◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ウルトラセブン VOL.53 YouTube動画>2本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1596701542/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてから、ここを使い始めてください
前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
>>3 は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
これから
>>1 を延々とコピペして荒らしていきます
次の方男(三重県土人)のコピペ荒らし対策に、IP表示にしたほうがいいでしょう
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
元気のでるおまじない「デュワッ」と言ってきちんとマスクをしよう
仲間達を大切にな 俺が受けた悲しい思いだけは君に味わせたくない
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてから、ここを使い始めてください
前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ >>9 ここは「レオ」のスレじゃない
スレ違いだぞZおじさん
ダリーの松坂慶子がのちに国民的美女に変身するとは誰も想像できなかったことだろう
落ちついて考えるんだ 松坂慶子の体の中はあんな風になってるんだと
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのもおかしいよね
セブンは松坂さんの上の穴から体内に入ったが、下の穴から入るプランはなかったんか
>>23 うーむ
コロナは下の穴からからは入れんな
パンツをはいてるからなのだ
だからマスクをしていれば上の穴からもコロナは入りゃせん!
ノーマスクはノーパンと同じなのだ!
人皆有七竅 以視聴食息 下の穴ってどこのことかな?オジサンは子供だから分からないや
余談だが同じく「ミクロの決死圏」をパロディ化した遠藤周作の小説だと、若い女性の体内に入り込んで肛門から脱出したのであった
しずかちゃんの体内に潜水艦で突入し、飲み込んだ指輪を探しに行く回があったけど 消化されかかった食べ物とかが浮かんでいてシュールな絵柄だった
>>28 人間態の時は人間と同じ機能だと思う
そもそもM78星雲人は元は人間の姿だったんだし
>>29 ドラえもんスレでしずかちゃんの体内にある五重のリングで敵と戦うというパロディが語られたっけ
1F のび太
2F スネ夫
3F ジャイアン
4F ゲストキャラ
しかし崩れそうな五重のリングを支えるのはジャイアンしか考えられない
>>30 基本的には薩摩次郎と同じ体だと思うが、最終回では宇宙人バレを気にしてたな
身体の内部構造は人間を模擬していても、 脈拍や体温が異常ならバレちゃうよね
松坂慶子は、セブンに出演する前に「忍者ハットリくん+ジッポウ」にレギュラー出演してるので 正確に言うとセブンで無名だったわけではない
熱が90度あったら近くにいるだけで熱気を感じるだろうな
ウルトラ警備隊のユニフォームは宇宙服にもなるので 体温は、外にほとんど逃げないであろう なので、問題は頭部だけだな
今日のゼットに出てきたピット星人も女だった 次元が違ってもピット星人は女の個体しかいないんだな
地球人の”可愛い”女の子に化けてただけで、本当に女かどうかは、わからんよw
ピット星人は女だと思う 男で女に化けたのはゴドラ星人、ベリアルあたり あとセブン21もジャスティスも
ピット星には女しか生まれないとしたら、定期的に他の星から男をさらって来て種付けさせてそう。俺も行きたい
>>42 もしそうなら、いちいち男の気分を高めるような手間はかけないだろう
電気刺激は痛いだけらしいぞ
ピット星よりペロリンガ星には行ってみたいと思ったことがあるよw
バット星人とピット星人の間にはどんな子が産まれるんだろうね?
>>46 セブンには鼻が無いから、臭いもわからない
そういえば視覚、聴覚は人間を遥かに凌駕しているが、嗅覚に関しては一切情報が無いな
ヴィラ星人のガスをとっさに避けてたから嗅覚はあるんだと思う しかも酸素も吸ってる
>>45 小森とその彼女でしょ
アイツら人間に化けてるから、生まれた子供は人間そっくりかも
変身すると、ハイブリッドな姿が・・・
>>42 「ピット星には女の子しかいないので宝石を集める感覚で他の星を侵略する」という設定を見たことがある。
>>52 うん、今回のゼットはレズっぽく感じた
ピット星人のお姉さまと少女も
ヨウコとユカもタチとネコを想像しちゃったしw
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
クレージーゴンに出てくるオサムにムカついたわ〜 ウルトラシリーズに出てくるガキの中で1番ムカつくわ 姉さんはやたらカワイイのに
>>55 こいつはマグマ大使でガム役の二宮秀樹君が出られない回で
1回だけ代役をやったブサイク君です
>>55 見舞いに来たダンに「明日も来て」と無茶振り。当日、来れないとわかるとダンを嘘つき呼ばわり。
確かにひどいね。
最も不可解なのは重い心臓病のはずなのに思い切り全力ダッシュしてた事だ
でもなあ 奴は日本沈没公開以前、東宝の最高観客動員数をたたき出した映画の出演者と云う輝かしい業績を持った子役だぞ もっともその作品は二本立て興行で、両方の映画にヒロインとして出演していた星由里子の方が凄いっちゃあ凄いんだが
森下愛子のヌード目当てで観た「サード」に出てたの覚えてるわw それにしても森下愛子といい一番いい時の石田えりといい何故永島敏行ばかり 羨ましい役を貰えていたのか…許せん
クレゴンの話で、ダンは何故ウルトラ警備隊はあんなに素晴らしい戦いができるかを語っていたが、自分で自分の組織をベタ褒めするのはなんか違うと思った。
>>61 あれは別に自画自賛ではないでしょ
宇宙人であるセブンの目線でウルトラ警備隊を讃えているのだと思うが
まあ相手にはそのニュアンスは伝わらないだろうけど視聴者には伝わる
S53あたりの特撮ブーム時期の特捜最前線やGメン75の出演が多かったから、 特撮同人誌で「来週偽ガムが出るぞ」みたいな妙な人気者にはなってたな
テレ朝が朝のニュースでやりやがった
そのあと訂正と謝罪はあったようだが
訂正と謝罪って…まさかめんどくさい特オタがテレビ局に電凸したんじゃないだろうなw
もう円谷が 「ウルトラセブンの本名が遂に判明したぞ!その名はウルトラマンセブンだ!!」 ってぶち上げてそれを公式にしちゃえよ そうすればヲタたちが「ウルトラマンセブンが正式名称なんだからみんなそう呼ぶべき」 って啓蒙してくれる
ウルトラ警備隊7番目のメンバーの意味で命名するシーンをカットしてしまったばかりにいまだに世間に誤解を。あるいはエースがウルトラエースだったらまた違ってたか
普通の人は「もうウルトラマンセブンでもなんでもいいや」と思うだけだ
謝罪
@
文字表記が「ウルトラマンセブン」となっていましたが正確には「ウルトラセブン」です。
大変失礼いたしました。
苫小牧市美術博物館特別展より 越境するヒューマノイド
C彫刻家2人のコラボ
成田亨 『キングジョー初稿』1967年(青森県立美術館蔵)
大森記詩 『Training Day―Patchwork Super Robot―』2020年(作家蔵)
2020/8/8配信
https://www.tomamin.co.jp/article/feature/hyumanoido/25836/ いつも思うが成田亨展みたいのを東京でやってほしいわ。
いつも思うが成田さんのデザイン権を認めてロイヤリティーを払ってあげてほしいわ円谷プロ
>>68 Aのときは同じような巨人がわらわら居るんだから
ぶっちゃけウルトラマンがウルトラでも大した違いはない
ウルトラと銘打って人間が怪獣を退治する話なんてもはやあり得なくなってた以上、
結局シリーズを統括する企画は否応なく求められたんだし
ガッツ回、セブン復活からがカッコエエわ〜 レアな技の連続だし、アンヌのおっぱいも、いつもより張ってる気がするし
ガッツ後編はホラー風で見ててドキドキしたな。 毒蝮のカメラ目線はシリアスな内容にあって少しホッとする。
確かに…… 前半の見どころはポインター内のアンヌの独り芝居だなw ダメダメ……しっかりしなくちゃ!
>>77 アンヌのおっぱいポヨンポヨンで思い出すのはメトロン回の喫茶店からワゴン車を追っかけてタクシーに乗るために走ってくるシーンやな
子供心に気持ちもアソコも立ってきたのを思い出したわ
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
>>69 普通の人は「もうリク君先輩でもなんでもいいや」と思うだけだ
>>55 オサム君が手術を嫌だと駄々をこねた時
北斗星司だったらビンタをかますだろうな
じゃあ手術受けなきゃいいんじゃねと、他人からすれば思ってしまう。 手術を受けたくても受けられない人は世の中にごまんといる
「史上最大の…」 のダンがアンヌに別れを告げる場面での場所ってどこやろう? プレハブ小屋があるからマンションかなんかの工事現場なんやろけど美センから近いんやろか?
オサム「いやだ! 手術はいやだ! やだ! いやだーっ!」 北斗「バカーッ!」 バシッと強烈なビンタ
ゾフィー隊長とセブン上司はタメなんかな? 「おい!ゾフィー」「なんや?ジョーシ」 とか言ったりして w
>>89 北斗なんて人物は「セブン」に出てこないので、スレ違い
>>91 でもゾフィーもセブンには出てこないけどねぇ
>>90 うん、セブン上司を後付けで「ウルトラマンジョーシ」の名付けたらよかったかも
セブンの世界には「ウルトラマン」という宇宙人は出てこないので初代マンの世界観もない ウルトラQと初代マンの世界観は同一っぽいが、セブンの世界観はまたっく別もののようだ じゃからもしセブン上司の代わりにウルトラマンが来てたなら、それはいけないことなのだ ただし設定上、故郷の星が同じであるという点だけが共通事項
>>94 「M78星雲」というだけで、違う星の可能性もある
地球人ももし銀河をまたいで移動できるようになったら、行った先の星で「どこから来た」って聞かれたら 「銀河系からだ」って答えるのかな さらに、地球にきた宇宙人たちの流儀に倣うなら、その星で銀河系がなんと呼ばれているか調べてから 行く必要があるな
>>94 世界観というより宇宙警備隊と恒点観測局では組織が違うから
ウルトラマンが助けに来るのは任務外
M78星雲は、アンドロメダ星雲やマゼラン星雲のような銀河ではないから M78星雲から来ました、と銀河系から来ましたでは、大分規模がちがう
>>66 案外番組を見ていた局の重役クラスが怒って訂正しろと指示したのかも。
そもそも恒点観測なんて言葉ってセブンの本編に出てきたっけ?
ウルトラマンAやJやKがいるならなぜウルトラマンジョーカーがいない?
と調べたらジャガーさんの偽物みたいなババルウ星人が引っかかった。
スレ違いだから無視してくれ。
>>55 あれは難しい手術で失敗したら死ぬからだろう。
>>92 他人がスレ違いやってるから自分もいいってか
「赤信号 みんなで渡れば怖くない」みたいな精神だな
【テレ朝】ニュースで「ウルトラマンセブン」と誤テロップ 訂正にツイッターで笑いも好感
http://2chb.net/r/mnewsplus/1597034768/ セブンファンの小林悠はどうなったんだろう? 葉山エレーヌはアナ部から別の部署に異動になったらしいけど
セブンの各話が好きなのかセブン単体が好きなのかアンヌが好きなのかに別れるよね
ウルトラマンセブンか... 子供が三歳時のときにどうしてもそう覚えて困ったのを思い出したわ
金城さん脚本のノンマルトの使者の「ノンマルト」って「トルーマン」をもじったってのは考えすぎかな?
>>96 故郷は地球
>>109 ずっと「ノルマントン号」のアナグラムだと思っていた
>>101 出てないと思うんだよ
最終話では340号と呼ばれているし、地底ゴウゴウゴウでも、何しに来たかは言ってなかったと思う
>>112 ウルトラビームを攻撃に使って地球では強いし怪獣や宇宙人にも勝っていたが、戦闘員では無い所詮、恒点観測員。
無理が祟っての最終回冒頭なのか。
(最終回以後のセブンは、当時ウルトラシリーズが続くか不明なので別とする)
>>112 もともと「恒点観測員」というのは「レッドマン(仮)」の頃の設定で、
「ウルトラセブン」になってからはその設定は消えているはず
当時のヲタがレッドマンの頃の設定を引っ張り出して妄想したのが、半ば公式化しているのでは
ウルトラにはよくあること
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
>>114 当時テイチクから出たセブンのレコードの解説に、「恒点観測員」という表記が堂々と載ってる
キラメイジャーに最近新しく出てきたドリルメカが 地中掘り進む時に「地底ゴーゴーゴー!」って言ってたw
イメージ的には、 宇宙のいずれか特定座標を観測する 宇宙のいずれか特定座標から(対象を)観測する ってニュアンスは感じる
企画書によれば、で言うと 宇宙航路だか、宇宙地図だかのための調査として観測をするんだとかなんだとか 私的な勝手後付けを披露するなら、観測員とは英語で言うオブザーバー、すなわち監視員 恒点というのは造語と理解して、漢字の字義から考えると、恒は不変である、定常である、 点は位置という意味もあるが、得点の点と考えると、評価した数値という意味 恒の定常であるという意味をやや恣意的にとらえ、侵略や戦闘行為が行われていないと解釈する すると、恒点観測員とは平和維持監視員とも解釈できるではないか 国連の監視団は非武装だが、平和維持軍は行動を共にする セブンはワンマンオペレーションなので、非武装といはいかず地球人から見れば超兵器ともいえる能力を持って、 宇宙平和を維持するのが本来の役目なので、基本的には派遣された地域の味方をするのも、当然と言えば当然
>>120 なるほど、セブンは停戦監視員として(武力を伴う)平和維持活動に従事している...といった解釈ですね。
内容として、それが一番適切な考えだと思います。
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのもちょっとおかしいよね
作品内で説明されていない設定は無い設定。 脚本にあろうが関係者がそう言ったにしてもカットされているんだから それはある意味存在していない設定。いくら議論しても無駄。 俺はそう思う。
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ 亦 亦 亦 「我々ハボーグ星人ダ オ前タチヲ同化スル」 「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々ノタメニ使ッテモラウ オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ 」 「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」 「抵抗ハ無意味ダ サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
>>124 そうなると、キングジョーやユートム、クレイジーゴン、という名前は劇中に出てこないので
ないことになってしまい、「あれに名前なんかない!ロボットだ」ということになってしまう!
>>124 M78星雲人は元々は人間だった
プラズマスパークでウルトラマンやウルトラセブンの超能力を身に着けたことは
作品内で説明されていなくても重要な事柄
ゾフィーが持って来た二つの命も魔法だったわけではない
光の国のブルー族ウルトラマンヒカリが発明した命の固形化だったのだ
>>124 (^^) 自分も同意件だけど、無駄って流れでもないんでない?(笑)
ん? 初代マンがベムラーを追いかけてた流れ(1話)はどうだったっけ?
警備隊云々は…無かったか(失念)
>>127 そのあたりは「キンゴジ」「モスゴジ」とか「ザクU」とかみたいに慣用名称としてファンの間で使われるものとして考えればいいんじゃないの?
「ペダン星人のロボットが〜」
「キングジョーが公式名称!講談社の設定を受け入れない老害は〜」
みたいなことにならなければよろしい
恒点観測員だって設定遊びのタネ程度におおらかな気持ちで使えばいいでしょ
まあこの後数年に渡ってスレが荒らされることにならないかぎりは
>>126 個人的な意見。と言っていますので、ピリピリしない(笑)
そりゃ色んな考えはあるでしょ。
ただ、調停役とか監視員だとすると、 やや地球に肩入れしすぎている感もなきにしもあらず 確かに地球人に対して 「もっと交渉相手を信用しろ」「行き過ぎた武力を持ってはならない」 と提言することもあったけど、基本地球の味方 地球側に非があったかも、と思っても最終的には地球外勢力に立ち向かう
>>126 買わないといけない本じゃないだろ。
>>127 キングジョーに関しては
第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」、第15話「ウルトラ警備隊西へ 後編」に出てきた異星人のロボット
で他の人と話ができると思うが。他もまた然り。
そこいらはあれは何ですかと聞かれて円谷が作った名前だから、それはそれで別の話だしな。
12話に至っては余計な設定を放送後に円谷と関係の無い人間が考えたから発禁扱いになったんで、 それを考えたら作品内に描かれていない事は作品とは関係無いと考えた方が正しいと 思うよ。
「異星人のロボット ってなんだよ?キングジョーだろ」で話は通じないと思われ
「キングジョーだろ」 「いや、ペダン星人のロボット」 「だからそれがキングジョーでしょ」 「ペダン星人のロボット!」 「ああ、そうだね(こいつヤベェ)」
というか、「それキングジョーだろ!」と言われた時点で そういう人だと思って話しなきゃいけない そこで頑になるのはこっちの落ち度
>>95 ガス青雲だから生き物が棲める星なんか無いよ
>>137 キングジョーだと言うほうがおかしいみたいな言い方してはいけない
むしろ、「あれはペダン星人のロボットなんだ」と言い張るほうが少数派だろ
むしろガボラとかゲスラの名前を普通に市民や子供が知ってる初代マンの世界が異常 台風みたく、防衛軍が怪獣の命名式でもすりゃ簡単な話なんだろうけど ヤマオカ「今回ペダン星が送り込んできた例の怪ロボットは、その昔、英国が東洋に派遣し、 我が国を恐慌状態に陥れたキングジョージ五世型戦艦にちなんで、キングジョーと呼称することにした」 キリヤマ「なにっ?」
ウルトラマンの怪獣は、過去にも出現した例があったり 既知の生物が変異したものもいるから、名前が知られているものがいても不思議はない セブンの宇宙人はこれまで地球人には知られてなかった連中がほとんどなんだから 名前を知っているやつなんているわけない
>>132 義理と人情を秤にかけりゃ、義理が重たいはずなのだが
人情を取ってしまったのがウルトラセブン
ウルトラマンのアットホームな科特隊と比べるとクールな近未来的世界で語られる、浪花節の世界なんだろうな
単純明快な正義を信じられたストーリーは宇宙囚人303までかな
>>140 宮崎駿がめんどくさいと言ってるオタ同士のマウントの取り合いだな
幼稚園の時に粘土遊びでキングジョー作るのが人気があった記憶
粘土でキングジョーは難しそうだな ペテロなら造れそうw
帰ってきたウルトラマンのビルガモの回だと、「ビルガモの体を動かしちゃだめ!」 みたいにルミ子さんがロボットの名前を知ってたりするw
逆に、クレイジーゴンの回なんかで M78星雲の宇宙人であるダンがバンダ星人のことを知っていて ロボットがドッキングした宇宙船の映像を見て とっさに「バンダ星人の宇宙ステーションじゃないか!」と言ってしまい アンヌから「え?」と思われて ダンが「あ、しまった」ってなるやりとりの描写が好きww
お前さんとか自業自得と言うものだとか喋るポール星人の着信音
Youtubeで探しても着信音向けのいいのないな ゼットンの声はあるのに
着信音だったらオープニング直前のサブタイトル表示時の効果音が俺のお気に入り
キングギドラの鳴き声の、作戦室の警報音を着信音にするとよかろう
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのも変じゃない?
