◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【読書】スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される [すらいむ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1643886522/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2022/02/03(木) 20:08:42.44ID:CAP_USER
スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される

 近年では電子書籍の普及によって紙の書籍と同時に電子書籍版も発売されることが多くなりました。
 電子書籍は専用端末やスマートフォンさえあれば大量の蔵書を簡単に持ち運べる非常に魅力的な存在ですが、新たに昭和大学の研究チームが「スマートフォンで読書すると読解力が落ちる」という研究結果を発表しました。

 Reading on a smartphone affects sigh generation, brain activity, and comprehension | Scientific Reports
 https://doi.org/10.1038/s41598-022-05605-0

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年02月03日 20時00分
https://gigazine.net/news/20220203-smartphone-reading/

2名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:11:34.25ID:Dg4+Lm6S
読書すると、むしろ読解力が落ちるとか興味深いな

3名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:13:23.71ID:z1Vi8GMY
スマホは小さすぎる
タブレットなら読解力は落ちないだろ

4名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:14:37.69ID:Ezq6siMo
いやなんか違うんだよな紙と、、、

5名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:16:34.25ID:OtgvPA0T
人間の脳がまだ電子ディスプレイに適応できてないんだと思う

6名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:19:04.42ID:K5JYReN+
スマホは画面ちっさいからだろ

7名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:20:22.10ID:0Rp36FNn
何故か紙媒体のほうが、頭に入るんだよね

8名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:25:23.64ID:sAXNG8tb
途中で飽きてまとめとか見ちゃうからな

9名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:27:07.55ID:yIxIy9/5
>> 5
何気に間違ってはいない気がする

スマートフォンで読書した場合(青色)、紙の書籍を読んだ場合(赤色)と比べて前頭前野が活発に活動する
スマートフォンで読書をすると紙の書籍を読んだ時と比べて深い呼吸をする回数が減る

確かに紙の書籍よりスマフォとか電子画面機器の方が手軽感が強く
意識集中や分析力がの点で軽んじられるのかもね。

めくるという動作も関係してるかもしれないし
文字検索などの機能に依存して、本より全体把握する認知が落ちるのかもね

10名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:28:13.19ID:Ta+AH9rU
画面で本を読むという行為に慣れてないだけじゃないのかな
自分も最初はそうだった
あとは通知が邪魔をするとか

11名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:32:07.64ID:k9eMv0jV
読み上げさせた場合はどうなんのか実験はよ

12名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:47:03.92ID:DzSEoLkw
岡田斗司夫が言ってたな
スマホで作業すると脳のパフォーマンスが落ちるとか
フリン効果て言うらしい

13名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:47:14.88ID:FofK2MrC
あるかも
読むの遅いのが悩み
文章問題とか辛いのよね

14得意不得意2022/02/03(木) 20:47:26.38ID:AGfp+zrY
筋肉に遅筋と速筋があるのと同じ
世界各国の言語とも比較
新聞斜め読みみたいな自分の得意に合わせてなど

15名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:49:42.31ID:zBSHnZbK
スマホじゃなくキンドルにしろ

16石原慎太郎は紙派だと思うが2022/02/03(木) 20:49:50.45ID:AGfp+zrY
石原慎太郎は唯物論科学的論証得意で記憶が良く
だから散骨
僕は感情だから紙とスマホ半々かな
スマホなれないと統計影響弱くなるから

17名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:50:33.88ID:Y13gbUw6
>1
そんなことはないだろ。スマホで読書しようとする連中がそもそも頭が悪いってだけだと思う。

18機械統計審判2022/02/03(木) 20:50:50.05ID:AGfp+zrY
記憶良い偏差値高い人の散骨率は高いかな

19名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:50:50.90ID:N5bSnTax
アベは電子黒板の導入、教育分野のITか1狙い子供へのPCを配った。
その結果、子供の学力が低下した。

20名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:51:04.33ID:JSCMli8T
紙の本よりスマホタブは読みにくいし疲れる気はするな
なんでだろ?

21名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:51:15.74ID:3VjnTaR2
画面の明るさやスマホと大画面タブレットで比較するデータがあった方がいい気がするな

22名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:55:05.96ID:ScipuM3x
ipad proなら大丈夫
紙並みのきれいさが重要

23日本の歴代の武器で例えたら2022/02/03(木) 20:57:08.83ID:AGfp+zrY
あきらかにスマホは銃など火力電気量レベル
スマホ読書と紙読書どちらも適度が良いと思う

24名無しのひみつ2022/02/03(木) 20:58:23.81ID:Gistqspk
感覚的に解ってた
モニターの読書ってスイッチオフにしたら消えるから
脳にとっては記憶を紐付けるとっかかりが持ちにくいんじゃないかと思ってる

25名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:02:28.68ID:z59aGpj6
ステイホーム中とかスマホで漫画買って読み漁ってたけどほとんど内容覚えてないもんな
小説も登場人物の名前すらうろ覚えになる

26名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:04:08.76ID:f4c4eBZl
書店とグルになった学者→スマホ反対!
石油産業とグルになった学者→温暖化はウソ!

