◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【技術】オックスフォード大、CO2からジェット燃料を生成。実用化すれば航空機のCO2排出大幅削減にも可能性 [すらいむ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1609810203/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★
2021/01/05(火) 10:30:03.88ID:CAP_USER
オックスフォード大、CO2からジェット燃料を生成。実用化すれば航空機のCO2排出大幅削減にも可能性

 英オックスフォード大学の研究者らがCO2排出削減方法の研究から二酸化炭素をジェット燃料に変える実験プロセスを考案しました。
 もし大規模にこのプロセス反応を用いる施設を作ることができれば、燃料を作るだけでなく、気候変動問題解決への大きな可能性があると研究者は述べています。

 われわれは普段使っている石油や天然ガスと言った化石燃料は、燃焼によってそのなかにある炭化水素(OH)からエネルギーを取り出し、水と二酸化炭素(CO2)を放出します。

 オックスフォード大学の研究によるOrganic Combustion Method(OCM)と称する方法では、クエン酸と水素を熱してそこに二酸化炭素を加え、鉄/マンガン/カリウムを触媒に反応させることで、ジェット燃料になる成分を生成することができたとのこと。

 もちろんこれは実験室で行われたの実験での話であり、生成できたのはわずか数グラムの液体燃料でした。
 しかし、研究者はこの反応が水素を水を使って燃料を作り出す反応よりも使用する電力量が少なく、低コストに実現できると主張しています。
 CO2を大量に排出する鉄鋼やセメント製造工場、石炭火力発電所に、この反応を利用する施設を併設すれば、排出ガス中のCO2からジェット燃料を”回収”できるようになるとしています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Engadget 日本版 2020年12月28日 16時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/19454127/
2名無しのひみつ
2021/01/05(火) 10:31:00.40ID:1eczGdzL
グレタ「やめろ!」
3名無しのひみつ
2021/01/05(火) 10:32:52.75ID:PX/Xc7vP
叫ぶより頭使う人の方が人類に有益
4名無しのひみつ
2021/01/05(火) 10:35:39.32ID:LmgGDrbF
だいたいこうゆうのって作られる燃料より生成するために消費されるエネルギーの方が
莫大なんだが、これはどうなんかね?w
5名無しのひみつ
2021/01/05(火) 10:39:06.79ID:u/1DEY7M
物質はより安定した方へ向かうから、
逆をやるのは、なかなかw
鉛を (やめておこう)
6名無しのひみつ
2021/01/05(火) 10:42:08.01ID:+GG4A3n3
CO2をミドリムシに吸わせてジェット燃料って話を10年ぐらい前にきいたが、あれはどーなったんだ?
やっぱクロレラしか作れなかったん?
7名無しのひみつ
2021/01/05(火) 10:47:25.95ID:xn5O2ra4
ヘスの法則からするとCO2から燃料作る場合
その燃料の持つエネルギー以上のエネルギーが必要
つまり荒唐無稽
8名無しのひみつ
2021/01/05(火) 10:47:31.02ID:ilf7b7jo
榎本藻は有望だっただろうね
ガソリン価格リッター200円に迫ってた頃は

アメリカが本気出してシェールガスとシェールオイルを採掘し始めたから
採算取れなくなってしまった
9名無しのひみつ
2021/01/05(火) 10:47:57.24ID:kXQ7JlVT
CO2からO2だけ取り出してCでカーボン素材を作ればオッケー
ドラえもーん
10名無しのひみつ
2021/01/05(火) 10:52:59.10ID:elGSxrUC
アメリカ小売業の、ショッピングモールの衰退は、過剰出店とアメリカ人の消費習慣の変化だ。

オンラインショッピングの影響は少ない。
不況時の価格競争の影響も有る。
数量が回復したとしても、売上や利益は、なかなか回復しない。
難しいものである。( ´Д`)y━・~~

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=8573513
11名無しのひみつ
2021/01/05(火) 10:59:28.65ID:kKZlU34i
>>7
それを言ったら
飛行機より鉄道の方がエネルギー効率が断然良い移動方法なので
飛行機なんて廃れなければならない
しかし世の中ではそうはなってない
エネルギーだけでは語れない価値がそこにあるからだ

そもそも空気中のCO2を減らすのが目的で、
除去したCO2に付加価値を付けようとしてるだけだから
エネルギーガーとか無意味
12名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:02:11.31ID:Cxz4Wfej
光合成できないよー
ぼすけて