会社からの着信音がポール星人 ウルトラセブン!お前の太陽エネルギーは、あと5分もすれば空っぽになる。地球がお前の墓場になるのだ。さぞかし、本望だろう!…ハッハッハッハ
ポール星人は性格悪そうだが、うまく頼めばこの猛暑を冷え冷えにしてくれそうなんだよな。好物とか無いのか
>>140 多分放送直後にキングジョーと言っても通用しないと思うが。
放送直後にキングジョーの名を知ってたらそいつこそ真のマニア。もしくは金城さん本人
やぱっり劇中で名前が出てこないのは寂しいものがある 劇中での呼称は キングジョーは「ペダン星人のロボット」だがクレイジーゴンは「パンダ星人の気違いロボット」だし
ウルトラセブンは、意外と都市部で怪獣や宇宙人が暴れる回が少ないので クレイジーゴンはその点で貴重!
ハナ肇とクレージーキャッツがハナ筆とクレイジーキャッツではないように クレージーゴンをクレイジーゴンと呼ぶのはそもそも誤り
ウルトラマンがエリートだったのに対してセブンは一般社員なんだよね? セブン変身するなと呼び掛けたセブンもどきは何者かわかってないんだよね?
>>181 円谷プロの公式設定ではあれは「セブン上司」という人物
セブン上司「自業自得というものだキツい思いをするがいい、ウルトラセブン!」
>>181 セブンもどきが何者かわかってない、という立場ならウルトラマンがエリートであったともわからないはずだが
ウルトラマンは光の国のスーパーマンらしいが ウルトラセブンは光の国の一般人ということなのか
セブンは宇宙警備帯大隊長の甥、マンは宇宙警備隊隊員ゾフィの部下の平隊員。 セブンの勝ちだな
>>187 怪獣を護送する個人事業主とは、一種の賞金稼ぎか
ウルトラマンは仕事のミスを誤魔化すために地球に留まったのであって、決して正義のためでは無いんだよな。 OPの歌詞のせいで勘違いしてる人多そう
ハヤタを延命させるためで、ミスを誤魔化すのとはちょっと違うだろうな だいたいハヤタは放っておいてベムラーだけ捕まえて帰れば、光の国のいったい誰が地球のことを気に掛けるだろうか 地球に留まった理由はおいといて、地球にいる間の行動はハヤタの意思に沿うって感じかな
>>189 たぶん国連?管轄のシルバースター所属の宇宙軍部隊長とかの肩書きがあるんじゃないか
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのはなんか変じゃない?
アマギの人ってウルトラマンのアクターだったのに、普通にカッコいい
我々ハ君ノエネルギーガ元ノヨ〜ニ多クナク、ソシテ活動スレバタチマチ苦シクナル弱点ヲ作ッタダケデモ満足ダ、ハッハッハッハッ が最終回のこれ以上闘ってはならん!死んでしまうぞに繋がるとは
>>199 昭和ではアマギほどスタイルがカッコいいスーツアクターは他にはタロウくらいだろ
平成令和ウルトラマンのスーツアクターはスタイルよくなってきたな
だが、ウルトラセブンのスーツアクターはアマギさんでは似合わない セブンは西山さんでちょうどいい
まあ結果論的に言うとセブンは古谷敏さんでなくて良かった。 と言うか西山さんて誰だよ
まあ古谷氏が承諾していたらデザインもガラリと変わって、 まったく印象の違うセブンになっていただろうね もう少し宇宙人っぽいセブンになっていたのかな
もし古谷さんがセブンをやると 細身の手足長いスマートなセブン 猫背ポーズ? どうしてもウルトラマンのイメージは出るだらう するとアマギ隊員は誰が演じるのか? 土屋嘉男さんあたりか・・・ 作品世界から考えれば、ウルトラマンとは違うものをというコンセプトなれば古谷さんでない方がいい という結論に まあもともと古谷さんは「次は顔の出る役をやってもらう」という約束もあったようだし 実現は無理だったろうね
子供のころ、上西セブンときくちセブンが見分けられなかったw
菊池セブンはペダン星人のロボットwの時だけだと思ったが、 ちょっと弱々しいというか力感に欠ける感じはあった セブンのデザインは上西氏の体格にマッチしたものだったのだと 改めて実感
>>207 子供のころから中の人の違いまで見分けて視聴するなんてどれだけ濃いマニアだと思うよ
後々になってタイトルクレジットの「ウルトラセブン きくち英一」 ってのを見て「あっこの人いつもと違う 帰マンの人やん」って思うのが普通やけどな
>>169 ていうかそもそもその時点で名前は考えていないと思うが。
マルサン商店で商品化される時に決めたのでは?
たった一回二話分のために菊池専用スーツを新調したって本当なのかな また同じような状況になるかもしれないと危惧した円谷プロが先走ったのか
>>212 丁度ワンクールが終わった頃だし、予備スーツをつくりたかったのでは
>>180 クレージー表記もクレイジー表記も当たり前の様に使われてるのでどちらも正解
>>202 平成令和はスレ違い板違い 特撮!板へ行け
>>213 菊池さん専用にと、採寸したって記録が残ってる
まさか菊池さんをアトラク専任にして、営業活動に使いまくるつもりだったのかな
ワッチョイみればあの頭のおかしいかまってちゃんだとわかるのに 何故わざわざ相手をしてやるのか
あの時は、上西氏は本編班に同行して神戸に行ったので、 急遽菊池氏に特撮班に入ることを依頼した、と記憶している 今後もそういうことがあるかも、ということだったのか
ウルトラマン見ててハヤタとウルトラマンは違うの?って親に聞いたら(ハヤタに)乗り移ってるとか言ってた
セブンで初めて変身の途中経過まで描写したから眼鏡をかけたら変身するんだなとわかったわけです
セブンとキングジョーの戦闘シーンは実際には東京で撮ったんだよね。上西さんが神戸に行く必要あった?
神戸への慰安旅行も兼ねてたんじゃないかい? だから
神戸港をバックに等身大から巨大化するセブン、というシーンはあるけど、 そのシーンを撮るために神戸に行った、とはちょっと考えづらいので、 (むしろ、せっかく来たのだから神戸の実景をバックにセブンを撮ろう、 という本編班の思い付きかと) 朝日放送関係の営業絡みかなあと思う
>>224 キングジョーの回のセブンは菊池英一でしょ 上西さんではない
>>228 予めセブンのコスを持って行ったということは撮る予定だったんじゃないかな
>>230 本編を撮る予定が無くても持っていくことは十分考えられると思う
大スポンサー様の元を訪問すれば当然皆で記念撮影ってことになる
その際に主役であるセブンが写っているかいないかで色んな事が違ってくる
さすがにキングジョーの着ぐるみは神戸に持っていかなかったのな ということはセブンとキングジョーの絡みは現地で撮影する予定はなかったってことだな
セブンとキングジョーと、あと何かで 怪獣散歩〜神戸編〜、見てみたかったかもで
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
2回も3回も地球を凍らしに来るだけで侵略はしないポール星人
>>232 セブンスーツを残して上西弘次だけ神戸に行ったら、何しに行ったとなるな
>>238 上西電器商会の社長でもやってたんでしょ
セブン写真集が2冊発売されたけど、どちらも既出の写真ばかり。もう未公開の写真ってないのかな? この2冊は新しいファン向けだね。
明日が楽しみ キングジョーはますます面白くなるねぇ
タケダの招きもあり、慰安旅行を兼ねての神戸ロケだったから、夜の撮影はなくフリーだったとか 上西さんは別回の撮影スケジュールが押して、キングジョー回の撮影に穴が空きそうになってたと聞いているが、 慰安旅行に招かれたってのもありうる話だ なんたって主役だし
TBSチャンネル1放送中の水戸黄門にムラマツキャップとモロボシダンとおおとりゲンのウルトラオールスターキャスト出演中
>>243 ではないが、今日たまたまBS4チャンで銭形平次を見てたら、中山さんが悪代官みたいな役で出てた。
で、来週月曜には森次さんが忍者役で出るそうな
番組終了後の若い隊員たちは、その後ロクな役が回ってこないのをウルトラに出演したからだと考えていただろうなあ たぶん出てなくても同じだったと思うけど 「私が愛した」でも、後編のラスト付近でダンとソガが次の出演作の話をするシーンがあって、ああもうセブンも終わるんだなと、妙に物悲しく感じた
セブンの姿も? Marvel Entertainment「THE RISE OF ULTRAMAN」トレーラー第一弾公開
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1270742.html 『ウルトラセブン』伝説のヒロイン・ ひし美ゆり子が、8月29日(土)に初のツイキャス生配信。ウルトラマンシリーズ傑作上映も!
https://getnews.jp/archives/2678213 捕獲したキングジョーをロボット化して、メカキングジョーにするんだろ
「◯◯全滅!キングジョーは生物だった!!」みたいな?
>>252 捕えたキングジョーを生物っぽくしたかったので、あえて「捕獲」にしました
>>254 強くて柔らかい、強靭な金属か
最高の金属だな
高度15の硬さを誇りながら、攻撃はへこんで受け止めつつ柔らかく包み込む まさに宇宙の先進技術だよ
1人のウルトラセブンのスーツの人が、巨大時はスタジオで、等身大時はロケに行っていたわけで?大変ですね。
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
>>256 硬度15だとマグネリュームエネルギーで破壊できるんで、
セブンのエメリウム光線でも貫き通せるんじゃないか?
そうだったな 硬度15以上はあるわけか でもってグニャリと自由に変形する
硬さと粘り気、相反する性質を両立させているというのか。 地球でいうならばダイヤモンドと同じ硬度10の物質で折れない、砕けないということ。 ダイヤソードとダイヤシールドという最強の武器防具が作れる。 宇宙レベルだと硬度15というのはスゴイな。
新モース硬度(修正モース硬度)だとダイヤモンドの硬度が15になるそうだ
今回のZのキングジョー回はここのスレの人ならわかる小ネタがちりばめられてたな しかし接合部が弱点とは
セブンのムック本のもう一つのを買ってみた!秘蔵写真が結構あっていい感じ!
これです
で、アマゾンのレビューを読んでいると
改造パンドンが間違った写真になってると書いてあったのでよく見てみたが
本誌のキャプションにこう書いてある
「改造パンドンのスチル写真は残っていなくて、手足部分を元に戻した写真である」と
「改造する前の手足とは違っているのがわかる」とも
で、数ページ前の改造する前のパンドンと見比べてみると
確かに!!
左右の腕がパンドンの時のそれとは違っている!右腕がひび割れ系で、左腕は天ぷらのころも系ww
なので、改造パンドン写真は、間違ってないのであった
誰かアマゾンのレビューに、そう書いてやってほしいものだ
【特撮】ウルトラマンZ:キングジョー登場で「#ウルトラマンZ」トレンド入り “オオタユカ”黒木ひかりも興奮「無機的な面構え!」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1597470240/ 700キロを突っ走れのオマージュでもあったな キングジョー分離体4機に取り囲まれたとき、 あの隊長は「だめだ、隊員がいるから変身できない」 なんて心境だったのかな?
Zのキングジョーはかなり強いキングジョーだった 3フォームを苦戦させてるしセブンの個体より強いのでは
そりゃまあ、半世紀前と同じ性能ってことはないだろう みてないけど
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
Zにマグマライザーと言うと、「マグマ大使に変身するのか?」と思われそう
>>272 ん?
ストレイジ特空機4号にロケットロボットマグマ大使だ
見る気はしないので写真を検索したがZのキングジョーって酷いデザインだな。 今思いついたが変形してアイアンマンみたいなボディアーマーになればいいのに?
>>275 それだと「グリッドマンみたい」と言われる。
こういう裏話も今回のℤをみて調べなかければわからなかった
「膝の筒なんてもう撮影終わったからいらない」って…
当時のフィルムは高かったからなー取り直しなんて無理だしな
キングジョーの膝部分の付け忘れは昔から有名なエピソードだよ
BSプレニアムで放送中のNHK大河ドラマ「太平記」に森次さんが細川顕氏役で出てるが、 スレでは「セブン」と呼ぶ人ばかり 本人としては、セブンではなく森次と呼んでほしいだろうが 当たり役があるのも痛し痒しだな
大河では花神での森次さんがモロボシ・ダン直径の芝居をしているな
必殺スレでも森次さんと呼ぶ人皆無 あそこでは他にも宮内さん→V3、黒部さん→ハヤタ、高峰さん→北斗、佐々木さん→2号 こうとしか呼ばれない… あと清水紘治さんをヤプール呼びする不届き者が若干いるな 清水さんは人間の漫画家栗虫太郎であってヤプールじゃないのにな
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
どんなドラマに出ててもモロボシダンにしか見えないからどうしようもない
>>282 清水紘治さんば実相寺作品の常連なのにそんな見方するバカがいるんだな。
>>282 その不届き者を擁護する訳ではないが、メビウスに登場したヤプール人間体は
清水さんが演じていたよ
清水紘治さんとか堀内正美さんの場合ウルトラシリーズに限らず円谷とか実相寺昭雄作品に出ていたとしても、 また出ているなぐらいの印象しかないな。特定の役の印象は無い。
堀内正美→恒夫さん、くすね蜘蛛、三条実美 このあたりで呼べば「コイツ出来る!」と思われる
岸田森は別格でどれに出ても岸田森。 辰巳五郎ぐらいか。
逆に必殺や時代劇よく出る悪役の神田隆さん山形勲さんあたりが特撮物に出ても 別に何も言われないし騒がれない そして水谷邦久は何に出ても必ずレインボーマンキターと言われる
特撮はヤマトだけかもしれないが、キムタクが誰を演じてもキムタクにしか見えないのと同じようなものか
>>291 それって三船敏郎や高倉健でもおなじことが云えるので、キムタクごときに当てはめたくないと思ってた
丹波哲郎もその系列かと思われがちだが、意外と演じ分けているんだよなw
俺は逆にこれまで丹波さん弟子の宮内洋は意外と演じ分けができている様に思っていたが 最近V3を観て実際はそうでもないことに気付いてしまった。良い悪いは別にして基本どれも一緒だわw もし円谷作品に出たとしても同じキャラ同じ演技だったろう 師匠みたいに演じ分けができたらもっと幅広く活躍できたと思う
宮内さんの場合は、むしろ視聴者があの演技スタイルを期待している節がある 彼にしかできない、彼にしか許されていない、あのキザな演技を
宮内洋さんはホントに当初「リーダー役のアカレンジャーじゃなきゃ嫌だ」って言ったの?
硫酸プールに落ちて溶かされた稲川淳二さんを見てビビる宮内氏を風見志郎とは呼びたくない
【特撮】『#ウルトラセブン』第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」のYouTube無料配信決定 8月17日18時〜 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1597649517/ >>296 ♪父よ 母よ 妹よ
レオのトオルことしか浮かばんよ
>>295 東映「新番組の主役のリーダー赤やって」
宮内「週にレギュラー何本も抱えてるから無理」
東映「じゃサブリーダーの青やって」
宮内「はぁ?俺がやるなら主役じゃなきゃやらないし無理」
石森「青はサブリーダーとはいっても赤と同格。赤が武蔵で青が小次郎。青は君にしかできない」
宮内「やらせていただきます」
みたいな流れだったらしい
>>296 それ聞いたことある
見てみたかった気もするけど、やっぱりレオは真夏さんしか考えられないわ
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
>>296 実現してたら3大特撮出演チャレンジ成功だったな。惜しい
>>296 ダン隊長がジープで追いかけ回したら
パイルドライバーで返り討ちにしそう
マジレスすると隊長役が森次さんクラスだったら宮内さんはその脚本は拒否すると思う もっと自分と比べてベテランの役者さんが隊長じゃなければ納得しないだろう 考えてみたらダン隊長ってそれまでの防衛隊の隊長の中じゃ一番若かったんじゃないか 既にあれだけの貫禄があるから違和感無いけどさ
レオからウルトラが始まった当時のお子さま方は、ウルトラセブンを視聴してどう感じたのだろう 俺には永久に分からない感覚だ 「ダン隊長、若い」とか思ったのだろうか
>>306 子供だからただ漠然と「ウルトラセブン」の再放送を見ていただろうさ。
今日も朝から暑いね で、ふと思ったんだけど 太陽光でエネルギーチャージっていう発想はどこから来たんだろ ソーラーパネルとか太陽光発電とかって考え方は、後年オイルショックあたりからだろうし
ウルトラセブン4Kリマスター版をNHKで放送 (08/18 14:14) NHKは18日、円谷プロ制作の特撮シリーズ「ウルトラセブン」を4Kで放送すると発表した。 BS4K「ウルトラセブン 4Kリマスター版」(9月29日スタート、火曜午後11時15分)。本編を毎週2話ずつ放送し、冒頭3分で2話分の見どころを紹介するという。 ウルトラセブンは、「ウルトラQ」「ウルトラマン」に続く円谷プロダクションの「空想特撮シリーズ」第3弾。「ウルトラマンシリーズ」の中で随一の人気を誇り、最高傑作との呼び声も高い。今回、4KHDRでリマスターされた。 16ミリのネガ原版から、4KHDRしたことで精細かつ色彩豊かな映像が実現したという。怪獣の生物感が増し、ウルトラホークなどウルトラ警備隊の主要メカの金属感も増した。 放送に先立ち、事前番組も放送する。「4Kで進化するウルトラセブン」(BS4Kは9月5日午後7時〜、BSプレミアムは同13日午前11時17分〜)で、ウルトラセブンの魅力を当時の撮影スタッフとともに振り返り、モロボシ・ダン役の森次晃嗣やアンヌ隊員役のひし美ゆり子さんが当時のエピソードを語る。 さらに、ウルトラセブンのファンとしても知られるダウンタウン松本人志が独自の視点でその魅力を熱く語る。
OPで森次さんが主演なのにひし美さんと連名だったのは、なんでだろう? 当時はより強く役者の格が意識されてたからかな?
