dupchecked22222../4ta/2chb/786/26/scienceplus151622678621739080176 【宇宙開発】〈続報〉イプシロン3号機打ち上げ成功 小型観測衛星搭載 ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙開発】〈続報〉イプシロン3号機打ち上げ成功 小型観測衛星搭載 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1516226786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2018/01/18(木) 07:06:26.68ID:CAP_USER
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日午前6時6分、
高性能小型観測衛星「ASNARO(アスナロ)2」を載せた固体燃料ロケット「イプシロン」3号機を
内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県)から打ち上げた。
52分後には衛星を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。
イプシロンの打ち上げは2016年末以来で、試験機も合わせると3回連続の成功となった。

 3号機は全長約26メートル、重さ約96トンで、打ち上げ費用は45億円。
ロケットの姿勢を制御するシステムなどを簡略化してコスト削減を狙ったが、
大型主力ロケット「H3」(約50億円)と同レベルとなった。将来的には30億円程度に減らす計画だ。
また、従来は火薬を使って衛星を分離していたが、
3号機は衝撃を小さくするために接続部分を取り外す方式を採用した。

 アスナロ2(高さ約3メートル、重さ580キロ)は経済産業省の支援を受けて、NECが開発した。
悪天候や夜間でも地表を観測できるレーダーを搭載している。1メートルの大きさを識別でき、
自然災害の状況把握などに活用する。経産省は政府開発援助(ODA)の予算でベトナムにアスナロ型の衛星を輸出する計画。
今後は人工衛星輸出を加速し、宇宙産業への世界参入を目指す。

関連スレ
【宇宙開発】〈現在LIVE中継中〉イプシロンロケット18日午前6時6分に打ち上げへ 最終点検を開始、天候は問題なし
http://2chb.net/r/scienceplus/1516221657/

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180118/k00/00e/040/153000c

2名無しのひみつ2018/01/18(木) 07:11:00.69ID:eHtNOR/B
やった!

3名無しのひみつ2018/01/18(木) 07:17:03.75ID:8Zvl92gC
いつでも作れるってことだな

4名無しのひみつ2018/01/18(木) 07:18:27.83ID:yu67LDAE
アスナロ改良型もお願いします
分解能5cmくらいで

5名無しのひみつ2018/01/18(木) 07:18:34.69ID:gAXa2VM6
中韓スパイには気をつけろよ!

6名無しのひみつ2018/01/18(木) 07:20:50.73ID:ruR0uDDs
イプシロンたんになら掘られてもイイっ

7名無しのひみつ2018/01/18(木) 07:40:48.13ID:IZgm7aic
たしかNECだっけ?
社運をかけたプロジェクトが成功して良かったね。

8名無しのひみつ2018/01/18(木) 08:31:12.10ID:tkEkvZ6r
うpしろ!

9名無しのひみつ2018/01/18(木) 10:00:31.03ID:w2riL01h
30億以下だったら成功だが
45億じゃ失敗も同然

10名無しのひみつ2018/01/18(木) 10:17:47.31ID:oWssp5Ir
そういえば隣の国が偵察衛星欲しがってたな
気をつけろよ

11名無しのひみつ2018/01/18(木) 10:18:34.91ID:PiECFWoY
>>9

悔しいのぉw

悔しいのぉw

12名無しのひみつ2018/01/18(木) 10:41:57.02ID:MpmruGDk
NECは気をつけてください盗まれて困ります。
そこら中うようよとカネになるのなら何でもやりますと手ぐすねを引いて
待っています。

13名無しのひみつ2018/01/18(木) 10:54:43.55ID:KmLKk6Ju
また今回もTBSサンデーモーニングは番組内が関口宏が苦虫噛み潰したような顔のお通夜モードで、
日本の打ち上げ成功に「宇宙にゴミを撒く行為」と揶揄するのかな?w

それとも北朝鮮のミサイル打ち上げに絡めて、(一応)日本の番組なのに日本と日本人を非難するのかな?w

14名無しのひみつ2018/01/18(木) 11:07:31.28ID:lghdP/ei
おめでとうございます

15名無しのひみつ2018/01/18(木) 11:17:25.74ID:aolg2+dT
むせに来た

16名無しのひみつ2018/01/18(木) 11:46:55.03ID:6fmlABCM
45億円で打ち上げ出来るのか。

17名無しのひみつ2018/01/18(木) 12:00:28.03ID:bEE9dIMl
H3が50億円でミニロケットが45億円て
そういうものなん?