27名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:07:49.22ID:y8CTcXO0
紙だと前のページをめくってみながら読めるしな
これがでかいんだよ

28名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:16:48.64ID:6jc37ZZJ
スマホ画面のブルーライトがメラトニンの分泌に影響して深い呼吸が減るんだ
って珍説でも唱えようかなw

29名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:17:39.02ID:jsc9dc5r
>>1
学校にタブレットを指示した奴を見つけ出せや

30名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:18:20.80ID:fcuj7iht
便利は便利だけど、スマホの利便性と本の利便性は違うんだろうな

31名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:19:11.47ID:fcuj7iht
>>20
光ってるからだろ

32名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:20:37.06ID:+rivu6OR
電子書籍だと語句を検索できるのが良い

33名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:21:49.83ID:bCtQ29B1
書店に行って手に取り購入しようなどとは読もうという意識がまず違いそうだよね
前戯が足らないんだわ

34名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:24:26.90ID:9xO8yaIt
日光の下で読書すると視力が落ちない。
照明の下で読書すると視力が落ちるといわれてたはず。

確かに、昼間に本を読むと字がよく見えて読みやすい。

35名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:24:46.20ID:2MPUCt0A
青空文庫くらいしか電子書籍は読まないがそれでも意外な出会いがあって嬉しい
丹下左膳だの銭形平次だの時代劇や捕物帖物は粗方読み漁った
一方で版権のややこしい事情で電子化できない翻訳物もあるのでそれは紙で読む

36名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:24:54.11ID:gK5DONz+
スマホやPCやり続けてて目が痛くなって画面見てられないという状態になってから
紙の本読んでみよう
読めるから
それくらい目への負担が違う

37名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:28:18.14ID:lFnt8DuP
スマホやタブレットのいいところは暗くても読めるところ
目は悪くなりそうだけど…

38名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:28:39.45ID:lFnt8DuP
暗い場所でも

39名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:29:20.23ID:oh7xGOXT
*://ja.wikipedia.org/wiki/電子ペーパー
こんなの↑ で読んだ場合は、どうなるのだろう。

40名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:33:21.65ID:TkuIR1LA
文字だけならキンドルのほうが全然いいよ
光が横からでてる

41名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:34:26.72ID:lFnt8DuP
寝ながらタブレットで読書
寝ながらSwitchでゲーム
もうねやる気とか気力が落ちてるからだらっとしながら何かするんじゃないと無理になったw

42名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:38:22.64ID:UBvDc9Rz
スマホでも紙でも読まない俺高みの見物

43名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:39:26.86ID:uWcvSOgB
解像度の低さが問題だと思う。
文字が鮮明でないから、脳に余計な負担がかかる。

44名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:40:58.93ID:uWcvSOgB
解像度が必要ないアルファベットだとそこまで読解力に影響しないかも。

45名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:44:17.20ID:N3eIbbF5
なんかわかるわ
専門書は電子書籍だけどエロ本は紙で欲しいもん

46名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:49:25.79ID:Bjt7NWQ4

技術書は20年前から電子版で読んでるけど

47名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:49:37.56ID:APiGT1lp
インクの匂いが重要だな
古本のカビ臭さも捨てがたいが

48名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:50:29.80ID:1idc5VT5
スマホは読書向きじゃない

49名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:56:08.32ID:gMrQ/3XP
新聞もビジネス書も電子版だったが
イマイチ頭に入らないんだよな
何故なんだろう

50名無しのひみつ2022/02/03(木) 21:59:54.24ID:JPYMdRIQ
これに似た研究はアメリカでも出てるな
あと映画とテレビの違いと似ているって話も出てる
テレビ(スマホ)は画面から光が直接発生して目に到達するから刺激が強すぎて受動的になって情報を流しやすくなりやすい
映画(紙媒体)は光は別の場所から一度反射して目に到達するから刺激が抑えられ脳が分析的なモードになって集中しやすい
こんな仮説も出てるし多分まあそうなんだろう

51名無しのひみつ2022/02/03(木) 22:02:27.39ID:7jidq0tR
結果には納得だが比較が雑すぎる
Kindleやどうせなら文庫本、ハードカバーでも調べてくんないと
何が原因で生じている差なのかサッパリやろ

52名無しのひみつ2022/02/03(木) 22:03:18.35ID:TkuIR1LA
Eインクは液晶や有機ELとちがって
画面の厚みを上がったり下がったりしてるだけなんだよね

53名無しのひみつ2022/02/03(木) 22:04:22.79ID:45ylunxc
紙束全体-ページ-段落-文と構造化して読むクセがあるとなぁ
だから文系連中が書くなにが結論かわからない駄文は
基本読まない イライラする

54名無しのひみつ2022/02/03(木) 22:08:39.98ID:1cFObYPu
スマホで読んでると関係ない情報も次々入ってくるのでいまいち入り込めない感じがする

55名無しのひみつ2022/02/03(木) 22:14:48.74ID:XhRqFhiJ
記憶力も読解力も不要な世界になったしな。

56名無しのひみつ2022/02/03(木) 22:15:41.96ID:SUIKY079
普通に遅いからなあ。
もっと動作工夫できる事はあると思うけど。
リアルな本ならページめくり中も読めるけど
スマホは途端に読めなくなるから

57名無しのひみつ2022/02/03(木) 22:35:47.63ID:ZhsQmhBg
いや、これは普通に慣れの問題。
ただ、みんなが思うほど、慣れるまでには時間がかかる。
私は紙の本をやめて5年以上、ずっとキンドルだけで本を読み続けて、
最近は、紙の本の方が読みづらく感じるようになった。
んー。だから、慣れるまでにこれだけ時間を要するということは、
読解力が落ちることの傍証になってしまっているのか。

58名無しのひみつ2022/02/03(木) 22:43:38.89ID:JPYMdRIQ
>>57
まだ実験を始めたばかりだから後でひっくり返るかもしれないが
英語話者になるが日本でいう小学生低学年(紙で読書する癖がついてないかつデジタルネイティブの世代)で実験しても
モニターの方が理解力が落ちてたという実験があるからな

他にもモニターの方が理解力は落ちがけど読む速度が上がったという報告もあって
自分では理解したつもりでドンドン進めていくけど実はそんなことなく目が上滑りしているだけという自分では気づけない悲しい結果もある
お前が自分の体験を振り回すのは構わないけど今のところタブレッドの方が理解力の低下につながる報告が優勢であることは踏まえておいたほうがいいぞ

59名無しのひみつ2022/02/03(木) 22:50:35.78ID:894ZP8Ui
単純に石板から紙 紙からデジタルって進化形態の変換期だから 現代人は大変だろうな
これが何世代か受け継いで行けば脳ミソが対応していくだろ 知らんけど