セブンはまあいいとして、 BS11程度の局でいいから、10−4−10−10当たりの作品を 再放送してくれんかな。
■ダウンタウン松本 コメント エピソードの中では実相寺昭雄監督と金城哲夫(脚本)さんが唯一組んだ「狙われた街」が一番好きで、メトロン星人のファンです。「ウルトラセブン」は、ウルトラマンシリーズの最高傑作ではないでしょうか。 ■森次晃嗣 コメント 4Kリマスター化された「ウルトラセブン」は、これまでのものとはまったく違う素晴らしい画になっている 。 細かいところまで見えるし、遠近感がよくわかる。これほど長く 愛される作品になるとは、当時思ってもみませんでした。 ■4Kで進化するウルトラセブン BS4K 2020年9月5日(土)19:00〜19:43 BSプレミアム 2020年9月13日(日)11:17〜12:00 <出演者> 森次晃嗣 / ひし美ゆり子 / 古谷敏 / 満田かずほ / 鈴木清 / 池谷仙克(美術) / 種田陽平(美術監督) / ダウンタウン松本 ※満田かずほの「かずほ」は「禾」へんに「斉」が正式表記。 ■「ウルトラセブン」4Kリマスター版 BS4K 2020年9月29日スタート 毎週火曜23:15〜24:10(全48話) ミスって欠番回放送したりして?
>>309 人工衛星なんかが太陽電池を使っていて未来感あったんじゃない
しかしこういう古い特撮番組って なまじ画面が鮮明になると粗も見えてきちゃうんだよな
53年前のリアルタイムで糸やチャックが見えてる特撮にそれ言ってもw
ピアノ線とか消しちゃうでしょ ウルトラQ でのクモ男爵の「屋敷を壊す手」が消されてるそうだしw
まあ、4Kテレビを買わないとどうしようもないけどね
セブンより、三〇年前の関東ローカル番組の方が視たかった。
ちなみにウルトラQの場合は35ミリで撮影されてたから4Kにすると 描写力がはっきり出るが セブンは16ミリフィルムだったのでフィルム内の情報量が少ないから 4Kとか8Kとかにしても、そこには限界がある
今度は何を消すのかな また当時のスタッフにお伺い立てたんだろうけど
「Q」だから4Kに相応しいリマスタリングができたんであって、 「セブン」だとそこまで衝撃的なデキにはならない気はする ハイビジョンとあまり変わらないんじゃないかなーと思ったり
Qのカラーライズ版でもゴーガやガラダマのワイヤーくっきりだったなぁ「味」ってことかね あとぺギラ二編ともオープニングの船や羽田に描きこまれた氷がカラーだともろにイラストだった 解像度UPで印象ダウンしてしまう要素は確かにあるとは思う さてセブンは吉とでるか凶とでるか
4Kで怪獣の生物感が増したとかウソ臭いな 着ぐるみの質感ならわかるが
4K版マジか WOWOWでやったリマスター版で打ち止めと思ってたのにまだやるか
トレンド入りしたとたん12話見れるかもとか言ってるバカがいたなぁ 今回は4K放送の宣伝なんだからやるわけないだろ
音楽ソフトはハイレゾが主流になったこともあるけど、もうリマスター合戦は終わって 当時のアナログマスターそのままのフラットトランスファーが主流 でも映像は音だけじゃなくて視覚に訴えるものだから色々難しいね
>でも映像は音だけじゃなくて視覚に訴えるものだから色々難しいね 欲を言えば修復の最低限のものと最大限なもののダブル収録が望ましいよ 片方しか認めないするからややこしくなる 私は当時の撮影スタッフが現場で見たものそのまま追体験したいとか特撮の粗まで含めて楽しみたいから最低限なものを楽しみたい 見たくないものがあればDVDで見ることもできるし スターウォーズみたいにシリーズがメジャーになればなるほどそういうコアな楽しみ方難しくなるのかもと思いつつ
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ロボコンの配信今の所全部観てるんだけど、面白さが圧倒的に上正回>>>>>>藤川回だわ 藤川さんてマンやセブンでは普通に面白いし名作回もあるのに、こんなに上正さんとで力量差が表出するなんてビックリ ヤマトで燃え尽きてたんだろうかw
>>334 出来が悪いとは思わんが良くも悪くもない普通の話だと思う
もし欠番騒動が無かったら特に話題にならず他の話に埋もれるような出来だな
星人と百目のビジュアルが強烈だから印象的な回にはなるんじゃないかな 水切りアイスラッガー、ギラドラス戦みたいな投げ方してたらさらに伝説になってたと思う
ロケットの絵を描いて時計をもらおう作戦がウヤムヤなのが納得いかん尺の都合だろうけど
ダンとアンヌの私服デートシーンやそれに被る冬木ミュージックとか、そんなのばかり印象に残る回 他の監督がやらないことや、禁止されていることを一人だけやってりゃ目立つのは目立つ たとえ才能的には迷監督でも、評論の煽り方ひとつで名監督に仕立て上げられるかもしれない 子供の視聴を対象とした番組に求められているのはエンターテイメント性であって、シニカルな風刺や独善的なお説教は必要ない
佐々木守という人はそういう「子供番組なんだから」という意見に真っ向から対立する人だったし (「子供番組だからこそ、だろ」という人) 実相寺氏はそういう佐々木氏の脚本を見てニヤニヤしながら画を作る人だったから 異色作、問題作が多くなるのは仕方がなかった
12話は復活して欲しいけどこのまま見て見ぬ状態で封印されたままだろうとも思う 何かこの件に思うところのある人間が担当にならない限りは普通のサラリーマンにもろもろのリスク被ってでもなんて仕事できるわけないしなあ 会社にしたってやらかしそうな人間を担当にすることはないだろうし
つか、12話は円谷プロの中では既に無いことになってる そういう覚書を出版社や各方面とかわしているから 存在しないものが復活することはない 某国じゃあるまいし、まともな社会では責任ある人間がかわした契約や約束は、おいそれと破ることはできない
なるほど……嫁と娘の間でオレがいないことになってるのと同じだな!
TBSとか朝日新聞で特集組んで検証すれば良いのにな まあ自分たちにも責任の一旦はあるから左翼メディアはやらねえか
復活しても何のメリットも無い12話を面倒抱えてまで復活させるわけないじゃん。 12話が復活しないのは反戦思想が悪いという論理を吹き込みたい ネトウヨの左翼叩きに利用されている事に気づけ。
12話の見どころ ・桜井浩子とひし美ゆり子の競演 ・「狙われた街」に匹敵する実相寺の演出! ・チビラくんの百窓 ・マン×シーボーズ戦の際のストップモーションを彷彿とさせるスペル星人とセブンの戦い
話自体は特別な出来というものでもないし 何といってもプライベート衣装での ・桜井浩子とひし美ゆり子の競演 に尽きると思う ひし美さんが復活をよく口にするのもその部分への想いがあるからだろう
クレーマーと戦うものは、自らクレーマーと化さぬよう注意せよ
>>349 ・「待て、待つんだ!俺たちゃなウルトラ警備隊だ!」 スーツから警備隊の制服に着替えるも子供たちに無視されるフルハシ
いま明かされる「円谷プロ作品」と「ウルトラマン」の系譜!「特撮のDNA―ウルトラマン Genealogy」2020年8月18日(火)18:00〜チケット販売スタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000061526.html 「円谷プロ作品」と「ウルトラマン」の系譜がいま明らかに『特撮のDNA―ウルトラマン Genealogy』見どころ、新ビジュアル公開
https://spice.eplus.jp/articles/274215 フジパン「スナックサンド」にウルトラマン特別パッケージが登場!
https://m-78.jp/news/post-5592/ >>348 そもそも本編も見ないで12話を欠番に追い込んだのは左翼なんだけとね
BSとBS4Kは別契約よ 将来的には統合の方向らしいが
反戦思想は、右も左も関係なく皆が持ってるだろ 反戦思想や平和主義を国家転覆に利用しようとする頭のおかしな連中が左に多いだけの話で 左界隈の人は、平和のためなら火炎瓶やゲバ棒で人を殺すのも躊躇わない集まりだからなあ 俺は自分が死ぬかもしれないのに、わざわざこちらから喧嘩を売ってまで戦争する気にはなれないなあ
これまで12話が一番解禁に近付いたのは円谷の経営が苦しかった時
その時は某豪華書籍に12話関連のクリアな写真や画像を提供していたね
今後12話の封印が解かれる時があるとすれば、それは円谷プロに大きな経営危機が訪れる時以外にない
普通に考えたらそれはもはや無いだろ
>>348 意味不明
怪奇の狂気人間もそうだけど内容関係無しに作品を叩き世の中から消したのは頭のおかしな左翼や人権屋だろ
今回アマプラに圧力かけて正義の行いだと思い込んでるキチガイ連中と一緒だよね
4k楽しみ!!と思ってるやつの家のテレビが4K対応でないという
昔、DVDからブルレイになる際 レンタルのDVD内の宣伝で(DVDだからねwww) ブルレイになれば、こんなに映像も音もきれい!ってのがあったけど それ見て、わぁブルレイになると綺麗だなああああって思ったやつ… 其れDVDですからw 残念!
>>364 表示は4K対応でもチューナーなかったりアンテナなかったりして
今週はターミネーター2だ
>>365 昔のテレビ受像機のコマーシャルもな
「○社のテレビはこんなに綺麗」というCMを見ているのは△社のテレビという
>>355 こういうのって出演者の契約書に12話の件には触れないこととか書かれてるのかなあ
それとも話が出たら編集で切るだけなのか
>>349-352 正規の形で12話観たいわ
当時の関係者の影響力無くなってからようやく0からの出発?
4Kって(それどころか普通のDVDでさえ)初めての放送時より鮮明なんでしょ? とはいえ 当時のテレビの前でQやマン、セブンの初放映を「体験」したことに勝る感覚は越えられないだろうけど。
>>371 当時、テレビから離れて見なさいと言われながら体験したけど、映画館で見たキングコングの逆襲の方が印象深い
>>360 なんだその習近平が言いそうなセリフはw
>>371 初カラー視聴は帰マン、でも「ぼくら」や講談社テレビコミックス、プロマイドやノート、スケッチブック等
ウルトラセブンに溢れた生活空間だったから、テレビ見ててもそれを白黒と感じたことはなかった気がする
>>335 2話が一番好きです。なんか安心感がある
血を吐きながら続ける悲しいマラソンって今の安倍ちゃんのことかよ
以前の職場で年上のグラフィックデザイナーさんから 「ウルトラQ」の当時初オンエアを見ていて「そりゃ『すっげー!』って思ったよ!」って思い出を聞いて羨ましく思ったんだけど、当時タケダアワーを見続けていた人の初見の感想は興味ある。 キャプテンウルトラからセブンになった時、たぶん豪華にグレードアップした印象を抱いたんじゃなかろうか、とか。 シルバー仮面を見た人は、こりゃウラのミラーマンに負けてるわ、とか思っていたのかなって。
映像を鮮明にするのはいい 音声を鮮明にするのもいい しかし、勝手に別物のSEをぶっ込むのはやめて欲しい (第3話のホーク1号発進シークエンスのエレベータ音のような)
>>380 金グ城の踏みつけのときのバケツを叩いたような音には萎えたわ...
あと爆発音に思い入れのある人も多いのに わざわざガラスを割ったようなSEを入れるなバカタレ
以前デアゴの円谷コレクション1号目を買って早速Qを観たら 粒子感が全く無くて何だか画面がやたらツルツルした感じがして 気持ち悪くてもう続きを買わなかった あの画質が今のQのスタンダードなのかな?だとしたら何か間違ってると思う
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
でもさーボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのもなんか変だよね
>>349 12話の魅力は、ラストの桜井さんの台詞に尽きます。
>>386 Q、マン、セブン、それぞれイメージを使い分けできる桜井さんの演技がとても良い
>>387 いや、そうじゃなくて何百回裏切られても愛を忘れてはいけないということでしょ
>>356 >>360 だから左翼思想は悪いって短絡的な思考に持ち込もうとしているだろ。
抗議が出た時点で、ひばく星人と名付けたのは他の人間で円谷プロと
作品はそれとは一切関係ありませんと突っぱねればよかったのに、そ
れをしなかった円谷プロがヘタレ。
そもそも原爆を投下して非戦闘員を殺したアメリカが悪い。右も左も
関係無い。
当時の反核運動は日米分断による双方の弱体化を目論む中露の思惑じゃないですか? 平和主義を盾というか隠れ蓑にした露骨な左翼運動ですよ 当時から原水爆禁止を目的とした運動の母体は共産党や社会党とかの左翼団体だし、 現在でも核兵器禁止条約批准を政府に迫りながら、中国や北鮮の核ミサイルについては何も語らない まず日本にとって危険度の高い核からどうにかしたら如何ですかと尋ねてみたいな
ああゴメン、本筋から離れていたな 左翼思想が悪いのではなく、自由主義陣営にいる我が国にとって、害となる部分が多いというだけの話ですよ 相容れないというか、現在の日本人には受容できないからね 安倍総理を独裁者とか自由に誹謗できるのも、日本が独裁国家でない何よりの証拠ですよ
>>390 短絡的なのは、作品も見ることなく糾弾した左翼団体とマスコミだよ
後年「作品も見ずに抗議したのは誤りだった」と反省しているぞ
円谷がヘタレと言うが反論はしている
当時は巨大な影響力があった左翼マスコミに対してどうしろと?
現在とは全く立場の違う 小さな一制作プロダクションだよ?
あとね >>円谷プロと作品はそれとは一切関係ありませんと突っぱねればよかったのに、それをしなかった円谷プロがヘタレ。 とか簡単に謂うけど、あの問題は大新聞から地方紙までが一体となり、「ひばく星人」を社会問題化させて、同プロを連日叩き続けたのですよ 名声はともかく、会社としては弱体な円谷プロが耐えられるわけないでしょう
>>389 それは血を吸わせながら続ける悲しいマラソンですよ
>>379 シルバー仮面は初回からして暗いなあて思って見てた。70年代日本映画的な暗さ(私は60年代の無責任とかが好きです)
そのうち光学エフェクトの魅力でミラーマンの方を見るようになってシルバー仮面ジャイアントは全然みてない
ウルトラセブンの世界を引き継いでるのがミラーマンだったと思う
セブンは劇場で見たベル星人の話が印象に残る とくに沼でグモンガに襲われる場面w 最近は映画は劇場じゃなく、レンタル化してからお家で見る人も多いようだが そうやって劇場で見ると印象に残る度合いが違うんだよ
>>395 >大新聞から地方紙までが一体となり
証拠として当時の新聞をプリーズ。
俺は生きていなかった時代なんでね。
こんなふうにすぐ騒ぎ出すから
>>393 という結論になる。
>>400 「ウルトラセブン12話 新聞」でググれば、切り抜きの画像くらいは出てくるよ
是非とも調べてみてくれ
>>402 さっそくググったが一社しか出てこなかったし、それも怪しげなサイトのみ。
いのうえ だいすけって誰だ?こいつもググったが誰だかわからなかったな。w
>>401 N国党のようなキチガイじゃないんで契約している。
どうせ自分にとって都合の悪い情報は無価値なんだろう? まともに相手にするだけ時間の無駄だったかな
>>405 検索したらいろんな新聞の記事とか出てくるんじゃないのかなw
見ようと思ったら”疑わしい接続”とか出てきたけどな。w
キチガイの考えていることはよくわからん。
よく頭のおかしい人に説明を求めたら”勉強しなさい”とか言って答えを言わずに
はぐらかす(実は当人もどうしてそう思うのかよくわかっていない。)ケースが
あるけどその類だろうな。
>>405 確かにそういう人はいるね
こっちがソースのURL を何回も貼ってあげても聞く耳持たずで
最初に言ってたことを延々と主張してきて
最後は「クソパヨク!」呼ばわりされたw
話が通じないとはああいうことなんだな
けど左翼くんもショックだろうなあ 大好きな朝日や毎日新聞がセブン叩きに一役も二役も買っていたのだから
12話はいいとして、 セブンより見たい作品なんて特撮だけでもいっぱいある。 もっと他のもの放送してよ
セブンはノンマルトとか良く言われるような社会風刺やメッセージ性のある話よりエンタメ性の強い話が好き
中島の娘は正義を行ったとずっと思い続けてるんだろうな 世の中のほとんどのケンカ、争いごとや戦争は 行き過ぎた正義の押し付けから起きてるのが事実 あおり運転、コロナ渦のマスク警察、他県の車ナンバーへの誹謗中傷とかも全部
>>395 >同プロを連日叩き続けたのですよ
こういう状況であったとご存知なのですか?
「叩く」という表現が今日的ですよね
推測ですか?
>>410 そうだね
セブン以外の作品で見るキングジョーは楽しみだぞ
>>415 「〜が叩く」という言葉は昔から使っているぞ
セブンファンは二手に別れるのだろうな 「ノンマルトの使者」が大好きという人と 嫌いという人とに 自分は前者だが ノンマルトの話は、地球人すら、もしかしたら過去に地球を侵略して 何世代にも時間が流れて現代人は忘れてしまってるだけなのかもしれないという設定と それを第三者のダンの視点でどう捉えるかという そういうウルトラセブンでの世界観の広がりがあるから好きなのだ 右翼だとか左翼だとか関係なしにね
円谷特撮作品にある社会性の濃いテーマや シナリオに込められた作家性のような書き手の思いに焦点が当てられるようになったのは 別冊宝島(町山智浩氏)や切通理作氏の評論が刊行が境目になったんでしょうか。
広まったのはそうなのかもしれないが それ以前から、つまりビデオとかネットがなかった時代から テレビ放送があった翌日に、友達の間で「ノンマルトの使者って見た?俺らの遠い祖先がもしかしたら地球を侵略したのかも…どう思う」って あちこちで会話があっただろう その際に右翼の思想を持つ子供が異常に怒り出したかどうかは知らないが
>>413 だからその下のリンク先が問題なわけ。
皆ものぞいてはダメ。
>>415 連日叩き続けたって事は、今のコロナの感染者数みたいに毎日のように記事になっていたんだろうか?
そうでないなら”連日”って表現はおかしいなあ。w
そう思うなら毎日日付の違う新聞記事を証拠として出すべきだし、そうじゃないなら
恐怖新聞を定期購読していたとかw
言葉尻を挙げて口論に発展させるのも大人げないし、どうかとは思うよ
まあ、左翼にはまともに反論する能力はないってことくらい承知してる できることと言えば揚げ足取りと内ゲバくらいのものと昔から決まってるしな
>>423 抜粋している新聞記事等は当時のもののようですが
何か「問題」というかいわくつきのサイトなのですか?
