◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【材料工学】超伝導材料にも酸素発生触媒にもなりうるマルチな機能性材料を開発[02/06]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1549442460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2019/02/06(水) 17:41:00.45ID:CAP_USER
北見工業大学、慶應義塾大学、東京大学生産技術研究所の研究チームは、非常に優れた酸素発生触媒となる鉄系超伝導材料を開発した。

 酸素発生反応は、水から酸素が生成される電極反応で、水の電気分解や金属空気二次電池など、エネルギー分野において様々な用途で用いられている。しかし、過電圧が高く損失が大きいことや、安定性の高い触媒が存在しないことが実用化を阻んでいた。

 本研究では、鉄系超伝導体として知られるSr2VFeAsO3-δについて、酸素欠陥量を制御して試料を合成する新たな方法を確立し、酸素欠陥量と触媒性能の関係を調べることを可能にした。この結果、Sr2VFeAsO3-δの酸素欠陥量を0.5より大きくすると、触媒性能と触媒安定性が著しく増強されることが見出された。

 この原因を電気化学測定と第一原理計算によって探索したところ、酸素欠陥が直接酸素発生反応に関わっていることがわかった。酸素欠陥量が0.5より大きいと、酸素欠陥間の距離が十分に短くなるため、酸素原子の結合がスムーズに進行するのだという。

 Sr2VFeAsO3-δは、酸素欠陥量に応じて超伝導材料にも酸素発生触媒にもなるマルチな機能性材料の最初の例といえる。John Goodenoughは1969年に、絶対温度と電子相関をパラメーターとして超伝導と反強磁性の相図を提案したが、今回これに超伝導とは無縁と考えられていた過電圧という新たな軸を50年ぶりに付け加え、電子磁気機能と酸素発生反応機能の相関が世界で初めて明らかとなった。

 本成果により、十分な酸素欠陥量を持つ超伝導関連材料が酸素発生触媒の候補として有望であることや、逆に酸素発生触媒として知られた材料に手を加えることで超伝導材料を開発できる可能性も示されたといえ、今後これらの材料開発が飛躍的に進むと期待される。

論文情報:【Journal of Materials Chemistry A】Oxygen vacancy-originated highly active electrocatalysts for oxygen evolution reaction
https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2018/ta/c8ta04697b#!divAbstract

https://univ-journal.jp/24667/

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/06(水) 17:45:56.60ID:ByWKfTd4
知ってた。

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/06(水) 17:46:43.36ID:tLVCfZYV
テラフォーミングが捗るな

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/06(水) 18:11:58.29ID:vHz0k47B
そんな電気通してなにするん?

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/06(水) 18:13:17.74ID:DvFDQX8e
配電盤から殺菌酵素を放出してビルメンテナンスも安心♪

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/06(水) 18:21:23.00ID:fLn2xO8h
まーるち、まるちっ!

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/06(水) 18:57:53.94ID:/tZ4/Gs6
火花散って大爆発しないのお?

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/06(水) 19:24:49.55ID:j4OLZxBA
電流流すと丈夫になる素材とかないもんかね

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/06(水) 19:50:54.44ID:4X+BCa7n
大学の主要な研究室には中韓の学生(?)が潜り込んでいるから
発見、新開発、→即流出。

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/06(水) 19:53:35.73ID:9FOd8wMG
酸素が出やすいということは水素も同じだけ出て来るんだろ?
どっちかと言えば水素発生材料と言ったほうが受けが良いかと思うが。

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/07(木) 06:35:12.78ID:KxzJUlds
超電導で、レールガンの夢は無くなったのか、何が駄目かは、ライフリングと回転速度
足りないのに、そうすれば地球一周できるよ?
エネルギー損失、複素数に変わる量が、変換効率とか損失とか、計算すると、その重さ飛ぶの地球三周

12ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/07(木) 06:38:31.32ID:KxzJUlds
パイルバイバーが正解で、何故、エネルギーが3週なのに、5周する電磁力か。

13ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/07(木) 06:39:06.12ID:KxzJUlds
次元干渉装置の完成だよ、良かったな。

mmp
lud20190704172223
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1549442460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【材料工学】超伝導材料にも酸素発生触媒にもなりうるマルチな機能性材料を開発[02/06] 」を見た人も見ています:
【材料科学/触媒科学】生物を模倣した新触媒反応を用い機能性炭素細線の開発に成功 生物の原理を利用した物作り
【水素生成】新潟大、超低過電圧で水を分解する高活性酸素発生触媒電極を開発 [すらいむ★]
【材料科学】超精密集積で新たな機能性材料に成功 発光体やセンサー、医薬材料に期待 [無断転載禁止]
【材料工学】〈動画〉切断しても元どおり ゴムの新素材を理研などが開発[02/07]
【材料】東京大学、水電解における酸素生成反応を促進する結晶性材料の開発に成功 [すらいむ★]
【材料科学/電子工学】カーボンナノチューブをテンプレートとした世界最小クラスの超極細超伝導ナノワイヤーを実現
【LED】高効率な緑色発光を実現 東京工業大学が次世代緑色LEDの新材料開発[04/18]
【高分子材料】MIT、熱伝導性の高いプラスチックを開発 - PC筐体などに応用期待[04/09]
【植物生理学】光合成のメカニズム解明に一歩前進 酸素発生触媒の反応直前の分子構造を提示
【有機化学】北海道大学が世界最長の「炭素−炭素結合」に成功 新たな材料開発の進展が期待[03/25]
【材料】セメントなし、触媒で砂同士をつなげた建材を開発 東大 [すらいむ★]
【材料】コロナを99.9%不活化、日本触媒などが開発した「抗ウイルスコート材」の仕組み [すらいむ★]
【材料科学】ヤヌスキューブの簡便な合成法を開発し、結晶構造の解析に成功 2つの顔を持つケイ素と酸素からなる立方体 [無断転載禁止]©2ch.net
【技術】産総研が強磁場発生装置を用いない量子抵抗標準素子の開発に成功、国家計量標準と同等精度の電気測定がホムセンの材料で手軽に [すらいむ★]
京都大学、超伝導ダイオード効果を持つ材料を発見
【触媒科学/有機化学】機能性ポリマーの新しい合成法を開発 副生成物を出さない高効率的な合成が可能に
【材料】北大、電気スイッチ1つで絶縁体と超伝導体の繰り返し切り替えに成功 [すらいむ★]
【超伝導】不可能が可能に…一方向だけ超電動になる電子材料構造が発見された [すらいむ★]
【材料】鉄系超伝導体で世界最高レベルの超伝導電流を流すことに名大などが成功 [すらいむ★]
【材料】ミノムシから世界最強の糸 クモの糸よりも強く丈夫 興和など開発[12/05]
【材料工学】ひっぱると白色蛍光を発するゴム、北海道大学が開発[05/08]
【生命工学】心臓・筋肉・声帯を再生可能な強度を持つ生体材料が開発される、新型コロナ治療薬の開発にも光 [すらいむ★]
【材料】京大など、常温・常圧で二酸化炭素を多孔性材料へと変換する手法を開発 [すらいむ★]
【材料】産業界での「磁性材料」開発、中性子の出番が来た理由 [すらいむ★]
【がん医療】がん免疫療法に新たなワクチン材料開発 少量で成長を抑制と大阪公立大が発表 [oops★]
【材料】紙の100倍以上の高熱伝導性、東大がスゴい木質バイオマス素材を開発した [すらいむ★]
【電池】マグネシウム蓄電池用正極複合材料開発 高速充放電を可能に 東北大など [すらいむ★]
【材料】東北大など、ニューロンとシナプスの機能が一体化したスピン素子技術を開発 [すらいむ★]
【ナゾロジー】バッテリー熱の吸収に期待「断熱と熱伝導を同時にこなす新材料」を開発(Nature) [すらいむ★]