60名無しのひみつ2022/02/03(木) 22:53:32.25ID:SUIKY079
>>58
だよなぁ。タブレットの方が
可読できる時間が普通に少ないもんな。
そこら辺も同じになってから
それでも違うのは何故なんだって議論になったら
面白いね。

61名無しのひみつ2022/02/03(木) 23:08:07.02ID:5JzV/2G1
反射光と透過光で違いでどうこうとか昔聞いたことがあるけど
そういうのが関係してるのかしら

62名無しのひみつ2022/02/03(木) 23:19:55.50ID:GzhgF/aB
紙に比べてスマホって
サクサク読めるけど
頭に残らない。

最近は漫画も小説も専門書も
紙媒体。
Amazonで買ってメルカリで売る生活。

63名無しのひみつ2022/02/03(木) 23:23:38.44ID:pzQnkSwd
>>2
紙で読んだ場合との比較だよ

64名無しのひみつ2022/02/03(木) 23:36:44.12ID:mE7i9EKs
早くKindleが2面になって左右見開きできるようにならんかなぁと待ちわびてる
折り畳みスマホが技術的に可能なんだから、できるはず! Kindleは慣れるとそれなりに読みやすいけど
書籍の半分の面積しかないから文章とか全体の構成がつかみにくいんだよね
それに書籍だと本の厚さから推測して適当にパラパラめくって30ページ前調べる‥ていうのも簡単だけど電子書籍だとめんどい

ところで紙の本より電子が向いてる文章もあるよね、5chのこのスレッドが紙媒体だったら読んだときものすごい違和感ありそう

65名無しのひみつ2022/02/03(木) 23:43:03.01ID:3gvv9b7+
>>1
スマホだと読書以外に遊ぶからだろう。

66名無しのひみつ2022/02/03(木) 23:43:36.86ID:esCbAhb6
>>17
そういう内容とちゃう

これは媒体別の比較実験で、嗜好から比較した統計じゃないんだが

67名無しのひみつ2022/02/03(木) 23:54:29.07ID:lAo6xXgI
紙の本よりスマホで本を読む方が早い世代と比較しないと
単にデバイスに不慣れなだけなのか、スマホ自体に問題があるのか分からないだろ
俺は単に不慣れなデバイスだと理解力が落ちるというだけの話だと思う

68名無しのひみつ2022/02/03(木) 23:55:27.07ID:i/p9ujaB
>>11
日本語なら4倍速で聞いてる
字幕なら8倍くらいまでなら何とか見れる

69名無しのひみつ2022/02/03(木) 23:58:04.19ID:csvhqm/q
Kindleヘビーユーザーだけど全然そんな事書いてへんやん

70名無しのひみつ2022/02/04(金) 00:14:36.74ID:sU416FxA
何年か前に紙媒体と電子媒体だと視覚での処理が違うからって出てたような
実際白地部分の脳処理が地味に邪魔

71名無しのひみつ2022/02/04(金) 01:04:04.49ID:76/rfunn
パソコンで書類作って出力してコピー機から出てきた瞬間にミス見つけることってあるよね

72名無しのひみつ2022/02/04(金) 01:37:07.24ID:fTpHjthu
俺は日夜パソコンで5chを読書してるが、読解力は落ちるのか

73名無しのひみつ2022/02/04(金) 02:02:23.48ID:U3WtBXHk
うっすらそんな気がしてた

74名無しのひみつ2022/02/04(金) 02:09:18.82ID:3hnoGWbp
ページめくるのがめんどくさいからじゃないの?
読んでる本でも頻繁にページ戻って確認とかするけど
スマホだと戻るの遅いし、紙の本みたいに何十ページ
戻るときに融通がきかんでめんどいわw

75名無しのひみつ2022/02/04(金) 02:09:38.06ID:FIkFanYo
大昔プログラマー、モニタでソース見るより印字した方が圧倒的に効率良かった

今でもExcelのマクロは結構書くけどリストは印刷するわ

単純に慣れかと思った時期もあるけど、何か違うが結論だわ

76名無しのひみつ2022/02/04(金) 02:13:31.05ID:NDhoZZ3q
>>17
まーたバカの自己紹介

77名無しのひみつ2022/02/04(金) 02:19:05.57ID:TVv3gyLJ
小説みたいなクソどうでもいいものはスマホで読んで理工書とかは紙の本で買えばいいよ

78名無しのひみつ2022/02/04(金) 02:25:18.17ID:m0AlXm0l
デジタルはスクロールする(画面に固定されてない)から、変化を予測してしまって脳処理が食われてるとか?

79名無しのひみつ2022/02/04(金) 02:26:54.41ID:GjqiG7Gr
パソコンのディスプレイで読むと紙で読むのより集中力が落ちるってもう30年ぐらい前に言われてた
でも最近はディスプレイで読むことが圧倒的に多くなったから、ほとんど差は感じない
むしろ細部にこだわらずに大意を掴むのは電子表示機器の方が優れているような気がする

80名無しのひみつ2022/02/04(金) 02:44:27.97ID:lxRo9QiG
【社会】見えてない!「歩きスマホ」◆実験データで検証 [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1643866370/

81名無しのひみつ2022/02/04(金) 02:51:29.01ID:Jc+TAakK
図面は紙に印刷しないとミスがわからん
CADで拡大縮小繰り返した方がいいはずなのに

82名無しのひみつ2022/02/04(金) 02:53:35.28ID:DZiQvBk1
専門書や面倒くさいレポート等の負荷が強そうなものを読み比べた事がある人間なら言われなくても感覚的に知ってるだろ

83名無しのひみつ2022/02/04(金) 03:10:43.20ID:tAdpdqcH
紙の本読んだこと無い世代が出て来たら変わるかもね。

84名無しのひみつ2022/02/04(金) 03:24:00.47ID:pY4+hvXN
読み比べる以前に、いまのおバカ世代はPCのマルチウィンドすら使わないじゃんw
バカの一つ覚えみたいに全画面表示w

ブラウザ自体が新しいウィンドを開くを徹底的に排除する設定

85名無しのひみつ2022/02/04(金) 03:45:07.98ID:Qsobz8zj
睡眠と同じようにページを捲る動作が脳を休ませるから?