こうして地球からは酸素の量が少なくなり
人類は破滅への一歩を着実に歩んでいった..
13名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:02:53.62ID:3uZJAaro
>>6
2018年に製造プラントが完成したよ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1151406.html

1日に5バレルも生産できるよ!!
14名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:10:09.67ID:I1FHGB4w
これかなり前から技術としてはあるみたいなんだよな
ポルシェとボッシュがやってるEフューエルも理屈としては同じなんだろ
15名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:10:42.46ID:ilf7b7jo
>>13
まあよくやったw
まあ技術開発・保持のための実証プラントとしてはいいんでないの?
16名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:11:23.30ID:CzVJEqWg
>>4
まず軍事用に採用されてコストダウンされて民間に
今の原子力空母では船の燃料は不要なのに艦載機の燃料を積まなければならない
原子炉の電力でジェット燃料を作れれば割高でも便利だから使えるかもしれない
17名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:12:09.70ID:AlyEwXXm
何年か前に水で走る車が出来たってニュースがあったよな
18名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:15:29.34ID:JJXkn8mD
>>1
EVとは何だったのかw
19名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:16:46.58ID:LmgGDrbF
>>11
いや
現代社会はエネルギーの消費って基本は化石燃料の消費=CO2の増大、なんだよ
(原子力発電とか例外はあるが)
CO2減らすためにそれ以上CO2増やしたら意味ねえだろw
この技術がどうなのかは知らんけど
20名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:16:47.85ID:JJXkn8mD
>>7
植物「せやな」
21名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:19:33.94ID:3X/O8lmf
もともと地球の原始大気はCO2だよ。 何を勘違いしてるのかな?
22名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:22:35.45ID:HzZr2PAx
>>16
それについては米軍がとっくに特許取ってるな
米軍のは海水からCO2とH2を取り出して製造するやり方だけど
23名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:32:32.00ID:Kcu3VcNN
太陽光発電と合わせ技で保管できるエネルギーを作れる
保管、輸送コストかかるけど
24名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:43:58.54ID:wruCwuHl
CO2からジェット燃料を生成するのに大量のCO2を排出します
25名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:44:03.11ID:ZQh4iW0I
二酸化炭素不足で寒くなって
酸素は猛毒で皆んな死ぬ
26名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:45:06.11ID:ZQh4iW0I
トヨタのパクリをジェットエンジンで再現かww
27名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:46:47.51ID:ZQh4iW0I
>>4
二酸化炭素は悪だ教は大喜びww
28名無しのひみつ
2021/01/05(火) 11:52:38.78ID:irFUj+Jp
「コロナ対応」「脱炭素」訴え 大手経営者が年頭所感: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ0450E0U1A100C2000000
29名無しのひみつ
2021/01/05(火) 12:15:44.89ID:+gXSp2Au
>>4
>>1すら理解できないバカは自分の低脳を自覚して書き込みを自粛することが出来ないんだろうか?
バカにはその程度のことも無理なのかな?
30名無しのひみつ
2021/01/05(火) 12:26:03.20ID:4NZ1dJJ3
もちろん二酸化炭素を酸素と炭素に分解できればそれが最強。
それを自然界で行っているのが植物だ。
しかし植物は成長するのに年月がかかり
現在のCO2危機を解決するには遅すぎる。

実は成長の早い植物というのはある。
世界一成長の早い植物は竹だ。
日本では竹林の侵食が問題視され伐採されているが
CO2対策としては竹を増やすべきなのだ。
31名無しのひみつ
2021/01/05(火) 12:36:02.19ID:ZELQQJaS
>>17
それはやっぱり投資詐欺だった
今回もそうじゃなきゃ良いが・・
32名無しのひみつ
2021/01/05(火) 12:39:06.76ID:CzVJEqWg
>>22
特許は取ってるものの実現はまだだったはずだよ
今回の研究もその一環かもしれないけど少なくとも同じベクトルだろ
要はエネルギーが多少無駄になっても使える場面があるということ
33名無しのひみつ
2021/01/05(火) 14:03:49.15ID:cRGypCEQ
>>4
反応に必要な温度はどれくらいなんだろうね?
クエン酸の分解温度って200℃くらいだったような気がするから
それ以下での反応ならそれほどエネルギー使わないのかも・・・
34名無しのひみつ
2021/01/05(火) 16:03:41.76ID:e/rmoQVl
この手の記事は意図的に二酸化炭素から作るというのを強調するよな
正確には水素と二酸化炭素から炭化水素を作る
この場合、二酸化炭素は燃料にする為のエネルギー源ではなく水素を運ぶための水素キャリア

ジュースを飲み干したコップからジュースが満杯になったコップにする事に成功した!

