dupchecked22222../cacpdo0/2chb/063/51/scienceplus146255106321738998447 【医学】脳動脈瘤の破裂防ぐ治療法、国循が開発 治験重ね実用化目指す [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【医学】脳動脈瘤の破裂防ぐ治療法、国循が開発 治験重ね実用化目指す [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1462551063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
筑前鐵太郎 ★@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 01:11:03.55 ID:CAP_USER
 新型のステント(網状の筒)を使って脳動脈瘤(のうどうみゃくりゅう)の破裂を防ぎ、くも膜下出血が起きないようにする治療法の治験を近く始めると、国立循環器病研究センター(大阪府)が6日発表した。
完治困難な大きな脳動脈瘤も治せるとしており、現場の医師が主体となる医師主導治験で患者を対象に安全・有効性を調べ、国内承認、実用化を目指す。

 脳動脈瘤は脳の動脈の一部が膨らんでこぶ状になる。同センターが開発したステントは、脚の動脈から送り込み、こぶの付け根に置いて膨らませることで付け根の部分にふたをでき、動脈瘤の中に血が流れ込まず、破裂を防げる。患部の大きさによって使い分けられるように直径3・5〜5ミリ、長さ1・6〜2・8センチのサイズで12種類ある。

 ポリウレタン薄膜に覆われており、従来品よりもステントに沿って血管内皮が作られやすく、自然な状態の血管にできるという。柔軟性にも優れ、複雑に曲がった脳の血管内でもスムーズに移動させられる。2年間で12例の症例登録を目指す。

 これまで、開頭してこぶの付け根を専用のクリップでとめる手術や、動脈瘤の中に詰め物をする手法が一般的だったが、大きな脳動脈瘤の場合、完全に血流を止めるのが難しく、再発の可能性も高かった。

 佐藤徹脳神経外科医長は「血管内に置くだけでよく、安全で経済的にも優れている」と話した。

http://www.sankei.com/west/news/160506/wst1605060099-n1.html


国立循環器病研究センターが開発した新型のステント(株式会社グッドマン提供)
【医学】脳動脈瘤の破裂防ぐ治療法、国循が開発 治験重ね実用化目指す [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚
2 :
_@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 01:19:35.04 ID:q7HeMmlO
これは役立つ技術だな
3 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 02:10:42.56 ID:1mm1hv+t
昨日の「きょうの健康」でやってたやつかな
4 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 02:13:39.44 ID:XId374yk
イブニングのドクターKで時々みかけるやつだ
5 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 02:39:21.98 ID:4Aj9dU0M
>>3
それ明日の番組や
6 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 03:27:13.53 ID:7Wb+RiDe
スレタイに新型ステントって入ってればもっと分かりやすかった
7 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 06:25:33.93 ID:mC0spB5C
(網状の筒)今度は血栓が発生しそうだが。
8 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 07:20:47.03 ID:HyTFgEqF
また医者の金稼ぎか

腹立つわ
9 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 07:29:28.71 ID:x1Qdhz1q
次の木偶を連れて来い
10 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 07:56:27.04 ID:ZcI1N046
これいいな
脳に爆弾抱えてるようなもんだから
対策出来るならかなり効果がある
11 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 08:02:17.93 ID:ra7ssru+
左内頸後交通動脈分岐部辺りから視床下部の視神経圧迫されたら破裂しなくても
顔面麻痺や斜視になるらしい。遺伝性もあるとか。
この前精密検査で人間ドックの結果は誤診と言われたけどやっぱり怖いわー
12 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 08:25:39.45 ID:5VLawks1
>脚の動脈から送り込み

頭から遠い位置から送り込む理由って何?
13 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 08:43:05.30 ID:626Tiz+/
>>12
【医学】脳動脈瘤の破裂防ぐ治療法、国循が開発 治験重ね実用化目指す [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚
血管が太くてルートが真っ直ぐだから
14 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 09:06:35.46 ID:iDP9vRob
コレ使った尿道オナ想像するだけでカウパーじゅるじゅるなんだけど
15 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 09:10:45.86 ID:aEn9i+xq
ナノロボットに全てお任せ
16 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/07(土) 09:33:31.66 ID:z+UUlpUw
>>12
頭蓋骨で覆われてるからな
頭蓋骨に穴を開けたり、鼻や口から送り込むより容易なんだよ
17 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/08(日) 01:23:39.09 ID:EVF0SoLU
防ぐなのに治療っておかしくね
5KB

