◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【古生物】久慈琥珀博物館で採掘された歯化石、白亜紀後期のティラノサウルス類だった[04/27] ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1556362667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2019/04/27(土) 19:57:47.93ID:CAP_USER
久慈琥珀博物館が運営する琥珀採掘体験場で発見された恐竜の歯の化石がティラノサウルス類のものであることを、同博物館、早稲田大学の平山廉教授、国立科学博物館の對比地孝亘研究主幹などの共同研究グループが明らかにした。

 この化石は、2018年6月に採掘体験を行っていた来館者が偶然に発見したもの。琥珀採掘体験場ではこれまでにも、ほぼ完全なカメ類の甲羅、小型植物食恐竜の腰骨、翼竜の翼の一部など、この周辺に分布する久慈層群玉川層(白亜紀後期・約9千万年前)に眠る陸生脊椎動物の化石が続々と発見されている。

 今回発見された歯化石は、歯の断面がD字型であること、舌側面中央部に隆起が見られることなどの固有の特徴から、ティラノサウルス類の前上顎骨歯と鑑定された。歯の大きさから、この恐竜の全長はおよそ3m前後と推定された。

 日本国内ではこれまで、ティラノサウルス類の化石とされるものが8点報告されており、このうち前上顎骨歯のように確実な資料は3点が報告されている(福井県、石川県、および兵庫県)。これら3点の前上顎骨歯はいずれも白亜紀前期の化石であったため、今回発見された化石は、日本国内の白亜紀後期では初の確実なティラノサウルス類となった。

 なお、ティラノサウルス類には白亜紀後期のティラノサウルス科(いわゆるTレックスを含む)とジュラ紀から白亜紀前期にかけて栄えたプロケラトサウルス科(より原始的で小型のグループ)などが含まれるが、今回の化石の詳細な所属は未定。歯の切縁に鋸歯がないことから、ティラノサウルス類の中でも詳細が不明な種類の可能性もあるといい、今後の検討や追加資料の発見が期待される。

参考:【早稲田大学】岩手県久慈市で発見 ティラノサウルス類の歯化石
https://www.waseda.jp/top/news/64570

【古生物】久慈琥珀博物館で採掘された歯化石、白亜紀後期のティラノサウルス類だった[04/27] 	->画像>6枚

https://univ-journal.jp/25665/

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/27(土) 19:58:55.34ID:NtNNRfdL
大発見!
http://9ch.net/ewDPX

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/27(土) 19:58:56.42ID:CSyILlrv
>>1
>歯の切縁に鋸歯がないことから

おいそれってエゾミカサリュウのパターンだぞwww

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/27(土) 20:27:15.42ID:Rva1xbD6
箸置きにちょうどよいかと

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/27(土) 21:27:03.69ID:VwY5o+b3
勉さん身体の具合どうなんだろう?

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/27(土) 21:46:48.53ID:nNSqMAx3
じぇじぇじぇ

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/27(土) 22:05:16.61ID:AZK3aFMN
あまちゃんで見たニュースか

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/28(日) 02:38:03.06ID:GBrfNC2C
神、いわゆるゴッド

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/28(日) 05:14:16.53ID:IPeVP+2I
重複じゃね

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/28(日) 10:12:13.19ID:AT6mF01x
【古生物】遠足の高校生、恐竜の歯化石発見 ティラノ類新種の可能性も、岩手
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555761752/
最近ほんとに多いよ

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 16:45:41.20ID:dUhWCs83
製薬会社が莫大な政治献金で薬剤の輸入販売が即禁止されそうw


