◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ビー・バップ・ハイスクールpart17【ビーバップハイスクール】 YouTube動画>11本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rmovie/1603440292/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
ビー・バップ・ハイスクールpart16【ビーバップハイスクール】
http://2chb.net/r/rmovie/1598530392/ 坪田ぁ、スレ立てた気の強ぉ〜い
>>1にカレーでもご馳走してあげなさぁ〜い
お前らももっと根性見せんかい!
>>1にスレ立てられっ放しじゃ情けねーぞ
テルチャンネル初めて観たんだけど。
宏次朗兄イの回を。
兄イ、ありゃねーわ。そりゃ好感度下がるわ。
高瀬さんのことは「高瀬」と呼び捨て、原作者のきうちさんは「きうちクン」とクンづけ。
ふたりとも年上じゃねーか。
(まあナスはナスでいいけど)
いつからそんなデケー人格になっちまったんだよ。悲しーわ。
てめーの舎弟もシメられんようになったか
代わりに俺が礼儀っちゅうモンを教えたろか?
あ〜〜〜〜ん?
テルチャンネルなるものを見た事は無いけど、清水の発言が本当なら最低なヤツだな。白井さんに呼ばれないのはもちろんその他共演者からも邪魔者扱いされてたんだろうな。何様のつもりなんだろう、コイツ。このスレであまりにも人気が無いのも頷けるわ。坂を転がり落ちてくように沈んでいった原因がよ〜く解ったわ。
>>12 残念だけどホントーだよ。
宏次朗兄イの一番の舎弟(非公認)のオレが言ってんだから間違いねーよ。
兄イのあんなトコ、見たくなかったっスよ
切ねえよ
でもオレはついて行きますぜ
非公認だけど
水産高校と言えば、山◯組の組長さんも大分の水産高校卒なんだよな
確かにバカかもしれんが、借りた金を返さないような不義理者ばかりではないだろう
清水がこんなダサい奴だと思わなかったな。
那須監督には私怨があった感じだし、仲村トオルには単なる嫉妬だろうけど、高瀬さんまで呼び捨てってのはねぇ…。
2代目ヒロシは何かで逮捕されたよな
3代目は雛形にデレデレだし
4代目も何かやらかすかと思ったが、やらかしたのはトオルの方だったw
ロケ地が開発でどんどん無くなって変わっていってるね
なんだかんだでやっぱ寂しいな昭和の面影がなくなっていくのは
松田優作が可愛がった仲村トオルと香川照之は大成したな
>>12 お前みたいなクソバカより全然マシ
とっとと死ねよ虫けら
このスレは特にそうだけど、知能が低いやつって議論ができねえよな
何も言い返せないからすぐ発言主を攻撃することしかできない
そんなに清水が素晴らしいなら、いやいやこんなに凄いやつなんだとちゃんと説明論破してみろw
>>26 完全同意。さらに言えば
>>25みたいなヤツって匿名掲示板でしか威張れないヤツ、って印象しかない。このスレ的に言えば学校は城東か立花あたりの、名も無いチンピラって感じ。議論する頭がある訳でも無く、文句書き逃げ。小学生だって出来るわw
>>26>>27
おればお前らみたいなバカは相手にしない
バカを相手にするのは時間の無駄
自分を伸しあげてくれた監督や殺陣師を呼び捨てにするかな
ナスは別に構わない。
そもそもアレは監督じゃない。
出演者をオモチャにして遊んでただけよ。
でも高瀬さんは間違いなく恩人だろ。
事実上の監督みたいなモンだし、
生前、兄ィのことも高く買ってくれてたぜ。
そんな人つかまえて呼び捨てはねーだろ。
昔の謙虚でリーダー肌の兄ィはドコ行っちまったんだよ。
清水が何を言っても負け犬の遠吠え
仲村トオルや小沢仁志の耳にも届かないちっちゃな遠吠え
そろそろ、テルは西ら狂騒曲キャストを呼ばないとビーバップありきのチャンネルで不自然だろ
>>36 いや、テルと西の間には相当な確執があるぽいぞ
お互いが徹底的に無いものとして振舞ってるからな
このへんの事情ガチで知ってる人書き込んで欲しいわw
柴田は呼べそうだが、さすがに柴田一人は不自然だもんね
テルと柴田の絡みはあるがテル&西は見つからないな
テルチャンネルはノブオ出演がピークな気がする
この先これをこえる事はおきないな
さすがにトオルは絶対にありえないだろ
メシ喰ってるだけのやつはぐぐ〜んと再生数下がるよなw
>>43 チャンネル開始から一年だけどサル吉 純 シンペーのゲストか出演から
期待値が上がってノブオまで来たけどそろそろネタ切れ感が見えてきてるんだよな
ロケ地巡りもそうだしそれよりもテルが1作しか出てないって言うのがね
関係者とどれだけ良好な仲なのかわからないけど
>>45 YouTubeはタダでさえコラボが重要だもんね
共演者界隈でお互いが出演してわいわいやってないと伸びない
テルは英雄星の人らと仲良くしないとこの先伸び悩むな
大昔の作品で狭いコミュニティなのに
出演者同士がもめてるとかだせえよ
作品やファンに罪はないんだから共演者みんなで協力して盛り上げればいいのに
リョウちゃん家のカメラの前でのあのでかい態度だと無理だろうな
白井のあの性格では敏光 西などは
絶対番組には出ないな
>>37 やっぱりファミコンのソフトの貸し借りがよくなかった。
ちゃんと誰からどのソフトを借りたか覚えてないと。。。
西くんにはさんまの名探偵を貸したのに、返ってつきたのがたけしの挑戦状じゃあな。
おまけにあれはクソゲーだし。
テルチャンネル見てるとテルはYouTuberって呼ばれるの嫌がるよな
料理コーナーやったり俳優と関係ない事して
しっかりYouTuberぽいことしてるのにw
やたらプライドがお高い
リョウと違って、ビーバップ関係の人が絡まないとただの肥えたオッサンなんだと気付けよ
テルは数年前までダイエット頑張ってたのに、今ではもう気にしなくなったんだね
いやぁYouTubeやるまで、ほぼ神格化してたテルがここまでコキ下ろされるとはなw
今まで露出してなかったからバレてないだけで
メッキが剥がれたんじゃねえか
オレはどの役の人も映画の中のキャラしか知らんかったけど
YouTubeで見るようになってリョウやら柴田は逆に好感度上がったわ
柴田さんはビーバップ当時と比べて別人のようだね
まず外見が全然違うw
同窓会で会ったら唖然とするレベル
You Tubeで柴田が出演してる押忍!!空手部1990を見たが柴田がわからん
代わりに初代新吾
続き
初代新吾、ホラ吹きマル、城東の石川を確認
プロレスデビュー前の新崎人生もいた
極東高校勢も出ているらしい
>>62 わかるやん
初代シンゴの後任のカシラ補佐の菊池役。
「死ねや高木ー!」
>>61 柴田役の小椋さんはビーバップ当時からマトモな人だったよ。
本当の役者志願だったんじゃないかな
仲村トオルはビーバップのちょっと後に「悲しい色やねん」というヤクザ映画にも出てたらしいな
一度観てみたい
>>66 そういえば黒いアイシャドウが入ってたかな
瀬山修は安藤麗二と並ぶ不良学園モノの常連だったんじゃないかな。
「ビッグマグナム黒岩先生」とか「はいすくーる落書」とか。
柴田さんはあぶない刑事とかセリフありで出演してるし凄いよな
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/7180/437958.html 殺陣さんは1988年の「ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭」にも出演されていました。
演じたのは北高の工藤。
今回は当時の役のオマージュとして鼻に工藤と同じ傷をつけていただきました!
テルやリョウは当時はビーバップ以外は出てないんだな
テルの白井さん、本当に素人か?
演技うまいよな。
殴られた後のリアクション、特に最後に延髄斬りを食らったあとピクピク痙攣して倒れるところとかなかなかできないぞ。
劇中のテルの完成度はやばい
二度とあんな不良役は出ないと断言できるレベル
けど、テルはそれを鼻にかけすぎ
いい大人のくせしてイキリすぎだわ
文句言いながらもテルチャンネル見ちゃうんだけどねw
まあ、プロの役者では出せない雰囲気だよね
3のリョウにも言えるけど
地元に愛徳なんて居酒屋があったとは…
チャリで数分だぞ
でもビーバップマニアとは一緒に飲みたくないわ
生配信で、城東の学ラン探しておくとか言ってたが手元に無いのも覚えてなかったのか
中山美穂がベストを出すようだがビーバップの2曲が入ってるな
>>71 この人は「はいすくーる落書」に出てた印象が強い
>>80 中学でよくふざけて歩き方を真似してたな〜w
サル吉の歩き方も面白いw
映画のサル吉は城東の生徒、しかもかなりの下っ端という設定になったのに登場した時にいた子分みたいなヤツは何だったんだよ。
あとさき考えずに撮ってんじゃねーよ。
>かなりの下っ端という設定になった
脳内ソースで叩く異常者
>>92 テルごときに呼び捨てにされてアゴで使われてただろーが。
「この気の強ーいお嬢さんにカレーでもゴチソーしてあげなさーい」
>>91 高校デビューのシャバ野郎なんざコーハイにもナメられるっての
数百いる城東の不良の中で、ポセイドン集結メンバーに入ってるだけでも山田に近いところにいるだろうが
>>87 確かにうざい
あれは京子役にはミスマッチだった
たぶん原作と映画をごちゃ混ぜにしてるニワカかと。原作はヒロシから中学時代イジメられて城東行った設定、映画も半分はそれを踏襲してはいるがそこまでイジメられっこではないイメージ。映画の話の流れ上、山田敏光とのパイプもあるぐらいだからね。
まず、テルの強さと存在感が違うしな
原作と映画では
原作のサル吉は板前なんだけど筋もんを気取ってたんじゃなかったっけ
坪田・・・サル吉かぁ〜w
随分と大風吹かしよるが、ちぃ〜とは出世したようじゃのぉ〜w
サル吉と連れはケンカ弱いけどトラックでポセイドンに突入してたよな
>>97 ちょっと待てやニーちゃん。
原作とゴッチャにしてんのはどっちだよ。
マンガのサル吉は城東じゃねーだろ。
(たぶん)中卒で板前やってからどこかの小さな組に入ったんだろーが(ハッタリかもしれんけど)。
あと、映画のサル吉もヒロシにブッ飛ばされただけで泣き出すシャバ公だぜ。
そんで敏光に泣きついて仕返し。
小物じゃねーか。
「一応、こいつの落とし前って事だ。」山田一派がヒロシをやる建前としてサル吉を使ったんだろ
ヒロシをボンタン狩りに巻き込んでシャバ化させるためのストーリー上の都合。
これは(珍しく)上手く脚色したな。
鉛筆を指に挟んでガムテでぐるぐる巻きにする攻撃はよくわからんかったがな
先ず鉛筆を口の中に入れられようとしたら口開けないだろトオルほどの奴が
鼻鉛筆は一作目で土岐がやられたから使えなかった
4でトオルが町で赤いスカートを探す時に流れる歌も酷いw
いっつおーらい〜♪
明石家さんま曰く「芸能界でボクより歌がヘタな人を初めて見た」。
そこを「さんまのまんま」でイジられて仲村トオルがキレてた。
「僕もう帰りますよ(怒)」
モヤシのクセになまいきなんだよ
清水は本業歌手だから、まあ上手くて不思議ではない
けど、才能も運もなく、おまけに頭が悪過ぎて今の惨状になってるが
映画版の行進曲と狂騒曲のウィキペディアって前作、次作の順番は有ってますか?
>>120 間違ってるね
1→哀歌→行進曲→狂騒曲→音頭→完結編
ビーバップの記事、全体的に拙い文章だな
ろくでなしブルースってビーバップ(映画)からかなりパクってるんだな
後追いで観たら、分かったけど
>123
全然似てるとは思わないけど例えばどういうとこ?
>>123 こういう事言いだしたら信者はバカって言われるんだよな
じゃあビーバップなんてヤクザ映画パクリまくりじゃねえか
>>125 だって原作者がかなりの「仁義なき」好きだと思われる。原作でも完結編でもそうだけど五中対二中、リョウ一派対カブ一派なんて「代理戦争」をモデルにしてるとしか考えられない。さらに言えば配給元は同じ東映だし。
>>126 台詞回しや映画で使われるBGMも仁義だもんな
創作物にオマージュなんてあたりまえで
全くの0から作り上げるなんて無いに等しい
系統が同じものならなおさらで
そもそも
>>123がろくでなしを出してる時点で見当違いも甚だしい
パクリってか、オマージュだろ?
ろくでなしブルース
>>126 似非広島弁だしな
当時は仁義のVHSが発売された頃だし
>>123 すまん、煽りとかじゃなくどの辺がパクってるのか例を出してくれ
パッと思い浮かぶのが葛西の学校が城東みたいな学ランてことくらいしか思い出せない
>>133 流石に仲村、的場、小沢クラスの人は無理じゃない?ギャラ、時間、イメージ的に。
余程ボランティア精神がなきゃ絶対に無いと思う。特に仲村、的場の二人は。二人ともヤンキー映画デビューとか黒歴史の汚点でしかないでしょ。今となってはいいパパになっててイメージもクリーンだし出来れば消したい過去だと思われ。
小沢はビーバップなんてもはや忘れてると思われるし。スクールウォーズもあるしな。
>>134 仲村トオルは少し前にスカパーの東映チャンネルのビーバップ特集でロングインタビュー受けてたぞ
様々な媒体のインタビューでもビーバップの事話してるし感謝しかないみたいなことも言ってる
お前何を勝手なイメージで書き込んでるんだ?馬鹿なの?