lud20160508061326
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1462551063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【医学】脳動脈瘤の破裂防ぐ治療法、国循が開発 治験重ね実用化目指す [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【画像医学】パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功 治療法開発に期待 [すらいむ★]
【遺伝子医学】「自閉症」サル、遺伝子操作で作製 治療法開発への期待を高める成果 中国チーム [無断転載禁止]©2ch.net
【医学/生化学】ぜんそくなどの重症アレルギー疾患のメカニズムを解明 抗体の開発で革新的治療法に期待 [無断転載禁止]©2ch.net
【医学】大気汚染物質がアトピー性皮膚炎の症状を引き起こすメカニズムを解明 痒み制御をターゲットとした新規治療法開発の可能性/東北大©2ch.net
【医学】京都大学が男性不妊の原因の一端を解明、新治療法の開発期待[10/21]
【医学】怖くて痛い虫歯治療に代わる、新たな治療法が開発される[04/14]
【医学】本庶さん発見のたんぱく質に新たな仕組み 治療法開発へ[04/19]
【医学】がん、悪玉微粒子の解明で新たな治療法開発へ 国立がんセンター研など研究
【医学】エイズウイルスの感染成立に重要な宿主タンパク質を発見 新たな治療法の開発へ期待/東京医科歯科大など
【医学】がんが生体内で治療抵抗性を獲得するメカニズムを解明 薬剤耐性肝がんの新たな治療法開発への期待/東京医科歯科大
【医学/分子生物学】オートファジーが止まると急性膵炎に 治療法開発の手掛かりになると期待/秋田大など
【精神医学】ASDの「友人を覚えにくい」症状は海馬領域の異常に起因 東大グループ、治療法開発に期待 [すらいむ★] (32)
安田大サーカスのクロちゃん、直径7_の脳動脈瘤が見つかる 明日にも破裂してくも膜下出血で死ぬ可能性
【ナゾロジー】脳に磁場をかけて「うつ病」を5日で改善!自宅で出来る治療法の開発 [すらいむ★]
【脳科学】“複製”された脳が解き明かす自閉スペクトラム症の秘密は、症状の理解や治療法開発のヒントになるか [Ikh★]
全日空、東芝などと共同で二酸化炭素を原料にした燃料開発へ 2020年代後半の実用化を目指す
【企業】セコム、“バーチャル警備員”を開発 人手不足対策で2020年の実用化を目指す
【新型コロナ】ベンチャー開発の次世代ワクチン、来年実用化目指す  [すらいむ★]
【医療】乳がん、乳房摘出せず治療 徳島大グループが新薬開発 3年後の実用化目指す [無断転載禁止]
【新型コロナ】デルタ株にも効く抗体の作製に成功 特効薬開発へ、来年の実用化目指す 神戸の創薬ベンチャー [すらいむ★]
【時代はコンピュータ】仮設住宅早期供給へ新開発 敷地内の住宅数や配置をPC上で速やかに設計出来るシステム 数年内に実用化目指す
ギリアド社「レムデシビルの薬価は25万!ビタ一文負けへんで」バングラ「安価な市販薬でコロナを100%治す治療法開発しちゃったかも…」
【難病】「肺高血圧症」重症化の仕組み解明 新治療法に期待 国循 [すらいむ★]
【医学】肝臓がんの新治療法を実証、2倍近く進行遅らせる/近大グループ
【免疫】ピーナツアレルギー克服に道か=豪研究者が治療法開発
【医学】「アニサキス」がんの発見や治療法に役立つ可能性 阪大 [すらいむ★]
「Muse細胞」大手化学メーカーが治療法の開発中止を発表 [ぐれ★]
【がん】治療法未確定の「悪性骨腫瘍」 鹿児島大学が新治療薬を治験 承認されれば世界初の事例 [すらいむ★]
【バイオ】免疫疾患に関わる遺伝的変異部位600カ所を特定、理研など 治療法開発に期待 [すらいむ★]
【再生医療】iPS細胞使った『世界初の治験』 「心不全」の新たな治療法確立へ”第一歩” 阪大グループ [すらいむ★]
