>>1
スレタイの【俺達の】仮面ライダー【もう一人の】の元ネタはなんだ?
劇中にそういう台詞があった? V3にダブルライダーが客演したときのでしょ
デストロンに捕まったうえに変身不能で焦る風見に一緒にいた本郷がまだ捕まっていない一文字を指して言ってたよ
「俺たちのもう一人の兄弟」って
4:どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 19:18:19.90 ID:yz6IQcuk
スレタイの「なんてべらぼうだ」は、スカイライダー客演時で山菜そば代が10万円ときの台詞か
スカイライダーじゃなくて仮面ライダー第一作の台詞からスレタイを採用してほしかった
「俺たちのもう一人の兄弟」って書いてあればわかるが、「俺たちのもう一人の」では尻切れトンボで意味不明
スレタイに無理に長い言葉を入れるのではなく、制限文字数に収まって意味が通じるように工夫しなくちゃ
前スレでこの話題になってるタイミングで建てたからかなぁ?
正直俺も微妙とは思うがそれはそれとして遅ればせながら>>1乙 >>12
おそらくはそうだろうな
スレ立て時期にスレタイの話題がしてなかったから
>>1がちょうど書き込んであったセリフから引っ張ってきたのかも あの台詞は同時期のウルトラ(タロウ)やキカイダーを意識して言わせたものだろう。
ライダーは別に兄弟でも何でもないが、同じ東映のキカイダーは「兄弟」を強く打ち出していたし、
ウルトラに至っては言わずもがなという事で。
そういや当時のV3変身ベルトのCMでも「ライダー三兄弟、正義のエネルギークロス!」なんてナレーションがあったし。
CMだから大した意味ないだろ
作品自体も大して変わらんがw
歴代昭和ライダーの悪党率が最近一気にUPしてきたな
ドクガンダーの後編で
滝は大阪にジープで来たのに
ジープ燃やされた後に隼人と二人乗りで行動して
ドクガンダー倒した後に隼人と二人乗りで帰ると思いきや
滝のバイクもいつの間にかあって、どっからバイク持って来たんだよ?
燃やされたジープはおやっさんのだったんだろうか?謎だ。
>>22
あの前後編はツッコミだしたらキリがないよな
海外飛び回ってて空港に着いたり飛び立ったりする描写のある一文字や滝が飛行機嫌いって説明も有り得ないことじゃないけどしっくりこない >>22-23
だからぁ、あれは田口キャントクがウイスキー片手にチョチョイのチョイで書いたwホン
なんだから、穴だらけで当然じゃないの! ドクガンダーは、後編冒頭での「前回のあらすじ」が既に間違ってるもんなwww
ニコの配信といえば
一文字の変身シーンで
顔wwwと毎回書かれてそう
単に顔が出てるから
実際、過去の特撮紹介番組で一文字の変身シーンで
顔wwwと書かれてた事があったし。
>>24
ちなみにスカイの8人ライダー回も書いているんだよな >>29
イケメン慣れしてる(特撮)世代にとって一文字隼人は顔芸人にしか見えないだろうな でも、そらでも受けてるんだから御の字だろ 佐々木さんのバッタもん流行るかもよ(笑) 中川家の礼二(弟の方)をスゲーかっこよくした顔ってんなら解らんでもない
佐々木氏に失礼
寄りにもよって中川家の礼二などと一緒にしおって
礼二は鉄拳と同じお笑い番組に出た後、「てめぇつまんねーんだよ」って
鉄拳をボコった奴だぞ、許せんわ。
キャラクターランド恒例の初代ライダーフェイクチラシ
最新号ではブルース・リー直系の弟子として有名な中村頼永さんが大好きだという一文字の変身ポーズを徹底解説してる
リー関連の話の時にも思うがあの人は真性のヲタ気質だなぁwおかげでかなりマニアックなレクチャーが行われてるんで読む価値あるよ
>>31
リアルタイム世代でも さくらももこの様に「最初は豚みたいな顔と思ってた」という者もいるし ぶっちゃけ世代関係無くない? 平成ライダーに無理やり当てはめるならて言うなら水嶋ヒロ系だろうか?ヒロは微妙にブタ鼻だしw
一文字さんいい男だと思うけどな〜。
実は俺ゲイなんだが、一文字さんになら抱かれてもいい。
…って前スレでも書いたかも…(汗
久しぶりにゲルショッカー編(ワシガマギリ〜ムカデタイガー)借りて観たんだが
昔は全然気付かなかったけど本郷猛ってけっこうキレ者だな
通信しようとした滝を傍受されるかもと静止したり、猫ヤモリの絵画のトリックを見破ったり
多分、平成のライダーじゃこんなことできなさそう
つーか怪人強い
>ネコヤモリの絵画のトリック
あんなもん見破れる方がおかしいだろww
子どもの頃は怪人を応援してたから気にならなかったけど、クモライオンとか普通にコワイわ
ネコヤモリ回の予告、監督喋っててシュールで面白いな
>>44
最近の作品も予告編にスタッフが出ればいいのに >体内に「悪魔の血」という増殖細胞が含まれた血が流れており、それを混ぜた絵の具で描かれた黒猫の絵に憑依することでその絵から実体化することができる。
>絵から実体化するときは猫の目が黄色く輝き、絵から出てくると猫の姿は消えてしまう。
>この能力を使って他の遠くにある絵に乗り移ることでわずか2分で80kmもの距離を移動することができる。
>また黒猫に変身したり人間に乗り移ることもでき、乗り移った人間の血を悪魔の血に変えてしまう。
>口からはキャットファイヤーという火炎を吐き出し、腕についてるヤモリ吸盤で仮面ライダーのエネルギーを吸い取ってしまう。
ネコヤモリ、スペック高すぎ!
ゲルショッカー編は普通に本郷の能力が極限まで円熟されてて
一方怪人も極めて高いスペックなので面白い
どうも評価低いけど
大人になってから改めて観るとツッコミどころもけっこうあって違った楽しみができるんだな
ヘビカナリア回でカナリア捕まえてきて酷い目にあったのに、次のネズコンドル回で今度はハツカネズミ捕まえてきて、これまた危ない目に遭ったり、
ムカデパンチ!って言いながら虎の腕でパンチするムカデタイガーとか
でも、ムカデ回でライダーが消息不明になってからの
偽ライダーのシルエットで終わるのはうまい引きだなと思った。
これ、リアルタイムで観てた人も凄いわくわくしたんじゃないか
>>48
内容や構成が子供向けではないんだよね
大人目線でみると面白いんだけど >>48
逆じゃない? 新1号はゲルショッカーの方が評価が高いかと 新1一号藤岡ライダーはアフレコに味があっていい
なんかちよっと弱弱しいというのか奥ゆかしいというのか
唯一、ライダーヘッドクラッシャア〜にはカタルシスありw
対する佐々木ライダーはヒーローの王道で痛快感がある
ゲルショッカーはデルザー並みに苦戦したんじゃね?
ガニコウモルとムカデタイガーとガラオックスには精子不明にされるし
イノカブトンやネズコンドルやサボテンバットには重傷にさせられるし
クモライオンとヒルカメレオンは詰めが甘かったが追い詰めたし
昭和ライダーのバイクってミラーがついてない物が多いな
あれで公道走っていたのか
限られた区間内を許可取って走る劇用車だから大丈夫です。
西部警察の舘ひろしが乗っていた刀もミラーは付いていなかった。
新1号と新2号ってスーツのバリエーションが他のライダーに比べてダントツで多いよね
(旧1号旧2号除いても)
スカイライダーヒルビラン登場回で
1号の顔が傾いてるのは
何とか成らなかったのか…
コスモプロ製の七人ライダーが好きな人っている?
俺はあんまり・・・
いや全然
単純にあんまりそういう意見を聞かないんでどうなのかなぁと
んで話題を振る以上は自分の意見も入れとかんと思ってね
>>65
むしろあれも魅力的だと思う
ホビー製のマシンとともに立体化してほしいな
フィギュアーツもしくはフジミの模型でバイクセットであれを出そう >>65 格好悪い!ついでに最近のもダメ。
オリジナル最高! 昭和な話だが
新1号の変身サイボーグ 最近ググってみたら
子供目線で凄い似てると思ってたけど全然似てなかった
個人的に新1号は黄緑仮面と細いダブルライン、銀の手袋ブーツ
すべてが斬新すぎて好きになれなかった
俺にとってのライダーは旧1号と旧2号なんだよな〜
コスモ、ライダーマンあたりは割とよくできてるじゃないか、うん
クラッシャーパーツの形状や噛み合わせでずいぶん表情が変わってしまう
新1号になってから徐々にクラッシャーの輪郭が直線的というかシャープになってきてこの精悍な印象が好きだった
スカイ以降の客演ではクラッシャーの輪郭が丸くなってしまってなんか間の抜けた鈍重な顔つきになってしまった
本日も東映チャンネルで放送、22時から25時30分。
http://hayabusa7.2ch.net/liveskyp/
↑ここの東映チャンネルのスレッドで実況してます。
おひまな人はぞうぞ。
14話グロンの襲来 15話ボテグロン 16話レスラービラザウルス 17話ン死闘 倒せ!ビラザウルス 18話ヒトデンジャー 19話ブラー北海道に現る 20話怪人ドクガンダー >>70多分、そんなこと言うのお前だけじゃないか?
スカイ客演時の7人ライダーをいつも擁護(?)するのは同一人物だと思う
スカイ好きでも正直になっていいのですよ?
>>むしろあれも魅力的だと思う 藤岡と村上弘明が並んだことってある?村上弘明って公称身長182の佐藤浩一とも3cm差なんてものじゃないくらい
大きかったから藤岡との身長差が気になるよ
確かスカイライダーは189センチ位はあるはず 古尾谷雅人レベル
>>80
いくら何でもそこまで高くはないだろ。大体それなら堂々と189と公称するだろうし スカイは原点回帰的な部分もあるから、本郷と筑波が並ぶところは見たかったな
>>82
後期の明るい雰囲気に一文字が似合っていたな 筑波と一文字が並ぶとスタイルの差がすごい目立ってた
ウルトラシリーズなんかもそうだけど、主役張ってから数年 間が空いて客演すると皆大抵太ってるよね
特に首周りに肉が付いちゃって
別スレにも書いたけど、X客演時の一文字さんの太り具合が
超好みのタイプだった。
ないな
その分、一文字が多くスカイライダーにゲスト出演してた
藤岡さんと村上さんはいずれ大河ドラマで共演あるかもね。
>>91
1985年の大河ドラマ「春の波濤」で共演してるよ。 つーか、歴代の誰に対してもそうだろうけど
仮にOB同士共演しても仮面ライダーの話題になんぞならんしょ
そんな話に花が咲くのは猛と隼人くらいだろうと
>>93
村上弘明さんは菅田俊さんと京都(時代劇だろな)で一緒になったとき電話で「今ZXと一緒なんだぞ〜」と息子に話していたらしい
みんなライダーを背負って生きてるんだなと嬉しくなったと菅田さんが語っていた 明日の「ひるまえほっと」(NHK総合)に、藤岡弘さんが生出演。
藤岡さんの出番(発掘!お宝番組〜勝海舟)は、11時30分頃から。
>>95
ライダーを演じた役者さんがライダーを大切にしてるのを聴くとなぜか嬉しくなる 中年になって渋みを増した村上さんのライダー見たかったけど残念なことに客演が一度もないんだよなあ
この海をバックに右手を付き出してるのは何話のシーン?
構図とポージングがかっこいいと思ってさ
シオマネキングの辺りだろか
>>101
画像がエラーで見れないけど大体の予想は付いてる
ショッカーライダー&ハエトリバチとの戦いの時の写真じゃないかな >>44
クモライオンは夜中に出てきたら子供は確実に泣くだろうね(笑)
ハエトリバチ、イノカブトンは今見ても格好良い。 >>101
見れませんでしたか
92話で検索したらありました、これです
BDの4巻目が届いたから見るのが楽しみです、ありがとう
新1号VSショッカーライダー、ハエトリバチのシーン
ゾル大佐とアポロガイストってどちらがハンサムかな?
二人とも主人公より男前だから出番が少なかったのかな
>>104
この写真大杉ライダーの象徴的スチールになってて
これを元にしたフィギュアでも大杉雄太郎のポーズを再現とか言われるけど
このシーン中屋敷さんが演じてるよね >>104
一見何でもないスチールのように見えるが、この場所は改造人間でも落ちたら即死する危険な場所なのだ
撮影時の緊張感が伝わってくるな、うん 視界の狭い仮面被って足場の悪い場所でのアクション
大野剣友会の皆さんを尊敬します。
仮面ライダーのバイクアクションも視界の悪いマスクをかぶってやってんだからスゴイ
橋の上で乱闘して川に落ちて行く戦闘員も。
子供の頃は笑って見てたが、スタントマンさんには敬意を表します。
バイクアクションはバイク好きなら面白いんだろうが、俺は興味ないので見ていてもつまらない
俺もバイクはあんまり興味無いけどライダーのバイクアクションは「スゲー!」と思いながら楽しんで観てるぞ
ライダー見てバイクを好きになり中型の免許をとって東名を120kくらいでとばしたけど
他のライダーにバンバン抜かれてた
何キロ出してんだあれ?
結局事故ってバイクがお釈迦になってやめたけど軽傷ですんでよかった
最後にに川に落ちる戦闘員って
全然泳げなかったんだってね
仮面ライダーが好きな人ってやっぱり旧サイクロン(変形後)みたいな
フルカウルのレーサーレプリカ買う人が多いんだろうか。
俺はだいたいそうだな。CBR900RRとか
フルカウルじゃないがファイヤーストームとか。
でもオフ車にも乗ってた時期あったよ。
ディグリーやXRに乗って、猛みたいにモトクロスコースを走ったりした
こともあったっけ。
>>122 追伸
今日バイト帰りにあきらかに旧サイクロン号を意識して
カスタムペイントしたんだろうなってフルカウルのバイクを見かけた。
ちなみに俺は今ウルトラセブンのポインターを意識した
ステッカーやカッティングシートを貼ったスクーターに乗ってる。 俺は昭和ライダーがスズキだからって理由で全部スズキを買ってるわ
今はGSR750だけどいつかBLACKのロードセクターのベースバイクのGSX-R400が欲しい
スレに合った話に戻すと確か改造サイクロンだけベース車がホンダなんだっけ?
後からスズキがスポンサーに決まったから以降は
スズキに統一されたって話だったと思うけど
当時の子供で仮面ライダーのバイクに乗りたいと
大人になってスズキのバイクを買った人とかいるのかな?
俺がそうだな。ライダーに限らず、ほとんどのヒーロー物が
バイク提供がSUZUKIだったから当初はSUZUKI派で、
大学生の時に初めて買った原付はSUZUKIのRG50γだった。
ここからはスレチになるが、酒屋さんでバイトするようになって
酒や灯油の配達でHONDAのカブに乗るようになって衝撃を受け
それ以来HONDA派になったな。
後に初期ライダーはHONDAだったことを知り、堂々とHONDAファンを
名乗るようになった。
>>107
ゾル大佐が1クールしかいなかったのは、毎日放送が降ろしてほしい、
と言ってきたから >>128 YZF−R1出たときは、サイクロン号を現代的に
解釈して発売したらこんなカンジかんだろうなぁ〜と思ったものだったな。 九州には旧1号のコスプレしてサイクロンを自作してる人がバイク雑誌に出てたな
このスレでも一度出てたはず
>>126
そろそろスズキに戻ろうぜ でもカワサキのライムグリーン乗ってる俺は人に見せると「仮面ライダーのバイクかよw」とよくいわれる
緑のタンシャ乗ってるライダーなんかいねえんだがなあ
>>129
めちゃくちゃかっこいいよな、あれ
RZ250R(初期型)にシングルシートとアンダーカウルつけていきがってたけど遠く及ばんわ 藤岡さんがセグウェイに乗ってる動画あるけど
乗ったまま、変身ポーズ取って欲しかったわ。
大村さんに死なれてもなぁ
もりもり博士じゃないんだから
【動画】藤岡弘、が猫カフェ初体験
「『仮面ライダー』にネコヤモリって怪人がいてねえ」なんて話は絶対にしないだろう キノコモルグ編は隼人に科学者の友人がいたり、ジャンプだけで変身したりするので、脚本の段階ではまだ1号だったんだろうか。
キノコモルグは胞子に知らずに触れようとした戦闘員に
ちゃんと注意してやる親切な奴
>>142
制作話数も結構早かったから
最初のプロットは1号を前提にしたのもだったかもしれない >>140
死神博士初登場の回にエミが加入して、
後にその旦那は「死に神」のあだ名を付けられたな・・・・ >>144 そーだよ。主演ライダー俳優では佐々木さんが一番好き。
頼りがいもあって、それでいて軽口も叩ける気軽な仲間ってカンジで。 >>142
脚本だとピラザウルスの次だからあるかも いや、キノコモルグの方が先だよ。
制作順で言うと、2号出だしのサボテグロンの次がキノコモルグで、その次がピラザウルス、
さらにその次がドクガンダーと、最初の8本は前後編が連続している。
おそらくサボテグロンは突然主役が交代する事になって急遽差し込む形で書かれたホンだろうから、
それ以外の2号初期編のキノコモルグやピラザウルスに関しては旧1号の頃に脱稿されていたとしてもおかしくはないな。
じゃあ脚本では本郷がプロレス観戦したりノリノリで乱入したりしたのか。
>>151
お前脚本には撮影用以前に細部が違う準備稿ってのがあるの知らないのか? どの道藤岡さんのケガが無くても、第2クール目からは何らかのテコ入れが行われる事は早い段階で決まってた訳だからね。
(ライダーのスーツに線を加えるのもそう。このスレでは度々語られている事だが、アレは本来第2クール以降の1号として作られた物だから)
だから本郷の性格が突如としてガラッと変わってしまう可能性もあったという事だw
(本来「精悍だがどこか陰がある繊細な青年」の本郷が、何の説明も無く突然隼人のような陽気な伊達男になっていたのかもしれん)
>>155
そうなんだ。だから新1号が2本なんだ。 >>150>>152
本郷の出番を一文字に変更した脚本は、準備稿も決定稿も皆無だったような…
もし存在していたら、とっくにマニア本で取り上げられてると思う。 ライダー安心! ライダー陰唇! ライダー運針! ライダー遠心!