的場もビーバップ撮影時の事をテレビ番組でネタにしてるくらいなのに当時職質受けたって
お前みたいな奴っているよな妄想で勝手なイメージを作る間抜け
的場の黒歴史は元気が出るテレビと炎達とかいう糞ダサい百姓バンドだろ
テルちゃんねるに出るとすれば、殺陣さんかねえ…
他3人は無理だろうな
不良だけど愛ってか良心的ってかマンガだからこその不良だから女子生徒が敵に拉致られたり敵の目の前に一人で行ったりしても、
セックスとしての性的暴力は受けてないんだよなこの作品は
リアルの悪ならまずは(;´Д`)ハァハァに使われるだろうって場面もあったよな・・・
やっぱマンガだわさ
>>135 >仲村トオルは少し前にスカパーの東映チャンネルのビーバップ特集でロングインタビュー受けてたぞ
様々な媒体のインタビューでもビーバップの事話してるし感謝しかないみたいなことも言ってる
そりゃ東映チャンネルは仕事なんだから東映を立てるのは当たり前だろ、デビューの感謝の話もイメージあっての事。言わばお世辞。お前こそ相当な間抜けだろ。テルチャンネルなる半分お遊びと有料の東映チャンネルをごっちゃにしてるそのオツムのレベルの低さw
的場も然り。消せない過去だからネタにするしかないダケ。そこの所を汲み取れないお前は相当残念なオツム。
>>135 確かにリップサービスで言ってるのにな こいつは相当なアホだな
あれだけ売り出しにプッシュしてくれた作品なんだから嫌なわけないだろ
>>142 確かに心の奥底では感謝はしているけど大手を振って歓迎、なんて出来る訳がない。なぜなら
>>2,3の例、行進曲の「コー◯ンズ」の例があるから。調べてみると仲村は鷲尾いさ子との間に娘二人、上は20位でモデル?らしいし、下は5歳離れ、とある。まだ多感な時期だ。そうあなたの言葉を借りれば「嫌なわけ」ではないダケ。感謝はしているけど黒歴史の汚点。消したい過去。東映チャンネルだって下手したら仕事だから嫌々、って考えも捨てきれない。
>>140 >>141
妄想で語るしかできないゴミクズ
証拠出してみろよ負け犬が
仲村と的場がビーバップを嫌ってる証拠を出してみろ
ん?出せないだろ?お前の脳内の妄想でしか
>>特に仲村、的場の二人は。二人ともヤンキー映画デビューとか黒歴史の汚点でしかないでしょ。今となってはいいパパになってて
>>イメージもクリーンだし出来れば消したい過去だと思われ
早くこの部分の証拠だせよ
妄想はいいから確実な証拠だせよ
江口洋介や織田裕二にとっては湘南爆走族は消したい過去かもな…
>>144 >>140 >>141
↑なんなの、コレw誰もお前に笑いを求めてねえぞwww
ゴミクズ?負け犬?誰に向けてアンカー打ってるの?まともにアンカーすら打てないゴミクズの負け犬野郎に言われてもなぁw全く説得力無しw
もしかしてガキの頃の自分のヤンチャ行動を映画の仲村、的場に投影して正当化したいのか?武勇伝としてw普通は「恥」ってもんだぞ、それは。
ま、なにより即レスしてアンカーミス笑われるぐらいだから、書き込む前に推敲ぐらいはしろよwww
柴田、西、敏光(ミノル)とテルは絶縁
城東メンバーもほぼ絶縁
どちらにつかずはリョウぐらいか?
テルは菊リンと仲違いしたくせに
ユーチューブで仲良かったアピールはダメだろw
清水宏次朗が弱っているのをいいことに近づいて利用されてる宏次朗兄貴も兄貴だよ
テルと菊永って仲悪かったの?
テルはやっぱり問題あるのかね?
公平に見て仲村も的場も汚点とまでは思ってないだろーよ。特に的場は儲け役だし。
仲村は「単なるデビュー作」としか捉えてないだろうし、感謝とかいうのはリップサービスかもね。
多分、ビーバップ卒業後10年くらいまでは振り返りたくない過去と思ってたかもね
もう30年以上も経てばそういう感情もだいぶ少なくなってるんでは?
血風録の中山美穂のインタビューもそんな感じだし
>>144 なんだこのキチガイは
安いシャブでも喰ってるのか
不良映画に出てたら黒歴史とか、このスレにお花畑が来るとは思わんかった
高橋英樹が「けんかえれじい」を、梅宮辰夫が「不良番長」を黒歴史にするのと同じことよな。
オレは役者はどんな仕事でも「黒歴史」にしてほしくないけど、意外と宏次朗兄ィが黒にしたがってるかもね。カントクと合わなかったから。
他に現実に考えられるのは
中森明菜 近藤真彦「愛・旅立ち」
松田聖子 神田正輝「カリブ・愛のシンフォニー」
岩城滉一 初期出演作品全部(演技がヘタすぎ)
長澤まさみ「クロスファイア」
(ヘタクソすぎてセリフがまったくない。目つきの悪い無表情で立ってるだけ。ある意味最大のハマり役)
梶芽衣子「女囚701号さそり」
(シュミーズ一丁の姿でオトコを襲うシーンあり。下着姿の必然性がまったくない)
極め付けはコレ
関わったキャストスタッフ全員
「デビルマン」
ナスカントク大先生がヒリ出した邦画史上最強最大最悪の排泄物!
まだ観ていないビーバップファンは必見ですぜ!
梅宮は不良番長を黒歴史にしてないぞ
むしろ事あるごとにインタビューで話してた記憶が
ヤクザや不良の役だと黒歴史にするってその発想がもうね
遊びで出た坂口拓がキングダムのラスボスだったからね
音頭と完結嫌いじゃない
完結はお笑いっぽい場面もあって
北高の工藤なども
>>162 音頭は良かったけどね。原作ではさくっと終わった北高との抗争を、
あそこまで話を広げて工藤を策士化させてなかなか面白かった。
完結編は我王の丸野も策士化させたけどお笑いに寄せすぎたのがなぁ。あれでシリーズ完結にししてほしくなかった。
もう1年くらい遅らせて原作の白山寺編やって完結編にしてほしかった。
清水がもうやる気なくしてたから89年まで引っ張るのは厳しかったと思うな
もうちょい早く原作の方が進んでたらね
ヒロシ役を交代すれば良かったんだよ
剃り無しの太眉は舐めてるだろ清水
都会と田舎で差があるかは知らんけど1992年頃は短ラン、ボンタンの高校生も居たよなー
短ランにも四つボタンと五つボタンなど個人的な好みあったんだろうな
>>147 おい負け犬揚げ足取りはいいから早く証拠出せよ
妄想は良いから仲村と的場が黒歴史と思ってる証拠出してみろ
ネットで粋がるしかできない人生の敗北者(笑)
的場浩司はコアチョコのジュンTシャツ着て宣伝してるじゃん
>>168 おい負け犬揚げ足取りはいいから早く証拠出せよ
妄想は良いから仲村と的場が黒歴史と思って「ない」証拠出してみろ
ネットで粋がるしかできない人生の敗北者(笑)
お前のその言葉、そっくりそのまま「熨斗」付けてお返しするわwww
清水替えて新人俳優据えても人気はますます下がってたと思うがね
94年のきうち監督のビーバップはあまり盛り上がらなかったし、88年が潮時だったんじゃないかと
ほれ、的場浩司
>>160 いやそうじゃなくて、仲村とか的場が不良役を黒歴史にしたがってるという発想は、梅宮さんと高橋さんが2大代表作を黒にしたがってるというのと同じことだってことよ。不良役を黒歴史にしたがってるという発想を否定してるのよ。
コトバ足らずだったな。すまん
変えるべきだったのは役者じゃなくて監督よ。
ナスをクビにして村川透監督あたりに任せればもっと良くなったさ。
>>173 だからそれ、発売元東映な。仕事だもん当たり前だろ。宣伝だよ、宣伝!仲村は
>>140で書いた通り。全て東映の仕事。本気で好んで着てるその根拠は?仕事だから仕方なく着てるのかもしれないじゃん。お互いに「証拠」なんて語るのは「不毛」なの。元々は俺の
>>134に対して「間抜け」発言してきてる間抜けが事の発端なの。お世辞、リップサービス、宣伝、仕事の区別もつかない残念な頭の持ち主が証拠を求めてきてるに過ぎないワケ。
>>176 底なしの無知www 残念なやっちゃな〜
東映はライセンス出してるが発売してるわけじゃないぜ
街で売ってるディズニーキャラクター商品をディズニーが販売してると思ってるお人
>>177 そうか、失礼。で?ライセンスだろうが発売元だろうが元が東映な事には変わり無えだろ、っつーの。結果的には同じ事。東映の仕事。以上。まあ確かに東映が発売する訳無いか、返品なんかのリスク負うぐらいなら中間に販売会社挟むもんな。
ハードコアチョコのTシャツって社長が超絶趣味で出してるから版権とってるだけのほぼ同人グッズレベルだろ
こんなもんに的場がいちいち東映の顔色伺うか
好き好んで面白がって着てるようにしかみえん
どうしても黒歴史にしたくてイキって無知晒した
>>173が恥ずかしすぎるわ
黒歴史…
この場合、なかった事にしたい、なかった事にしてる作品だろ
デビュー作で主演 邦画興収ランキング年間6位 新人賞総ナメ 三十年経っても支持されてる作品
仲村トオルにとって不都合な事があろう筈もないんだが
>>180 いや、版権先だもん当然東映の顔色伺うだろ。映画の名前入りだしデビューの恩義、著作権、ギャラなんかの関係上宣伝無しなんてのは恩知らずに該当するし。
なんだかんだいって映画業界ってのは昔体制、昔は俳優が東映所属とか映画会社所属だった過去があるから、礼儀関係は重要視されるから販売会社への宣伝も当たり前かと。
まあ、仕事だよ。それ以上でも以下でも無い。
コアチョコのTシャツと東映の利益は全くリンクしてないだろ
ホント、恥ずかしいからもう止めとけw
的場浩司は二年前に、訪問して来た二中のリョウとツーショット撮影もしてるしな
ビーバップアレルギーなどナイナイ
的場は10年くらい前にユーストリームで配信したビーバップ企画に出てるよ
>二人ともヤンキー映画デビューとか黒歴史の汚点でしかないでしょ。今となってはいいパパになっててイメージもクリーンだし出来れば消したい過去だと思われ。
>まあ、仕事だよ。それ以上でも以下でも無い。
もういーよ!
結論!!
仲村トオルの黒歴史は
「新宿純愛物語」と「六本木バナナボーイズ」!
(あ、バナナは香川照之にとっても黒。これはマジな)
エビオスCMのトオルダンスはいまいち話題にならないが未来の黒歴史候補
清水は歌手を本業としてたらしいが、歌手の方が才能なかったわな
それに気がつくのが遅すぎた
清水の曲で「俺たちのシーズン」は好き
あと氣志團が清水とコラボした「ビーバップパラダイス」のCD持ってるわ
ID:rGPeJEkn
↑
この異常者一人必死だけど何なのwwwww
娘に見せたくないだろう、とかいう発想がオバちゃん地味てる
>>お互いに「証拠」なんて語るのは「不毛」なの
偉そうにこんなこと言ってるけど
>>的場も然り。消せない過去だからネタにするしかないダケ
こんな決めつけた書き込みしてるんだよな
仲村と的場にとってビーバップは黒歴史って書き込んでる奴は薬中なのか
それとも年取りすぎてボケてるだけなのか
俺、みなさんの世代より下だろうから的場浩司は元気が出るテレビからの連ドラ はいすくーる落書のイメージが
はいすくーる落書で演じたときの的場はかっこいいと思ったなぁ
やりすぎ都市伝説などバラエティ番組での姿も素直に面白いとは思うけど
ビーバップはアメトークでも取り上げられるくらいだから仲村にとっても全然黒歴史ではないと思うぞ
仲村の代表作って聞かれて他に何が思いつくよ?
都志見隆とビーバップ曲は皆良いよ
でも探してるけど中々ない
まあ強いて言うなら90年代くらいまでは、ちょっと恥ずかしいくらいは思ってたかもね
あの時代は漫画原作とかのドラマやら映画なんて
頭ごなしにバカにされるし、特撮とかも墓場やら出演したら終わりとか酷い扱いだった
仲村も的場も若いしカッコつけたかったろうしな
でも今は全く時代がちがうからな、現在は恥なんて全く思ってないだろ
もう大人になりすぎて人生をふりかえるくらいの年齢だし
清水がはいすくーる落書に出ると知った時、てっきり番長役かと思ったわw
>>201 仲村の代表作は「勝手にしやがれヘイブラザー」
マジレスすると「あぶない刑事」だろ
今帰ってきてテレビ点けたらトオルのドラマやってんじゃん
キンコメの今野も出てるな
2の中山美穂ってめちゃ綺麗でかわいいね
1を観てても何とも思わないのに
当時人気あったが意識したこともなかったわ
>>200 元気が出るテレビに出てきたとき見たことある顔だなと思ったら雑誌の投稿コーナーに載ってたからだった
見た瞬間すぐに気付いたからやっぱり何か光る物があったってことなのかもな
オレにとってはビーバップ最大の汚点はナス夫妻と中山美穂なんだよなあ。
ヒトそれぞれってヤツだね
>>211 以前は君の書き込み本気でうざかったけど
今は書き込みがあるとホッとするんだよな
安心するというか
その調子で頼むよ
那須批判してる人は誰が監督すれば良かったと思う?
