M1 UltraはRTX 3090に「消費電力が無制限なら」勝てないという検証結果
370Wの電源を積んでいるので消費電力を制限する必要は薄いはず
アップルはMac Studioを発表した際に、M1 UltraのGPU性能が「市販されている最もハイエンドのGPUより200ワットも少ない消費電力で、一段と高速のピークパフォーマンスを発揮」すると主張していました。
ここでいう「最もハイエンドのGPU」とは、DDR5メモリ搭載Core i9-12900KとGeForce RTX 3090の環境を指していることが脚注で明らかにされています。
つまり、「少ない消費電力のもとでは、M1 UltraのGPU性能はRTX 3090に優る」というわけです。
では消費電力に制限を付けなければどうなるかといえば、M1 UltraがRTX 3090を上回ることができないという検証結果が報告されています。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
engadget 2022年03月18日, 午後 04:30
https://japanese.engadget.com/m1-ultra-never-win-rtx3090-073019108.html という事なら、ultraの倍なら
勝てるかもって感じかな。proがどうなるか
これ爆熱お化けのインテルを
馬鹿にしてるのわからないんだろうなぁ・・・
そらAPUが、単独GPUに勝てる訳ないだろ
グラボはグラボで冷却してんだから
わっとパフォーマンス勝負ではAPUが勝てる訳がない
Apple「特殊な電力ならnVに勝ちます(nVが設定できるか知らんよ)」
>>4
阿保は黙ってろ。
その程度のことしか思いつかないカスがなんで書き込もうと思った?クズ。 >>3
その程度ならAPUで十分ということだ。
実際2極分化が激しい。欲しい人はADAが700Wと聞かされても全く怯まない。 後で電気代の請求を観て、青ざめる。
家庭用であっても産業用であっても。
日本の電気は世界的にみて非常に高い。
低いワッパはいいけどオーバークロックしたら💩ってコトね
>>12
インテルが何周遅れなだけ
第4くらいから大幅に性能は上がってない。
性能が上がらないのでコアをそのまま増やせば
インテルはXPの頃の戻っている。
XPの頃は単一コアでクロックが上がらず、2コア路線に変えた。
その結果ロングホーンが折れて、全てがパーになって
開発が遅れに遅れXPは10年使う羽目になり、Vistaとか謎のOSが生まれた
アップルの主張正しいことで、
GPUで3090に電力制限かければM1勝てるよ、それは正しい。
本当に望んでいるのは普通に3090を抜けば言い訳で
2年4年くらいで抜かれるでしょ >>12
インテルが何周遅れなだけ
第4くらいから大幅に性能は上がってない。
性能が上がらないのでコアをそのまま増やせば
インテルはXPの頃の戻っている。
XPの頃は単一コアでクロックが上がらず、2コア路線に変えた。
その結果ロングホーンが折れて、全てがパーになって
開発が遅れに遅れXPは10年使う羽目になり、Vistaとか謎のOSが生まれた
アップルの主張正しいことで、
GPUで3090に電力制限かければM1勝てるよ、それは正しい。
本当に望んでいるのは普通に3090を抜けば言い訳で
2年4年くらいで抜かれるでしょ ユニファイドで高速化・省電力化できるなら
INTELもAMDもやってくれ
DDRとかレイテンシ全然進化してないやろ
>>17
iPad系に変わってくるのでは?
>>18
なってるでしょw
インテルは内臓グラボ
AMDはPS5がそうで
メインメモリーしかない構造。
外付けグラボの構造が非効率 付け加え
>>17
Mac単体では完成してるが
iOSのゲームを対応させる路線ならタッチパネルは必要
Mac自体はタッチパネルがつくのが時間の問題かと
巨大な据え置き用ipad化する。
SFに出てくるコンピュータの操作に近くなる
ペンタブ見たいな置き方が正しい。
スタトレのコンソールパネル形式だろう。
>>18
WindowsがダメだでPS5は、M1Macと同じ構造だね。
違いはメモリのチップが異様に高速なメモリを使用している点である。
処理が早い。代償としては拡張ができなくなる。
ユニファイドメモリーは理想系であるが初期投資に金がかかるが
今後普通になってくると、分解不可のPCだらけになるのも時間の問題。 へー。
そろそろ第2ステージだな
MSX3 5万円前後の準備を始めよ!
>>15
Intelがプロセス微細化に手間取っていたという点だけは正しいけど後はめちゃくちゃ
Alder Lakeも出たしな >>22
まるでスチームパンクみたいな奴だよなぁ
ペン4路線で突っ走った世界線のコンピューティング環境も見てみたいw ユニファイドメモリーやから帯域ではメモリー2本立ての3090と勝負出来んわな
MacのためだけにSoCを作るのは限界がないかい?