ライダー音信! ライダー感心! ライダー謹慎! ライダー君臣!
取り敢えず俺も2号編の最初に前後編の話しが続くのがどうだからで、というのは聞いたことある>キノコモルグ
だからキノコモルグの回は滝が一文字に対して少しよそよそしかったり、ライダーに変身するときのSEだったりのズレみたいなのがあるんだって
藤岡さんが事故で入院してる病院のテレビで仮面ライダー第1話を観たってどこかで語っていたから、まあどうなんだろうな
藤岡さんが事故を起こしてすぐに、とても撮影に復帰できる状態ではない事が
判明。その後、番組の存続を巡って対策会議+9話10話の直しにとりかかる。
一号編の脚本はヤモゲラス編くらいしか準備されておらず、まともな一号編の
台本執筆はストップでしょ。
どうしても桜島1号の配色が好きになれないんだが……同じ人いる?
でも旧1号の配色を再現できたとしても、旧2号とは色的に釣り合わないと思う
そもそも旧1号編でも眼が薄ピンクじゃなく真紅の場面があったじゃないか っていうね
マスクとクラッシャーの色が旧1号と桜島1号じゃかなり違うしなあ
>>165
あの緑色は旧一号編でも、OPのナレーション部分や7話の死神カメレオンとの戦いで使用されているんだよな
でも違和感あるよなあ 水色のところを緑色にしたのが失敗だと思う
仮面とクラッシャーも明らかに緑色のは好きじゃないね
ガンメタっぽいのが好き
ちょっと違うけど緑色のジェットヘル被ってるのもいやだった
本郷のメットはコロコロ変わるけど新1号編の割と前半に被ってたワインレッドのが一番綺麗で好きだな
ワシはリアルタイムで40〜41話を観たクチだけんども、新年早々、幼心にちょっとショック
だったねぇ。「あの本郷猛」ってこんなに弱かったの・・・?って半べそかいて親に訴えた
のを覚えている。ライダーキックは効かないわ、洗脳されるわ、で。親もさぞ困惑した事
だろうよw
2号もゴースターにやられるシーンがあれば、まだよかったのにねえ
>>172
確かに不服だったな
しかしあの時は二号が主役扱いなのだから仕方ないと子供心に思ったよ
新一号になってからの二号の扱いはそれの比じゃないし 藤岡さんあの時まだ足が完全に治りきってないのに自分から志願して撮影に参加してたんだよね。
足の骨を固定するための鉄の棒がまだ入っていて、医者からは「もしこれが曲がってしまったら一生抜く事は出来ない」とまで言われて、それでも無理してね。
そんな状態でいきなり一発目のシーンでバイクに跨って走るシーンとかをやって、何とか撮り終わった後ケツの辺りにヌルッとした感触があったと思ったら
鉄の棒の先が外に飛び出していて、そこから血がドクドク流れていたと。
それでもその傷を応急処置で塞いだだけでまた撮影に戻ったってんだから凄まじい状況だったんだよなぁ…
結局奇跡的に棒は曲がらずに済んで足は完治したものの、一歩間違えたらその時点で一生杖無しには歩けない身体になっていたかもしれんのだから。
そりゃ確かに、お正月の放送でダブルライダー編が出来れば盛り上がりは凄いだろうけど、そこまでするか普通。
手袋と靴が赤い新2号は完全に客演専用のスタイルだからな
やっぱり旧2号が輝いてる
緑マスク新2号が単独で倒した新規怪人というとエイドクガーぐらいだが、それまで2人でボコってたしなあ
黒マスク新2号だとネオショッカーのウニデーモンぐらいか?MOVIE大戦のガメルは再生怪人だし
でも、ウニデーモンと戦う前にオカッパ法師にカッパ巻きにされて逃げ出したからプラマイゼロだな
新2号の単独客演が初代を除けば今のところスカイしかない
まあ全くない1号に比べたらマシか。1号なんてストロンガー最終回で某ウルトラの長男みたいに頭に火が付いて慌ててたし
でもV3だと見事にスミロドンを罠にかけようとしてさらに罠にはまった本郷風見を助けたのは一文字
あれは結構意外だね
2号も客演に成り下がると途端に魅力減になってさ
とりあえず本郷ライダーが出てれば良しで
2号は特には必要ないって雰囲気があるんだよな
>>183
なんつうか一文字は基本
「ライダー2号を忘れていたな」とかスミロドーンの時とか、RS装置争奪戦の時とか
最後の救援役になることが結構多い そうえいばゴレンジャーは未収録の音源発掘してサントラ出すらしいけど
ライダーもないかねえ
特に第6回録音分とストロンガーの未収録曲を生きてるうちに聴きたい
>>183
ユキオオカミ回での本郷ライダーが戦闘員蹴散らしながら立花たちを逃がして、
一文字ライダーがキバ男爵と交戦してV3がユキオオカミと戦うって明確な役割分担ができてた描写は好き ライダー関心! ライダー謹慎! ライダー君臣! ライダー献身! ライダー渾身!
>>185
Xの時は2話ともそうだったな
あとスカイの53話も決戦には後から出ていた >>187
あの回のダブルライダーは本当にかっこよかった
一文字の登場もレッツゴー(ry のメロオケの丁度2番に差し掛かったところでっていうのがまた最高 2番と言うか…
あのシーンに流れるレッツゴー(ryは、隼人が現れた所と、本郷が「一文字、変身だ」と言い
隼人が変身ポーズを取った所で間奏からまたイントロに戻るという編集で流れていた。
その編集もさることながら、本郷出現→遅れて隼人も出現→変身という流れをイントロから1コーラス分の尺の時間に合わせて
上手く切り替える演出も素晴らしい。
あの時はまだ本当に1号2号が健在なのかという疑いもあったから
本郷出た瞬間はすっげえ興奮したもんだ
'71年度版鬼平犯科帳に小林昭二氏が出演していた。
盗賊の副リーダー的な役で拷問をしたり、最後は鬼平に成敗されてしまった。
小林昭二氏は時代劇では悪役が多いみたいだね。
>>193
どっかの城の爺やポジション(?)みたいなの結構みる 小林さんは勝手なイメージだけど、ウルトラでムラマツキャップ演じてライダーでは立花藤兵衛やってて特ヲタには馴染み深いお人だけど
あの時代の刑事ドラマ、時代劇とか色々出演してるから個人的には
あの時代の名脇役のような役者さんだったのかなぁ、と
>>187
本郷も一文字も馴染みの服着てたらもっと良かったけどな、残念 >>193
栗塚旭主演「時代活劇シリーズ 風」(67年)は必見 「熱血! 新入社員宣言」に出てきた小林さんはモーター大好き老人。
ライダー三振! ライダー心身! ライダー寸心! ライダー先進! ライダー尊信!
>>196
もう一人のおやっさんの塚本信夫さんも出てたな 家なき子は見てたけどあんまり覚えてない。嫌なドラマだと思ってたのは確か。
小林さんは変な金持ち一族の偉い人だったっけ?
>>195
「犬神家の一族」から「病院坂の首縊りの家 」まで、市川崑監督の
金田一映画に5作品連続出演を果たしている。 >>203
娘を襲うとき宙を舞うセーラー服がなんか笑えたわ >>181
「人志松本の○○な話」で、松本が「幼少時、自分は市販のライダー靴やライダー自転車を
持つ奴の気が知れなかった」と語っているが、その際、「一文字隼人はライダー靴を履いて
ない」とも言っている。彼にとっても仮面ライダーのイメージは、本郷猛じゃなくて
一文字隼人らしいな ゲバコンドルの回の教会にいる性悪BBAを俺の聖水で浄めてやりたい
俺のケツから発掘した黄金でお祓いしてやりたい
>>209
確か著書ではその例えと共に「本郷猛がライダーカレー食うか?」とも書いてたと思う
ガキ使じゃ1号がMで2号がSって持論を展開したり、DVDで見直して発見した藤岡さんの変身ポーズがコンパクトになってく過程を身振り手振りを交えて説明してたし
さほど愛着の差は無くダブルライダーは1セットのイメージなんじゃない? >>209 >>212
お笑い芸人とライダーと言ったら、とんねるずの仮面ノリダーのほうが
真っ先に思いつくな。
お笑い界には疎いんだが、とんねるずとダウンタウンとどっちが歳上なんだ?
ググるのもメンドい。 >>213
俺も調べるのメンドいからおおよそだけど
とんねるずの方が実年齢は上なのは確かでキャリアも恐らく上かなと
でもほとんど変わらないんじゃないかな
直撃世代だけあって2組とも特撮をネタにしても思い入れが一緒に伝わってきて悪い気がしないんだよね
ノリダー世代の兄貴なんかヒーロー物として真に受ける余り極力ふざけないで欲しいなんて本末転倒な感想を抱いてたらしい
それが取っ掛かりになったのかリアタイではBLACKを観てるのにライダーでは完全に初代贔屓だよ
パロディにはそういう影響力がある とんねるず S36生まれ
ダウンタウン S37生まれ
>>212
詳しい情報、ありがとう。そうか、取り立てて隼人に思い入れているわけじゃなかったのね。
ただ、自分もリアルタイム世代で、記憶にあるエピソードが全て旧2号編だからってんで、
>>181さんと同じ感想を持っているわけで。オムツの取れてなかった当時の自分にとっては、
人間態が隼人だとか猛だとか、正直、理解不能だったのでw ゲルショッカーが戦闘員の統制に使っていたゲルパー薬だが、後続の組織がどこも採用していないところを見ると
あまり頻繁に服用の必要があって作戦行動に支障をきたすことも多かったんだろうな
>>183
一文字はスミロドーンに負けて爆発したが怪人ならジエンドなのにライダーだと平気なのは
どういう理由なんだ? >>219
1号も40話で復帰早々スノーマンに負けた時爆発していたが、四散せずに倒れていただけだった 石堂淑朗氏のアレ?あそこまで行くと禁じ手だろ。何しろ死んでも再生するんだからw
ゲルショッカー相手に一号ライダーは三度死んでる
・ガニコウモル
・ムカデタイガー
・ガラオックス
死なないまでも足をえぐられたイノカブトンや目をえぐられたネズコンドル、手をサボテンにさせられたサボテンバッド
死んだ不利をさせられたクモライン
あと死んだならハエトリ蜂&ショッカーライダー一号もじゃね?
スペア生命やブレスレット再生や本星でのメディカルも無く
変身が解除されても杖を突く等の後遺症も無い
はっきり言ってライダーはウルトラ連中より凄いぞ!
↑いや、凄いってのは全く都合の良い言葉だのぅw。早い話、リアリティーはそっちのけで
いかにその場の思い付きで創り続けたかって事の証明だよな。
でも、そこをきちんとしてきたウルトラも仮面ライダーも両方50年近く生き残っていると云う
ことは、そこらへんはどうでもいいって証明だよなw
>>232
初期のエピで本郷の傷が見る見る内に治っていく描写があったじゃん
Xライダーの初期のエピでもケガを負った敬介に女(名前忘れた)が「その傷は一晩もすれば治るでしょう」と言っている
改造人間は治癒能力が早いのだろう しかもその治癒力は明らかに進化しているw
「その傷は一晩もすれば〜」と霧子(これが女性の名)に言われたのは1話の時だが、
それからしばらく経った16話でクロノスの鎌で手傷を負った時は敬介自ら「二時間もあれば傷は治る」と言っていた。
>>213
BLACKの吉川Pはヒーローに対する思いが熱すぎるあまりに冗談の通じない人なんだよな。
とんねるずのノリダーに対してボロクソ言ってたのは有名だけど、めちゃイケでやってたスモウライダーとか見たら一体どんな反応してたか気になる(笑)
>>218
明らかに効率悪かったよなアレ(笑)
3時間おきに飲まなきゃダメだし、しかも飲んだら1時間は必ず睡眠するし。 つまり連続で活動出来るのは最大でも2時間までという事w
まさか手駒を全て失う訳にも行かないから、首領や幹部もこの原則だけは無視出来ない。
裏切り防止のために「薬品漬け」にしてまで一糸乱れぬ厳格な組織作りをしたはいいが、
かえってそれに足を引っ張られて組織が雁字搦めになって動きが取れなくなるという何ともマヌケな例だろう。
ゲルショッカーでの反省からかデストロンは比較的アットホームな職場(?)になってたな
戦闘員が愚痴吐いてたりするしw
もうすぐ50にもなろうとしてるオッサン共がこんなつまらない下ネタを書き込んでいると思うと…
そして
リアル藤岡御大に頭を撫でてもえらよな
老け顔、髭ズラで満面の笑みを浮かべろよな
\ /
\ /
\ / 【シグナル‐O】
. .-―ヘー-.. /′
..:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:`:./,′ 両眼の中央にあるランプは
/:.:.:.:.:.:. '~ ̄`ヽハ_}.:.://:.:ヽ バッタの鋭い嗅覚を使って爆発物があるかどうかを
,:'.:.:.:.:.:.:/ }i|.:.:.:.;'´ ̄`ヽ チェックするシステムであり、爆薬など爆発物の特有の
/.:.:.:.:.:.:; リ|:.:.:.:| '. 臭いに反応すると赤く点滅しアラームを発して危険を知らせるのだ。
/.:.:.:.:.:.:.:{ /.:|.:O:|:. }
,'::::.:.:.:.:.:.::`:.. __ .イ::::j|.:.:.:.:|:ヽ ,'i
〈{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ:.:.:.:.|::::::`ー '.:|
Yヽ>.:::::::/>‐=ニ≦二二ニ=ミメ、:::j
|::/::::::> <.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ__,ノ.:.:`ヽV
\//.:.:.:.:\___, --、___, --、__、ノ∨
ゝヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://
个ト :.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;/
トx:.:.:.>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,イ
` ー-= ニ=-一 /
以下ソース:テレビ朝日 2016/07/07 10:07
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000078608.html 中年ライダー隊の諸君には、ライダーガールズとして山本リンダ君と絡んでもらう! ボディトークな絡みもあるかもしれんが精一杯頑張ってくれたまえ
山本リンダにとって罰ゲーム以外のなにものでもないだろ>ボディトーク
山本リンダ、どーせヒマなんだから映画版にマリ役で出ればいいのに
そういえばTV版では本郷とマリは一度も会ったことなかったな
速報!!!!
ミチ(中島かつみさん)がライダーガールに復帰します
えっ!?絵に描いたように超え太ったキモオタ中年がこのコスプレを!?
アリガバリの回で、
隼人「おやじさん!」
立花「馴れ馴れしく呼ぶな!」
隼人「いや、呼ばせてくれおやじさん!」
というやりとりがあったが、隼人が「おやじさん」と呼んだのはこのときが初めてなんだっけ?
いつもは目立たない台風1号が今年は猛威を奮っているのは、仮面ライダー1号の映画に触発されたから?
>>267
状況説明を省かれると、とても心の距離感がある2人に思えてしまう不思議w >>267、>>269
アリガバリ回では殴られた上にこう。エイキング回では「自分だけで人類を守っているなんて
自惚れるな」と一喝されている。どうも旧2号編の伊上脚本では、おやっさんは少し手厳しい
なw。猛にはこの手の接し方は一度もしてなかった記憶が >267>269
まあ一文字とは14話で初めて会ったばかりだし、
ちなみに風見志郎とはいつ知り合ったのかわからないが「V3」一話ですでに仲良くなっていた
おやっさんはレーシングクラブの理事長やから、本郷のやうな優秀オートバイ
乗りには優しい 一文字はオートバイに乗れんから手厳しい
それと一つには、キャラではなく演者の勤務態度で自然にそういうホンが上がったのかもよ。
つまり、遅刻や二日酔い現場入りの多かった佐々木さんには本人に気付かせる意味もあって
そうなって行ったんじゃなかろうか?