パソコンのディスプレイの時は垂直・水平(紙)の差とか怪しまれてたかな

後はなんだろ、紙だとちょっと湾曲するけど完全フラットだから?

86名無しのひみつ2022/02/04(金) 03:53:05.85ID:7LWeZHN7
おそらく一画面上の表示文字数がスマホだと少ないので短期記憶での情報圧縮率が
劣化するから読解力が低下するんだろうと思った

この記事の洞察は多分間違ってると予想

87名無しのひみつ2022/02/04(金) 05:05:58.77ID:rOOdbK4K
>>3
Kindleのなんちゃらインクっていうペーパーライクかどうかでも変わってきそうだな

88名無しのひみつ2022/02/04(金) 05:06:45.16ID:rOOdbK4K
>>10
確かに慣れるまで読みづらい

89名無しのひみつ2022/02/04(金) 05:07:04.86ID:rOOdbK4K
>>12
ソース岡田斗司夫は笑われるからやめたほうがいい

90名無しのひみつ2022/02/04(金) 05:07:47.69ID:rOOdbK4K
>>32
なにか内容、忘れた時にアクセスしやすいんだよな

91名無しのひみつ2022/02/04(金) 05:57:51.03ID:08Q8ptSI
ディスプレイに映る物は動画として観る脳になるんだろうな
テレビで読書できないのと一緒で

92名無しのひみつ2022/02/04(金) 06:17:04.04ID:AxSxt+jo
>スマホで読書すると読解力が落ちる

???????

紙の新聞を読め!
紙の本を読め!

なんか、変な感じ

93名無しのひみつ2022/02/04(金) 06:19:34.87ID:AxSxt+jo
>>1
嘘つけ

洗脳できなくて焦ってる!

94名無しのひみつ2022/02/04(金) 06:23:54.05ID:t/mCVl9J
高速に前後に行き来できないからだろ

95名無しのひみつ2022/02/04(金) 06:41:37.81ID:/IoNJlwQ
出版業界が電子辞書では身につかないってキャンペーンしたのと同じ構図

96名無しのひみつ2022/02/04(金) 06:50:54.81ID:msw+Or5/
まぁわかる気はする

97名無しのひみつ2022/02/04(金) 06:56:51.11ID:EhOs5v96
研究チームの親戚が、印刷工場か製紙会社もしくは出版会社の経営者

本音は、「本が売れないので困っています」

98名無しのひみつ2022/02/04(金) 06:58:28.94ID:K2EkC2br
べつにいい
読まないよりマシ

99名無しのひみつ2022/02/04(金) 07:00:56.06ID:xZspcSgY
オナホで抜いてると本番で遅漏になる

100名無しのひみつ2022/02/04(金) 07:13:54.21ID:ArmP7pUs
紙の本なら脳で読むけど
スマホやタブレットは光で見るだからな。

101名無しのひみつ2022/02/04(金) 07:31:19.63ID:rYOOvq8J
>>91
紙媒体の文字はテキストデータとして読んで、電子媒体はページ1枚分の画像データとして脳が処理してるのかな?おもしろい
PCの場合Excelとかword はちゃんとしてるけど、昔「読んde!!ココ」を使ってみたら
「お前はこの紙面の何を読んでるんだ」って変換してたよ、ひどかった

機械の取り扱い説明書とか地図は紙だと全体を把握するのに便利、電子だとリンク踏んで個別の事象に飛ぶのが便利だから両方ほしい

102名無しのひみつ2022/02/04(金) 07:56:28.80ID:S1+PowEw
>>71
あれは不思議
何故か画面上では見つけられないんだよなぁ

103名無しのひみつ2022/02/04(金) 08:04:55.46ID:5OvucbCB
子供らにタブレット使って授業させるんじゃなかったっけ?
大丈夫なの?

104名無しのひみつ2022/02/04(金) 08:06:21.75ID:KBV+7oCN
読むスピードもだいぶ落ちると言われてるな

105名無しのひみつ2022/02/04(金) 08:07:05.39ID:C0pgf0jk
メール印刷おじさんが自慢しそう。

106名無しのひみつ2022/02/04(金) 08:11:32.22ID:9vxEOwDc
悪意があるのかないのかわからないけれども、この記事のタイトルは酷い
まるで執筆者の読解力が落ちたかのようだ

それはそれとして、ビジネス文書でも、紙の方が理解が捗る派の俺としては
納得の研究結果

107名無しのひみつ2022/02/04(金) 08:57:05.83ID:zZ3v+o1i
本より軽いから腕力は落ちるな

そのうちダンベル付きスマホとかアメリカででそう

108名無しのひみつ2022/02/04(金) 09:06:19.52ID:nwk6qcq8
読書してると息苦しくなるのはなんでなんだ

109名無しのひみつ2022/02/04(金) 09:32:03.34ID:zZ3v+o1i
本屋の中を歩いているとンコがしたくなるのは何故なんだろう

110名無しのひみつ2022/02/04(金) 09:53:08.22ID:0XXi7CoI
最近は読んでもらう方が楽

111名無しのひみつ2022/02/04(金) 09:59:02.89ID:TcPymUF/
電子本は前のページに戻って読み返すとか面倒かな。
専門書のように「○○頁の△△図に・・・」と書いてあっても、それを見返すのが煩わしくて
やらない。

112名無しのひみつ2022/02/04(金) 10:08:22.88ID:fAE0EH88
自分の経験から言うと、液晶画面で文字を読むと
明らかに集中力が落ちる。
簡単な文章を流し読みする程度ならほとんど意識に上らないけど
ある程度のまとまった文章を集中して読もうとすると
液晶画面では能率が上がらない。