と言ってるようなもの
35名無しのひみつ
2021/01/05(火) 16:07:01.87ID:ilf7b7jo
光合成で出る酸素は
二酸化炭素由来ではなく水由来です、というのがあったなあ
36名無しのひみつ
2021/01/05(火) 20:13:53.65ID:ULKR15io
1cc作るのに原発1基の電力とかでは?
37名無しのひみつ
2021/01/05(火) 21:33:07.28ID:rShXB8k8
>>1
オックスフォード、すげー。
38名無しのひみつ
2021/01/05(火) 22:10:28.23ID:bqls/0ik
錬金術師!!
39名無しのひみつ
2021/01/05(火) 22:12:52.66ID:7HQpPhzS
>>6
国際標準取得したんで近々使われる但し既存のジェット燃料と混合使用
40名無しのひみつ
2021/01/05(火) 22:31:42.72ID:6Jw6xpRZ
小型機ならまだしも大型機に電池山盛りなんて無理だもんな
41名無しのひみつ
2021/01/05(火) 22:35:12.85ID:pNcVCgKH
燃料作るのに、膨大な量の他の燃料を使う

遊ぶなよ
42名無しのひみつ
2021/01/05(火) 22:43:26.11ID:gswSzor7
ヨーロッパでは、最初から飛行機と船舶は、CO2から作る合成燃料 - e-fuel - で対応することになっている。
アウディやポルシェ、フォルクスワーゲン、ベンツらは、その合成燃料を車に使う予定でいる。
この場合は、今のガソリンエンジンがそのまま動くので、CO2削減も出来た上で今持っている車が動くので、より良いと考えているからだ。
43名無しのひみつ
2021/01/05(火) 22:45:26.54ID:gswSzor7
>>42

合成燃料 e-fuelの現状の問題は、生産コストで、これをどれだけ下げられるかが課題。
44名無しのひみつ
2021/01/05(火) 23:00:31.74ID:O0Zmnsw/
エネルギーをとりだすときにco2ができるなら
co2から燃料の状態にするときに大量のエネルギーが必要そう
45名無しのひみつ
2021/01/05(火) 23:35:04.61ID:4Z5W/lS8
素人だからよくわからん
水素自体がCO2を排出しない燃料なんだから普通に使えばいいのに
わざわざジェット燃料に変換したら効率悪くね
46名無しのひみつ
2021/01/05(火) 23:38:09.44ID:GPcZ5DoQ
永久機関は作れないよ。
47名無しのひみつ
2021/01/05(火) 23:38:15.32ID:jFDpjmEf
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生してばかりいるゴミな日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww
オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな
日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www日本は弱者切捨てをするんだろ!www日本は能力主義になるんだろ!wwwお前らジャップが望んだことだ。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!
選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
48名無しのひみつ
2021/01/06(水) 00:49:16.32ID:LSSWJwpi
>>4
エントロピー的に当たり前ではあるが、それ以上にコスト的に上回れば良い訳でな
エネルギー何てのは膨大な太陽に依存してる範囲内でしかない井の中の蛙なのが多い
最終的に持続可能な範囲内かどうかであって、一時的なマイナスだけでは否定できないんだが、ミスリードで人類絶滅に誘導するのが流行ってるな
49名無しのひみつ
2021/01/06(水) 03:44:20.08ID:j4pnMMmJ
 