>>420 ノンマルトは豊田有恒が脚本書いた鉄腕アトムの海底都市の話にあまりにも似ている
>>425 そうですね。言葉尻を捉える書き方は良くありませんでした。
ただ
>>426 当時のことを知っていて、朝日新聞などが叩いたと言っているのですか?
http://www.inoue-daisuke.com/dancho/things/712.html こういうサイトの受け売りではなくて
いまはさまざまな、それもディープな情報が簡単に手に入るが、70年代は さほど情報量は多くなかった そもそも「ウルトラセブン第12話が○○の理由により封印されました」 なんていう発表もなく、ごく一部の熱心なのを除いたファンからすれば いつの間にか作品が封印されていて、どこかの時点でそれに気づいたのが 大半、というのが実際のところだろう 私が封印を知ったのも78〜79年頃(高校生)で、マニアックな雑誌に 「『セブン』に封印されたエピがあって欠番になってるらしい」という ような話が出ていたから その当時は「セブン」「マン」の再放送が 行われていて、私の友人らも観ていると言っていたので封印の件を話したが、 誰もそのことは知らなかった(私自身12話のことだとは知らなかった) 80年代、私と同じ大学のSF研の友人が「12話の上映会をやった」と言って いたが、いわゆるウルトラ世代ばかりの学生の間でもそのその時点でこの件を 知っている者は少なかったのは間違いない そういう時代背景を踏まえれば、「受け売り」というのも無理はないと わかるだろう
あとから封印の事実を知り、さらにその後からその過程を知り、「ええ!?」 となった(「そんなアホな理由で封印?」)、その思いが当時のファンにはある 封印論争のさなかにいなかったことが、かえって「思い」を強くしていると 言っていいのではないか
当時は「こびとプロレス」が左翼の言いがかりでなくなってしまうといった 事案もあったから、抜き打ちで欠席裁判をやられた感は半端なかった ファンがまだ子どもだったために置き去りにされたわけだ
セブン自体の著作権の保護期間が過ぎれば、封印も自然解放になる それまで待てばいい
問題は12話の封印の件を持ち出して左翼叩きに利用したがるキチガイが いる事だろ。
左翼が歪んだ主張を武器に、12話封印の原因を作ったのは動かしがたい事実だからなあ 言ってることは言い掛かりを越えたキチガイレベルだよ
「左翼」の意味を知らないなら無理して使うなよw どうせネットの受け売りで得た知識だろうけど、間違っているからな
君が悪くないのは分かってる けど、左翼界隈のマスコミや圧力団体が、あれだけ12話や製作者を叩いたんだから おあいこって訳じゃないが、少しはこっちにも叩かせてくれよ
左翼には筋金入りの左翼とつまみ食いの左翼がいる 筋金入りの左翼は 昔の大学教授などに多くいたが、資本主義の産物はすべて否定し、自身も 社会の歯車のひとつに過ぎないことを受け入れているので、論争しても 絶対に勝てない ガチガチの共産主義者 一方、つまみ食いの左翼はまず「自分」があって都合のいいところだけ 左翼思想を取り入れて振りかざす 文芸批評などでときおり、この筋金 入りvsつまみ食いの左翼同士の論争が行われ、つまみ食い故の粗雑さを さらけ出すこともあった(自分の「好み」を語るのに左翼思想で理論武装 するのだが、当然矛盾だらけとなり、そこを突かれて最後は発狂する) まあ、そんなもん
左翼に論戦を挑んでも勝てないのは、こっちの言うことに耳を貸してくれないから あと論破されてるのに、それに気付かない人も多いね これじゃ論戦にもならないな
左翼の人はなぜか論戦を好む あちこちに噛みつくが、筋金入りの 左翼にかかると馬脚を現す 「セブン」でいえば、12話を理屈つけて攻撃するのがつまみ食い、 筋金入りは「セブン」そのものを(もっといえばテレビ自体を) 否定する 連中も「学習」して、論戦をとことん展開すると不利になるのが わかってきた そこで、ある時期からは煙に巻くだけ巻いといて、 反論は聞こえないフリをするようになっていまに至っている
せぶんはつよいぞ。ぷらちくせいじんにまけるな(たのしい幼稚園風)
左翼は知識階級を僭称して、自らの無謬性を信じて疑わないからなあ 持論を絶対視してるから、まさかの反論を食らうと思考が硬直してしまう 後は煙に巻いてる振りをするくらいが関の山 それが真実だな
>>432 それで当の小人レスラー達は失業してしまい「どこでも雇ってもらえない俺達がお客さんに喜んでもらえて給料までもらえる。
俺達の仕事を返してほしい!」と声をあげてたんだよね
でもそれに対しては自称リベラルや人権派やマスゴミは案の定ダンマリ
世の中で一番クズい連中がこいつら
左翼がどうのこうのって スレチなくだらない話が続いてんな うぜーわ!
無国籍エレガンスからサイケ・アングラ風味になってくね どちらも悪くないけど見てて安心感があるのは前半
>>399 >ベル星人の話
自分は、この話を小学校1年生のときに再放送で視聴して、宇宙人が作り出した空間に閉じ込められた2人の隊員のことを、2人のうち1人は主人公のモロボシ・ダンだったと高校生になるまでずっと勘違いしていた
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのもなんか変だよね
>>418 あのクソガキのホクロをニッパで抉り取ってやりたいと何度思ったことか
意図的に流れを切りますね。 【私が好きなエピソードベスト3】 ・V3から来た男 →男同士の友情、かっこいい! ・必殺の0.1秒 →ソガ隊員の活躍と男の友情、胸が熱くなります ・勇気ある戦い →テンポ良いストーリー、最後はセブンとウルトラ警備隊の共同作戦で相手を粉砕! 皆さんはどのエピソードが好きですか?
緑の恐怖 ウルトラ警備隊西へ アンドロイドゼロ指令 盗まれたウルトラアイ 円盤が来た
ノンマルトより盗まれたウルトラアイの方がはるかに傑作だと思うけどどうですか?
>>456 激しく同意!
ノンマルトのクソガキ真市には恨みと憎しみの感情しかない
マゼラン星人マヤには愛がある
>>457 子供の頃に見たときもノンマルトは後味悪すぎた
海の風景とかは好きなんだけどね
セブンの作品は全部素晴らしいとかは見てないのと変わらないと思う
>>449 >>サイケ・アングラ風味
「例えば、盗まれたウルトラアイでのディスコの場面とか?」「当時ディスコあった?」「ええとですね・・・」
上でも言ったけどノンマルトは鉄腕アトムの1エピソードにあまりに酷似してるのが気になる 金城さんや当時のクリエーターの人達は皆アトム観てたと思うんだけど似てるのは単なる偶然なんだろうか 円谷ファンの方々は幅広い知識をお持ちの方が多いと思うので見解を知りたい
>>461 悪魔の住む花
侵略する死者たち
盗まれたウルトラアイ
第四惑星の悪夢
円盤が来た
あなたはだあれ?
あたりですね
>>460 盗まれたウルトラアイとノンマルトの使者どちらが上かってことを
いちいち他人に訊ねて自論のアリバイを作る方が、
作品を観る行為自体を否定しているんじゃないのか?
>>464 私の問いに関していやノンマルトだって素晴らしいと反論するのは構いませんよ
>>462 「インディアンは被害者ではないか」というリビジョニスト・ウェスタンてジャンルがある
手塚治虫も金城哲夫は戦前も戦後も体験してますから似てくるんじゃないかな
オバケのQ太郎でも
QちゃんはP子を含めた実の家族と再会するも、人間界に残る決心をするエピソードがあるその後
Qちゃんは正ちゃんと一緒に実家に遊びに行く回で
ここで「オバケの国」の由来が語られる
実はオバQは被抑圧民族だった
それがたまたま侵略者の中の、リベラルな家庭に引き取られ、愛情豊かにはぐくまれたために
潜在的に対決する両国の懸け橋になろうと決意したと
手塚治虫は人類の愚かさみたいなものに対してはペシミストで
金城哲夫はアメリカと日本のかけ橋に成りたいと言ってました
だんだん単純明解な正義に疑念を抱くようになってきたのがセブンの後期から
ただしウルトラセブンにおける核保有と自己防衛の世界は後年の左翼が自虐史観の材料としてノンマルトを持ち上げてるのとは真逆だと思う
ノンマルトの使者は、使者と死者がかかってんの?とかはどうでもいいが ドラマの夏の風物詩である怪談話、つまり真市は幽霊でした、「ひゃー怖いね」というオチに 地球は自分たちのものだと思っていた信念がぐらつく怖さのほうが、もっと怖いねというオチが重なるところが エンタメ性ってものじゃないかな 30分番組としては詰め込みすぎとも思えるけど、ノンマルトの方が先住者でしただけだと、説教っぽくなるしね
ウルトラマンのヒドラの回とノンマルトの基本設定はよく似てるけど金城の心境に何らかの変化があったと思われる
>>466 オバQのは知らなかったが確かにそうしたシチュエーションの物は他にも色々あるだろう
ただアトムの場合は細かい点までノンマルトに酷似してる
人間の海底開発に怒ったイルカ族という種族が人間に攻撃を開始。アトムは人間を守るために
戦うがイルカ族と人間との板挟みになり悩むといった話なんだよ
これってそのまんま後のセブンのノンマルトじゃないか
あとこの話の作者は手塚先生じゃなくて豊田有恒のアニメオリジナル脚本だよ
後に猿の軍団で原作者に小松左京らと共に名前を連ねていたね
俺はノンマルトは名作だと思うけど、もし金城さんがこのアトムの話を参考にしたりしたのであれば
今現在までずっとノンマルトだけが高評価を受け続けてるってのにちょっと複雑な気持ちを持ってしまう
もう確かめようがないことだから仕方無いんだろうけど
>>465 ノンマルトはBGMとキリヤマ隊長の毅然とした判断が素晴らしい
>>466 またいつものキチガイか。
12話ネタの次はノンマルトの使者ネタを出しての左翼叩き。
ウザい。早くキチガイ病院に入院しろよ。
>>471 トランプ氏にも、もっとキリヤマ隊長のような勇気と決断力が必要だ
どの作品も政治的意図なんか無いのに、キチガイは常にいちゃもんをつける餌を 探しているってとこかな。 家賃が安い共同住宅で常識的に大した音でも無いのに、子供の声がうるさいとか洗濯機の 音がうるさいとか言っていちゃもんをつけて問題になる被害妄想がひどい人間が いるけどその類い。誰も相手にしてくれる人間なのでますます孤立して孤独死ってパターン だな。
延々ノンマルトの話もうざいが、その話題になると出てくる すぐ他人をキチガイ呼ばわりするいつものこいつも同じくらいうざい
昔、仕事に差し障るから、早く視聴を終わらそうと思って 高い金出して某CS局に加入したことがあるが、お目当ての番組をすぐ切るわ 一番の傑作と言われている話を省くわ、されたから もう二度と金出して契約することはしない。 4Kも、ウルトラセブン程度では、設備増やしてまで視る気は起らんな。
>>476 ターミネーター2やるよ
ひょっとしてNHK BSも観てないの?
左翼叩きなんか誰もしていないと思うけどな 叩かれるようなことをした奴が左翼側の人間だったというだけで
「盗まれたウルトラアイ」は子供のころは、怪獣も(着ぐるみの)宇宙人も出ないし 画面も内容も暗くて、憂鬱で地味な作品という印象しかなかった ただ、最後にダンが制服姿のまま夜の繁華街を歩くシーンは好きだった
>>473 「ディール、ディール」で実際軍隊動かさないトランプって威勢のいいオバマだよな
第四惑星の悪夢の再放送を小学生の時見てたら、セブンが変身していきなり 敵の基地破壊し始めて面食らった。なんだよ怪獣出てこねーのかよって せめてキングジョーみたいな巨大ロボット出せよって
>>465 回りくどく云っても伝わらないようなのでハッキリ云うが
話の流れがこのような状態で、ますます煽るようなことはしてくれるなと云ってるんだよ
セブンスレには極端に勉強不足なネトウヨ荒らしが粘着していて、見当違いな「サヨクガー」的書き込みで散々引っ掻き回してきた経緯があるのを知らないわけではないだろ?
それとも素で知らないのか?
あと、高みの見物みたいな立場ではフェアじゃないので付け加えておくと、俺自身は盗まれたウルトラアイこそ、セブン全エピソード中でも屈指の名作だと常々云ってきた
二期ウルトラシリーズで花開く、挫折する青春ドラマの要素が確立した作品だと思うからだ
>>482 要するに荒れるからノンマルトは話題にするな検証もするなと
あんたの方が政治的だと思うけどな
>>481 第四惑星が地球めがけてミサイルを発砲したんだから
怪獣なんか必要ないじゃん
ノンマルトの回は、ノンマルト自身がダンとアンヌに語りかけてきたのではなく 真市という、海が好きだった亡くなった少年が 語りかけてきたのがミソだったな あと、ダンが「ノンマルト…M78星雲では地球のことをノンマルトと呼んでいる… ノンマルトとは地球人のことだ!地球人以外のノンマルトがいるというのか…」 というセリフがあるのが秀逸!
>>469 面白そうなテーマなので引き続き調べてみます
ノンマルトやメトロン回みたいなメッセージ性のある話は正直要らないと思う もっと明るく楽しい回をやってほしかった 今のゼットで田口監督が「明るく楽しいウルトラマンを目指す」って言ったのは正解だと思う
セブンは名作だけどメッセージ性のある話や風刺が求められるようになったのはどうかと思う
2話が一番好きハラハラドキドキさせて最後は無事に解決
>>485 子供から見たら怪獣が出てこない話はつまらない
っていうことだろ
メトロンの最後のナレーションつけくわえたのは実相寺らしいよ
>>490 セブンに罪はないけどセブンが残した負の遺産だな
ニュージェネでもたまにそれっぽい話やるし円谷英明が「ウルトラマンはメッセージ性がない」なんて言っちゃうのがね…
怪獣や宇宙人が出てきてただ倒すだけで良いと思う
自分はセブンを娯楽作品だと思ってるからテレビやネットニュースで一部の回が切り抜かれて未だにセブンが大人の視聴も耐えうる高貴なハードSFみたいな持ち上げられ方されてるの見ると解釈違いだなあと思う
>>492 いや、タロウリアルタイム放映時の幼稚園の頃、セブンの再放送が大好きで
怪獣が出てこないことなんて気にしなかったぞ
もっとも俺は怪獣ブームでなくてヒーローブームの世代だからかも知れん
>>495 というよりか、暗い社会問題にこういうヒーローがいたらいいなという夢を与えてくれるんだよ
アウアウエー のためだけにセブンという作品があるんじゃないんから ”俺の価値観はこうだ!セブンはこうなんだよ!”みたいなものを スレで押し付けるのはやめたほうがいいな
怪獣や宇宙人が出てきてただ倒すだけなら それではウルトラシリーズで一番人気とはならなかったと思う
「『ウルトラセブン』は立派なSFである」と記載したのは 「スターログ」(ツルモトルーム刊)が最初だったと思えるくらい印象的だった。 その後、同誌での好きなSF作品ランキングに必ず入っていたし。 時系列があいまいだけど、ファンタスティックコレクション11以前だったかも。
セブンには当時のサイケデリック文化に影響された雰囲気があった 子供心にあの怪しげな雰囲気が好きだった
一つ言えることは、あの時代までのウルトラだと 帰りマン以降が、ウルトラ兄弟設定になったせいで その前のウルトラマン、セブン、そしてQ が子供だましではない作りとされてた SFという意味ではウルトラQがもっともSFではあるが
>テレビやネットニュースで一部の回が切り抜かれて未だにセブンが大人の >視聴も耐えうる高貴なハードSFみたいな持ち上げられ方されてる マニアックな書籍で思い入れの強いライターがこういう表現をしている例も 見かけるのは事実だが、「『ウルトラセブン』が大人の視聴にも耐えうる 作品」だという喧伝のしかたは見たことがない 普通に「特撮ファンの間で その内容を高く評価されている作品」ぐらいのことしか言っていないと思うが
>>500 懐かしい、第3次怪獣ブームと呼ばれた頃のことですね
「スターログ」は大まか、日本の特撮やアニメをボロクソにするイメージだったのに、セブンと第1作ゴジラだけは褒めていたように感じました
でも「Iボンバー」が放送されるときはえらい持ち上げようでした
そのボンバーが裏のデンジマンにボロ負け時も、デンジマンの事はガン無視でしたね
つげ義春の漫画と一緒で勝手にまわりが深読みしてた部分は確かにある
すべての回が、バド星人とセブンのような戦いであったなら 名作とは呼ばれなかったかもだ
>>506 全ての戦いがセブンペロリンガ戦みたいな感じだったら、ある意味伝説の番組になった(笑)
ウルトラマンの時は、タタタターンタッ!タッタター!っていうwww緊迫感を感じる戦いのBGMがあったが セブンの場合は、主題歌インストの妙にテンション高く明るい戦闘BGMしかなかったので (まあ、ピンチになった時の曲もあるにはあったけど) そこに至る内容に関係なく、セブンと星人の戦いが(対イカルスが一番いい例かw) 主題歌インスト曲のせいで、ノーテンキなものになってたのが、個人的には残念で だから最終話などはシューマン使ったのだろうと
>>509 講談社のに600ナンボ払うくらいなら買いだよ
無意味な小銭より有意義な大金
ちなみにあれ アマゾンのレビューでは改造パンドンが間違ってるという指摘あるが 間違ってはいなくて、改造した後、元の腕と足に戻したときの写真w 元のパンドンと腕の形が微妙に違っているので、よく見比べるとわかる 基本あのムックは放送時のフィルムからの焼き抜きをあまり使わずに スチル写真で構成してるのでああなったようで 改造パンドンの手足が金属のはスチル写真が残ってないそうです 買って確かめてみてごらんw
ただ、残念なのは アンヌのナース服姿の写真がダンに抱えられてるのしか掲載されてないことくらいか… まあ、アンヌは以前、写真集が出てたから無問題
>>457 なぜタイトルは「他人の星」ではいけなかったのだろう?