113名無しのひみつ2022/02/04(金) 10:15:19.13ID:1CzJJ68P
たぶん、ディスプレイの影響だろな。
ブルーライトとか有毒な光などのストレスが
目を疲れさせて、それが脳の集中力を低下
させてるとかな。

114名無しのひみつ2022/02/04(金) 10:33:47.33ID:4vQ8KKtp
>>1
> 34人の被験者に対して「ノルウェイの森」(書籍A)と「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(書籍B)を紙の書籍とスマートフォン上の電子書籍のいずれかの形式で読ませ

ハルキスト研究者wwwwww
題材が偏りすぎだろ。

115名無しのひみつ2022/02/04(金) 10:34:46.34ID:a3//0n4g
スマホは4コマ漫画レベルなら読めるけど小説は厳しいな
本を読むときは、追っている文字だけじゃなくてその周辺の文章も何となく頭で認識してるようで
スマホの画面だと小さすぎて話の見通しが悪いんだわ
紙の本と違って、前の必要なページに指を挟んで確認しながら読んだりってのも向かない
最低限、文庫本の見開き程度は欲しいとなると、iPadやSurfaceみたいな大型タブレットになる

116名無しのひみつ2022/02/04(金) 10:39:08.32ID:0TxjfSal
>>113
ブルーライトは太陽光にも含まれてる
何なら液晶より何倍も強い
液晶のスペクトルの尖った色が脳ミソに影響を与えてる可能性はあるが、有害な光で阻害されるなら太陽光でも阻害されてないとおかしい

117名無しのひみつ2022/02/04(金) 10:57:45.51ID:98Kw03wy
本は続き読む前とか読み返すとき、パラパラしながら無意識に部分読みしてんだろなあ

118名無しのひみつ2022/02/04(金) 11:03:52.39ID:Z4i0vCi+
暇さえあればスマホ弄り、勉強も労働もせず、そのくせ文句だけは人の10倍
給料上がらんのも道理だよ

119名無しのひみつ2022/02/04(金) 11:05:09.90ID:KXxFHsaI
>>92
事実だよ
科学的に証明されている

120名無しのひみつ2022/02/04(金) 11:06:12.89ID:KXxFHsaI
一括で見返すとかできる構造にスマホもKindleもなってないから学習やマニュアル的な用途に向いてない

121名無しのひみつ2022/02/04(金) 11:11:40.74ID:mZmmlMlj
目が悪くなる

122名無しのひみつ2022/02/04(金) 11:23:01.14ID:2RWAe4xL
個人的にはページをめくるという身体性が記憶に結びつきやすいのかなとは感じる
大きいサイズのタブレットでもなんだか読みにくいけど読み聞かせ機能は思ったより頭に入る

123名無しのひみつ2022/02/04(金) 11:24:26.63ID:YCoOwlmg
読解力とかそんなの地頭の問題じゃないの?(笑)タブレットのせいにするなよぉ〜

124名無しのひみつ2022/02/04(金) 15:27:20.67ID:Jc+TAakK
段落とかも考えて構成してるのに文字の大きさとか文字数変えれるのもあかん

125名無しのひみつ2022/02/04(金) 18:15:26.82ID:Z7FimyZL
>>1
昔はパソコンのディスプレイで読むのと紙の本とを比べて「電子書籍はダメ!」
今度はちっさいスマホと比較して「電子書籍はダメ!」
アホなんじゃねーの

126名無しのひみつ2022/02/04(金) 20:13:59.22ID:YQCBUbrh
>>116
外で紙の本を読むと目が痛いのは紙には強めの蛍光物質が含まれてて太陽の紫外線が蛍光するから

ブルーライトはモニターの色温度を下げればカットできる

127名無しのひみつ2022/02/04(金) 20:17:10.25ID:YQCBUbrh
慣れの問題じゃないかな
俺は普通に電子版読んでるけど

128名無しのひみつ2022/02/04(金) 20:36:06.32ID:6fjnBcwj
>>2
1を印刷して読み直す方が良いね。

129名無しのひみつ2022/02/04(金) 21:03:06.59ID:Cupr2Nh3
上でもあるように慣れの問題あると思う。
俺もipadで見てるのが多くなって数年経つが
今は本より便利と思って読んでる。
購入も楽だし。

130名無しのひみつ2022/02/04(金) 21:15:08.89ID:FtspryVI
>>50 へー じゃパソコン作業も映画と同じ
プロジェクターでやった方が良いのか
4kのとか出てる

131名無しのひみつ2022/02/05(土) 02:39:33.37ID:9GAW9Q5I
人間が使うのに適した形で本は作ってあるってことかね
スマホは一度コンピューターに任せないといけないし

132名無しのひみつ2022/02/05(土) 09:23:40.43ID:8GDrHV2u
目が痛くなるからテキトーに読む癖がつく

133名無しのひみつ2022/02/05(土) 11:34:50.53ID:65u/Tz08
リコーかどっかも同じような研究発表してたよね
画面が発光していることで脳の働きが変わってくるとか

自分も本を持ち歩かなくても良いからと電書少し集めたけど紙に戻った

134名無しのひみつ2022/02/05(土) 11:34:59.58ID:NQt/AlZt
昔からディスプレイ越しのテキストは見落としばっかりして
紙に出力してようやく誤字に気付くことがしょっちゅう

紙で教育受けた世代だから、今後でタブレットで教育受ける世代が
育つと逆転するのかなと思ったがそうでもないのか?

135名無しのひみつ2022/02/05(土) 11:39:49.68ID:NQt/AlZt
>>133
同じ印刷物でも写真だと紙じゃなくてもいいんだよな
逆にディスプレイの方が多く接しても違和感ない

思うにテキスト処理する脳と画像処理する脳は別かもな

5chでも長文になると途端にイミフになるのは
長文を処理する脳になってないからかも

136名無しのひみつ2022/02/05(土) 12:01:44.13ID:fP1lI09v
誤 スマホで読書すると読解力が落ちる
正 スマホで読書する人は読解力が低い
もともと読解力が低い人が
スマホ読書を好んでいる?

