寒いところに長くいると、特定の酵素が働いて体脂肪が燃えやすい体質に変わる――。
生物が寒さに適応する遺伝子レベルの仕組みの一端を、東京大や東北大の研究チームがマウスの実験で明らかにした
ヒトに応用できれば、肥満解消や糖尿病など生活習慣病の治療法の開発につながると期待される。
英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに19日、発表した。
マウスや人間の体には、もともと「白色」と「褐色」の2種類の脂肪細胞がある。
褐色は寒いときに熱を生み出し、低体温症になるのを防ぐ。
白色は体内の余分なエネルギーを蓄えておき、運動時に筋肉を動かすエネルギーを供給するが、熱を生み出す役割はない。
ただ、寒い環境に長くいると白色が褐色に似た性質の「ベージュ脂肪細胞」に変化し、
脂肪が燃えやすい体質に変わることが知られている。
研究チームによると、気温4度でマウスを1週間飼い続けたところ、
白色の脂肪細胞内で特定の酵素がスイッチ役として働き、
脂肪の燃焼に関わる遺伝子の働きが活発になることが判明した。
白色がベージュに変わり、脂肪が燃えやすくなることを裏付けたという。
東京大と東北大の教授を兼務する酒井寿郎さん(代謝医学)は「酵素の働きを意図的に促せるようになれば、
暖かい環境にいながら脂肪の燃えやすい体質に変えられるのではないか。治療法の開発につなげたい」と話している。
関連ソース画像
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4K66J1L4KULBJ012.html 人は記憶型と思考型に大別できる
その分、余計に食うんだよな〜
寒いところに長くいると、特定の酵素が働いて体脂肪が燃えやすい体質に変わる。
一方、寒いところに長くいると、特定の酵素が働いて体脂肪を蓄積しやすい体質に変わる。
これが一番よい適応。
脂肪が燃えるってどういう意味?
みんな知ったかぶってるけど、本当の意味なんて知らないだろ。
人体自然発火じゃあるまいし。
それでいくと寒がりですぐ暖房使って殆ど一日中あったかしてる人は太りやすいってことになるな
>>6
炭水化物
脂肪
タンパク質
3つのうちのどれかが燃える以外ないの
脂肪を燃やしたいならHMBがベスト >>5
人間の代謝の基本は生殖の時期に合わせてるから、男なら40くらいまでだけど女は女性ホルモン使わせてあげないと30にも届かず代謝がおちる。免疫も同様でがんも増える 正しい考え方じゃないけど、富士山でも寒暖の差が激しい側で大沢崩れが起きる
人間もそーゆー環境にさらしてやると緩衝材?みたいなとこの脂肪は消費される
>白色は体内の余分なエネルギーを蓄えておき、運動時に筋肉を動かすエネルギーを供給するが、熱を生み出す役割はない。
ロシアの女性が お相撲さんになるのは これが原因だろ
クーラーをガンガンに付けると怒る女子に「痩せるよ」「脂肪が燃えやすくなるよ」
って言ったら、たぶんセクハラで訴えられる。
炭水化物
脂肪
タンパク質
太るとかダイエットとか
体内への吸収率をかんがえないといけないんじゃ?
一週間 温度4℃ で通常の気温。
それから、一週間 温度4℃ーーの繰り返しなら
あるいは
寒い環境が長いと脂肪が燃えやすい(暑い環境が長いと脂肪がつきにくい)
>暖かい環境にいながら脂肪の燃えやすい体質に変えられるのではないか。
冷房温度に文句言うオッサン、オバハンを増やすだけだぞ
夏場痩せて冬場太る自分には向いていない
寒いと熱を求めて食欲増して消費カロリー以上に食べてしまいがち
雪国住みだが寒い冬は動かなくなるからな
どこ行くのも車になるし身体動かすのは雪かきの時くらいだ
江戸時代の雪深い東北の寒村で薪と炭でどうやって冬を越せていたのか不思議
冬の八甲田でマイナス20度の気温の野外でとうやって四日も生きていたのかとっても不思議
体験的に知ってた
東京だけどこの冬は半袖Tシャツに薄手のブルゾンの2枚だけで過ごした
(風の強い日や雪の日を除く)
最終回ーFINー。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
じゃあ子供の頃、冬も外で遊んだひととか
北海道人とかはふとりにくいってことか?
でも東北人は陰湿で短命じゃん
寒いとこなんか住んでも良いことナイわーw
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)
おそろしくてお漏らししそう´・ω・` 寒いところにいたら
免疫力低下して別の病気でしんでまうやろ
燃えやすい体質に変わるだけで、燃えるわけじゃないんでしょ?
冬は脂肪を蓄えるってよく聞くけど、脂肪が燃えやすくなってもつきやすくなったら意味無くない?
