社会
小笠原諸島・西之島の面積が拡大
(東京都)
■ 動画をみる
小笠原諸島の西之島の面積がさらに広がっていることがわかった。 先月28日に撮影された西之島の最新映像では、山頂付近から白い蒸気が上がっているのがわかる。
今年7月に海上保安庁が航空機で測量したところ、去年7月と比べて、島の面積が東京ドーム2個分以上にあたる、
およそ10ヘクタール広がっていることがわかったという。これにより、日本の領海と排他的経済水域が広がる見込み。
[ 10/5 18:38 NEWS24]
http://www.news24.jp/nnn/news890183781.html Copyright(C)NNN(Nippon News Network)
10ヘクタールって日本がロシアに奪われた領土の何分の一や
.
. / )
| ̄|/ └┐
| | |good! Go Go!!
|_|―、_ノ
今って日本の島で何位ぐらいの面積なのかと思って調べてみたけど、まだ100位にも入ってないんだな
でも広がるのは良いことだ
西之島の石を事業拡大のお守りにするとか,貯蓄が大きくなるとか言って金運アップ
のお守りにするとかしたら,乱採掘されてあっという間に10haなんてなくなる気がする。
広がる事より資源が重要なんだが地殻が薄いのでは無理か
面積だけで言うなら淡路島クラスはほしい 水資源確保にはそのくらい
標高も100m以上 平野部平均海抜20mでないと津波で消えてしまう
要は基地が設営できるかどうか
>>6 するかも知れない。
環太平洋地域は火山活動や地震が多いからね。
ただ、そこはずっと火山活動が活発な地域で、元々の島も火山活動でできた所だからね。
もっと大きくなったら強制収容所を作って
祖国に帰りたがらない連中を収容しよう
(`ハ´ )
海底を掘削してマグマを流出させて
自然島を造るアル。
新沖縄島にして米軍基地を置いて、旧沖縄は人民抑圧軍がやって来て喜べwwww
福沢諭吉 「脱亜論」 (明治18年)
日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友(中韓)と絶交するものである。
いままで気が付かなかったんかい
溶岩が海に流れ込んでるとか兆候あっただろ
島が大きくなって溶岩が落ちついたら移住したい
でもその頃には死んでるかも
>>1 >およそ10ヘクタール広がっていることがわかったという
これは島の面積なのか?
去年の8月24日の時点でやく3平方kmあるんだが
海上保安庁の8月29日付 観測報告
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KIKAKU/press/2017/20170829-1.pdf 今グーグルマップって大きく引いていくと地球儀になるんだな
爆発当初はちゃんとした島にはならないだろうって
言ってたよね
陥没するとか
それがこんなにたくましく育ってくれて
うれしいな
もうちょっと離れたところにできれば領海、EEZが広がったのに
>>32 10ha=約0.1平方キロメートル。
元の面積、3平方キロメートル=300haやったんなら、
この記述通りであれば、300ha+10ha=310haになったんやろ。
つまり元の面積から3.3%程度拡大したってことやね。
波で相当削られているはずなのに広くなっているって凄いな。
65km3で山手線内部くらい
630km3で東京23区くらい
2,000km3で東京都くらい
15,000km3で岩手県くらい
83,000km3で北海道くらい
噴き出したマグマをこっそり沖ノ鳥島に盛っちゃえば?
どんどん噴火して地形変化して地理学とかの研究対象として
ガンバレ 人間がおんなじこと実現しようとしたら兆円単位の世界だろ
四百メートルグラウンドが100m四方だから
その3倍の面積が増えたわけか
毎年、20ヘクタールずつ増えれば、万々歳・・・・こんなめでたいことは無い。
そりゃあ島が多少大きくなるだろうが
領海と排他水域が広がるとは大袈裟すぎる
で伊豆半島にぶっつかるのは あと何年 (・m・ )クスッ
海の下が4000mなんだろ?
こりゃ崩壊して大津波だな
地下マグマをコントロール出来るようになれば、本州に沿って、第U本州を造りたいわ!
仙台、東京、名古屋、紀伊半島に大連絡橋を造れたらのう!
いずれカルデラ陥没か、山体崩壊あるよな。
西之島大変。東京迷惑。
海底の地形を見れば、過去に何度も広がっては水没してきたことが読み取れる
ハワイ島くらいの大きさには育ってもらいたい
地球規模の大惨事になりそうだが