三池?それともクロサワw
YouTubeでビーバップ関連の動画を探してたら銀一がバンド組んでドラマ叩いてるのが出てきた
仲村トオルはアラフォー、アラフィフのおばさまにファンが多いんだよな
監督 村川透
脚本 丸山昇一
主題歌 前野曜子( 88年没だが)
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎白山寺危険な遊戯
トオルは難病の奥さんを看病しながら
シゴトをして子供も大事に育ててたから奥さまに憧れの旦那と持て囃されてるね
去年の今頃くらいからゲストが出だして盛り上がってきたんだよな
さすがにそろそろネタ切れ感はあるよね
テルはもっとビーバップ関係の交友広げないと厳しいだろ
ノブオを先に呼ぶってことは銀一や忠治は無理なんだろうな
誰かビーバップの出演者が歌番組に出てる動画持ってる人いない?探してるけど見つからない
哀歌の頃にビーバップ軍団が西川のりおとドッチボールしてのりおがトオルにマジギレしてたのを覚えてる
>>232 このビデオ持ってたぞ。
トオルのドン臭さに高瀬さんがキレてるやつ。
トランポリン飛び降りでもビビってワンテンポ遅れてしまって宏次朗兄ィのニードロップを受けてた。
アクションものの主役のウツワじゃねー
>>232 アクションや演技は下手糞だけどやっぱ華はあるよ
だいた中ランとか長ラン着るとギャグみたいになるか
ただたんに厳つくなるかなんだけどオシャレに着こなしてるもんな
身長あるし顔も女性受けする
東映がスターシステムに押すのわかる
タイマンシーンは高瀬道場より倉田アクションクラブの音頭が好きだな
>>241 良いね〜この色使いまさに80年代って感じが
中村トオルのトオルは似合ってるなと漫画を子供時代に見てた身としては思ってたけどなぁ
制服の長さも短ラン、長ランとも違って中間的なサイズでもカッコよく見えたよな!
ヒロシの短ランもカッコいいと思ったし
このシリーズじゃないビー・バップは印象に無いので演者のことも知らんけど・・・
>>243 仲村がトオル役に似合ってると思ったのは
前髪のチョボを見ただけだろ。
>>244 かっこいいところも似合ってる
これがお互い逆だと残念賞だったかもな
テル「今でこそ長年役者やってますから・・・」
この人もアル中だな
「ニューヨークUコップ」がトオルのピークだったな
清水は「ムーンエンジェル」を最後に表舞台から姿を消した
>>252 想像できるんだよなw勝手な想像だけどさ
白井がビーバップの出演者と集まってイベントや親睦会みたいなことやってるとき
偉そうに役者論なんか語って周りを辟易させてる姿
織田ゆうじとか小栗旬とか綾野剛とかそのタイプみたいだけど彼らはキャリアがあるしね
あと柳葉なんかも酒が入るとそうやって絡みだすみたい
白井はマジでくそだわ
愛徳とかいう居酒屋で城東学ランを我がモノ顔で
ケースから出させて
くわえタバコで喋りながら雑に扱うから灰で穴があくんじゃねえかとこっちがヒヤヒヤしたわ
いくら自分が着てた物とはいえ、今はお店が所有する大事な展示品だろ
他の出演者から嫌われるのがよくわかる。そういう意味で清水とは気が合うのかもな
テルは最近また肥った感じだね
菊永は生前めちゃ細かったが
清水がスナック胸キュンって番組に出たのYouTubeで観たが、いや〜酷いね
那須監督はもちろん真知子さんのことも「嫁の真知子」呼ばわり…
こいつは那須夫妻にそんな私怨があるのか?
仲村トオルのことは「あいつに興味がなかった」なんて語ってたが、かなり痛い感じで、観てて不快だったわ
そういえば、その勘違い二人組のトークショーやったんか?
>>256 菊永役の石井さんは特に細かったよね。最初の出演シーンではこれでホントに番格か?っていうぐらい細かった。もやしっ子みたいな感じ。顔と声、しゃべり方なんかは菊永役でもいいんだけど柔道場のケンカのシーンとか観るとやっぱり「う〜ん」てな感じもする。
松田優作に可愛がって貰ったトオルが
優作Jr.とシゴトとか胸打つ
清水宏次朗の全盛期はビー・バップの時だろ
実写ビー・バップを知らない世代はそもそも清水宏次朗を知らない
>>257 オレも「高瀬」「小沢」「きうちクン」と大物風吹かすのは幻滅だったけど、那須カントクに関してはわからんでもない。
脚本のヨメのほうはロクに面識もないだろーけど、カントクはとにかくワガママで幼稚でザツ。
やっていいことと悪いことの区別がつかない。
アタマがおかしい。
出演者の扱いは安全性なんかまるで考えていなくて、いつ大事故が起きてもおかしくない現場。
毎日思いつきだけ(本人は「アイデアがひらめいた」とでも思っていた)でしょっちゅうロケ先が変わって役者もスタッフもウンザリしてたらしい。これは高瀬さんの証言な。
>>261,264
おかげさまで原作に全く無い「行進曲」の「影武者上田」が出来上がったwあれはあれで面白かったがw
リョウ一派に麻雀中に襲われて、マグロのカマをカブせられる所なんてケンカ中での笑いの一コマw当時小学生だった自分たちでも「影武者上田」はマイブームだったよw
ミノルのさんまぬんちゃく、あれよくすっぽ抜けないなw
行進曲って木内先生がシリーズで一番好きな作品らしいね
>>259 俺もそう思うわ
30年前の映画なのに何でいまだに怒ってるんだろうw
いや、56にもなってヤンキー厨房マインドの清水に呆れてるってだけでしょ、皆さん
トオルの娘もキレイだから
トオルもおじいちゃんになるのか
清水宏次朗ほどの腐った根性のダメ人間もそうそう居ない
>>272 あなたもう少し読書をするか人とコミュニケーション取ったほうが良いよ
何を言いたいのかさっぱりわからん
ビーバップ世代はヤンキーが多く勉強もまともにしてない人がスレを見ても多いのはわかる
書き込みが支離滅裂だったり言葉足らずで意味不明だったりと
しかしここまで酷いのは稀だろう
清水ってシミケンと同じように○○ブ喰ってそうな印象なんだが、酒だけなのか
当時、現場で大変な目に合ってたとしても望んでそこに行ってるのだし、結果、得たものも大きかったわけだ。
那須夫妻に恩返ししたいと言ってる西のような人がまとも。目上の、しかも故人を公然と呼び捨てにする清水宏次朗はもう人前に出て来なくていい。
>>274 日系ベトナム人なんで勘弁してクレメンス
清水の今の落ちぶれっぷりが良く分かるね
要するに、この人はバカなんだよ
芸能界に身を置いてなかったら転職 20回くらいしてそうなクチ
ビーバップシリーズで培った破茶滅茶さが「右曲がりのダンディー」や「デビルマン」で生かされているね
ビーバップのさりげない下品な演出は日活ポルノ畑で修業を積んだならではなんだろうね
だけどトラック野郎みたいに露骨にオッパイ見せる様な事はしてない
そういう意味では那須は三池や福田以前に実写化監督として定評があったんだな
>>276 あまりそういうことは書かんほうがいいぞ
トオルを実写化したらこんな感じじゃない?
>>280 日活ポルノやビーバップハイスクールという、そこそこ栄養価が高いものを貪り食ってヒリ出した
巨大な排泄物、それがデビルマン。
東大を出て映画業界に入ってから、一体ナニを学んできたんじゃオノレは。
清水の復帰も再評価もこの先ない
テルチャンネルで生存確認だけ出来るか
トオルって若い頃の舘ひろしが似合いそうだと思ったな
それと以前誰かもレスしてたけど高嶋政宏とか
なら、仲村と舘ひろしの共演は木内先生にとって感慨深いもんがあったろうな
トオルはたしかに岩みたいなゴツい骨格の人が合ってるな
原作では下駄呼ばわりされてくらいだしねw
トオルは硬派な顔立ち
ヒロシのほうが優男っぽくて女性にモテる顔なんだよな
しかしビーバップに出てくる女子キャラって口の悪いの多いw
原作は今日子やマキがいつの間にか消えたな
順子は割と最後のほうまでいたっけか?
ヒロシに彼女が出来たからもう用無しになったんだろうな
個人的にマキとくっついて欲しかったが
原作の後期は微妙に絵のタッチが違ったので別人が書いてたんじゃないかと思ってる
その前にきうち先生にヤル気がなかったから同じ構図のコピーばっかりだったじゃないか
初期はガロに載ってそうな絵だったよな
いつの間にか大友寄りになっている
連載期間が無いと上達して絵のタッチがかなり変わってくる
上達と同時にシンプルな描き方になって来るよね
無駄がなく効率が良い書き方
連載当初みたいな力を込めた書き方だとどんな漫画家でも潰れてしまう
ビーバップはやはり白山のあたりが絵柄も内容もピーク
散々言われてることだけど
女連れてる時のテルのヒョロさ タイマンなら当時の俺でも勝てただろう
初期は頭だけデカくて切り絵みたいだったけど
白山編からマシになった印象
ビーバップのオーディション組でマジで強かった人は土岐さんと忠治と銀一くらい?
銀一って強かったんだ!
喧嘩も含む一目置かれてたのは清水宏次朗と高瀬さんだろうね
高瀬さんのほうが少し上だろうけど
割りと名前のないエキストラに地元で有名な〜的な人が多かったらしい
あと、腹巻役を演じる予定だった役者は、撮影直前に警察にパクられたと聞くね
映画のテルって175p64sぐらいかな
白井さんってやっぱりオーデをパスして那須に気に入られておいしい役を貰ったから喧嘩が強いどころか身体能力が高いんだよね
白井はボクシングやってて、喧嘩にも自信あったと言ってたな
白髪って相当老けて見えるんだな
染める前と後では別人みたいだ
白髪染めが売れる理由がわかる5歳は若返って見えるよ
これ女性だとなおさらなんだろう
>>308 自分は福岡が地元なんだけど
田川にビーバップのオーディションを受けて最終選考まで行った有名な人がいたんだよ
重要な役を貰えたけど主役の二人じゃないから断ったって人なんだけど
それから1998年頃に小倉でバーテンダーとして働いてたら偶然その人が同僚数名と店に来て、
ビーバップのオーディションの話をしてそこで気が付いたんだ、ああ!この人が田川のあの人かって。
その時は営業の仕事してたみたいで、役職も付いてたみたい(女性に部長って呼ばれてたから)。
当時で30前半くらいだから出世は早いよね、まあそれは良いとして。
顔は初めてそこで見たんだけど中学時代から噂に聞いてた通りかなりのイケメンで、
これは有名になるよなって感じの人。
ただ主役の二人タイプではなくてジョン・カビラとか整形後のショーンKみたいな濃いハーフ顔っていうのかね。
まず間違いなく言えるのは筑豊のような田舎町だとすぐに噂になるような顔つき。
ちなみに部下の比率は確か女性が4人で男性が一人だけ、
仕事もできるっぽかったし、カウンターの中から聞き耳立てながらモテるんだろうなって思ってたな〜。
長文すんません
ショーンKみたいな濃い男前と言うと、Vシネマ版ビーバップのトオル役・岸本みたいな感じかね?
もったいないな
重要な役柄って何役だったんだろう?
それと、岸本祐二もハーフなんだって事は最近知った
沖縄出身なのは知ってたが
>>316 岸本かそうだね、あと草刈正雄を野暮ったくしたような感じ
何役かも話題になったんだけど当時はわからなくて、
携帯も無い時代だし、地元も田川と少し離れてるから確認できなかったんだよ。
近々友達に聞いてみるかな。
>>319 トオルのモデルは道O会の初代の息子らしいけどきうちの地元は久留米であってる?
テルは常にあの髪型で黒染めしてろよ
清潔感もあるしかっこいい
そんで体重も15キロくらい落とせばは「テルっぽい人」から脱却できるよ
テルは大酒飲みで大飯いだから、ダイエットは無理そう
jingi愛してもらいますが明日からサブスク解禁されるみたいだな
テルさんも白髪多いな
たしかノブオも結構白髪だったが、やはり皆染めてるか
>>325 俺は音源ダウンロードしてスマホ、SDに保存してあるから気分によって着信音にしてるぞ。哀歌のエンディング、歌の二番のラストからのバージョンでね。もちろんフルバージョンも持ってるけど。
俺、朝飯食ってないんだよねw
だから朝飯食わしてくんない?w
>>328 ビーバップよりわずか一年前の映画なのになんでこんなに古臭いんだろ
ちなみにこの人シャコタンブギでカマロの助手席に乗ってたな
テルがカレー持ってきてる時に清水の後頭部が映るけど確かにきてるなw
まあ、喰うのはテルだしw
しかし、清水は痛々しいな
>>337 まあ1発屋とは訳が違うしヒロシは実績あるからな
>>327 仁義は夏に聞くと無性に哀愁が漂うんだよな
昭和の夏の情景が蘇ってくる
ビーバップをただのヤンキー映画じゃなく昭和を代表する青春映画にしたのはまさにこの曲があったからこそ
>>339 327だけど
哀歌はエンディングがいい感じだし、仁義のエンディングテーマも合ってた。一番好きな終わり方。テルの熱演も好評価されて当たり前だけど仁義の歌あってこそのエンディングだと個人的には思う。哀歌は歌にカバーされてる部分も多少はあると思う。
アラフィフのやつが語る昭和なんて80年代のほぼ昭和の終わりかけ
でも今の清水でも吉田栄作よりは若く見えるよ
それくらい栄作の老けっぷりは凄いけど
でも、仲村トオルは本当に若々しいな
今でも20代の女に好かれそうだし
アル中だけでこんなガタガタになるんだな、清水
可哀相だが、早い時期に認知症が来そうな印象
以前あるスレで、ビーバップ少年少女合唱団の例のつべ画像貼られてたが、それ見た何人かの女性から、
「凄いイケメンですね」
「仲村トオルよりカッコいい」
「今だと吉沢亮みたい」
なんて書かれてたわ
今では見る影無いが…
同い年の阿部寛や高橋克典とか保ってんだがなぁ
残念だわ
松田優作が出て来ない 松田優作の役名が出て来ない 歳より老いてるな
俺は酒呑めなくて良かったわ
とはいっても禿げてるけど
落ちぶれた元俳優 清水宏次朗、せめてもの粋がりが「那須、ナス、高瀬、」の呼び捨てなのか知らんが不快極まりない 垂れ流すテルとテルチャンネルスタッフもな
>>356 お前ずっと陰口言いながら生きてきたんだろ?