18名無しのひみつ2018/01/18(木) 12:07:40.01ID:p3h9BK/i
>>17
H-IIAが100億てのをすっ飛ばしたら訳が分からなくなるだろ。

19名無しのひみつ2018/01/18(木) 12:11:38.74ID:fqzKsWxW
敬意を表します

20名無しのひみつ2018/01/18(木) 12:16:10.31ID:6CLkLMKP
おお やったか

21名無しのひみつ2018/01/18(木) 12:35:07.45ID:CAMr6TuH
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
http://2chb.net/r/liveplus/1516240795/l50

22名無しのひみつ2018/01/18(木) 12:58:17.23ID:eopohq7C
まずはおめ!

バンザイ!

23名無しのひみつ2018/01/18(木) 13:07:25.61ID:lDYFKQ59
何本も打ち上げて実績を積みながら
開発費を回収していくしかないよね

24名無しのひみつ2018/01/18(木) 13:21:10.17ID:SrhHOQCr
パーフェクトソルジャー、略してPSだっけ
キリコには敵わないよな

25名無しのひみつ2018/01/18(木) 13:22:51.75ID:PiECFWoY
>>1

今朝の「夜光雲(やこううん)」は凄かったなw

26名無しのひみつ2018/01/18(木) 13:28:11.36ID:BacLr/4R
韓国科学技術院「日韓友好!共同研究しよう」

27名無しのひみつ2018/01/18(木) 13:31:06.26ID:gU2C0HBV
アルファがベータをカッパらったら

28名無しのひみつ2018/01/18(木) 13:34:52.31ID:sjSOBVP3
>>25
TVのニュースでやってた。見たもん勝ちだな

29名無しのひみつ2018/01/18(木) 13:42:33.30ID:8nw7T6lb
これはそのまんま大陸間弾道弾に転用出来るからな。後は核弾頭を作るだけ

30名無しのひみつ2018/01/18(木) 13:54:40.85ID:Sql3doP/
50本くらいはつくり置きしてイージス艦の倉庫の中に保存しておくべきだろうね。
そんで古い奴から衛星打ち上げに使っていくわけ。

31名無しのひみつ2018/01/18(木) 14:02:36.73ID:0DMRR2Br
H3安いならそれをたくさん作れば

32名無しのひみつ2018/01/18(木) 14:37:31.69ID:/g5tP5ft
なんだか普通に打ち上げる様になったもんだな。

33名無しのひみつ2018/01/18(木) 15:19:46.56ID:XRlr1iJ5
次々に当たり前のように打ち上げ

34名無しのひみつ2018/01/18(木) 15:21:55.75ID:axqr4piL
今朝 宮崎市の上空にオーロラが出現 夜明け前の暗闇に恐ろしく光る細長い雲が形を変えながら広がり 何か不吉なことが起こりそうな毛内で身震いした ところがそれはイプシロンロケットの雲であった

35名無しのひみつ2018/01/18(木) 15:32:25.79ID:K993ZYXJ
中継もアッサリしたもんだったな
あがりましたはい、って感じ

36名無しのひみつ2018/01/18(木) 15:36:18.06ID:GMf5zisd
>>1、発射直前に黒煙撒き散らし点火直後に広がった黒煙が爆発してたように見えたがw

37名無しのひみつ2018/01/18(木) 15:36:44.34ID:U7ipp3Z+
>>34
志布志だけど、上空に1時間くらい漂ってた

それに、ロケット3段まで観察できた
明け方の打ち上げは 神秘的で良い

38名無しのひみつ2018/01/18(木) 15:46:17.88ID:nAuFASWD
イプシロンの低軌道へのペイロードは1トン
ペイロード半分にしたら20億で作れんのか?

39名無しのひみつ2018/01/18(木) 15:48:08.55ID:IqIGcFli
同梱の 衛星も成功ですね

40名無しのひみつ2018/01/18(木) 15:51:11.10ID:PiECFWoY
>>26

「合意」が守れない連中とは無理ですw

41名無しのひみつ2018/01/18(木) 15:58:25.45ID:We/en/PU
あのさ、
「SM3ブロック2A」を4機150億円でアメリカから買うんだけれど
イプシロン1機30億円だったら計算が合わない気がしないか。
日本と技術協力している機体だろう。40億円もするのかねえ。
こんご数百機の販売が見込まれるのだろう。

