◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【天文】巨大宇宙望遠鏡の開発をNASAなどに提言…地球型惑星探査のために [すらいむ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1637203910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2021/11/18(木) 11:51:50.69ID:CAP_USER
巨大宇宙望遠鏡の開発をNASAなどに提言…地球型惑星探査のために

 天文学者らはNASAなどに対し、地球型の系外惑星を観測できる巨大な宇宙望遠鏡を開発するよう求めている。

 これは、2020年代の天文学の方向性を示す最新の「天文学・天体物理学の10カ年計画」で提言されたことの一つだ。

 NASAには、地球型の系外惑星のかすかな光を見る技術がまだない。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

BUSINESS INSIDER JAPAN 11/11(木) 11:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6023e7445d357a10e0bec962d1802a51e4c6a0c

2名無しのひみつ2021/11/18(木) 12:01:43.17ID:tXNxULI/
んで費用は誰が出すのん?

3名無しのひみつ2021/11/18(木) 12:07:53.32ID:yiOhVx9S
大人しく積み立てだけしてろ。

4名無しのひみつ2021/11/18(木) 12:11:02.49ID:aSo0Lnp9
>>2
イーロン・マスクが出せばいいのに

5名無しのひみつ2021/11/18(木) 12:14:49.37ID:AgO24CgJ
ケプラー以上の望遠鏡作るの?

6名無しのひみつ2021/11/18(木) 12:17:19.31ID:eg8FiEeJ
宇宙で何やってるの?台風とか地震とかあとなんか降り注いだりするの?

7名無しのひみつ2021/11/18(木) 12:27:21.52ID:Oxs2wlp5
そんな事よりもデブリをなんとかしろ

8名無しのひみつ2021/11/18(木) 13:08:02.94ID:uuwR5mlE
>>4
人工衛星打ち上げまくって観測に支障も出ているから、SpaceXが無償でやるべきだよね

9名無しのひみつ2021/11/18(木) 15:41:38.97ID:mIMtrP2i
あれ?月に作るんじゃないの?

10名無しのひみつ2021/11/18(木) 15:52:45.51ID:zL74IrqN
太陽は赤色巨星と化す
そして地球は灼熱地獄と化す
人類滅亡を回避するためには
人類は太陽系を脱出しなければならない
人類にはあと1億年程度の猶予しかない

11名無しのひみつ2021/11/18(木) 19:52:04.14ID:Pa650IL7
>>1
太陽重力レンズ望遠鏡のやつか!

12名無しのひみつ2021/11/19(金) 02:30:20.45ID:ySsMNpjZ
>>9
月にわざわざ原材料運んで作るくらいなら地上で作って
人工衛星としてそのまま打ち上げた方が安くて早いだろ。

つーか、もうやってるね。

13名無しのひみつ2021/11/19(金) 08:26:01.41ID:Q6W2sFX2
直径10mクラス(HST25個分)の反射望遠鏡をキボンヌ!w

14名無しのひみつ2021/11/19(金) 08:43:17.06ID:+t5o0MuF
>>13
反射鏡をツルツル真っ平らに磨いて
更に鏡の歪みを補正する装置が必要
直径10メートルくらいだと結構大変かも
技術的に不可能とは言わないが

15名無しのひみつ2021/11/19(金) 08:57:28.60ID:8THR4SA2
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/info/openobs/index2.html

↑を見ると口径10m級の天体望遠鏡は既にあるみたいだね

16名無しのひみつ2021/11/19(金) 09:07:22.95ID:T9oC/XaG
ぶっちゃけ月基地を作ってからで良いよ
月の裏側に巨大望遠鏡を建設するのが、遠回りだけど確実

17名無しのひみつ2021/11/19(金) 09:08:19.99ID:+t5o0MuF
>>15
すばる望遠鏡を作る時に
反射鏡補正装置を使ったような気がした
口径が大きいと反射鏡の自重で
どうしても歪みが出るから
真っ平らにするための補正装置が必要になるらしい

18名無しのひみつ2021/11/19(金) 09:09:49.58ID:T9oC/XaG
>>12
月で巨大望遠鏡を生産できるようになりたいよね、何十年後かわからないけど