lud20190704223008
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1556362667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【古生物】久慈琥珀博物館で採掘された歯化石、白亜紀後期のティラノサウルス類だった[04/27] ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【古生物】福井・恐竜博物館「よろい竜」化石を発見〈白亜紀前期(約1億2000万年前)の地層で国内最古〉
【古生物学】白亜紀後期のヨロイトカゲ類か 化石を国内初確認 熊本・県御船町
【茨城・ひたちなか】海岸に白亜紀末期のサメの歯化石 海の生態系解明へ [蚤の市★]
【古生物学】琥珀の中から「最も完全なカニ化石」 恐竜時代の白亜紀の祖先 [すらいむ★]
【岡山カブトガニ博物館】メガロドンやティラノサウルス 歯で見る生物の不思議 [北条怜★]
 【古生物】南ア博物館の恐竜化石、実は新種だった 41年気づかれず
【古生物】フクイサウルス頭の部位の化石を多数発見 福井県立恐竜博物館が発表[03/15]
【古生物】モンゴルに恐竜の巣密集地 アジア最大、集団子育てか■白亜紀後期の地層を発掘[07/11]
【岡山】平安時代後期に作られた木製の大日如来坐像 仏師の手でおよそ3カ月かけて修復 岡山県立博物館で展示
【古生物】最大級の恐竜歩行跡発見 がに股でゆっくり歩く? ゴビ砂漠の白亜紀後期の地層/岡山理科大 
【古生物】ティラノサウルス類の化石か 北海道で発見、体長6m[06/21]
【鳥】福井で発見の鳥類化石、前期白亜紀の鳥類として 始祖鳥に次ぐ最も原始的な新属新種
【恐竜】孵化前のティラノサウルス類の化石を発見、初 生まれる時はチワワくらいの大きさで  [すらいむ★]
【恐竜】40年前発掘の白亜紀化石、実は小型恐竜だった 再び調べて判明 福島 [すらいむ★]
【古生物】福井県立恐竜博物館が勝山市「手取層群北谷層」で発見したスッポン化石 中国出土より古く世界最古[04/21]
【恐竜】ティラノサウルス類の化石か。椎骨発見、推定6メートル。北海道芦別市
【古生物学】新種のアンモナイト化石、富山で 福井恐竜博物館が発表 [すらいむ★]
【恐竜】イグアノドン類幼体の足跡化石見つかる…世界最小級、福井県立恐竜博物館 [すらいむ★]
【恐竜】国内最古級イグアノドン類の化石を発見 福井県立恐竜博物館など発表、徳島県勝浦町の1.3億年前の地層 [すらいむ★]
琥珀に閉じ込められた白亜紀の生物が発見される
【恐竜】白亜紀の地図を塗りかえるかも。イタリアで発見された恐竜の化石がすごいワケ [すらいむ★]
【ナゾロジー】「ポケモン化石博物館」がVR空間で再現される! [すらいむ★]
【恐竜】14年間隠されていた「決闘する恐竜」化石、ついに表舞台へ 組み合うティラノサウルスとトリケラトプス、謎は解明されるか  [すらいむ★]
【恐竜】恐竜化石の歯、7m超ティラノサウルス科か 熊本で発見
【古生物学】福井で国内最古級の哺乳類化石 前期白亜紀地層から発見 新種の可能性も  [すらいむ★]
【動物】欧州最後のジャイアントパンダ、博物館収蔵の歯の化石から発見 ブルガリア [すらいむ★]
【話題】“ポケモン化石博物館”が国立科学博物館ほかで開催決定。カセキポケモンと実際の化石の違いを見比べて学べちゃう! [すらいむ★]
【古生物学】新たに判明! 世界最古・アジア初の発見・しかも新属新種… 群馬県立自然史博物館収蔵の「イルカの化石」 [すらいむ★]
【古生物学】白亜紀のワニ、恐竜を食べた? 歯の化石、痕跡から推定―早大など [すらいむ★] (34)
【古生物】遠足の高校生、恐竜の歯化石発見 ティラノ類新種の可能性も、岩手[04/19]
【古生物】ティラノの子ども?状態良好な恐竜化石を発見 ティラノサウルスの小型種論争に新たな手がかり[04/03]
【恐竜】ティラノサウルス科の歯の化石発見「大型種が長崎に確実にいた」 福井県立恐竜博と長崎市が発表 [すらいむ★]