つ 山本五十六も騙された「水ガソリン事件」
50名無しのひみつ
2021/01/06(水) 05:33:50.33ID:iFv8tLP4
温暖化って、結局エネルギー使いすぎの「熱」の問題なのに
話がCO2に変わってる…後世の笑い話
51名無しのひみつ
2021/01/06(水) 05:35:12.88ID:ZrLzZm2h
>>12
数億年後は植物が空気中の炭素を地中に取り込んでしまい
大型植物が絶滅するらしいな
52名無しのひみつ
2021/01/06(水) 05:44:00.74ID:Idjk7W+T
>>45
水素は燃料としては貯蔵面で極めて質が悪い
気体で密度も低いから使い勝手も悪い。普通にやってたら航続距離も短くなる
53名無しのひみつ
2021/01/06(水) 06:03:57.87ID:P9n0ta2i
>>4
燃料にしたエネルギーは、生産コストが多くかかっても
損というわけでもない。それを持ち出していけることに意味がある。
別な場所で大量に作ったエネルギーを燃料に
閉じ込めて、それを別の場所で利用できるところに意味があるし。
54名無しのひみつ
2021/01/06(水) 06:13:46.71ID:leuaSs7A
CO2から炭素と酸素に安価に分解できたらそっちの方が自然に優しいだろうに
原発でやって環境うたうのが出てきてもおかしくない
そのぐらい環境運動なんてメリットだけうたうご都合主義ばかり、
環境は凄く大切だけどさ
55名無しのひみつ
2021/01/06(水) 06:15:49.09ID:leuaSs7A
レジ袋とか言い出したのは誰だよ、アホくさ
56名無しのひみつ
2021/01/06(水) 06:29:10.42ID:Idjk7W+T
海洋プラゴミが酷いから当然
そもそも文句言ってるのはネットの一部だけ
57名無しのひみつ
2021/01/06(水) 06:49:18.30ID:/ptx8ZDy
こういうのって実用化され無さそう
58名無しのひみつ
2021/01/06(水) 07:59:31.23ID:PFZVHbLR
>>21
その通りだよな

NHKなんかの地球45億年見てるとそうだった。
しっかし、そうすっと古代の植物って、O2っていう猛毒を吐き出す毒々生物だったってこったな
59名無しのひみつ
2021/01/06(水) 08:29:18.74ID:h5tLA0pt
レジ袋削減したところでレジ袋製造関連の業者が泣くだけで海洋プラの量は大して変わらんよ
60名無しのひみつ
2021/01/06(水) 08:31:44.67ID:RB0hn2uf
> 炭化水素(OH)

61名無しのひみつ
2021/01/06(水) 09:01:31.34ID:iJxDqrHe
東洋エンジニアなどの企業連合で日本も始めた
62名無しのひみつ
2021/01/06(水) 09:11:14.56ID:iFv8tLP4
これも水素の話と同じでエネルギーキャリアの話ね
再エネ電気代が\2/kwh以下なら実用化するかもな
63名無しのひみつ
2021/01/06(水) 09:35:17.99ID:UkQAHQVN
>>13
実験プラントならそんなもんだろうな。
64名無しのひみつ
2021/01/06(水) 09:43:20.94ID:4yk/MBHX
>>クエン酸と水素を熱してそこに二酸化炭素を加え、鉄/マンガン/カリウムを触媒に反応させることで、ジェット燃料になる成分を生成することができた

クエン酸と水素だけでもっと高性能・高効率な燃料になるのに、わざわざ二酸化炭素を介入させてるだけなんてオチじゃないのか。
あるいはその熱する熱量を産み出すのに、大量の二酸化炭素を放出するとか。
65名無しのひみつ
2021/01/06(水) 11:41:33.36ID:1iSZ6zPM
消費するCO2を大量に集めることにエネルギーがかかりそうだな。
自然に風で流れてくるCO2待ってたら、効率悪いだろうし。

街のゴミ焼却炉や、工場の煙突からCO2を取ればなんとかなるのかな。
66名無しのひみつ
2021/01/06(水) 12:13:48.46ID:HRBXNQjT
>>54
飛行機を石炭で飛ばすのかよw
67名無しのひみつ
2021/01/06(水) 12:17:16.78ID:tHRgjtRB
CO2をエネルギーにする発想はありそうでなかった。
68名無しのひみつ
2021/01/06(水) 21:18:14.95ID:4ff4Htpi
>>67
CO2はエネルギー源にはなりません
69名無しのひみつ
2021/01/06(水) 21:34:06.06ID:oFSfvNS0
CO2自体は安定してる物質だからエネルギーは取り出せない
定期的に科学リテラシー低い人を騙そうとする記事が上がるよな
70名無しのひみつ
2021/01/07(木) 03:03:19.19ID:DNjHyu/+
>>1
実用化できれば
ノーベル賞やろな
71名無しのひみつ
2021/01/07(木) 09:18:10.40ID:ydm4xPJt
>>70
フィッシャー・トロプシュ法の亜種扱いしかされないかと
二酸化炭素と水素さえ有れば触媒反応で炭化水素は作られるので、クエン酸が必要な意味が見えない
72名無しのひみつ
2021/01/07(木) 11:45:27.90ID:wBXMLzEc
>>69
マグネシウムはCO2中で燃え、エネルギーを発しますが
73名無しのひみつ
2021/01/08(金) 13:23:53.94ID:IpznZ2+S
>>72
それ、Mgがエネルギー源になってCO2を還元してるだけです
74名無しのひみつ
2021/01/08(金) 13:39:40.16ID:/9512gjQ
光合成の反応を細かく見ると
二酸化炭素を分解して酸素を取り出しているのではなくて
水を分解して酸素を取り出している、って事になるんだよな
少なくとも生物体内ではそうだ