42名無しのひみつ2018/01/18(木) 16:19:03.26ID:zilwwLZ1
>>41
商業ロケットは自分の都合で好きな時間に好きな位置に打ちあげられる

迎撃ミサイルは時間も位置も相手に合わせなければならない

43名無しのひみつ2018/01/18(木) 16:33:59.12ID:zilwwLZ1
>>38
ペイロードで考えるとコスパはそれほど良くない

比較すると厳しいが、打ち上げ能力は
ファルコン9が一機70億円〜で衛星〜22トン
イプシロンが一機45億円で衛星1.5トン

現在世界で桁外れにコスパが良いファルコン9と互角に比較できるロケットはないと思う

イプシロンはコスパの良さではなくて、絶対価格の安さで日本の固体ロケット技術を維持していくだろう

44名無しのひみつ2018/01/18(木) 16:43:38.62ID:P4jVf7nI
イプシロンの存在価値は、商業的な価値が3割、
日本の固体燃料ロケット技術の維持及び軍事転用の可能性を
内外にチラつかせるっていう日本の防衛事情が7割ってとこじゃね。

45名無しのひみつ2018/01/18(木) 17:04:23.12ID:etYKscJ2
>>36
あのモクモクは姿勢制御用のロケットモーター
メインのモーターより先に点火する
バルブ保護のため燃焼ガス温度を低くしているので黒くなる

46名無しのひみつ2018/01/18(木) 17:12:34.18ID:etYKscJ2
>>41
最新の軍事用ロケットは高エネルギー推進剤とか使ってるので単価が高い
一番の原因は自力で全て開発出来ないので足元を見られているせいだが

47名無しのひみつ2018/01/18(木) 19:13:16.71ID:lDYFKQ59
>>26
チョソの衛星をH-IIAで打ち上げてやった時
半島マスゴミはCG映像から日の丸と三菱マークを消したからな
そんな恩知らずな連中は金輪際お断りだw

48名無しのひみつ2018/01/18(木) 19:28:52.63ID:p3h9BK/i
>>38
飯屋行って2倍盛りの値段が倍だったらキレるんだろ?お前。

49名無しのひみつ2018/01/18(木) 19:43:13.16ID:qC5ku4tY
おめ!
無事に打ち上がって軌道投入にも成功して何より。

50名無しのひみつ2018/01/18(木) 20:01:33.05ID:nrAQhya2
ラムダやミューで超低コストの打ち上げやれよ。

51名無しのひみつ2018/01/18(木) 20:11:09.60ID:nrAQhya2
固体燃料ロケットは、
カッパ
ラムダ
ミュー
と来たのに、
なんで次が
イプシロンなんだ?????????

52名無しのひみつ2018/01/18(木) 20:18:52.71ID:wf2yJ9RZ
核ミサイルに転用可能。

53名無しのひみつ2018/01/18(木) 21:14:46.49ID:nAuFASWD
>>48
当たり前だ!
同じなら2個頼む

54名無しのひみつ2018/01/18(木) 23:40:14.54ID:/q1UEeEp
固体燃料ロケットも進んで来てるね
やっと「戦後」のくびきが取れたのかな

55名無しのひみつ2018/01/19(金) 03:20:55.76ID:NoNlAFZ/
なにそれ
むしろ日本のロケット開発はペンシルロケットからずっと固体燃料で
アメリカの技術を導入したN1で初めて液体燃料使ったんじゃなかったっけ
サンフランシスコ講和条約締結後に国外からの規制はないはず
むしろ社会党あたりが誘導装置をつけるとミサイル開発につながるとして反対したくらい
それでおおすみは誘導装置無しで打ち上げられ成功という変態的な史実となった

56名無しのひみつ2018/01/19(金) 08:48:27.50ID:qHjykwE/
NECは中国に技術を渡した実績があるから信用出来ない。

57名無しのひみつ2018/01/19(金) 09:19:21.74ID:Qju3DNv4
確かに日本企業は信用ならないとこだらけだ
それはアジア主義者に原因がある
欧米に対抗するためにアジアが手を携えて団結すべきだ
日本はそのためにアジア諸国の成長に手を貸して共同戦線を組めるように一人前にすべきだ
という思想ね
こいつらのせいで日本は一方的に富を吸い取られ、韓国中国は日本にとっての吸血鬼となった
日本という柔らかい豊満な肉体を進んで差し出したのが日本の指導層に多かったアジア主義者ども
いまや干からびて婆になったよ
アジア主義者こそ反日勢力と言える

