◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【原子力機構】老朽化した79の原子力関連施設 解体に2兆円近くと試算[12/26] YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1545817617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2018/12/26(水) 18:46:57.33ID:CAP_USER
原子力研究を半世紀以上にわたり担ってきた日本原子力研究開発機構は、老朽化した79の関連施設を解体するなどの費用に少なくとも2兆円近くかかるとする試算を取りまとめました。費用には維持管理費などは含まれず、総額は見通せないとしています。

原子力機構は、これまで、老朽化が進む79の原子力関連施設の解体などにおよそ70年かかるとしていますが、施設を解体し、廃棄物を処分する場合、およそ1兆9000億円かかるとする試算を26日に取りまとめました。

それによりますと、最も費用がかかるのは、茨城県にある使用済み核燃料の再処理施設で7700億円、次いで、廃炉作業が進む福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」が1500億円、「もんじゅ」の前身にあたる茨城県にある実験炉「常陽」は430億円などとなっています。

一方、試算には、施設の解体や処分に70年かかるため、人件費といった維持管理費などの算定が難しいとして含まれず、実際の費用は大幅に膨らみ、総額は見通せないとしています。

費用のほとんどは税金で賄われるため、予算をどう確保していくかが課題です。

これについて、原子力機構の門馬利行バックエンド統括部長は「原子力の研究開発の後始末なので、内容の透明性を高めつつ必要な費用を確保したい」と話していました。

【原子力機構】老朽化した79の原子力関連施設 解体に2兆円近くと試算[12/26] 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【原子力機構】老朽化した79の原子力関連施設 解体に2兆円近くと試算[12/26] 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760581000.html

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 18:49:07.22ID:wYcNRCdJ
下痢便安倍がよろこんで銭出すだろw

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 18:49:41.30ID:bZpHzkqf
そのまま土かぶせて山にしとけよ 

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 18:49:50.77ID:fETXMF5O
実はその5倍

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 18:50:45.34ID:JYdH12Z7
安いね原子力w

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 18:53:16.54ID:TqlDVRou
休ませないでガンガン電気作って元とれよ(´・ω・`)
新規はいらないからさ

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 18:53:16.99ID:dfHtDqSA
これだけで済んだら凄い安いわな。

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 18:53:48.90ID:MVbcqGuv
石棺で良いやんけ安いし

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 18:54:22.13ID:2IXmkHX1
原子力は土地も死んでガンが増えて国力落ちて安物買いの銭失いだね
結局高くつく後の世代への負債の押しつけパターン、現役世代がいい思いしただけ
何かあったら想定外って言葉遊びで責任逃れでしょこんな楽な商売無いよ

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 18:55:04.64ID:RsYJKGQC
>>1
思ったより高くない

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 18:58:16.25ID:bZpHzkqf
原子力は終戦間際にできた新しい正負エネルギ−なんだよ
たかだか80年やそこらの蓄積技術しかない
あと100年〜300年の間に人類は放射能を無力化するよ
そうなると話がまったく変わってくる
技術革新待ちだ

12ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:00:16.89ID:X+e/Cjcu
こんなもので済まない。

13ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:01:12.28ID:UVYOB4F9
>>9
まあ先進国も中国やら韓国やら中東もヤバいわな
他の国もそうだ
解体については燃料棒なんとかする方向でいいじゃん
ウクライナみたく30キロ圏

14ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:01:44.91ID:bZpHzkqf
だいたい10万年で無力化するんだろ
あとは時間短縮の問題だから100年かからないと思うけどね

15ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:02:02.34ID:UVYOB4F9
人がすまなきゃよろし

16ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:02:24.59ID:GjtclM61
そもそもできない原子炉自体の解体費は試算に含まれませんとかいう落ちがついてる予想

17ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:03:40.13ID:9ty4tcu+
>>9
しかし、ふくいち周辺もチェルノブイリ周辺も動物王国。放射能は現場以外では大きな影響は出ない。
しかし化学汚染や生活排水で汚染されたら、広範囲で不毛の地。
プラスチックやPCBは海洋全てを汚染している。
自然環境にとって人間やケミカル物質こそが諸悪の根源。

18ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:04:47.92ID:X0QFq22/
山削って敷き詰めたソーラーパネルの発電量で商売出来なくなった時
運営企業は放置してトンズラかな

19ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:05:29.63ID:dEYp0FSV
現実は、核廃棄物は処理出来ない!

20ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:07:48.20ID:TnlB6QWU
>>17
石油メジャーはガチでやばい

21ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:08:50.12ID:h6pNLi2S
原発で大損大泣きするのは国民、大儲け大笑いするのは原発村住民 

22ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:10:12.72ID:uRNPX4nN
原発で億万長者
ビッグドリームゲットしたな

23ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:13:27.76ID:h6397TLU
まともじゃないやつの意見で廃炉なんて最悪やな

24ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:15:10.66ID:qH0p7moo
トヨタかホンダにやらせりゃ
1/5ぐらいじゃね?

25ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:15:43.23ID:ZqJITMer
原発はもともと金のなる木
1年間で5000億を稼ぐってのは伊達ではない、電気を無尽蔵に作るから重宝してた
皮肉だが原子炉を動かさない限り廃炉の金なんてとてもとても
逆に原子炉が動けば廃炉の道が開く

26ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:16:32.33ID:ZqJITMer
>>25
税金で廃炉なんてのは下の下策

27ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:18:11.98ID:Z/LsmQ7W
原発コスト高杉

28ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:18:21.01ID:+G2efSSg
原発作る時や運用してた数十年間に解体費用のことは考えてなかったの?

29ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:27:57.82ID:/yWxR1HM
役に立たないものを作って、
また、大金をつぎ込んで撤去する!
いつになったら、ヤバいって気ずくの?

30ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:30:29.55ID:N/7y/BdP
原発を作るのは良いが
建設、試験、稼働、改造、廃炉までの
期限付きの計画を始めに立ててからやってほしい

31ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:30:36.83ID:bXEQJo+9
まあ
これの5倍は必要じゃね

32ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:32:04.66ID:uRNPX4nN
天才はもんじゅ2しかないと言ってる
ミスったら太陽に飛ばす設計でもう一度やればいいとさ

33ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:36:44.41ID:my2kPToh

34ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:37:59.94ID:M+5DlYay
電気代に上乗せすればいい。

35ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:41:25.25ID:o9hPegR/
ハライテー

36ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:42:32.01ID:tmHpVyxP
老朽化したインフラのまま使うとか。
土人だな。
予算で身動き取れないとか、国として金の運用法間違えてるだろw

37ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:47:37.11ID:y00K9P+I
一番かかる人件費を入れないとか意味不明な試算
オリンピックの経費すら見積より10倍、ダムは100倍かかるような国だから
未知の原発施設処理なんて1000倍かかっても驚かない

38ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:47:41.76ID:2yhMYpgd
原発すべて再稼動する。
電気発電した分すべて貯金する
金がたまったら、一台原子炉廃棄
これを順次行う。

なお原発保有会社の社員は原発がなくなるまで
給料凍結の方向でおねがいします。
(こうしないと原発へらす動機がないので)

39ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:51:41.93ID:y00K9P+I
>>8
石棺って最終的には一番経費かかるぞ。チェルノブイリ石棺してるけど老朽化でひび割れから放射能漏れ出した
今は石棺を覆うための石棺ドームを更に作ってる
その石棺ドームも老朽化すればその石棺ドームを覆うためのドームを作る
これを低線量になるまで100万年繰り返す

40ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:51:59.32ID:9EcivSzZ
原子力は要らねえ!電力は余ってる!♪忌野清志郎 サマータイム・ブルース


41ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:52:51.88ID:jh3hIMZE
ほんととんでもない負の遺産じゃねぇかボケ共が

42ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:54:03.92ID:7Ks4/KrV
むしろ、2兆円で済むのか?
安くないか?

43ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:56:43.08ID:9EcivSzZ
>>42
済む訳ないよ。
今まで原発造る意外は計画通りに物事が運んだ事がない。

44ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 19:58:00.89ID:sSZ5ftgt
原子力研究開発機構は、三千人を雇っている
ここをリストラするんだ
ものすごい抵抗にあうと思うけど

45ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:05:30.44ID:wagTd1Cm
>>42
くだらないことを言ってはいけない
オリンピックでさえアレだ
廃炉なんだから10倍は軽いだろな、いつもの政官の嘘

46ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:06:12.63ID:oo3bGFV4
>>1
楽観的試算では2兆円、現実的試算では200兆円???
というものもあり得る

1基たった250億円程度で完全に廃棄除染して更地は戻せないだろう
おそらく、解体に使う工具や機械重機、更には汚染物室の保管費用は
完全に無料だとでも考えた上の試算だろう!!

最悪福島の状況を勘案して試算すべきだろう。
http://naotatsu-muramoto.info/datugenpatu/datugenpatu70.html
現時点で12兆円で1基あたり4兆円??
しかも手付かずの原子炉もある。
そこから考えても2兆円と言う妖怪は何処から算出されたのか大きな疑問が残る

少なくとも1機1兆円は、現時点でもかかると見て良いだろう。
もし2兆円で出来るとすれば、九州か北海道を世界の原子炉使用済み核燃料の廃棄
保管庫にした場合だけだろう。
79兆円これは日本には大した額ではないだろう。
アメリカは年間予算を広島と長崎と京都に落とすべき原爆開発にかけた当時にの金額を
現在に換算すればどうなるだろうか????

3個めの原爆は今も大阪湾もしくは琵琶湖の何処かに眠るとされている、B29の消えた機体とともにと
言う事だ??

47ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:12:22.74ID:uHtuKFTk
一つでいいから医療用に転用すれば、
2兆円なんて簡単に取り戻せるんだが、
まあ、バカな日本人には無理だろw

48ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:14:16.42ID:LFISL3GB
79か所で2兆って目論見がだいぶゆるいな
1か所250億で済むわけないのに

49ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:14:49.86ID:y00K9P+I
最低限10万年の保管料と廃炉費用は電力会社から国庫に納付するようにさせないとダメ
廃炉費用いくら積み立ててるのかすら非公開とかおかしすぎるわ
原発税でも徴収して無理矢理にでも確保すべき
一基1兆円で耐用年数が50年だから年間200億円払わせろ

50ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:15:07.34ID:vpJoRbZO
これは、


誰が払うんだ?


消費者なのか?


そんな契約は、カワシタ覚えがないんだけど!

51ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:17:17.59ID:sSZ5ftgt
原発一基を廃炉するのに1兆円かかる
これは序の口の地ならし(国民に金額を慣れさせる)に
すぎないかもしれない

52ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:17:55.17ID:y00K9P+I
>>47
是非そのアイデアで特許取って億万長者なってください

53ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:20:39.43ID:uHtuKFTk
>>52

特許?
海外じゃ普通にやってるよ、ヴォケ!

54ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:27:05.97ID:y00K9P+I
>>53
お前の脳内以外のソース提示してください
原発一基を医療用に転用するだけで莫大な資金を得られるならなんでしてないの?

55ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:32:13.14ID:GSuL3NCj
>>39
石棺は爆発した後だからできたのであって
爆発してない発電所を石棺したら中でメルトダウンする

56ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:33:36.92ID:Zm9PvNDU
>>10
20年後には「やっぱ20兆かかっちゃいました」とか言ってるよ
東海第二の解体がちょうどそんな感じ

57ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:35:55.89ID:q96lHmCa
2兆とは笑わせる  
20000兆で見積もれよ
金をいくら積んでも福島は元に戻らん

核廃棄物の最終処理の目処さえ立たず、各々原発内に仮置くも満杯だ。
もんじゅなど廃炉さえできんだろ

電気代を吊り上げ、福島の後始末に流用する最低の国

58ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:50:44.96ID:obPIJ/Ib
火星移住や惑星プロキシマ・ケンタウリbへの移住すら技術革新で将来可能っていう
テクノロジーの信奉者なこのスレ住人が、なぜか原発関連はそういう楽観的なスレしないんだよなぁ

スゲー不思議w

59ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:51:30.02ID:t/SaHk1r
核融合炉実用化して置き換えていかないと。

60ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 20:57:06.16ID:Z/LsmQ7W
>>58
放射性物質を瞬時に消滅させる新技術を早く開発してほしい

61ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 21:07:40.73ID:BcDFJDaX
凄い経済効果だねー

地元も企業も潤う潤う

62ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 21:10:15.15ID:Z/LsmQ7W
>>61
放射線扱える企業なんていくつあるのかな?

63ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 21:11:51.55ID:sOOaLVom
廃棄する場所が確保できてない見積りじゃ当てにならない。

64ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 21:18:58.50ID:NODYRDT9
この話は、俺のバイショウ議員先生が仕切っている
受付は秘書の俺まで宜しく
今なら、手数料格安サービス 運動費 リベート キックバック相談可

偽ブローカーに注意して下さい

65ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 21:23:18.15ID:obPIJ/Ib
>>60
AI自動運転車がすぐできて路上走りまくるほど低価格になって普及するらしいから
そっちもすぐ可能な筈なんだけどな

だって技術革新だしな 技術革新なら何でも可能な筈

66ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 21:26:29.93ID:AAHXUJjd
原子力施設の廃止費用1.9兆円 さらに膨らむ恐れも
https://www.asahi.com/articles/ASLDT74ZVLDTULBJ00Q.html
#こんなに安いはずは無いが。

67ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 21:34:15.33ID:G6kuT8u+
>>11
ウランはそんなにないし、100年って!誰が待つんだ。

68ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 21:36:30.71ID:Z/LsmQ7W
>>65
捨てることが出来なければいくら運んでもたらい回しだな

69ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 21:41:20.98ID:cx2DCSIM
オリンピックの試算と同じだろ
何回、騙されているんだ? m9(^Д^)プギャー

70ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 21:44:33.15ID:m0pivwzH
一基あたり253億 原発で商売してた受益者が後始末をするものだ
電力利用者には支払う根拠はまったくない

71ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 22:03:52.85ID:z5dugBi0
70年で2兆円なんて
1家庭あたり月80円くらいだろ
どうでもいい話だ

72ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 22:07:57.26ID:3SqxfNcm
五輪より安いやん

73ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 22:07:57.88ID:3SqxfNcm
五輪より安いやん

74ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 22:21:40.68ID:mjs61eDe
人口一人当たり2万ぐらい?でも法人っていうのもいるんだから
個人の負担はずっと軽くなるはずだし何と云っても企業内部留保が
450兆円もあるんだから0.5%出したってお釣りが来るわ

75ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 22:22:20.35ID:c6kLWkN8
ドラム缶の点検費用にも足りない

76ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 22:48:37.29ID:Rnnbqn8L
1つの施設に年20億の維持管理人件費。
79だと年1600億。
70年だと、12兆円。

解体には14兆円かかるってことだな。

77ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 22:50:30.55ID:OC/h+Rm4
ずっと電力を供給してもらったことをお忘れか?

78ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 22:56:46.39ID:ZmLMBxgH
>>77
だからなんだよボケ

まー、業者はウハウハかね

79ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 22:57:23.18ID:iBeuWzOG
地方公務員の手当はすごい、これは自治労を支援する政党のお陰である。
しかし今、政権は公務員と大企業の人間のみを国民と考えています。
固定資産税なんかその地方公務員が都合の良い計算方法で算出されています。
彼らが今一番恐れているのが消費税の税収が減ることです。消費税は公務員の給与を上げるために存在しているからです。
世界恐慌や戦争でどうせ地獄に落ちますので、公務員が腹立たしい人は消費税の不払い物を買わないこと、極力生活に必要なもの以外は
これが公務員に対する一版効果的な抗議でデモではなくて誰でもすぐに実行できます。国民と言われている人々の多くが変われば公務員の
差別的優遇は是正されて消費税増税もなくなります。公務員にムカつく人は黙って物を買わないことです。

80ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 23:00:35.76ID:t2BVZ6bz
放射性廃棄物は福一周辺に適当に積んでおけばいいだろ
原発事故で処分先が出来てよかったね

81ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 23:05:18.93ID:GGMZd2jU
得られたエネルギーと、かかる費用を並記して欲しい。

82ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 23:14:16.60ID:iBeuWzOG
日本人自身の人口が、これからさらに急激に減っていき、日本経済が回らなくなる。 だから移民が必要です。
現在の東京駅でも、放射線量は、かなり高いのですが、それでも、オリンピックを開こうとしているのです。テレビでは、健康情報ばかりですが、それでも、体調に変調をきたし、さらに、未来が見えないとして、多くの人間が、苦しみ、狂いだすのでしょう。

https://ameblo.jp/sunamerio/entry-11469859729.html

「何とうっかり口を滑らせて東京の放射能汚染の真実を語ってしまう」by BuzzVideo(バズビデオ)-Viral Videos, Funny GIFs &TV shows
https://www.buzzvideo.com/a/6619284787918012933
東京汚リンピックは、首都圏汚染の口封じ。。

83ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 23:18:03.41ID:wzXnBcVq
その10倍はかかるだろうよ。
そもそも、原発一つも廃炉できない技術と経験の国が何言っているのか

84ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 23:19:30.78ID:wzXnBcVq
>>56
まさにそのとおり。

85ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 23:30:44.68ID:xxhUoxyb
でもCO2削減は国際公約だから原発もうまく利用していかないと

86ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 23:32:58.19ID:WFuVNh/G
海溝の深いところに沈めろよ。ロシアなんか湖に沈めているんだろ?
海溝が一番現実的だとおもうよ

87ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 23:33:49.97ID:z4EAKw08
消費税30%でまかなう

88ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 23:35:15.77ID:Y+xwk4Ra
一桁足りない

89ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 00:04:52.72ID:I6m7yH/o
この手の試算でその通りになった事あんのか?
たいてい何倍にも膨れ上がるし、原発の場合解体した後も廃棄物の処分ツーか保管に何万年も掛かるし、
2兆円なんて絶対に嘘

まぁ日本人でこんな試算を信じる奴なんて居ないだろうけど

90ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 00:05:06.67ID:vJXDUhew
数年前ネトウヨが必要必要と喚いてたよね…

91ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 00:11:27.70ID:5xQ3L/8j
一か所につき250億ならたいしたことないじゃん
それに火力や水力の解体費用はいくらだよ

92ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 00:20:03.51ID:LP5Kaoqe
東京オリンピックより安い

93ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 00:21:32.71ID:VzBYrL/c
>>91
火力発電所の解体費用は数十億円
つまり原子力発電は少なく見積もってもその10倍以上ということになる

94ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 01:13:50.59ID:R+IAK/wk
>>91
本文くらい読め
結局いくらになるのか分からないんだよ
「今試算できるものだけでこれくらいかかる」というもので
更に未知の部分(人件費、維持費、廃炉技術開発費など)が増える
もんじゅの実績を見ても10倍くらいになるんじゃねーの

95ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 01:36:21.78ID:49CXyJZ1
全然安くない
桁も間違ってる

96ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 01:38:14.67ID:0B8dT5p2
うそっぽい

実際はこの10倍くらいだろな

97ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 01:57:38.15ID:Kd5YgZEw
現役時は電力を作り
老朽化したら2兆円を産む産業になるのか
役にたつなあ

98ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 02:00:43.01ID:tNwpSmV6
解体しないでほっとおくかぶっ壊すかすれば金かからんだろ
放射線高い物だけ処分すればいい

99ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 02:04:18.10ID:+rDvPGmn
作業には冷却までの時間も含まれるし、公務員がぶら下がろうとしてくるだろうからもっと掛かるだろうな。
スイスで5基2兆円だしそれくらい行くだろうなー

100ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 02:09:06.25ID:bmgOjbnk
茨城の試算が雑なだけじゃね?

101ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 02:19:55.41ID:3bmQq8lL
79も施設があるのに2兆で解体が済むって安過ぎじゃないか?

102ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 02:35:27.12ID:TtR87dq0
>>1
> 施設の解体や処分に70年かかるため

そんなもん封鎖して隔離したらいいだろう?
解体処分したとろで誰がそんな土地を利用すると思うよ

いつも無駄なことばかり考えてるな

103ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 04:11:28.96ID:FWqTzMXU
嘘つけ

104ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 05:25:56.60ID:ufAO8CRL
>>101
うん
もっとかかると思ってた

105ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 05:49:04.75ID:3tqDgjG0
フクイチ見りゃわかるが、あの状況じゃ5000兆は要るんじゃない?
そうなる前に解体で2兆で済むなら安いもんだよ

106ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 06:09:20.60ID:7OhgDdal
福一発電所事故以前は
チョンがUAEで放射能事故起こすのは確実と
嘲笑してたんだがな

107ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 06:56:35.18ID:56PYaGpY
汚染国家だわ

108ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 07:03:17.22ID:K/MVyszr
原発村は廃炉事業村となるのであった。

109ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 07:16:00.20ID:gdemHCsH
放射性物質のことを考えないものとする
単なる解体費用で算出してんだろ

110ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 08:59:31.69ID:l6SOvfzz
原発は人類史上最も 危険で高コストで愚かなシロモノ

111ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 09:28:03.62ID:Lx9QyHPf
なあ、この手の開発は民間では
開発から処理までの総予算を勘案して事業展開するもんだけど
ここにきて完全処理まで70年だ1兆9000億だって言い出すのって
何も考えないで夢見て事業考えてんの?

112ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 09:42:16.34ID:Been9SbG
2兆円とか阿呆かwwwww

200兆円だろ 本当は

113ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 09:58:57.26ID:XhiA9nWm
2兆なら安いな

114ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 10:33:26.36ID:ixIzJpQW
一度、原子力の事業収支をライフサイクルでだれかはじいたほうが
よいのでは?政府はやらないだろうか。
経済合理性(or 不合理性)の点でどうなのかということは
考えてみたほうがよいと思う。
作ってしまえば電気がただみたいなノリで運営してきたのだから。

115ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 10:53:27.30ID:9+1u0d4u
200兆ぐらいはかかる

116ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 11:24:42.31ID:B4VqKe9w
福一事故でまき散らした除染作業単独だけでも、真面目にやれば200兆円だという
試算を事故直後に自分は聞いた記憶がある。実際は手抜きをして値切っているが、
結局長期的にはそれぐらいの作業費用がかかるだろうなと思う。

核施設の閉鎖と解体は、あのように土地が広くて、人口密度の低いアメリカですら
莫大な費用と長い時間がかかる。日本のような狭くて土地が高くて人口密度の高く、
天変地異の多くて地下水の多いところに解体後の廃棄物を保管するとなると、その
維持コストや管理費用は莫大かかり続けることだろうな。

117ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 12:00:33.60ID:Rxk/FVwH
>>18
10年以内にそういう事態が起こるね。
大体,山削っているのが日系企業じゃないケースが多いから
知らん顔して逃げればOKとかやるだろ。そもそもだ,経営者
の個人を特定できないような場合もあるからな。

118ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 12:04:37.19ID:Rxk/FVwH
>>114
そんなの,電力事業者側でもやっているし,反原発側もやっている。
事業者側が比較的細かい積み上げ算やっても,マスコミへの影響力
の強い反原発側の思想偏向と誤認テンコ盛りのざっくり試算の方が
世間には広く出回っているのが現状だけどな.

119ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 12:24:54.62ID:9vmJ9Eb5
やったことも無くて、出来るかどうかも不明
細かく積み上げて
さらにそれにリスクの係数を掛ける
問題はその係数がほぼ無限大ということ

人類の未来にとっても科学文明的にも有用な技術の開発がほぼ確実だから
それまで雨除けと有刺鉄線で封鎖して放置

120ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 12:25:05.90ID:rNTknafJ
>>1
実際には2兆ドルは掛かるんだろうな

121ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 13:01:42.17ID:Been9SbG
1基、2兆x70=150兆ぐらいは余裕でかかると思う。

そもそも、最終処分場、1つたりとも作れてないんだぞ。

122ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 13:10:56.71ID:cQcB8W3Q
終えるまでに小惑星なんかが激突しませんように

123ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 16:10:54.16ID:/qO4jvl0
大丈夫だろ
先端技術と技術革新でなんとかなるはずだろ? そうだよな?