子供向け番組であった事を考慮したプロデューサーの意向によって変更されたという説がある まあ何回も盗まれてるけど
>>508 ガッツ星人の回の十字架のBGMは緊迫感があった
ねじ式が芸術作品扱いされて、一番面食らったのは当のつげ義春だったと文庫版のあとがきで先生本人が語っていたな メメクラゲじゃなく、本当は✕✕クラゲの誤植だったとも セブンをハードSF扱いする一部マニアの周辺にも同じ臭いを感じる 「大人の鑑賞に耐えられる」じゃなく、大人になりきれなかった子供が嬉しがって見る番組じゃないのかな 俺もそのうちの一人なんだけど
もしも真市がこんな感じなら
ガロなぁ… 昔本屋で見かけたとき買っておけばよかった。。
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのもおかしいよね
>>523 事前特番「4Kで進化するウルトラセブン」のみ見られるみたい(9/13)
「ウルトラQ」もBSPでは今までのところやっていない
今再放送中の「刑事コロンボ」なんかはBSPも同時放送なんだけどね…
https://www4.nhk.or.jp/P6565/ ウルトラQも都合2回再放送して1年丸々放送していたから 4Kテレビと録画機もそんなに慌てなくても大丈夫。 たぶん来春にはUHD出るだろうしさ。
ウルトラセブンは地球上での芸名であって 彼の故郷での本名は 恒星観測員34号
毎年この季節になると第四惑星から、あなたはだあれの各話(ノンマルトの後史上最大の侵略の前の機関)を思い出す 気だるくて、まだまだ続くからセブンを楽しめるよみたいな
ウルトラアイが円盤に狙われて盗まれた悪夢を見た街がある第四惑星に来た ノンマルトの使者ってエピが見たい。
竹島のアシカを絶滅させたのは、島を不法に線量した韓国人の漁師ども
アウアウは常時、頭の中で韓国を敵対視してると疲れないか?
>>532 お二人とも歳だと思うがマスクしなくて大丈夫なのか?
>>531 魔の山へ飛んで地震源Xを倒し、海底基地を追いつつ明日を捜してから、700キロを突っ走って北へ還れ!
>>537 BSプレミアム見てるのなら、あとは機材だけだよ
>>539 すまない
いいトスが上がったから反射的にスパイクしてしまった
自重する
>>532 いつも思うが。この帽子はみなしごハッチリスペクトなの?
>>539 自分の中で敵を設定して、常にその敵に敵対心を持ち続けることが
自身のアイデンティティーを維持する方法なのだろう
それがないと自分の存在意義を確立していられないものと
ひょっとすると誤訳で、じつは「プールサイド監視員」のようなもの だったのかも だから、溺れかけた人(薩摩次郎)を助けた
ペロリンガ星人の別名のサイケというのが何なのか辞書で調べたところ、「合成薬物をキメた時に見る幻覚、あるいはその色彩」と出たが、それってもしかして「被爆怪獣」よりヤバいんじゃ・・・
まあ、あれだけ我が国に対して敵愾心を露骨に突きつけてくる国はないからなあ 本当は関り合いにすらなりたくないのだけど、ああ粘着されると嫌でも気になるわ
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ジャグラーの等身大の活躍がセブンのゴドラ星人の回みたいでカッコよかった そう言えば、セブンの等身大は本編終了後からは見られないね
>>547 ペロリンガもそうだけど、シャドー星人もその気があるよね。
>>551 >セブンの等身大は本編終了後からは見られないね
平成セブンの「地球星人の大地」「地上より永遠に」「わたしは地球人」で等身大での活躍がある
あと、等身大ではなくミクロ化ならタロウのテンペラー編がある
以下スレ違いなのでセブンとは一切関係ありません。
>>545 「1984」の二分間憎悪みたいなもんで常に憎む相手を見つけて憎ませないと
いけない勢力に騙されているんだな。
>>548 産経とか保守メディアの誇張したニュースに騙されているんだよ。確かに韓国に日本嫌いも
いるが、そう思わない人もいる。日本も同じ。
銀河英雄伝説の「バクダッシュ中佐」の台詞に「世の中に飛び交っている情報って
ものには、必ずベクトルがかかっているんだ。つまり誘導しようとしていたり、
願望が含まれていたり、その情報の発信者の利益をはかる方向性が付加されている。
それを差し引いてみれば、より本当の事実関係に近いものが見えてくる」
これらの韓国叩きや中国叩きのニュースも同じで、誰が何の目的で誰に対してニュースを
発信しているのか考えた上で読んだり見ないといけない。
ネットのニュースで署名記事とかあるが、その場合書いた人間がどんな人物なのか調べた
上に読まないといけないと思う。中にはどこの馬の骨だかわからん奴が憶測だけで書いた
記事もある。
それと
プロパガンダで有名なナチスのヨーゼフ・ゲッベルスの言う「嘘も100回言えば真実になる」
という有名な言葉があるが、「真理の錯誤効果」で何度も同じ事を言われているうちに内容が正しいか間違っているか
自分で考える事を忘れてそれが正しいと思うようになってんだよ。
韓国や中国を批判した連日の保守メディアの報道を見ているからそれが正しいと思い込んで騙されているってわけだ。
日本でも秋元康とかAKB48時代にの前田敦子に国民的アイドルとか連呼させて、他のアイドル
を駆逐したのもそれと同じ手法だよ。(最近では自分が関係したドラマの内容をネット記事
にさせていかにも人気があるように見せかけていたが)
「セブン暗殺計画」毎度の嘘警報にフルハシが「デマだ!デマだ!ほっときゃあいいんだ!」
と言ったのに対し「フルハシ!そう簡単に決めつけちゃあイカン!たとえ千回の通報が千回ともウソでも、
出動するのが我々の義務ではないか!」とキリヤマ隊長は言ったがキリヤマ隊長は全部出動しろと
単純に言っているわけではなく、本当かどうかの確認作業は怠ってはいけないって言っている
んだと思う。ニュースも同じで内容を読むだけで無くそれが正しいかデマかを確認して読む
のが重要だと思う。
>必ずベクトルがかかっているんだ。つまり誘導しようとしていたり、
>願望が含まれていたり
>>555 のレスこそがモロにそれw
>>556 「デマだ!デマだ!ほっときゃあいいんだ!」
フルハシと同じ
>確かに韓国に日本嫌いも >いるが、そう思わない人もいる。日本も同じ。 どんなバイアスがかかったらこうやってどっちもどっちに持っていけるんだろうなw 韓国が国として反日教育を行ってることをスルーしてなにが日本も同じなんだ? こんなところでまでわざわざ必死に印象操作しなくていいんで、やりたかったら該当スレに行ってくれるか? あんたのレス遡るとスレ違いのレスだらけだわ
そう教育されてしまった人に、「情報は自分で考えてから取り入れるべし」と言っても、 「そっくりそのままお前に返すわ」って言われて終わる 敬虔なキリスト教信者の家では、「学校は嘘しか教えない」として 子供は学校に通わせず、キリスト教関係の家庭教師を雇ったりするそうだ その家庭では地動説なんかただのデマなんだろうね
李明博が完全に勘違いしてしまって両国の関係が泥沼化していったというのが 実際のところだな 日本の外交姿勢は「無用な争いはできるだけ避けよう」というものだったので、 韓国の言い分も譲歩に譲歩を重ねて飲んできた これはあくまでも日本の多大な 「配慮」によるものだった ところが、李明博は「日本を完全に自由にできる」 と思ってしまった 彼は本気で「南北統一の費用をすべて日本に出させる」と 考えていた その勘違いが竹島上陸や天皇陛下への謝罪要求という暴走を生んだわけだが、 自覚のない彼にはそれが暴走だとはわからない 日本国民は完全にそっぽを向いて しまったわけだが、李明博だけでなく、その後の韓国政府も同じ姿勢だったので、 日韓関係は悪化の一途を辿っている 日本側が譲歩しても、結局韓国はそれを 反故にしてしまう 交渉できる相手ではないというのがいまの日本人の見解だ まあ、勘違いさせてしまったのは日本の弱腰が原因だったという反省はあるが、 だからこそ、今後は日本も配慮することはないだろう サッカーW杯では日本人は 韓国を応援していた それがいまはこの状態 引き金を引いたのは韓国なんだよ
>>554 あと、「太陽エネルギー作戦」 もね
>>560 ほぼ同意だけど
>だからこそ、今後は日本も配慮することはないだろう
これは果たしてそうなるかどうかわからない。その時の政権やリーダーによるだろうね
なんせ今現在世論調査で総理候補1位の人が配慮すべきだと主張してるからね
逆に言えば、そういう人だからこそマスコミに推されてるわけだがw
ワッチョイの人は本当に韓国が好きなんだなあ 俺も「韓国が日本と仲良くしたがっており、今後友好的で親密な関係になるだろう」 というマスコミの嘘に騙されて、ハングル文字が読めるくらいには勉強した時期もあったな 全部嘘だったけど 当時韓国に経済危機が到来しており、普段貶めている日本に助けて貰おうと、いわゆるすり寄りしてきただけだったんだね あの国には憤慨を通り越して、もう諦めてるよ
単にセブンの話ができんから暴れてるだけやで 黙ってNGや
>>558 >>563 「デマだ!デマだ!ほっときゃあいいんだ!」
これもセブンと関係ありません。
>>558 >韓国が国として反日教育を行ってる
君は実際に韓国の教科書を取り寄せて読んだのかね?
君はハングルが読めてそう言っているんだろうね。だったら教科書の
その部分をアップしてくれたまえ。
俺は読めないので本当か嘘か確認のしようが無いけど。
反日が国是で、憲法にまで明記されてる国だからなあ 朝鮮戦争は、日本軍の残党を半島から追い出した対日戦争だったと教えているとか 図画工作でも、日本を貶める絵を描いた子が一番に選ばれるって、朝日新聞の記事で読んだわ こういう国と仲良くできるとか考える方がどうかしてる まあ、もうじきなくなる国だから、どうでもいいんだけどね
>>568 必死だなお前w
例えば韓国の教科書に事実と異なる慰安婦や徴用工の件が載っていて日本を批判してることは
お前の嫌いな産経だけでなくお前の大好きな朝日ですら報じてるだろw
お前が自分の信じたくない物をデマだと決めつけてるだけじゃねえかよ
だいたいセブンの話じゃないって自覚あるなら他行ってやれよ
前レス見るとやたらと他人をキチガイ呼ばわりしてるけど、むしろそれお前ってことになるよ
90年代の従軍慰安婦に関する談話にしても、韓国側が「それを認めて謝罪して くれ そうすればことはおさまる」と懇願して日本がそれに応じたわけだが、 結局韓国は「謝罪したのは罪を認めたから 賠償しろ」と言い出した 日本にすれば「日韓基本条約で後ろ向きの話はすべて解決した これからは お互い手を取り合って未来志向で前に進もう」と考えて、多額の経済援助など をしたわけで、こういう懇願をされた時点ですでに期待は裏切られたのだが、 それでもなお韓国の言い分を呑んでことに当たったにもかかわらずこの結果だ 日本人が韓国を快く思わないのは、まあ至極当然というほかない
ガキの頃、日本製のラジカセやウォークマンとかが世界を席巻していて、「日本の科学技術は世界一だ」と思い込んでいた F1戦闘機を作るに際しアメリカから妨害されたときも、「日本の科学技術があればアメリカ製より強い戦闘機が作れるのに」と信じ込んでいた 今考えると恥ずかしい限りだけど スマホや半導体を安値で売りまくって天下を取ったつもりになってる隣国の人が、当時の俺と同じ発言をしているのを見ると死にたくなるわ サムスンの技術があれば、アメリカに頼らなくてももっといい火器管制レーダーを作れるはずだとかって、ものを知らなすぎるにも程があるよ
バスに乗り続けると、残高の記録が印字満杯になって乗車できなくなる磁気カードって 在日が考えたんだってね! それをやめたきっかけが、やはり在日がつくった偽造カードの蔓延だったからだってね!
>日本の科学技術は世界一だ メディアの科学音痴もあって、日本人は正しくことを理解できていない 今世紀に入ってから日本のノーベル賞受賞者が増えていて、当時の小泉 総理は「日本も捨てたもんじゃない」と言っていたが、日本には受賞に 至らないだけで候補者は多くいた はなから「捨てたもん」ではなかった のだが、総理にしてこの認識だった トータルではアメリカに及ばないものの、日本の科学水準はやはり高い いまでも日本がトップランナーという分野もある ただ、日本は政治が 思いっきりダメで、長期ビジョンを持って育てることができない 不思議なことに、日本のメディアはそのダメなところを見事に避けて 政府を批判する 結果、どうでもいいことに労力が費やされている あるいは、それが目的なのかと訝しむのだが
>>569 >>570 「デマだ!デマだ!ほっときゃあいいんだ!」
>>569 >>570 「デマだ!デマだ!ほっときゃあいいんだ!」
さっきキュラソ回を見たんだが、奴に立てこもりされる家の末っ子がグッジョブすぎてちょっと面白い。 一瞬で家族のピンチを見抜き、2階から綱を使って下りる行動力は素晴らしい。 でも普通に玄関から逃げた方が良かった感
キュラソ回って考えてみたら宇宙人である必然性が薄く ただの刑事ドラマで逃亡犯が人質とって立てこもる話のような
キュラソ星人は格闘がない上にスチールがも少なく、図鑑等で画伯のイラストになることもなかったから、 本放送当時は結構忘れられがちの宇宙人だった
そもそもキュラソはドラキュラからのネーミングで コウモリ顔というか、コソ泥っぽい顔の着ぐるみが予定されてたのが 「怪しい隣人」のほうがセブンと巨大化して格闘があるってんで イカルスのほうをより怪獣っぽい着ぐるみ使おうとチェンジされ そのせいで、「怪しい隣人」は前半不気味だけど、いざ宇宙人とセブンの戦いになるとノーテンキな雰囲気にwww 「怪しい隣人」のほうに、当初のように異次元に住むということでケムール人っぽい顔の着ぐるみのままやってたら 印象もが変わっただろうなと思う
キュラソ回の見どころは何といっても、操られるアンヌ アンヌの演技が良くてたまらない
>>580 刑事物だと所轄を越えた広域捜査でヨソの署の刑事と対立したりするパターンがよくあるから
前後編に延ばしてキュラソ側の捜査員と対立→和解協力みたいな話にもできたかもしれない
>>586 ホーク1号の強制ドッキングも見どころじゃない?
それまでアニメの合体ロボを当たり前に見てたから、初めてこの回見た時は目から鱗だった
片方がドッキングの意思が無いのも大きいのかもしれないが、考えてみたら空中で飛行中に
ドッキングって大変だよなぁってw
そもそもベータ号だけ分離した状態で発進できるのが不思議だった
ベータ号を追いかけるアルファ号とガンマ号の発進シーンも見たかった (アルファ、ガンマそれぞれ単独発進 or アルファ+ガンマでの発進)
空中で分離してバラバラに帰還する事も、また個別に発進する事も可能なのだろう。 ただ空中合体のみは本来想定してない、ってとこで
スウェーデンの戦闘機で1号にそっくりなのがあるよね
これかな?
それそれ なんかウルトラマンとセブンの世界は洗練されてるよ。第二期は泥臭くてあまり好きじゃない
ドラケンとタイガーシャークはなぜか日本では人気がある エリア88のせいだけど
>>583 一番頼れそうな長男は何もしてないという…
>>594 それはパイソンの人気はシティハンターのせい、というようなものではないか
それ以外でスウェーデンの迎撃機とアメリカの輸出専用機の日本での露出ないだろ
one of thousand って語彙を知ったのはシティーハンター経由だったな 実際に読んではいないけど しかも実は愛用のパイソンのことじゃなかったのな
銃を知らない人は威力ばかり追ってパイソンを持ちたがるけど 強力すぎるパイソンは、素人が撃つとまるで的に当たらないよ サブマシンガンでも使える7ミリ弾あたりの拳銃が実はいちばん使い勝手がいい
このスレ的には機動警察パトレイバーのOVA「星から来た女」はどうなの?
キュラソ回は宇宙通り魔って着眼点が好き タイトルからしてドスが効いてて 宇宙からの怪電波が実は警告だったというところはエイリアン好きなら反応せざるを得なくて 目だけ映したり鏡越しに段々と全身が見えてきたり凝ってて 子どもがあんな感じで活躍するところはお話への組み込み方が冒険活劇的で嫌味がなくて キュラソ星人スリーゼロ辺りで1/6で立体化して欲しい
ただ一ついただけないのは外人女性のマンガチックなわざとらしい吹替えかなw いかにも当時のテレビ番組の作りって感じw
>>597 そうだなあ
それまで戦車一筋に作っていた俺に、ハセガワのF-5Eを買わせたのは新谷かおるだというのは認める
>>603 そんな呑気なところも今となっては愛嬌だね
ただ今のテレビ番組と比較すると連続殺人という内容のハードさはレーティングものな気がする
ジジイの感覚かもしれないが、 「宇宙囚人303」がレーティングに引っかかるって、 バカじゃないのと思う こういう作品を作れない時代なのか今は
母親もイケメン目当てに特撮番組見る時代だしなあ 子どもに見せたくないと思わせるような要素は避けるのでは
>>606 この前のゼットではキングジョーが研究員を殺すシーンがあった
アンヌが対談で 愛着あるのはペガッサくんでブラコはキモいて言ってた
>>608 仮面ライダークウガにおける一連のグロンギ事件は正に連続殺人事件だったよ
作品中におやっさん達がそれと知らずにグロンギ人間体とニアミスしてすれ違うシーンがあってゾッとしたな
平和な家族がいきなり無差別殺人に巻き込まれるような恐怖をサラッと感じさせており、子供番組とはいえ秀逸だなと唸ったのを覚えている
平成ライダーは龍騎で観るのを止めたのでその後のシリーズがどうなってるのか知らないが
Qで言えばラゴンがその類だしセブンのワイアールとかも同じだ
等身大ではないので少し趣が異なるがウルトラマンのヒドラとかも割とそれと近いものがある
ただ彼らにはちゃんと動機がある(赤ちゃんを取り戻す、人間を同化して地球侵略、ひき逃げ犯への復讐等)
ところがキュラソは単に逃亡先で手当り次第殺人を行っているので昨今の通り魔的な恐ろしさがある
(むしろ人里に熊が出た!に近い恐怖だろうか?)
クウガのグロンギがゲーム感覚で人間を殺すのはより悪質でありさらに人間的・現代的とも言える
独り言をカタコトの日本語で言わないよね。
>>608 コナンは?