まあ、それも一理あるかも。藤岡さんなら遅刻や二日酔いなんてまず
あるとは思えんし。
>>267
「おやじさん」なのか
「おやっさん」と呼ばれるようになったのはいつからだろ
でも本郷だけは1話の印象が強いせいか「立花さん」と呼ぶのがあっているなあ 佐々木さんが二日酔いしたのはスカイにゲスト出演したときの話でしょ。
行川アイランドでのロケで大野剣友会の人たちと呑み過ぎたと書いていた。
ライダー主演当時は他に2本もレギュラーを抱えて過密スケジュールだったから深酒する暇もなかったたろうし、撮影に支障をきたす訳にいかないという自覚もあったと思う。
余談だが、アリガバリのシナリオは帰ってきたウルトラマンの第19話「宇宙から来た透明大怪獣」を一部流用している。
次郎(五郎)が重傷を負い、郷(隼人)が坂田(藤兵衛)に叱咤されるシークエンスはほとんど同じだ。
>>276
いや、初代の時もある
北海道ロケの時の不手際を内田所長に抗議しに行ってそのまま飲み交わし
翌日の伊豆(だったかな?)ロケに遅刻、山田監督に首を絞められたらしい ジヤリバンという見下げた意識の賜物だな 初代マンのときも、皆二日酔いで撮影参加してたようだから、そういうもんなのかもしれんけど
>>278
「シャリバン」に見えた。ナゼ宇宙刑事が(笑)
二日酔いで撮影しようが、名作は名作 ところで蜘蛛男って鬼太郎と子泣き爺がフュージョンしたように見えるね。
>>278
時代劇やアクション映画で探れば子供向けの比じゃないくらい出てくるぞ
そのテの話w >>276
行川ロケの時は朝まで飲み過ぎてフラフラの状態だったんでまともに変身ポーズも取れなくて、
それで殺陣の岡田さんが「しょうがない」ってんで佐々木さんを海に放り込んで変身させたという話があるねw
別に酔い覚ましのためじゃなく、水に浸かっていれば動きがヘロヘロでも誤魔化せるって事で。 >>282
あの時の目の充血具合はもう明らかに酒残ってるよな
それを踏まえて2号編観返すとちょこちょこ同じような状態になってるのがわかる
個人的にはそういう昭和の映画の現場らしいべらぼうな話って大好きなんだけど、真面目なファンからすると気持ちの良いものじゃないかもね 22話「アマゾニア」なんて、刑事ドラマじゃあるまいし、隼人が単独で現場検証をしているのも不自然
過ぎるよな。深酒で一人寝坊して、群像劇部分には間に合わなかったから苦肉の策で後半に合流、という
形にしたんじゃなかろうかw
このレペルでそれをやってたんでは
干される予兆はあったんだよな
仮面ライダーって、当時はトンボの改造人間であるという設定なかった?
何かの本で読んだことあるんだけど。もちろんバッタの改造人間で正解なの
だが、あのライダーの顔はトンボにも見える。背中に羽根もある。
しかもショッカーの改造人間にトンボ男はいない。
このトンボ改造人間説、当時存在を覚えてる人いる?
1号2号ではなく、V3が「トンボがモチーフになった」という話ならあるが。
V3のマフラーは首に巻かれているのではなく左右の肩に留められるという形で付いているが、
アレはトンボの羽根をイメージしたものだと。
>>276
そう言われてみればハナシ似てるな
初めて聞いた
でも調べてみたら脚本家違うぞ
時期的には辻褄が合うが >>286
あんなァ、仮面ライダーの企画でトンボが出てきたことは全くないし、百歩譲って出ていたと
すれば、当時の厳しい基準では企画は間違いなく通らなかった。
そして、仮面ライダーが大成功を収めたからこそ、トンボモチーフの新ライダーことV3の
企画が通ったのだ。
こう言っては何だが、だから>>286の言う「何かの本で見た」は単なる思い違いだと断言
出来る >>288
仮面ライダーの蝙蝠男とサラセニアンをV3でリメイクした際も脚本家は違うよ。
脚本家同士で本の流用が普通におこなわれていたのか不明だが、同一シリーズ内での流用はまだ理解できる。
もうひとつ挙げれば、V3の「恐怖の大幹部ドクトル・ゲー!?」と帰ってきたウルトラマン「20世紀の雪男」はほとんどシークエンスと台詞だ。
脚本の流用は探せば他にもあるのではないか? V3の脚本流用は平山Pが脚本発注を忘れていただけだと思う
脚本の発注は阿部プロの担当でしょ。
伊上氏は阿部プロの催促が怖くて逃げ回っていたと平山プロが書いていた。
>>290
あーそれも話似てるな
ウルトラシリーズなんて他社のそれもライバル関係なのにな
似たところでは新造人間キャシャーン第21話「ロボット・ハイジャック」とサイボーグ009第37話「大森林からの脱出」が
あって話がまるで同じなんだがこのケースは脚本家が同一人物 >>296
こいつバカ?
なに必死に擁護してるの?
脚本家の間でストーリーやプロットの貸し借りがあったのは日常茶飯事だったと認めたくないの? >>297
V3の時はプロットを借りたというより
脚本が用意できなくてほぼそのまま使った
V3の後半は本職の脚本家以外が書いた回がそこそこある 佐々木剛「沖わか子に会いたいんだが、どうすればいいんだ?」
アリガバリはPがサータンに感動して指示したんじゃないの?
今、「デユアルソー」のCMを
見たんだけど、出てるの
藤岡さんでしょ?
>>303
佐々木剛「174はあるだろうな 俺が168だから
俺たち同じくらいに見えるだろうがこっちはブーツ 奴はペタンコ靴だ
話し変わって沖わか子に会いたいんだが、どうすればいいんだ?」 ファン「それは俺たちの方が聞きたいくらいなんですけど」
佐々木剛「ばったもんの看板マダムにしたいと思っとる 昔、一文字隼人の助手宣言をしてくれたんでな
いまこそその力を発揮してもらいたいのだ 」
>>311
滝と共に弟のように可愛がっていた五郎少年も忘れないでやって下さい
あと気の毒なエミちゃんも頼みます >>275
(本郷)
立花さん→おやっさん
(一文字・結城)
立花さん→会長→おやじさん
(風見・敬介・アマゾン・城)
立花さん→おやじさん
(滝)
立花さん→おやじさん&会長(一度だけおやじと叫ぶ)
…とまぁ記憶が正しければこんな感じだったかなぁ ルリ子・ひろみや史郎がマスターって呼んでたのはおぼえてるけど
同じく喫茶店のおやじとして接してたチコとマコがどう呼んでたか思い出せない
浜松市の仮面ライダー展に行ってきたんだけど スーツがたくさんと写真パネルと あと石ノ森先生の生原稿がたくさんあって感激した!
カラーイラストの他に初代萬画版の1話とかBlackの最終話とか わかってる!って感じ
平成コーナーもあってムゲン魂のスーツが早速あったのには驚いた 親子でも楽しめそうだったよ
浜松はダブルライダーとゲルショッカー決戦の地だが、
ゲルショッカー怪人は展示されてなかったのか?
そりゃなかった 蜘蛛男 蝙蝠男 蜂女がいた
ダブルライダーは展示されてたから、そこにヒルカメレオンかガニコウモルでも借りてきて置けばなおさら盛り上がったわな
スーツは現在するんだし
ガニコウモルとヒルカメレオンは今でも映画に出ているから、蜘蛛男や人間蝙蝠より知名度あると思うんだけどな。
やっぱり土台が違うのか。
>>318
サンクス
>>319
仮面ライダーつったらクウガから勘定する御仁らはともかく、
変身ベルトをはめてカード集めを体験した世代には
蜘蛛男や蝙蝠男(あえてこの呼称)の知名度は半端ないよ
まあ一般的な話で、
仮面ライダーの怪人つったらみんなナントカ男だと大雑把に記憶してる中でって意味だけどさw >>313
サンクス
おやじさんが多いのか
意外だ 俺ヒルカメレオン大っ嫌いw
ブッサイクなうえキモいのにどうして映画に出すのか理解に苦しむ。
蜘蛛男やムカデタイガーとかの方がいいだろに。
本郷もおやじさんってちゃんと言ってるよ
藤岡弘の滑舌が悪いからそう聞こえにくいだけで
>>322
ブラック将軍を出したいんだろうな。
ショッカーがゲルにならずに存続したif世界での最高幹部として。 企画中の「復活ダルブライダー・最後の戦い」は実現化されそう?
スキンヘッド佐々木の復活は勘弁願いたい 千葉治郎復活は歓迎するが
>>330
本郷「どうしたんだ隼人、その頭は?」
一文字「…いやぁ、ちょっとな」 >>329
同時上映
沖わか子を探して
主演 佐々木剛 >>330
西田健みたいにウィッグ被ればええやんけ >>335
本郷「うおぅ〜 一文字ぃ〜 お前の再改造どれから手を付けていいやら カツラだけではすまんぞ!」 >>315
チコとマコもマスターと呼んでいた
珠じゅんこ&シゲルは会長と呼んでいたな
あとタックルの岬ユリ子だけはオジサンって呼んでいたな >>307
思ったより高いんだ。アクマイザーでは南雲健二と比べるとそれなりに身長差があったから、
山口豪久ぐらいかなと思ったんだが
滝は二枚目半的なキャラだったけど、アクマイザーでは三枚目キャラだったよね>千葉治郎 色々ググってたら、リル子さんは消息不明ではないんだな
小さい画像でしか確認できないけどあの頃の面影はなさげだが健在でよかった
>>340
ルリ子さんは確かヨガのインストラクターだったかな
体型も顔も痩せたよな 単純な劣化っていうんじゃなく全く別タイプの熟女になってるよね
綺麗な黒髪は同じだけど
子供時代憧れたヒロイン
真樹千恵子
隅田和世(キカイダー01)
菊容子(魔女先生)
オッサンな今好みのヒロイン
水の江じゅん(キカイダー)
沖わか子
大人にならないとわからん良さっつーのか ウシシ
ルリ子さんダルシムなのか……
俺の世代はヨガ=エガ=ダルシム
商売人アンヌはライダー方面には食指を伸ばしてないのか?w
藤岡さん特撮遺産に出演されてた
変身ポーズは藤岡さんのより、佐々木さんの方に話題が集中してた
藤岡さん、生変身ポーズやってくれるかと思うたがやらなかったね
2号変身ポーズのルーツが柔道一直線であることは知られてるが、本日
紹介されたのは劇場作品の「柔の星」だった 佐々木さんのインタビュー
もちゃんとあり、よかったと思う
仮面ライダーの爆破シーンについて色々考察がなされており興味深かった
藤岡さんのバイク事故と佐々木さんの免許持って無い事例
ダブルライダーと変身ポーズ発祥は幾度となく紹介されたが
こういうのは何度でも説明していいと思う
今650円で売ってるムックの1.2号編2冊買うか、仮面の男パーフェクトファイル買うかどっちがええの?
仮面の男の方が内容は充実してるが主演二人のインタビューは新しいムック二冊にそれぞれ載ってる
提案:両方買おう!
どっちかだけなら情報量多めな仮面の男かな
ただムックも上に書いたインタビューが結構言及の細かくて新鮮味のあるものだったり、記憶の限りでは初出と思われるスチールがあったりするので
懐に余裕がある時に検討しても良いかも
>>351
そのムックはスカイ編以降も特に買ったほうがいい >>358
風貌はともかく。
中尾彬はもっとギラギラしていて、悪知恵の働く大名や高圧的な官僚を
巧みに演じてるよ。 レスくれた人皆氏ありがとさんさん
ムックにしときま
>>353
わいか?わいなんかわれ? NHK-BSの特撮遺産、爆破技師、特撮監督など裏方さんにスポットライトを当てて面白かった。
第二弾をやるなら大野剣友会やJACなどの殺陣師、着ぐるみやミニチュアの造形師の方々も取り上げてほしい。
>>365
剣友会の人たちが出るなら
仲いいと言っていた高杉さんも出るかも >>313
城茂は最初おっさん呼ばわりしてたぞ(笑) >>322
確かに毎回ガニコウモルとヒルカメレオンばっかりだな(ガニコウモルは好きだがね(笑))
あとはイソギンジャガーが1回だけ出てきたぐらいか
ムカデタイガー、ハエトリバチ、サソリトカゲス、クラゲウルフ、ウツボガメス、ワシカマギリ、クモライオン、ネコヤモリ、イノカブトン
カナリコブラ、ネズコンドル、エイドクガー、ナメクジキノコ、ガラオックス、サボテンバット、そしてショッカーライダー…
こんなに魅力的な怪人居るのに何か去年辺りの映画のインタビューで「今の若い人はゲルショッカー知らないから、チーターカタツムリはショッカーで良いでしょ」とかほざいてたのを覚えてるわ もう今の作ってる奴らが元祖でオリジナルにどういう感覚を持ってるのかよくわかるな
作る四角ねえよ
>「今の若い人はゲルショッカー知らないから、チーターカタツムリはショッカーで良いでしょ」
ニコ配信で視聴した俺みたいのもいるんだが何のための公式配信だったんだ・・・・・・・・
仮面ライダーってタイトルなら巨大ロボットに乗って戦争しても
カプセルモンスターを戦い合わせても
異世界の妖精から戦いの代行頼まれてもなんらかまわんわけよ
そろそろ筋肉バスターでフィニッシュ決めるライダーが現れるはず
>>375
「仮面ライダー龍騎」のスペシャルで仮面ライダーベルデがやっていなかったっけ? >>377
キミぃ〜 キミぃ〜 しっかりしろ キミぃ〜
キミは本当にライダーファンか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛は愛するもののすべてを受け入れる
梶原一騎 あのデブはなんか許せねえな
肩のアーマーに激しい違和感と拒否感がするし
死神博士が学校の教室で子供達にピアノを引いててトンボみたいな虫が飛んでるのを捕まえて食べたシーンがトラウマですごい記憶にあるんだけど仮面ライダーにそんなシーンってあったっけ?
ガキの頃に仮面ライダーの総集編みたいなビデオで見た記憶があるんだけど
>>380
ストロンガー第9話で、カマキリ奇械人の人間態(死神博士の俳優とは全くの別人)がトンボを捕まえて食べた後にオルガンを弾くシーンがあるので、
たぶん、その場面が流れてたのを半分記憶違いされてるんだと思います >>381
ありがとう!
ずーっと気になってましたがストロンガーでしたか
スレ違いになってしまい申し訳ありませんでした 公式がファンに向かってウンコ投げてる横で、
信者は好きなら受け入れろとか言ってそれ食ってるからな
本郷は頭が良いし、隼人は5、6ヶ国語がペラペラらしいから、後輩ライダーの外国語指導は
この二人がやっているのかな
待ちに待った2号登場!
気象庁によると、24日午前、南鳥島近海で熱帯低気圧が台風2号になった。中心気圧は千ヘクトパスカル、中心付近の最大
風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。時速30キロで北東に進んでいる。
女戦闘員が出なくなったのはやっぱ子供番組にふさわしくないと判断されたからか?
あの網タイツが良かったんだけどな
>>388
アマゾンで華々しく(?)復活したけどね。 >>389
そう言えばそうだった
ひょとして網タイツは長石多可男助監督の趣味ではないかと妄想 アマゾンの女戦闘員は、アマゾンが日本語を普通に喋るようになった回に出た1人を除いてみんな微妙だったような
ちょっと前までGOD戦闘工作員と渡り合っていたのに、赤ジューシャには負けてしまうおやっさんには
納得いかなかったな。設定上は初期ショッカー戦闘員並の戦闘力なんだが
滝とおやじさんが100%勝てないだろう戦闘員って、
多分、スカイライダーと同じベルトをつけて特訓でスカイキックを身につけた1人のアリコマンドだけだろうなあ
ライダーではないけど、キカイダーでも「女アンドロイドマン」がいたな。
>>392
その初期ショッカー戦闘員以上の実力なゲルショッカー戦闘員と充分いい勝負出来てた時点でおやっさんも実は改造人間じゃないのかと思ってた(笑)
おやっさんからは鉄拳の平八とかDBのミスターサタンみたいに何やっても絶対死なない補正かかってる感があるわ(笑) 各組織ともに序盤から終盤にかけて戦闘員のコストをダウンさせたとは考えられないだろうか?
>>396
おやっさんは特訓でXライダーの技を食らっても平気だったしね というか、怪人を倒すための新技の特訓だったはずなのに、
練習台には寸止めするわ、肝心の怪人は倒せないわ、これ以降全くいかされてないわでどうしようもなかった
>>400
予告で「さあ次回はXライダー新必殺技の公開だ!」と煽っていたが嘘だったしなw >>396
初期ショッカー戦闘員と赤ジューシャの強さが同じぐらいと言ったのに勘違いするなよ アフリカで御老人に「キミ!キミ!」と呼びかける本郷猛の英語力がどれだけのものだと?
