◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

南極の氷河の下に巨大な空洞が発見される マンハッタン島の3分の2に相当[02/05] ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1549365605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2019/02/05(火) 20:20:05.63ID:CAP_USER
<南極大陸西部にあるフロリダ州とほぼ同じ大きさのスウェイツ氷河が、急速に溶けていて氷河の下に巨大な空洞が存在することが明らかになった>

南極大陸西部に位置し、南極海の海域のひとつであるアムンゼン海に流れ込むスウェイツ氷河の下に巨大な空洞が存在することが明らかとなった。

■マンハッタン島の3分の2に相当する大きさの空洞も発見

アメリカ航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)を中心とする共同研究チームは、2019年1月30日、オープンアクセスジャーナル「サイエンス・アドバンシーズ」において、「1992年から2017年にかけて、スウェイツ氷河の流動速度が加速し、氷が薄くなり、氷河と海との境界線が後退している」との研究論文を発表した。

この観測では、スウェイツ氷河の下で、米ニューヨーク市マンハッタン島の3分の2に相当する大きさの空洞も発見された。その高さはおよそ1000フィート(約305メートル)で、140億トン分の氷を擁しており、そのほとんどは過去3年で溶けたとみられている。

■氷河の下の熱と水がより増えれば、融解はより速く進む

今回発見された空洞の規模と急速な進行度合いには、共同研究チームも驚いており、研究論文の筆頭著者であるピエトロ・メリロ博士は「スウェイツ氷河の下の空洞の規模は、氷河の融解に重要な役割を果たしている。氷河の下の熱と水がより増えれば、融解はより速く進むだろう」と述べている。

研究者たちは、長年「スウェイツ氷河では氷と岩盤との間に隙間が存在し、ここに海水が下から流れ込んで氷河を溶かしているのではないか」と考えてきた。

■スウェイツ氷河は地球の海面上昇の約4%を担っている

今回の観測では、極地と気候システムとのつながりを研究するNASAの専門プロジェクト「オペレーション・アイスブリッジ」の飛行機に搭載された専用レーダーの測定データに加え、イタリア宇宙機関(ASI)の小型地球観測衛星「コスモスカイメッド」やドイツ航空宇宙センター(DLR)の地球観測衛星「タンデムエックス」の合成開口レーダー(SAR)からのデータも使用し、これらの超高解像度データをレーダー干渉法で処理することで、氷河下の地表がどのように移動したのかを分析することに成功した。

米国のフロリダ州とほぼ同じ大きさのスウェイツ氷河は地球の海面上昇の約4%を担っており、すべての氷が溶けると地球の海面が2フィート(約61センチ)以上、上昇するとみられている。

アメリカ国立科学財団(NSF)とイギリス自然環境研究会議(NERC)は、その特徴とプロセスを解明するべく、「国際スウェイツ氷河共同研究(ITGC)」を共同で立ち上げ、2019年から2020年の夏シーズンにフィールド調査を開始する計画を明らかにしている。

気候変動に伴って地球の海面上昇がどれくらいのペースで進行するのかを予測するうえでも、南極の氷河の底をさらに詳しく研究する必要がありそうだ。

南極の氷河の下に巨大な空洞が発見される マンハッタン島の3分の2に相当[02/05] 	->画像>3枚

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/post-11648.php
2ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:21:47.58ID:VUQpTjcK
地底都市への入口
3ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:22:15.21ID:Sp/amhL5
恐竜王国かな
4ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:23:41.01ID:LPCXk17t
いよいよ江戸川区やばいな
5ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:23:59.12ID:b8pSiNsP
遊星からの物体Xだな
6ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:24:11.86ID:6mvbPagk
南極氷の下に火山があるそうじゃん
7ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:25:28.56ID:wzWtDI4o
で、これまで何センチ海面が上昇したのかな?
8ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:29:55.75ID:H1cBalsJ
ラヴクラフトかコリン・ウィルソン的なあれやこれやが