未来は先端技術と技術革新、コモディティ化もすぐでコストは下がるなど
超明るいはずなのに、なぜ原発処理ではこの板でさえそういう話にならないのかね?
理系の集まりのはずだろ?

もしかして完全自動運転とか有人ドローンとかいう奴の明るい未来も実は眉唾なんじゃねw
そういうのさえ技術革新が頭打ちで、原発処理のように将来真っ暗なんじゃね?

両者の明暗の違いを数学的に示せよw 理系

124ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 16:12:58.44ID:Di6mVeF8
机上の空論

125ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 16:22:00.27ID:UdA+omwa
こんな安い筈ねーじゃん
そもそも解体したあとの放射性廃棄物をどこに貯蔵保管すんだよ?
半減期2万年とかの物質あんのに総額2兆円とかで済むわけねーだろが

126ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 16:22:42.36ID:0gz8+Y1V
技術もないし、今の日本は既にライフラインの更新にすらろくに金が出せない有様で、この財政状況は未来になるほど悪化する。
処理など不可能だし、核物質を移管した後は解体もできずに放置し続けるしかないな。
伝説の「禁足地」として2000年ぐらい放置された後には、未来世界で20世紀を研究する考古学者にとって丁度良い遺跡になってるだろう。
2000年後に文明が残ってればの話だが。

127ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 16:35:14.08ID:/qO4jvl0
この文明は200年も持たないよw
(別にドレーク方程式の話ではない)

レアメタルに頼ってる今の文明は、利用しやすい鉱石形態での算出が枯渇すれば
すぐに崩壊して産業革命程度の技術水準が精一杯になるだろw

銅亜鉛錫ですら50年と言われてるのに、コバルトリチウムインジウムバナジウム白金族等なんかすぐにアウト
再利用なんか簡単じゃありませんからねぇw コストも膨大 品質は劣化

鉄なんかリサイクル同然の電炉の品質が高炉(鉱石)を何時上回ったのやら?
鉄そのものは変わらんがそんなものはハイテンに使えってもオコトワリですよ(使えるならとっくにどこもやってる
戦艦大和も電炉鉄で建造されなければ魚雷10本で沈むことはなかっただろう)

200年続かないのに技術革新でいつかは可能だなんだとうかれすぎなんだよなぁ

128ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 18:52:04.65ID:MliyxBFx
それを含めて
クリーンでローコストなエネルギーなんだろw

やれよ
さっさと

129ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 20:24:31.61ID:dcFPxol0
嘘つくからおかしくなるんだよ

130ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 20:40:49.35ID:N86q7zGO
20兆位金を刷って更新すればいい。

131ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 20:47:10.15ID:I2qkGf8l
もっとかかるよ、コストは高い。

132ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 21:03:22.40ID:9vmJ9Eb5
ぴこーん 労働力はボランティアで
資格講習もあるでよ

133ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 22:16:59.91ID:4LRLLRc0
建設は一生懸命やってきました。終息させるためにこれほど掛かるとは。

134ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 22:50:25.15ID:tqTHXx4x
>>1
老朽化した79の関連施設にはフクイチは入ってないんだね
早く廃炉にして欲しいね、オリンピックはその後でやったらいい

135ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 23:41:02.13ID:JCNphqNY
やってみたら10倍掛かりましたサーセンとかだよ

136ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 00:14:09.61ID:8xytEmN3
爆発したら一機で2兆円です

137ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 00:59:16.86ID:xsJ4Zybf
どうせ日本も後先長くないんだから
廃炉とか気にするだけ無駄なのでは

138ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 02:54:44.83ID:Vu5bQlnG
NHK科学文化部 認証済みアカウント @nhk_kabun
原子力研究を半世紀以上にわたり担ってきた日本原子力研究開発機構は、
老朽化した79の関連施設を解体するなどの費用におよそ1兆9000億円かかるとする試算を取りまとめました。
費用には維持管理費などは含まれず、総額は見通せないとしています。

費用には維持管理費などは含まれず、総額は見通せないとしています。

139ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 06:23:13.48ID:cP2b4J8N
景気回復の未来にとって、真っ暗な事案になる…

140ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 06:52:25.41ID:ygBf5fes
>>17
チェルノブイリ周辺の動物は
奇形が生まれてただろ

141ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 07:03:17.43ID:ADx/KNoM
チェルノブイリ周辺だけで起こっている訳ではないやろ、他の化学物質の影響でも起こるしな

長い目で見れば2兆円はしれてる、年金健保なんて1年で45兆円やで

まあ石棺までいかなくても、当面封鎖放置がやろね

142ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 07:34:44.50ID:kN443+Ab
素晴らしい。日本のGDPを大幅UPできる。
>>試算には、施設の解体や処分に70年かかるため
将来にわたり仕事も確実にある
税金に頼らなくても債券として売り出せば良い

143ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 08:47:45.77ID:cP2b4J8N
>>141
福一の汚染水で浄めてワンスモアしてね 

144ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 09:25:49.32ID:LAAVX65m
>>28
原始人のお役所仕事に付き合わされる地球人、もとい原始人。

145ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 09:35:53.56ID:yQAnOd0M
末端価格ではその10倍程度です

146ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 09:41:12.02ID:WXA519cV
>>1
> 廃棄物を処分する場合、およそ1兆9000億円かかるとする試算を

害のないものへと処分する方法を、人類はまだ発明していない。

うそつきは泥棒のはじまり。

147ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 09:54:27.30ID:02rocW9V
原発は国内に60基ないよな?施設としては複数まとまって1と数えるだろうし。
隠れ関連施設を含めて79とか、大杉じゃね?

148ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 15:18:11.70ID:cNrhT55o
>>146
隔離も「処分」なので
その後「維持・保管」するけど「維持費」は対象外って書いてあるでしょ?

149ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 15:37:48.05ID:Ul18/3vB
最悪外宇宙にカッ飛ばした方がいんだろーなー。

150ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 16:24:22.51ID:JYAQZ8gs
今のロケットの運搬力で?

もし打ち上げに失敗したら?

151ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 17:25:28.54ID:KEzwpfLW
この金額が高いか安いかわからん。
金額が妥当かどうかわからん。
だからどうしたらいいのというのがない。

152らいらい動画2018/12/28(金) 18:04:43.83ID:PwNS7ccn
どこらへんがクリーンエネルギー?

153ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 18:29:34.68ID:DwF2IyRU
放射線から電力作る技術作ればよくね

154ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 21:48:14.12ID:sUi/cl8Y
勘違いしている人が多いけど
ここで解体に2兆円かかる「原子力関連施設」は
核燃料とか放射性物質を取り扱う実験施設が大半で原発ではない
まあもんじゅとか常陽みたいな原子炉もあるけど

155ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 21:50:59.86ID:eP+xfeGL
まだ世界で完全解体して、廃炉化された原子炉はひとつもないというのに
チェルでさえもコンクリ囲いの屋根のまま
イギリスの解体中の原子炉はどうなっているの
見通しを教えてください

156ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/28(金) 21:59:57.75ID:DZcSfy/e
思ったより安かった

157ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/29(土) 00:14:12.76ID:laRlYZtI
多分この想定の10倍くらい掛かるんだろな

158ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/29(土) 02:17:29.86ID:0V7phgRj
4新国立競技場円か、やっすいな

159ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/29(土) 06:55:43.04ID:dy8gTLP0
その何十倍もかかるわ

160ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/29(土) 08:38:00.59ID:cFP52M5K
燃料抜いて放置でいいやん

161ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/29(土) 12:32:12.35ID:exHOAOZC
まず手始めに電気代に上乗せしますね

162ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/29(土) 12:39:29.17ID:Zgmg7xmf
無害化するまでの維持費を試算して示せ!

163ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/29(土) 12:59:28.86ID:iGPygQQn
「発電」までのコストは確かに化石燃料より安い!
廃棄物を含めた後処理はすべて税金だ!

164ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/29(土) 13:03:06.39ID:A4uzeFc8
三菱東芝日立に負担させろ。

165ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/29(土) 13:13:08.41ID:+AkwSTZw
細かい解体しないで燃料棒出したら埋めればいいんだ、
余計な事をするな、放射性物質に触れたら危険だろ、
日本人は解体後の危険な土地は要らん。
そんな土地は前方後円墳にし1000年拝んで置けばいいんだ

166ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/30(日) 02:47:59.93ID:aMITheL6
国家公務員の人件費5兆円だっけや
1割人員カットして4年で貯まる金じゃねーか
さっさとやれよ

167ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/31(月) 08:29:28.15ID:m0NsJEkc
☆ 改憲しましょう。総務省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。国会の発ギはすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

168ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/31(月) 08:36:03.39ID:5VzomEdj
憲法を変えやすくして、うやむやにしながら基本的人権を抹消するつもりだぞ靖国は

169ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/31(月) 08:53:19.27ID:V2rAsPNc
国民の税金で対処したいなら取り敢えず所得を10倍にしなければ追いつかない

170ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/31(月) 08:55:27.23ID:V2rAsPNc
オリンピックとか万博とかそういうの一切やめて、
自国の整備、安全の保障に努めなければならない
時間は待ってくれない

171ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/31(月) 09:15:06.16ID:Ia7jmBy1
安くはないけど、築後50年ぐらいで一度ぜんぶ点検して安全を確かめ、統御下におけぬものはこの際整理すべきだろ
ともかく確実にアンダーコントロール下に全部をおかなければだめだ

172ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/31(月) 09:29:49.27ID:rre0nYKW
一施設あたり年間約8億円+α
これが安いか高いのかという評価をしないと
よくわからないだろ。
トータルの金額を言うのは、これを国民に追認させるだけのこと。

プルトニウムを備蓄して、いざとなったら核兵器を作れるようにしておく
のが日本政府の考え方。アメリカが撤退した時のためにね。
その意味からすると、政府にとって核開発は不可欠。
核拡散防止条約(NPT)にも加わっていないしね。

173ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/31(月) 09:39:58.96ID:J/04ZqFc
100年で3兆円なら、年額3000億円。
妥当なところだろう。
ゴーン3人分だ。

174うひょのふ2018/12/31(月) 09:46:01.71ID:ij25nPip
国民一人あたり2万円か
70年で
まぁ払えない事はないが、、、

175ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/31(月) 12:15:15.25ID:V2rAsPNc
此処から50倍100倍になるんだよ、
原発利権マフィアを舐めてはいけない

176ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/01(火) 08:08:42.67ID:viq7b0k7
意外に安い。

177ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/01(火) 11:35:27.12ID:zCLzsVgU
何年前だったか
大雨で汚染土の山が大半流れてしまった
でも誰も責任取らない
日本はそういう国

178ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/01(火) 21:13:11.29ID:FhG6Bjy/
>>172
アメリカが撤退した後の保険ってのなら、各県に1つづつもんじゅを置いとけば安全じゃね?w

シナ、ロシアが攻撃してきたら「各県にあるもんじゅを爆破するぞ?いいのか?」って言えばいいだけだ

179ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/01(火) 21:13:28.09ID:FhG6Bjy/
最終兵器「もんじゅ」

180ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/01(火) 21:36:52.95ID:b42X76hS
ま、7,8倍は覚悟しとけな

181ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/01(火) 21:49:14.95ID:JaGZfpPA
日本のGPDの1割が原発対策費という時代はすぐそこだ
原発村がまた大きな顔をできる良い時代が戻ってくる

182ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/06(日) 22:12:26.14ID:iW7Ql6cW
若狭湾に北朝鮮製の弾道ミサイルが着弾したら、ちょっとした騒ぎになって
政治家大喜びだろうな。

183ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/09(水) 08:39:19.74ID:ECfh72zx
21.5兆円を40年かけて国民から捕るんじゃなかったけ?

184ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/09(水) 10:21:29.01ID:rPtF2tp+
解体せずに放置するのはどうかね?

185ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/09(水) 10:44:14.26ID:lje24O1P
>>17
野生動物は実態がつかめないからそういう表現は止めた方が良いぞ

186ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/09(水) 15:55:39.27ID:maYIkAZr
>>183
おそらく40年経過しても取り続けると思うw

福島復興財源の住民税加算とガソリンの二重税部分が財源だったりするが
辞める気全く無いだろ?