ショッカー戦闘員の不思議な日本語。なんの回だったか忘れたけど、
「アノ、ヤマゴーヤ!」
きっとメキシコ支部あたりから来日したての戦闘員だったのよw
>>410
>>411
「アノ、ヤマゴヤ!」 は第67話(ギリザメスの回)で、日本国内の場面ではなく、ヨーロッパのアルプス山脈のシーンでのセリフ
なぜ、訛った日本語をヨーロッパで喋っているのかは不明(単に、「ガイジンっぽさ」の大味な演出なんでしょうけど) 30年以上前、原宿で外人さんカップルにカメラの撮影を頼まれた友人が
ゼスチャーも交え「ワカラナーイ」と言ったのもその影響なんだろうな
youtubeにるり子さんのエメロンシャンプーのCMアップされてるな。
藤岡さんの母校甲子園初出場か
ブラバン応援は「仮面ライダー」を入れてくるだろうな
サイクロン号ほど形態がコロコロ変わるマシーンもあまりないよな
映画1号よりも先にノリダーでおやっさんの肉親が登場してるな
姪と孫の違いこそあれ、まさか本家がノリダーをパクるとはなあ
この怪人の名前何だっけ?
さくらももこに「ブタ」と言われた一文字隼人が二枚目に見えてしまう私は病気ででしょうか?
>>424
佐々木さん二枚目だからな
スカイの時も結構かっこよかった 主役として輝くことができる魅力は持ち合わせた人だよね
千葉治郎は主役としても輝けない俳優だけど
ホームドラマのおっちょこちょい系板前役は天職だったと思う
>>416
新聞に載ってたが、野球部の創部が'70年とあった。
つまり藤岡さんの在籍中はまだ野球部は無かったんだな。
今回が春夏通して初甲子園という事でコメントでも求められるんじゃないかねw >>424
でもそれ「段々とかっこよく見えてきた」「今ではお荷物小荷物まで観てるよ」とちゃんとフォロー入れてただろ>さくらももこ 佐々木さんは南紀ロケの前後編が一番カッコよかったな。円形脱毛症が治ったのか地毛(だよね?)だし
前後で色の違うジーンズもイカすぜ
>>429
お詫びにもらった2号ライダーのカードに惹かれ、買ったスナックのカードが
『オーロラ怪人カメストーン』てオチだったなw
しかし、あれが描かれた当時(たしか89年頃)はまだカードの復刻もされておらず、ガイド的な本もほとんどなかった
それでほとんど違わない絵にしてたのは現存させてたのか、
それともよほどインパクトあったのか‥‥ >>429
でもブタだからな
後でフォローしてもブタはブタ
本として印刷された言葉は一生消えんよw ちびまる子ちゃんといえば
エスパイ撮影中の藤岡弘と由美かおると遭遇するってエピソードもあったような
ちなみにまるちゃんの舞台である1974年は無印どころかV3も終わっていて、ライダースナックもとっくに
無くなっているはずだけど、あのエピソードはまる子の記憶違いかな
ちびまる子ちゃんをドキュメンタリーとでも思ってるのかよ
V3でショッカー4大幹部復活してた
シオマネキングも何気に優遇されてるなあ
シオマネキングはショッカー怪人の中では優遇されすぎの気がする
単に再生させるのに手間がかからない簡便な造りしてるだけだったりして
ショッカー、ゲルショッカーで強い怪人は誰だろう?
ダブルライダー編に出た怪人は二人がかりでないと倒せない強い奴が多いのかな?
スノーマン、ゴースター、イソギンチャックは強敵だったけど、他はなんとかなりそう
旧1号&旧2号時代ならともかく、新1号or新2号ならその3体は1人で倒せそうな気がする
>>444
やっぱ複数で袋叩きにする怪人は大砲バッファローとか蝙蝠フランケンぐらいじゃないとイカンね 映画怪人だと、二人がかりで倒したザンジオーはまぁまぁ強そうな感じがするが、
カミキリキッドはまるでそうは見えんな。
カミキリキッドの回は藤岡さん不在でライダーの声が違ってたから嫌い
新2号は単独でウニデーモンを倒したという実績がある
まあその前にオカッパ法師から逃げてるが
デルザー編見ると、新1号≧新2号くらいの差だと思ったけど
大元帥はサシだと1号も劣勢だったし、ヨロイ騎士を弄ぶように倒すくらいは2号でも可能だろうし
大元帥
対V3 大元帥、棺桶に乗って逃げ、シャドウがしょげて帰ってくるまでどこかに隠れる
対2号(通常) 2号やや劣勢
対1号(毒ガス) 1号やや劣勢
対2号(毒ガス) 2号負け寸前
死神博士の変身体をサメではなく、イカにしたのは結果オーライとしか良いようがないよな
死神博士には荒々しいサメより、
闇に潜んで獲物を狩るイカの方がイメージに合うよ
柳田理科雄は、
神経関連の実験をするときにヤリイカの神経繊維は非常に取りやすい、科学の実験は簡単な物から始めて難易度を上げていくから、
ショッカーの第1号怪人は死神博士自らイカデビルになったんではないか?って言ってたな
>>441
一般公募を元に作られたからね
優遇は仕方ないね
やっぱりデザインが好評だからかな 何度見てもオメコに見えるw
ガニコウモルのチンポといいエロいね
>>461
超人バロム1のヒャクメルゲを知らんのか?! >>462
知らんかったからググッたら想像を絶しててワロタwwww
関連で出てきたこれの名前わかる?
>>463
ノウゲルゲ
よく見ると、顔?の部分がまるでアナルw >>463、>>464
バロム1は、子供番組ということで円谷が絶対にやらないデザインの領域に平気で踏み込んで
いるからね。その方面の配慮をほとんどしなかったとしか思えない。当時、園児で観ていた
オレだが、グロいな〜と皆んなで言い合ってた記憶があるくらいだ >>464-465
ありがと(^ー゜)
製作者の頭がおかしいとしか思えんなこれは……
PTAからそうとう苦情来たんじゃねえの?
ウルトラセブンの欠番どころじゃないだろこれww 今晩のアメトーークは、よい子のみんなwのお待ちかねの「仮面ライダー芸人」登場だぁ!餅ロンみんなも見るんだろ?
グーグルで調べたにわかが出るだけの番組を見て楽しいのか?
2chでやるほうがまだ有意義
>>465
そうなんだー
オレは小学生低学年だったけど怪人の思い出は思い出は皆無で
バロム1のタイツの色の変化くらいしか憶えてないわ 仮面ライダーとバロム1が握手してる写真をどっかで見たことある
バロム1観ると井村屋の豚まんあんまんとセンタンアイスを思い出す
>>467
昭和はどうせ話題のフリ程度に流されるんだろうしな・・・ >>470
テレビマガジン(講談社)の特写だよ
今でもマニア向け書籍や児童向け図鑑にたまに載る
他にもキカイダー(テレビランド)やライオン丸(テレビガイド)と握手してる特写もある では仮面ライダーとウルトラマンは握手したことがあるのか・・・
日本三大特撮ヒーローコラボってのがあったが
オーズと暴れん坊将軍のコラボがインパクトあり過ぎて
ウルトラマンと一号の握手が霞んでしまった
順番が違ったよなあの番組
スカイライダー(村上弘明)とウルトラマンコスモス(杉浦太陽)
「ゲゲゲの女房」での一幕w
>>481
超グレート大天才のあなたに
他の朝ドラ例5個プリーズ 大人になってから観るとシルバー仮面(等身大)が面白いんです
ジャイアントはそうでもないんですが・・・
変身ポーズが二号からなんていう常識を
さも自分が知っているみたいなドヤ顔で語る土屋
だからタレントは嫌いなんだよバカ過ぎて
>>485-486
後列の芸人が、ライダー1号or2号の眼の下の黒い部分の事を、「ライダーは元々ショッカー製で
あり、『仲間』を倒し続けねばならない。その宿命の辛さに泣いているという事をコレで表現して
いる」なんて言っていたが、そうなのか?それ程マニアでもない俺は初耳だったし、こいつ
キカイダーと混同してやがら!とか思って観てたんだが >>487
石森ブロの早瀬マサトが各種取材で「キカイダーとかには涙ラインが〜それを平成ライダーに応用」云々と語って
1号のアレが間違いなくそうなのかは石森先生にしか分からないが半ば公式設定という共通認識がいつのまにか生まれてる すごく現実的な事を言うと、最初の仮面ライダー(ホッパーキング)デザイン時点では
単に「バッタの顔を再現してるから」でしかないよね・・・
>>489
最初はかなり実物のバッタに忠実なバランスで描いてるから複眼が頭頂部近くにあるんだよね
それを段々ヒトの顔(ドクロ)の配置に合わしていくあのブラッシュアップの課程は石森先生の天才ぶりが如実に伝わってきて感動する ライダー芸人とやらはロクにエジプタスの話題も出せないってことか糞だなボロボロ!
全てとはいおわんがこういう番組に詳しいですなんてテレビ出る芸能人なんて矢口レベルだからな、小さいころからライダーが好きで改造人間レベルです!敵な
まあ視聴者もほとんどは無知やライトなんだろうし番組的にもディープなのより初心者から一歩踏み込んだ程度の知識しかださねーんだろな
ガチだと視聴者の大半が引くだろうし
テレレッ♩テレレッ♩テレレッ♩テレレッ♩テーテーテーテーテーテーテーテーテッテッテッテッテッテッテッテッテレレレテレレレetc
↑この戦闘Bgmのタイトルなんやったけ?
>>495
第39話で隼人がヘリコプターに掴まった時に流れた曲のことをいってるんならMナンバーは84だ >>495
キューピー3分間クッキングのテーマかと一瞬思った
5分過ぎからの曲だよ。名前なんやったけ? ちょっとスレチだが、『マイティジャック』の「メスと口紅」観たんだが
ナチスの改造人間の技法を基にした話なのな。
で、普段あまり活躍のない天本氏が今回は活躍してる。
深読みしたら、この回でナチスの改造人間作業技術に目覚めた天本氏が
ショッカーの第1号改造人間としてのイカデビルの改造をきっかけに
数多くのショッカーの改造人間を生み出したという説はどうだろうか?
マクスの眼の下部分は涙の形状であるとのことだが、旧1号マスクは目に
近い部分が光沢の黒で塗られている。あれは涙の光沢を表現しているという
解釈でいいの? なんか気になっちって。
>>502
旧OPの映像でクラッシャーある緑の汚れは血液か何かの表現? あれは撮影中クラッシャーが欠けたのでその補修跡
よく見ると色が違うだけでなくクラッシャーの先が左端だけ劣っている
>>506
そうなんや。
怪奇性を出す演出の1つかなとか思ってたわ ごく初期の頃のクラッシャーって、マスクと同じポリ製なんだっけ。
そんでマスクに付いている上側のラインに沿うように切り欠かれているから、
噛み合わせの部分にどうしても隙間が生じていた。
(OPでタイトルの出る顔面アップのカットでは、その隙間から中の人の歯がはっきり覗いているのが丸見えw)
そりゃ仮面ライダーは顔が変化してるんじゃなくてマスクを被ってるわけだからな
子供の頃仮面ライダーの絵を書くとき中の人の目とか書いてたわ。
思えばその頃から私は変わった性格だった
>>509
それ!そこがどうもはっきりしないライダーが多いんだよな
1号・2号は仮面を取ったスナップもあるが、それが本編の設定かは疑問だし
確実に仮面をかぶってると言えるのはライダーマンとXぐらいで、他は仮面なのか
顔自体が変化してるのか不明だよね 2号の力が強いのは、1号より人工筋肉量が多いからってことになってるの?
俺が小学校低学年ごろ(1979年ごろ?)読んだ仮面ライダーの本には、
2号の風車は1号より少し大きいので力が強い、って書いてあったんだけど
って言うか、この説知ってる人いる?
>>511
逆に確実に頭部が変化してるのはBLACKか
手術中に頭部だけが変化している様子からしてZXもそれっぽいんだが
そういったワンカットでの変身演出が肉体変化系の根拠になるとしたら、マスクオフ姿から仮面装着系だと語られがちな旧1号も頭部が変化している可能性があるな 旧1号は微妙に2段変身だよね
バイクで変身の時に先に身体が変わってその後に顔が変わる
テレビ版は変わる設定
漫画版は仮面をかぶる設定
>>513
そもそも、猛が脳改造までされて完成するはずだった「ショッカー製バッタ男」がどんな面構えだった
のかは永遠に不明なわけだな?逃走中に転落→誕生した仮面ライダーの顔は、明確に「猛の意志」が
反映されたモノなんだろ。即ち、完璧なバッタ男がこの世にお目見えした事は一度もないって
事
だな!ショッカーライダー編でそれを出す事は・・・無理か。本物と見分けが付いたんでは、
作戦にもなりゃしないしな 脳改造が済んだとしても旧1号まんまじゃないの?
旧1号は他の怪人とは改造プロセスが明らかに違いすぎるし、脳改造前にテストと称して風力エネルギーを与えても顔が変化しなかった
おそらく、旧1号に関してはマスク装着型というしかない
本郷が変身後の自分に対して「仮面ライダー」なんて厨二病チックな名前なんてつけるわけないし(初期本郷にそんな心の余裕がない)、
完全にショッカーが改造したとしても、その怪人の名前は「仮面ライダー」だろう
TV版でのライダーと怪人のディテールの違いについて石森先生の解釈は86年に本人が書いた新番組企画書が明解かなと思う
それでは怪人バッタ男が肉体の変化に併せて任意で仮面とスーツを装着していく(その前段階での苦痛へのもがきがポーズになるとも)と描写されていたけれども
後に製作されたBLACKではバッタ男の身体が全自動で生体装甲に包まれると設定して、石森案を尊重しながらも映像のケレン味を損なわないようにしていた
和智正喜先生の小説版では美術面ではTV版とほぼ同じ見映えになっているであろう描写の中で、ライダーの変身に関しては先の石森案が如実に反映されてたので
TV版への脳内補完には和智先生の解釈が中々しっくりくる
「仮面ライダー」という名称は、案外おやっさんが付けたのかも。
ライダー姿の所を「本郷!」と呼んだら、この姿の時はその名で呼ばないでくださいとか猛が拒否して、それじゃあと命名。
若しくはおやっさんの方から、「その姿で本郷とは呼べないな/呼びにくいな」とか何とか言って、考えて命名。
ショッカー的には「バッタ男」とか、あとリメイク版で言ってた名称は「ホッパーキング」だっけ?
本来的にはそこら辺の名前を予定してて。
リメイク版は「ホッパー」、初代の企画段階でのタイトルが「仮面ライダー ホッパーキング」
企画書ではスカルマンの時点でも仮面ライダーと付けていたから、個人名というよりは称号的なモノと考えていたのかもしれない
結局MBS側の長過ぎるって一言でホッパーキングが外されて個人名共々仮面ライダーと名付けられたわけだけど
V3以降個人名的な区分けが行われだして、結果として仮面ライダーは歴代共通の称号となって当初の意味合いに近くなった
>>519
これとは経緯は違うけど結果的に似たようなことになったのがウルトラマン >>493
そう言えばゲルショッカーもGODもデルザーもバラエティ番組だと何故かタレントからはショッカーって言われるよな
昔『仰天ニュース』で中居がデストロン戦闘員をショッカーって言ったり、別の番組でも美空ひばりの息子か誰かが「家にV3とライダーマンが来て、しかもショッカーも一緒に来た」って言ってた
確かに黒幕は同じ(大首領・バダン総統)だからあながち間違ってはないけどV3はデストロンだろ >>521
じいちゃんやばあちゃんがTVゲームのことを総じて「ファミコン」って言うのと同じだよ 今やほとんどの日本人にとって「全身タイツ着た悪の手下」と言えばすなわち"ショッカー"なんだろ。
それぐらいに定着してしまったという事だ。
うん、マニア以外は、悪の組織ではなく、戦闘員のことをショッカーと呼んでいる人が多い。
>>519
MBS「仮面ライダーホッパーキングとか長すぎ」
仮面ライダーブラックアールエックス「ですよねー」 >>525
仮面ライダーストロンガーでタガが外れたんだと解釈してる アマゾンも被り物ではないだろ。そもそも生体改造だし、マスクだけ脱いだ姿なんざ想像できねぇ。
むしろマニアでも使ってる場合がある
クローズワーストの漫画家高橋だけどQPでは主人公にショッカー戦闘員の格好をさせ潮岡にショッカーは俺だといいこれ以上ここを襲うなら全国10万のショッカーがお前の家を囲むぞ!とやってる
ないよう以外の語りを見る限りこの作者はそれなりにライダーオタっぽいんだけど
>>528
そのキャラはヤンキーなんだろ?じゃあ知識の程としてはリアルだし、高橋さん自身が詳しいかは別にしてキャラ付けの確度を優先したんじゃない? 確かガマボイラーとか出してきてたしな
普通は出さんよ
ていうか思いつかんよ
ガマボイラー
潮岡?ショッカー?