おらワクワクすっぞ
9ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:32:29.23ID:ocOsP86V
山崩れ、崖くずれ。そうではなくて氷河崩れが起こるのか。
10(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2019/02/05(火) 20:32:37.05ID:IdljXiTp
テケリ ..リ テケリ...リ
11ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:35:51.57ID:3FRbWW2H
あーあそこな
12ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:37:40.96ID:dclUMNdW
あかんな
13ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:39:51.38ID:ioWMr++Y
ちっちゃ
14ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:41:07.73ID:z6BE7LwR
うわあああああああああああああああああああああああああああああ

メタン連鎖崩壊で地球は灼熱の惑星になる
15ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:41:12.63ID:4ddKcA3V
後のアビスである、ってやつか
16ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:41:53.35ID:jwCY4ewa
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが
http://www.hwin.tuxteno.com/newsplus/1008.html
17ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:45:09.16ID:gbI+U5ym
古代アトランティス都市
18ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:46:49.41ID:H/E4hetp
>>10
先に言われた
19ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:51:37.08ID:rMRIZ2ft
アガルタは南極にあったのだよ!!
20ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:51:55.43ID:8tMT9Dtv
これで念願だった海がついに我が信濃の国にも!
21ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:54:35.54ID:lZwZd0JG
崩落したら凄まじい津波が起きそう
22ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:56:01.63ID:7GO+kNO3
地球は幾度となくポールシフトしてるそうだが、
南極大陸が温暖で植物が生い茂ったりした時期もあったんだろうか。
23ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 20:56:50.70ID:WHiEH4NT
溶けた氷のなかに怪獣がいたら
24ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:01:08.75ID:kYklqKe8
>>23
恐竜じゃなかった?
25ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:02:23.48ID:GgxtAciF
トカナじゃねーのか
マジじゃん
26ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:02:59.86ID:gBnlm5Mq
>>22
3500万年前にあったらしい
27ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:03:20.63ID:YfQ4GzRx
南極は移動してるからな
今の極地域になるまで数千万年かかる
それ以前は温暖
1500万年前はアルゼンチンくらいの位置かね
28ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:03:42.59ID:BY07P/le
ファーストインパクトとか
29ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:06:00.69ID:2vTHfQie
ヒットラーの秘密基地か
30
2019/02/05(火) 21:10:23.39ID:dK2IOBlE
>>3

 百鬼帝国かも。
31ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:12:12.78ID:jq1RUg7h
スティーブ・ロジャースは発見されたのか?
32ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:19:33.74ID:+Tx+n4he
プレデターかナチのどちらかだな、間違いない
33ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:22:08.09ID:+UteOd9s
そこへは行くな
あいつがいる
34ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:27:11.72ID:deyWPRjr
関空耐えられるの?
35ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:28:24.60ID:FOGxlaVH
マンハッタン島の3分の2って、南極の全体規模から言ったらちっさくね?
36ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:30:08.22ID:x5+kMkxp
ハイジャンプ作戦の時の南極側の入り口だな
37ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:33:06.51ID:kZQgkyys
>>1
閉じ込められていた昔のバイ菌が流れ出してまず、海が死ぬ、そして、空が死に、最後に陸が死ぬ。