>>612 キュラソ星人の囚人303号は、レオの通り魔星人の元祖だね
303号以外は善良な民族だったみたいだ
キュラソ連邦警察なんて、最近のウルトラで使われてもいいネタだ
80の宇宙Gメンのメンバーが出てもおかしくないよな
>独り言をカタコトの日本語で言わないよね。 真面目に突っ込むと視聴者向けの演出… キュラソ回でスレ伸びるのあの回好きとしては嬉しい 一瞬でもホーク内という密閉空間での戦闘緊張感あるし 巨大化したキュラソに対してプロレス吹っ飛ばして各々コメントするのも個人的には大人びた雰囲気になって好き ダンのコメント青臭いけどいかにもヒーローらしくて聞き惚れるところある
ウルトラの星にだってベリアルやトレギアがいる もっと小者、小悪党だって結構いるかもしれない
シャブレー星人って人気あるの?HGで2000円してるんだが
キュラソ星と友好関係を築いて あの手の顔の星人が観光で地球に押し寄せてきても それはそれで怖い
「麒麟がくる」への再放送中の「太平記」からの俳優登場に続き、4K版の放送でまたサブタイトルでのセブンネタをやるのかと思っていたら次回、しょっぱなから「将軍よりの使者」(ノンマルトの使者)だったw
考えすぎ 製作サイドが公式に「偶然だ」と説明しているのに 大河ドラマに森次氏が出ているのを見て「ダンだ、ダンだ」と一人で大騒ぎして喜ぶのと同じ
>>628 わからないよ
以前NHKのスペシャルドラマでハヤタ、ダン、郷秀樹が同じシーンで共演していたこともあるし
中の人にセブンファンはいると思う
そういう風に結びつける君の脳がおかしい 麒麟がくるの場合の隣国だよ
ハングマンgogoでは宮内洋が出演した時に明らかにライダーマン処刑を意識して稲川さんイジメてたからな
ウルトラセブンのアイスラッガー ニュージェネの武器 同じ「ウルトラマンの武器」なのに何が違うのだろう
そう、隣国は怪しいのではなく、賎しいのが正解 脳内ではG7に匹敵する先進国だが、実態は単にキムパクリの国
>>636 バンダイが関わってるかどうか?
老害にはなりたくないからギンガ以降の武器を否定はしないけどアイスラッガーを越える武器はもう出ないような気がする
最近キラメイジャーで新しくドリルメカが出てきたんだけど そいつが地中を掘り進みながら「地底ゴーゴーゴー!」って言ってたんだが これは絶対意識してるよね、脚本家が自称上正さんの弟子だし
セブンの着ぐるみも何パターンかあるみたいだけど、 首んとこ、全部銀のが好きだな
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
正直タイガトライブレードとかダサすぎる あんなんじゃアイスラッガーやウルトラブレスレットは超えられない
超える超えないとか心底どうでもいい そもそも別物なのだから比較すること自体がナンセンス 東北楽天イーグルスとヴィッセル神戸を比較しているようなもの
>>646 光の剣はジャックメダルから発生するウルトラブレスレットが変化したのと違うのかなぁ?
仮面の宇宙人様の等身大の活躍を見たら、 またセブンの等身大を見たくなったね
ネコパブのムック本で間違いを見つけたので書いておく イカルス星人掲載のページの左端、本来なら「怪しい隣人」と書いてなければいけないのが 「アンドロイドゼロ指令」になってる
>>629 ツィンピークスにロボコップの俳優が多数出演しているが、ディビッド・
リンチがロボコップが好きだったなんて聞いたことが無い。単に撮影所とか
事務所の関係だろ。
>>511 この書き込みを読んでくれた誰かだとは思うが
その翌日、アマゾンのレビューに改造パンドンの件が間違ってない旨を書いてくれた人がいたようで
感謝w
キュラソ回の一家のお兄ちゃんは、山浦さんという着ぐるみ俳優ですよね?ガボラ回にも出てる…
セブン以外の話をしている奴ってスレ違いだとわかっていて違う話を 書いている故意犯(確信犯という言い方は間違い。)なのかスレ違い だと気づかないバカなのか?
『ULTRAMAN POP UP STORE 2020 -CREATOR EDITION-』開催!円谷作品を愛するアーティストとコラボした記念商品がe.デパートで販売!!
VAG BOX MORRIS
ウルトラセブンVer./エレキングVer.
https://hobby.dengeki.com/news/1054314/ DAICON版帰ってきたウルトラマンソフビが帰ってきた!
https://news.mynavi.jp/article/20200825-1246614/ >>651 撮影所=NHKだよね
事務所もバラバラだし
スポンサーの意向が強い民放のドラマと違って、キャスティングはプロデューサーとディレクターじゃないの?
>>661 残念ながらNHKのドラマは
>>660 が正解
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
>>660 そういう根拠の無い思い込みがネトウヨを生むんだよ。
仮説に仮説を重ねて本当だと思う前にまず最初の仮説が正しいが検証しろ。
>>662 ドラマ名とプロデューサーとディレクターが誰かとか書かないと検証はできない。
根拠の無い思い込みから生まれるのは何もネトウヨだけじゃないだろ、その逆の思想でも同様だよな 勿論風説の流布は良くないけど一々一々ネトウヨ叩きに結び付けるその必死さは何なんだ? ベクトルが逆に振れてるだけでウザさはあんたも御同様だわ 別に「根拠の無い思い込みは良くない」だけでよくね? そんなにネトウヨ叩きしたいなら該当の板に行けよ
>>666 それはここで根拠の無い思い込みで尚且つスレ違いのカキコをしているのはネトウヨだから。
だからネトウヨが標的にされる。いない左翼を叩いても仕方ないだろう。
だからスペシャルドラマの名を出せよ。
>それはここで根拠の無い思い込みで尚且つスレ違いのカキコをしているのはネトウヨだから。 だからネトウヨが標的にされる。いない左翼を叩いても仕方ないだろう。 これも思い込みじゃねえかよw まー確かに左翼はいないのかもな、あんたから漂うのはパヨ臭だもんなw >だからスペシャルドラマの名を出せよ。 そんなの知るかよ。なんで俺に聞くのか意味不明だわ
根拠の無い思い込みで書いた自説を全否定されると発狂するのは右左以前にそいつが
キチガイだからだよ。
>>666 これ読んで自分に思い当たる節が無いかよく考えたら?
https://toyokeizai.net/articles/-/305708 根拠の無い思い込み尚且つスレ違いの好例が
>>555 のレス
他人を叩く前に自分のやってることを反省しろよ
>>670 だから最初に読みたくない人はスルーできるように
”以下スレ違いなのでセブンとは一切関係ありません。”と書いたが、何か?
俺は666でも何でもないのに早くドラマのタイトルを言えとか抜かすのがまずてめえの勝手な思い込みだよなw 猛省しろよ
>だから最初に読みたくない人はスルーできるように ほらほら、このてめえ勝手なマイルール振りかざすのがパヨった人の特徴w そう断ればスレ違いでも全くお構い無しで許されるんですかね? 何で自分だけは特別なんでしょうかw
>>673 そりゃ失礼。ここで頭が悪いのはさすがに一人しかいないと思ったんでね。
>根拠の無い思い込みで書いた自説を全否定されると発狂するのは右左以前にそいつが
>キチガイだからだよ。
>>675 のレスでそれが自分だと証明しちゃったなw
思い込みで書いたことを否定されたら素直に謝るどころか発狂して憎まれ口だもんなw
はい、キチガイはパヨったお前でしたとさw
てかさ なんでセブンスレ住人の多くはは左翼の意味をはきちがえているの? 人格はちがっても脳はひとつだから?
>>665 の前までは単に「NHKの制作スタッフににセブンファンが
いるかどうか」という話だったが、
>>665 で唐突に「ネトウヨ」
なる言葉が出てきて、さらにそれまで誰も口にしていない「左翼」
という言葉も
>>667 で出てくる
他のレスはこれに引きずられる格好にはなっているが、それ故、
「唐突」ではない 誰が異常なレスをしているのかは一目瞭然だよ
自分と意見が合わない他人をネトウヨ呼ばわりする人間のことをパヨクというんですよ この機会に覚えておいて下さい
以下スレ違いなのでセブンとは一切関係ありません。セブン以外興味の無い人は
スルーしてください。
違うよ。
>>629 は
>以前NHKのスペシャルドラマでハヤタ、ダン、郷秀樹が同じシーンで共演していた
とか
>>660 では
>キャスティングはプロデューサーとディレクターじゃないの?
とか書いているけどドラマの名前とか、プロデューサーとディレクターとか具体的に
検証できるデータをこちらに提供しないだろ。それと同じでネトウヨも自分の意見を
書くがそれが正しいかどうかをこちらで検証できるデータを提供しない。
間違いを指摘しても認めない。
それと同じだと言うのだ。
自分達の意見が正しいと言うのであればなぜそう思ったのかの根拠を示せ。
でなきゃ毒電波を受信したみたいなキチガイと同じだぞ。
キチガイは迷惑なので早く死んで欲しい。
最初から他人の話を聞く気も無く、自分の意見とは 違う人間はちゃかして怒らせればいいと思っている。 それでパヨクだかなんだか知らないがありもしない造語を 作ってそういう人間にレッテル貼りをして怒らせよう としているわけだ。 こんな人間はまともに考えるなんて事ができないから、 別のネトウヨのキチガイに騙されるってわけ。
ネトウヨはいるが、パヨクは実在していないとかって、典型的なおパヨクさまの意見だな 自分の無謬性を信じて疑わないんだろうけど、左系野党の支持率の低さがすべてを物語っているだろう この国じゃお前らは間違ってるし、世間の支持も得られてないんだよ 普通は学校と同時に左翼主義からも卒業するもんだぞ
>根拠の無い思い込みで書いた自説を全否定されると発狂するのは右左以前にそいつが >キチガイだからだよ。 そもそも誰も発狂などしていない 「理由を挙げろ」という主張に対して 誰も答えてないだけで、「自説」は客観的に見て肯定も否定もできない 状態だというに過ぎない 今後、何らかのエビデンスが出される可能性も ある段階 にもかかわらず、「馬鹿め」と罵るのは、はてさてどんな お方なのかな その後に、繰り返すが、「ネトウヨ」「左翼」と一人で勝手に喚きだし、 その挙げ句に「右左以前にそいつがキチガイだから」って、右だ左だ 言い出したのはどこのどなたなのかね? 客観的に見ても、「馬鹿」だの「キチガイ」だのこんな言葉を使って 必死になっているものこそが「発狂している」状態だといえる
人間同士争わせれば人間は勝手に滅びる!その後に我々が地球を頂けばいいだけだ!
レッテル貼りこそパヨクのお家芸だろ 安倍は独裁者だとか言ってヒトラーになぞらえたような下衆なコラとか作ってる人がいるけど、 本当に総理が独裁者と思っているなら、恐ろしくてそんなことできないだろうに 絶対に弾圧されないと分かってるからこそ可能な児戯だよ むしろ党内での政策論議を許さない立憲民主党とか、十数年無選挙で党首が居座り、 何度選挙で大敗しても責任を問われない共産党の方がよほど独裁的だな
>>681 10年位前にたまたまそのドラマを部分的に見かけて、そのシーンが印象に残ってただけ
タイトルも覚えてなかったから調べるのに時間がかかった
白洲次郎
制作統括:鈴木圭
演出:大友啓史
三人は衆議院通産委員会の議員役
頭の悪いとかネトウヨ呼ばわりは酷すぎないか?
お前は10年前にたまたま見たドラマのスタッフだとか、詳細まで記憶してるの?
>それはここで根拠の無い思い込みで尚且つスレ違いのカキコをしているのはネトウヨだから。 >根拠の無い思い込みで書いた自説を全否定されると発狂するのは右左以前にそいつが >キチガイだからだよ。 スゲーよな、全部自分へのブーメランw 根拠の無い思い込みを指摘されたら逆ギレして人を馬鹿呼ばわりし 誰よりもスレ違いのレスを連発してるくせに「俺は最初にスレ違いだと述べているからOK」 こんな都合のいい話ってあるかw しかも自分はネトウヨ連呼しておいてパヨクと言われたら「訳のわからない造語」だとよw じゃあ「ネトウヨ」は造語じゃねえのかよ このスレで突出して頭の悪いキチガイはお前。どう考えてもお前
問題なのは左系の意見がここで大勢を占めていると疑いなく信じ込んでいる身勝手さだろうな
今の人が使う左右は中韓に対して融和的か攻撃的か、 くらいの意味しかないからな 本来の左右と同じように考えると混乱する
すっごいどでかい画面で4K「狙われた街」や「円盤が来た」あたり見てみたい。 キングジョーのぬいぐるみの出来もさらに細かく見えるのかな。 もしかしたら4Kの良さは「セブン」より「Q」の方が明確にわかったりして。 いずれにせよ録画モードを落としたら普通のハイビジョンか。
もともと、14〜17インチ程度の当時のテレビ画面を想定して撮られた画角なんで 大画面に向いてるとは思えないけどなあ
>>695 なるほど!そうでしたか。
>14〜17インチ程度の当時のテレビ画面を想定して
当時のご家庭(富裕層でも)テレビの大きさはたかがしれてますもんね。
>>693 それ自演かどうかを見極めるためにあえて指摘せずにいたんだけど、右左の意味をわかっていない人って「今の人」と一般化できるぐらい多数なのか
飛び人形とかコップの中のソフビを見て、笑えるのか怒ってしまうのか 大きく分かれるところだな
>>697 マジで与党支持=右、与党不支持=左って思ってる奴がいてビビる
憲法改正賛成、原発即時廃止、大麻解禁のオレは右か左か?・・・
じゃ民主党政権や社会党政権の頃の自民党は左だったのかよと云いたいよなw
俺は過去に戦争反対って言っただけで安倍チョン支持層からパヨチン呼ばわりされました 戦争大好きネトウヨになるくらいならバヨのほうがずっといいわ
>>699 それどころじゃないんだな
中国と太いパイプを持って、中国の国家主席を国賓として日本に招こうとした
自民党の幹事長も「左翼」なんだよ彼らにとっては
下手するとそれに異論を示さなかった首相にも噛み付いている
ホント、それだけなのよ彼らにとっては
左の盟主が中共なんだから、その視点で見れば反中共は右派勢力と言えるだろうね 同じく今でも中国を宗主国と扇ぐ半島2国も左側にあるのは間違いない 左翼が原発反対を主張するのは汚染不安とかが理由ではなく、単に我が国が核爆弾化が可能なプルトニウムとかを所持するのを中共が怖れているからに過ぎない あと、火力発電の燃料購入費で日本経済を圧迫させられるしな だから反原発は左の臭いが濃厚である 大麻は自分の金で買うのなら、好きにやってもらえばいいと思う 戦争は絶対反対だけど、この国を侵略しようと企む勢力があるのなら、座して死を待つつもりはない
>>699 それがいわゆる「無党派層」ということだろう まあ、しがらみが
あっていずれかの政党を支持していることになっている人の中にも
「是々非々」の考えの人はいるだろうし
「旧民主党は偉そうなことを言うけれど、結局できないんでしょ」と
国民は匙を投げている だから、与党不支持が多くいても野党に票が
行かない
「まだまし」論法に支えられた自民政権に過ぎないのに、野党やメディアは
必死になって政権批判を繰り返す 国民にすれば、それでも「野党よりは
まし」の結論が出ている以上、いくらやっても効き目がない
それが悔しくて使い出したのが「ネトウヨ」なる言葉 自分らと反対の
意見を持つものはすべて「ネトウヨ」 レッテル貼りつけてこの言葉を
持ち出しさえすれば説得力ある批判が成立していると勘違いできる、
連中にとっては便利な表現ではあるが、それ以上のものではない
最長記録を作った安倍政権に「レガシーはない」とメディアは 言い立てているが、韓国に対して毅然とした姿勢を示したのは 戦後初めてのこと 「これが安倍政権のレガシーだ」なんて 言えば、連中は発狂するだろうが、そんな程度
実際に戦争を賛美したり公共の場で特定国家を罵倒している右側の人なんてほとんどいないしな 左側から見れば、一般参賀に訪れる人々もネトウヨなんだろうか
俺は別に考え方は人それぞれ好きに持ってりゃいいと思うが
>>555 みたいな極端なバイアスがかかった奴が自分の考えに反する人間に対して直ぐにネトウヨだ右翼だと
レッテル貼りして自分勝手な正義を振りかざすのはホント腹が立つ
こいつのレス抽出して見てみたら一目瞭然だけど気に入らない奴は皆ネトウヨで、自分に対する批判は
いくら倫理的でも事実であっても耳を貸さずにスルーして暫くするとまた騒ぎ出す
こんな奴がいくらここで喚いても無駄。説得力ゼロ
他の板に行って好きなだけ吠えてこいって
>>703 でもウヨの連中が理想とするのは習近平を安倍チョン三に変えただけの独裁国家なんだが。
残念だけど、日本の総理には任期があるからね 終身国家主席になることが可能などこぞの独裁国家とは違うから
今の日本は、今の中国とは違う 将来の日本が今の中国のようになってほしくない 中国に占領されてそうなるのも嫌だが、法律が変わったり 憲法が国の理想の姿を示すものに変わったりして そうなるのも嫌だ
承認欲求は強いけど、専門板で語れるだけの知識は無い奴ってこんな感じ
>>708 そういう「理想」を持っている連中もいるだろうし、それを「ウヨ」と
呼ぶこと自体はどうぞご勝手にというところだが、そういうのはごく
少数に過ぎない
大半の反左翼、反中韓の人たちは民主主義を尊重しているので、「独裁
国家」は実現しない
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
>>709 >残念だけど、日本の総理には任期があるからね
国会議員は定期的に選挙があるから、その意味では途切れずに続けることはできないけど、回数に上限はないよね
自民党の総裁は任期と回数の上限があったそうだけど、しばらく前に延長されたね
ロシアの大統領は任期があって、連続しての回数も上限があるけど、プーチン氏はどうしてるんだっけ
おまえらさぁ ウルトラセブンとなんの関係あるんだ?
>>636 身体の一部であるかどうか
>>671 ゴーストバスターズかよwww
自民党が総裁の任期をいかに設定するかは自民党の自由だ 自民党が 政権を取れなければ総裁は総理にはなれない プーチン大統領は、国家の制度を自分に都合よくなるように「改正」 したのだが、それが何か? 中国はそもそも国政選挙がないし、某軍事政権の国では、いちおう 国政選挙が行われるものの、投票所では銃を持った兵士が投票者の 背後に立って誰の名が書かれるか覗き込んでいるそうだ 独裁国家 とはそういうのをいう
>>720-721 お前が言われてんだよマジキチジジイ
お前が率先してスレ違いのレス連発してんだろうが、バカか?
もはや新マンスレのキチガイ荒らしと同レベルだな
>>699 >憲法改正賛成、原発即時廃止、大麻解禁のオレは右か左か?
