい研究まとめておかないと不安なんだ…

830Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 00:37:40.57
>>814
電電系で人気順に並べると
電電>情工>情通
かな?人気なほどテストも難いイメージ

831Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 00:39:15.02
Aで合格した人って今何やってますか?

832Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 00:45:21.82
なんでそんなに電電は人気あるの?
情工のほうが人気ありそうなのに

833Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 00:52:42.84
>>831
卒研
遊べるかと思ったけど中間発表のために急ピッチで進めなきゃだからつれえわ

834Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 01:09:34.67
>>830
個人的なイメージだけどボーダーだと順に
5.5割 6割 7割
な感じだと思う

835Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 01:16:00.20
>>834
電電が7割、情通が5.5割?

836Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 01:16:31.49
いや逆?

837Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 01:18:51.34
>>835
逆です

838Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 01:39:57.47
7割もいらないだろ

839Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 01:50:00.83
面接で卒研なにやってるか聞かれるから答えられるように実験してる

840Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 01:52:48.32
面接舐めてると痛い目にあうで
ソースハワイ

841Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 02:01:55.43
まだ卒研テーマ決まってないワイよりやばいやつおる?

842Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 02:14:52.81
実際みんなTOEIC何点?

843Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 02:27:03.62
>>841
前期何してたんだよw

844Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 02:38:59.26
750

845Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 02:42:59.15
>>838
いらないかな?問題の難易度的にはそれくらいいきそうだけど

846Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 03:27:39.65
>>825
受験票届いた報告すらないの頭おかしい

847Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 08:24:43.87
>>808
俺はあんま頭良くないから、勉強したけど、数学のセンスある人ならやらんくても良いんじゃない。優先順位は高くないし
お互い頑張ろうぜ

848Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 09:05:11.07
>>847
ありがとう。がんばろな!

849Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 09:58:28.05
>>840
筆記通っても面接で結構落ちるらしいね

850Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 11:55:08.37
>>842
405しかない…

851Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 12:46:14.34
>>850
460しかなくて焦ってたけどそれ以下がいて笑うわ

852Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 12:46:59.60
内部に280しかない英弱もいるからセーフ

853Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 13:04:00.69
>>852
まじ??系によらず英語0点じゃね?

854Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 13:05:54.15
【自然地震とみせかけて】  不審な揺れ <●>  <●> 震源が基地  【地下核実験してるだろ】
http://2chb.net/r/liveplus/1533776268/l50


オウムと関係していたホラ吹きの安倍がこっそり核実験やってる件

855Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 13:55:54.50
西日本から受験する予定なんだけど台風が来そうでヤバイ。

856Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 14:20:58.53
もう諦めてゲームしてるわ。一応受けに行くけど気分は東京観光

857Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 14:38:02.85
>>856
他に受かってるとこあんの?
俺はここ落ちたら留年ですわ

858Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 14:46:32.87
みなTOEIC低すぎ...

859Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 14:53:26.76
toeicは825

860Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 14:57:16.56
ゆーて平均550くらいじゃないの?
一部できる人がいるだけで

861Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:05:32.22
言うて内部はTOEIC600点orTOEFL ITP500点以上無いと卒業できないから

862Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:06:55.57
>>861
どの学科でもそうなの?

863Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:09:07.89
>>862
そうだよ
基準点取ってないと必修の英語の単位がもらえない

864Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:18:38.55
TOEICの平均550なわけないでしょ
しかも500点以下って系によらず英語の試験0点扱いだから400点代のやつは絶対落ちるよ
筆記試験で取り返せないレベルの失点だからな

865Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:24:21.17
流石にそれクリアできない内部生がいるとは思いたくないが
専門だけはよほどできるんだろうか

866Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:30:23.04
>>864
ワイの先輩やけど300点台で工学院に合格してたで

867Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:35:18.90
>>866
工学院大学かな?

868Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:36:09.49
>>866
その点数だと入ってから苦労しそうだな

869Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:41:38.88
>>866
英語は総得点の2割程度だから筆記で満点取れば余裕で受かるっちゃ受かるな

870Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:42:57.20
>>864
自分は外部だけど自分含め周りに600届いてるやついないわ

871Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:44:56.93
>>867
東工大やで

872Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 15:45:38.12
>>869
まー優秀やったからほかの教科が良かったのかもしれん

873Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 16:03:30.52
来年から文系科目以外の講義は英語なんだよなぁ。大丈夫か?

874Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 16:34:33.81
>>873
わいTOEIC900だけど論文全然読めんし会話もできんからそういう意味ではTOEICあんま関係ないだろ

875Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 16:38:46.10
TOEIC600未満は文法もわかってないんだからかなりやばいでしょ

876Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 17:24:17.67
TOEICの100点差って試験でいうどんくらいの差なの?小問2つくらい?

877Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 17:43:34.97
toeicなんて全体の割合からしたら微々たるもんだろ。600超えてればあとは専門がどれだけ取れるかの方が大事

878Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 17:51:09.06
難化してみんな専門伸ばせなかったときにTOEICが合否をわける程度の認識でいいんじゃね

879Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 18:05:46.99
テストまで一週間切ったわけだけどみんな何してるの??
ひたすら過去問の周回??

880Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 18:27:09.94
>>875
ワイ高専生、中学生までの文法しか分からんがリスニングと運で600ピッタリや

881Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 18:44:01.90
>>864
普通に400点代でも内部生は受かってたよ

882Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 19:06:17.36
>>874
サンキュー。内心ビビってたから安心する。

883Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 19:34:13.49
面接で結構落とされるってことだけど
どういう感じだと落とされるんだろう?

884Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 19:55:15.38
第2志望の研究室になる時って、面接で何か言われる?

885Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 21:33:22.73
>>883
面接までには採点されてて合否ほぼ決まってるから「併願してるとこはありますか?」って聞かれたらアウトらしい

886Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 21:34:46.99
筆記悪いと面接呼ばれなくね?

887Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 21:44:46.39
【クーデター】 露国防相「地震ではなく核実験だ」
http://2chb.net/r/army/1533902628/l50

オウムと関係していたホラ吹きの安倍がこっそり核実験やってる件

888Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 21:45:08.17
>>886
面接来ないで蹴る人もいるから合格ラインよりちょっと下の人まで呼ばれるらしい。

889Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 22:01:30.74
>>885
やっぱり筆記で決まるんだ

890Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 22:24:26.01
>>879
もう諦めれの境地に達したのでなんもしていない

891Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 22:28:12.83
みんな頑張ってくれ

892Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 23:00:52.15
上でなんか言ってるけど内部生はTOEIC440点で卒業できるよ

893Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 23:01:53.46
>>890
直前一週間は集中力が異様に高まるから
普段の何倍も勉強がすすむ
勉強しないと勿体ない

894Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 23:06:47.61
>>893
そうなん?
なにするのが一番効率よい??

895Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 23:30:04.89
>>885
じゃあ呼ぶなや

896Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 23:34:04.55
マジレスするが併願してるとこはありますか?って聞かれたけど受かったぞ。
しかも研究室は第一志望から第五志望まで志望動機を聞かれて五番目とか訪問した時に良い人だったからとかあたふた言ってニヤニヤされたけど第一志望の研究室で受かった
落ちる奴もいるが必ずしもってものじゃない

897Nanashi_et_al.2018/08/10(金) 23:47:53.87
>>896
外部?

898Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 00:32:17.04
あー倍率どんくらいかなー

899Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 00:47:28.86
>>898
何系?受験番号で予測しようぜ

900Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 01:07:39.36
3倍くらい?

901Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 01:30:24.59
2倍と見とこう

902Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 01:50:18.60
内部生ってふつう東工大以外も受けてるの?

903Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 02:25:33.17
>>897
外部外部

904Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 07:32:34.80
>>876
うどんくらいです

まことしやかに言われているのはある点の範囲では傾斜配点で、それ以上やそれ以下は0か100点換算
だから同じ100点差でも300と400の差と500と600の差は全く違うからなんとも言えない

905Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 09:34:50.87
>>903
何系?

906Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 13:47:15.30
去年倍率上がったところは今年も上がってそう…

907Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 14:54:10.91
他大の日程にもよるんじゃね?
自分が受ける系だと筑波とか電通が日程かぶりだった気がする

908Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 15:14:02.79
>>906
去年は横国が院試を冬に行ったから横国生が大量に受験した。

909Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 15:22:55.82
>>908
今年も被ってないから大量にくるのか

910Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 15:26:38.82
>>908
そして大量に受かって大量に蹴るっていう暴挙をやらかした

911Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 15:44:40.21
>>910
いや受かったら東工大行くだろ

912Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 16:16:29.33
>>910
それはないだろ
蹴る意味がわからん

913Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 16:17:41.03
千葉横国筑波レベルは蹴るぞ
自大学が十分優れてるからな

914Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 17:15:37.84
>>913
そうしてくれ
できれば受けないでくれると助かる

915Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 17:17:11.32
院で研究室変えるのはディスアドだからな
それでも進学したいかということになる

916Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 17:32:55.74
>>911
いや東工大は蹴られるのわかってるから筑波とか横国千葉あたりと院試の日程わざと被せてるんだよ
滑り止めにされて定員調整したくないからな

917Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 18:08:10.02
横国とかって試験日いつなん?

918Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 18:17:44.11
熱力怖い熱力怖い熱力怖い熱力怖い熱力怖い

919Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 18:39:30.57
東大学部3000人の半数は無名高校だよ
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな
理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学

・専門科目

→物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

920Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 18:40:31.10
理工学研究科 ← 大岡山 キャンパス


-------------------------------------------------------------


総 合 理 工 学 研究科←すずかけキャンパス

921Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 18:41:20.14
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

922Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 21:09:25.63
>>917
21-22とかだった気がする

923Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 21:17:00.59
>>916
逆だぞ。筑波と横国が内部生を外に出したくないから東工大と日程を被せてる。その証拠に、筑波と横国は募集要項を東工大の後に出してる。

924Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 21:25:44.20
大学の名前が欲しいなら東大行くだろうし
やりたい事に対応する研究室と設備があるかどうかだ

925Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 21:34:05.89
院試前最後の土曜が終わろうとしているが全然勉強できんかった…

926Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 21:53:54.14
ワイ内部生院試前に余裕の帰省

927Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 21:59:07.13
>>926
ワイ外部生、A日程合格で余裕の帰省

928Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 22:18:35.46
B日程で今焦ってる人は計画的じゃないか要領悪いかのどちらかだよ

929Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 22:22:02.63
>>928
計画的な人は今何してるの??
過去問の見直しとか?

930Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 22:54:49.00
去年横国が大学院で募集しなかったとかで
その煽りで東大の情報理工の倍率が跳ね上がってた

931Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 23:03:40.26
余裕とか思ってると、落ちるから形だけ勉強やってる

932Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 23:15:13.38
余裕で落ちた。。

933Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 23:27:27.72
数学何でっかなー

934Nanashi_et_al.2018/08/11(土) 23:38:55.95
受験勉強ばっかしてるとクリトリスしゃぶりたくなるなぁ
久しぶりに

935Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 00:40:00.74
a日程とb日程の合格者を比較すると
やっぱり入ってから求められる研究のレベルや教授からの期待とかも変わってくる感じなんかな?

936Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 02:03:41.04
【拡散希望】 ソーラーパネル建設反対まとめスレッド メールコピペ用有ります ご協力宜しくお願い致します m(__)m
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480
https://twitter.com/kotamama318/status/903325561883205632
アルピニストの野口さん
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/876785445354352640

https://twitter.com/neto_uyoko/status/1021912960711634945

メガソーラー建設計画
岡山県東京ドーム38個分
岡山県ドーム87個分
長野県東京ドーム40個分
静岡県ドーム9個分 8/10に着工された森林を少し伐採で終了した。ガチで日本危険な状態 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

937Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 07:52:30.70
toeic 500以下は0点になるってマジ?

938Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 08:24:57.61
>>937
ならない

939Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 11:20:35.99
勉強することなくて困ってる

940Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 11:57:21.05
合計500点の場合、300点を取る必要?

941Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 12:01:48.07
来年からは配点が明示されんのかな

942Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 12:13:59.46
>>941
募集要項に配点書いてないの?

943Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 12:40:18.73
>>940
目安はそんなもんじゃね

944Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 12:42:21.27
TOEIC800で過去問15年分やったから、もし落ちたら頭の悪さをネタにして生きていく予定

945Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 12:48:25.74
材料の物理化学と熱力学の問題範囲の境界線がわからなくて困ってる

946Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 12:54:16.81
>>944
過去問を何周したかにもよるんじゃね

947Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 13:12:53.59
>>945
それね
やってないとこ来たら終了

948Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 13:29:46.41
過去問6年分くらいしかやってないんだけどやばいかな?

949Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 13:32:03.25
【20年も晒される警官写真】 RK独立党に保険金殺人を <バラされた> 安部晋三 統一教会 警視庁
http://2chb.net/r/liveplus/1534040288/l50

950Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 13:42:02.77
>>948
俺は5年分
学院前はあんま意味ないかなと思ってる

951Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 13:42:34.93
>>947
どこやった?

952Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 14:37:33.51
>>944
友達少なそう

953Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 14:37:54.70
>>944
友達少なそう

954Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 16:18:55.89
>>951
サイクル系
化学熱力やってる?

955Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 17:10:44.04
やばい甲子園見てたら日が暮れた
なんもやってねえ

956Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 17:36:35.37
>>954
やってないよ
サイクル系と一般熱力学関係式の導出らへんと化学ポテンシャルあたりだけ軽く

熱力学の勉強にアトキンス使ってるん?

957Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 17:57:43.00
何回材料の熱力学の話すんの?
もうしつこいって
てか材料の話題もういらないから

958Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 18:02:00.23
いらないわけじゃない
が、その幅でしか勉強してないのにアトキンスアトキンス何度も聞いてんのは分からんしそれ聞いてどうするんだ感

959Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 18:04:48.23
こいつ何日も前からずっと熱力学熱力学言ってる同じやつじゃない
もうスレでも建てて他でやってくれ

960Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 18:27:23.51
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。

内部もちあがり推薦組は○鹿が多いよな。

961Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 18:30:41.90
試験4日前盛り上がってイコーゼェー

962Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 18:37:17.72
どの系でもいいんだけど電気回路受ける人に質問
電気回路って答えが結構汚くなることが多いけど、どこまで綺麗にすればいいんだ??

有理化しない方が綺麗だし後々計算しやすいことが多いけど、答えとしてはどうなのかな?

963Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 18:37:18.70
スレチじゃなければ別になんの話したっていいんじゃねえの
俺は熱力使わんからわからんけど過疎ってるより色んな話聞けて楽しいけどな

964Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 18:42:08.53
余裕ないやつがイラついてるイメージ

965Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 18:47:41.33
当日試験終わったら、ポケモン捕まえて帰るわ

966Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 18:52:32.84
>>964
それな
今の時点で余裕ないやつはもう無理だよ

967Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 19:45:11.45
 理工学研究科 ← 大岡山 キャンパス

--------------------------------------------

総 合 理 工 学 研究科←すずかけキャンパス

968Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 20:55:46.94
院試前最後の日曜日が終わるーーー

969Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 20:56:57.49
みんな頑張ろうな!定員とか関係なしに高得点取れば良いだけのクソゲーや

970Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 21:48:34.23
電磁気出るな統計出るな流体出るな、、、

971Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 22:29:02.60
過去問+αやったからもうやる気が出ない。早く試験日にならんかな。

972Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 22:34:35.94
せめて悔いだけは残らないように

973Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 22:37:08.28
教員に挨拶してないところを第一志望にした人いる?

974Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 22:41:49.29
>>973
俺は説明会でちょっと喋った程度のとこ第一志望だわ

975Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 23:19:19.47
世の中がお盆で浮かれてるのに勉強するのがつらすぎ

976Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 23:20:01.14
>>971
過去問だけで大丈夫かい?
俺マセマの数学とか全部やったけど

977Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 00:11:17.28
数学も他の科目も過去問で出たとこしかやってないわ…

978Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 00:12:41.56
服装ってスーツ?

979Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 00:29:40.10
>>978
面接はスーツかな。
ジャケットは着るか迷うけど

980Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 08:09:32.54
>>976
専門科目しか受けないから過去問周辺の範囲を教科書で見直した。

981Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 08:10:26.37
面接はスーツだけど筆記試験は私服でやるつもり。

982Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 08:32:19.03
筆記もスーツ

983Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 11:18:25.18
筆記試験は私服でいいやろ

984Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 12:17:07.55
筆記は髭面で私服で行くぞい

985Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 13:12:48.08
宮城の爺ちゃん家に来てるが、従兄弟が東北工業大学の院なのでお隣さんに「○○くん(従兄弟)の後輩になるのね」とか言われて困惑
訂正するのも面倒だし、放っておこうw

986Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 14:25:41.90
>>985
受かってんの?

987Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 16:03:56.22
筆記の時はヒゲ剃らなくてもいいよね
どうせ男ばっかだし

988Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 16:59:49.41
面接で志望理由って、第何志望まで聞かれるかな?

989Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 17:15:34.06
>>988
希望した分全部って聞いた

990Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 17:26:58.32
>>989
まじか。ありがとう。

991Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 18:26:34.47
>>990
次スレよろしく

992Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 18:49:08.74
なんかトラップにはめたみたいでワロタ

993Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 18:57:08.83
筆記前なのに面接対策はすごいわ

994Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 20:45:12.03
院試受けるって言って以来指導教員とギクシャクしてるから絶対受からないといけない。残れない。

995Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 21:33:43.57
院試を受けるからってギクシャクするような指導教員は普通に無能だから出なきゃね

996Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 22:52:48.95
倍率とかっていつわかるの?

997Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 23:05:06.80
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ69 [無断転載禁止]©2ch.net・ ・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1534169064/

はい

998Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 23:05:33.22
>>996
おおよそがわかるのが筆記通過者が発表するとき
ちゃんとしたのはホームページに院試が一通り終わってから入試結果が発表される

でもAB混合のだから筆記だけの倍率はもっと高い

999Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 23:06:19.78
>>996
今の時点なら受験番号から推測するしかない

1000Nanashi_et_al.2018/08/13(月) 23:06:37.98
>>997
サンクス


lud20200714152447ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rikei/1504071728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東工大】東京工業大学大学院院試スレ67 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ69 ©2ch.net・
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ62 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>12枚
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ66 ©4ch.net
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ58 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>10本
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ65
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ64
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ63
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ68
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ60 [無断転載禁止]©2ch.net
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ61
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ72
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ77
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ73
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ74
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ71
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ59
【東工大】【東工大】東京工業大学大学院院試スレ70
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ76
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ75
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ78
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ79
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ74
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ80
【東工大】東京工業大学院試スレ50
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ271 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>24本->画像>16枚
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ268 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>16枚
【東工大】東京工業大学 社会工学【院試】
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ277
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ279 ->画像>9枚
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ278
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ270
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ275 [無断転載禁止]
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ269 [無断転載禁止]
【東工大】東京工業大学新入生2018
【東工大】東京工業大学新入生2015
20:20:05 up 25 days, 21:23, 0 users, load average: 14.54, 39.26, 45.93

in 0.032495975494385 sec @0.032495975494385@0b7 on 020810