怖いよ。
38ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:49:02.59ID:b3mCDEVT
あれ南極って大陸だもんね。
北極が海の上に氷が浮かんでんだよな。
それなのにしろくまがいるんだよね。
39ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 21:56:16.57ID:OdPrzg0f
>>4
江戸川区が江戸川になるな
40ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 22:07:27.37ID:Z8eANqOk
>>1 知ってた
41ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 22:11:48.97ID:rLh384Dp
今世紀末、海面1.3メートル上昇も 従来予測大幅上回る
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2019020201001752.html
42ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 22:19:55.34ID:QS4347Dp
地球の肛門がついに発見されたか
43ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 22:25:53.19ID:MXL4z0AP
地球は空洞 地底人が住んでる 元CIAのスノーデンが暴露(画像 ...
44ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 22:26:56.31ID:WHWbA9Ta
エイリアンのクイーンがいるんだっけか
45ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 22:30:21.64ID:MXL4z0AP
リチャードバードの日記には
地球の内部に入ったんじゃないか
という記録が残されていたそうです。
これが本当なら凄いですよね?
内容は以下の通りです。
北極を通過するだけの計画のはずが、
しばらく飛んでいると
急に聞いに包まれて視界が晴れた。
北極のはずが緑な山脈を発見した。
外の温度は23度。
高度を下げてみるとそこには
なんとマンモスにいた動物がいました。
そして、突然見たこともない
飛行物体が力近づいてきて
リチャードを挟むよう誘導しました。
無線からは謎の声が聞こえてきて
その声はこう言いました。
少将、私たちの世界へようこそ。
ちょうど7分後に着陸します。
「安心してください。
何も心配する必要はないですよ。」
とそしてリチャード言いました。
着陸後、背の高い金髪の人たちに連れられ、
見たことのない建物が並ぶ街を目にしました。
地底人たちがリチャードを
招き入れたのはリチャードが
高潔な人格者であるという事。
地表世界で有名だからだという事。
そして人類に警告を届けるためでした。
広島と長崎に原爆が落とされてから
地底人は地表にいる人類を観察しており、
このままいけば破滅すると言いました。
その警告をリチャードに託したのです。
46ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 22:31:31.15ID:MXL4z0AP
1926年になって北極と南極に
行った人物がいるんです。
リチャードバードです。
47ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 22:33:17.80ID:MXL4z0AP
古代よりチベットに伝わる地底王国「シャンバラ」は、インドの『ヴィシュヌ・プラーナ』に描かれるシャンバラ島の伝説を継承したものだが、シャンバラについて最も体系的に書かれているのが、仏教の最終経典と呼ばれるチベット密教の『カーラチャクラ・タントラ』である。
カーラチャクラ・タントラを説いたのは、ゴータマ・シーダールタ(釈迦)だといわれている。
出典
シャンバラ伝説とヤンセン親子の大冒険: 神仙組�【ハルマゲドン編】光と闇の黙示録


釈迦は、「シャンバラは雪と氷に閉ざされた北にある」と言い残したという。
ヒトラーやスターリン、ルーズベルトも、各地にシャンバラ探索隊を派遣したが発見されることはなかった。
チベット密教の最高権威ダライ・ラマ14世は、「シャンバラは幻想や象徴ではなく、この世に実在する世界」だと断言している。
48ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 22:43:32.32ID:Yvax4e1x
いあ いあ はすたあ
49ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 22:57:25.95ID:x5+kMkxp
ペルシダーだな
50ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 23:09:05.32ID:mQCKduiL
あなたはそこにいますか
51ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 23:16:58.23ID:sEc99mGj
おいおい、俺たちの住処が地上の奴らにバレちまったぜ
52ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 23:54:51.47ID:zuQtm5IR
リアル南極カチコチ大冒険か
53ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/05(火) 23:56:35.28ID:svuPnPuM
謎の巨人復活か
54ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 00:00:50.56ID:cjD1KwSG
あ〜あ
人は常に知ってはいけない事を知ってしまう
55ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 00:04:23.27ID:OZPX79R0
この事件は謎だらけだよ
56ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 00:05:28.28ID:OZPX79R0
その頃私は根府川に住んでましてね
57ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 00:16:01.23ID:EdqSdho3
次は根府川根府川、後ろ3両ドア開きません
58ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 00:17:40.89ID:o2yiE7aH
訳するならマンハッタンじゃなくて東京ドームとか能登半島とかで書いてくれよ
59ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 00:28:59.69ID:eEIFyWAO
大陸移動したわけだし火山とか富士山で言う風穴とか地下水脈が有って良いと思う
60ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 00:41:17.78ID:EnNbPgXW
>>1
狭っ!
61ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 01:47:39.13ID:4kN/iE+v
地底世界はフリーセックスでイケメンでなくてもできますからオススメです
62ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 01:53:46.97ID:uif7C5Kd
アトランティスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
63ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 02:01:27.15ID:8fGHtJUR
デーモンと合体
64ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 02:23:00.15ID:Tuf3pl6A
ファブラ・フォレース?
65ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 02:27:45.68ID:N2gdvoe5
あ ふんぐるい
むぐるうなふ
    くとぅるう
   |ヽ
   | ゙゙゙゙ッ―、
  ミ´∀`  /
  (ヽ   (ヽミ
(( ミ     ミ
  ミ     ミ
   ミ=@   ソ
   ∪゙゙~゙^ヽ)