19名無しのひみつ2021/11/19(金) 09:47:22.79ID:+t5o0MuF
地球上でパーツを作って月にピストン輸送
重力の小さい月で組立てる
まあNASAあたりがもう考えていそうだがww

20名無しのひみつ2021/11/19(金) 10:59:56.54ID:2SvvDTQU
月面の夜側にいっぱい建てるのとラグランジュ点のL4とL5に作って視差で合成するのと観測能力と経済性の兼ね合いでどっちがマシなんだろ

21名無しのひみつ2021/11/19(金) 11:40:38.44ID:C4X04CHN
>>20
安定した地面に大量の資材を置いたり出来る方が
作業も楽そうだしコスト的にも有利かな?
望遠鏡のパフォーマンス的にはどっちかな?
分からん

22名無しのひみつ2021/11/19(金) 16:21:36.61ID:ZP2hDMOv
>>16
月の裏側だったら太陽光まともに浴びて黒こげになるだろw

23名無しのひみつ2021/11/19(金) 16:59:49.23ID:70POkp7e
>>9月震でブレそう

24名無しのひみつ2021/11/19(金) 19:30:23.69ID:+3cBgpJH
>>22
月の表、つまり地球側なら
太陽光を浴びないとでも思っているのか?

25名無しのひみつ2021/11/19(金) 20:07:01.71ID:8THR4SA2
>>22
月は27日周期で自転してるから2週間で昼と夜が入れ替わるんだが・・・
満月の時月の裏側はどうなってるのか考えなかったのか??

26名無しのひみつ2021/11/19(金) 20:12:02.33ID:cvWyi4sp
今日は大部分月食だったね

27名無しのひみつ2021/11/19(金) 20:16:49.44ID:+3cBgpJH
そもそも満月というのは
月の表側つまり地球側に
直射日光を浴びまくってる状態なんだがww

28名無しのひみつ2021/11/19(金) 20:23:48.08ID:YZIQX+qw
質問
太陽の光が月面に反射して地球を照らしているのが月光だが、
そうすると、月光にも紫外線がかなり含まれているの?

吸血鬼や「鬼滅」の鬼は月光で苦しんでいる姿を見ないけど。

29名無しのひみつ2021/11/19(金) 20:41:48.51ID:BHD1gSAy
ハッブルの後継機出せよ。

30名無しのひみつ2021/11/19(金) 20:46:20.30ID:Tb6Uk74f
地球型惑星を探してどーするの?
行ける技術も無いくせに

31名無しのひみつ2021/11/19(金) 20:56:09.89ID:+3cBgpJH
>>30
先ずは知的生命体のいそうな惑星を探す
行くための技術はこれから考える
こんな感じか?

32名無しのひみつ2021/11/20(土) 05:17:51.30ID:UaY9SfxS
>>24
>>25
表ならばOKだと誰がいつ言ったんだ?
そういう解釈しか出来ないのは結構な病気と思うんだが

でも仮に月しか選択肢がないとしたら、
裏面が日光を浴びる時は必ず地球よりも近方に位置するから超々クソ熱い
表面が日光を浴びる時は必ず地球よりも遠方に位置するから超クソ熱い
どっちもクソ熱いが、温度差は百度以上ある
どっちが資源的にマシだと思うか、それが問題

33名無しのひみつ2021/11/20(土) 05:35:19.36ID:IaqX1NYI
>>32
地球と月は38万キロ
地球と太陽は約1億五千万キロ
地球と太陽の距離に比べたら
38万キロなんて誤差の範囲だよw

34名無しのひみつ2021/11/20(土) 05:51:37.16ID:CmlyHEIV
>>1
行けもしないのに地球型惑星見つけてどうすんの?

35名無しのひみつ2021/11/20(土) 06:03:24.21ID:ktluGEGC
>>32
> どっちもクソ熱いが、温度差は百度以上ある
知障

36名無しのひみつ2021/11/20(土) 06:06:17.37ID:IaqX1NYI
>>34
光速の1%くらいの宇宙船を開発するんだよ
つまり秒速3000キロだ
このくらいの速度なら頑張ればなんとかなる!



かも知れないw

37名無しのひみつ2021/11/20(土) 06:12:41.49ID:WoHpuA0t
スペースXのでかいロケットが完成したら鏡の大型化が捗るな

38名無しのひみつ2021/11/20(土) 08:23:16.32ID:cHGBXAO9
>>28
虫が灯りに引き付けられる理由になってた気がする

そうすると炎からも紫外線出てるのか?