それで毎年2兆円の復興予算組んで何に使われてるか判らないことになってるがw

187ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 22:59:56.45ID:PhZkvsH0
>>184
まあ間違いなく核廃棄物の最終処分時になるから

100年くらいしたら低線量のものは海に捨てて、高線量のものは海水で冷却しながら永久保管やね

188ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 23:23:41.69ID:WaykCFXB
電気代に廃炉費用が含まれているから余裕だろ

189ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 10:17:52.73ID:rqBZ331g
>それによりますと、最も費用がかかるのは、
>茨城県にある使用済み核燃料の再処理施設で7700億円、
>次いで、廃炉作業が進む福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」が1500億円、
>「もんじゅ」の前身にあたる茨城県にある実験炉「常陽」は430億円
>などとなっています。

北上山地に作るとか言っているリニアコライダーを作るのに3千億とか2兆円とか
言っているのを辞めて、いずれやらなければならないそれらの廃棄作業を即座に
開始するべき。やってみればそのような見積もりが1桁以上甘いということが
次第に分かることだろう。

190ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 02:00:45.40ID:PTKOUNCa
日本中に古墳やピラミッドのようなものができて、そばに寄ってはならない。
その土地は悪霊によって穢れているから、空気や水を吸ってはならない、
などと言われて恐れられ奉られ、鎮められるのだね。

191ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 02:26:24.70ID:zdFUBObt
79も解体してたったの2兆円か。お安いな。
俺のポケットマネーで出してやろうか?

192ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 11:10:49.32ID:o5z+Ij3R
>>10
思ったよりは安いけど
そもそも廃棄にこれだけかかる電力いるのかなとは思う

193ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 13:39:04.75ID:EoN0tPjk
廃炉技術はこれから世界中に売れるぞ
日本がこの分野でトップになれるチャンスなんだから優秀な人材集めないといけない

194ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 22:47:00.19ID:8mU5ps2Z
世界のどの原発も完全解体と完全廃炉ができたところは一箇所もない
みんな中途で投げ出したり
後の技術を待っている状態

195ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 10:33:35.92ID:/iYjLsUR
日本企業の内部留保500腸炎を1%でも召上げれば足りる計算だろ
やっちゃえ安倍ちゃん

196ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 11:19:45.54ID:/kIFhQV7
>>195
まあ一部積み立てみたくやるべきだよね
稼動しているものがあるからそういうのは後回しであきらかに旧型は
解体する方向でそれは資産で負債じゃないって方向にしたら?

197ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 11:58:09.47ID:HmkS7kO2
何で当たり前のように国が費用出すことになってんの

198ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 12:37:17.08ID:jqFvgvI9
再処理工場が稼働したらどこに逃げたらいいの?
引っ越しはしないと駄目だよな

199ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/04(月) 12:40:28.96ID:dic9JmUd
再エネ普及へカギ握る「送電線」 欧米で起きている進化
https://www.asahi.com/articles/ASM1S5FPZM1SULFA027.html

200ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/04(月) 13:09:29.83ID:CryDGu8X
>>189
アルプスの山くり抜いてリニア走らせる、その総工費が9兆円で
トンネル工事に6兆円って試算されてるもんな
(実際にはさらにプラス6〜8兆円かかるかも?と言われてる.UFJリサーチとかだと総工費16.8兆円)

そんなカネでは廃炉施設にしろ加速器にしろ、まともなものは何も作れないだろう

さらに比較として・・
・水道管65万キロのうち老朽化してる8万キロの入れ替え工事で
 コスト27兆円(厚労省の試算だと35年間で60兆円必要)

・送電網20万キロの再生エネに伴う拡張工事と新送電網建設費用
 コスト十○兆円

総じて見通しが甘いと思われる

201ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/04(月) 14:08:51.13ID:3EJ0P0xH
ポンコシの79のじいさん