137名無しのひみつ2022/02/05(土) 12:27:30.48ID:NQt/AlZt
>>136
今のディスプレイが溢れてる世界が最初から存在してる世代が
「紙もiPadもどっちも変わんない、むしろiPadの方が捗る」
って証言があれば教育環境の違いって言えるんだけどねえ

今の幼児〜幼少期らの印象がどうなのか知りたいな

138名無しのひみつ2022/02/05(土) 12:49:08.26ID:65u/Tz08
>>135
たしかにそうかも
子供は使い分けてるわ
文庫本読む程度に読書好きな小学生だけど小説は紙の本の方が良いそうな
逆に図解!とかそういう本はKindle Unlimited入ってるからそれで読んでる
電子書籍で小説読むとびっくりするぐらい早く読み終わるって言ってる

139名無しのひみつ2022/02/05(土) 13:25:17.74ID:ZMKfESXF
ものすごく読書好きの母(現在80歳)を本屋さんに連れていく時間がなくなったので
何年も前にKindleを買ったら、最初はちょっと読みにくい‥って言ってたけど、今では私より使いこなしている
内容を理解するのに何の問題もないそうな(感想をいつも語ってるから間違いない) ただし検索はしにくいって文句言ってる

140名無しのひみつ2022/02/05(土) 13:35:14.73ID:RI8bp+Zn
メリットとデメリットを比べたら話にもならん。
掌にアレクサンドリア図書館が納まる奇跡の恩恵を受けられてるのに。
爆笑研究者はどんな粗探しでもしてくるのな。
手前のネット環境を全て破壊してから意見してもらいたい。

141名無しのひみつ2022/02/05(土) 13:52:04.33ID:y2HTFb8M
効率とかよりなんでも良いからガンガン読んだ方が良かろうてすぐ脳筋体育会系な発想に走るのは良くないくせだわ

142名無しのひみつ2022/02/05(土) 14:00:57.30ID:NQt/AlZt
学習効率って意味で考えたら長文を読む必要も無くなってるしな

昔は技術を伝授するのには文盲は絶望的だったけど
今はYoutubeでノウハウを取得する手段もある

スマホを持ってる時点で長文を読む必要も意欲も無い
車を持つことで足腰弱くなるのと一緒なのかな

143名無しのひみつ2022/02/05(土) 14:26:49.65ID:aNOa+CRY
>>4
うん。紙の触感、臭いがない。

144名無しのひみつ2022/02/05(土) 14:59:02.24ID:Ouhi5Fn/
>>140
いつでも読めるとなると集中力が減るのではないか
ネットやっててもブックマークすると理解できなくてもあとでまた読めばいいやになってそのままになって忘れられてしまうのよ
本だとまた同じページ開くのが手間だからなんとか一応の理解ができるまで読み込み記憶に残りやすくなる

145名無しのひみつ2022/02/05(土) 15:11:11.00ID:NQt/AlZt
>>144
手軽さが記憶にとっては良くないってのはあるかもな

食事も栄養だけ考えたら流動食は流し込めていいかもしれんが味気ない
固形物はしっかり咀嚼する面倒さがあるが味わいが増し快感となるし

146名無しのひみつ2022/02/05(土) 15:29:47.21ID:8jgkF6dT
>>1
老眼入ってきたワシにはkindleとかのほうが読むのが楽なんよ
文字サイズが変えられるから
ほんとは紙の書籍の方がいいんだが老眼鏡はめんどくさい
スマホはさすがにちょい画面が小さい

147名無しのひみつ2022/02/05(土) 16:03:23.62ID:nGC8TWdB
10年くらい前から完全にkindleに移行したんだけど
電子書籍嫌いな作家の小説をどうしても読みたくて久しぶりに紙の本を買ったら
めっちゃ字が小さくてビビったわ、目が悪くなったのか紙での読み方忘れてしまったのかわからんが

148名無しのひみつ2022/02/05(土) 16:40:44.53ID:JMYJAdHm
マジで最近読解力の無い奴増えすぎ
他人の事を批判する前に まず自分の読解力を鍛えろよ

149名無しのひみつ2022/02/05(土) 18:41:49.19ID:O+z3+ek+
>>146
スマホで文字を大きくすると、ページめくりの回数が増えて煩わしい
ただでさえ画面が小さく、かつ見開きがない分
2倍以上ページを繰らないといけないのに
文字が大きくなるとそれが3倍4倍と増える

150名無しのひみつ2022/02/05(土) 19:44:15.25ID:5bDCfeHS
>>1
個人により差があるだろこんな研究してる暇があったらもっとためになる研究しろん

151名無しのひみつ2022/02/05(土) 20:09:27.41ID:OiN9atHw
読書はTVと同じ暇産士。
騙されるなよ。

152名無しのひみつ2022/02/05(土) 20:18:46.30ID:/CfDYfzd
つまりエロビデオよりエロ本の写真の方が脳ミソに想像的刺激があるのか
まあ写真なくてもエロ小説で勃起はできるけどな

153名無しのひみつ2022/02/05(土) 20:48:14.35ID:O+z3+ek+
>>150
個人差があるはずなのに、30人程度でここまで明確な有意差が出てるのがびっくりだよ

154名無しのひみつ2022/02/05(土) 21:49:10.29ID:KE9jsBlp
英語の学習は電子テキストがいい。
PDFにしてKINDLE-PCアプリで読むと単語の辞書がすぐに引けるし、
暗記するだけなら大幅に効率が上がる。

155名無しのひみつ2022/02/05(土) 23:34:07.16ID:9GAW9Q5I
>>136
ケータイ小説見てた層が大人だからな

156名無しのひみつ2022/02/06(日) 02:54:37.87ID:62ZT1Pjk
つガラケー

157名無しのひみつ2022/02/06(日) 03:14:03.48ID:Ae45JYuW
>>32
すぐに検索できるから逆に内容が頭に入らないのかもな

158名無しのひみつ2022/02/06(日) 10:23:54.22ID:Efu2Q1yl
ソース見てもスマホのサイズが書かれてないんだけど
文字ギッチギチの状態で読書したら頭に入りにくかったです、という研究?