39名無しのひみつ2021/11/20(土) 08:26:38.45ID:cHGBXAO9
L4と地球とL5で合成すると
けっこう解像度は上がるかもしんないけど
形骸惑星を観測するには
明るさが圧倒的に足りんだろうな

発見するのに比べて観察するのはかなり難易度が高い

40名無しのひみつ2021/11/20(土) 11:46:18.64ID:OZF8kpdQ
>>33
いや「裏側だったら太陽光浴びて黒焦げになるだろ」って草生やしてる時点でそうとしか考えてなかっただろ
恥かいたからって誤魔化すなよw

あとお前に一つ教えてやるけど、そもそも地球と太陽の距離自体が1年間で500万キロほど変化する
それに比べたら月の公転軌道の直径(80万キロ弱)分の距離変化なんか誤差の範囲にしかならんわ
ちなみに地球が太陽に一番近づくのは日本が冬真っ盛りの正月の頃な

41名無しのひみつ2021/11/20(土) 11:47:08.51ID:OZF8kpdQ
いかんアンカーミスった
>>40>>32に対するレス

42名無しのひみつ2021/11/20(土) 12:17:30.51ID:snSesvRn
>>40
お前相手間違えてるぞww
俺は月の裏側なら黒焦げになるなんて言ってないぞ
22が黒焦げになるとかトンチンカンな事言ってるんだよ
俺は22にバカな事言うなよという立場だから
33の書き込みしたんだよ

43名無しのひみつ2021/11/20(土) 12:17:59.60ID:ob1XQ6tT
天文学者ら「金くれ」

44名無しのひみつ2021/11/20(土) 12:24:37.48ID:aYhP1Inb
>>42
続き
アンカーミス気がつけば良しw
地球が太陽を公転する軌道は楕円軌道なんて
アンタに言われなくても俺はよく分かっているし
38万キロなんて誤差の範囲と言ったんだよ
しかしシロートさんは天文のこと何も知らないなww

45名無しのひみつ2021/11/20(土) 12:35:14.93ID:OZF8kpdQ
>>44
いやホントすまんかったね
同じこと思ったから突っ込まずにいられなかったんだがまさかのアンカーミスw

でも>>32みたいなこと本気で思ってる奴がいるんだから「地球が太陽から遠ざかるから冬になる」
と勘違いしてる奴とかも普通にいそうだな

46名無しのひみつ2021/11/20(土) 12:48:13.79ID:M5rkqAAH
>>45
宇宙のスケールをよく理解できてないんだよね
でも世の中の98%くらい(テキトー)は
宇宙について32のシロートさん程度の知識しかないと思われ

47名無しのひみつ2021/11/20(土) 13:06:05.36ID:X+QHflsc
夕方、東南東の空に
半月よりもちょっと太めの月が出てて
「あの月の左側の欠けてる部分は地球の影ですかね?」
と上司に質問してる奴がいたんだわ
そしたら、その上司が「うん、そうだよ」
と答えてましたwwwww
上司が50代部下が30代
実はは国家公務員同士の会話ですよ
数年前にうちの職場であった実話ですwwwww

48名無しのひみつ2021/11/20(土) 14:54:05.66ID:SDtBNnai
宇宙関連の「物知り顔で言ってるけど、それは違うよ」シリーズって何があるかな?
・地球は太陽の周りを楕円軌道で回っている。冬は太陽から一番離れてる時だよ。
・宇宙から物体が大気圏突入して、空気との摩擦で燃え上がるのである。

49名無しのひみつ2021/11/20(土) 15:13:36.53ID:1JF421wK
>>48
ええ!!
地球は太陽を楕円軌道で回ってると
思ってたけど間違ってたか?

