◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【半導体】高正孔濃度かつ高移動度のp型半導体の薄膜を作製する技術、東北大などが開発 [すらいむ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1663246645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★
2022/09/15(木) 21:57:25.46ID:CAP_USER
高正孔濃度かつ高移動度のp型半導体の薄膜を作製する技術、東北大などが開発

 東京工業大学(東工大)は9月14日、正孔輸送材料の性能を向上させる等原子価の不純物を用いた正孔ドーピング法を新たに開発したことを発表した。

 同成果は、東工大 元素戦略研究センターの松崎功佑特任助教(現・産業総合技術研究所 主任研究員)、同・細野秀雄栄誉教授、同・大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所の熊谷悠准教授(現・東工大特定教授、東北大学教授兼任)、同・大場史康教授、同・角田直樹大学院生、米・カリフォルニア大学サンディエゴ校の野村研二准教授らの国際共同研究チームによるもの。
 詳細は、米国化学会が刊行する機関学術誌「Journal of the American Chemical Society」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/09/15 19:21
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220915-2455841/
2名無しのひみつ
2022/09/15(木) 22:14:12.96ID:p9kUh8aJ
これでTSMCに勝てる?
3名無しのひみつ
2022/09/15(木) 22:44:22.44ID:OITE8Rhf
>>2
スレタイくらい読めよ Siのバルク半導体の話じゃない
4名無しのひみつ
2022/09/15(木) 23:05:05.34ID:IMp1s34Q
意味がわかりません。
5名無しのひみつ
2022/09/16(金) 02:21:50.27ID:UI5ErtOu
あーわかる分かる量子力学だろ?
6名無しのひみつ
2022/09/16(金) 18:48:18.10ID:Br8OxMa7
孔があったら挿れたい
7名無しのひみつ
2022/09/16(金) 18:57:06.04ID:cTS6rDjs
ニダ
8名無しのひみつ
2022/09/16(金) 19:09:09.26ID:x22HfG6D
製品になって儲かったら教えてくれ
9名無しのひみつ
2022/09/16(金) 21:12:48.30ID:r/XKWHDy
>>6
ホモ接合して、空孔に電荷を注入しろ
10名無しのひみつ
2022/09/17(土) 22:40:16.86ID:zS3CW/v9
CIGS(Cu I Ga Se)薄膜太陽電池というのがあったんだね
知らなかった
孔を濃度として見た場合にドープするイオンの径が大きいと濃くすることができ
そしてセシウムが!
でも、孔が大きくなったということなのでは?
11名無しのひみつ
2022/09/19(月) 06:21:23.21ID:gUGq7PvQ
>>10
ホールがなにか分かってるのか?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241221025103
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1663246645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【半導体】高正孔濃度かつ高移動度のp型半導体の薄膜を作製する技術、東北大などが開発 [すらいむ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【半導体】東北大、厚さ2nmでマイクロメートルオーダーの小型半導体薄膜センサを開発 [すらいむ★]
【半導体】ムーアの法則の終着点、原子サイズ半導体の実現につながる技術を東北大が開発 [すらいむ★]
東北大、GaN半導体の生産スピードを数百倍・欠陥を1000分の一にする技術を開発
【半導体】産総研、窒化物半導体の薄膜結晶形成に向けた新たな気相成長技術を開発 [すらいむ★]
【半導体】東大、「分子軌道混成」のバンド構造により高移動度の有機半導体を開発 [すらいむ★]
【半導体】半導体の熱問題を解決できる技術、東大が開発 [すらいむ★]
【半導体】理研、超高キャリア移動度の有機半導体材料を開発 [すらいむ★]
【半導体材料】東北大など、強誘電性と半導体特性を両立させた有機材料の開発に成功 [すらいむ★]
【半導体技術】1秒間にマイクロ細孔を数千穴開ける、東大などが次世代半導体向けにスゴいレーザー技術を開発した [すらいむ★]
塗布で製造できる「p型半導体」、東工大が開発 [きつねうどん★]
【半導体】塗布で製造できる「p型半導体」、東工大が開発 [すらいむ★]
【半導体】従来以上に高品質なGaN結晶、東北大が作製に成功 [すらいむ★]
【半導体】省エネかつ小型の原子時計、東工大などが開発 - ISSCC 2019[02/22]
【半導体】文科省、次世代半導体の研究開発拠点に東大・東北大・東工大を選定…研究費を集中的に支援 [すらいむ★]
【半導体】東大など、半導体露光技術のみを用いたメタレンズの量産手法を開発 [すらいむ★]
【半導体技術】JSTなど、SiCパワー半導体の高発熱密度化に対応した冷却システムを開発 [すらいむ★]