だが電気分解で作られた金属マグネシウムその他なら
二酸化炭素を還元することは一応は出来て
残った炭素を再び燃やす事も出来る

これは「けーっきょく生物が長い進化の中で最高。人間がジタバタしても敵わん」
という自然礼賛主義者への反例の一つだな
他でも、生物すなわちタンパク質では耐えられないような高温で触媒反応させることで
総合的には効率を上げている例もあったかな

ところで、その電気はどうすんの?って話になって
まあ夜間電力だの、再生エネルギーで従来方式で貯め損なったものを使うだの、
って事になる

実際、砂漠で太陽光発電して作ったレーザーで
マグネシウム塩を還元して金属マグネシウムにして、それを消費地に持ってきて
電池の負極として使う、というのはかなり前に提案されていたし、
近年では鉄で同じことをしようとしているフランスの研究機関もある
75名無しのひみつ
2021/01/10(日) 21:20:54.09ID:awHSKIZu
結局は太陽光発電頼みってことか
76名無しのひみつ
2021/01/10(日) 22:08:33.44ID:up0DTLRH
>>75
電気は貯めにくい、というのが前提って事になるな
全固体電池などが普及したらどんどん貯められるようになって
電力消費量ピーク時のバッファとなると期待されているが、
リチウムの量を考えると限界がある