しおおかです!ショッカー?
というギャグだったんだけどね
「かつよし、かつよしって言ってるんだ」
「かつよし?か、つ、よ、し。 し、よ、つ、か・・・ ショッカーだ!?」
このやりとりは印象深いな
かつよし…昔、笑点で、先代円楽さんがよくギャグにしてました…
>>534
多作で時間がなかったからだろうけど、伊上はこういう子供騙しのネタが多かったな。別の話
では実に人相の悪いおっさんが「セミがいい値で売れる」等と信憑性のないことを言っていたり。
彼の「世間知らずな人だったらしい」という評判はそう外れてはいないようだな >>534
後にライダーBlack「アイドルの毒牙」でモグログ→MOGROG→GORGOM→ゴルゴムとしてオマージュされているね。 >>537
スーパー1に戦争要素や客演を入れなかったKY江連よりはずっと良いよ 625:どこの誰かは知らないけれど:2016/08/07(日) 12:29:39.99 ID:slpOgAcP
>>623
というか、スーパー1は洋だけでも出してほしかったな。年上の一也を何と呼ぶのか気になる
スーパー1で客演話やらなかったり、戦争要素を入れなかった江連ってKY過ぎだろ ライダーダブルキック
○スノーマン(呼称はライダーキック)
○ゴースター(呼称はライダーキック)
○イソギンチャック
○ユニコルノス
○ギルガラス
○モスキラス
○シオマネキング
○ナメクジキノコ
×グランバザーミー(呼称はライダーキック)
○ショッカーグリード
呼称以外にも違いはあるよな。
スノーマンとゴースターの時は、1号と2号の身体の向きは同じ(つまりどちらも利き足でキックしている)だったのが、
イソギンチャック、ユニコルノス、ギルガラスではキック時の態勢が背中合わせになり、さらに新1号以降のダブルライダー編からは
向かい合わせの態勢でキックを放つようになって完成型になる。
スノーマン〜ギルガラス 桜島1号&旧2号
モスキラス〜タイホウバッファロー、ショッカーグリード 新1号&緑マスク新2号
グランバザーミー 新1号&黒マスク新2号
ウルトラマンが訴えたかったことはウルトラマン=アメリカ、科特隊=自衛隊、怪獣、宇宙人=支那、チョンという構図に
して、アメリカの力なしで支那、チョンを追い返せるようになれってことで、ライダーはショッカーをナチスの残党が
作った組織ということにして、ひいては枢軸国は悪だということを訴えたかったのだろうが、どちらもアメリカを
正義ということにしている点は共通してるんだよな。アメリカの正義は世界の正義ってイメージが根付いた理由の一端かも
166:どこの誰かは知らないけれど:2016/08/04(木) 10:37:41.61 ID:wpUuOKly
Xスレや宇宙刑事スレでも書いたけど、チンギスハンに世界征服をしてもらいたかったな・・・特撮じゃ俺が知る限りV3から
RXまでよく悪役にリンクさせられているけど
とはいえヨロイ元帥は好きになれんな。せめてタイタンみたいに悪の美学を感じさせる大幹部に描いてほしかったよ
>>547
東西冷戦期、共産圏 鉄のカーテンの向こうには人間の尊厳を踏みにじり、搾取し続ける悪意が確かに有るのだ!
って時代だからね >>547
あの頃はシナチョンは見下す対象であっても憎悪の対象ではなかったのでは。
むしろソ連が悪の権化みたいに言われてた。 人生遅きにネットにハマり 脳内妄想でウルトラマンとネットで知ったチョンネタを絡めて妄言を吐く
当時の感覚では まずありえないのにね
詳しくは知らんが、遊星から来た兄弟は何から何までチョンを揶揄してる
昔もよっぽどバカチョンに迷惑被ってたんだろうなぁ…
特撮板にそういう話題を持ってくるなよ
東亜+に戻って思う存分やれ
俺も彼らが嫌いだが時と場所くらいわきまえてるぞ
藤岡さんのイベントが故郷の愛媛であった
行ったが、実に遠かった まあでも藤岡さんの故郷がこういう所なのだと
知ることができてよかった
愛媛っても松山とかじゃなくクマンだろ?
前人未到の僻地みたいな場所だからな
実に遠いぞ
正確には、伊方町三机という場所です。伊方原発の近くね。
今回はファンクラブの集いも兼ねてた。いい会でした。
藤岡さんのご出身は久万町だそうだが、ご実家は今もあるのだらうか。
うむ、行くのに苦労が伴う場所でイベントを行って下さるのは藤岡さんの
愛情でもあるのだ。
人生は全てが修行である、何事も行うには苦労がある。そのことを知らせて
くれてるのだ。感謝したいと思う。
君ぃ、君らはあのときの少年か!?
すいぶんと老けたなあ〜 はははは
そうかー
君の名前はカツヨシ君と言うのか
なに!カツヨシだと!
君ぃはショッカーだな! 老けた者でも敵は敵だ。いくぞ、ショッカー!
イ〜〜〜〜〜〜〜〜!!(ボガッドスッグエッ!)
地獄大使、体をいたわれ。(笑顔)
そういえば、劇場版北斗の拳のナレーターは藤岡さんだったな
今の藤岡キャラだとシュウあたりが妥当かな
往年の藤岡キャラだとファルコあたり
どっちも似たようなもんかw
佐々木ライダーはシュレンかヒューイあたり
宮内V3はジュウザ
1号ライダーと2号ライダーが真剣に戦えばどちらが勝つ?
>>566
シュレンやヒューイはないだろw
サウザーくらいだ >>567
旧時代なら2号、新になって以降は僅差で1号だろ >>572
2号と1号はずっと同じマスクにしてほしかったよな。2号と1号はほぼ同じ外見なのが良いんじゃないかと
何で余計な差別化をするのか >>574
マスクが全く同じだとやはり都合が悪かったんじゃないかと思う。
例えば全身を写した写真なら1号2号の区別はすぐ付くが、これがバストアップの写真とかで二人が並んでいたら
一見しただけではどっちがどっちだが判らないだろうし。
(腕のラインも正面からでは判別は困難だろうしな)
つまり「全身像でなくても"顔"だけで判別出来るように」と。 客演2号も脇のラインはいらない
緑マスク、太い1本線、若干体格いい
これだけで2号と分かる
やっぱり赤手袋って人気ないの?
確かに2号と言えば緑手袋なイメージだしそっちのが好きだが赤も悪くないと思うがね。
赤は好きだけどな
ただ旧タイプと新1号ーは全然別物だな
新はスタイリッシュだけどそれ故に夢が無くなった
帰ってきたウルトラマンがレオに客演したとき赤い手袋をしていたのはウルトラマン2号だから?
2号を意識したって説もあるけど
レオの撮影の遅れによる現場の混乱でのウルトラの父との取り間違えが
1番可能性が高いんじゃないかな?
その前の回でウルトラの父は逆に手足が銀色なんだよね
間違えに気づいてもやり直す余裕は無いだろうし
飛び人形の色塗り替える方が早かったんでしょ
>>576
2期のウルトラマン&ゾフィー&帰りマンなんか同じ顔の型から作ってるから
テレビくんで顔だけチョイス写真が並べられても誰が誰だか判別不可能だったな… そもそもだな、外見の様態は改造人間本人が自由自在に変えられるものなのか?
変身後の形態、色やデザインなどは改造の時点ですでに決まってると思うので
再改造しないかぎり変身後の形態が変わることはないと思うのらが
2号の赤手袋は別に構わないがストロンガー以降の客演2号の黒マスクや戦い方にはイマイチ感
個人的理想はやっぱりモスキラスやシオマネキングの回に客演した紀州2号かな
やや薄い緑のマスクに太い一本線、そしてガッシリした体型はまさに力の新2号らしさを表現されていると思う
それにこの頃の一文字はかっこよかったしねぇ
新1号と黒マスク新2号のライダーダブルキックは今のところスカイでのグランバザーミー戦しかないが、
唯一の緑マスク新1号&黒マスク新2号コンビでのキックだったのに、かすりもしなかった
今みんなで話しあった
グランバザーミーを倒せるのは君しか居ない!
特訓して自分達で倒して欲しい…
>>576
実際撮影で1号と2号のマスクを間違えたこともある >>588
V3やストロンガーなら倒せそうな気がするが、現役ライダーを鍛えた方が後々のために大事だと思ったのかな エメラルドグリーンマスクはなんか軽い感じで弱そう
漆黒のマスクの方が存在感もあり強そうだ
個人的にはあの、クラッシャーのあごの部分をゴムバンドで留めてるのは
ダサいから好きくない
>>593
ブラックRXで黒マスクからメタルグリーンに戻したが
ややこしく成るので黒マスクで定着させるべきだったと思うので有りますっ!キリッ! 黒マスクは旧型にしか見えんし、1号の格下にしか見えん
ストロンガーでの扱いは悪いし、スカイでは出番多い割りには不格好だったし、ZXでは中の人がやけどしたし、
MEGAMAXでは単なるパンチでとどめだったし
>>592
ゴムバンドで固定しないとジャンプして回転する時やパンチやキックした動作等でマスクが外れたり擦れてしまう
そんなゴムバンド無しのマスクを必死に手で抑えながら戦う方がダサいよ 長年の疑問に、どなたか答えてやっておくんなせい!
緑川博士と共にバイクで脱出する途中で本郷は谷に落とされたけど、次の瞬間、マスクを装着
した状態で崖の上に登場したじゃない?問題はその直後の場面。
本郷はそんな高所から体操選手のような見事な身のこなしで「躊躇無く」飛び降りたけど、その理由が
俺にはどうしても分からないのよ!改造によって高い運動能力が付いたとショッカーの科学者
から聞かされていたとは言え、一歩間違うと単なる飛び降り自殺じゃん?本郷って一か八か、が
好きなギャンブラー気質って事なん?
>>598
007のゴールデンアイで
生身のボンドさん崖からダイブして落ちていくセスナに飛び乗り敵から逃走した姿を観てると
改造人間である仮面ライダーのソレくらいなんてことはないと思うぞ 実はボンドは改造人間 顔面変化男だったのです!
ゆえに別人みたいに顔を変化させながら
長年に渡り常時若々しく活躍出来て居るのです!
そして敵組織も大首領が操る悪の軍団の1つなのです!
>>598
本来は30分番組。ところがパイロットの竹本監督は細かくカットを取り、一時間物として完成試写会に出そうとした。撮影担当者が慌てて自己判断で色々カット。多分その煽りを受けてる。ライダーがえらくぶつ切りが多いのはそのせい。後伊上脚本も
理由。企画自体が斬新だった名残。 マジンガーZも第一話の脚本が長くなり過ぎたが「第一話は番組の方向性を示すために一話完結とする」という慣習を破って第二話と前後編にする処置が採られた。
これに倣ったのが仮面ライダーV3の第一話と第二話。
>>608
高久進さんだよね。大御所で、キィハンターやGメン等のメインライター。
雑誌のインタビューで、ゲッターロボGとマジンガーZの1、2話。メタルダーの1から4話は、一気に書いてしまった。と答えたな。 >>609
スカイの映画をやったり戦隊にも度々参加していた >>610
でもライダー本編は一つも書いて無いのが
以外だね。 本郷はV3で左薬指に指輪していたし、隼人はスカイでキレーダとできていたっぽいし、海外ではライダー達も
恋愛しているのかな。漫画版の隼人は自分に恋愛なんか許されないとか言っていたのに
あの時してた指輪って、男がするにはちょっとボリュームあり過ぎな気がするんだがw
しかも思いっきり「これ見よがし」な感じではめてるのが…
けどいくら既婚でも、普通撮影の時には外すもんじゃないか?まして「ヒーロー物」だってのに。
まるで既婚者の俳優が独身の役をやるにも関わらず「これだけは外したくねぇ」なんてワガママ言ってるようにしか見えない。 おっと、貼るのが上手く行かなかった。こっちね。
あの時代のファッションアイテムではないかな?
(マフラー、スカーフとか同様に)
個人的にはカッコ良く思えたけど
髑髏モチーフのシルバーアクセとかあるけど、それと比べたらよっぽどマシに見えるけどなw
ピースマークの指輪だろ?自伝に写真載ってるよ
新1号編からちょくちょく付けてるし右手にしてる場合もある
ただのファッションリング
マジンガー以前の帰ってきたウルトラマンも、初回と2回目が前後編で、設定説明に時間を割いている。
>>602->>605
来週東映チャンネルで49話イソギンチャックをやるが、
小5ぐらいの少女が豪快にパンツ見せてくれるぞ!w 今年の台風は1号から動向が注目されているが、10号は電撃稲妻熱風の大暴れだな。
>>620
ロリの姿では木霊ムササビの時につるされた女の子に勝るものはない ナメクジキノコの回で
アンチショッカー役でゲスト出演してる
小野恵子さんが山を登る時白いパンチラが拝めるぞ
この際やむを得ない
五郎とユリの捜索は滝を中心にマリとエミちゃんにお願いするか
大阪府警の不祥事 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/police/1472212319/ 主題歌
一、
迫るレイパー 恥辱の犯罪者
女性を狙う黒い影
下劣な我欲を満たすため
ゴー!ゴー!レッツゴー!静まる街で
警官「人生むちゃくちゃにしたるわ」
警官「手出さへん思たら大間違いやぞ」
鬼畜警官 鬼畜警官 警官 警官
二、
迫る拷問 あくまで取り調べ
庶民を狙う黒い影
日頃のストレス晴らすため
ゴー!ゴー!レッツゴー!自白強要
警官「人生むちゃくちゃにしたるわ」
警官「手出さへん思たら大間違いやぞ」
キチガイ警官 キチガイ警官 警官 警官
三、
迫る不信感 今日も不祥事
ワースト返上捏造が
世間に知られて恥さらす
ゴー!ゴー!レッツゴー!狂気の沙汰よ
警官「人生むちゃくちゃにしたるわ」
警官「手出さへん思たら大間違いやぞ」
偽装警官 偽装警官 警官 警官 >>628
滝「ガッテン!ショウチノスケときたもんだ!」 >>631
滝、恩にきるぜ
それから滝、キレーダの捜索も次いでに頼む ショッカー戦闘員
「キィーっ!!合言葉は?」
滝「んっ!?えぇっと…」
一文字
「仮面ライダっ!!トゥオっ!!」
ストロンガーとスカイはたった4年で結構時代の空気が変わったように思えるけど、無印とストロンガーも見比べてみると
かなり雰囲気違うよね。無印からストロンガーは地続き的に作られているから気付きにくいけど
やっぱり今のサッカー日本代表に野本健のような選手が必要だな
生憎だが作戦は失敗だな!!
ハッハッハッハッ
ゲルショッカーが滅ばん限り俺は死なん!!
んっ!!トォ!!待てぇい!!
>>636
アリキメデス回か。あの時期は大人数でギャグをやってるエピが多く、幼心には吉本新喜劇の亜流を
観ているような心境だった。ワクワクするんだなぁ。個人的には、DVD観返す頻度が一番多い 旧1号から始まり旧2号の途中あたりまでの、方向性を模索してる時期が一番面白かったと思う
>>644
>>635のくだりの後、アジトのバリア装置みたいなののスイッチを切って、それを確かめるために投げた石が無傷だった時の隼人の「ガハハ」って感じの笑顔がすごく素敵 ・ナメクジラを人工頭脳でパワーアップさせて何をやらせるのかと思えばガスタンク爆破ってそんなの人工頭脳なくても出来るやん
・ライダーとナメクジラが戦っているところにおやっさんや滝だけでなく子供たちまで駆けつけるのもよくわからん
・人工頭脳をナメクジラごと破壊してしまったがいいのか?
・泥棒コンビは何のために出てきたのか?
などなど、突っ込みどころ満載だった
>>647
それもよく言われるなw。でも、自分は深読みしてみるわ。
つまり、ガスタンクを上方から破壊すれば、破壊者は絶対助からない事くらい、子供でも分かるじゃ
ない?人工頭脳をナメクジラに使ったのは、そんな簡単な事にさえも疑念を抱かず指令に忠実に従う
か否かをテストする為だったんじゃないか? そんなテストのためにわざわざ怪人使わんでも使い捨ての戦闘員でいいじゃん
そもそもショッカーの怪人はどの程度の威力で破壊できるのか
ターミネーターT-800はタンクローリーの爆発でも生きてたけど、
対物ライフルでなら活動停止させることができた(ジェニシス)
アパッチの機銃掃射は?跡形もなくなりそうだけど無理かな?