50名無しのひみつ2021/11/20(土) 15:17:42.44ID:1JF421wK
今wiki見てきたけど
地球は円に近い楕円軌道で太陽を公転してる
と書いてあるぞ

51名無しのひみつ2021/11/20(土) 15:22:27.66ID:DhbCBIeV
 
複数のラグランジュ点に
電波望遠鏡衛星を配置すれば
高感度になるだろ

52名無しのひみつ2021/11/20(土) 16:27:11.38ID:OZF8kpdQ
>>49-50
楕円軌道のところは正しい
間違ってるのは「地球が太陽から離れた時に冬になる」ってところ

地球の季節変化の主な要因は太陽との距離の変化ではなくて、地球が地軸を傾けたまま
太陽の周りを公転することにより日照時間などが1年間のうちで変化すること
仮に季節変化が太陽との距離の変化によって生じるとしたら、地球が太陽に最も近づく時に
北半球も南半球も揃って夏になるはず
実際には地球が太陽に最も近づく1月に北半球の大半が冬になるし、北半球と南半球で
季節が逆になっているのでこの時点でその説はおかしいことになる

53名無しのひみつ2021/11/20(土) 16:38:34.71ID:sfP7b6W1
>>52
季節の変化が自転軸の傾きから起きる
という事も分かってない人とか
実はゾロゾロいるんだろうなぁーw

54名無しのひみつ2021/11/20(土) 16:54:40.44ID:N/ppjyc2
アメリカでインフラ予算が通ったと思ったらさっそく景気の良い話がでるな

55名無しのひみつ2021/11/20(土) 21:13:01.64ID:QgreqjGv
>>40
正月は太陽が大きいってよく言われてるが、
本当に大きく見えてるんだな、近日点で。

56名無しのひみつ2021/11/20(土) 21:15:20.62ID:QgreqjGv
>>47
昨日の午後5時すぎだったら、その会話は正しい。

57名無しのひみつ2021/11/20(土) 21:16:16.81ID:iZbfaaSr
>>51
ラグランジュ点じゃないけど
日本の「はるか」、ロシアの「スペクトルR」の例はある

58名無しのひみつ2021/11/20(土) 21:25:13.50ID:sfP7b6W1
>>56
昨日の月食の話じゃないですよーww
まだ日没前で太陽は南西の空
月は東南東の空の明るい時間帯ですよーww

59名無しのひみつ2021/11/21(日) 22:25:21.99ID:2S2PCWya
>>21
でっかい構造物を作るなら
宇宙の方が有利だな
スカスカでいける

そのかわり向きを変えるのがしんどくなるだろうから
観測方向は固定気味になりそう

60名無しのひみつ2021/11/21(日) 22:58:33.96ID:mquAWo8U
>>59
月面での作業の方が楽そうだなーw

61名無しのひみつ2021/11/22(月) 01:22:08.22ID:MPxIcOeB
黒こげになるだろ!

62名無しのひみつ2021/11/22(月) 09:17:38.32ID:PwNRou4y
>>61
黒こげさん
アンタもうちょっと天文学勉強し直した方がいいよ
基本的な事だけでいいから小学校からやり直してちょーだい

63名無しのひみつ2021/11/22(月) 10:54:22.57ID:NBxVBH13
望遠鏡って光学?

64名無しのひみつ2021/11/22(月) 11:08:38.37ID:ApRxxNg9
>>1
添付のヤフーニュースに
可視光・紫外線・赤外線と書いてある
可視光は光学望遠鏡だね
だからデカい鏡が必要となる

65名無しのひみつ2021/11/26(金) 10:26:12.80ID:9C/ldT3p
地球から見える側の月面に太陽電池を置いて、
太陽電池に太陽光が当たった時には蓄電池に電気を溜める。
そうして、月面に太陽光が当たらないとき、地球の夜のところから
その月面が見えるときに、溜めた電気を使って、LEDランプを光らせる
などして、地球に対する広告宣伝を行うイルミネーションにすれば、
広告効果は大きいし、天文学者は狂乱するだろうな。

66名無しのひみつ2021/11/26(金) 10:33:59.30ID:Aq7GZBEB
ハッブル望遠鏡がものすごい成果をあげたから後継機つくってもいいだろ
できあがるのに何年もかかるから今から計画しとけ

67名無しのひみつ2021/11/26(金) 11:58:25.52ID:9C/ldT3p
作って喜んでいたら、隕石が直撃して大破というような確率は低いのだろうか?