ネトウヨだな
日本で、右翼は基本的には天皇主権
それがネットで、共産主義国を攻撃するような一見すると右寄りな人たちは
天皇主権とかどうでもよく、自分主義だからネトウヨと呼ばれることになった
憲法改正賛成とは九条無くして核兵器や軍隊持とう!ってことでしょ? 他がどうあろうと、それだけでウヨ そういう人たちはギエロン星獣の出る「超兵器R1号」を見て どう捉えてるのか気になるところ
>>681 お前が高飛車に求めた情報は提示されているわけだが
早く検証しろよ
そんな能力あるかよ 片っ端から噛みついて文句言う他、何も出来ないってのがパヨクの本質だから ダメな理由を尋ねても、「ダメなものはダメ」しか言えないからなあ 何が知識階級だよ
実際に現ワッチョイ 7967-yRqaは都合の悪い問いやレスを尽くスルーしてるからな 自分の思い込みによる間違いには逆ギレ、自分に返ってくるブーメランも何のその 他人はダメだが自分は正義なのでOK、そして謝ったら負け。これはもう典型的なパヨちん
>>723 原発即時廃止って言ったら日本の国際競争力を落とそうとする在日、反日勢力扱いだったが・・・
>>724 自衛隊を日本の軍隊と認めたうえで専守修防衛に徹するべきと言ったらパヨク扱いだったなあ
核兵器は持たなくても原潜は配備していいと思うんだが?原子力潜水艦じゃなくて「ハイドランジャー」って名称でw
ギエロン星獣がもがれたのは右翼だったか左翼だったか?
「いぬやしき」の獅子神皓が 右だ左だ言ってるやつら全員射殺してくれないかな
メトロン真っ二つは何の隠喩だとか、こじつけはいくらでもできるし
何の役にも立たない評論ごっこを続けてて楽しい? 自分の公開オナニーを見せびらかして恥ずかしくないの?
対リッガー戦のアギラは一生懸命だなあ カワイイなあ あんまり役に立ってないけど……
カプセル怪獣がカプセルに戻ったとき フタをしめるのは誰ですか?
カプセル怪獣て上司から支給されるんだろうか? それとも、子アギラの時から一生懸命育てたんだ……みたいな感じなんだろうか?
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
>>739 ウルトラマンヒカリが開発したという後付け設定
>>736 ミクラス(怪力)、ウインダム(ビーム)、アギラ(癒し)と役割が違うしね(笑)
平成になってミクラスとウィンダムが単独で怪獣倒してたが 昭和セブン好きにとってはああいう演出は嫌いなの? それとも「アギラだけのけものにしやがって」と怒るとか
ミクラスは非常時の食用 ウインダムは部品取り用のスペア アギラは愛玩用
カプセル怪獣は闘犬とか闘鶏感覚で戦わせているのか? それとも護法童子みたいなものなのか?
セブン「キングジョーは強いロボットだからカプセル怪獣にほしいな」 ウィンダム「えっ!」
今風にカプセル怪獣を採用すれば 火属性のザンボラー、雷属性のネロンガ、磁属性のアントラー、氷属性のガンダーとかになるのだろうか
ガッツに、ケチョンケチョンに捻られ うめき声をあげながらヤラれちゃって、挙げ句に 十字架にハリツケまでされちゃって めっちゃカッコわるかったわw 地上のみんなに晒されちゃって みっともない!
安井捕えるために泣いてる女に扮したりガソリンスタンドの店員に化ける シャドー星人のマメさが好き
人類との信頼関係をさらに深めるために、ガッツの罠に落ちたフリを したのである 光の国はいつでも援軍を出す準備ができていたのだ 問題なし
>>749 またパッとしない面子ばかり揃えたもんだなw
最近の円谷だと、イカルス星人の異次元空間に消えた 無名のカプセル怪獣の後日談とか作りそう
で、あのとき異次元次元空間に消えた個体とは思えないほど いかにも最近デザインしましたみたいな、無駄にケバイやつだったりとかな
ゼットンやバードン辺りをカプセル怪獣化できたら、ものすごく楽になるだろうな
カプセル怪獣で楽になると、セブン自体の活躍がなくなる
属性無視でボスキャラにオートバトルを仕掛けるような雑プレイでは、どんなに強力なカプセル怪獣も無意味
>>749 で、出す前に「出でよ! 何とかの炎がどうたらこうたら」とか言って、
1分くらい、バンダイの玩具のプレゼンするんだな。
>>741 Zおじさん
ウルトラ特撮ムック「ウルトラセブン」買ったか?
買ってないならドヤ顔で書きこむな わかったか貧乏人
>>758 アギラが猟犬だとしたら、そいつらはヒグマクラスだからなぁ
色々難しいんだろうなとは思う
プロテ星人の電送移動装置が普及したら宅配便関係の流通業界は全滅
ククレカレーとレンジでチンするご飯を同時に転送したら、カレーライスになって再生されたりしてな
私がセブンならカプセル怪獣は次の3匹 ・四次元怪獣ブルトン 敵を足止めし、時間を稼ぐには最適 ・細菌虫ヒドラゾーン どこにでも侵入して何でも溶かす ゲリラ戦に最適 ・超兵器R1号 先制攻撃で目標完全沈黙 アイアンロックスが怪獣ならこいつも
「俺のカプセル怪獣」ネタを始めると 一人ぐらいはジャミラとか巨大フジ隊員とか人道的に問題ある書き込みするやつがいるんじゃないかと期待する
フジ隊員はバルタンの変装だったが、巨大夕子だけはガチ
出来ることなら巨大アンヌが良いなあ あのツンと上を向いた生意気そうなオッパイがけしからん
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのもちょっとおかしくない?
平成キングジョー 光線とかアイスラッガーを瞬時の分離でかわす あいつがいいな
巨大怪獣の体内で繁殖とか…地球での最終宿主人間だぞ
しかし、宇宙人が侵略に怪獣を使い、セブンもカプセル怪獣を使って防戦に使用 しているのなら怪獣が兵器として有効だという証拠だと思うが、にもかかわらず ウルトラ警備隊がいつも戦闘機で戦っているのはどういう訳? 普通ならキングジョーみたいな巨大ロボットを建造して戦うというアイデアになるはず。
>>784 レオ以降はろくに見ていないんで知らんよ。
>>782 >にもかかわらずウルトラ警備隊がいつも戦闘機で戦っているのはどういう訳?
メビウス世代の人?
ウルトラ警備隊時代の人類は怪獣を飼いならすほどになっていないから
そもそもウルトラ警備隊はカプセル怪獣を何と認識していたのか? 明らかに警備隊の面前で戦ったのはエレキング戦のミクラスとリッガー戦のアギラ? くらい? リッガーの時なんか「もう一匹出ました!」とかセリフがあっても良かったのに、 誰もアギラに言及しない
もし、Zにセブンがゲスト出演することがあったら Zとジャグラーの等身大と一緒に久々にセブンの等身大を見せてくれ 考えても見ればセブン本編終了以降セブンの等身大を一度も見てないぞ
等身大はセブンXくらいかね あれは大怪獣バトルとメビウスの間の時系列だったはず
>>789 ガッツ星人回にて
「隊長!街にいきなり怪獣が出現したと思ったら、何者かに速攻で倒されて消滅しました!」
>>790 「タロウ」のテンペラー回を見ていないのかZおじさん
ZAT隊員に乗り移る時にセブン、等身大になってるだろ
ダリーをカプセル怪獣にして敵の体内に送り込めばゼットンだろうが倒せるw
今日の総集編Zに、ダンとカプセル怪獣3匹登場のシーン出てきたんだな それでこの話題なのか
ダンのカプセルに入れておくべきランキング 1孫悟空 2ブロリー 3Dr. マンハッタン 4イフ 5ヤメタランス
セブンは基本等身大で、相手によって身長50m(ガッツ星人曰く)の巨人になるのだけど、 「帰ってきた」以降に出てくるセブンは身長40mがデフォルトなので、 「セブン」に出てくるセブンとは別人と考えられる
>>789 >>792 やっぱりそういうセリフを加えると、ウルトラセブンって言うより
ジャンボーグAとかファイヤーマン的な雰囲気に
>>798 ていうかわしらの世代でドラゴンボールの知識はデフォじゃないぞ。
言われてもわからん。ワンピースも鬼滅の刃とやらも流行っている
らしいが、俺はさっぱりわからない。
Zと言えば水木一郎だしな。わざわざ子供番組を見る気なんか無いよ。
円谷は円谷で括れや なんでアニメとアメコミヒーロー入れんねん
「うちのおかんが好きな最も強いやつがいるらしいんだけどな、その名前をちょっと忘れたらしくてね」 「最も強いやつの名前忘れるってどうなってんの、もー」 「おかんが言うには、全身が青いっていうねんな」 「その特徴は完全にドクターマンハッタンやないかい。すぐわかったやん、もー」 「ちょっとわからんのよな」 「何がわからんの?」 「俺もドクターマンハッタンやと思ってんけどな、おかんが言うには、そいつはチンチン出してないっていうねんな」 「ほな、ドクターマンハッタンと違うかー。ドクターマンハッタンは下ネタ全開でチンチン出してるからね。ほな、もうちょっと詳しく教えてくれるー?」 「おとんが言うにはアボラスちゃうかって」 「いや、絶対ちゃうやろ」
アメコミ版のカプセル怪獣なら 1ジョーカー 2ロールシャッハ 3オグドル・ヘム 4クリークアフェ 5V
アメコミ版のカプセル怪獣なら 1ジョーカー 2ロールシャッハ 3オグドル・ヘム 4クリークアフェ 5V
ネトウヨ論議の次はDCヒーローか? 笑かしよんな チラシの裏でやれ
>>802 そんな知識知っていたって何の役にも立たないし、そもそもスレ違いだ。
>>805-806 と
>>808 の書き込みが同じやつなのが恐れ入る
ウルトラ兄弟はマンホールから出てこようとも さすがにカプセルには入りたがらないだろう
は?
これは一本してやられましたw ガチャポンみたいだなw
ウルトラ兄弟にはカプセルのトラウマがあるからな
セブンにはこの分のトラウマもあるから、倍掛けになるな
コップの分も含めたら3倍か
>>793 それはなしだよ
等身大できちんと人間と会話した活躍じゃなきゃ
>>816 貧乏人Zおじさん
ウルトラ特撮ムック「ウルトラセブン」買ったか?買ってないならドヤ顔で書きこむな
セブンが等身大で人間と会話した回って、ゴドラ回以外だと何があったっけ 等身大で活躍した回はたくさんあるけど、会話したとなるとパッと出てこないな
>>819 「V3から来た男」でアイロス円盤に囚われたアマギとフルハシを救出した時くらいしかないね
「プロジェクト・ブルー」ではミヤベ博士やアンヌが話しかけているがなぜかセブンの方は一切返答していない
「明日を捜せ」では巨大化状態で安井に話しかけている
明らかにダンの声だからまずかったのかな 第4話ならともかく、帝王回くらいになるとさすがに耳慣れしてるだろうし
最終回アンヌとの別れのシーンはもちろんダンの姿のままではあるものの、セブンと会話してる感はある
>>819 そうだよ
等身大ジャグラーがヨウコ先輩を助けたシーンは
まさにゴドラ回の等身大セブンを彷彿させたよ
グッズも買えない貧乏人Zおじさん ドヤ顔で書きこんでるんじゃない
>>814 >>815
これらのような目に遭って快楽堕ちしたウルトラ族のひとりくらいいてもいいのに
なにい!?なぜお前が敵に?!みたいなシリアスな登場するくせに夜はバキバキのチンポを敵の星人に扱き抜かれてるみたいな
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
>>808 ほかの誰よりもスレ違いのネトウヨガーネトウヨガー言ってたお前が何で人にはそんなこと言えんの?
あと無関係の俺にまで散々スペシャルドラマの名前出せと迫っておいて、いざそのドラマ名が提示されたらダンマリするのは何故?
事実無根の思い込みで人を叩いておいて、それを指摘されたら謝るどころか逆ギレ捨て台詞だし
色んなことがおかしいよねお前
>>828 我らがウルトラセブンへの冒涜は許せない!!
>>829 >>824 へのレスはどうした 貧乏人Zおじさん
>>782 当時の地球には巨大ロボット作れる科学力なんてなかった
地球の軌道を変えることもできないぐらいだったからな
ペガッサは、東宝の妖星ゴラスを見て勘違いしたと思われる ハワイ・マレー沖海戦を見たときのGHQみたく騙された
ハワイ・マレー沖海戦のもっともタチの悪い嘘は、水を飲まなければ汗をかかないって話
あの時、ウルトラセブンがもっと巨大化して地球を押して軌道を変える あるひはウルトラセブンがもっと巨大化してペガッサシテーを押して軌道を変えることはできんかったのか
ちょうど妖星ゴラスを見ていたけど地球動かすのは大変だぞ
>>832 戦時中に巨大ロボット作って戦局の一発逆転を狙ったという話を聞いたことあるが
セブンが地球の自転と反対方向に光速で飛べばいいんじゃ?
ペガッサ市の密度は地球の8万倍と言っていたけれど、ダンが「地球は木っ端みじんに砕けるぞ」と言うからには、 地球の10分の1程度の質量(600京トン)はあると瞬時に計算したのだろう それを押して軌道を変えるには、3万5千トンのセブンにできなくはなくても年単位でかかるんじゃないか 数時間でやるのは無理ゲーかも
巨大戦艦作ったけど米軍の戦闘機の前に撃沈しました、 と同じことの繰り返しのような
>>839 地球を守るためじゃなくて死んだアンヌを生き返らせるためならやったかもな
戦時中の巨大ロボットはようやく物になるはずの28号機が遂に間に合わなかったらしい 等身大のは何体か作られたけど、結局実戦配備されなかった
豪天号一機で米軍相手にどうやって勝つんだ 飛行機や軍艦を何機撃墜したってその最中にも作り続けるんだぞ 弟のエースでさえ第七艦隊と同程度の力しかないのに
轟天は奇襲とアピール用だろうな 高空あるいは地下から首都に攻め込んで首都を制圧 あとは日本国内の同志が立ち上がるのを待つ 戦端が開かれたらあとは神国の勝利を信じて乗員もろとも自爆 神宮司大佐のプランはこんな感じだっただろう
リアルでいうと、地球の軌道をちょっとでも動かすと それだけで天変地異が起きてほとんどの都市は全滅するであろう 軌道を元に戻しても破壊の傷跡は元には戻らない 妖星ゴラスは、南極にだけ噴射装置を作ったけど あれ、元の軌道に戻せないよな? 太陽を回る軌道が違えば、環境が変わってほとんどの動植物は絶滅するなあれ
というわけで、ウルトラセブンが地球を押すと、その時点で全人類全滅であろうw
>>842 もし地球防衛軍とウル警の科学技術力がUGMと同等以上であればアンドロイドアンヌを作れる
アンドロイドはラテン語で男もどきを意味する造語で女性だとガイノイド アンヌそのものを造りたいならアンヌオイドかな
>>835 昔は信じられていたデマというか、穏やかにに言えば誤解
艦上では真水が貴重品だから、自由に飲めなかったのは事実 士官は飲食に金払ってるから別かな って、あのお兄さんは士官だっけか?
俺が子供の頃はまだ体育や部活の時間に水を飲ませてもらえなかったから恐ろしい うさぎ跳びは流石にもう無かった 女子はまだブルマ装着だった
>>853 あの怪獣べつにそれほど悪いことしてないのにビートルもどきに殺されるのはなんだかなあと思った
もうすでに余裕がない状況だったけど
>>844 神宮司八郎大佐は 「戦争キチガイ」 という名誉のあだ名をもらったからいいじゃないか
轟天一隻に全滅させられたムー帝国は、戦力的には論外かい マンダは戦力的にはどうだったんだろ 怪獣としては下位ランクか? 細長くて弱々しい印象だが、全長150mだから巻き付いて締め付けに成功すればゴジラクラスを相手にしても戦えそうだが
マンダはセブン同様寒さに弱いんだっけ あんなアッサリやられんなよな
暑い ガスタンクをバケツがわりにして、クール星人に水を撒いて欲しい
>>858 怪獣総進撃に登場した個体は映像化されなかったけど単独でロンドンを襲撃してた
同作で世界主要都市の攻撃に起用されたのは他にはゴジラ、ラドン、モスラ、ゴロザウルスだけ
よって東宝三大怪獣に次ぐ破壊力の持ち主、と考えるのは過大評価かな?
なんかスレチ気味になってきたんで軌道修正
マンダもとぐろを巻いて円盤に変形し飛行する能力を身につけたらさらに攻撃力がアップするかもしれないw
>>861 「マンダ〜マンダ〜」
女王を背後から撃ち殺す高島忠夫
クール星人(大)が活躍するのは台風シーズンだから、もう少し後だな
>>836 そんなことができたらキングジョーもクレージーゴンも
ウルトラセブンがもっと巨大化して踏みつぶせばよかったんだよw
ウルトラ特撮ムックも買ってないのに 貧乏人Zおじさん ドヤ顔で書きこむな
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのはちょっとおかしくない?
>>863 昔の怪獣図鑑にはナースを堤防にするとかも載ってたが、最近の雨は多すぎてとても防げそうにないな
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのはおかしくない?
