まあ、対象地域を、うまく選べば、
思ったような結果が得られるのだろうさ。
金持ちが集まってて街路樹にまできっちり金かけれる地域に住んでる人は健康にも金かけれるってだけだよな
こんな馬鹿な研究なんの意味があんだ
>さらに、樹木の成長に伴って死亡率低下の効果は大きくなることも判明しました。過去1~5年間に植えられた街路樹に関連する死亡率低下は11.7本あたり15%でしたが、過去11~15年間に植えられた街路樹では30%に達したとのこと。この結果は、成長して大きくなった木が死亡率の大幅な低下と関連しており、成熟した木の保存が公衆衛生の面でメリットをもたらす可能性があることを示唆しています。
金持ち云々の理屈が通用してないね
バカは読まずにドヤ顔で否定するんだねw
>>4
そういう地域の住人層は自らの健康に投資してるからな 田舎は山だらけだけど、木があるってだけじゃなくて民度?生活環境?意識が高いってことか?
>>4
人の寿命が長い地域は街路樹の寿命も長いってことだろ >>1
座れる場所が多い所はいい
ニューヨークとか多くてびっくりするわ 死亡率が下がるとか有りえん。
死ななくなるってこと?
日本の街路樹はすぐ切り詰めてしまうからいつまでたってもみすぼらしい小さな木のままで景観が良くならない
大きく育てれば健康増進効果が見込めて医療費支出の節約になるから結果的にオトク
日本の町にも育もう大木を
相変わらず元ネタも読まずに印象論で感想書き散らすやつばかりで安心した
やっぱネットは反知性主義じゃないとなw
もうミャンマーの山岳地帯に住めばいいじゃねーか
緑だらけだ
若い人しか住まない街?
歳をとってくると「こんな賑やかな街、ワシらには合わん」って出ていくの?
>>18
とりあえずスレタイ見ただけで頭に閃いたことを書き留めたい欲求に駆られるんだよ。 >>11
高度成長期やバブル期に作られた街も
それから30~60年くらい経ってるから
樹木がかなり大きくなっている
ただし都市計画時に中央駅に繋がる道を
両側2車線程度にして作ってしまったところでは街路樹を植えた幅が小さいものが多い
そんな所にケヤキ、モミジバフウ、ユリノキとかを調子に乗って植えてしまった場合
植え込み部分の幅を根際直径が30年くらいでどんどん超えてしまう
これでは道が壊れてしまうのでどんどん切り倒す事になる
あるいは太い枝をどんどん切ってそこから小枝しか出ないようにして毎年管理して
何とか成長を止める
樹木に負担が掛かるからそのうち虫食いとかになってくる
街中でヤマトタマムシを見かける事も増えて来る
そして枯れたら切り倒す
切り倒すのはいいんだがなかなか次を植え替えないんだよなあ
植える樹種は大きくなりにくい常緑樹でもちょっと植えてくれたらいいんだが
切った切り株はサルノコシカケなどが大量に生えて5年もするとボロボロになる
一度だけ、都市部なのに霊芝(レイシ)?と思われるキノコが生えた切り株を見たことがある
だが切った切り株は切断面に溝を多数つけてそこに薬剤散布とかしているなあ
腐った切り株をちょっと調べたら地際に大きめの糞がゴロゴロしててカブトムシかシロテンハナムグリあたりの幼虫か?