しかし吹っ切れてるというか芸能界にほとんど未練ないんだろうな
ここまで大口叩くって
現役で活躍してたら口が裂けても言わないし言ったとしてももっとオブラートに包むよな
ただあまり調子にのると好意的なビーバップのファンも本当に離れてしまうからほどほどにしないと
今井さんももう少し考えてあげたほうが良い
俳優辞めようが辞めまいが、自分が出た作品の監督、しかも年上を呼び捨てにするような人間
身から出たサビで誰からも相手にされなくなり、仕事も貰えなくなるわけだ
ポセイドンでの乱闘が始まった同時にかかるBGMってサントラがあるんだね
今回の動画で流れてたけど
前から清水って嫌いだったけど、テルチャンネル見て更に嫌いになったわ
ホントに品格っつうもんが皆無だな。いくらなんでもチンピラすぎるわあの喋り
実力が伴わないのにプライドだけはやたら高い男って惨めだよな〜
へ〜 忠治が出るなら銀一も近いのかな?
均太郎は無いだろうけど…
白井や清水叩いてるやつはチャンネル見なきゃいいんじゃね?収益に協力してるんだぜ
清水 毎回同じ話ばっかだな
学園モノだと思ったら・・・の下りは何回聞いたか
白井は最後何で打ち上げで怒ってたんだ
周りは気まずそうに苦笑いしてたけど
しかしまあ楽屋で悪口ばっか言ってそうな二人だな
あれ見たら仲村トオルや小沢仁志は間違いなくチャンネルには出ないな
イメージ悪すぎる
狂騒曲の二人もユーチューバーなのにテルはスルーし続けるのかな
テルはシリーズ内でトオルヒロシに次ぐスターだからな
あの二人は幾らか格が落ちる
と、白井本人も思ってそう
当時の仲村より演技が上手いかも。
特に殴られたあとのリアクションでピクピクしながら吹っ飛ぶのがいい。
最後の延髄斬り食らって白目向いて引きつけを起こしながら倒れ伏すのも素晴らしい。
アンタほんとに素人か?
テルと清水のトークライブってチケットも完売だし全国回って営業できるやん
延期になってる城東退学組とミノルのトークライブのほうがいいな
リョウは若く見えるけど、50過ぎてピアスはどうなの?って感じがするw
白井と清水は二人でずっとこのイベントやるの?
それとも清水は他のビーバップ出演者とも絡むのかな?
パチンコ営業やればええやん
清水はなんだかんだでネームバリューはあるからな
西柴田絡みの番組のほうが穏やかに見れるから良いんだよな
テルはこだわりが強いからピリピリしすぎ
テルは「自分が」ってのが強すぎるよな
2で終わったのもわかる気がする
テルはノブオみたいなビビらないタイプには弱いな、リョウとか立てて遠慮してくれる大人しい奴には勘違いしてイキるけど
清水と仲村の格差について、他の共演者はどう思ってんだろうか?
清水はビーバップというコンテンツを外したら何も無い奴だった。
>>384 おもしろくないと思うよ。
仲村はあまり輪に入ってこないけど、宏次朗兄ィは輪を作って素人出演者を盛り上げてくれる人。
あのリーダーシップはなかなかとれないよ。
どこで道まちがえたんだよ。
昔の兄ィに戻ってくれよ
どん底にいる時に誰も手を差延べて来ない
それが真実を語ってる
一応、テルが手を貸してるんじゃないの?
ただ、利用してるだけかも知れんが
手を差し伸べる云々じゃなく
条件全部けったから復讐してんだろ
ただしね、これ20年経ってんだよ
あんまり怒らせるな
清水結局、シンゾー坂上だかの頃より悪くなってないか?
>>386 そのわりにはプライベートで慕われてたのはトオルの方だったというオチ
君は清水のツアーを追った動画を見たことあるかい
清水へのヨイショ言わされてる感満載なメイキング
あれ見てもそう思えるならそれでもいいけど
何故西柴田のチャンネルでは自然と仲村の話は出来てきて良い奴って話題になるけど
清水は無いのかね
何であのムードメーカのノブオが兄貴分として仲村をあれだけ慕ってたんだろう
しかも今だに近況報告するほどの仲だし
○恩人を呼び捨てにする人
○いい年こいて年齢の上下で態度を変える人
●似たもの同士
ノブオは若いときからトオル派だったから人を見る目はあったなw
松田優作好きじゃないってわざわざ言わなくていい事じゃん。
「どう思いますか?」って聞かれてるわけじゃないのに。
あのバカは本当に一言多いよな、あれ子供の思考だぞ。
今井もあの場面編集してカットしろよ。
仲村トオルが松田優作慕ってたから、当てつけで言ったんじゃないだろうな・・・。
>>386 この清水狂信者は頭わいてんな
清水なんて当時も芸能界先輩かぜふかして偉そうにしてただけだろ
なんだよ各自500円集めて好きな物食えってwwwwせこすぎる
本当に慕われてたら今も共演者が群がって来るわ
方や仲村は昔の話を聞くと誰も悪く言わない。
ノブオも柴田も普通に一緒に飲みに行ってた、
フラットに付き合ってくれると証言してる
人間的にまともなのが仲村
人間的にクズなのが清水
松重豊は優作やショーケンには憧れなかったと言ってた
この辺の世代の俳優は影響受けてるのが普通らしいからな
わざわざチャンネル見に行って悪口垂れんなよお前らw
イベント、都内であるなら行ってみたいけれど、清水とテル以外にもリョウあたりが来て欲しいな
柴田や西、土岐さんはテルとは関係がよろしくない様だからコラボは無理だろうし
ホントにお前らビーバップ好きだな
仁義なき戦いのメンバーが来るってんなら見たいがほぼ一般人同然のやつら見て何が楽しいんだよ
てかテルにしろ西にしろビーバップにしがみ過ぎだろ
1,2回映画に出たくらいでチャンネルまで作るんだから凄いよな。ビーバップ見てない人からしたら誰?て感じだろうに
>>403 西はもともと趣味の玩具主体で番組でやってたんだよ、玩具コレクターの大御所の人と一緒に。
西が番組持ってるということが広まって、
ビーバップの話をしてほしいというリクエストが多くなってきたから始めたんだよ。
だから一緒にやってる大御所の人はビーバップの事をあまり知らないので興味深く聞いてる。
ていうか今でも西はビーバップメインの番組じゃなくて玩具や昭和に流行ったものがメインと言ってるよ。
テルは弁が立つし進行役にピッタリ
しかも全作よく知ってるし
質問出来るなら、清水にガンガン仲村トオルに関する事を訊いてみたいわw
リョウちゃんと柴田はいい人そうだよな
初代ミノルと清水はアレだけどw
歯ぎしりしながら哀歌以降の作品を観てたと思うと可愛いよなテル
元高瀬道場の高山さんがゲストの時、高山さんがリョウの話をするとテルは途端に抜け殻のようになりアイスコーヒーをすする量が一気に増えるwww
もしヒロシが西と柴田のチャンネル出たら歯砕けそうw
質問コーナーで何で一作しか出なかったの?みたいな質問されて一瞬顔が強ばってたのには笑った
あれイラついてただろ
菊永とパンダが生きていたらもっと面白いトークライヴ出来たと思うな
清水ってビーバップで時間止まっちゃってるの可愛そう
>>414 実際一作だけだったのはなんでなんだろ。
完結編で工藤たちみたいに喧嘩見物しに行くシーンとかあったら良かったのにな。
ここのスレってテルや清水に個人的な恨みでもあるのかって思える奴がいるよな
>>419 一年前のスレ覗いてみたらわかる、最初はテルに大半が好意的だったんだよ。
テルのことを悪くいう奴は僻み半分の暇つぶし程度、番組が続くにつれテルの本性がわかりだしてアンチが増えたわけだ。
テルが見てて一番痛々しかったのはリョウに対するマウントだな、あとファンの質問に敬語使えといきり立ってたのもw
リョウに対してのマウントも酷かったし。
撮影を手伝ってくれてたリョウの友達に対する態度が偉そうだったね。
よく我慢したと思うくらい、それくらい最悪だった。
今回の動画でも打ち上げで偉そうに舐めた態度取ってたな。
じゃあ白井監督で1本撮ろう
トオル役は北村匠海、ヒロシは横浜流星でどうだ?
まー現実味ゼロの与太話だけどな
でも、テルとリョウは以前から仲が良いらしいし、テルちゃんねるで会ったのが最初ではないんだろうからな
西はともかく柴田とももう付き合いないのかね?
完結編に白井が出なかった時点で
スタッフ一同からから嫌われていたのだろう
白井自身は嫁さんが妊娠中だったから話は断ったみたいなこと言ってなかったっけ続編に出るの
白井を別の配役で出す予定だったのか、テルとして再登場させるつもりだったのか
ラスボスで出たキャストは、中間と加藤の友人か、雑魚キャラ化がお約束だったからな
柴田・西のコンビはスライドだったけど
テルはゲスト読んでも相手立てず己の話に持っていきドヤ顔
さすがにARBのキースにまで役者気取りだったのは嫌気さした
一本当たっただけど役者論語られても...
再び役者を志して辿り着いたのが18の時の役にしがみついた呑み食いユーチューバーってか
テルもそろそろ大物を招聘してほしいものだ
仲村トオルは無理としても、的場浩司や小沢仁志の可能性を探ってみるとか
結局は殺陣剛太で落ち着きそうかな
?
全員無理かもだが
結局エレジー一作芸人だから
エレジー以外の人呼んでも
テルの嫉妬&マウントで終わるんだよな
清水はバカだよ
仲村トオル=松田優作=舘ひろし=柴田恭兵
こんなの仲良くするだろ
30周年ライブのときはいい男だったのに、
今じゃおじいちゃんだもんな
トークライブ、呼べるの清水と名和だけかぁ? シャバイ、シャバイ(笑)
トークライブはテルが仕切ってやってるんだろうな、ヒロシには交通費とカレーライスと5万円ぐらい払って
白井さんはビーバップ以降にもし役者を継続してたら東映関係で時代劇、特撮、刑事ドラマ、Vシネ等のゲストキャラの仕事を貰えて名バイプレイヤーになれただろう
ただサンダース軍曹と一緒でテルのイメージが強すぎるから脱却が難しかったかも
>>441 無理だろうね。
本人も言ってたけど哀歌の時の芝居は、ほとんどが素の状態で素人だからやれたんだと
あの勢いある芝居は怖いもの知らずな頃だから可能だったと。
じっさいあの後いくつかドラマなんかに出てるけど全く話題にもならなかった。
小沢仁志兄ィはああ見えて人徳者だし、オファーすれば出てくれると思うけど、テルと共演してないのがネックかな
哀歌でヒロシが城東3人組に「オイ!」って声かけた時「なんだぁあ〜!?」って振り返った小学生ならゲストに来てくれるかも
高瀬道場の門下生らしき人達は芝居上手かったな
桜ヶ丘の生徒やなんだプー太郎かよの人はそうだろ?
>>443 共演してますよ。
『極道の紋章19』で。
>>446 テルの演技凄い棒だった!
何かガッカリした。
小沢仁志との絡みはなかった
アテレコだったからビーバップは棒がバレなかったのかも。
清水が石井さんが一番喧嘩が弱い、などと要らん事言って、そんなライブ本編でないとこをタレ流す白井と今井
>>451 まあ石井さんは顔、声なんかは菊永役でいいんだけど、線が細すぎるからな。典型的なもやしっ子。下手したら中坊にも負けそう。
言い方に性格の悪さが滲み出てたよね。
「そういえばあいつ喧嘩弱かったな〜」まだわかるけど、
「あいつ喧嘩弱いくせに」みたいな言い方で、
喧嘩が弱いくせに出しゃばってくるなみたいな気持ちが出てた。
中学生くらいならわかるけどいい大人がそんな思考まずいだろ、
喧嘩弱いとかでマウント取るってw
清水は実際に強かったのかね?