【恐竜】33億円のティラノサウルスは新種か 恐竜化石の新説めぐり疑問も [すらいむ★]
【古生物学】恐竜時代の鳥の翼、琥珀の中でありのまま保存 白亜紀末に絶滅した鳥は、現代の鳥にそっくりの翼をもっていた [無断転載禁止]©2ch.net
【古生物学】淡水貝化石に世界最古の模様 前期白亜紀地層から―福井 [すらいむ★]
【考古学】シュメール初期王朝時代の「花瓶」として大英博物館が展示していた品は実は「メイスの頭部」だった[01/11]
韓国 『ドイツの博物館は「韓国は中国と日本の属国」だったという歪曲された認識が根付いてる』
【恐竜】エロマンガ盆地で発見された化石、ティタノサウルス科の新種だったと判明 世界最大級 豪 [すらいむ★]
【恐竜】兵庫・丹波篠山の恐竜化石、新種と判明 白亜紀前期 足の骨に特徴 [すらいむ★] (6)
美術館や博物館で住所名前書かされた
【恐竜】スピノサウルスはやはり「水中のモンスター」だった、モロッコの太古の川から大量の歯化石  [すらいむ★]
【恐竜】国内最大級の鳥脚類恐竜 後期白亜期地層から肩甲骨化石 長崎 [すらいむ★]
【ナショジオ】ティラノサウルスは群れで暮らしていた? 1カ所で複数個体の化石を発見 [すらいむ★]
産経「MRJ博物館に行った。世界最高の日本の技術で作られた模型を見ているだけで日本人の誇りとDNAが刺激される」
【古生物】前代未聞、宝石天然オパールの中に古代の虫化石、琥珀ではない[02/04]
【話題】ブラジル国立博物館で火災、国宝など2千万点収蔵 「200年の成果」焼失か[09/03]
【古生物】草食恐竜の歯35点 長崎半島で発見 ハドロサウルス上科か/福井県立恐竜博物館
【人類学】激変した「イギリス人」の顔を一挙復元、4万年分 英博物館[01/30]
【魚類】食卓でなじみのあの魚、実は新種だった 沖縄美ら島財団とアメリカ自然史博物館が共同研究 [すらいむ★]
【古生物】大型草食恐竜「ティタノサウルス形類」の歯の化石発見、国内最大級/徳島・勝浦町[08/10]
【ねこ】「吾輩は猫である。名前はまだ無い。ただ、周りからは『館長』と呼ばれたりする…」/和歌山市立博物館[06/17] [無断転載禁止]
【古生物】白亜紀の鳥、生まれてすぐに走れたことが判明[03/27]
【絶滅危惧種】「カラスガイ」生体を福井県で発見!世界最大級の淡水貝類、30年以上生存中か 福井市自然史博物館で展示 [すらいむ★]
【中国】博物館でアフリカ人と猿の顔を並べた写真が展示、題名は「人の外見は心を映し出す」…「人種差別」と物議(写真あり)[10/15]
【東京】[新宿区]消防博物館 ゴールデンウィークの企画展[2017/04/29-05/07※月曜休館]
【話題】骨の難病「進行性骨化性線維異形成症」と闘った女性、願い叶い博物館の展示に[03/06]
【文化】モーツァルトとサリエリの共作曲がチェコの博物館で発見される★2 [無断転載禁止]
【イギリス】大英博物館で「漫画展」が開幕:mangaとは「想像力を自由に働かせた絵」 [05/23]
【考古学/天文】“世界最古の星図”とされる円盤「ネブラ・ディスク」、大英博物館で展示へ [すらいむ★]
日本のマニアに愛されたタイの「死体博物館」。今は正式に博物館に [無断転載禁止]
【古生物】角竜頭骨を発見 兵庫県人と自然の博物館 川代トンネル工事で[02/04]
【韓国】「韓国は中国と日本の属国」 ドイツの有名博物館のとんでもない歪曲された認識   [Toy Soldiers★]
【古代日本スゴイ】「どうやって(当時ほぼ地続きだった)日本に来たのか…」国立科学博物館、台湾-沖縄間の航海実験に6千万円
【話題】〈画像〉イラク戦争中に盗難、英国が古代バビロニアの石板を返還 大英博物館[03/20]
【生物】国立科学博物館の生物調査で新種のダニを発見 皇居内で実施[02/14]
01:00:33 up 22 days, 2:04, 0 users, load average: 9.28, 10.33, 11.94

in 0.22990703582764 sec @0.22990703582764@0b7 on 020415