机上の空論
暑い方が体を動かしやすいから結果的に痩せる
寒いとコタツから出ないで食べまくるから太る
人間をねずみと一緒にする意味がわからないぜ
>>59
コタツでぬくぬくしてる=寒くなってない
石油暖房禁止の都内のマンションで、コタツも買わず、エアコンも付けずに、
冬場16〜18℃の室内で生活してたら、この冬だけで1.5kg痩せた
まあこれからリバウンドするんだけどね
今日はビールが美味いね >>52
> 北海道人とかはふとりにくいってことか?
ところがどっこい、北海道の人は常にどこへ行っても暖房があるんで思ったより暖かく感じるし
コタツやストーブみたいな局所だけの暖房の東京のが寒いという人もいるぐらいでして デブを「冷凍倉庫」に閉じ込め生活させる療法が始まるの?
普段から薄着にしたりわざと体冷やすようなことをして減量と金玉冷やすことによる男性ホルモンアップ効果は体感できてるのだが、
ガンみたいな病気が怖いのと普段から免疫力をはじめとして消化や代謝系が落ちるデメリットがキツい。
筋力アップさせて発熱量あげたほうが良いのかなと考えてる。
そりゃー、体温上げるために燃えやすくなるだろ
でも燃料確保するために肥えやすくもなるだろう
タイやベトナムがヒョロガリだらけで
ロシアやアメリカがデブだらけなことを考えると事実は逆だろうな
つまり、夏場、エアコンの効いた室内に居たほうが痩せる!!
日照が減ると太りやすくなるんだよ
冬太り
脂肪細胞的には寒いといいなら、そこそこ寒くて日は照ってる場所が
ダイエットに最適
(´・ω・`)つ
マウスはそうだろうが
人と異なるのは人は自分で冷蔵庫を開け何かを食べれるんだ
マウスは人間様が与えた食事しか取れない
そこを考慮した実験をしないと何の意味もない。
寒ければ脂肪が使われるのだろが、それ以上に何かを食べるんだよ。
本能的に栄養を蓄えないといけないから。
年齢による微妙な肌の色の違いがコレなんだろうね
とても気になっていた
>>1
うそこけ
夏ヤセは聞いても冬ヤセは聞いたことないぞ 転職して冷凍倉庫でフォークリフト乗っている友人がいるが、見る間に痩せたわな。
>>6
高校で生物取った人なら完全だろうが、
中学校でも「呼吸」は習ったはず。
しっかりラボアジエの「燃焼」の概念は出てくるぞ?
君の基準が「みんな」ではないぞ? 南極大陸の探検隊とか極寒の地で野営してるのを何かの番組で見たけど
ココアだかコーヒーにバターとかして飲んでたな
カロリー消費が激しいから、油脂で補わないとヤバいっていう
そうそう、呼吸するだけで脂肪は燃焼してるんだよな
冷たい雪、氷、水に触った後に、手が熱くなるとかさ
否定してるやつらって、経験したことに気づかないのが不思議だわ
道民だが、下手に暖房を強くするより飯食ったほうが暖まるのは体感的に知ってる
>>67
世界各国の平均BMIを見ると緯度はあんまり関係ない事がわかる
BMI上位にも下位にも低緯度国家が沢山ある
強いて言えば高緯度国家はBMI25前後の中くらいが多い
やっぱ気候よりも経済的に安定してるかどうかが大きいんじゃないの 人間に応用するときも4℃なのかね
こんな病気になりそうな人体実験に協力してくれる人いるのかって感じ
自己満研究だな
寒くて体が震えるあの時に脂肪がプルプルプルプルいって燃焼してる感がある
>>88
でも身長とか体重の大きさなら北国が上回るんやで >>84
熱だしたときに寒く感じるとか、そう体感する温度てのは実際と違うんやぜ >>54
秋田県人は仕事すると朝飯とか昼飯おごりたがるのやめてほしい。しかも慣習としてやってるらしくて、奢るくらいだから気に入ってくれてるのかなとおもや嫌われてるつーね
だから陰湿だとか言われるんだよ、おごりたがるのやめろ >>70
冷房の効いた
日差しの当たるとこやね
(´・ω・`) 下町方面でよくある光景だが
でぶいおっさん+お相撲さんが裸でうろついてることがあるけど
あれでも抑制されてんのか
屋外が寒冷な地域でも経済発展がある程度進んだ国の
”人間”は”寒い環境”にいる時間は長くないわな
寒冷は免疫の低下による疾病リスク増大の方が大問題だと思うが
夏は痩せるが冬になると太る
食べないと体が温まらないんだよ…
娘が痩せるためにカイロを買いまくって困ったけど
やっぱり逆効果なんだな
マウスは毛皮があるしケージにおが屑のような物も入ってるんだろうけど
4℃に一週間は厳しい。冬山とか行く人はもっと低温かもしれないけど
マウスよりずっと重装備だろう。どれくらい装備を削った状態に相当するかな
札幌で歩いてたら 太った人との遭遇はしょっちゅうだけどな
でも確かに冬は太りにくい
体温を上げるのにカロリー消費してる感じがする