ゲルショッカー編の終盤で5話くらいでいいから新2号編をやって欲しかったな
一文字隼人の勇姿を見たかった
>>636
ストロンガーとスカイ以降は撮影所が違うからな ゴルゴムはさすがに首領とは関連のない組織だろうが、1号が創世王達に似た外見なのはただの偶然なのかね
創世王は歴代組織のボスの中でもぶっちぎりの強さだろうから、大首領がリスペクトしていた可能性はある気もするが
>>652
いや、時代の流れが大きい気がする。90年代までは3年単位で文化が移行していたし >>620
いよいよ明日、東映チャンネル
49話でパンチラ披露されるぞ!w うん、好き好きw。けど、どうやら自分なんぞ序の口らしいよ。何年前だったか、某エピソードへの
不満をちょっと書いたら、「つまらないと思うなら観るな!馬鹿め」と怒られた経験がw。いや、オイラ
だって好きだからこそ深読み、いや、妄想するわけだけどw
>>659
×止めろ 馬鹿め!
○ 止めろ!馬鹿め そんな何年前のを根に持ってるとか
別にライダー見るのはやめなくてもいいけど2chみるのはやめたほうがいいと思うぞ
>>655
時代が変わったのはあるけど
それだけじゃなくて撮影所が変わったことで
撮影条件やロケ地が変わったりして雰囲気が変わったのも事実 タイ戦、野本健がいたら、もっと点が入っただろうなw
へっ?根に持っているとどこに書いてあるかな?>>658は単に「俺なんかよりもっと狂信的なファンがいたぞ」と紹介しているだけなんじゃない? 「つまらないと思うなら観るな!馬鹿め」と怒られた←ここじゃないか?
うーん見るのやめろと叩かれて当然の性格が数レスでよくわかりますな
改めていう見るのやめろ
正義のライダーの現前で醜い争いはよそう、まあ藤岡珈琲でも飲みたまえ
はっはっはっ
昭和特撮スレの住人ってみんな40代以上だろ
なんですぐに煽ったりして大人げないんだ?
>>676
ストーカーのお前には痛さじゃ太刀打ちできそうにないわ >>672
きみぃ〜 きみぃは指図までして何様なんだ きみぃ〜! >>679
一文字
「おいおい、それはもう言いっこなしだ。なぁ本郷」
本郷
「ハッハッハ。あぁそうとも。もう言い争いはよせ。分かったな」 >>675
そうやって若い視聴者は存在しないことにしたがる。
昭和ライダーが好きなのは俺達の世代だけ!
っていうことを望んでるんだろ?
白倉はそんな気持ちを汲んで毎年春に糞映画を作って下さってるんだ 今年の春映画もデザインで糞だって伝わったからな
若いものがオリジナルに興味持たないように
わざわざ糞デブ作ってくれたんだから感謝しろよ
藤岡弘が今やあの体型だもの、全然違和感なかったが?
仮面ライダーゴーカン
高畑裕太主演
悪の組織ジダン 首領 高畑敦子
※タイトル等に深い意味はありません
平成ライダーはいわゆる強化服を着てるやつが多いから着ぶくれして見えるんじゃないの
あのォ、このスレがここ数日、違和感だらけです
複数の方々が参加してるふうで、その実、せいぜい2〜3人しか書いてないとしか思えんとです
つまりは特定の一人による自作自演がほとんどではなかかと
事実、ところどころでほころびが出ているとです
キモいです
鳥肌がたつとです
ヒロシです
ヒロシです
この板に限らず、どのスレも2〜3人説は根強いよ(笑)
>>692
ほんで、アンタがヒロシと同一人物ってオチなんだろww うわ〜
実はそうだったのだ〜!
・・・ねぇ、このコント、そろそろ止めへん?仮面ライダー情報を聞きたいよぉ
仮面ライダー情報とか言われても来年もヘンテコなのやるとしか
2号の手袋、ブーツが赤かろうが緑だろうがどっちでもいいが、ラインは太く脇下にはない方がいいわ
ラインが細いと貧相に見える
新2号のラインが細くなったり太くなったり、マスクが黒かったりメタリックグリーンだったりするのは
その時の一文字の体調で微妙に変わってしまうんだよきっと
本郷は精神的に強いからどんな場合でもほとんど外見が変わらないんだ
あと、元々旧2号より旧1号の方がマスクが濃い色だったんだから、客演2号も1号よりマスクの色は同等か明るくなくてはいけない
今回配信のV3でのダブルライダーのマスクの色がベスト
>>701
てことは今の佐々木剛さんの風貌を踏まえると、どんな2号デザインになるのか楽しみだ まあ好みはあろうが、本編最終回が最終形態であるべき
つまり客演時もそうあるべきだし、事実最近の2号はその形態だろ
>>704
触角が無くなる
何かのメタファーとして >>703
実際90年代まではそれぐらいの勢いで特撮やアニメは変化していたじゃん。実際無印とX、ストロンガーも見比べてみたら
結構違うし。21世紀になってからは3年どころか
10年経ってもあんま変わらないが >>708
文化も移行していただろ。その時爆発的に流行ったものも3年後には時代遅れってことも珍しくなかった やっぱ2号編は良く出来てたと思う
ゾル大佐が出て来た辺りが面白い
ゾルが出てきた回がテレビに流れた時点で既に次の幹部に変更が決まってたらしいね
見た目と設定がまずかったか
ゾル大佐、後期の白いマフラーを巻いた姿がカッコよくて好きだな。
ゾル大佐、宮口二朗さんの目配せやら口跡がお師匠さん譲りなのを知ったのはずっと後になってから
その師匠たる天知茂さんのファンになってからだった
ゾル大佐は人間体ならショッカー幹部で一番強そう
鞭はヒトラーからもらった物で、改造人間を一撃で破壊できるって設定も良い(鞭が凄いだけ?)
不気味さなら死神博士
特撮の悪役らしさと憎めなさで地獄大使
ブラック将軍が一番普通の人間っぽくて印象薄い
51話(ユニコルノス)と52話(ギルガラス)の間って結構な期間があるのかね?
51話のラストではヨーロッパでの戦いはまだまだ続くような言い方だったけど、52話ではもうヨーロッパのショッカーは倒したことになっている。
一方日本では「このところショッカーがなりを潜めている」と言っている。
またギルガラスを倒してから一文字が日本をたつ間にザンジオーとの戦いもあるはず。
>>718
強いかどうかはともかく、「風紀にやかましい」事だけは確かだなw
(アジトに現れての第一声がいきなり「服装が乱れている!」とか、目の付け所が違う) 本当に冷酷な大幹部なら、服装が乱れていた戦闘員はその場で処刑してもおかしくない
ゾル大佐はその点常識的
>>722
金正恩が会議中の姿勢が悪いという理由だけで幹部を処刑したとするニュースを見て
「態度が悪い」の一言で戦闘員を処刑したジェネレラルシャドウを思い出したライダーファンは俺だけではないはず スマン、片仮名の列を頭の中で処理しきれない時がある
もう半島すべて地形ごと消しさって欲しいな
ショッカーでさえ半島なんぞ見離すだろう
>>720
そのエピソード「服装が乱れてる! 服装の乱れは、精神の乱れだ!」
を、この夏小学生の前で話をするときに使わせてもらった。
話は静かに聞いてもらえたんだが
低学年の児童には、首領とか幹部が、イマイチ解らなかったようだ。
いろいろ説明して、最後には
校長先生と担任の先生で納得してもらった。 >>725
俺はこの間、モーツァルトと書こうとして「モウッツワルト」と書いていた。なお、モーツァルトの親戚?などのツッコミは入らなかったw お袋が昔デンゼル・ワシントンをデンゼンワシトンと書いていて笑ったもんだが人のことを言えなくなった、というか遺伝した
大川栄子=沖 わか子 この線で進めていきたいと思う
今更ながらBlu-ray1巻買った
これ映像めちゃくちゃキレイな
仮面ライダーメモリアルもビデオで見て以来だったから楽しめたわ
>>714
そのリメイク版的ゼネラルモンスターも結局ウケがそれほど良くなかった話もある >>736
DVD持ってるしスルーするつもりだったけど仮面ライダーメモリアルがどうしても見たくてな
藤岡さんと佐々木さんの座談会(現在のじゃないけど)も楽しめたし
本編の映像はビックリするぐらい綺麗になってたよ 東映chで録り溜めしてたのと比べたらかなり綺麗だった
DVDの画質は買ってないからわからん
>>738-739
ありがとう
1巻は綺麗とわかりましたが、2巻目以降がダメらしいけどどうですか? ずっと年下がウルトラセブン知らない癖に、仮面ライダーの歌は歌える。
なんでだ?
ライダーはクウガ以降絶え間なく製作されていて、ディケイド以降
昔のライダーがぞろぞろ引っ張り出されてきて集合する機会も非常に増えた。
平成ライダーで育った世代でも「嫌でも目に入る」から知る機会も多いんだよ。
まして1号なんか特に目立った扱いされるからね。
この前のアメトーークでも昭和だと初代が飛び抜けて画質良かったな、TV放送画質でも凄かった
俺もDVDで充分派だったのにアレ観てから悩んでる
>>740
1巻しか買ってないから何とも言えないな
俺も感想聞きたい
3巻の特典がメモリアル2だから買おうとは思ってるけど 東映チャンネルでライダーやっているけど脚本、演出、カメラワーク、演技など、すべての面において自主映画レベルじゃん
小林昭二さん、天本英世さんでさえなんかやる気がないというか、円谷プロの特撮作品に比べると手を抜いている感じがする
その荒削り感が良いんだよ
少ない予算で試行錯誤しながら作る
そういう努力が当時の子供に伝わったんだ
円谷作品は円谷で当時人気を博したよ
当時の視聴者としてはどちらも甲乙つけがたいわけ
だからそれでいいんじゃないか?
ウルトラマンはテレビドラマの常識を超える予算で制作され、
仮面ライダーは必要最低限の予算で制作されたとよく言われるね。
予算は少なかったが制作スタッフ、技術者、出演者らが死にものぐるいの
努力をして作り上げた作品。当時はCGもなく全てが体当たりの演技。
今の安易な特撮作品とは次元が違う。
大野剣友会よりコンドールマンとかロボット刑事などのJACの方がアクションが軽快でいい
>>750
それは買いかぶりってもんだろw。やっぱり「ジャリ番」という
意識はスタッフ間に常にあったよ。特に田口勝彦脚本の
「ドクガンダー」見ればわかるじゃん。いや、オレはそんな
昭和ライダーがたまらなく好きなんだけどさw 特撮に限らず東○作品はテキトーに作った感が有る
昔も現在も
>>740
2巻以降も回にもよるがふつうに綺麗だよ。ダブルライダー編は特に気合入ってる感じがした
ただ1巻だけやっぱり別格で美しく感じる もともと子供向けに作られたがアクションは大人に受け入れられたところがある
それでストーリーも大人向けにしてリメイクしようとすると特撮に力が入りすぎ
元のアクションが死んでしまうと言うジレンマに陥る
泥臭いアクションだから受けたのであって金をかけた特撮アクションとは次元が違う
佐々木剛と千葉治郎は当時の流行だとどちらがかっこいいの?
一応、佐々木さんでしょ 当時は大人番組にも出て売れてたみたいだし
一方千葉さんは最後まで兄のゴリ押しのイメージで終わった感じ
治郎さん、地味ながらいい素材を持った俳優さんなんだけどね〜 スタイルも良いし
毎回のように滝はショッカーに捕まったり、毒で倒されたりと一文字の足を引っ張るな
治郎さんは主役のルックスではないけどスマートだし、アクションは当然キレてる
それからこれは千葉チャンも同じだけど、アクション一本槍な印象に引っ張られて評価されることが少ないが演技力が高い
1号編は藤岡さんが良くも悪くも個性の強さで一人画面を占領してしまうのに対して、2号編は佐々木・千葉・小林の三氏をはじめとした演技巧者の掛け合いが魅力的だな
昔、学校の図書館で読んだ養蜂の話の本に
治郎さんが家族に諭されるような表情のスチールが載っていて、これいつのころの作品だ?
って思ったこと有ったな。
未だに、その本の題名は分からない。
>>759
だが滝は戦闘員くらいなら任せられ、人質の奪還や別作戦の遂行などもできる
頼りになる相棒なことは間違いないぞ 確か、千葉県で農林関係に従事してるからそれは無いんじゃないかな
千葉さんは、近藤正臣に次いで主役候補だったんだろライダーの。
ゲバちゃんの回で出てきた洋子さんは滝の嫁さんじゃなくて同僚だったんだな…
最近知って驚いた
まーあいう命駆けるエージェント的立場の関係だと
肉体関係はあるんじゃないかと思われる
命を捨てる可能性のある職場は惚れた晴れたの甘酸っぱい恋愛なんかしてる時間ないから即物的にセックスするらしい
当時の子供目線からしても藤岡さんのアクションはぎこちなく、治郎さんのアクションは冴えてた
それは佐々木さん×治郎さんの時は感じなかったことだった
よほど藤岡アクションは鈍かったんどと思う 反面、藤岡さんのカッコ良さは断トツだったけど
なまじ武道とかをやってた人だとそういう傾向はあるね。
実戦的な武道と映像での立ち回りとは全く別物だから。
立ち回りは「流れ」とか「動きの鮮やかさ」を重視するもので、むしろ踊りのような感覚に近い。
ライオン丸の潮さんも剣道の経験者なんで剣捌きには多少自信があったそうだが、
実際現場に入って撮影が始まると、剣道の動きとは全く違う立ち回りに最初はかなり苦労している。
>>769
その設定は、脚本段階での案であって、本番では採用されてませんよね? >>769
その設定は、脚本段階での案であって、本番では採用されてませんよね? >>766
内田有作所長が雑誌インタビューで
応えてたぜ。 >>777
けっこう仮面に出てきた仮面ライオン丸か? >>762
なぜかショッカーは滝を何度も捕獲し殺せるチャンスがあったのに絶対に殺さないんだよな OPで佐々木剛、小林昭二、藤岡弘は一枚で名前が出るのに、
千葉治郎
天本英世
と二人で一枚。しかも千葉さんの方が天本さんより上
当時の天本さんの地位がうかがえる
死神博士と滝は結構身長差があって驚いたな
天本英世は幹部演じた俳優の中では一番大きいと思うけど、大きく見えないから不思議。逆なドクトルGと
魔神提督は大きく見えるわ
>>781
それ普通のことだよ
正義サイドがメインなのは当然 無印では基本幹部は滝と連名でクレジットされてるんだよな。しかも主役の次に。
宮口さん天本さん潮さん丹羽さん、いずれもキャリアのある役者さんだけど扱いは思いの外軽いのがちょっと意外と言うか。
V3では幹部はどのシリーズでも必ず止めの位置にいるおやっさん(小林さん)の一つ前の位置に首領の声の納谷さんと連名でクレジットされている。
剣友会メンバーが演じているツバサやヨロイでも変わらずその位置。
Xのアポロは主役の速水さんの次。これは打田さん自身も若いから別に不自然さは無い。
タイタンはストロンガーとタックルの次。まぁこれも妥当な位置だろう。
アマゾンのゼロ大帝だけはちょっと分からんのだが、位置はともかく確か一人でクレジットされてるはず。
扱いがいいのはV3とアマゾンという事になるか。
地獄サンダーの回ではゾルと五郎とユリは一緒に表示だったよ
>>782
まあ昔の雑誌のインタビューだから、
うろ覚えだけどね。因みに千葉治郎さんは
内田所長の昔からの顔見知りで色々と面倒見てたらしく、ライダーの主役落選後藤岡さんの怪我で困った所長が、俺を助けろと
言ってライダー参加決定したとの事。 >>784->>787
「仮面ライダー」はレギュラーが少ないんだから宮口さん天本さん潮さん丹羽さん、あと千葉さんは一枚でクレジットしてもいいと思うんだけどなあ
「V3」27,28話や「ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー」みたいな同格の出演者の多い時は仕方ないけど いやあ、単独クレジットは主演とオヤジさんくらいでしょ
それくらいの敬意は示さないと
>>790
あと納谷悟朗も単独クレジットな
怪人
ナレ
は二人で一枚 単独とは限らんぞ。
上にも書いたが、V3では幹部が登場する前(〜12話)は単独だったが、
幹部登場後の13話以降は最後まで幹部役者との連名になる。
それとストロンガーではナレーターの中江さんと連名だった。
>>786
>>787
ゾル大佐編(26〜39話)では、
滝和也
26〜28、30、34話:単独クレジット
29、31〜33、35〜39話:滝とマリが連名
ゾル大佐
26・27、29、31〜33、35〜39話:ゾルと五郎とユリが連名
28話:ゾルとユリが連名
30話:マリとゾルが連名
34話:ゾルとガマギラーの声とナレーターが連名
ゾル大佐編以前の滝は、
11・13話:役名字幕は併記されずに、単に「千葉治郎」と単独クレジット(表示順は本郷の次ではなく、ルリ子&ひろみの次)
14〜18、20〜25話:「滝和也 千葉治郎」と単独クレジット(表示順は隼人の次)
19話:クレジットされず(出番無しの為)
※滝が大幹部と連名になるのは、死神博士編から >>793
自己訂正
すみません、ゾル大佐編以前の14〜25話の滝について、話数を書き間違えてました
正しくは、
14〜19、21〜25話:「滝和也 千葉治郎」と単独クレジット(表示順は隼人の次)
20話:クレジットされず(出番無しの為) >>792
納谷さんの待遇(?)がどんどん悪くなってるじゃん >>792
スカイライダーの時は幹部も含めて結構バラバラ ショッカーの声がショッカー首領の声になったのっていつからだっけ?