なんかイキってるだけで弱そうだが
清水は、大昔の映画秘宝のビーバップの特集記事で、
当時のスタッフに「人として問題あり」みたいな事を書かれていた。
具体的に何か書いてあった訳ではないが、まあ、推して知るべしだろう。
さんまのまんまで清水と菊永含め三人ぐらいで出てたな 腰巾着みたいだった
書かれてることを悪口と思うなら
その前にテルや今井にもう少し番組構成や編集をうまくやってくださいと助言しなさいよ
見みたい奴だけ見ればいいみたいな精神で番組作ってるんだろうけど
いくらなんでも限度はあるだろうあそこまで酷いと
ここに来てる連中のほとんどは悪口なんか聞きたくないと思うぞ
悪口書いてる奴はテルや清水に何一つ勝ててないと思う
思い出横丁
テルが行った店で食べた見ようかと思ったが他はガラガラなのに
あの店だけ妙に密だったからやめといた
那須監督や仲村トオルには敬意を表するが、清水や白井はなぁ…
清水、白井、
キジも鳴かずば撃たれまい ってことわざ知ってる?
>>465 故人に対してろくに敬称も使えず、かつての仕事仲間に対して本人がいないところで中傷しまくる清水は批判されて当然だわ
仲村はまだしも、小沢に対して面と向かって呼び捨て出来るのかね?
呼び捨てにしてる高瀬監督でも V シネ撮ってるんだよなバカ清水
テル動画見て、清水と白井に仕事が来るとは思えない。
一部のユーチューバーのゲスト出演くらいか
こんなんじゃ、「きうちくん」も、描き下ろしのイラストなんて描かないわな
テルは一般人に毛が生えた程度の存在だから良いけど、清水はな…
加藤を演じた清水は好きだったからあまり言いたくないんだが、
還暦近くになってもあんな稚拙な中身では擁護出来んよ
シリーズ最高傑作はテル補正でエロくなり始めた浅野ゆう子も拝めるから哀歌で決まりだな
ラストの喧嘩にパワーショベルを持ち込む衝撃度という意味では無印が次点
トオルワンマンで仕方なく撮った音頭はさすがに批判がありそうだが
ほとんどの人の評価は、2、1の順で後はお好みという感じかな?
3も人気あるけど
>>481 完結編の予定だったからシリーズ集大成として比較的よくできてると思う。
いつもの学芸会演出もないし、ヒロシトオル格差もほとんどなかった。
どちらかといえばサキちゃんのエピソードのぶんヒロシの方がオイシイかも。
ここで、清水好きのキチガイが随分と那須監督をコケにしてるが、やっぱり清水から影響されてるのか?
>>480 4から明らかに脚本が弱くなった印象
柴田と西がいいコンビなだけに本当に残念
原作では愛徳コンビはタイマンでほぼ負けてるんだから、最後は倒し倒されの壮絶な死闘を書いてほしかった
2作目以降の配給元の推しは仲村トオルのみ、ヒロシ役は誰でも良かったんじゃないか
当時って完結編が上映される前にはいすくーる落書きをテレビで放送してたから清水と的場が同じ高校生役って違和感あった
>>492 ビーバップ上映(88年)のが先
はいすくーる落書きは89年
清水が役作り徹底して、きうちくんに認めさせた話はホントなの?
木内さんにとっては、2代目の岸本・庄司のコンビの方が気に入ってそう。
悪評プンプンの4代目についてはどう思っているんだろうか…?
庄司は闇が深そう
清水みたいなパッとした明るさがない
庄司ってデビュー時28歳だったんだな
Vシネマのビーバップの時は30過ぎて学ラン着てたのか
清水は23歳で学ランなんて着てられるかと駄々こねてたからな
狂騒曲のNGシーンをまとめたビデオ見た人いないのか?
トオルと清水の解説付きなんだけど、最後に清水がビーバップはこれで最後だから後は若い俳優に任せようみたいなこと言ってたよ
うる覚えだけど
完結編もこれで最後だという条件付きで清水は出たんだよな確か
那須監督はトオルと清水が30になるまで続けたかったらしいけど
ビーバップ本にも清水のコメント載ってたね
23にもなって学生役やりたくないみたいな
>>504 マジかよ?w
今の若い奴らは顔が幼いから出来るとしても、清水・仲村の世代ではキツ過ぎるよ
時代が違うといったら老害扱いされるかな
当時は年齢にあった役作りをするのが基本でアイドルだって20歳過ぎたらアイドル扱いされない
時代だからな
だから20歳過ぎると自然とフェイドアウトする形でアイドルからタレントや俳優に移行する
ドラマで大学生役や刑事役やってるのに映画で高校生役は無理あるわ
テル役の白井さんって今も現役の俳優って話だけど、実際売れてるの?
売れてねえわw 直江喜一も兼業役者だけど、ほとんど脇役
動画再生だってノブオ絡みとかじゃなきゃたいしたことねえし
38でクローズの美藤役やった山口祥行なんて父兄の方ですか?って感じだったしな
白井が哀歌以降も俳優を続けてもセントラルアーツ絡みだけで終わっただろう
白井はテルのイメージが強すぎるから、清水以上にビーバップしか語られない俳優で終わったかもね
俳優にトシはカンケーねーよ。
高校生に見える見えないは問題じゃない。
役者はただ与えられた役を演じるのみ。
それを恥ずかしそうにやられると見てるこっちまで恥ずかしくなるけど、照れず臆せず思い切り演じてくれれば逆に気持ちがいい。
朝ドラ「カーネーション」の尾野真千子は当時27歳で14歳の役を思い切り演じてたぞ
>>515 おめえは岩下志麻さんでもそう思えるのかよぉ
90年代に入っても続けてたら間違いなくコケてだろうし辞めて正解だったよな
実際Vシネマのビーバップは人気出なかったし
>>517 でも仲村トオルと清水宏次朗で白山三羽烏と戦うとこまでは見たかったな
映画版だとチャッピー、大杉、松本 3人ともトオルとタイマンになるがな
松本はヒロシでもいいか 松本役は土岐さん 松本の自爆でヒロシ勝利
ばかやろー!テレビのモヤシふたりは数のうちと違うー!
テレビは石原さとみとか松山ケンイチとか桐谷健太とか紗栄子とか山田優とか結構豪華だったな
テレビ版は予算の関係や2000年代という時代を考えたら笑って見れるよ
ただ陣内の鬼島だけはありえん!なんだありゃ革の手袋なんかしやがって
それと警察が不良浄化のための作戦を誇張しすぎ!なんだありゃ
思い出したら腹立ってきたあんなもん見てられんわ
テレビ版はGTOのノリで作ったとしか思えない
坂口拓の敏光役は正木蒼二(ブルースワットのショウ)の智司並みに違和感があった
今日から俺は〜が結構受けてたから、ビーバップもやってほしいが…
過激な表現はあまり期待できないだろうけど
パッチギの坂口拓とかケンコバとか
お前らいくつなんだよとかね
82年にこの映画が制作されてたと仮定して
勿論その頃、原作すら無かったと言うのも分かってるけど
その頃の小泉今日子が今日子役
三原順子が順子役
とかだったらどうだったろ?
小泉が今日子役だったら中山みたいに現役のワルにビビッて降板はなかったろうね。
小泉自身相当だったらしいし。
>>535 >82年にこの映画が制作されてたと仮定して
勿論その頃、原作すら無かったと言うのも分かってるけど
↑なんなのこのニワカw原作があって映画化、の流れ知らんのか。原作は83年だかから、「1」は85年作品だよ。少しはググれカスw「1」のヘビ次、ネコ次も原作では四巻だった記憶。
あまりにもバカ、奇想天外過ぎてついていけないwこんなバカもこのスレにはいるんだねえwで、テルちゃんねる見て知ったかしてるのかw
ま、ID:hLZDGgvE が原作を知らない、あくまで知ったか、までは読んだw
>>540 お前がなw詳しく俺のドコに読解力が無いんだ?キチンと書いてみろw
>>538 本当にこんなバカが存在するんだな
あくまで、if〜もしも〜で想像してみたら、って話だろが
バカとクズが争ってるw
いいぞもっとやれよおもしれえからw
早く続けろよw
>>541 お前それ以上喋らない方がいいよ
いやマジでw
ガ〜ラにもないよな恋 だってフォーリンラブとーつーぜん
>>543 そう書いたつもりだったけど分からない人もいるんだな?
イメージとは怖いもんで本当は
三原順子→普通の人
小泉今日子→厚木の有名なヤンキー
キョンキョンは昔でいうズベ公
ミポリンのが普通の娘
>>517 まぁ興行収入も行進曲あたりがピークだったしなぁ。
清水抜きの音頭では興行収入ガタ落ちになったし、完結編で清水復帰しても回復できなかったからね。
でも白山編まではやってほしかった感はあるな。
まぁでもコンビものの映画でコンビがないと魅力欠けるわな。
白山寺編でリバイバルすれば4、50代が映画館に足を運ぶよ
変に今風にしなければね。
時代劇みたいなもんよ最早。
今日俺のかもそうだったし80年代前半の雰囲気出さないと
2000年に中学に入ったけどビーバップ、ろくブル、今日俺の文化は過去の物になっていた
昼休みにエコー吸いながら麻雀したり、無免でカブや2t平に乗ったり、隣の市の中学と喧嘩したりはあったけど
ホントにあのつまらなさは異常
この先ビーバップ関連の大物ゲスト呼べなければ
更に再生回数ゴソッと減るだろうな
柴田や西みたいに趣味や何かしら造詣が深いものがあるわけじゃないから飲む食うしかできないんだよ
それテルだけじゃなくて中途半端な芸能人や素人ユーチューバ全般に言えること
何かしらの特技・知識なんかあればその辺掘り下げることができるけど
中途半端だとだれも見向きもしない
結局食い物で尺稼いでビーバップネタ投稿するしかできないんだよ
本人が言い張ってる役者のネタも無いし、1人トークで一本作る能も無い
話の流れを読んで思った。
テルって役者気取ってるが、ビーバップのテル以外の話したことほとんどないだろ。
今まで出演した作品、携わった芸能関係の話すればいいのにあの人は何でしないんだろうな。
テルだけに固執しすぎだろ、そりゃ呆れられる。
テルARB好きなんだ〜。
横浜銀蠅好きそうな印象があったわw
バブル世代の不良は、COOLSとかBLACK CATS、あとTHE MODS好きな人多いね
あと、永ちゃんw
>>571 アナーキーも好きみたいでバンドでライブもしてたよ
動画もあがってる思うわ
近日ではチャンネルのテーマ歌ってるバンドの店で郷ひろみのよろしく哀愁歌ったらしいw
デコトラの鷲って作品を見たら北高の工藤を演じた俳優さんも出演しててビーバップっぽさ浮かんだった
我王さん、森さん、殺陣さんは湘南爆走族にも出てたな
>>575 久しぶりに見た良いね
ノスタルジーな気持ちになる
良い意味での玉石混交というのかな
現代みたいに洗練されていない生々しさがある
当時は中学生で今の若者は個性が無さすぎると言われてたけど
このMV見る限り個性丸出しで危うい
>>572 アナーキーって暴走族に人気あったみたいね
自分の先輩はアナーキー派よりスターリン派が多かったがw
ギンバエは似非不良(大学生のコスプレバンド)だったから実際は普通の兄ちゃんに人気あったんじゃないかな?
要するに、仲村トオルと同じ
定画質で全作まとめてBlu-rayにぶち込んだ
高画質で見る意味あまりないからな
>>577 銀蝿は不良に人気だったぞ
中身まではその頃分からんし
直管だの箱ノリだの歌詞に入ってたし
世代にも寄るだろうが矢沢クールス世代から見ればガキっぽかったかも
アナーキーは単純に国鉄服が特攻服に見えたからね
不良はラブソングが好きだからアナーキーのステッカーは貼っても曲は聴いてなかったな
パンクとか興味ないし
旧車族車イベントのクールス銀蠅合同コンサートにゲストボーカルで田代と高橋ジョージ
ってのが去年地元であった哀しさ
>>582 殺陣さんの方が白井テルさんよりもずっと活躍してる感じ
>>583 殺陣さんは昔から役者してて、今も頑張ってる人。
テルはヤンキーがたまたまオーディション受かって映画出てそれがウケて、んで30年経ってもそれをしがみ続けて生活してる人(笑)
自称役者の白井だからなあw
宮崎ますみも、「青汁」以外で見なくなった
銀蝿よりもラッツ&スターの方がヤバいって話が好き。
マーチンはイキった姿を見せないところが良いね
ちょこちょこ武勇伝を入れてくるマーシーとは違うな
銀蝿との事を言ってるのもマーシーだし
マーチンって鈴木雅之のことなの?
イイねあの人
男らしそうで
今は亡き天才、大村雅朗さんのことをめちゃくちゃ褒めてたよな。
音楽やっぱり1番好きなんだなと思った。
菊永のモデルは鈴木雅之
入学時のエピソードは鈴木雅之がやったことをモチーフにしてる(さすがに漫画や映画ではディフォルメしてるが)
鈴木雅之ってそんなマジもんなのか、田代まさしは住吉会の会長の甥だし、ヤバいなラッツ&スター
原作だとやっぱり
ノブオくんが1番良いな
なんだかんだでカッケーわ
原作の西は無口で強いってとこが良い、基本、口先でハッタリかます事をしない 映画版では別キャラにされてしまった
>>600 後期のソムリエやらハスラーやらはガッカリだったな
>>601 いや、あれで人間臭くなって魅力出たとも言える。
最初の西じや友達になれそうも無いが後半の西と幼馴染なら親友になれそうだ。
>>602 漫画のキャラに何言ってんだこいつw
いい歳こいたじじいが恥ずかしくないのかねw
田代と鈴木雅之はマジモンの武闘派だぞ
学生時代は気に入らないやつ、イキってるやつ
片っ端からしめてたみたいだし
>>604 マーチンだけな。田代はただのイキったザコ
田代が言ってたことなので、どこからどこまでが本当か知らないが
同級生が他校の不良にたかられると、わざわざ真面目な格好に着替えてからそこへたかられに行き、
逆にそいつらからたかって同級生に返すエピソードが好きだ
鈴木雅之って見るからにヤバそうな雰囲気あるな、黒人みたいに黒いし
>>612 めちゃくちゃダサくなりそう
大映ドラマ的な面白さはあるかもしれんが
>>607 いつもの不良ファッションで行って普通に取り返せばいいのに、わざわざタカられに行って逆襲するなんて芸が細かいなw
個人的に、ヒロシは嶋大輔がぴったりだと思ってた
次が哀川翔かな?
