海藻を食べるヒツジ、温室効果ガス削減のカギとなるか 英国
【AFP=時事】英スコットランド沖オークニー諸島(Orkney Islands)の小さな島に、冬の間の餌として海藻を食べるヒツジが数千匹生息している。
このユニークな食性について科学者らは、地球温暖化の原因の一つである、メタンガスの排出削減に希望をもたらすものだと指摘している。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFP=時事 11/13(土) 8:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fd9f9d5dc4c91260416c581339e18239a075d9d 結局ヤギのゲップやらなんやらが非常に高い温室効果ガスを発生することが後から分かりそう
どんな細かい対策したところで産業革命当時と比べて人口が7倍くらいになってしまっている現実の前ではね
あらゆる場所が人が暮らすために開発され、人の衣食住の製造と輸送のためにエネルギーが消費されてるわけで
じゃあ世界に進出して厄介者になってるワカメに用途が?
>>4 そうなんだよね。
空気中のメタンやCO2を分解して炭素固定ができれば、
ぶっちゃけ植物は要らない。
しょっぱいのはええんか?
塩分と動物の関係はよくわからんな
しょっぱいのがダメなはずのネコでも魚食うし
海藻を食べる哺乳類は他にもいるってよ
オレ達毎日ワカメ食ってんのにまるで人間じゃないみたいな言い方だな
食性って案外柔軟で、食うものがなければなんでも食っちゃう
ヨーロッパナマズはハトを食うし、サカナ専門のオオカミもいるみたいだし、中国人は椅子以外の四つ足を何でも食う
>>1 地球に生息している植物の能力は凄いよな!www
光合成は超エコな能力だよな!www
電子の死骸、電子の燃えカスを材料にしてんだからなwww
海藻を食べる哺乳類っていったらジュゴンやね
ヒツジもいずれ海洋進出を果たすのだろう
その時人類は宇宙大航海時代を迎える