58名無しのひみつ2018/01/19(金) 09:55:02.03ID:WPx7wlZ8
>>53
で、半分なら半額にしろと暴れるわけか。
度し難いな。

59名無しのひみつ2018/01/19(金) 12:06:17.72ID:bpeGfM7U
兄の国に頭を下げて尽くすのは当然
守らない戦犯国が一つ

60名無しのひみつ2018/01/19(金) 12:24:46.26ID:awXFAFvo
韓国涙目

韓国との技術差は歴然。

61名無しのひみつ2018/01/19(金) 12:26:41.52ID:sSoQRb7G
死んでいく私のプライドが…

62名無しのひみつ2018/01/19(金) 12:26:44.39ID:kstDjxmh
テレビでは言ってはいけないことになってるけど個体燃料ミサイルに転用できます。

と、関西ローカルながらテレビで思いっきり言ってしまう「す・またん」と辛坊治朗。
ZIPみたいなクソ番組はいいから東京でもこっち流してくれ。

63名無しのひみつ2018/01/19(金) 13:15:23.44ID:32+6emqM
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.koppkop.shop/

64名無しのひみつ2018/01/19(金) 22:48:47.95ID:mBX4ryUh
なんか間違った歴史観が蔓延ってるが、日本は韓国の親筋だからな
日本の属国であり支配下にあったんだよ
古代の話だぞ

65名無しのひみつ2018/01/19(金) 23:28:40.49ID:Oes+yRst
>>62
出来ない。発射準備に最低1週間じゃ役に立たない

66名無しのひみつ2018/01/19(金) 23:42:48.78ID:Oes+yRst
>>55
LE-1、2ってのがN-1の2段目に使われたLE-3より前に存在してる
さらに前にはLS-A上段。
ちなみにこのLS-A上段用エンジンは、秋水を手がけた三菱造船が担当

67名無しのひみつ2018/01/19(金) 23:43:37.75ID:XnekU81L
>>64
違うよ?古代の朝鮮半島は、和人国家任那・百済の支配下にあったんだよ?
支配されていたのは朝鮮人の方だ。

68名無しのひみつ2018/01/19(金) 23:58:38.52ID:D6ZmsW4B
SS-520 5号機による超小型衛星打上げ実証の実験予定日について  平成30年1月19日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、SS-520 5号機による
超小型衛星打上げの実証実験について、搭載部品の一部に不具合が確認されたため、
平成29年12月28日の実施を見合わせておりましたが、原因究明・対策を行い、
下記のとおり実験予定日を決定しましたのでお知らせいたします。

実験予定日
: 平成30(2018)年2月3日(土)14時00分頃〜14時20分頃(日本標準時)(※1)
実験期間
: 平成30(2018)年2月3日(土)〜平成30(2018)年2月12日(月)(※2)

69名無しのひみつ2018/01/20(土) 08:54:31.67ID:oqTmSx4n
>>67
中国史書に、百済、新羅は倭の属国だったと書いている
百済、新羅は倭を大国として崇めていたとも書いてある
朝鮮史書に、海を渡って来て倭人が王になったと書いてある
オックスフォード大学編纂の歴史教科書に、日本が朝鮮半島を支配していたと書いてある

おまえは迂闊なやつだな。何も違っていない

70名無しのひみつ2018/01/20(土) 17:38:50.12ID:MTNoOxyr
NECが1000以上ある重要機能の1つを作ったんだってね

71名無しのひみつ2018/01/20(土) 22:38:32.49ID:dAxRHcrd
アポジモーターとか今でも現役で使ってんのかな?

72名無しのひみつ2018/01/20(土) 22:47:45.92ID:p9JtvEHY
【小室不倫】 廃人同然globeKEIKO <世界教師 マイトLーヤ> PM2.5と放射能の圧倒的な差 【370便】
http://2chb.net/r/liveplus/1516415622/l50

73名無しのひみつ2018/01/20(土) 23:08:36.34ID:5hjFd1fY
再利用できないロケットはもういりません。

74名無しのひみつ2018/01/20(土) 23:23:59.44ID:0RLAqpoE
イプシロン
  ↓
胃腸に良さそう

75名無しのひみつ2018/01/21(日) 16:50:15.00ID:LRLERCzO
極軌道のスパイ衛星

76名無しのひみつ2018/01/21(日) 20:47:53.15ID:LRLERCzO
>>51
酒のみすぎたから

77名無しのひみつ2018/01/23(火) 09:19:30.19ID:/tUendlp
https://sorae.info/030201/2018_01_22_ele.html