だからマグネシウムだの鉄だの、あるいは電池の形式としてもリチウムでなくナトリウムでは、だのと
色んなのが出てはいる
77名無しのひみつ
2021/01/10(日) 22:37:09.00ID:z4ZEwFfY
>>19
化石燃料の利用を電力に切り替えられればバンザイなんじゃない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241207163204
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1609810203/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【技術】オックスフォード大、CO2からジェット燃料を生成。実用化すれば航空機のCO2排出大幅削減にも可能性 [すらいむ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【正体】オックスフォード伯を語る
【WOWOW】刑事モース〜オックスフォード事件簿〜
オックスフォード大学に合格したけど質問ある? [無断転載禁止]
今年の言葉に「ゴブリン・モード」 オックスフォード大出版局 [少考さん★]
【悲報】東京五輪の費用はすでに過去最高額 英オックスフォード大が研究結果を公表
【ハーバードを超える】京都先端科学大学【オックスフォードを超える】 part4
【ワーク】OXFORD オックスフォード Part.002【カジュアル】
オックスフォード卒「なんで日本人は韓国経済がボロボロって思い込んでるの?」
【オックスフォード】 OXFORD BOOTS 【ブーツ】(c)2ch.net [無断転載禁止]
「この世界はシミュレーションである可能性が高い!」オックスフォード大研究者ら指摘!😱
オックスフォード大学のコロナワクチン、臨床試験が成功なら今年秋までにパンデミック終息
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★3
【医学】〈動画ニュース〉脳の電極で震え止める 英オックスフォードの脳神経外科医[06/22]
【生物】海鳥の一部、嗅覚を頼りに飛行進路を決定か 新たな実験に基づく研究結果/英オックスフォード大 
朝日新聞、日本の大手新聞で最も信頼されてないことが判明 オックスフォード大ロイター研究所調査
【新型コロナ】英オックスフォード大のコロナワクチン候補、最終治験を開始 MERSでの研究を応用した有望株 [しじみ★]
【少女A】英オックスフォード大学の苅谷教授、日本人はなぜ英語が話せないのか? NOTE ★5 [オクタヴィアス5世★]
【コロナ】英オックスフォード大チームが新型コロナワクチン生産へ「9月までに100万回分のワクチン準備」
【世界大学ランキング】中国の大学 初のアジア首位(22位) 日本は東大の42位が最高 1位はオックスフォード大学
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★9
オックスフォード大学、「ゲームのプレイ時間が精神的健康に影響を及ぼすという証拠はない」との調査結果を公開 [Ikh★]
オックスフォード大学の報告書「北朝鮮が日本の選挙に介入! 世論操作部隊がSNSで北を擁護し…」 ネット「図星でパヨクだんまりw
【感染症】オックスフォード大が「有効性77%のマラリアワクチン」を開発、これまでで最も効果が高いマラリアワクチン [すらいむ★]
【4IR】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能(AI)やロボットに代替される可能性 野村総研と英オックスフォード大
【コロナ感染】 欧州を覆う第2波・・・オックスフォード大学のドロバック氏 「我々は明らかに、事態を制御できなくなりつつある」 [影のたけし軍団★]
世界大学ランキング、1位はオックスフォード大、2位カリフォルニア工科大・ハーバード大 東大35位、京大61位 200位以内に日本は2校 ★2 [上級国民★]
【話題】「セックス後の憂鬱」はなぜ起こるのか!? 愚者タイム「ポスト・コイタル・ディスフォリア(PCD)」の存在が判明![04/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
オックスファムに援助活動中の買春疑惑 オックスファム・ジャパンの副代表理事は「金 敬黙」
エロいなあ〜フォックスは
【衝撃】オクスフォード大Chi博士「宇宙人4種類が地球に存在。気候変動もエイリアンと関連」 ハイブリッドや誘拐理由も…[05/01] [無断転載禁止]©bbspink.com
フォナックのロジャー使ってる人いる?
シャーロット・ケイト・フォックス 8
スターフォックスのクリスタルで抜いた
ワイの口癖が「フォックス〜僕だよ〜」なんやが
サイアミーズフライングフォックス1本目
侵入→怪奇骨董音楽箱→フォックストロット
【モバゲ】ドラゴンタクティクスf(フォルテ)
ドラゴンタクティクスf(フォルテ) part38
ドラゴンタクティクスf(フォルテ) part31
富士インフォックス・ネット株式会社【Part.6】
【エリー】シャーロット・ケイト・フォックス【マッサン】
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part15
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part12
ミコヤン・グレヴィッチ MiG-25フォックスバット
【WiiU】スターフォックス ゼロ Part7 [無断転載禁止]
【スナックバス江】フォビドゥン澁川スレ 20【パープル式部/てらほくん】
【野球】侍ジャパンのユニフォーム、ミズノからアシックスへ
ドラゴンタクティクスf(フォルテ) part36 [無断転載禁止]
【企業】新生フォックス、キラーコンテンツは「生中継」
PIXTA ピクスタ 【写真素材・ストックフォト】ランク 30
中国、弁護士ロボットを開発。フォックスコンも採用 [無断転載禁止]
映画スタジオ「20世紀フォックス」の社名から「フォックス」を外す
PIXTA ピクスタ 【写真素材・ストックフォト】ランク 24
テイルズオブシンフォニアコレットセックス劇場 [無断転載禁止]
『UNDERTALE』のトビー・フォックスさん、日本語ペラペラだった
俺の口癖が「フォックス!後ろの敵を何とかしてよ!」なんだがどんなイメージ?
【FOX】映画界からフォックスの名前が消滅へ…買収したディズニーが決定
【スナックバス江】フォビドゥン澁川スレ 9【パープル式部/てらほくん】
【スナックバス江】フォビドゥン澁川スレ 21【パープル式部/てらほくん】
ファイヤーフォックスってなんで設定変えるのにaboutconfigというのいじらせるの?
ミュージックステーション★4TXTのハイパフォーマンスに日本人驚愕
スターフォックス初週26万7000でゴキブリ発狂wwww [無断転載禁止]
Polaris ポラリス→Follics フォリックス FR/NR-07,08,09,10 Part38
童貞の俺が斎藤さんでテレフォンセックスしたドSの女王様と会うことになったんだけど
Polaris ポラリス→Follics フォリックス FR/NR-07,08,09,10 Part36
21:07:27 up 19 days, 22:10, 0 users, load average: 8.21, 9.15, 11.12

in 0.068427085876465 sec @0.068427085876465@0b7 on 020211