 いあ   いあ
  ハ_ハ  ハ_ハ
 ミ´∀`ミ ミ´∀`ミ
 c c ミ c c ミ
  u゙゙ヽ) u゙゙ヽ)
66ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 02:28:09.11ID:N2gdvoe5
それ るるいえ
    うがふなぐる
ふたぐん
      /^|
  ,―ッ゙゙~゙″ |
  ヽ ´ ∀` ミ
  ミ  /)   /)
  ミ ゙゙   ゙゙ミ
(( ミ     ミ
  ゙ミ    彡
   (/~゙゙゙~゙∪

   いあ   いあ
  ハ_ハ  ハ_ハ
  ミ´∀`ミ ミ´∀`ミ
  ミ っ っ ミ っ っ
  (ノ゙゙u  (ノ゙゙u
67ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 02:28:37.90ID:8Lfl4EDg
地熱で氷が溶けたのか
68ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 03:04:55.13ID:pjDPKkyw
king of monstersのせんでんかな?
69ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 03:39:41.25ID:z18jzoOW
ウーさぶ
もう寒くて寒くてなんだこりゃ

それもこれも地球温暖化のせいだ
寒いのは苦手だ
地球温暖化断固反対
70ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 03:46:13.59ID:g1sor2kt
一見するとデカそうだけど
マンハッタンの3分の2じゃ
自然で言えば大してでかくもないだろw
71ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 03:58:51.55ID:VYThmA9s
南極は火山もあるのに地熱では融けないんか
72ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 04:07:28.13ID:TNMTsxAU
これ崩落したら津波起こるんじゃないの?
73ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 05:00:47.73ID:/nCrFEAu
>>71
たぶん地熱だろう
温暖化詐欺集団は炭酸ガスがーにこじつけするだろうけど
74ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 06:14:27.75ID:DobjpBa0
>>2
75ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 06:15:30.30ID:kYyzg4wV
中にアダムが居るから気を付けて欲しいな。
セカンドインパクト起こさないように注意しろ。
76ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 06:16:50.70ID:ydcNj/Dp
南極大陸西部って表現が引っかかるぜ
77ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 06:24:04.91ID:tq+UTbcA
第三帝国復活やな。。。
78
2019/02/06(水) 06:29:25.54ID:vNCP1BFU
プレデターだっけ?
女とプレデターが協力してエイリアンを倒すやつ
途中まで面白かったが、ラストがなあ
79ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 06:53:56.63ID:V46LLvVc
恐竜がらいたら玉乗り仕込みたいね
80ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 07:08:17.17ID:dducGQyi
ドルは倒産しろ
81ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 07:25:07.03ID:DKao+jCA
>>20
海ノ口まで
82ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 07:30:16.87ID:DKao+jCA
エイリアンvsプレデター的な?
83ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 07:30:39.56ID:FbqujaNc
>>73
まだこういう馬鹿がいるんだ
84ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 07:31:18.50ID:dzX6KYZF
>>71
地球に降り注ぐ太陽光エネルギー総量が推定1.5×10^23ジュール

漢字表記だと150垓0000京0000兆0000億0000万0000ジュール

地熱が推定6×10^19ジュール
漢字表記だと6000京0000兆0000億0000万0000ジュール

地球の重力エネルギーが1.9×10^32ジュール
漢字表記だと1溝9000穣0000𥝱0000垓0000京0000兆0000億0000万0000

このなかで一番理解不能なのが重力エネルギーで、近年ようやく重力波の測定成功しそれがノーベル賞取ったレベル。
測定できたぐらいでノーベル賞なんだから、もうほんとに研究が進んでない。