68名無しのひみつ2021/11/26(金) 18:48:27.76ID:VGjGDpPA
人工衛星を8機打ち上げて1時間で1週してくるから星を観察すれば地球サイズの望遠鏡が出来ると幼稚園のときから教えてあげてるのに誰もやろうとしない
MRIと同じ仕組みで簡単なのにな

69名無しのひみつ2021/11/27(土) 01:28:04.95ID:7YbgHDl3
>>66
ハッブルの後継機はジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
紆余曲折あったけど来月打ち上げ予定だよ

ただしこいつは赤外線領域で観測する望遠鏡だから人間の目で見たような画像にはならんと思うけど
あとハッブルがスペース・シャトルで修理に行けたような高度数百キロの低軌道を回っていたのに対して
ジェイムズ・ウェッブは地球から150万キロ離れたラグランジュ点に置かれる
だから打ち上げた後に人間が現地へ行ってメンテナンスするのは今の技術じゃ不可能

70名無しのひみつ2021/11/27(土) 02:42:15.44ID:QiIyPFsL
まあ発見できても行くのは無理だろうな
人類は無駄なことしすぎだからそこまで科学が発展する前に地球のリソースが尽きるだろう

71名無しのひみつ2021/11/28(日) 21:51:54.02ID:PQDh1ely
>>68
一時間で一周する衛星は
地面の下にあるから
観測は不可能だろうな

72名無しのひみつ2021/11/28(日) 21:53:52.80ID:PQDh1ely
>>69
むちゃくちゃ近いな
なんのためにそんなところに置くんだろうか

73名無しのひみつ2021/11/28(日) 21:59:10.47ID:PQDh1ely
なるほど地球が邪魔なのか

74名無しのひみつ2021/11/28(日) 22:37:22.27ID:gtCo1F1J
>>72
ジェイムズ・ウェッブのこと?
それならむちゃくちゃ遠いの間違いじゃないか?
150キロじゃなくて150「万」キロで地球と月の距離のおよそ4倍遠いぞ

ジェイムズ・ウェッブが置かれるのは太陽-地球系のラグランジュ点L2だけど、そこに置く理由は確か

・地球が太陽の光を遮ってくれる
・地球から遠いので地球が発する赤外線に観測を邪魔されない

とかそんな理由だったと思う

75名無しのひみつ2021/11/28(日) 23:22:37.68ID:sQKEDgEI
スパコンとか宇宙開発とかでかい予算が盗れる所は
同じ理学部でも塔の規模が違うよなw
権力者になりたいなら物理だわ

なあ○○?
お前権力が欲しかったんだろ?
お門違いなんだよ

無能

76名無しのひみつ2021/11/29(月) 11:02:53.88ID:xa0en/kQ
>>74
L2を回るリサジュー軌道ってのに乗せるから地球の影ってわけではないがな
目的は観測視野に太陽や月地球を入れないこと 地球周辺の塵とかに邪魔されない所
耐熱遮光用の板は望遠鏡自身が装備してる

77名無しのひみつ2021/11/30(火) 02:40:14.52ID:dQ2p+4nU
>>74
中国が中継衛星おいたとこの気がするが
それにぶつかって故障するのではww

78名無しのひみつ2021/11/30(火) 17:37:55.63ID:cj3E95fO
>>67
限りなくゼロに近い(お前が来年に結婚する確率並み)から心配無用。

79名無しのひみつ2021/12/05(日) 09:13:26.69ID:kq9j6q0A
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は成功云々の前に果たして打ち上げられるのか