ウルトラ警備隊の基地って何県の何町何番地? 双葉山っていう地名は出てるが
>>871 住所が設定されてたのはZAT基地だったっけね?w
ウルトラ警備隊の基地は静岡県富士山麓の地底でしょ でも80ゴモラUの地底人に壊滅させられたのかな? でも80ではゴース星人に破壊されたパリが復興してるから これでおあいこかw
カナン星人の回にテレビで取り組みやってたのは誰と誰だったっけ 力士の名前も出ていたような記憶がある
>>875 どっちかは横綱柏戸
同じ横綱の大鵬と並んで柏鵬時代と呼ばれていた
たしかに柏戸だったな ああいうスポーツ中継は時系列を崩してしまうとガキの頃から感じていた
アギラ、リッガー、恐竜戦車は同族なの? 生き別れの兄弟とか。
基本的に、ウルトラ警備隊の基地は 神奈川県足柄下郡箱根町の二子山をロケ地として撮影し その地下に基地があるという特撮セットが組まれた
箱根越しの富士山
下記はウルトラ警備隊、地球防衛軍極東基地
>>871 つまり地球防衛軍極東基地は神奈川県箱根の二子山周辺です
リベル、『蒼焔の艦隊』が3周年を迎えることを記念し「ウルトラ怪獣」コラボを開催決定! 最大200連無料や戦艦「超大和-3周年記念型」のプレゼントも!
https://gamebiz.jp/?p=275275 「蒼焔の艦隊」がサービス3周年!「ウルトラ怪獣」とのコラボが決定
https://www.gamer.ne.jp/news/202008310067/ 「蒼焔の艦隊」,サービス開始から3周年。ウルトラ怪獣とのコラボ,3周年記念サルベージなどの大型アップデートが実装
https://www.4gamer.net/games/386/G038658/20200831127/ 休暇中のイシグロはロマンスカーに乗って箱根の別荘に行こうとしてたが、TDF基地の近くなのか。
ちなみに、ウルトラ警備隊基地のある芦ノ湖のセットでエレキングのシーンも撮影されました
>>877 リアルタイム放映時ではセブンの舞台は1980年代の未来設定だから柏戸はおかしいことになるね
だが一方でウルトラシリーズやウルトラ兄弟等の後付け設定で考えると、むしろ正しいことになってしまうw
「ウルトラマン」でも、シーボーズが登ったのが建設中の霞ヶ関ビル(1968年竣工)だったりするが、 こっちは黙っていれば海外の人には分からない 柏戸は当時生きていた人間だからなあ 「セブン」では最終回でもラジオで野球中継やってて、長嶋の名前が流れていた 「セブン」後半では海外展開とかあまり気にしなくなってたのかな
作中の80年代末の横綱柏戸は二代目とか、長嶋は茂雄じゃなくて一茂でしたと解釈してもいいんじゃないか? よく知られている柏戸や長さん本人が堂々と写し出されたわけではなくあくまで名前が連呼されてただけなんだし
登場してる選手たちはそれでいいんだけど、アナウンサーの喋り口調が完全に昭和40年代のそれだからねぇ
>>873 ウルトラ特撮ムックも買えない貧乏人Zおじさん ドヤ顔で書きこんでるんじゃない
>>887 アナウンサーの口調は、80年代以後の今だから80年代風でないと言えるけど
そこは仕方なかろう。
>>871 第1話でおおよその都道府県はわかる。今度放送されるときにでも確認を。
ウルトラマンでも第1話でパトカーに・・・埼玉県警って書いてないな。
秘密の地下ハイウェイも含めると日本全国に施設があるのかもな ハイドランジャーはどこから海に出るのだろうか
>>891 関東の軍港といえば横須賀あたりではなかろうか。
マックス号の母港もそのへんでは
伊豆でアイアンロックスが爆発して、TDF極東支部が巻き込まれるとしたら、どの程度の爆発なんだろうか とんでもない規模の大爆発だと言うことは理解できるが、セブンもよくビームを撃ち込んだものだな
>>893 あのアイアンロックスは対地球防衛軍極東基地用ではなく対セブン用(捕獲用の手錠を持っていたのもそのため)のものだったため爆発の規模も小さかったのではという説を友人が言ってた。
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのもちょっとおかしくない?
宇宙人名から濁点をとるととたんに可愛くなる法則 ヘカッサ星人、コーロン星人、カッツ星人、コトラ星人、ヒラ星人、ヘタン星人、フラコ星人
>>897 何を言うか
そんなことはない!
ペガッサ星人ペガは濁点があった方が可愛いではないか
ヘカのどこが可愛いのか!?w
ペカッサ星人、ピラ星人、ペタン星人、プラコ星人 ここらへんの日本語の音韻の機微は外人には少し理解しにくいかもしれないわね
そら怪獣ネーミングはゴジラからスタートしてるしねぇ 濁音はつよい(確信)
地名を元にしたネーミングと ゼロから強大なイメージでつけたネーミングを比べても
もしもパンドンがハンドンだったら、土曜の午後休みみたいでなんとも締まらん
土曜日のお昼にドンと空砲がなると休みになるとかって、60歳代でも知らないんじゃないか? もちろん俺も知識として知ってるだけだけど
パンドンは本放映時はバンドンで怪獣図鑑の誤植から現在の名称になったのは有名な話。
>濁音はつよい(確信) 「アイアンキング」にドジラというのがいたのだが・・・
シュワーッ ウルトラマン濁音無し ジュワーッ ウルトラセブン濁音あり
15年以上前「怪獣の名前はなぜガギグゲゴなのか」って新書サイズの本がちょっとしたベストセラーになったな 言語学を扱った本だと思っていたが、実は脳機能(当時クオリアの概念が流行していた)に原因があるとのことで、若干恣意的なロジックを感じたわ
>>892 (バッミングク )って初めて見たわ
>>906 パンドンは「パンドラの箱を開けるとあらゆる災いが飛び出し…」というのが語源だから
誤植なのはバンドンのほうだと思う
√ う〜ちのセブンは ハゲーあ〜たま〜 ♪ パンドンパンパンドンパンパン
パンドンは箱の中から出てくるでしょ その理由を考えれば語源がわかる
>>898 >>888 へのレスはどうした貧乏人Zおじさん
バッミングクってテーハミングクと関係してるのですか? 俺も初めて見ましたよ
>>919 トークイベント参加しても、展示は見られないんだよね
一応、古谷さんのイベントに併せて初日のチケットも買ったけど、なんかね
>>906 昔からパとバって見間違いやすいからな。最近減ったが、ノーバン始球式の見出しがヤフーニュースにあったら、エロい期待しつつ記事を読んでたわ
活字の時代はそうそう間違えるものでもなかったが、モニターでフォントを読むことが多くなってなってからは確かに
平成セブンの世界にレオ、ゼロ、ゼットはいるのだろうか あの光の国ってめっちゃ殺伐な雰囲気がする 結婚なんて無理そう
>>914 過去ログ探した
VOL.50で俺のレスに乗ってくれたのあんたかw
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
ボーグ星人なのに 亦 亦 亦 ってのはちょっと変なんじゃないの?
もう一つヒントで中村勘九郎
>>906 ていうかテレビでそう言っていなければ関係無いと
思うけど。
>>929 柏戸だってその柏戸の前に何人かいるよな
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ ※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
>>932 だから相撲が続けば柏戸の名も未来に存在する可能性もある
って事だよ。そりゃ王や長嶋(一茂とか)にしても、子供とか孫が同じプ
ロ野球選手になって同じ名の選手がいる可能性もあるし。
>>906 どっちが間違いなのかわからないし
誤植とか字の読み間違い他では
××クラゲ→メメクラゲ
ハッハッハ→ハタハッハ
鈴木→小池
とか色々ある。
>どっちが間違いなのかわからないし
なんども言うが、箱から出てくるパンドンは
開けるとあらゆる災いが飛び出したが最後に希望だけが残ったという「パンドラの箱」が語源なので
パンドンが正しくて、バンドンのほうが誤植です
なので
>>906 は間違いです
>>937 そのパンドラの箱説は、何の箱から出て来たん?
それは公式設定ではあるが後付け設定ではなかったろうか。 最初の脚本には「バンドン」と書かれていたのでそっちが正しかったっぽい
>>939 実は脚本の表記は、ややこしいことに「パンドン」と「パンドン」が混在しているんだよな
登場人物一覧だと「パンドン」本文だと「パンドン」
頻度から見て、パンドンの方が誤植だと思われるが、本文を読まずに人物一覧を使って宇宙人や怪獣の名称を二次メディアに伝達すれば、いつの間にか「パンドン」が正解ってことになってしまうのも不思議ではない
パンドン表記
パンドン表記
>最初の脚本には「バンドン」と書かれていたので それこそが誤植だろ
そもそもバンドンの言葉の語源ってなんだよ?誤植からだからそれに語源はないんだよ
>>938 >そのパンドラの箱説は、何の箱から出て来たん
劇中でパンドンは巨大な箱の中から出てくるだろ
タイガのゴース星人とパンドンが出てくる話は印象残っている あのゴース星人は地底ミサイルも所有しており、パンドンも用心棒として連れている 本星から破壊工作目的で送り込まれたが、地球を好きになってしまい、脱走兵となっていたのか? 一度はバッド星人・小森たちと知り合ったが、ゼットンを使った破壊工作をもくろんでいることを知り、こちらからも逃げた それを知ったトレギアに協力を求められたが、断ったので、パンドンを殺されてしまった 小森は改心したのでゴース星人は見逃したが、自分が行った破壊工作が悲劇の連鎖を生み出していたとは知る由もない ゴース星人は円盤で故郷に帰った筈だが、本国は脱走兵を許すはずがない そのまま宇宙を放浪する身となったが、本国に帰って処刑されたのか・・・ 久しぶりになんともやりきれない話だったな
Wikiは誰でも書き変えれるので、パンドンの項目、あきらかに間違ってるな
>>943 その、「巨大な箱から出てくることからも分かる通りパンドンが正しい(という意味だろ)」という説は
誰が考えた(あるいは、どこで発表された)説なんだ?と聞いているんだ
>>943 巨大な箱から出るのは事実。
その箱がパンドラの箱からきてるのかは謎。じゃないの?
>>947 パンドラの箱説は、円谷の誰だったかがインタビューでそう語ってる映像を見たことがある
だからバンドンの語源はどこから来たんだ?脚本のバンドンこそが誤植とは考えれないかい?
>その箱がパンドラの箱からきてるのかは謎。じゃないの? 謎ではなく、どの映像だったかとかは覚えてないが パンドンが箱から出てくるのは、パンドラの箱から命名されたからと 円谷の誰かが話してたのを見たことがある 一方、本当はバンドンだったと言ってる円谷の関係者はこれまで見たことがない
脚本を見たファンの素人の誰かが、ほら脚本ではバンドンだ!!誤植でパンドンになったに違いない!と そこから、こじつけたのだろう でもそれは間違いだよw
で、ここからは個人的な意見だけど 最終話で、パンドラの箱から解き放たれた”史上最大の災い” だったが、セブンが命を惜しんで戦い勝つことになるが ダンは死んで帰っていったのか…わからずじまい でも最後には”希望”が残った それこそが話としても奇麗じゃないか、と
セブンが命を惜しんで戦い× セブンが命を惜しまず戦い〇 www
明日はいよいよ4K番宣企画オンエア 40分程度とは少々短い。
>>952 それこそ思い込みによる断定じゃないかな
仮定と検証と証左が一体になっていなければ演繹にすら達していないよ
素人の誰かと云う漠然とした対象も、その素人の誰かがこじつけた話も、どれもあんたのパトス由来でしょ
その思い込みを支える客観的な数値なり検証結果による仮定の提示が無いままだと「でも間違い」の部分にに繋がらないぞ
あとあんたが拠所にしているパンドラの箱の話はオリジナルのものではなく、近代以降の二次テクストだよ
パンドンの元々の名前「バンドン」の由来はインドネシアのジャワ島西部にある都市から ウルトラセブン本編中に登場する火を吐く怪獣はパンドンのみです。ちなみにインドネシアは火山が多い国です
>>958 円谷プロは過去にあった設定やキャラクターを全く違う設定で上書きするからな
今ではウィンダムは地球人が作ったロボットだものな
それが本来の設定として浸透していってしまう
バンドン会議 - アジア・ アフリカ会議の通称 地球規模の危機のテーマとしては中々良いネーミングだったのでは
てゆうか、脚本の段階で名前が決まってたの? 脚本に書かれてて劇中で名前が使われなかったこともあるということで?
劇中では怪獣と呼ばれてますね ★懐かしのヒーロー・ウルトラマン99の謎=パンドンの名前はパンドラの箱ではないか?と記述がありますが筆者も想像で語っている感じです ☆ウルトラマンシリーズ珠玉のエピソードではパンドンは池谷氏のデザイン画では名前はバンドンだったと記載があります ☆ウルトラセブンベストブックには、当時の台本にはパンドンとバンドンの両方の表記があり1960年代はバンドンで統一されていた
>>966 は次の方男(三重県土人)で、スレを立てたわけではない
単にURLを貼っているだけ
セブンスレは、毎回、宣言なし、誘導なし、
次の方男(三重県土人)に荒らされているのに、いつまで経ってもIP表示にしない
などの理由から、荒らしが毎回立てているんじゃないかという疑惑
そういや怪獣消しゴムでエレキングはあったけどパンドンはなかったような パンドンとアロンはセブンには珍しい怪獣らしい怪獣の造形をしていただけに勿体ない
キングパンドンは元々のデザインに近い造形らしいけど、
パンドンっぽくはないんだよな
チラシの裏スレにあった書き込み。確かにそうしたことがあるかもしれない ちょっと違うけど俺も先日ロボコンの配信観てて夫婦喧嘩のシーンで加藤みどりがビンタされた時に 思いの外ドキッとした。俺が子供の頃は珍しくない演出のはずだけど考えてみれば最近じゃすっかり見ない場面なのでね つまりオッサンの俺でも現在の表現規制やモラルに完全に慣れてしまっているのだから、今の子供が昔の番組を観たら 当然ショックを受けることもあるんだろうなあと思った次第。良い悪いは別にしてね この子供にタイガージョーが惨殺される場面なんて見せた日には一体どうなってしまうんだろうかw 215: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2020/09/02(水) 22:26:20 ID:TEKBvjRH 最近の子供の切断技に対するアレルギーには相当なものがある。 親戚の子供で小学生の男の子にウルトラセブンの動画を見せたら セブンがアイスラッガーを使ってエレキングをブツ切りにするシーンで 露骨に顔をしかめていた。 激しいジェネレーションギャップにちょっと寂しい思いがしたが 最近の子供は感受性が豊かで残酷なことを拒む性格なんだろうと思うと何だかホッとした。 ただ、心配なのは私のことを「残酷なビデオを子供に見せるアブないオッサンだ」と言う風評が 親戚の間で広まっていないかということだが。
>>124 にも書いたけど、今のパンドンかバンドンなのか議論になるのが
まさにそれ
>>124 にも書いたけど、今のパンドンかバンドンなのか議論になるのが
まさにそれ
>>124 にも書いたけど、今のパンドンかバンドンなのか議論になるのが
まさにそれ
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
ウルトラセブン オープニングテーマ
@YouTube ◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/ 前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ >元祖パンドンなんて串カツにしか見えない 奇遇だな 俺にはイカフライに見える
ローソンで売ってるパンドン
激中のパンドンは1つの頭に貧相なクチバシが2個ついてるようにしか見えないから、双頭と呼ぶのは違和感がある。 なぜわざわざ現地改修したのか
Wikiに元はバンドンだと書き込んだのはオッペケ Srbb-ndZ5なのか?
>なぜわざわざ現地改修したのか まず、最終話の怪獣として出来がかっこ悪かったからだろうけど、シャム双生児怪獣と言われて、それこそ欠番になるのを恐れたのかもしれない
俺がBRAVIA 4K TV買った1ヶ月後にウルトラセブンの4K放送とかもうこの為に買ったようなもんだよね状態になってしまった。当然12話はないだろうけど。
>>992 ちょっと待て
もしもウッカリ12話を4K化してしまったら、もったいないから放送しちゃおうか、なんてことにならないかな
って夢を見たの
ウルトラマン、帰ってきたウルトラマン、怪奇大作戦までは4Kお願いしたい。A以降は要らない。
今あるデジタルデータからでなくオリジナルフィルムからの4K化とか本気出し過ぎ
リマスターしたら宇宙空間の星の数が増えたとか面白すぎる メトロンアパートの窓の外の白トビが 実は外の風景が写ってたとかも凄いな これは期待せずにはいられない
>>996 触りだけ見た今日ので十分凄いのがわかったな。
怖いのがポケモン騒ぎ以来修正をされている光の点滅 ウルトラマンの変身シーンでも手を加えられてるからなぁ それがどうなるか
一度デジタル化したものは修正に向かないのかな? 大仕事だとしてもオリジナルネガから修正した方がより良いものができるんだね。勉強になった。
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
亦
亦 亦
「オ前ハ今、新シイスレヲ得タ、ソノスレヲ我々タメニ使ッテモラウ」
「オ前ハボーグ星人ニヨッテ選バレタ人間ナノダ」
「分カルダロウネ?オ前ハ5チャンネル民デアル資格ヲフルニ使ッテ我々ノタメニ働イテモラワネバナラナイ」
「サア行ケ...........フッフッフッフッフフフフフフッフッ」
前スレ
ウルトラセブン VOL.52
http://2chb.net/r/rsfx/1592494286/ このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 30日 4時間 22分 42秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241204142521caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1596701542/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ウルトラセブン VOL.53 YouTube動画>2本 ->画像>22枚 」 を見た人も見ています:・ウルトラセブン VOL.57 ・ウルトラセブン VOL.75 ・ウルトラセブン VOL.59 ・ウルトラセブン VOL.58 ・ウルトラセブン VOL.25 ・ウルトラセブン VOL.65 ・ウルトラセブン VOL.51 ・ウルトラセブン VOL.71 ・ウルトラセブン VOL.76 ・ウルトラセブン VOL.70 ・ウルトラセブン VOL.60 ・ウルトラセブン VOL.74 ・ウルトラセブン VOL.67 ・ウルトラセブン VOL.61 ・ウルトラセブン VOL.60 ・ウルトラセブン VOL.46 ・ウルトラセブン VOL.31 ・ウルトラセブン VOL.33 ・ウルトラセブン VOL.63 ・ウルトラセブン VOL.48 ・ウルトラセブン VOL.68 ・ウルトラセブン VOL.72 ・ウルトラセブン VOL.77 ・ウルトラセブン VOL.44 ・ウルトラセブン VOL.44 ・ウルトラセブン VOL.28 ・ウルトラセブン VOL.37 ・ウルトラセブン VOL.27 ・ウルトラセブン VOL.43 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(15)「ウルトラ警備隊西へ 後編」★3 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(15)「ウルトラ警備隊西へ 後編」★1 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(15)「ウルトラ警備隊西へ 後編」★2 ・ウルトラセブン VOL.66 ・ウルトラセブン VOL.32 ・ウルトラセブン VOL.49 ・ウルトラセブン VOL.64 ・ウルトラセブン VOL.83 ・ウルトラセブン VOL.30 ・ウルトラセブン VOL.47 ・ウルトラセブン VOL.80 ・ウルトラセブン VOL.26 ・ウルトラセブン VOL.36 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(3)「湖のひみつ」★3 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(16)「闇に光る目」★2 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(23)「明日を捜せ」★3 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(8)「狙われた街」★1 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(26)「超兵器R1号」★1 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(7)「宇宙囚人303」★3 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(8)「狙われた街」★4 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(22)「人間牧場」★1 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(27)「サイボーグ作戦」★3 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(16)「闇に光る目」★3 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(24)「北へ還れ!」★2 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(4)「マックス号応答せよ」★3 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(23)「明日を捜せ」★1 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(11)「魔の山へ飛べ」★3 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(27)「サイボーグ作戦」★1 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(7)「宇宙囚人303」★1 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(6)「ダーク・ゾーン」★2 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(28)「702キロを突っ走れ!」 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(17)「地底GO!GO!GO!」★1 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(10)「怪しい隣人」★2 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(27)「サイボーグ作戦」★2 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(9)「アンドロイド0指令」★3 ・ウルトラセブン 4Kリマスター版(7)「宇宙囚人303」★2
21:26:37 up 24 days, 22:30, 0 users, load average: 10.91, 10.42, 10.20
in 3.7613649368286 sec
@3.7613649368286@0b7 on 020711