でまぁ、どのエネルギーも1%でもずれたら氷ぐらい簡単に溶けそうだな。
さて、どれが本当の犯人なのかね。
85ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 07:36:09.95ID:vD4mmZUQ
散歩コース程度じゃんよ
86ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 07:36:41.39ID:OqrpGIPb
ロリ画像ばっかり貼ってたアムンゼン韮沢元気?
87ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 08:02:04.96ID:fj6SwGCF
アガルタの地底人がUFOで出入りしてんだな
88ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 08:22:35.33ID:c+QS0x54
ふしぎの海のナディアでみた 基地がある
89ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 08:48:44.17ID:9ZWmGsuQ
東京ドーム何個分?
90ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 08:53:34.32ID:g91BGx1Q
>>6
イエローストーン級らしいね
91ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 09:11:24.80ID:KKR8Is9u
崩れた氷壁の中から目の無い真っ白なペンギンがぞろぞろと…
92ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 09:19:32.93ID:DKao+jCA
たぶんヒットラーの
93ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 09:23:42.33ID:ie6VcF8Q
ユートムという地底ロボットが暮らしている。
94ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 10:08:30.35ID:a0h8sGur
クソッ!まさかバレるなんて・・・
95ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 10:15:43.37ID:HC5hrUgk
これが伝説の地底階段か
96ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 10:28:29.39ID:I/RJdUCb
>>4
海面上昇とスーパー台風、満潮が重なった時ゼロメートル地帯はヤバイ
97ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 10:31:43.47ID:DeuJJKfF
温暖化を望むトランプのせいだろ
これがアメリカ大統領なんてアメリカ国民は恥ずかしくないのか
98ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 10:45:32.84ID:01OVVx0b
氷河の中から目覚めたる
三万年の戦士たち
99ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 10:46:21.18ID:JCYBBign
どうせいつものナチス秘密基地があるんやろもう飽きたからそういうの
100ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 10:52:14.98ID:wW29CM2k
ハルマゲドン不可避
101ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 10:59:11.50ID:g90j2I7Y
地球内部に迷い込んで2年間過ごしたヤンセン親子の謎 最先端科学でも解析できない地球の内部にもう一つの世界が存在
102ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 11:03:49.98ID:62zc7Hx8
えーと、なんだっけレプテリアンの巣があるんだっけ
103ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 11:06:10.05ID:4Ii9m3Tb
>>1
のび太と竜の騎士
104ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 11:06:11.31ID:EEAtoiBz
地球空洞説ふたたび
105ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 11:25:56.15ID:272Bd+iQ
半年後には中華街が出来ている
106ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 11:31:23.65ID:ZYYhClxu
ショゴスのお仕事
107ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 13:00:04.84ID:pN6rFp/F
第4帝国
108ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 13:09:18.60ID:ovF8Vm6L
>>23
玉乗りしこ みたいね
109ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 13:15:21.72ID:qglOWNry
エヴァンゲリオン
110ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 14:15:08.46ID:S/aLIqWm
>>31
彼が眠って居たのは北極海だぞ
111ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 14:48:32.24ID:JPjul689
>>76
それな
どっちが西なんだか
112ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 16:17:01.84ID:kBbunO1W
>>26
俺の爺さんが生きてた頃か
113ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 16:17:36.40ID:kBbunO1W
>>102
ナチスの秘密基地じゃなかった?
114ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/06(水) 17:24:59.89ID:HY1Q23m1
なーに,これくらいの水分はマントルが吸収するって。
115ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/07(木) 00:49:17.38ID:DW+PWETT
草刈正雄とオリビアハッセーが出てくる
116ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/07(木) 02:56:32.51ID:FRmLMe46
早くサクッと崩した方が気持ち良いですよ
117ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/07(木) 16:26:22.68ID:OZn6NXVv
アイスラッガー氷河の戦士
118ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/07(木) 17:04:12.33ID:75efcUwL
マンハッタン島とかピンとこないから東京ドームで言ってやー
119ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/07(木) 17:07:54.61ID:Qd+jJrCi
>>83
おつむがよわいのは、おまえのほうだよ
南極の氷の下に活火山が100見っかってるんだぞ
120ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/07(木) 18:08:15.74ID:bJO6BfBP
基地発見したか
121ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/07(木) 18:59:31.90ID:VMJxSokU
>>119
たった100?
日本には何百も活火山あるぞ
122ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/07(木) 19:24:43.11ID:JwMJYyk0
>>121
横レスだが
数の問題か?
日本は日本
南極は南極だし
123ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/07(木) 23:00:05.61ID:PS3JLvOY
地底人がせめてくるぞっ
124ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/08(金) 00:57:22.59ID:DHQjkMXy
遊星からの物体X
125ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/08(金) 04:43:14.23ID:mPqp7WBn
  
建設業界の善良な日本人たちから
 永年にわたり生き血を吸ってきた
ゴキブリ立憲民主党の【辻元清美】
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)女
さっさと【議員辞職】して 
 生コン在日ジジイのメカケにでもなれ!
 
126ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/08(金) 09:11:00.90ID:CChsJCOs
俺の前髪も後退が続いてる
127ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/11(月) 16:13:37.18ID:KCTef2U/
そら何かしらあるだろ
何も無いも含めて

バカなの?

頭幼稚園児以下なの???
128ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/15(金) 17:10:19.78ID:I6Sk1khY
南極の氷でウイスキー飲みたいお(´・ω・`)
129ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/15(金) 18:52:05.86ID:KDegdWMe
>>75
南極だから、中に居るのはアダモだろう?
130ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/15(金) 19:43:40.79ID:K6H8In9B
中は温かかったりして。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250116172048
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1549365605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「南極の氷河の下に巨大な空洞が発見される マンハッタン島の3分の2に相当[02/05] ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【宇宙探査】月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も 月探査衛星「かぐや」の観測データから/JAXA
【気候変動】西南極の巨大な氷河に「崩壊」の兆し、さらなる海面上昇の危機が訪れる:研究結果  [すらいむ★]
【話題】世界最大の氷山、南極大陸から分離 面積はマンハッタンの80倍 [すらいむ★]
【海面上昇】海面上昇、人工降雪機で阻止できる!? 独研究所が奇策 南極の氷河融解阻止策
【研究】火星の南極近くの氷河の下に液体の水が安定して存在か 生物がいる可能性
【生物】南極の厚さ900mの氷の下から未知の生物が発見される [すらいむ★]
【地球温暖化】南極の沿岸部に“巨大な渦”を世界で初めて発見 南極の氷を解かす要因か [すらいむ★]
【気候変動】南極の「終末の氷河」が5年以内に崩壊して海面が数メートル上昇する可能性 [すらいむ★]
【南極】南極で未知なる島が発見される。氷河が解けて姿を現す
【環境】ヒマラヤの氷河、温暖化で3分の2が消滅する恐れ 報告書[02/05]
【宇宙】〈続報〉月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA 有人火星探査のための拠点へ
【考古学】エジプト考古学者、ピラミッド内に「旅客機サイズ空洞発見」の発表を批判
【続報 エジプト考古学者】クフ王のピラミッド内に空洞発見の発表を批判
日本古来の地図に「独島は朝鮮の領土」と記されていたと韓国が発見 ネット「どう見てもウルルン島のすぐ東にある于山島だろ」
【宇宙】火星の南極の氷の下に「塩水湖」、そこに生命は存在したのか…2021年2月以降、NASAの探査車が調査  [すらいむ★]
【環境】南極巨大氷河、海面上に浮く部分が予想上回る 崩壊加速に懸念[03/21]
【ナゾロジー】南極の氷の下には「化石化した森」が広がっている 超大陸ゴンドワナの遺物 [すらいむ★]
【地球温暖化】南極の棚氷の3分の1は平均気温があと2.75度上がると崩壊する可能性がある [すらいむ★]
【南極】南極の「血の滝」が発生するメカニズムを科学者が解明 [すらいむ★]
【生物】南極の昭和基地沿岸から新種の動物を発見 キブクレハボウキ属2種/国立極地研究所
【旭日旗】 ニューヨークの心臓部マンハッタンで「東京五輪旭日旗使用反対」三歩一拜デモ(動画)[11/08]
