超名門ヤマハが発表!! 新開発の5リッターV8水素エンジンは本当に実現可能なのか??
2021年11月13日、トヨタ、スバル、マツダ、ヤマハ、川崎重工の5社が、内燃機関を活用したカーボンニュートラル(脱炭素)の取り組みについて発表。
その席上で、ヤマハの5リッターV型8気筒の水素エンジンが披露され、大きな注目を集めました。
レクサスLC500/LC-Fに搭載される5リッターV8ガソリンエンジンを、水素エンジンに改良したこのエンジンは、最高出力455.5ps、最大トルクは55.1kgmを誇ります。
クルマ好きとしては胸アツなV8水素エンジンですが、まだ課題が多いのも事実。
V8水素エンジン登場の意義と将来性について、考察します。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ベストカーweb 2022年1月3日
https://bestcarweb.jp/feature/column/359528 ここからV2にしてバイクに積んで水素V-Maxが出ないかな
こんな将来性のないものに投資するより配当増やしてよ
>>2
ヤマハってトヨタにエンジン出したり、F1にもエンジンメーカーとして参加してたよ アルコールだって、プロパンだって内燃機関があるんだから、水素だってできるだろ。
問題は、貯蔵の方じゃないの?
液化水素とか簡単には作れないし、分子量小さいからすぐ漏れるし。
水素吸蔵合金を使うしかないけれど、反応させるには時間と熱が必要だし。
まぁ、電気に比べたら、将来性なんてゼロだよね……
>>8
それ以前にどうやって水素作るか
CO2出さずに どうやって水素を作るのか?
誰も言わないけど、一番重要な問題はそこだろう。
北米の水素ステーションは現在に53箇所。ほとんどは西海岸LA周辺とSFに少し。
実用実験としては良い環境かも。
電気自動車に搭載する発電機として水素エンジンは有望だと思う
そりゃ太陽光で超高温作って瞬時に水を熱分解して水素にするんだよ
>>12
それどうなんだろう。ありなの?
搭載電池の重さ>水素エンジンならありだな
爆発の危険性減るし。 >>10
現状の大量生産方法は石炭や石油などの化石燃料の改質で生み出す方法
当然二酸化炭素出しまくり
これをそのまま大気放出したものがグレー水素とよばれるもので叩かれる要因になってるが
現在は大気放出せずに回収して地面に埋めて大気に出さないってことを始めてる
いわゆるブルー水素と呼ばれるもので、水素社会推進してる人々の間では一応これで対応する予定になってる
ただこれも地面から漏れ出してきてるんじゃね?って物言いがついてるので
生成過程で二酸化炭素が理論上出ないグリーン水素にシフトするためにいろんな技術を開発してるところ
研究室の小規模レベルじゃ可能になってるけど大規模生産はまだまだの状態 航続距離100kmくらいで
水素ステーションへの充填行き帰りを楽しむだけな車な予感・・・
水素はメルトダウンしたら出来ることがわかったもんな。
原子力で途方もない熱をだせば、電力無しで作れるんじゃね?
>>10
太陽光発電ど風力発電の電気を水を電気分解するんだよ。
クリーン水素。 https:
//2chb.net/r/bizplus/1636889200/977-978
>>18
一応トヨタの2代目ミライは公称750kmになってるから航続距離だけは解決されてる
やろうと思えば東京・大阪間は無補給でいける
現状の問題は水素ステーションの少なさ
水素ステーションへの充填行き帰りを楽しむだけというより、
水素ステーションを探して右往左往するのを楽しむだけの車だ 出力に振ればふるほど燃費悪い&NOx垂れ流しなの、どうすんの?
トヨダアキオも、そこらへんシカトしてるよね。
どうせ水素ICEは”客寄せパンダ”、真面目になんか考えてない。
>>9
今は地熱だけどもうすく海洋発電(海流・波・満干潮・温度差)エネルギーと海水で大量生産するんだって。 >>23
ミライは燃料電池な
ここでの話は水素エンジン 水素の最大の問題は腐食だからね。
自動車に搭載される水素タンクもおそらく10年もたないだろ。
>>23
それ水素燃料電池車(FCV)な。
このヤマハのは水素エンジン。
FCVと水素エンジンの違いを勉強してから出直してこい恥知らずの無知シッタカ馬鹿。 マツダがロータリーエンジンで
燃料をガソリンと水素の両方使えるタイプを以前出していて
ニュースで試乗していたのを見たけど
確か燃料をガソリンから水素に切り替えたら
一気にパワーが落ちた気がした
>>8
内燃動力の現行の最大の問題はエネルギーロスの多さでしょ >>9
それは次世代型原発の高温ガス炉でしょう。
電気を作りながらジャンジャン水素も作り、かつ安全というスゲーやつ 「水素か再エネか」ではなくて「水素と再エネ」でええやん
再エネの不安定な電力の余ったとこで水素作って貯めりゃええ
>>4
V-MAXは4気筒だというツッコミ待ちだな? >>1 1/3ページ
2021年11月に「スーパー耐久シリーズ」に参戦したカローラスポーツの改造水素エンジン車は、プレイグを回避するために出力を抑えています。 >>9
トヨタが水素エンジンのカローラでレースに出た時に
太陽光発電で作った水素を使ってると説明してた。 >>4
ドラッグスターならいいかもしれんな
逆にTZR250hみたいな名前でレプリカとか >>3
糞チョンはヤマハと関係なし 文ザイトラ大統領がいる地上の楽園朝鮮半島に帰るニダ
>>4
バイクの水素エンジンはバイクメーカ4社で共同開発する。」とニュースでしてた。 2ストの水素エンジンでF-1やるって話はどうなった?