【半導体技術】SiCの研磨効率を従来比で10倍向上させる加工技術を立命館大が開発 [すらいむ★]
【技術】Wi−Fi電波で発電できる! 東北大などが開発した素子がスゴイ [すらいむ★]
【半導体】 九大など、巨大表面電位の大きさと極性を制御した有機分子薄膜の作製に成功 [すらいむ★]
【半導体技術】東大など、磁性元素を配列した強磁性超格子構造の作製に成功 [すらいむ★]
【半導体技術】名大など、独自開発したプラズマ技術で金属炭化物のドライエッチングに成功 [すらいむ★]
【技術】ネオジム系磁石の磁力15%高める技術、愛知製鋼と東北大が開発 [すらいむ★]
【半導体技術】産総研など、SiCウェハの鏡面研磨を従来比で12倍高速化する技術を開発 [すらいむ★]
韓国、半導体の素材・部品開発に大型投資へ 日本規制に対応 ネット「日本の技術者の流出が心配」「いまからかw
【技術】東北大・八戸高専・城西大など、分子一個の電子の磁気信号を検出する技術を開発 [すらいむ★]
【材料】東北大など、ニューロンとシナプスの機能が一体化したスピン素子技術を開発 [すらいむ★]
【半導体技術】次世代半導体、AIで欠陥100分の1に 名大が手法開発 [すらいむ★]
【半導体】東大とNTT、有機半導体技術でカーボン系材料のみの電子回路を開発 [すらいむ★]
【半導体技術】東芝、次世代パワー半導体を1チップで制御できるドライバICを開発 [すらいむ★]
【幹細胞】理想に近い生着が可能な網膜組織をES細胞から作製する技術、理研などが開発 [すらいむ★]
【頑張れ】韓国が半導体の生産性を100倍高める装備を開発、「日本を超える世界最高の技術」と自信 [新種のホケモン★]
【次世代半導体技術】東大、低費電力回路向け「スパイキングニューラルネットワークモデル」を開発 [すらいむ★]
【計算機科学】「量子ビットの寿命を100倍以上に」 半導体の量子コン実用化へ前進 制御技術開発 日立 [すらいむ★]
【半導体】韓国科学技術院、人間の脳を模倣したニューロモピック半導体を開発 「ヤヌス構造で実装可能証明」 [すらいむ★]
【通信】光通信の速度100倍へ 官民で次世代半導体の開発強化 「安全保障上も中国の技術は使えない」国産技術育成へ [すらいむ★]
【再生医療】人工の「けん」作製技術開発 治療への応用期待 医科歯科大など [かわる★]
自分で集合と散開をする群体分子ロボット、東北大などが開発 [すらいむ★]
【半導体】国内生産基盤を緊急強化 日米連携で次世代技術開発 経産省 [すらいむ★]
【半導体】米インテル、7ナノ技術開発が6カ月遅延 外部生産委託拡大も [HAIKI★]
【技術】スマホがワイヤレス充電器に ルネサスが半導体チップ開発   [すらいむ★]
【研究】2025年の半導体は「2nm」世代へ、TSMCが研究開発開始の報道。微細化技術で他社を先行 [しじみ★]
【Quad】日米豪印、AIや半導体で連携へ…開発やルール主導で中国に対抗 科学技術担当による初の閣僚級会合開催 [すらいむ★]
【半導体】国策ラピダス「補助金1兆円」注ぐ至難技術の成算 535億円投じる「後工程」の開発方針が明らかに [すらいむ★]
【半導体】次世代パワー半導体基板の欠陥を無効化する「ダイナミック・エイジング」技術開発 豊田通商・関学大 [すらいむ★]
【医学】がん転移の新規治療法を開発 効率良くがん転移を抑制する抗体を作製 東北大など
【工学】東北大など、半導体原子シートの核形成の過程を直接観測することに成功 [すらいむ★]
【速報】ファーウェイ、ARM技術の禁止で自社開発の半導体を採用へ
【技術】東北大学などの研究チームが深刻な故障に即座に対応できるクモヒトデ型ロボットの開発に成功
世界で初めて1立方センチ級の体積を持った単結晶ダイヤモンドの作製に成功 ダイヤモンド半導体開発が加速へ
【国難/スパコン詐欺】新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)検査、ニセ半導体見せすり抜け 【ざる?/無能?】[01/26]
【材料】東北大がルツボを使わない酸化ガリウム作製手法を開発 [すらいむ★]
【AI】東北大、AIを用いてイスの座り具合から腰痛発生を高精度に予測する技術を開発 [すらいむ★]
【材料】東北大、次世代排熱制御用のスピン梯子系銅酸化物の配向製膜技術を開発 [すらいむ★]
【韓国政府】 日本との技術格差を縮める 半導体素材開発に5500億円投資へ 日本の規制強化受け★2 [07/03]
【韓国政府】 日本との技術格差を縮める 半導体素材開発に5500億円投資へ 日本の規制強化受け (※ソース差し替え) [07/03]
【化学】プラズマで二酸化炭素の還元反応効率を向上させる技術、東工大などが開発 [すらいむ★]
【技術】東北大、犬の"やる気"を測るサイバースーツ開発
【機械学習】埼玉大など、半導体レーザのカオス的遍歴を用いた高効率な機械学習手法を開発 [すらいむ★]
【電池】東北大、「疑似固体リチウムイオン電池」の3Dプリント技術の開発に成功 [すらいむ★]
【メモリ】カオス共鳴を用いたメモリの低消費電力化技術、千葉工大などが開発 [すらいむ★]
【顕微鏡】東北大など、高速に3次元観察が可能なレーザー走査型蛍光顕微鏡を開発 [すらいむ★]
【技術】多層グラフェン光源チップを用いた新原理の赤外分析技術、慶大などが開発 [すらいむ★]
【半導体】北大、水と光のみを用いて良質な界面の3次元半導体構造を作製することに成功 [すらいむ★]
09:03:57 up 21 days, 10:07, 0 users, load average: 7.82, 9.29, 9.67

in 0.20136690139771 sec @0.20136690139771@0b7 on 020323