【国際】南極で「中国共産党政権が秘密裏に軍事活動と鉱物資源の探査を進めている」=豪シンクタンク[8/26]
LiveTube マンハッタン死ねゴミ
マンハッタントランスファーって何がいいの?
■■株式会社マンハッタンサービス■詐欺偽り会社■
狂犬病に感染したアライグマがニューヨークのマンハッタンに出没したのだ…
【悲報】三菱地所 アジアのマンハッタンを自称するも中国の一地方都市にあっさり抜かれてしまう
【速報】NYマンハッタンのハドソン川にヘリコプターが墜落 16日
マンハッタン ポーテージとマンハッタン パッセージって別の会社なのかよ!!!!!
【軍事】 北朝鮮の核攻撃標的リスト公表 「東京、大阪、横浜、名古屋、京都、マンハッタン、グアム、ソウル」・・・欧州のシンクタンク
【アメリカ】2017年米国の結婚式費用平均、最高額はマンハッタンの7.7万ドル(約817万円)
イエメンの「砂漠のマンハッタン」がすげえ、こういうの眺めてると現実逃避できるよな?現実逃避画像をもっとくれ ※アフィ厳禁
【南極/動物】その数150万羽…アデリーペンギンの一大繁殖地、南極の離島で発見[03/02]
【環境】グリーンランドと南極の氷床融解で異常気象増加の恐れ、海流に「混乱」 研究[02/07]
全身ピンク色 珍しいバッタ見つかる 女児が発見 ピンクバッタの繁殖に成功している専門家「非常に珍しい」・松江
マンハッタンカフェ産駒応援スレ21
【アメリカ】 マンハッタンにハチの大群 警察が出動し… [朝一から閉店までφ★]
母「マンハッタンの横断歩道は赤のとき渡っちゃダメよ」娘「そこ以外は赤でもいいのね」母「」
朝からマイハッタンマンハッタン【リョーユーパン】
【ニューヨーク】マンハッタンのミッドタウンの銀行、100ドル札が枯渇。大量の預金引き出し
【南極】未知の海洋生態系、南極で調査開始 棚氷の下に最大12万年潜む 英南極調査所[02/22]
【地質学】グリーンランドの氷の下に2つめの巨大クレーター、NASAが発見 10万年前から1億年前に形成[02/13]
クフ王のピラミッドに謎の巨大空間を発見 長さ30メートル超
【太平洋戦争】空襲時の避難要項が発見される なお神戸大空襲の前年に作られるも市民には公開されず
【考古学】クフ王のピラミッドに未知の大空間=長さ30メートル超、宇宙線で透視−名大など発見
北極と南極の違いを教えてくれ。
クフ王のピラミッドに旅客機サイズの空洞を発見 一方でザヒ・ハワス氏らは「真新しいものではない」と批判
お前らって南極のこと何も知らないよな
【氷河の下に…】巨大クレーター発見!グリーンランド
【研究】南極で採取された隕石から世界で初めてシリカを発見 早大
北・南極の海氷、過去最小=温暖化の影響か注視−NASA
アニメ見たんだがキャンプのやつと南極のやつって別に女の子じゃなくてもいいだろ
【環境】氷河が解けだしヒマラヤで急増する巨大な氷河湖、悪夢をもたらす
【生態系】ペンギンやアザラシのふん、南極の生命繁栄の支えに 研究[05/10]
【環境】海面上昇の3分の1の原因は山岳氷河の融解、研究[04/11]
【環境】誰も予測できなかったザトウクジラの復活 南極の温暖化[10/26]
【環境】地球の最低気温を更新、−94℃、南極の高地「ほとんど別の惑星」と科学者[06/29]
【英国南極調査所】〈3239メートル〉英国に新たな「最高峰」 英領南極のホープ山
日本古来の地図に「独島は朝鮮の領土」と記されていたと韓国が発見 「日本と独島の色が違う」と主張
【地質】南極で地球最深の地が発見される[12/19]
【日本の氷河】北アルプスで氷河確認=国内7例目、唐松沢雪渓−新潟大など
【画像】米NASA、自然にできた「四角い氷床」発見 南極での観測中[10/24]
【科学・国際】日本人の元南極観測隊員、米国の火星探査計画の実証実験へ 日本火星協会が発表
南極史上初の殺人未遂事件が発生「毎回毎回、俺の読んでる本の結末をバラしてくるのが許せなかった」ネタバレは万死に値する
12:38:30 up 23 days, 13:42, 2 users, load average: 11.47, 10.68, 9.92

in 0.20342493057251 sec @0.20342493057251@0b7 on 020602