80名無しのひみつ2021/12/05(日) 18:33:57.59ID:C1lff2F+
>>69
確か、オリオンでメインテナンスする計画はあったと思うよ。

81名無しのひみつ2021/12/05(日) 19:54:39.92ID:p/o30Nj8
>>79
まさか十数年遅延するとは思わなかったわ


lud20211206135745
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1637203910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【天文】巨大宇宙望遠鏡の開発をNASAなどに提言…地球型惑星探査のために [すらいむ★]」を見た人も見ています:
【宇宙開発】NASAの惑星探査用の新望遠鏡は気球に乗って大気圏の外縁に浮かぶ
【��】欧州宇宙機関、宇宙望遠鏡「ケオプス」打ち上げ 太陽系外惑星探査へ
【宇宙】生命がいるかも!? NASAの宇宙望遠鏡が地球と似た環境の惑星を発見
【宇宙開発】打ち上げ45周年の惑星探査機「ボイジャー1号」地球へ届いたデータの一部に問題が見つかる [すらいむ★]
【正論】 宇宙は生命に満ち溢れているか 地球型惑星は発見されたが… 千葉工業大学惑星探査研究センター所長・松井孝典
【宇宙開発】宇宙望遠鏡ケプラー、地球から約1億2000万キロ離れた宇宙空間でトラブル 非常モードに/NASA
【天文学】ケプラー宇宙望遠鏡で惑星104個を新発見、4個は地球に類似?
【宇宙開発】“第2の地球”発見を 宇宙望遠鏡「TESS」打上げ成功 NASA[04/19]
【宇宙】生命体が存在?-(生命体に適した環境の)ハビタブルゾーンの系外巨大ガス惑星121個を特定 ケプラー宇宙望遠鏡
【宇宙】ほぼ地球と同じ大きさ、温度 ケプラー望遠鏡初期の「埋もれたデータ」から新たな太陽系外惑星が発見される
【宇宙】米国の小惑星探査機「オシリス・レックス」の撮影に成功…地球に接近
【宇宙開発】NASAの小惑星探査ミッション「サイキ」探査機の製造ステップに移行 [しじみ★]
【宇宙開発】NASAの小惑星探査機「ルーシー」、ソーラーパネルの展開が不完全だった理由が判明 [すらいむ★]
【宇宙開発】NASAの新宇宙望遠鏡、名前は「ナンシー・グレース・ローマン」に [しじみ★]
【宇宙開発】NASAがSpaceXに約130億円で「ファルコンヘビーによる小惑星探査ミッションの打ち上げ」を発注
【宇宙開発】はやぶさ2に続け! ヨーロッパ宇宙機関がNASAと共同で展開する小惑星探査ミッションを紹介[04/23]
【技術】JAXAや東大、医療用の顕微鏡開発へ 宇宙望遠鏡の技術応用し従来の50倍の精度
【宇宙開発】ハッブル宇宙望遠鏡の夢の後継機、開発が大幅に遅れて、コストも天文学的に[07/09]
【速報】NASA とんでもないものを開発し宇宙へ打ち上げへ 135億光年先を観測できる巨大な望遠鏡 これゴジラで見たやつだ
【宇宙】NASA、宇宙望遠鏡打ち上げ 「第2の地球」探索へ
【宇宙開発】NASAが「月面のクレーターを巨大電波望遠鏡に変える」プロジェクトを発表
【天文学】太陽よりも低温な恒星を周回する太陽系外惑星を多数発見 NASAのケプラー宇宙望遠鏡[03/02]
【宇宙開発】NASAが「月面のクレーターを巨大電波望遠鏡に変える」プロジェクトを発表 2020/04/10
【宇宙開発】ハッブルの後継機、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとうとう完成!宇宙の始まり観測へ NASA
【宇宙】NASAケプラー宇宙望遠鏡があと数か月で燃料切れ、観測終了へ。打ち上げから9年、4500以上の系外惑星候補発見[03/16]
【EU】欧州宇宙機関 (ESA) の彗星探査機ロゼッタへのラスト・コマンド(20161006ESA配信)最大の逸話は2007年地球近傍小惑星誤認騒動だ。 [無断転載禁止]
【宇宙開発】中国、小惑星探査計画を発表 提携相手を募集[04/19]
【宇宙開発】水星探査機「みお」スイングバイ行ったか 地球の映像公開
【宇宙開発】「蒸気駆動」の宇宙船が小惑星探査への新たな扉を開く[03/07]
【宇宙開発】水星探査機、地球スイングバイへ 新型コロナの中、最少人員で
【天文】「ロブスターの目」がヒント、新たな宇宙望遠鏡を開発 より広範な観測可能に [すらいむ★]