【ナゾロジー】頭に巻くだけ!新しいうつ病の治療法「磁場ヘッドバンド」を開発! [すらいむ★]
【医学】「片頭痛がよく起きる人は糖尿病になりにくい」という謎の原因が判明、糖尿病予防や治療法の研究に役立つ可能性も [すらいむ★]
【医学】HIVのたまり場となってエイズの完治を妨げる「リザーバー細胞」のメカニズムが判明、新たなエイズ治療法につながる可能性 [しじみ★]
新たな肥満や糖尿病治療法の開発に期待、熊本大が肝臓由来のタンパクに褐色脂肪組織の活性化作用を発見 [すらいむ★]
【医学】虫歯菌で脳卒中リスク増加 血管で炎症、出血しやすく 「口の中はきれいに」 国循 [すらいむ★]
【医学】超音波を脳に照射してアルツハイマー病を治療 東北大が世界初の治験へ
【医学】脳梗塞に骨髄細胞活用 黒田富山大教授、神経再生へ北大と国内初治験
【医学】脳梗塞に対する脳の免疫細胞「ミクログリア」を用いた新しい細胞療法を開発/新潟大 
【技術】ニューロテイラーメイドの実現を目指すウエアラブル型「視覚評価用脳波計システム」を設計開発
【医学/宇宙開発】火星に行く宇宙飛行士は「脳のダメージ」に注意!? 記憶障害や不安の可能性も
【医学】肝臓の炎症防ぐ特殊な免疫細胞発見 生活習慣の乱れなどで起きる炎症の予防や新薬開発に期待 阪大など(Nature) [すらいむ★]
【精神医学】脳機能画像を基にしたギャンブル障害の診断用判別器、医科歯科大などが開発 [すらいむ★]
【医学】IBM Researchが細菌の抗生物質耐性を破る高分子を開発 [しじみ★]
【速報】習近平氏、脳動脈瘤で入院治療 [るる★]
【芸能】脳動脈瘤克服のDJ KOO 活動再開を発表「復活しましたーー!!!」
【脳科学】脳内にある、やる気のスイッチを発見 意欲障害の治療法探索が可能に/慶應義塾大など
【ナゾロジー】患者の「脳腫瘍を3Dプリント」して治療法をテストできる技術が登場 [すらいむ★]
【再生医療】脳の機能の回復を促す再生医療製品 条件付きで厚労省が承認 世界初の治療法で外傷性脳損傷による運動まひを改善 [すらいむ★]
【医療】がん検出血液1滴99%精度、数年以内実用化目指す[01/02]
【エネルギー】ついに核融合発電が現実に、米TAEが2030年までの実用化を目指す [すらいむ★]
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★24 [無断転載禁止]
【宇宙開発】日本飛行士、20年代後半月面に 首相が表明、2カ国目目指す [すらいむ★]
【宇宙開発】2030年に有人月面探査目指す 日本の飛行士、国際協力で[06/28]
【歯学】世界初!骨と同じ成分で人工骨を開発 実用化へ 九州大[02/18]
【電気自動車】トヨタとスバル、SUVタイプのEVを共同開発へ 2020年代前半の販売を目指す
【宇宙開発】イスラエル、ベレシート後継機を製造へ 再び月面着陸目指す[04/24]
【宇宙開発】欧州宇宙機関(ESA)、月面での資源採掘を目指すプロジェクトを始動[01/25]
【新型コロナ】国産mRNAワクチン開発「第一三共」 2段階目の治験開始 [すらいむ★]
【宇宙開発】有人月面着陸、5年以内の実現目指す ペンス米副大統領が表明[03/27]
【宇宙/医学】宇宙放射線による宇宙飛行士の記憶障害を予防する薬が開発される[05/22]
【宇宙開発】中国無人探査機「嫦娥3号」 12月初旬打ち上げか 探査機の月面着陸目指す
【技術/再生医学】iPS細胞など2条件下で同時培養 広島・福山のローツェが小型装置開発
【医学】東大に34億円提供 致死率7〜9割のニパウイルス感染症のワクチン開発で 国際機関[02/27]
02:07:28 up 26 days, 3:11, 0 users, load average: 39.38, 47.37, 49.21

in 0.65916299819946 sec @0.65916299819946@0b7 on 020816