「ネット利用の高齢者=健康」? 研究者の大規模調査で示唆
インターネットを使っている人と使わない人。
特に高齢者では健康などに違いはあるのか。
自治体との共同研究などに取り組む日本老年学的評価研究機構(JAGES機構)が発表した調査では、ネットが外部との交流の一助になり、心身の健康の上でプラスに働いている可能性が示唆された。
巣ごもりで増えているソーシャルメディアなどは、「引きこもりや中毒といった一部の問題もあり得るが、それらを除けば、高齢者のネット利用は総じて、社会との接点につながり、健康の上でプラスになっている可能性がある」と研究者らは指摘している。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
電波新聞デジタル 10/26(火) 17:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cfcb0038e7d599aa842d05efbe33b72f9cb2b0d >>5 今のごちゃんにそんなもんはない。
自分たちがそれぞれの場所で勝手な妄想を書いているだけ。
喧嘩を売られることも少ない。
5chは俺みたいに本当と嘘が見分けられる年齢になってからやるように@70歳
>>8 確かに。「今日は体調がいいから病院行こう」って言ってた爺さんが居た
ウチのじいちゃん、JavaでDBアプリ作ってるけど・・・
逆だろ。心身が健康だから、新しいことにも躊躇なく取り組めるってこと。
5ちゃんは異様に年齢層高いわ
ウルトラQをリアルタイムで見てた奴がいっぱいいる
まやかし疫学はいいよw
要は、ネット使う=健康になる のではないんだかさw
その年齢でネットができるのはそこそこ学習能力がある
ネットに興味を持つ時点で快活なんじゃね?
高齢になると老眼や白内障になるし、
指が震えてキーボードがおぼつかなくなるし、
首や肩や背中が凝ったり、耳が遠くなるし、
覚えが悪くなるし、で不利。
健康でなければ、やってられないよ。
日本じゃ生きるか死ぬかの給料しか貰えないからな
海外のモデルケースじゃあてにならないし年金も減り続けてる
結果として健康的な生活は有り得ない!
>>4 生まれたときからネットが無い世代とある世代では違う結果になる筈だよね
2chで今日も嫌韓老人大ハッスルだあ! 選挙では糞チョンミンスをつぶし、老人力で自民圧勝と行こうぜ!