木村一八はどちらかといえばトオル
毎度おさわがせしますの時の役名もトオルだった
当時のオレの妄想
トオル松村雄基 ヒロシ清水宏次朗
コレ最強にして最高の組み合わせじゃねーかな
トオルが岸本ならヒロシは3代目の天野がいいわ
二人とも身長180以上だし
天野さんはツラ構えは悪くないけど、声が小さいのが致命的
>>624 トオルは4代目の松尾以外は皆180台w
清水は身体全体がチビのバランス
顔の大きさは仲村と変わらないんじゃないか?さすが昭和30年代生まれ
天野浩成は玉木宏似てるし、ルックスは普通に良いでしょ
顔だけなら清水かも知れんが、身長込みで天野だな
庄司哲郎は全てにおいて物足りない
窪塚は・・・ノーコメント
女性受けするのは天野だね
ほどよい顔の濃さとバランス
雛形が選ぶ理由わかる
子供は絶対に美形に育つだろうし
今日俺の続編は不可能だろうから白山寺編というコンテンツを完コピでやってくれ
でも天野ってポンコツだよな
ホントに見た目だけの野郎。演技なんか全くできてないし
仮面ライダー剣がピーク
清水をもう少し薄くして女的な要素加えると吉沢亮になる感じかな
>>637 でもとか意味わからんわ
雛形を嫁にしてる時点で男として超勝ち組だろ
演技できるできないは他人の主観でしかないわけだし
一番のポンコツは人として最低な清水宏次朗なのは間違いない
人間としてどうかとか作品見る分にはどうでもいいだろww
お前渡部とか叩いてるいわゆるあの人種だろ?
今、暇だから久しぶりに持ってる「1」のDVD見始めたんだけど、オープニングのミポリン達に絡む不良役の一人、完全に中山美穂の胸をしっかりつかんでるな。羨ましい。
しかし、ノブオ役の古川勉さんは本当にノブオ役やるために生まれてきたように似ているし演技も上手いな。全作に出演しているし、哀歌での見せ場、その他作品での見せ場もある。この映画の他で俳優志望無かったのかな?もったいない。少なくともテルちゃんねるなんかよりはマシなビーバップのつべ作れそう。そっちを期待したいがさすがにそれは無理か。
>>643 ウロ覚えだからスマンが、狂騒曲のトオルが西のスナックでやられるシーン、翔子が海に突き落とされる時、西役の人(名前失念失礼)もガッチリ胸つかんでたような記憶が。
俺は自分のミスで「音頭」のDVD無くしたけど、その他の5作は持ってるから再度見てみるよ。けど久しぶりだから「1」から「2」の流れに行っちゃうと思うけど。
中山美穂は1と2では全然違うよね。
たった一年で凄い色っぽくなっている。
同級生の女も高1と高2では印象がだいぶ変わってたもんな。
渡部とか出してるやつってバカなの
親の知的レベルがバレるな
テルって、以前は一緒にイベントにも出てた原田なんかとも疎遠になってるの?
>>648 ホントだね。石井さんこそ顔、声、しゃべり方、全部「菊永」のイメージにピッタリだったね。残念なのは、原作が菊永の坊主、石井さんは坊主NGだった事だね。ただ「1」の最初の愛徳、立花の乱闘シーンでは笑いながら乱闘シーンしてる。これはマイナス。あと、もやしっこ子。とても番格としての体格としてはあり得ない感じ。
あと、前に鬼島が地井武男さんでガッカリした、って書いた者なんだけど(俺の希望鬼島像は梅宮さんとか)、映画のセリフでも
ヤクザを半殺しにばっかりするんで少年科に配置替えくらったって
語られてるんだけど、ここでさんざん小さいと語られてる清水よりさらに小さいんだよな。5センチぐらい。そして梅宮さんみたいなガタイがある訳でも無い。
俺はやっぱり地井武男では鬼島は物足りない。梅宮さんとかそのレベルが鬼島のイメージかな。
タッパの話で皆がこき下ろしてる「土岐山田」はなんなのか?という話になる。まあ土岐さんの場合は、ミノル役がピッタリはまり役だったから山田敏光役に対して未だにアンチが多いんだろうけど。
まあ今、冷静に「1」「2」とか観ると、少ない予算でよくここまでの映画作れたな、ってのが個人的感想。
>>635 お前いい女連れてる男がいい男だと思ってんのか?
しかも雛形てww
それと親の知的レベルがどうとかって言ってるレベルは清水以下だぞ
清水は顔出しで言ってるけどお前は匿名掲示板
どっちがカスかなww
顔出しも何も、借金踏み倒し裁判はバックレたらしいぜ
>>652 俺は地井さんで良かったと思うけど、もし別の人をあてるなら渡瀬恒彦とか(笑)成田三樹夫が良いかと
山田敏光はやっぱり180センチくらいのガタイが欲しかったね
初代前川役の瀬山修が良かったんじゃないか(デカ過ぎるかも知れないが)と思ってたけど
もし、一作目の敵が城東だったら小沢仁志かね・・・
>>655 652だけど
「1」は当然、次は無いものとして作ってるから次作の配役まではイメージしてないでしょうね。
もし「1」の段階で哀歌の配役までの話まであったならば、山田敏光役が小沢仁志とかになってそう。もともと「1」で完結する予定(客入りを見て)だったから、ヘビ次にその当時の有名なヤンキー俳優、小沢さんが選ばれたんだと思う。
土岐さんが山田役に抜擢されたのは、実際に喧嘩が強かったからという理由なんだろうな。
それと、3の服巻役は急遽代役として高瀬さんに回ってきたって話は有名だが、進学校の不良なんだからエキストラの普通のお兄ちゃんで良かったでは?と思ったけどね。
カーセックス不倫がバレて離婚した上に娘の親権もとられた雛形
そんなクズ女の婿養子になり寄生する天野っち
関東南部では明日の夜「ビー・バップ・ハイスクール」が放送されるね
>>657 山田役はオーディションやってもどうしても決まらなかったから、土岐さんに回ってきたと本人が語ってたな。
銀一は段々アタマのトサカが小さくなっていったよね
完結編ではただのオールバックだったし。 なんでかね
哀歌の公式本にリーゼントの作り方が載ってな
かなり整髪料やらドライヤーやら使ってたから、
痛んで髪の量が少なくなったんじゃないか
>>655 自分も鬼島はマンガのイメージから
成田三樹夫がぴったりだと思ったね
山田は別の役者を立ててラスボスとして対決させれば良かった
土岐さん、悪くはないが「化け物みたいな奴」には到底見えない
レンタルビデオ全盛期でVシネマビッグ3て呼ばれてたのは、
哀川翔と竹内力とあとひとり誰ですか
銀一の中の人はローラー族だったけど、踊らなくなったのか仕事の関係で髪型も大人しくなったんだろう
マスクを外して会話してるし もういらないだろシライチャンネル
>>667 四天王で、残りは小沢仁志と白竜だった。
>>640 おまえはその辺のゴシップ好きの主婦と同じだなきもちわりい
役者なら演技してなんぼだろ。どんだけ作品に出てるかで価値がきまるんだよ
誰の嫁とか旦那とか関係ねえよカス
あいつの演技の下手さがわからんとかどんだけ目が肥えてないんだよ
ビーバップ以外にももっと色々作品みたほうがいいぞw
宏次朗のYouTubeテンション低いw
仲村トオルがゲストに来れば最高なんだが、ないなw
>>669 銀一さんもかなり有名な人だったらしいね
銀一もでっぷりしちゃったけど、格好いいおっさんだな
哀しくはないさ
ただ君をひと目
遠くから見たいだけ
それが最後の願い
文字にするとわかりにくいなあ
分かるまでしばらくかかった
順子役にはモノホンの三原順子が良かったよな
なんでオファーしなかったのか残念!
でも映画で白山寺編出来なかったからアニメ版は白山寺編しかないのかね?
小泉今日子なんて、1の観覧車のシーンで
「よし、3P始めっか!」
というキャラだぞw
>>686 よく分からんけど中山美穂より原作のイメージに近い
>>678 清水があんなんじゃ二人は会うことないだろな。
どっちかが逝ったら、残った方がマスコミにコメント求められる可能性は高いけど。
30j年近く前のたった1作の出演で
デカい面出来るんだもんな
テルは本当に凄かったのかもしれんな
上司にはしたくないNo.1だけど
多分、監督や黒澤Pや高瀬さんの葬儀や送別会やらで会ってるんじゃないかな?多分だけど。
まぁトオルは律儀に来そうだけど、ヒロシはどうだろう?って思うけど。
>>687 イメージもなにもモデルじゃねーか
まあ本人は戸塚のヘビ次ネコ次ぐらいは一撃でブチ殺しそうだが
>>690 トオルは監督の葬儀で弔辞を読んでなかったっけ?
この映画で芸能界デビューして現在も一線で活躍してるのは
仲村トオルと的場浩司だけかな
>>694 あ、間違えました。的場浩司は元気が出るテレビでしたね
小沢仁志は地上波バラエティーも出るし、GyaOでいつでも見られる、裏街道は無いだろ
仲村トオルはセントラルアーツ
狙撃 THE SHOOTISTでVシネを救った
大功労者だからね
>>701 うむ。未だに那須監督を呼び捨てで悪口言うてる。
>>702 あんなモンに何も恩を感じることはない。
別にナスが抜擢したわけじゃないしマトモに演出もしてない。
映画がヒットしたのは出演者の体当たり演技と絶妙なアレンジを効かせた脚本(ただし3まで)と高瀬さんのおかげ。
デビルマンを観りゃわかろうが
仲村って、芸能界に向かない性格だけど、よく一線で残っているよな
>>703 コミュ力あるし宴会にはもってこいのタイプ
いろいろ言われてるが嫌いにはなれんな
なんだかんだで場を盛り上げるのが上手い印象
確かにビーバップの映画は3作目まで!て人多いよね。なんでかね
4は柏原芳恵が蛇足。柴田と西はシリーズ屈指の敵キャラだが、馬のアニメやラストバトルが物足りない。
原作準拠で倒し倒されのタイマン勝負が観たかった。
5はヒロシの不在と敵対する高校が北高ってのがね。ストーリー的に弱い。ラスボスが前川ってのも…。
完結編はノーコメントw
やっぱり後半の作品は総じて微妙かと。
3作目以降はヒロシがヤル気無いよね
カリアゲたり襟足を伸ばしたり
俺も3まで
はっきり言って西と柴田の良さが分からん
>>704 うん、そう意味じゃなくてね、故人の悪口言うことが人としてどうかと思うってこと。
それがわかってへんお前も底辺(笑)
まあ世の中分からないからね
凄く面倒見よくていいやつっぽかった人が金借りてバックれたりするから
テルはそんな事しなさそう
現実が物語ってる
仲村トオルはベテラン俳優に名を連ね、清水宏次朗は何をやっても一流にはならなかった
清水宏次朗は当初、菅原文太の再来!なんて持ち上げられてたけど
今じゃ、テルの文房具だもんな
西と柴田は歴代の敵役と比べてだいぶインパクトが薄い
相変わらず清水信者は気が狂った書き込みしてるな
自分たち一般人に嫌われても痛くもかゆくもないだろうが
スタッフ・関係者に腫物扱いされてる時点で終わりなんだから
テルと二人で仲良しこよしでやっていくしかない
清水はテルとタッグでパチンコ営業やれば良いんでない?
本人のプライドが許さんかも知れんが、背に腹は代えられんだろ
まあ普通に那須はクソだろ
素人に無茶させまくってんだからな
>>724 原作の存在感は、
柴田・西>>>>>テル
だが、映画では逆だからね
もったいない
戸塚水産の岸直樹が登場した場合、当時の俳優で誰がハマるかな
このスレに来るくらいだから
ほとんどの人は那須監督を嫌いじゃないだろうね
ノーラン観たらジャップの監督なんてどっこいよ
オレがバットマンvsスーパーマン観たときの予告前にテラフォーマーズでドン引きしたりね
アメコミ映画とか一部除いて糞しかねーじゃん。
しかも文化圏が違うから面白くもなんともないわ。
ハッキリ居て日本で糞扱い俺も糞扱いしたドラえもんのスタンドバイミーよりも糞やね。少なくともドラえもんは日本文化のものだからさ。
>>736 いい歳こいたおっさんの朝鮮人が差別用語使うなよ情けない
清水宏次朗のYouTubeは本人が飽きて長く続かなそうだ。
器用貧乏なんだろな
歌も演技もそつなくこなすが一流にはなれないと言うか
清水みたいなのは学校に必ず一人いるな
運動神経も良いルックスも良い女受けもいいグループの中心にいるから自信だけでやってきた
しかしそれが通用するのが高校までという
地元を出るとその他大勢の一人になるというタイプ
結局勉強してる奴や一芸に秀でて努力してきた人間が勝つという
50過ぎて、イメージがビーバップしか残ってないんだからファンや関係者には感謝したほうがいいよ、清水
ビーバップファンがバブル世代と団塊ジュニア世代に多いってのも救いだったね
>>728 原作のテルも登場直後のイキり具合とその後のヘタレっぷりはインパクトあったぞw
映画ほどではないけど。
トオルとテルは宮島中の同級生って事らしいが、トオルが宮島中出身って描写が原作にあったっけ?