159名無しのひみつ2022/02/06(日) 10:32:00.66ID:VKtmXhGJ
https://static-content.springer.com/esm/art%3A10.1038%2Fs41598-022-05605-0/MediaObjects/41598_2022_5605_MOESM1_ESM.pdf
読むのは1−6ページ
質問内容は、年齢や空港の名前 物語の季節は?

160名無しのひみつ2022/02/06(日) 10:42:44.70ID:Efu2Q1yl
The panel size of the smartphone was 5.0 inches ごめん、サイズ表記あった
文庫版と同じ大きさ

161名無しのひみつ2022/02/06(日) 10:54:29.22ID:VKtmXhGJ
>>160
手元のスマホと文庫本を比較したが
5インチなら文庫本の1ページより横幅が小さいと思う

この実験ではわざと両者の大きさをそろえているけど

162名無しのひみつ2022/02/06(日) 12:38:56.90ID:sp0JHY40
位置的記憶については、本の方が優れているからじゃないかな

スマホは一画面に対して、本は数百ページある
数百ページ分の対象があり、前後情報が目の前にある
情報と前後の位置づけも頭の中に入る
目次に大幅に戻ったり、前後少し戻ったりも気楽にできる

スマホだとつらい

163名無しのひみつ2022/02/06(日) 12:55:30.81ID:Alb5+tWU
>>162
ページめくりで身体で覚えてる部分もあるしな

電子書籍だと進行を意識して把握してないと?となる
何処にいるのかを常に意識しないと見失うかんじ

164名無しのひみつ2022/02/06(日) 14:18:57.25ID:zwXz8SvD
>>2
確かに読解力が落ちてるようだ

165名無しのひみつ2022/02/06(日) 14:45:00.53ID:u1IlAvy0
効率が落ちるのは分かったからそこをなんとか出来たら金になるな

166名無しのひみつ2022/02/06(日) 14:58:13.07ID:Alb5+tWU
そもそも長文よむ動機が年々薄れてるから効率よく読書したところでってのはある

昔のように書物でしか情報を得られなかった時代なら長文解読は利益に繋がったが
写真、動画でもっと大量の情報が得られる時代だと長文より写真一枚ですむ場合も

167名無しのひみつ2022/02/06(日) 15:19:20.34ID:NMVV/qEX
>>165
せやな
「だから紙の本を読もう」よりも
「スマホで読んでも紙と同じ、いやむしろ紙以上に効率的に読めるような設定を考えよう」という方が生産的と言うもんや

168名無しのひみつ2022/02/06(日) 16:19:28.72ID:pJWJQjjh
知ってた

169名無しのひみつ2022/02/06(日) 16:19:50.95ID:pJWJQjjh
知ってた

170名無しのひみつ2022/02/06(日) 20:57:23.98ID:ENBNRgcP
>>163
スマホは自分で操ってるようでそうじゃないのよね

171名無しのひみつ2022/02/06(日) 22:22:21.29ID:8/zblkeM
電子ペーパーならいいってことかな?