【材料工学】固すぎ! 工具を破壊し「切断されない新素材」が開発される [しじみ★]
【材料工学】水で変形、乾くと戻る“形状記憶”布地 米カーネギーメロン大学開発 [しじみ★]
【材料科学/電子工学】新たな二次元材料・二硫化ハフニウムでトランジスタを開発 グラフェンの先へ
【遺伝子工学】生体親和性の高いバイオプラスチック 土壌細菌から組織工学で有用な新しい材料を開発
【材料工学】発電所・工場からの熱水排熱(廃熱)を蓄える長期蓄熱セラミックスの開発に成功 京大 [しじみ★]
【蓄電・発電機器】水素発生装置を33%小型化、神鋼環境が新モデルを開発[08/07]
【テクノロジー】関西学院大ら、リチウムイオン電池を高性能化する有機電極材料を開発[12/03]
国立研究開発法人 物質・材料研究機構、あまりにも非人道的な人体実験の映像を公開してしまう
【技術】CO2を燃料電池材料に 新技術を開発、金沢大など [すらいむ★]
【環境技術】NTTが「土に返る電池」 生物由来の材料で開発 [0219]
【材料】海水で原料にまで分解「新プラスチック」開発…海洋生態系に悪影響「マイクロプラ」抑制に期待 理研など [すらいむ★]
【材料】花王、肌に直接吹き付けて極薄の皮膜を作る技術を開発
卵白から高強度ゲル材料を開発、ゆで卵の150倍の強度 東京工業大学
【材料】NIMS、2種のMOSFETを組み合わせたダイヤモンド論理回路チップを開発
【材料】割れないマグネ合金、物材機構が開発 衝撃吸収3倍(動画あり)
【材料工学】冷やすと膨張する物質の「負の熱膨張」メカニズム解明 早稲田大学と青山学院大学[03/02]
【医療/材料】2度のまばたきでズームするコンタクトレンズ、カリフォルニア大が開発[07/30]
【エネルギー技術/材料科学】焼酎粕(かす)を活用した低コスト充電池を開発。電気自動車にも活用可能
【材料工学】飴でプロジェクションマッピング 群馬大、食べられる再帰性反射材(標識等に貼る反射材)[02/28]
【エネルギー】 リチウム空気電池! ソフトバンクと物質・材料研究機構NIMSが共同開発に着手[04/11]
【材料】「擬態の達人」タコからヒント、新カモフラージュ素材を開発/「擬態の達人」タコからヒント、新カモフラージュ素材を開発
【材料】水に浮かべて効率良くヨウ素を吸着 新素材開発/米ダートマス大
【材料】傷ついた神経に直接巻いて再生を促進 神経損傷治療用ナノファイバーメッシュ開発/物質・材料研究機構
【医学/眼科】世界で初めて長期埋め込み可能な人工硝子体を開発 新たな分子設計により含水率の高い高分子ゲル材料で作製/筑波大など
【材料】水をはじき、光を通し、つぶしても割れない断熱材を開発 ナノ繊維系材料の耐湿性を向上させ、透明断熱材の実現に前進/産総研
【科学賞】猿橋賞に梅津・東北大准教授=磁性材料ハーフメタルの研究で[04/15]
【材料工学】銃弾と高熱から兵士を守る多機能ナノファイバーが作られる! 「わたあめ製造機」に強度のヒントがあった [しじみ★]
【化学】空気中の酸素と白色光で酸化反応を促進するホウ素光触媒、茨城大が開発 [すらいむ★]
【材料】東京理科大などが「希土類フリー磁石」開発 [すらいむ★]
【材料】4.3%を超す弾性歪みを示す金属、東北大が開発 [すらいむ★]
【大学】島根大に来春新学部 最先端の金属材料を研究開発 [すらいむ★]
【材料化学】自由成形が可能な電解質素材の開発に成功/東京農工大 
【東京都大】無機材料のナノチューブ、簡便な合成法開発 [北条怜★]
【材料】東北大がルツボを使わない酸化ガリウム作製手法を開発 [すらいむ★]
【材料工学】原料はパルプ、軽くて強い“脱プラ”新素材[03/25]
【材料】香川大、電気で色が変わる液晶性薄膜の開発に成功 [すらいむ★]
08:26:51 up 20 days, 18:50, 0 users, load average: 8.73, 8.69, 8.75

in 0.18639302253723 sec @0.18639302253723@0b7 on 010122