しかしトオルとテルって同じ中学でそこまで憎しみあうことってあるのかね
まあ当時は生徒数も多いから仲が悪いくらいはあるだろうけど
力関係やグループはどうなってたんだろう
しかしドスで突き合う中学生がいる学校も大概だな
漫画じゃなかったら大問題になって両方最低でも鑑別行くしいくら私立でも高校進学は無理だわ
自分の中学なんて同級生が車上荒らし繰り返して捕まって鑑別行って
高校進学できなかったもんな
ツッパリ漫画なのに族車やシャコタンが全く出てこないとゆーね
清水もYouTube始めたんだな
当時のパーマと短ランやボンタン履いてやれば再生回数伸びるだろ
>>747 車上荒らしを代表例にあげてくるとか、まあまあ平和な学校やんw
トオルとテル同じ中学なんだ。単なる中学からの喧嘩相手かと思ってたが。
てことはテルは源さんやグレ松を知ってるわけか。
源さんはノブオは鍛えればモノになると言ってたけどなるかね?
頭の回転はヒロシクラス。
居直った時は予測不能な行動力。
など中々良いモノ持ってるけど。
ノブオは「国民の舎弟」なんだから、テルチャンネルに出ても
敬語で江戸っ子キャラじゃなきゃ駄目だよな
>>756 敏光に
「ここは天下の往来でしょ」
って返したのはカッコよかった。
源さんの顔面にパンチ入れて生きてるのはノブオだけと言う伝説。
菊りんの頭割ったのも伝説クラスw
ベンツとシボレーはほぼ家来
これ並みの人では無理
清水って息子二人いるのか
奥さん一般人か知らんが、プライベートな情報が全く公開されてないね
清水はテルや他の出演者と違ってビーバップ以外にもいろんな映画やドラマに出てるし歌もやっててネタが豊富なんだからファンからの質問に答えていけばいい
昔の清水はカッコよかったが、今はダサいオッサンとしか思わんね
仲村トオルは40過ぎたあたりから、カッコいい男になったなと思う
やはり長身は様になる
俺も180以上あるが、肥らないように気をつけてるわ
>>761 清水宏次朗が音頭に出なかった理由聞いてきてよ
>>766 なぜ清水だけこんなボロボロなんだろう?
仲村はどうだったんだ?
音頭公開の少し前に連続ドラマにも出てなかったっけ
アルバムが出てたからドラマ撮影後にツアーやってたような
1988年の初頭にはビーバップは4で卒業と言ってる清水宏次朗
4がいちばんつまらなかった
4で映画館まで足運ぶのやめた
5、6をだいぶ後でVHSで観た
>>766 そのネタ、フィクションって書いてなかった?
真相はひとつ
「もうやってられなかった」から
これマジ
>>771 いるとこにはいるんだよ
宏次朗兄ィあってのビーバップよ
清水はコンサートツアーがあるから
音頭には出なかったと聞いたが
本当はトオルとの扱いの差での嫌気じゃないのかね
最後は仕方なく出た感じ
髪型が唯一の反抗
歌が本業と言いつつ、93年には新曲も出せなくなったのか
最近テレビ神奈川で放送してたね。
トイレで「くそったれが」って言ってた。
>>770 俺がこのスレで言ってたことが当たってたな
狂騒曲のNGシーンをまとめたビデオでトオルと清水が解説しててビーバップはこれで卒業だから後は若い俳優に任せようみたいなこと言ってたから
>>779 当時はもみあげを斜めに剃って刈り上げのスタイルが流行ってたんだよ
清水宏次朗のデビュー当時の芸名は原武裕美だっけか。郷ヒロミみたいだなw
清水はいざとなったらパチンコ営業やるだろ
「ビーバップのヒロシ」は彼にとっては金看板だからね
そんなに清水の事が心配なのかよ
自分の心配しろよお前らww
映画「ビー・バップ・ハイスクール」などの出演で知られる俳優の清水宏次朗さんが・・・・
清水は顔が濃くてヤンキー顔だから仲村みたいにいろんな役は廻ってこないんだよ
仲村はもちろん、湘南爆走族の江口、織田、竹内らにも圧倒的に負けてるもんな、清水
パチ屋もタレント呼ぶ体力残ってないからなぁ
ビーバップの新台が出ればワンチャンあるかもしれんが
過去に出したパチもスロも大コケしたからな
>>800 アウトロー役も廻って来なくなったけどな
リョウとかタバコ止めたと言ってたが、清水やテルは止められないのね
宏次朗兄イは本当はタバコが吸えないと思う。
吸い方を見たら分かる
テルってなんで偉そーな態度なん 実家が舞踊の家元だからか
久しぶりだなぁ〜〜
なぁ〜かぁ〜ま〜
映画!面白かったぁぁん
シンゴくんならどうせ夜も来るんでしょ? もう、好きなんだからぁのバケモンでも平気でセックスするんだろうなぁ セックスの石井部隊だもんな
>>821 一番最後だよ
ヒロシとトオルが俺たちが日本一強いどうのこうの言うシーン
JK4人組が駆け降りて来て言う
血風録にも高橋由美子のことはそれとなく書いてあったな
完結編は何から何まで酷い出来
清水の髪型や敵対高校、ストーリー、昔観たけどほとんど記憶に残ってない
「あー、的場が出てたのか!」
と大分後になって思いだしたくらい
はいすくーる落書きの方が覚えてるもんな
清水が出演してたこと含めて
>>822 当時あの最後のJK四人組たちを見てヤンキーブームも終わったんだなと思った
見た目がそれまでにない垢ぬけた普通の可愛い子たちなんだよな
あのキャスティングは良かった
4のヒロシは女に腑抜けにされて仲間騙して車に轢かれて車椅子で山から落とされて..
そりゃ清水も辞めたくなるわ
ビーバップが終わってもろくブルやぶっこみの拓とか流行ったぞ
ビーバップが影響したそれまでのヤンキー文化が終わり
80年代後半になると細分化されて様々な不良の形が生まれてきたってこと
このスレでも何度も話題になってる
ろくでなしや特攻の拓もヤンキーやチーマーやギャングやパンクスや走り屋と
不良のキャラクターが豊富でそれまでの既定路線の不良漫画とは違う
>>835 まあ所詮「二番煎じ」だけどね。マネっこ、パクリもの。ヤンキー漫画のオリジナリティを出したのはきうちセンセのみ。真似する側はそれ以上のものを作れて当然(簡単だから)。
漫画はともかく、実写はビーバップ超えるのはあまりない印象だなぁ
バブル突入してる時期に、70年代の不良ブーム
右へならえで一気に不良漫画 二人組の不良漫画が増えたな
>>838 ろくブルは鬼塚出てきた頃が一番ハマったけど、それ以降はそんなに・・・って感じだった。
ビーバップも終盤は惰性で読んでるだけだったけど。
>>841 他作品を二番煎じ扱い出来るほど面白くもないし、
優秀な漫画じゃねえよ。当時だって動きがない「顔漫画」ってバカにされてたわ
発行部数も古い漫画のわりに
クローズ、ろくでなし、BADBOYSとかにも負けてる
まだ競争相手がいない時に始めたからうけただけ
ビーバップはリアリティもギャグセンスも飛び抜けてたよ
ほぼ二人だけで他校の番格と列んでしまったトオル&ヒロシの渡世術は驚異的
横浜ばっくれ隊というそんなに話題にならなかった埋もれた漫画
ろくでなしブルースは面白かったが、喧嘩に関しては明らかに非現実的
ストリートで総合やってるようなもん
まあ、ホーリーランドはまさにそれだったが
ろくでなしやバッドボーイズは絵の迫力もハンパなかったな
>>856 あの漫画は異常過ぎてついていけなかった。鉄パイプで頭を思いっきり殴ったり、そして死なない。あの漫画を真似して(それぐらい読む側の頭のレベルが低下した)殺人犯になった奴もいると思うよ。傷害事件も然り。ある意味犯罪者を増やした漫画だわな。
>>858 まあカメレオンはヤンキー漫画らしいギャグ漫画だから。あの漫画を本気で読んでた奴はいないでしょ。けど「特攻」は別。ギャグ的要素がほとんど無く妙にリアル感を売りにしてた。ホント罪作りな漫画だよ。
特攻の拓の最大の功罪は旧車の値段が高騰したこと
それまでFXやヨンフォアでも程度の良い車体で50万以内で買えてたのに
あの漫画が流行ったことで価格破壊してしまった
一気に70〜80とか上がったからな
ハチロクもそうだな。
あれは上のクラス買えない貧乏人の妥協車だったからね。
族がヨンフォアって俺の頃は見たことなかったわ
それこそ漫画の世界だなホットロードとか
そういえば爆音列島の主人公も乗ってたな
作者は55歳みたいだがそのくらいの世代だとまだいたんだろうな
学帽政は男だったら一度は憧れるよな。
100人切りだっけ、あれは痺れる。
>>864 今の暴走族ってなんで旧車に乗るの?
今のバイクじゃ族車みたいにならないのかな
>>854 不良漫画のケンカのシーンでフィニッシュにプロレス技が多いのは映画版ビーバップの影響だと思うぞ
ろくでなしブルースは30代後半から40代前半の世代に流行った漫画だから50代が多いビーバップスレでは不評だ
ビーバップは80年代後半の映画だけどスタイルは80年代前半だからさ
ビーバップスレでは不評だけど歴代の不良漫画で1番面白かったのはやっぱりろくでなしブルース
ビーバップって主役のトオルとヒロシ以外はケンカシーンがほとんどないけどろくでなしブルースはいっぱいある
鬼塚編は不良漫画史上最高傑作だった
脇役だった島袋や赤木だけではなく輪島まで大活躍
ろくでなしが面白くて人気漫画になったのはジャンプに連載されたというのが大きい。
編集部は明確に言ってるわけではないがジャンプの方向性は努力 友情 勝利というワードを軸に物語やキャラクターを作っていくわけだろ。
そこに不良という際立つ個性の塊をテーマであの絵柄は人気出るよね。
そもそも連載されてる雑誌が違うんだから比べることが難しいよ週刊少年ジャンプとヤンマガじゃ特色が全く違うから。
トキオやカフスはチーマーだけどあれもビーバップや湘爆と同じ枠に入るのか?
>>869 森田まさのりは実写版ビーバップはかなり好きなんじゃないかな?
ろくでなしは鬼塚以降の葛西や川島とやる辺も面白かったな
2分弱の再生時間でテルとおんなじ事してるやん(>_<)
同じじゃないだろ
肝心なとこを省略して完全にヤバい人になってるやん こりゃ、芝居どころではないわ
ろくブルはバトル漫画だろ
怒ると関西弁になってパワーアップする所なんてスーパーサイヤ人になる孫悟空そっくり
>>880 なんか安直というか、あまりやる気が無いような感じ。
香水 / 瑛人 を清水宏次朗が歌ってみた
紅蓮華 / LiSA を清水宏次朗が歌ってみた
Dynamite / BTS を清水宏次朗(元・竹の子族)が踊ってみた
すべて周回遅れだけどある程度の再生回数は見込めるんじゃないか
>>884 お前はyoutuberでは食っていけん
人気企画の後追いする時点でその業界の中心でメインを張ることは無理
素人やデビュー間もない芸能人がやったり
お笑い芸人が追随して隙間企画でやる分ならバズる可能性もあるけど
役者が売れるために歌ってみたとか踊ってみたとか必死にやってるとこなんて見たくない
元売れっ子の歌手がテレビ番組のカラオケ大会に出る以上に悲壮感があるから
ヒロシだーって書いたパラシュートをつけてスカイダイビングしてみた
これなら俺は見る!
企画案考えてやろう
「愛徳のヒロシがアポなしでトオルに会いに行ってみた。」とか
>>889 今の業界人でこういう発想がの企画を立てる人いるのかね
いたとしてもボツにされるか
昔のテリー伊藤とかだったらやりそう
NiziUのMake you Happyを真剣に踊ってみた
仲村トオルの弟分が萩原聖人の弟分が窪塚洋介だと思う
テルとコンビを組んで少年院や刑務所の慰問をすればいい
>>894 少年院はともかく刑務所にはビーバップ世代の受刑者もいるだろうし
銀ちゃんはノブオ、テルと同い年なんだっけ。
忠治が一つ上と言ってたな。
>>899 テルもそうだがお前らがさんざんっぱら持ち上げるからだろ
岩本が一作目しか出なかったのは何か理由があるのかな?
完結編のラスト。どいつが高橋由美子なのか
>>899 どこが有名人気取りだよ
お前の書きこみはただの僻みだ
嫉妬するな負け犬
>>905 あー、本当に高橋由美子みたいだな
ちょっと太ってたのか?
>>904 他に濃いキャラが多いからあんまり必要ないと思われたのでは。
そういえば、テルちゃんねるに忠治さん出ると言ってたが、まだupされないんだな
>>923 いや、本人が熱出て検査したって言ってたから
どうやら陰性だったようだ
トークショーの清水ヨボヨボ爺さんだな、ライブは到底無理だろ
しかし清水を祝うテルの歌が...