直四ガソリンエンジンくらいのパワーは出るんじゃね?
>>2
トヨタ2000GTのエンジンはヤマハ製
だから超名門といっているのかな >>8
水素の貯蔵のためには炭素と化合させると液体になって楽だと思う >>6
お前みたいなのがいるから成長しないんだろ
自業自得だわ >>10
水素エンジンで発電機回して電気作って水を電気分解して水素作って、出来た水素で水素エンジンで発電機回して電気作って水を電気分解して水素作って、出来た水素で水素エンジンで発電機回して電気作って水を電気分解して水素作って、もうお祭りだ! 水素を直接燃やすより、水素に炭素を合成して合成燃料にしないと走行距離が伸びない。
エンジンは水素を直接燃やせるだろうが、エネルギー密度の問題で合成燃料にするしかないだろう。
合成燃料の値段は水素の値段が下がれば比例して下がる。EV, FCV, 合成燃料で最後に残るのは、結局合成燃料だろ。
内燃機関+合成燃料で正解だ。
水素はアルミを侵すんじゃなかったっけ?
エンジンブロックを全鉄製とかにしたのかな?
5リッターV8だと、そんな化け物は
個人用のパワーボートにしとけ。陸上を
走らせるな。ヤバイ。迷惑だ。
プレイグニッションが問題なら、ディーゼルエンジンにすれば良くね?
PMの心配無いから、排気系はNOxの還元に専念出来るじゃん。
謎の勢力
水素は爆発する
電池は爆発しない
中国の電池は別物
>>49
古くは2000GT、豆腐屋のレビンのエンジンもヤマハ、クラウンやレクサスのV6もそうだし近年だとレクサスLFAのV10もヤマハ。 1200円で売ってる水素燃料、海外での実験試算では13-30万円だよね。
現在に大損しながら売ってるけど、普及したら1/100になる勝算あるのかな?。
>>6
マツダが30年前ぐらいに水素エンジン
実験してた気がするが
アレどうなんだろうが >>68
回収できないから化石燃料使わないようにしてるのに何言ってんだ? どうせクロスプレーンでアメ車みたいなドロドロ音のダサいやつだろ
>>1
水素エンジンならラジエーター要らないのか? (意味不)
450psも要らん。 SR復活頼む。 そんなことより出し惜しみしてるアドブルーどうにかせい
ホンダスズキの下のヤマハでもトヨタにとっては底上げできていいよね
現時点で、水素はガソリンの7倍もの費用がかかる。
水素を普及させるよりも馬車を普及させた方が、現実的と思われる。
>>1
とても期待してしまう。
できればスポーツカー用に
V10 700馬力
V12 1000馬力
を作ってほしい。
直線だけ速いバカ重のEVじゃ
スポーツは無理
あとエグゾースト音も、リサイクル性も あれFRに搭載出来ない変態仕様に魔改造されちゃって完全に客寄せパンダにされてるんだが
その辺の解説をしない提灯ジャーナリズム嫌いです。
多分、終わりの始まり。
スクラップ前に有終の美でお遊びしてんだよ。
熱カロリーがガソリンの半分しかない水素でこんな馬力出したら燃費どうなるんだろ?
リッター3km位になるんじゃないか。
水素ならロータリーが有利ってマツダが開発推進してたけど
やっぱピストンのほうがいいのけ?
>>23
>>1を読むと内燃機関の水素エンジン、しかもV8の5000ccでっせw
そんなんで500kmも700kmるには、500気圧水素ボンベの容量ナンボ?ww >>85
ロータリーがいいんじゃなくて
ロータリーに炭化水素燃料よりも水素燃料の方が合ってるってだけの話。
炭素無い方が不完全燃焼によるカーボンが発生せずエンジンが傷みにくいってだけ。
マツダRX-8は、未燃焼カーボンがアペックスシール溝に溜まって機密が取れない
欠陥エンジンだったから。 しかしそれは幾分向いてるってだけで根本的なロータリーエンジンの問題と言うかレシプロに勝てない
部分の解決にはなってない。しかもロータリーの燃費が悪いという欠点も水素のエネルギー密度の低さのせいで
なお悪化してるので実運用で総合的に更に使えない、になってしまってるという
YAMAHAさんは結構したたかだな。
先日は電気モータの研究を始めたという報道もあったような気がする。
水素で内燃機関回せるなら何も問題無い
FCVよりも製造コストが安いなら需要はあるだろうね
>>7
良く知ってるな
TOYOTA2000GTとかもな
ヤマハは90年代に死にかけた企業
よく持ち直したな
名門なんて言葉は捨てたはず
偉ぶることなく仕事に邁進できる環境を作ったのは新経営陣
彼らを褒めるべき
>>93
なんのメリットも無い駄目エンジンだけど? エンジン自体は出来るに決まってるわな…耐久性は要検証やろけど
結局はCO2フリー/低コストで水素の生成、流通、蓄積が出来るかどうかの話
ぶっちゃけ筋は悪い
>>40
そのまま電気で使う
EVが最も効率が高い
水素エンジンなんて殆どの電気を
無駄に捨てることになる 燃料の高圧水素ガス
股の下に火炎放射機を抱えるようなもの
走る火炎放射機
屎尿処理で出るメタンから水素取り出して国内産業にしたらco2対策もできて美味しいと思うんだけど。
カーボンニュートラルが目的なら水素にこだわらずに
植物原料のアルコール燃料でいいじゃんって思うんだけどな
水素エンジンで2ストは作れないの?
RZとかTZR作ってくんないかな〜
原子力村をなんとかしようという発想に至らんのが不思議だな
解体したら飯の種無くなって困るやつが
村の住人以外にもいるという証拠