lud20220207074340
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1643886522/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【読書】スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される [すらいむ★]」を見た人も見ています:
【文芸】<なぜ日本人の読解力が落ちているのか?>サッカーの試合を深く見ることができるのは、どのような人だろう
【社会】日本の読解力が世界15位に急落の元凶は「スマホ」と「文科省」だ
【Eテレ/進む混血化】なんと最新の研究で現代日本人のDNAが韓国人や中国人に近付いていることが判明!それを知った小島瑠璃子も驚愕!
【Eテレ/進む混血化】なんと最新の研究で現代日本人のDNAが韓国人や中国人に近付いていることが判明!それを知った小島瑠璃子も驚愕!★2
「 微生物は宇宙で3年生存する 」 という日本の研究チームの実験結果が意味していること
【TBS】『サンモニ』新井氏「日本人は読解力が低くマニフェストが読めない」発言が炎上 “根拠を示せ”の声も ★2
【認知科学】「歩きスマホ」は、こうして歩行中の集団を混乱させる:日本の研究チームが明らかにしたメカニズム [すらいむ★]
【朗報】扶桑社、大ベストセラー「日本会議の研究」の販売を修正版で再開することを発表 [無断転載禁止]
【発達】貧困が子どもの発達に影響するということが初めて研究によって示される [すらいむ★]
松本人志「日本の子供の読解力が世界的にみて劣ってるらしい、学校の授業に大喜利取り入れるのも良いかもよ」
数学者の「日本人は読解力が低いからマニフェストが読めない」発言が炎上 こいつらは機能的非識字問題を知らないようだ
【TBS】『サンモニ』新井氏「日本人は読解力が低くマニフェストが読めない」発言が炎上 “根拠を示せ”の声も
吉田康一郎、梁英聖に、「日本語の読解力が不足している様ですから、「差別の監視」は貴方には荷が重い様に思います」
【地学】大半の日本人が知らない……「福井県の水月湖」が世界の研究に決定的な影響を及ぼした理由 7万年の年縞が1年刻みで残る  [すらいむ★]
「大学教授は雑務に追われて研究時間がないから」は疑わしい…日本の研究力が落ちている"意外な理由" [すらいむ★] (13)
日本の大学の研究力がガンガン低下中!外国人と組まず最新の情報に触れず企業にも見放された日本の大学たち
一部がデタラメだとして「日本会議の研究」が出版差し止めとされたことに出版者協議会が猛反発「読者の知る権利を奪うんじゃねえボケ」
日本人の眼鏡使用率は7割 なぜ日本人の視力はすぐ落ちるのか 白人はスマホやゲームしまくりでも視力落ちないのに(`;ω;´)
お前ら読解力なさすぎww 日本語でOK
日本人の「読解力」離れ 4万人の読解力テストで衝撃の調査結果が明らかに
【国立情報学研究所】読解力の低い中高生が「多い」結果が判明 問題例4つ
日本のマスコミ、物書きのわりに読解力なさすぎるんじゃないか? [無断転載禁止]
【教育】中3「教科書理解できない」25% 社会生活を送るのに最低限必要な読解力の不足が懸念される状況…国立情報学研究所などが調査★2
学者「研究の結果、田舎の人間ほどIQが低いことがわかった」「例えば西日本の田舎の平均IQは86程度しかない」20000いいね
日本のイスラム思想研究者「国連はアンティファを擁護。コロナウイルス問題でWHOが中国を擁護し続けたことが思い出される」 [Felis silvestris catus★]
日本の研究者が40年前に提唱 超新星爆発の理論を確認 [蚤の市★]
薄毛の悩みに光明。育毛治療の新研究成果とは 骨粗しょう症の治療薬として開発された薬が効果があることが研究によって明らかに
【研究開発】技術開発能力が不安視される、日本の復権のシナリオとは? [すらいむ★]
【自動車】自動運転車の安全を「数学的」に証明!日本の研究チーム [すらいむ★]
【健康】野菜をよく食べる人は認知症のリスクが低い 日本人の研究 [すらいむ★]
【スポーツ格差】貧しい家の子ほど体力がない…五輪開催国・日本の現実 筑波大の実証研究 [すらいむ★]
【化学】日本の研究者が世界で初めて結晶ができあがる瞬間の撮影に成功 東大など [すらいむ★]
【医学】認知症の原因タンパク質が脳炎症を起こす仕組み解明 日本の研究グループ [すらいむ★]
【10兆円ファンド】日本の研究力、復活なるか 大学ファンド、格差拡大や運用のリスクも [すらいむ★]
朝日新聞、日本の大手新聞で最も信頼されてないことが判明 オックスフォード大ロイター研究所調査
【脳科学】脳内に蓄積する異常たんぱく質αシヌクレインを初めて可視化 日本の研究チームが発表 [すらいむ★]
【mRNAワクチン】実は日本人の研究も貢献 新型コロナのmRNAワクチン [すらいむ★]
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★3
【研究】山中伸弥教授が「阿倍野の犬」と揶揄…日本の研究分野が世界に劣る理由を内田樹と岩田健太郎が斬る  [すらいむ★]
【ハードウェア】従来のCPUと比べて80倍高効率な超電導マイクロプロセッサを日本の研究グループが開発 横国大 [すらいむ★]
【生命科学】世界で初めて「フリーズドライされた体細胞」からクローンマウスを作り出す実験に日本の研究チームが成功 山梨大 [すらいむ★]
【コロナ速報】福島医師「2019年8月にはCOVID19 が日本国内へ侵入し、蔓延していた可能性が高いとの研究結果を得ました」 [豆次郎★]
【コロナ速報】福島医師「2019年8月にはCOVID19 が日本国内へ侵入し、蔓延していた可能性が高いとの研究結果を得ました」★2 [豆次郎★]
日本の研究チーム「新型コロナウイルス、人体の皮膚に9時間“生存”」…「インフルエンザの5倍」=韓国報道 2020/10/05 [朝一から閉店までφ★]
【原発事故】福島第一の処理水、IAEAが調査開始 日本側が協力要請、不安払拭に期待 中韓の研究者も参加 [すらいむ★]
【話題】桝太一アナ、3月いっぱいで日本テレビ退社 4月から同志社大学の研究員へ 「科学の伝え方」を研究・実践 [すらいむ★]
日本の研究.comニュース(潮目が変わる?)
人工知能の研究で有名な日本の中小企業ってある?
日本の研究力低下、悪いのは…国立大と主計局、主張対立[10/16]
【科学立国】日本の研究力低下、悪いのは…国立大と財務省・主計局、主張対立★4
【科学立国】日本の研究力低下、悪いのは…国立大と財務省・主計局、主張対立★3
謎多き日本最大の科学研究所「理研」、その全貌とブッ飛びの研究成果
日本の最善策はタバコ販売停止 中国の研究では「喫煙経験者の重症化リスク高い」
【5ちゃんねる先輩】三橋貴明さん本の発売へ🎊「日本文明の研究 古代編」
台湾の研究者が日本の新型コロナ感染拡大を試算、5万人感染で「第二の湖北省になる」と警告
【話題】日本の大学などの「はげる人の方が長寿」との研究結果、中国で話題[04/02] [無断転載禁止]
【生物】ズワイガニ、3年後半減? 日本海、新潟の研究所予測 [11/08]
【韓国】韓国企業の素材・部品への研究開発支出額、日本の41分の1 半導体・ディスプレイ部門
【生物】謎の稀少生物<珍渦虫>の新種 日本近海で初の発見 筑波大学などの研究
【新型コロナ】台湾の研究者が日本の新型コロナ感染拡大を試算、5万人感染で「第二の湖北省になる」と警告
【医学】<日本乳癌学会>超音波併用でがん発見増 東北大などの研究 検診、高濃度乳房でも
【研究論文】日本人の研究が2017年の「世界で影響を与えた科学論文」トップ3にランクイン
韓国研究者「徴用工差別は嘘」 今日2日の国連シンポで主張へ ネット「日本の研究者やジャーナリストはマジで無責任。放火魔と同じ
【教育経済学】理数系科目の授業時間減少が研究開発力に与える影響を明らかに 学習指導要領の変遷と失われた日本の研究開発力/神戸大他
【量子力学】現実を説明するには虚数が必要であることが最新の研究で示される [すらいむ★]
12:45:14 up 4 days, 23:09, 0 users, load average: 10.00, 9.66, 10.21

in 0.12843108177185 sec @0.12843108177185@0b7 on 121702