エレクトロンロケット成功だそうな

最大ペイロード225kg
費用7億円弱


lud20180124012111
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1516226786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙開発】〈続報〉イプシロン3号機打ち上げ成功 小型観測衛星搭載 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【宇宙開発】イプシロンロケット5号機打ち上げ成功 新技術試す衛星など9機搭載[11/09] [すらいむ★]
【宇宙】「イプシロン」3号機、11月12日打ち上げ……地球観測衛星を搭載 [無断転載禁止]
【宇宙開発】インド、PSLV-C48の打ち上げ成功。小型SAR衛星1号機「イザナギ」搭載[12/12]
【社会】イプシロン(NEC製)3号機、来月17日打ち上げ 地球観測衛星を搭載
【宇宙開発】H-IIAロケット33号機打ち上げ成功 27回連続成功 搭載の情報収集衛星は予定の軌道に投入/JAXA
イプシロンロケット6号機打ち上げ 衛星8機を搭載 内之浦宇宙空間観測所 [少考さん★]
【宇宙開発】「流れ星衛星」など7衛星搭載したイプシロン4号機を打ち上げ[01/18]
【宇宙開発】日本の超小型衛星ベンチャーアクセルスペース「GRUS」打ち上げ成功 - 地球すべてを毎日観測へ[12/28]
【宇宙開発】〈続報〉「SS520」「電柱サイズ」の最小ロケット打ち上げ成功 衛星との通信確認[02/03]
【宇宙開発】〈動画〉「アリアン5」打ち上げ成功  サウジアラビア/インド人工衛星搭載 欧州宇宙機関アリアンスペース[02/11]
【宇宙開発】中国、太陽観測衛星「夸父1号」打ち上げ成功 宇宙天気予報をサポート [すらいむ★]
【宇宙】天体観測衛星「アストロH」打ち上げ・分離成功 H2Aロケット30号機 [無断転載禁止]
【宇宙開発】気候変動観測衛星「しきさい」と試験衛星「つばめ」 打ち上げ成功
【宇宙開発】JAXAイプシロンロケット4号機、来年1月17日打ち上げの報道 ALE人工流れ星衛星など搭載[11/30]
【宇宙開発】「100点満点の打上げ」H3ロケット3号機打ち上げ成功 実用衛星を初めて宇宙へ [すらいむ★]
【宇宙開発】イプシロン6号機、商業衛星初めて搭載 10月7日に打ち上げへ JAXA [すらいむ★]
【宇宙開発】イプシロンロケット2号機 12/20打ち上げ 探査衛星「ERG(エルグ)」を搭載/JAXA©2ch.net
【宇宙開発】中国、初の太陽観測衛星を打ち上げ Hαスペクトルを使用した分光器を搭載 [すらいむ★]
【宇宙開発】高市宇宙担当相「大変誇らしい」 小型レーダー衛星打ち上げ成功 [すらいむ★]
【宇宙開発】中国「長征8号」2回目の打ち上げに成功。同国最多22機の衛星を一度に搭載 [すらいむ★]
【小型観測ロケット】 MOMO4号機打ち上げ失敗 堀江さん企業支援 宇宙紙飛行機お預け 2019/07/27
【宇宙ビジネス】H2Aロケット打ち上げ 温暖化ガス観測衛星を搭載
【宇宙開発】打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき2号機」を載せたH2Aロケット34号機 日本版GPSを構築
【宇宙開発】H-IIAロケット32号機打ち上げ 通信衛星「きらめき2号」軌道投入に成功
【宇宙開発】H2Aロケット打ち上げ成功 40機連続 情報収集衛星「レーダー7号機」を軌道投入 [すらいむ★]
【宇宙工学】材料費1台80万円の超小型ロケット打ち上げ 機体とデータの回収に成功 小型衛星の投入視野/神奈川大
【宇宙開発】H3ロケット5号機打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき」を予定軌道で切り離す [すらいむ★] (25)
【宇宙】日本版GPS衛星「みちびき」4号機打ち上げ成功
【中国】2020年のロケット打ち上げ累計30回 地球観測衛星打ち上げ成功  [すらいむ★]