新一号編の53話のOPに早くもギリーラとドクモンドが登場しているんだな
あと52話では本郷が自ら仮面ライダー第1号、53話ではナレーションが仮面ライダー第2号と言っているが、いつから「第」がなくなるんだ?
>>788
結局候補どまりだったてことは宮内や佐々木をおしのけて主役を演じるには不足だったってことか
兄の真一が候補に入ってたらよもやって気もするな ほとんど知名度の無い俳優をいきなり主役の候補にするかね?
誰かと間違えてるんじゃないか?
千葉さんが主役候補に挙がっていたのは、ごくごく最初の頃だね。
つまりライダーの最初期企画である「マスクマンK」の時。(ちなみにもう一人、亀石征一郎の名もある。そしてその父として高松英郎)
その後企画が「仮面天使」→「クロスファイヤー」と進んで行き、ここで近藤正臣の名が出て来る。そして相手役のヒロイン(緑川ルリ子)として島田陽子も。
最終的にさらに企画が「スカルマン」→「ホッパーキング」となった所で藤岡 弘に決定、ここでヒロイン役が真樹千恵子となり、島田はヒロインの友人役に格下げw
それともう一つ。
阿部征司Pの話では、2号を登場させるに当たってその候補には三浦友和も挙がっていたという。
ただ彼のマネージャーが「彼は大人向けの連続ドラマの主役をと思っているので、キャラクターものはさせたくない」という事で断ったと。
>>802
有名無名を問わず一生懸命やる人を。これが内田所長の方針。柔道一直線で大野劍友会が良い例。前任者達が組合を盾に余りにもチンタラ、所長が参加した途端視聴率不振を理由に首。判断は正しかったが大泉を追われる理由になった。 >>802
後はやっぱり主役決定の権限は阿部P、それ以上の人にしかなかったんでは?。
平山Pはアイデアの人。阿部Pは芸能プロとのパイプ深かったし実務面担当。吉川Pも後者だし。 >>793
>26・27、29、31〜33、35〜39話:ゾルと五郎とユリが連名
>28話:ゾルとユリが連名
>30話:マリとゾルが連名
ユリとかマリとか大半のライダーガールズはまるで個性が記憶に残らないんだけど、ゾル大佐と同等の扱いかよ 近年のハーフタレントを重用する芸能界の風潮が鼻持ちならないんだが、考えてみたら無印の頃から
ヒロインに白人とのハーフやクォーターを三人も起用してんだな
>>802
さすがにTVでキイハンターを当てて、他方銀幕スターとしてもポジションを確立した頃の千葉チャンとしては新規こども番組は企画が小さすぎる
スノーマン回で特出のアイデアがあったりロボット刑事でそれが実現してたりするが、それも弟ありきだし ショッカー怪人は後半でムリしてライダーと戦わなくてもいい回がけっこうあるな
基地を放棄してまた別のところで作戦を繰り返せばイイと思う
あと逆に怪人がライダーを追い詰めておいてとどめを刺さずに去ったりするなど意味不明の行動もある
例えばユニコルノスは一文字の足を固めておいてなんで何もせず去るのかわからない
脳改造された怪人は命令通りのことしかできないから
作戦遂行>仮面ライダーを倒す、という思考なんじゃなかろうか
>>808
ごめん。疎い俺は2人までは分かるが、もう一人のクォーターって誰のことなの? 「大岡越前」や「江戸を斬る」も森マリア、ジュディ・オングをレギュラーに起用していたな。
東映系の伝統なのか?
中村文弥がライダーの裏番組の突撃ヒューマンに出なかった理由を周りはカッコいい、カッコいいとばかり言うが、
一つにはライダーと互角に戦える特撮番組なんか簡単にできるわけがないとわかっていたこともあるんじゃないか
ライダーに勝てる可能性が少ない突撃ヒューマンの主演になって周りから顰蹙買ったり、ライダーに勝てなかった責任の
一端をおっ被せられるよりはそのままライダーに出る方が賢明だろ
>>816
いや美談だけど、あの時文弥さんがヒューマンに出てたら、劍友会は今も繁栄してたかもしれない。岡田勝が度々インタビューで答えてる。怨み見たいに。 そうだろうか。
さすがに裏同士の番組のどちらにもしれっと参加なんかしてたら業界の評判は落ちていたかもしれない。
「いくら仕事が欲しいからって、そんな不義理をする所なのか」と。
そういう事をしたら東映だって黙ってはいないと思うがな。
>>807
マリやヒロミ、エミ、ヨッコのがゾルよりずっと大物のなってる >>810
まあそうだろうな
むしろスノーマン回で特出のアイデアがあったのが驚く >>823
キミィは日本人か?しっかりしろ キミィ! 納谷吾郎が一枚タイトルである理由が分からない。声優として当時大活躍しているのは
当時から知っているが(俺も第一次世代) 役者としてはそんなに有名だったわけでもない。
当時の変身ヒーロー番組の悪の首領(声のみ)で一枚タイトルは他に記憶が無い。
裏番組のヒューマンは声がテアトルエコー担当。
子役の矢崎氏も出てるんだよな。
同時間帯のダブルブッキングにも寛容な時代だった。
今日の真田丸見てて映画の「仮面ライダー1号」とは違う老いた本郷猛の姿が合ったのではと思いたい
>>831
ゾル大佐は改造手術のおかげで不老不死に近い体になっているのに、ライダー達は何で老けるんだろうな
ライダーじゃないけど、若い東光太郎のイメージを壊さないように今のウルトラには客演しない篠田三郎は偉いわ ライダーは本郷、結城が別格なだけで、みんな頭も良いから羨ましいよな。隼人やアマゾンは学歴はないが、
前者は5、6ヶ国語がペラペラらしいし、後者はすぐに日本語喋れるようになったしな
昔は大学なんか簡単には入れなかっただろ
神敬介は沖縄の水産大学に行っていたけど、船乗りになるのなら水産大学ではなく商船大学だろう
現実の沖縄には商船大学どころか水産大学なんて存在しないが、仮に仮面ライダー世界の沖縄に水産大学があった場合、
現実の沖縄の全大学が東京海洋大学より偏差値がほぼ下だから、その沖縄の水産大学も推して知るレベルだと思う
敬介の場合親父の下から離れたかったから沖縄選んだんじゃないかな?
本心から嫌いなわけではないのは作中でよーくわかるけど
毎日いるにはうっとおしそうだもんあの親父
敬介じゃなくたって反抗したくなるだろうね。
昔ながらの頑固一徹仕事型人間で、普段は家族(息子)の事など顧みないのに、
たまに顔を合わせると途端にああしろこうしろと干渉して来るタイプ。
さらに腕っ節もかなり強いから始末に負えない。
きっと敬介が中高生の頃の神家では親子ゲンカの度に血の雨が…w
「ただいま」
「…敬介!こんな時間まで何やっとった!!」
「別にいいだろ。そんな事までいちいち話さなきゃなんねぇのかよ、ガキじゃあるまいし。腹減ったな、メシ」
「待たんか敬介!そこに座れ!!」
「うるせぇな!仕事仕事で家空けてばっかの癖に、たまに帰って来りゃすぐそれかよ!もっと他に言う事あんだろ!あん?」
「何だとこのバカ息子が!」
>>835
敬介はライダーの中でも比較的迂闊な印象があるが、その理由はそれかね >>836
悪い。外交官の息子だということしか知らなかったわ >>840
そもそも、それまでのライダー4人がスーパーマン
過ぎで、敬介は身近で親近感の涌く存在のように
思える。ウルトラで言えば「80」だ。長坂先生は
Xライダーを造詣するに当たり、雲の上の存在では
なく、視聴者が感情移入し易いキャラにしたんだろう 長坂さんは実父が割と駄目親父だったらしい。でもそんな父が大好きだったと。
刑事くんでも主人公の親父が刑事時代に大チョンボやらかしたシナリオを書いたと。他の脚本家は誰も書かなった。
完全無敵の人間なんか書いてて面白くないんだと。
長坂さんは特捜最前線で大爆発×秒前の人ってイメージ
>>完全無敵の人間
日本じゃあ一番目の男は違うんかいw
あのさすらいの私立探偵は日本で1番目だけど完全無敵ってほどじゃないやん
あんだけカリカチュアライズしてるってことは逆に現実的に共感出来るキャラじゃないってことなんじゃない?
まあ弱点とはならないまでも叶わぬ恋や生き別れの母といった人間臭いエピソードはあるけどね
>>843
長坂が「刑事くん」でその話を書いた理由として、「父親を偶像崇拝的に扱っているのがイヤだったから」と語っていたね。
やはりそれは実父との関係が影響しているのだろうな。 >>849
刑事くんの脚本は一本は通るけど2本目は市川森一ともう1人しか通らなかったとの事だったよね。サンプルに色々見させて貰ったて親父大チョンボ書いたと。 本人の記憶違いだと思うんだが、刑事くんで東映と接点が出来たので、平山Pから、
仮面ライダーなんかもゲストでどうだ?と言われて、ちょくちょく書いてたと長坂さん。でもライダーは書いてないはずなんだよな。阿部Pに却下されたのかな。
東映チャンネルで久々ゴキブリ男の回を見たが良いね。
インチキ殺虫剤売りが改造されるのが皮肉がきいてる。
実は名作なんじゃ?
初期は本郷猛、早瀬五郎、サッカー選手など優れた人間を選んでいたのに、中期以降は轢き逃げ犯、インチキ殺虫剤売り、サボテン博士などを改造してもかなり強いのは、それだけショッカーの改造技術が向上したということだろうか?
もはや怪人になるか戦闘員になるかは運とかタイミングで決まるんだな
新一号は新サイクロン号のイメージが強くて、改造サイクロン号に乗っているのは違和感があるな
サッカー選手の回、一般の人間なのに怪人相手に猛威を振るって笑った
旧サイクロンと改造サイクロンって劇中では同一のバイクなんでしょ?
仮面ライダー1号観たけど、平成ライダー作品の一部に過ぎないから内容的にはこんなもんだろうな
しかし、老体藤岡さんや立花マユ役ですら俊敏に見させる演出力 これが今の時代なんだね
正直、説教臭い本郷猛ってのも考えものだけれど、年齢的に教わる側から伝える側になるのも致し方なしか
あと特捜繋がりで横山さんが拝見できたのは儲けもの
>>857
いや、あれはもはや本郷猛じゃなくて藤岡弘、氏そのものさ。
多くのプロデューサーや監督が言ってるじゃん。役者が
役をひとたび完全につかむと、後はキャラの方が役者の
人格に寄ってくるって! >>856
最初は同一だよね。
オフロードシーン用に使い分けてみたいな。
しかし次第に2号専用マシンとして認知されてきたので、
「改造サイクロン」とか「2号サイクロン」とかいって、
別のマシンという解釈が一般的になったようだ。 本郷と滝は旧1号編、2号編であまり接触がなかったのに、新1号編ではまるで長年の親友みたいだ
>>862
劇中での絡みはほとんど無くても、そもそもが滝は「本郷のレースでのライバル」として登場したんだからね。
(FBI捜査官という肩書きの方がむしろ後付け)
つまり本郷とは「かねてからの知己」とも取れる訳で少しもおかしくない。 >>863
なんでいけないの? ちゃんと説明してみ? 単体ライオンモチーフとゴリラモチーフの怪人がストロンガーで初登場したってかなり意外だよね
ライダーは本来は怪奇アクションドラマだから、ライオンやゴリラみたいに強さを前面に押し出した怪人は相性が悪いのかな
ストロンガーの頃はマンネリ打破を狙って色々な工夫をしているのが窺えるけど。複数の幹部並列を本格的に
やったのもストロンガーが初だし。無印では内ゲバを見せると悪の組織が弱く見える弊害が生まれるからか、
地獄と死神を同時に出すことはほぼなかったしな
>>869
デッドライオンは三葉虫+ライオンじゃね? 小林昭二ってどちらかと言えば、ライダーをリアルで見ていた世代の親世代ぐらいの年だよね。藤岡や宮内とは15しか違わないし
父親の年齢が小林昭二とあまり違わない人ってこのスレにも多いのかな
595:どこの誰かは知らないけれど:2016/05/05(木) 17:14:32.44 ID:97cpqcia
おやっさん役の人とライダー俳優で親子ほど年が離れている作品はスカイのみだよね
村上弘明と塚本信夫は二回りぐらい違うし
宮内は小林昭二を父親のように慕っていたらしいが、15しか違わない人をそこまで思えるものかな
俺は最低20強上の人じゃなきゃ親父だという実感わかないよ
ライオンとかゴリラってヒーローっぽい動物だからね。
>>875
ジュウオウジャーの主役がゴリラモードになってるけど >>875
トランスフォーマー ビーストウォーズのコンボイはゴリラだぞ
海外ではゴリラはいい動物なんだよ >>877
それは知ってる
でも何故ゴリラがヒーローっぽいのか、その感覚が理解できねえ…
ドンキーコングやり過ぎじゃね?w
それともキングコングか?
古代メソポタミアの昔から勇気と強さの象徴だったライオンの方がよほどヒーローに相応しいイメージだけど そりゃ歴史では近代まで「謎の動物」だったんだからライオンにゃ負ける
人間っぽくて頭良くて力にも優れてるから実際ゴリラは向こうじゃ人気なんだよ
でも日本だとあんまりゴリラにいいイメージ無いね、マッチョがそんなに持て囃されないからか?
海外主導の「トランスフォーマー ビーストウォーズ」の主人公がゴリラで
日本で作った続編「ビーストウォーズII」の主人公がライオンになったのとかはいい例だな
脳みそ筋肉、太い、頭悪そう、ジュウオウイーグルの方が普通に格好いい
ライダーファンなら子門真人が最後に主題歌を歌い、無印の声優も3人も出ているギンガマンのギンガブルー引き合いに
出せよ
え?ギンガマンの主題歌を歌ってたのは希砂未竜とかいう謎の歌手だろ()
何の説明もなくいきなり新1号になるとか90年代以降の特撮なら絶対やらんだろうな
というか、旧1号ではどうひっくり返っても勝てないくらいの強豪怪人を出してパワーアップが必要だと感じた
本郷が強化特訓や自己改造で新1号になるなんて話をなぜやらなかったのか
説明されないぶん、こちら側の夢や想像が膨らむという考えはないのか?
いちいち説明しないとあかんのか?
「改造場面の服が1話と違う」のを後年に「いちいち説明」したのが新1号再改造説
1話で脳改造に失敗してるんだから捕らえて脳改造が急務なのに、なんで肉体の再改造を先にしたんだよ
そいえば前に、先に再改造をしないとそれに合わせた脳改造ができないみたいなこといってたな
脳改造に肉体が耐えられないだったか
新1号になってから初期話数のスーアクさんて中屋敷さん?大杉さん?
>>893
中屋敷さんだね。
仮面ライダー大全集のメイキング写真で、藤岡弘とジャガーマンのアクションをライダースーツ着た中屋敷さんが見ているスチールが載っていた。 >>894
ありがとう!
中屋敷さんなんですね。
新1号の特徴に、中屋敷さんは、両腕を広げるポーズ、大杉さんは片腕を前につき出すポーズをするので、ポーズ的に初期は中屋敷さんかな?と思ってましたがやはりですか。
大杉さんの新1号もカッコいいんですよね。 これ以降、スーパー1まで中屋敷さんが主役ライダーになるんだよな
やっぱ他のスーツアクターにないものがあったのだろうか?
>>895
手を前に突き出すのが大杉さんの代表的なポーズには間違いないんだけど
その典型としてスチールが紹介されたり、フィギュア化のモデルになったりする第92話の海辺の岩場に立ってるところは実は中屋敷さんなんだよね
第92話の1号とニセ1号の初対決では前者が大杉さん、後者が中屋敷さんだけど、バイクチェイスを挿んだ後のシーンでは1号中屋敷さん・ニセ1号岡田さんに入れ替わってる
んでつづく第93話の冒頭でまた1号大杉さん・ニセ1号中屋敷さんに戻るから混同されやすくなるんだと思うけど >>897
ほー!
それはまた混同してしまいますねー!
大杉さんは、一時的新1号やっていたイメージなんですが、何だかんだと新1号を中屋敷さんと交互に演じてらっしゃったんですねー。
良い話聞きました!
