スマホの夜間モードは睡眠の質向上に全く貢献していないことが判明
デジタル端末を夜間に使うと睡眠の質が低下することが知られており、iOSに搭載された「Night Shift」や、Androidに搭載されている「夜間モード」などの画面を暖色系の色に変更する機能を用いることで睡眠の質の低下を抑えられると考えられてきました。
しかし、167人の被験者を対象にした研究の結果、iOSのNight Shiftが睡眠に影響を及ぼさないことが明らかになっています。
(中略)
Night Shiftは2016年3月に公開された「iOS 9.3」で追加された機能で、指定した時間になると自動的に画面表示色を暖色系に変更することができます。
記事作成時点で最新バージョンとなる「iOS 14.5.1」では、Night Shiftの設定画面には「夜よく眠るのに役立つ可能性があります」と記されていました。
ブリガムヤング大学の研究チームは、Night Shiftが睡眠に及ぼす影響を確かめるべく、18〜24歳の167人の被験者を「就寝前にiPhoneを使わないグループ」「就寝前にNight Shiftを無効にしたiPhoneを使うグループ」「就寝前にNight Shiftを有効にしたiPhoneを使うグループ」の3グループに分け、被験者の腕に加速度計を取り付けて「睡眠時間」「睡眠の質」「入眠中の覚醒」「入眠にかかった時間」を調査しました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年05月07日 17時00分
https://gigazine.net/news/20210507-night-shift--sleep/
デジタル端末を夜間に使うと睡眠の質が低下することが知られており、iOSに搭載された「Night Shift」や、Androidに搭載されている「夜間モード」などの画面を暖色系の色に変更する機能を用いることで睡眠の質の低下を抑えられると考えられてきました。
しかし、167人の被験者を対象にした研究の結果、iOSのNight Shiftが睡眠に影響を及ぼさないことが明らかになっています。
(中略)
Night Shiftは2016年3月に公開された「iOS 9.3」で追加された機能で、指定した時間になると自動的に画面表示色を暖色系に変更することができます。
記事作成時点で最新バージョンとなる「iOS 14.5.1」では、Night Shiftの設定画面には「夜よく眠るのに役立つ可能性があります」と記されていました。
ブリガムヤング大学の研究チームは、Night Shiftが睡眠に及ぼす影響を確かめるべく、18〜24歳の167人の被験者を「就寝前にiPhoneを使わないグループ」「就寝前にNight Shiftを無効にしたiPhoneを使うグループ」「就寝前にNight Shiftを有効にしたiPhoneを使うグループ」の3グループに分け、被験者の腕に加速度計を取り付けて「睡眠時間」「睡眠の質」「入眠中の覚醒」「入眠にかかった時間」を調査しました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年05月07日 17時00分
https://gigazine.net/news/20210507-night-shift--sleep/