この戦略いつまでもつんやろか?
ここまで3090使ったことすらない老害が暴れておりますwww
1080tiと2080までしか使ったことが無いなあ
Appleはむかしから誇大広告だよな
JARO仕事しろ
低消費電力低発熱のApple Siliconはデータセンター用途でこそ真価を発揮すると思うんだがな
選択肢は多い方がいい
メーカーがしのぎを削りあうなか、ユーザーは果実を得られればそれでいい
数年前までのインテルの殿様商売には嫌気が差していたから、最近はほんといい
今年は Ryzen 6000 系列に期待
ハイエンドグラボみたいな爆熱の騒音源よく部屋に置けるよな
常に頭の中に風切り音が響いてるわけだろ
よほど感覚が鈍い奴じゃないと無理じゃないか
>>33
こういうエアプ多いよな
やっすいローエンドPCなんかより静かだけど
どういう騒音を想像してるんだろうか ノートパソコンとかタブレットなんかでバッテリー駆動するようなガジェットにM1は最強
とにかくバッテリー持ちは良いのに、ちゃんとキビキビして動く
ただデスクトップで電力無制限っていうなら話は別でM1は最新デスクトップCPUにもGPUにも勝てない
地球環境オタで電気を使いまくると死んじゃうような人じゃない限り、普通はスペック重視で選ぶからまだまだintel/AMD & NVIDIAが有利
ただノートパソコンで充電なしでずっと使えるのってやっぱ凄い快適
これからは棲み分けが進むかもな
>>20
>ユニファイドメモリーは理想系であるが初期投資に金がかかるが
>今後普通になってくると、分解不可のPCだらけになるのも時間の問題。
当たり前になるよ。
CPU交換じゃなくて、SoC交換みたいになる
CPUダイの上にメモリやらGPUが一緒に載るようになる m1 macと3070で採掘してみてるけど そんな変わらん
>>1
だから、コスパで考えろや。
電気無制限でいくら早くてもダメなんだってば。 >>31
AWSが mac mini を敷き詰めたデータセンター持ってるよ アップルのこのパフォーマンスは詐欺臭いが
独立gpuと比べられる性能になったのはすごいな
3060辺りと比べるなら純粋に高性能だったりするんかね
ユニファイドメモリを3次キャッシュのようにして
従来のDRAMを基板に増設できるようには出来ないのか?
用途が何であるかが重要なんだが・・・
そもそも糞リンゴ製品を使わなkればいけない用途って、何?
3D開発ならRTX A6000を使うし
2DでもVRAM容量からしてRTX A6000が最高峰だし
糞リンゴ製品が選択肢になる用途を思いつかないわ
>>45
VRAM容量48GB!
プロはマジでパネぇ うちは機械学習用に8GBのボード3枚差しで24GBですわ
>>47
これもすげえ!!!
ボードは何ですか
3000番台かquadroか Swiftで頑張れ
ところでiOSでなくAndroidアプリ開発のKotlinって
元はロシアのジェットブレインズで開発されたが
今ではジェットブレインズは本社もチェコにあり
今回のウクライナ侵攻でロシアを批判している
>>48
nVidia T1000 8GB
ロープロファイルで定格50W。16レーンだけどメモリI/F 128bit。静かです。 >>51
RTX8000とは言わないけど、A4000くらいに買い換えなよ。 やっぱり機械学習ならVRAMが一定レベル無いとなあ
「消費電力が無制限」とか、有り得ない仮定に何の意味が???
>>11
というより、インテルがGPUを内蔵し始めたのは
GPUコンピューティングしようとしてたから
初期はマザーボードもチップセットもグラフィック出力無しってのもあったから
それが思ったよりニーズがあったから当たり前になった
AMDも普通のRYZENはAPUにするみたいだし >>26
Appleは多分ipadpro作った時に気がついたかと
あれ、これもうパソコンじゃね?って
M1 UltraのCPUがM1を2つ繋げただけってのにもある意味関心したわ
なるほど、これなら3つ4つって増やせば性能伸ばせるし 「消費電力が無制限」のレギュレーションだと、液体窒素で冷却してってところまでの話にならないか。
どっちにしろ、性能上げようとすれば消費電力の問題に突き当たる
消費電力が上がれば巨大な冷却機構も必要になりPS5なんか殆どヒートシンク
原油価格が上がって省エネを言われてのに
温暖化で熱がでて処理速度が速いのって
今の時代にはよくないな
>>33
高負荷にならないとファンすら回らないけど あの薄さでRtx3090と同程度って所が凄いんだろ
>>56
消費電力を制限しないということ
つまり通常通り動かすということ
無制限とは無限ではない
定格以下に制限したベンチを
アップルが提示していたので スーパーカブの燃費とフェラーリの燃費を比べてるようなもん
無意味だわ
それぞれ住み分けてんだろ
まだMac proがリニューアルされてないんだから、M1に続くGPU専用のSoCを発表するんじゃないの?