でもやはり基本、新1号は中屋敷さんて決まっていた感じで動いてたんですかねー?? 小一の頃ビデオでダブルライダー編を見た後に、学校で南米は日本の裏側の国で飛行機でも辿り着くのに一日かかると
教わって、一文字隼人は日本に来る時大変だっただろうなぁと真剣に考えていたわw俺と同じようなこと考えていた人はいるかな
>>900
先輩ライダーたちは海外にいるはずなのにどういうわけか後輩のピンチに絶妙のタイミングで駆けつけることが多いんだよな >>900
「グレートマジンガー」に兜甲児が応援に駆けつけたときは、ジャンボジェット機でワシントンDCから日本に数分で到着したことのほうが考えたら眠れなくなっちゃう! 現在の山本リンダはともかく昔はホント良い女だったんだな
スタイル良すぎ
>>899
当時、生田スタジオでの大野剣友会は新規立ち上げ番組へ優先してエース級の人員を配してたみたいで
ライダーからバロム・1へ中村文弥さんが移動するのに合わせ中屋敷さんがライダーでメイン(タイミング的には新1号編開始時)になり
さらに文弥さんが嵐に移ったので中屋敷さんがバロム・1を演じることになって、新1号は大杉さんに交代したらしい(明解に確認出来る範囲では第66話から)
その後バロム・1終了に伴い中屋敷さんは最終盤のライダーに戻り、大杉さんの事務所移籍による降板と共に第97話から1号役に復帰し、そのままスライドしてV3を演じてる
ただまぁ番組や役職が変わろうと手の空いてる人間が入るっていう基本は変わらないみたいで、視聴して確認出来るだけでも新1号は文弥さんも岡田さんも一度は演じてる >>900
それ考えたらエジプトの風見がアレクサンドリアからバイクを船に載せつつつくタイミングでバンコック経由で大坂空港にいったのは妙にリアル感ある
一ヶ月ぐらいバイクなしで戦ってたんだろうか スーツアクターとしては、主役(ヒーロー)の動きは型にはまっているので演じ易い。
むしろ怪人のほうが基になった動植物の特徴を表現したり、アドリブを利かせられるので演じて楽しくもあり難しいと皆さん語っていましたね。
>>905
前にもこのスレで書いたが、ライダー達は海外用と日本用に別々にバイクを所持しているんじゃないか
それならあんなスピーディーに日本に来れる理由も説明がつく。実際1号はスカイでは改造サイクロンを使用しているしな
あれにしても日本では改造、海外では新と使い分けているからかも
バイクを船で運ぶのは時間はかかるし、途中で悪の組織に見つかって破壊される危険性もあるし、リスキー過ぎる 一文字が瞬間移動させてたはず
確か地獄サンダーの回
Xライダーはクルーザーのプロペラで毎回海越えて飛んで行ってるのかな
>>913
俺も以前は2号には極力文弥さんが入っていて欲しいなんて思ってたが、今ではあの勝ち気で元気な岡田ライダーも好きだ
一話の中でAパートBパートそれぞれに二人が入ってると得した気分になる >>913
旧1号で有名な画像の1枚は岡田さんだったりするわけで
体型ですぐ分かるところが悲しい おっさんらOPはどれが好きなの?
俺は旧1号編最初期のが1番だがな
>>916
全く一緒
改変バージョンがナレ導入とかヒーローの新規カット挿入なんかで色々わかりやすくしようとしてるのも理解できるが、疾走感が阻害されてる
2号編以降はどれもそう印象が変わらないなぁ >>917
最後のポーズのところでフェードアウトするやつ? #53〜#65のバージョンね。
>>918
の言葉を借りるなら、疾走感に欠けているし、タイトルバックで仮面ライダーを煽りで撮るのはいいけど、サイクロンの風防越しに撮っているので、主役の顔が歪に見えた。新サイクロンのバージョンに変った時はホッとした。 新1号編からのマジックインキで書いたようなタイトルロゴが嫌い。
タイトルは2号編までのが良かったよねぇ
また新1号編からクレジットが確か生田で住み込みやってた漫画家の浅野ポチさんの手書きレタリングになっただかの事情で不格好になっちゃってアレも辛い
それでいて何故か脚本家だけ2号編後期と同じゴシック体だったが
旧1号のOP ライダーの顔アップ(題名表示場面)のあごのクラッチャー
がずれてるのが実に味わい深い 思いを語ろうとしてるやうで
実はこのクラッチャーのずれ、ビビケンのソフビフィギュアで見事に再現
でける
#53〜#65のバージョンの#55までは変身ポーズとった直後に暗転するんよ
佐々木剛が藤岡に主役の座を返上したことや中村文弥がヒューマンの主役を断ったことをやたら美談にしようとするバカがいるのは
なぜかね。もちろん二人とも藤岡や大野剣友会に義理立てした部分もあっただろうが、それ以上に打算や面子を
重視してやったことだろうに
仮面ライダーに関わる話は全て美談ではなくてはいけないって考えの連中だろ
佐々木2号は、ライダーなんぞやりたくなかったし早く辞めたかったと出演の経緯から匂わせている
それでヒットしちゃうんだから世の中わからんもんだよな
そいで本郷が主役復帰したとたん詰まらなくなっていくのもこれまたわからんもんだ
良く客演で新1号とか出るけど、中屋敷さんの独特の両腕を広げるポーズとかやらないのは何故なのかな?
新1号=両腕を広げるポーズが新1号だと思うんだけど、最近のスーアクさんは新1号入る人はマネしないのかな?
>>929
最初の対三怪人が岡田さんで、次のダブル変身後が文弥さん
さらにその後、追ってきた滝に珠美ちゃんを預けて戦うところから大道寺邸戦までは岡田さん
最後のザンジオー戦は大体文弥さん(確証無いが)で、登場とラストの握手カットは岡田さん
かな、つまり2号編の集大成的な布陣で、ついでに書くと大道寺邸戦の1号は桜島タイプとしては恐らく唯一の文弥さんin >>933
よく判りますね!
キノコモルグの吉見百穴で佐々木さんがライダーを演じている(左利きなので剣を左手で持ってる)そうですが、よく役者さんの特徴を見分けていらっしゃる。 >>930-931
そう、やっぱり旧2号編は面白い。特に71年々内放送分は「画面から楽しさがにじみ出てくる」
かのように面白い。という事は、佐々木さんも口では何だかんだ言いながら「ノリノリで」
演じてたんじゃないか? 旧2号編は、本郷ライダーの事故が幸いした部分も転機になってるよね。
ストーリーが模索しながらも多彩な挑戦してるし、起死回生の自らの『変身』も大ヒット。
バラエティー豊かな話が増えて仮面ライダーの真の頂点時代到来時期だったかもしれない。
それなのに近年は1号ばっかり優遇されてる感じが嫌だな
ライダー世代も佐々木より藤岡に憧れている人が多いよね。無印当時小学校中学年だった俺の親父も、
2号より1号に会いたいとか言っているし。やっぱり藤岡の方が外見も声も良いからかな・・・
本編終了後、V3の1〜2、33〜34話とストロンガーの38〜39話にしか出てくれなかった藤岡弘と比べると、
佐々木剛の場合はV3の1〜2、33〜34話、Xの33〜34話、ストロンガーの38〜39話、スカイの36〜37、39〜40、53〜54話、ZX(声のみ)と
思い切りライダーに貢献してくれている
後期のスカイに一文字はすげえ馴染んでるよな
黒マスク新2号の造形が酷すぎるの残念だが
>>941
自著でも書いていたが、佐々木さんは基本ゲストの依頼が来たら決して断らないからね。
だからそれだけ出てくれた。
だが藤岡はそうは行かない。
ただ出演依頼するだけではダメで、内田有作という切り札が必要w 今でこそ藤岡さんはライダーは我が人生なんて言ってるけど、当時は仮面ライダーが嫌で黒歴史にしていた時期があったからね。
それに比べ確かにライダーライダーと何かと佐々木さんにも着いて回ってきたライダーに嫌な時期もあったが依頼があればちゃんと出演でも声だけでも引き受けてくれた心意気は好きだな。
千葉治郎は藤岡のそんな姿勢が今でも許せないっぽいもんな。佐々木とは共演しても藤岡とはしないし
>>942
2号の安定しないマスクがガキの時はあんま好きじゃなかったが今はそんな2号が大好き >>946
そういうのは誰にでもある若気の至り
昨年だったか、桜島に1号2号滝とでライダー企画旅行に参加してるよ リアルで見ていた世代だが、本郷猛より一文字隼人という思いは今も変わらん。
それなのに、メディアは藤岡弘、ばかりをクローズアップするのが気に食わん。
年齢を感じさせない容姿など、藤岡弘、の方が画になるのは確かだが、仮面ライダーを語る上で一文字隼人を演じた佐々木剛さんの功績は計り知れない。
>>948
それでも二人共演ってわけじゃないじゃん。佐々木剛という潤滑油がいるし >>951
別に佐々木氏が居るから参加したわけでもないだろう
他にも昔なじみのメンツもいるわけだし懐かしさもあって普通に参加するだろ
やはり年を重ねた千葉氏はここの了見の狭い連中とは違うってことだ
ウン十年ぶりに3人が並んで映っている画像を見て心が躍ったもんだ 若いときには一方的な感情で相手に怒ることもあるけど
6070にもなりお迎えも見えてきた都市になれば当時の相手の事情や心情もサッセル氏また懐かしさから会いたくなるだろ
まー最近はそうでもないいい年こいてもおかしな奴も多いけど
視聴率は2号編がピークで、新1号編になって落ちてるね
かえってきたヒーローのイベントをまたやってもらいたい
もちろんキャストはそのままで
>>956
長期間粘着してくるヤツに貸せるだけの金が君に有るんなら、まぁ・・・ >>956
高杉とリューカメンがいないなら行くよ! 2号は38話では文弥さんみたいだけど、文献で七人ライダーの各演者を紹介することが多い39話は不詳となってるんだよね
その時は文弥さんはライダーマンに入ってたらしい
>>962
岡田勝氏監修「大野剣友会伝」の巻頭グラビアにストロンガー第39話でのマスクを脱いだ七人ライダーの記念写真が載っているけど、ライダー2号の演者は「応援」と書いてありますね。
おそらくJAC辺りからのアクターなのでしょう。
同書にマスクを脱いだままリハーサルするXライダー、V3、ライダーマンの写真が載っており、文弥さんがV3を演じています。ただこれがストロンガーの時のものなのか、スカイライダーの時のものなのかは説明してありません。
ライダースーツの出来からしてストロンガーの頃と思えますが・・・ >>965
おぉっありがとう
文弥さんV3かぁ、シーラカンスキッド戦以来だろうか、貴重だなぁ >>965の補足
「大野剣友会伝」によると文弥さんはスカイライダー制作の直前に大野剣友会を退会、事実上芸能界を引退されたようですね。
従って文弥さんがV3を演じているスチール(Xライダー、ライダーマンと一緒に採石場で上空を見上げるポーズ=岩石大首領との戦闘シーン)はストロンガー第39話ということになりますね。
マスクを脱いだ七人ライダー勢揃いのスチール(文弥さんはライダーマン)は別の日に撮影されたと考えられますが、誰がどのライダーを演じるかはストロンガー以外ランダムだったということでしょうか。 その二つのスチールがどちらも「ストロンガー最終回」のものだとすれば、
たった1話の撮影中にもストロンガー以外のライダーは演者がシーンによってかなりコロコロ入れ替わってる事になる。
その本の裏表紙にもマスクを取った7人ライダーの写真があるが、そこではV3新堀、ライダーマン文弥さん、X河原崎、アマゾン湯川だから。
(橋本春彦と応援の人は一貫して1号2号に扮していたようだな)
そうなんだよね
新堀さんが「最後なんで思い入れのあるヤツに入った」と語って、インタビュアーが当然アマゾンのことだと思ってたら初の主演(後半)でこってり絞られた印象があるとしてたXだった
っていう取材記事があって、実際間違いなく新堀さんがXを演じてるだろうシーンがあるからね、V3にも入ってたってのは意外だな
ストロンガー最終回、立花藤兵衛と素顔の七人ライダーの記念写真は有名だが、せっかくなのだからライダーと一緒に撮ればよかったのになと思う。
藤兵衛を中心に素顔とマスクのライダーが扇状に、或いはそれぞれの役者さんとライダーたちとペアで・・・といった記念写真があれば感涙モノだった。
ストロンガーで荒木しげるがアマゾンのマスクをかぶったという話を聞いたことあるけど、それって何話の話なんだろう?
どうせなら戦隊みたいにストロンガーのマスク被らせてやれよと思うが、荒木と中屋敷哲也じゃ多少身長差があるから、
荒木がストロンガーになったらストロンガーが小さく見えて絵にならなかったかもな
ちなみに中屋敷哲也は桜島1号がでくの坊に見えないようにアクションに特に気を使ったらしいが、
でくの坊に見えるほどの長身じゃないと思うのだが。村上弘明は戦闘員とのアクションではでくの坊っぽく見えていた
こともあったけど
>>972
確かに村上さんほどじゃないけど中屋敷さんも長身で脚が長い
でもまぁ、殺陣において長身がでくの坊に見えるというのは恐らく腰を落とせていないって意味ではないかと思う
んで結局中屋敷さんがそう見えなかったんならやっぱり基礎は出来上がってたってことなんだろう 同じ中身中屋敷でもスカイライダーやスーパー1が特に見栄えがいいのは
スカイライダーやスーパー1は造形技術の発達により
従来の7人ライダー(頭部下半分を作る必要のなかったライダーマン除く)と比べてマスクが小顔になってるってのもある
子供のころは気がつかなかったが今見比べると全然違う
【一人でも】仮面ライダー Part22【戦い抜く!】
【キミは】仮面ライダー Part22【日本人か!?】
>>970
藤兵衛とライダーってロケ地や日は一緒だった?
ストロンガーとは絡んでたのか >>979
ストロンガー最終回のロケ地は同じ場所だが、撮影日が異なったのだろうね。
素顔の七人ライダー勢揃いは役者さんのスケジュールを都合つけて1日しか取れなかったようだ。
その日マスクの七人ライダーの撮影はしなかったのか、別班で撮影をしていたか・・・(スタジオで岩石大首領の頭と格闘シーンとか)
ストロンガー終了後の七人ライダー特番にも素顔の七人ライダーが出演しているが、これは各自バラバラに撮影したぽくって七人勢揃いのシーンはない。
このときの記念で藤兵衛とマスクの七人ライダーの写真は存在しているんだよね。
番組開始前の宣伝写真としてV3と宮内洋、Xライダーと速水亮、アマゾンと岡崎徹のツーショットはあるけど、素顔とマスクの七人ライダーが勢揃いした記念写真は見たかったな〜 荒木しげるがアマゾンのマスクをかぶったという話だけど、
セット撮影が終わって帰ろうとしたら、剣友会?がアマゾンのマスクかぶって何かやってるけど、しっくりこなかったのを見て代わりにかぶったらしい
その話が本当なら、荒木さんは「アマゾンの代打」によほど縁があるんだなw
ストロンガーの後にも実はこんな事が…
石動さん(今年残り頑張る)@isurugi_rei
@nanashiborger 所詮は「昔の作品をリアルタイムで接した」ってだけで自分が偉いと錯覚してる人が多過ぎるんですよね・・・
アタシ、コネリーを見た世代だから!
byおすぎ、だかピーコどちらか
石動さん(今年残り頑張る)@isurugi_rei
「ブルマァク」と言えば、中学時代だか高校時代だかに友人の前で「ブルマァク」という名前を使って話したら「ブルマ?」とか言ってたアホがいたなぁ。まあ、高校を卒業したらエロゲーに脳を侵されてたような人物だったから仕方ない
「勇者復活!ダブルライダー」の映画化企画が進んでるとか・・・ 事実?
>>990
もう骨までしゃぶり尽くす気だな・・・(´・ω・`) >>982
7人ライダーのそれぞれの客演時もスケジュール相当大変だった感がある >>990
本郷はまだヒーロー風だから許容範囲だったが
一文字は止めてくれ 小さな子供に悪影響を及ぼす しかし最近の客演の1号他ライダーのスーアクって、ひょろくて細いだけの人が中に入ってるけど、今のスーアクさんで中屋敷さんみたいな体型ガッチリしていて足がスッと長いアクターいないのかね??
ただ細いだけのアクターばっかりいるように感じる
lud20230201193747ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1464479621/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【俺達の】仮面ライダー Part21【もう一人の】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・
・ノ
・
・肛
・澤
・閖上
・ん
・わ
・ら
・ん
・
・れ
・肛門
・説
・膣
・を
・肛門
・も
・爺
・ゆ
・a
・川
・酒
・ん
・竈
・i
・わ
・
・
・.
・わ
・珈琲
・
・尼
・
・テスト
・る
・∫
・)
・上
・|
・.
・ん
・ん
・肴
・苦
・酒
・鯉
・非
・
・#
・も
・ロ
・
・
・瘍
・ん
・も
・南
・
・ん
・皮
・0
・
・も
・^
15:47:19 up 4 days, 55 min, 4 users, load average: 8.06, 8.06, 8.24
in 0.051707983016968 sec
@0.051707983016968@0b7 on 112405
|