【天文】ハッブル後継機 開発中のジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡(JWST)の打ち上げ、19年に延期/NASA
【宇宙開発】水星探査機「みお」初期確認を完了。4月10日に地球スイングバイ実施
【宇宙】地球に接近中、小惑星探査機「オシリス・レックス」 鳥取で観測、日本初か
【天文学】〈ケプラー宇宙望遠鏡〉国立天文台など、100個以上の系外惑星を発見 - 宇宙と地上の望遠鏡を連携[11/27]
【宇宙開発/JAXA】小惑星探査機「「はやぶさ2」が小惑星リュウグウの撮影に成功しました[03/01]
【宇宙】小惑星探査機 「オシリス・レックス」 地球に接近、撮影しようキャペーン…日米チーム企画 22日22時頃
【直径2キロ近い】巨大な小惑星が地球に最接近、望遠鏡でも観測可能 [首都圏の虎★]
【天文】ついにジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が未発見惑星の観察に成功 [すらいむ★]
【天文】ラグビーボール形の系外惑星、ケオプス宇宙望遠鏡で初検出 研究 [すらいむ★]
【宇宙開発】ローマン宇宙望遠鏡はいかにしてダークエネルギーの謎に挑むのか? [すらいむ★]
【宇宙】中国の500m径の巨大反射望遠鏡、本格的な地球外知的生命探索を9月より開始へ [しじみ★]
【“第2の地球”を探せ!】新型宇宙望遠鏡打上げへ
【天文学】準惑星マケマケの月発見 ハッブル宇宙望遠鏡
【NASA】未知の惑星見つける新宇宙望遠鏡打ち上げへ[02/29]
【宇宙開発】いよいよ本格始動の宇宙望遠鏡CHEOPS、テスト運用で期待以上の性能を発揮
【宇宙】24万km先の宇宙に、地球から発生した水素原子の大気 立教大の宇宙望遠鏡「ライカ」で撮影成功
【衛星】初の「系外衛星」を発見か、約4000光年先の惑星 大きさは海王星並み、10月にハッブル宇宙望遠鏡で確認予定[08/02]
【宇宙開発】ハッブル宇宙望遠鏡、間もなく29周年も目立つ不具合。今度は「掃天観測用高性能カメラ(ACS)」が故障[03/07]
【宇宙】〈画像〉ハッブル宇宙望遠鏡、「衝(太陽と地球そして火星が一直線に並ぶこと)」となった火星と土星をパシャリ[07/30]
【宇宙】NASA探査機、いよいよ小惑星ベンヌのサンプル採取へ “生命の起源”の手がかり得られるか、地球へは23年帰還予定  [すらいむ★]
【宇宙開発】「人類史上初めての地球以外の惑星での動力飛行」に向けて火星ヘリコプター「インジェニュイティ」が着々と準備中 NASA [すらいむ★]
【宇宙】〈画像〉NASA探査機「オシリス・レックス(OSIRIS-Rex)」、地球近傍小惑星「ベンヌ」を初めて撮影[08/25]
【技術/宇宙開発】光速の20%で移動できる探査機、地球に似た4光年先の「プロキシマb」もターゲットに [無断転載禁止]
【宇宙】2万5000光年先に「地球型惑星」を新発見!天の川銀河では最遠 [しじみ★]
【宇宙】地球型惑星の初期の歴史を知らせる火星のトロヤ群 月の「生き別れの兄弟」である可能性  [すらいむ★]
【宇宙】小惑星に探査機ぶつけ、軌道変更に成功…「天体から地球を守る」実験で歴史的成果 [ぐれ★]
【宇宙開発】ランダー搭載のカメラで撮影した地球の画像を公開 民間月探査「HAKUTO-R」ミッション1 [エリオット★]
【米航空宇宙局】NASA探査車「パーシビアランス」が火星に着陸、人類史上初めて地球以外の惑星で大気中を飛行−生命の痕跡探る [かわる★]
宇宙板の住人はどの地球型惑星に行ってみたい(・ω・)?
【宇宙】地球から14光年、最短距離の地球型惑星を発見
【宇宙開発】NASAなどと火星探査機軌道データ協力=中国国家宇宙局 [上級国民★]
【宇宙開発】地球を襲う小惑星の軌道をそらせ! 強力イオンエンジンが準備完了
【宇宙開発】探査機「オシリス・レックス」が小惑星ベンヌ上空に到着 岩石採取に挑む[12/04]
小惑星探査機「オシリレックス」がスイングバイのため地球に接近中。日米で撮影しようというキャンペーンが開催される。
17:32:29 up 6 days, 3:56, 0 users, load average: 8.03, 7.90, 7.98

in 4.0410580635071 sec @4.0410580635071@0b7 on 121807