mmp
lud20190629205520
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1545817617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【原子力機構】老朽化した79の原子力関連施設 解体に2兆円近くと試算[12/26] YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【試算】原子力施設廃止6・7兆円…原発53基で3兆円 ※福一や建設中のものは含まず
【原発】全国の原子力施設の廃止費用 3兆3000億円の可能性 日本原子力研究開発機構が試算
【原子力】もんじゅ再稼働に432億円=原子力機構が試算 [無断転載禁止]
【高速増殖炉】もんじゅ廃炉、来年度にも設備解体着手へ 原子力機構 [すらいむ★]
【エネルギー】太陽光発電が最安と試算 原子力発電は上昇 経産省 [oops★]
【】 費用1兆円、期間70年 核燃再処理工場の廃止にともない国費投入 日本原子力研究開発機構
原子力関係施設の事故 [無断転載禁止]
【原子力政策】原子力の経済規模ほぼ半減、国が10年ぶりに試算 再稼働進まない影響 [無断転載禁止]
茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構の施設で、作業員5人が放射能汚染
【茨城】茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構の施設で、作業員5人が放射能汚染 [無断転載禁止]
【原子力】ロシア軍施設爆発 原子力使った巡航ミサイル実験中か 米専門家■施設近く一時放射線量が上昇【原子力の管理運用問題】[08/12]
\(^o^)/首都高がさび・ひび割れ等老朽化して改修に 費用4兆円 【東京】/(^o^)\
【原子力】日本政府、英原発に1兆円の資金援助へ [無断転載禁止]
【高速増殖原型炉もんじゅ】もんじゅ燃料、30日取り出し=22年までに530体計画−原子力機構[08/29]
【兵庫】淡路島の巨大なアレ「世界平和大観音像」解体へ…所有者死亡で閉鎖、老朽化進み
【東海村】放射能汚染、検査怠り拡大か 原子力機構「MOX貯蔵袋に穴」[02/25]
【公務員天下り】今もつながる「原子力ムラ」 関連法人 天下り24人
【原発】テロ対策施設未完成なら原発運転停止 原子力規制委 ->動画>2本->画像>8枚
作業員5人が放射能汚染 茨城・原子力研究開発機構
【茨城県大洗町】原子力機構の被ばく事故 総量36万ベクレルへ
【茨城県大洗町】原子力機構の被ばく事故 総量36万ベクレルへ ★5
【茨城県大洗町】原子力機構の被ばく事故 総量36万ベクレルへ ★3
【日本原子力研究開発機構】核ごみ処分研究で不正 神戸製鋼所
【国難/放射能汚染問題】原発事故の除染土 原子力機構内で埋設[02/01]
【廃炉】もんじゅ、使用済み核燃料取り出し断念 日本原子力研究開発機構 福井県敦賀市
【原発】「原子力損害補完的補償条約(CSC)」関連法が成立 拠出金で原発事故発生国に補償 [11/21]
【原発】核のごみの住民意見交換会 原子力発電環境整備機構幹部が動員要請 複数の東電社員にメール
【社会】毎日新聞の「もんじゅ」記事ついて日本原子力機構が誤報と反論、「ナトリウム取り出し」は可能★2
【防災/原子力】伊方3号機安全運転に万全 新原子力本部長(愛媛県)←テロ対策施設の完成が期限より1年程度遅れる可能性[07/03]
【高速増殖原型炉もんじゅ】〈続報〉もんじゅのナトリウム「(技術的には)抜きとれます」―日本原子力研究開発機構
【被曝事故原因】樹脂分解しガス発生か 原子力機構 [6/22] 作業員5人の尿からプルトニウムなどが検出 [無断転載禁止]
【茨城原子力機構被ばく】過大評価か 肺測定でプルトニウム検出されず★2 [無断転載禁止]
【原子力】美浜原発3号機の運転延長認可 稼働から40年経過の老朽原発 [無断転載禁止]
【事故】作業員の肺から2万2000ベクレル検出 原子力機構 【将来的に健康影響が出る可能性を否定できない】 [無断転載禁止]
【国際的重要人物か】飯塚幸三被告、日本の原子力開発の“重要人物”か…人類初の核融合実験炉計画との関連性… ★2 [BFU★]
【被爆事故】被曝5人の尿から微量のプルトニウム 原子力機構事故
【茨城】作業員から別の放射性物質を検出 原子力機構の被曝事故 大洗町
【材料】極低温冷却材を開発 ヘリウム使わず磁性体で―原子力機構 [すらいむ★]
【国内】原子力規制委、日本原燃の放射性廃棄物の埋設施設に「合格証」 [すらいむ★]
【茨城/原子力機構被ばく】 床に黒い塊、プルトニウムか…  [無断転載禁止]
【原発】放射性微粒子を迅速測定 デブリ取り出しに活用期待 原子力機構 [すらいむ★]
【茨城県大洗町】原子力機構の被ばく事故 総量36万ベクレルへ ★7 [無断転載禁止]
【茨城原子力機構被ばく】過大評価か 肺測定でプルトニウム検出されず [無断転載禁止]
【原子力】次世代高速炉計画で日米が覚書締結…もんじゅ関連企業に参加求める方針 [すらいむ★]
【原発】「高温ガス炉」実証に向け体制強化 原子力機構が推進室を設置へ [すらいむ★]
【化学】グラフェン膜で水素と重水素を分離する技術、原子力機構などが開発 [すらいむ★]
【素材】強く成型自在なゲル材料 微細な植物繊維とクエン酸から 原子力機構など [すらいむ★]
原子力研究開発機構の30代職員「もんじゅに生涯掛けるはずが廃炉に決まって残念」 [無断転載禁止]
【真空ポンプ】チタンを活用した電源不要の超高真空ゲッターポンプ、原子力機構などが開発 [すらいむ★]
【日本原子力研究開発機構】福島原発、汚染状況を立体画像化 廃炉作業の被ばく抑制に効果 [ウラヌス★]
【元素】元素の「周期律」にほころび? 金属元素「ドブニウム」が金属の性質持たず 原子力機構 [すらいむ★]
【原子力発電】新型原子炉「高温ガス炉」が10年半ぶりに運転再開 水素製造で原子力温存狙いも 原子力機構 [すらいむ★]
【点検50年‥】日本原子力研究開発機構で放射性廃棄物保管のドラム缶が腐食し中身が漏出していたのが平成初期までに発見されていました
【北朝鮮】ミサイル関連施設を解体 首脳会談の約束を履行か−米分析サイト
【試算では建設費に8000億円かかる予定】ILC日本誘致どうなる 九州関連施設の可能性 政府判断 年内にも 本体は東北
【原子力】工学院大学が新型レーザー開発、放射性セシウムの同位体別可視化に世界初成功[04/26]
【原発/安全管理】巨大噴火への原発対応 兆候早く捉える体制整備へ 原子力規制委【リスク管理の下位互換となる安全管理の体制整備へ】
【エネルギー】寿命は50年。ロシアが超長持ちする電池を再開発(原子力で)[01/22]
【軍事】米原子力空母が日本海入り 朝鮮半島周辺に2隻 北朝鮮抑止へ軍事圧力[5/31] [無断転載禁止]
【悲報】れいわ山本太郎さん「関電の原子力賄賂を貰った国会議員の追求はしない」★2
【福島第一原子力発】福島2号機格納容器内で最大8シーベルトの強い放射線測定[02/01]
【韓国】 日本はすでに「海軍」保有国〜日本との戦略的均衡保つため、韓国にも原子力潜水艦必要★2[02/05]
【原子力】福一1号機、格納容器のフタ調査 燃料取出へ←強い放射線や不安定な足場が障害 ロボット2台を入れ撮影や測定など[07/03]
【福島第一原発】空間線量「1時間当たり0.23マイクロシーベルト」の除染基準について「引き上げるべき」 原子力規制委員長が表明
【原子力行政/20msv問題】福島 楢葉町 避難指示解除2年 住民は4分の1以下に【見えるところだけ除染/被曝確実?】[09/05] [無断転載禁止]
03:34:57 up 25 days, 4:38, 2 users, load average: 13.04, 11.31, 10.43

in 0.17056012153625 sec @0.17056012153625@0b7 on 020717