酒ってあそこまで老化させるんだな
まあ、清水はいまだに喫煙者でもあるが
仲村トオルは若々しいのにね
あまり人目に晒されることもなく芸能界の第一線で活動出来てない芸能人なんて普通のおじさんと変わらないだけでしょ
メイクやスタイリストも付いてないだろうし役作りや栄養管理もしなくていいし働いてないなら尚更老け込む
清水は実年齢より老けてるし、動きも緩慢
いっそ、お爺さん役を目指してみてはどうだろう
トークショーの動画、清水宏次朗って椅子に座る時、老人みたいだね
そもそも短ランにボンタンてどうよ ピエロじゃあるまいし
清水、なんとか髪だけは維持してほしい…
ダメなら植毛で
テルがSOSして来たからトークライブ出だった、みたいなコイツは見栄張り根性の小さい奴
3代目の均太郎はTOKIOの長瀬と高校が一緒みたいね
もっとも年齢は6つくらい上みたいだが
若い頃の長瀬とか大杉役良いんじゃない?
イケメンで凶暴さも出せそうで
テルよ、そろそろ土岐さんかトンネル三人組とか石川の話を聞かせてくれ
なんだい、ニラ君!
湘南乃風の若旦那が最近は本名のニラ君で活動してたりするな
ビーバップ見てて、そのシーン見た時どう思ったんだろ
テルがトオル、美穂、ますみ、小沢らもトークショーに呼びたいと言ったけど
まず可能性は無いに等しいかと思う、音頭を取る人にもよるかも知れないけど。
>>944 仲村と中山美穂は無理だろうが、小沢や宮崎ますみはどうなんだろな?
そういえば、小沢と故・石井さんがツーショットで写ってた写真を数年前に見たな
最終的には殺陣剛太がなんとか呼べるかと言ったとこだろうかね
2016年に、自宅を加湿器の過剰使用により壁を黴だらけにしたとして追い出されて生活保護受給者の自分は
施設けやき荘に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
精神障害者手帳を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
等級で所持しており(等級によって収入(年金)額が変化する為手帳の等級は、誤診した際親が申請した時の等級のままになっている)
二級手帳保持の場合、警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
(自分は、若い頃街中で交際男性に暴力を振るわれた際警察沙汰になった時も「殴られた自分」の側のみ「精神鑑定」となった、保持している「身分証明書」は障害者手帳のみなので、それを提出するとこちらに問題があろうが、その時関わっている他人の側に問題があって警察沙汰になっていようが、マニュアル対応で「精神鑑定」になるシステムになっている)
話は、翻って「けやき荘」に関してだが、そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった。
けやき荘勤務の柳沢は、職務中「男性職員」の肉棒を咥えている痴女。
こんな人間を所長としている「けやき荘」は、入所者同士のトラブルにろくに対応せず「警察」に丸投げし、「苛めが原因で感情的になった」と説明もしない。
新宿区の警察署など雰囲気がギスギスしていて、連れて行かれた人間が「どういう精神状態」であれ、まともに説明出来る雰囲気ではない。
この時の入所者の女性の正式な診断名は「発達障害」で手元のカルテにもそう記載してある。
けやき荘に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
犯罪者の「柳沢と佐藤」の勤務先↓
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18
>>945 そうだね、小沢や宮崎はまだ可能性ありそうかな
招聘不可能な仲村トオルより、ネコ次をなんとかテルちゃんねるに呼んでほしい
ビーバップOBで近影を見たことないのはこの人くらい
持田リョウ君は見れば見るほど、
日ハムの中田翔に似ている
ネコ次って存命なのかね。
なんも情報ないとパンダみたいにとうの昔に世を去ってるって事はないか心配してしまう。
血風録にも出てこなかったし。
ネコ次以外では、初代均太郎とサダも近年の動向が分からんね
2代目均太郎はずいぶん前に携帯ショップの販売員やっていたな
ビーバップの看板掲げておっさんの飲み食い動画連発は如何なものか、だな
ケンカに勝っても負け〜て〜も たこ焼き喰ってダウンタウン
泣けるね〜
>>953 サダなんて芸能人の実父なのに情報なさ過ぎだな。
ネコ次は静岡の伊東にいる、とかってテルちゃんねるのコメント欄に書かれてたな
真偽不明だが
>>960 そいつウソつき野郎だよ。このスレ立てたのは俺だもん。必要なら1000近くなってから様子見て勝手に立てるよ。
清水宏次朗となんかの映画で共演してた大和武士っていい俳優だったな、引退したみたいだけど
久しぶりに大和の名前聞いたわ
覚せい剤で捕まってたんね
どついたるねんで初めて観たときは大人しく弱々しい役やってたから実際とのギャップに驚いた
不良プロボクサーだな
Vシネなんかの乱闘シーンだとボクシングのパンチの打ち方になってる
良い俳優っていうか屑がそのまま屑の役をやってただけ
かなり素行が悪かったし傷害やらシャブやら
世代的にも校内暴力全盛の頃で中学時代からヤクザと付き合いがあったくらい
どう見てもまともな環境で育ってないわな
ビーバップで言うとカメマン率いる西中極悪トリオみたいなもん
テルチャンネルはイマイとかいうのがやってる限り盛り上がらんな
三国ってギンガマンにバイク屋としてゲスト出演していたね
>>966 「幸せの黄色いハンカチ」知ってる?
アレにたこ八郎がチンピラ役で出てくるんだけど、あの人のパンチもスゲーぞ。
演技とはいえドッシリ腰を据えて殴ってる。
やっぱりホンモノの格闘家は違うよな。
>>968 大和って、福山雅治の「美女か野獣」に出てたかな?
セリフはなかったけど、ちょっとイイやつの役だった。
>>973 観た。スピードが違うよな、左はちゃんとガードしてるし
ボクサーじゃないけど勝新がヤクザ絶唱という映画でみせた喧嘩のシーンのパンチも振りかぶらなくてボクサーみたいなパンチを出す。キレも凄い
大和武士の流れで安藤麗二思い出したが、あの人亡くなってたんだな…。
俺の中では安藤麗二が松沢君にピッタリだと思ってたな。
きうち先生のビーバップで朴の役?やってたけど。
おメーらいつからそんなに宏次朗兄ィのことキライになったの?
嫌ってるんじゃなくて、今の兄ィの醜態が見てられないだけなんだよな?
本当は昔のヒロシに戻ってくれと願ってるんだよな?
そうじゃないと切なすぎるぜ
清水は85、86年ごろはめちゃくちゃイケメンで、あの当時は若手で一番人気だったんじゃないかな?
悲しいが、当時の清水はもういない
歳下なのに那須監督を呼び捨てに出来るスーパースター清水宏次朗
昨日も今日もクリぼっちw
今日はダウンタウンなうも無いし、これから「哀歌」でも観るか。数年ぶりだから楽しみ。
80年代半ばって誰が人気だったかも分からん
風間トオルや阿部寛あたり?
平成になってからは、だいたい分かるが
ああ、チェッカーズの藤井フミヤや吉川晃司あたりか
あと、尾崎豊もミュージシャンだが人気はあったと記憶してるわ
DVDの調子が悪くてついさっきから「哀歌」観てる。
少し前に「1」観ながら感想書いてた者だけど、清水は行進曲まではやっぱりカッコいいな。待遇は別として。狂騒曲でソリ、カリアゲで一気にヒロシ像、清水の評価も低下してしまった感じだね、あらためて観ると。
哀歌のオープニング
このバッジが見えないのかなあ
の前に(見えるか見えないか分からん距離)青い学ランなら城東だろうに。そこは学ランで城東をアピールすべきだと思うが。監督の采配ミス。
以前にも書かれていたが、哀歌の均太郎の餃子食ってるシーンは本当に「昭和感」丸出しだし、そして凄く旨そうに見える。こういう食堂が現代では絶滅してしまった、という話もあったな。
さて年越しの前に
ビー・バップ・ハイスクールpart18【ビーバップハイスクール】
http://2chb.net/r/rmovie/1608904812/ 次スレ立てましたので、興味のある方は是非。
しかし、スレ消化早いね
テルちゃんねるにノブオや清水が出ると話題に事欠かないからか
しかし中山美穂は「1」から比べるとかなり「あか抜けてる」感じだね。女子校転校設定にも関わらず(あくまで映画上)wあくまで「1」は名前売り、アイドル全盛期前だからだろうけど。
哀歌になると化粧もバッチリこなして「1」で印象的だった地黒も目立ってない。哀歌はギャラもかなり高くなっただろうし本人のイメージからも「哀歌」で最後、という感じだね(断ったんだろうけど)。
まあ結果を知ってる側からすればラストシーンの「JINGI」を残してくれただけでも中山美穂に感謝感激。あれは爽やかでたまに聞きたくなる名曲。
そしてなぜか序盤のシーン(トランポリン)で城東の生徒にクレーン車を操縦出来る奴がいる不思議w
顔はヤバいよ、ボディにしな、ボディに
ふん、構わねえからたたんじまいな
オウ、と答えるところがまたスゴいw
てかカット割と演出が悪い
原作から入った人間からしてみれば監督も原作のテンポとかを汲んでほしかった
読んでないんだろうな
トオルヒロシも腹がよじれるくらい爆笑しないとあのシーンは成立しない
てなわけで次スレ
-curl
lud20241211092646caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rmovie/1603440292/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ビー・バップ・ハイスクールpart17【ビーバップハイスクール】 YouTube動画>11本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・ビー・バップ・ハイスクールpart14【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールpart15【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールpart27【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールpart26【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールpart12【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールpart23【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールpart22【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールの名言を書き込むスレ
・ビー・バップ・ハイスクールpart21【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールpart20【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクール8『高校与太郎掲示板』
・ビー・バップ・ハイスクールpart25【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールpart19【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールpart33【ビーバップハイスクール】
・ビー・バップ・ハイスクールpart13【ビーバップハイスクール】
・ビーバップハイスクールはプロレス
・ビー・バップ・ハイスクールの名言を書き込むスレ2
・BE-BOP-HIGHSCHOOL ビー・バップ・ハイスクール
・BE-BOP-HIGHSCHOOL ビー・バップ・ハイスクール
・80年代前半に最も売れた漫画がビーバップハイスクールという事実
・なろう最新小説ハイスクールコンバットレイジ!!
・【訃報】映画「ビーバップハイスクール」の立花商業・菊リン死去
・【ビーバップハイスクール】BE-BOP-HIGHSCHOOL
・【訃報】映画「ビーバップハイスクール」の立花商業・菊リン死去★2
・なぜ日本のお父さん「地井武男」はビーバップハイスクールで鬼島と呼ばれてたのか
・今日から俺はとビーバップハイスクールってどっちが人気あったの?
・【訃報】映画「ビーバップハイスクール」 立花商業・菊リン、菊永淳一さん死去 51歳★2
・5大ヤンキー漫画 ビーバップハイスクール、湘南爆走族、今日から俺は!、特攻の拓 あと1作は?
・【映画】『ビー・バップ・ハイスクール』 GYAO!で無料配信スタート [鉄チーズ烏★]
・映画「ビーバップハイスクール」で印象に残ってるシーンやセリフある?
・【芸能】中山美穂 ビー・バップ・ハイスクール「城東のテル」と再会 甘酸っぱい当時の思い出秘話 [フォーエバー★]
・【映画】「ビー・バップ・ハイスクール」などがオールナイトで上映!「コアチョコ映画祭2019」がテアトル新宿で開催!!
・eStream、『バトルガール ハイスクール』のオンラインくじを「eチャンス!」で販売開始 星守たちとの思い出が詰まったグッズが登場
・BE-BOP-HIGHSCHOOLビー・バップ・ハイスクール ★2
・【芸能】『ビーバップ・ハイスクール』のヒロシが闘病告白「膵臓に穴が空き余命1カ月で…」★2 [フォーエバー★]
・映画【MX1】19:15~『ビー・バップ・ハイスクール』2
・【芸能】『ビーバップ・ハイスクール』のヒロシが闘病告白「膵臓に穴が空き余命1カ月で…」 [フォーエバー★]
・【映画】『ビー・バップ・ハイスクール』 tvkで12月6日放送 [鉄チーズ烏★]
・【訃報】映画「ビーバップハイスクール」 立花商業・菊リン、菊永淳一さん死去 51歳★3
・【朗報】映画のビーバップハイスクールがAmazonプライムについに来た模様!ついでに品川サンのドロップも見れるぞ!
・【映画】『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇』 GYAO!で無料配信スタート [鉄チーズ烏★]
・【野球】「何のためにバットを振っているのか」 スクイズ禁止、神戸甲南ボーイズが目指す人間教育 [征夷大将軍★]
・ビーバップ!ハイヒール7
・ビーバップ!ハイヒール 6
・ビーバップ!ハイヒール 5
・ハイスクール・ウルフ
・ハイスクール奇面組 29組
・ハイスクール・ウルフ
・ハイスクール奇面組 25組
・ハイスクールDxD HERO 96
・ハイスクールD×D BorN 82
・ハイスクール!奇面組
・ハイスクール奇面組 28組
・ハイスクールD×D HERO 95
・ハイスクールD×D BorN 89
・ハイスクール奇面組 24組
・ハイスクール・フリート総合
・BE-BOP ハイスクール 本スレ
・ハイスクール・フリート<はいふり>
・バトルガール ハイスクール1校目
・ハイスクールD×D BorN 88
・雑談 ハイスクール・フリート
・ハイスクールD×Dでエロパロ
11:59:42 up 19 days, 13:03, 0 users, load average: 10.28, 9.88, 9.26
in 0.058273077011108 sec
@0.058273077011108@0b7 on 020201
|