>>26
だからiPadにも採用するんじゃないの?
それに単一機種としてはWindowsメーカーと比較してもトップクラスに数が出てると思う。 「消費電力あたりで性能が高い」
ってかつて、core iで似たり寄ったりなものを5年くらいも出し続けた
intelの売り文句だったな
macのsteamの対応ゲームも少ないし、
機械学習ライブラリもろくに動かないのに何をさせるんだ?
つまりAfterburnerとかでPower Limit制限つけたNvidia系のが優秀とw
アップルのGPUは動画像処理性能に特化させてるから、
それ以外(3Dレンダリング、AI、GPGPU)はそれほど強くない。
>>73
ミドルレンジのパソコンとハイエンドで争おうとするなよw
轟音ファンの音も聞こえない難聴め。 >>66
> GPU専用のSoC
それSoCじゃない なおデスクトップなら普通に既存のCPUにも勝てない模様
結局実運用だと勝てねえんだよ
仮定の話で勝った勝ったいうても
Apple M1 Ultraチップ面積はAMDのRyzen CPUの約3倍、ベンチマークではデスクトップIntelとAMDのCPUがまだ性能が高いことが判明 - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド
https://g-pc.info/archives/24428/ >>78
なんかその記事全体的にヤバくない?
消費電力が捏造の可能性が高いと言ってる割に、消費電力のデータ全く出してないし、photoshopのベンチマークはなぜかロゼッタ経由の数値だったり 大手に雇われないよそんな偏見思考者は
アンチMac思考者は今必死にMac弾圧してる
頭悪いから自分の宗教が攻撃されてると認識してる
そりゃ電力無視の5GHz爆熱ターボブーストされたら
M1はまだまだクロックアップに余地がありそうだから、同じくらい爆熱にしたら良い勝負するんじゃない?
そんな下品なことしないだろうけど。
>>82
え、そういう事やって勝った勝った言ってなかったかプレゼンで >>83
SoCにおいて制御回路(一般にはCPU)は必須の要素だよ。
制御回路が無いとシステムとして成り立たない。 マックはまずゲームが対応するように何とかしろよ
winとの互換性を何らかの形で実現しろよ せめてiPhone用に作ったゲームを互換するソフト開発しろ
ハードが良くなったとオモタラ、今度はOSが足を引っ張るww
日本のメーカーは汎用のGPUを作らないのはなぜだろうか。
たとえばNvidiaのGPUとの互換性を実現するのが難しいのかな?
NvidiaのGPUのようにクルクルとアーキテクチャーが短期間で変わる
ようなものだと、模倣をウリにしている日本のメーカーなどには
とうてい追従できないのかもしれないな。
>>89
そもそも日本は30nm以下のゲート幅の電子回路を作れない
2010年前半で技術が止まってる
「日本では利益がでない」と開発も製造もその時期に止めてしまいそのまま取り残された
ようやく台湾企業を誘致して20nmを製造して貰ってるという体たらく NVIDIAもAMDもファブレスで製造はしてない
製造は台湾TSMCや韓国サムスン
NVIDIAはソフトの部分も強い
日本メーカーの弱い所
>>90
製造工程は完全にセキュリティで隔離されてて見れないの?
工程と装置見れば作れそうだけど メモリーのチップをチップレットを貼り合わせて作るとメリットがあるだろうか?
例えばトータルとしての歩留まりが良くなるとか、DRAMとSRAMを混載
できて、チップ上のキャッシュにしたり、メモリの物理的記憶位置の動的な
管理ができるなど??
>>13
日本を出た事ない子はこれだから(´・_・`) >>92
安価先の子はセミコンの事よく分かってないぜ 優良誤認ととらえられてもおかしくない発言だな。
コンプライアンスに違反する事を上が平気でやるところに危うさがある。
iPhone の性能を勝手に落としてた頃と何も変わってない。
「3090には追いつけませんが同等の性能が出ます」と言えば良いだけなのにね。