【ロケット】中国、地球観測衛星「高分1号」打ち上げ成功 新型フェアリングを使用 [すらいむ★]
【宇宙】スターリンク計画 ロケット「ファルコン9」打ち上げ 小型通信衛星60機搭載 スペースX社
【宇宙開発】発光し肉眼で見える、超小型人工衛星打ち上げへ 来年度打ち上げ予定のH2Aロケットに搭載/愛知工科大
【宇宙開発】H3ロケット4号機、打ち上げ成功–防衛通信衛星「きらめき3号」を軌道に投入 [すらいむ★]
【宇宙開発】H2Aロケット49号機、9月11日打ち上げ 情報収集衛星を搭載 [すらいむ★]
【宇宙開発】〈続報〉世界最強の実用ロケット「ファルコンヘビー」、打ち上げ成功[02/07]
【宇宙開発】JAXA宇宙研の公募型小型計画4号機に次期太陽観測衛星が選定される [しじみ★]
【宇宙開発】〈動画〉インド「GSLV」ロケット打ち上げ成功 通信衛星「GSAT-7A」投入[12/20]
【宇宙開発】〈続報〉スペースXが打ち上げた米政府の機密衛星「ズマ」、軌道投入に失敗
【宇宙開発】H2A打ち上げ成功 月面探査機など搭載―H3失敗後、初の大型機・種子島[09/07] [すらいむ★]
【宇宙開発】「H2A」49号機打ち上げ成功 引退目前、高い信頼性を改めて実証 43機連続の成功 [すらいむ★]
【宇宙開発】11月12日に予定していた小型ロケット「イプシロン」3号機の打ち上げを延期 装置故障で/JAXA
【ロケット】イプシロン5号機打ち上げ緊急停止 鹿児島・内之浦宇宙空間観測所 JAXA [すらいむ★]
【宇宙開発】ホリエモンロケットMOMO3号機、打ち上げ成功 民間単独で国内初[05/04]
【中国】長征4号Bの打ち上げ成功。海洋観測衛星「海洋2号C」を軌道投入  [すらいむ★]
【宇宙開発】H2Aロケット35号機 8月19日打ち上げ 日本版GPS衛星「みちびき3号機」搭載/#JAXA
【宇宙開発】H-IIAロケット32号機 1月24日16時44分打ち上げ 防衛省通信衛星「きらめき2号」搭載/JAXA
【宇宙開発】H-IIAロケット33号機 平成29年3月16日種子島宇宙センターから打ち上げへ 情報収集衛星レーダ5号機搭載/JAXA  
【宇宙開発】中国、地球観測衛星など合計19機の人工衛星を相次いで打ち上げ [すらいむ★]
【宇宙開発】H-IIAロケット33号機 天候悪化で打ち上げを17日に延期 情報収集衛星レーダ5号機搭載/JAXA 
【宇宙開発】NASA「デルタII」ロケット、最後の打ち上げ成功 「ICESat-2」搭載[09/19]
【宇宙開発】〈続報:MOMO2号機打ち上げ失敗〉メインエンジンにトラブルが発生か、推力データに異常な変動が見つか[06/30]
【宇宙開発】H2Aロケット 打ち上げ成功 衛星2機とも投入[12/23]
【宇宙開発】中国の月探査機「嫦娥4号」の中継衛星、打ち上げ成功 月面裏側との通信を中継[05/21]
【宇宙開発】〈続報〉アンゴラ初の衛星、交信を回復 ロシアが打ち上げ
【宇宙開発】〈イプシロンロケット4号機〉小型実証衛星1号機「RAPIS-1」電源・通信の確認完了。初期運用フェーズへ[01/19]
【LIVE中継】〈13時08分予定〉H2Aロケット、40回目の打ち上げへ 温室効果ガス観測衛星「いぶき2号」など搭載[10/29]
【宇宙開発】韓国、固体ロケットの打ち上げ成功 対北朝鮮の偵察衛星を計画 [すらいむ★]
【宇宙開発】米スペースX、衛星打ち上げ成功 昨年9月爆発事故後に中断のファルコン9の打ち上げ再開
【宇宙開発】インドが国産の小型スペースシャトル試験機(RLV-TD)の打ち上げに成功 今後大型化し運用へ
【宇宙開発】キヤノン電子の衛星搭載のロケットラボの打ち上げが失敗  [しじみ★]
【宇宙開発】 日本版GPS衛星「みちびき」4号機打ち上げ[10/10]
【宇宙開発】中国の気象衛星「風雲2号H」打ち上げ成功[06/10]
00:49:37 up 27 days, 1:53, 0 users, load average: 9.70, 12.21, 17.66

in 0.18091678619385 sec @0.18091678619385@0b7 on 020914