という所もある
稀に車がぶつかったか若い人が若気の至りかでぶつかったかで切り株が根こそぎ半分ひっくり返ってたりすると
そういうのも観察できる
あんまり本格的にボコボコ壊すと公共物破壊になり問題になる 日本では交通事故で重傷者と死者ふえるけど
道路が広いアメリカと日本じゃ事情が違うね
でも昔ながらの長屋を無理やり潰して高層アパートにして
そこに中高年の住民を押し込んで
でっかい広場みたいな緑地公園をアパートの間に作ったとしたら
多分却って寿命縮むだろうな
>>8
むしろ金持ちの理屈を強化してないか
金持ち街と貧乏人街を比べれば年数行けば行くほど健康寿命の差が出てくるでしょ >>25
街路樹も枯れる土地に住んでるけど人も悪いところだな >>8
金持ち地域では長期にわたって街路樹を剪定・育成の手間をかけられるってことでは? 落葉樹は管理が大変そう。でも落ち葉を集めて堆肥にでき、家庭菜園に役立てそう。
森・林・山は自然の持つヒーリング効果はあっても社会的な不便さを伴って生活環境が悪いこともありえる
この不便さが毎回買い物するのがしんどくなるなどストレスになることも
街路樹なら一応自然の要素もあって社会的にも病院が近いなど便利で生活環境も良い方なので死亡率が下がる
加えて>>4とか>>5が言ってるように、そもそも自分の健康への投資額が多い金持ちほど便利で街路樹まできっちり計画された地域に住みたがる
ということか ただしイチョウは駄目だ。
実が腐ってウンコ臭を撒き散らして住民のストレスになる。
銀杏も毒だしな。
うちの地域では役所が街路樹はジャマだからって高度経済成長期に植えられた木を伐採しまくってるけどアカンよな
昔
>マーガリン摂取量が高い家庭は離婚率が高くなる
>カラーTVの普及率は平均寿命と関係し、普及率が高い国は平均寿命が長い
今
>街路樹がより多く植えられている地域では住人の死亡率が低くなる
>性欲が弱い男性は「早死にしやすい」
>コロナワクチンを接種しない人は交通事故率が高くなる
なぜなのかw
イチョウは絶滅危惧種に指定されている古代樹(恐竜時代に繁栄した)
1000年を超える樹齢のイチョウは天然記念物に指定されている
(これを滅失し、き損し、又は衰亡するに至らしめた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は三十万円以下の罰金)
天然に自生してる樹は無いとされ、1700年頃まで欧米では絶滅したと思われてた奇跡の樹
今あるのは防災樹としての役割だったりで植えられたもの
サクラなど毛虫の湧く木の下は歩けないし
殺虫剤を大量に撒くので健康的ではないだろう
ムクドリの集まる木の下も糞が酷くて歩けない
落ち葉が降り積もって下水が詰まる
掃除するのもコストがかかる
幹や根が太くなると歩道のブロックなどを
凸凹にしてしまう
葉が繁ると交通標識などを覆い隠すので
剪定もしなくてはいけない
台風などで倒木が道を塞ぐ事故もある
なんかどうしてもアメリカの住宅地みたいなイメージ湧くな
>>4
街路樹:死亡率の統計とか、対象に開きがありすぎて訳わからんよな
森の住人は長生きなんだろうか? ATMの数が多いほど死亡率が低いとかの統計も出せそうな気がする…
大阪は、維新が街路樹を全て撤去させて
街から緑を消しました
中途半端な都会より、タワマンが建ちまくっている地域の方が緑が多いんだよね
ど田舎に住んでると長生きなのか?
それとも街路樹限定?
街路樹って落ち葉や電線がらみのメンテが地味にコストかかりそう。
区画整理で新しく植えた若木が枯れてもほったらかしの場合が多い
植え枡がちっこくてかわいそうな気がする
ムクドリの営巣ポイントに狙われたらさらに大変
紅葉、新緑は見事でいいけどな
住宅地の生垣購入補償、保全緑地、街区公園の充実もおなしゃす
文化遺産建造物のメンテのために
木材供給用の巨樹巨木林を数百年スパンで運営
ローテーションで国産のデカい太い良木を切り出す
>>27
はあ?
街路樹の成長と共に死亡率が下がったんだろ?
じゃあ、街路樹の成長と共に住人が金持ちになったのか?
そういうデータあんの?
>>30
貧乏人が多い街で、剪定が雑だったとしても、街路樹は勝手に成長するだろ
街路樹の成長と共に死亡率が下がったという事実がわからんバカ?
頭悪いなあw >>18
反知性主義って、バカの意味だと思っていないか?
反知性主義ってのは、既存の知的とされる権威(知性)が実は役立たずのゴミなんじゃないかと疑う態度のことだ
例えば、戦後日本で知的とされた進歩主義的な平和論者を役立たずのゴミと疑う態度が反知性主義だ アメリカ人で豆腐食ってるやつと食ってないやつじゃ有意に寿命の長さ違うだろうなあ
豆腐が体にいいというよりも健康意識とカネの問題だろうが
ほとんどそれと一緒じゃないのこれ
>>51
横からだが、誰も個人の資産の話なんてしてないと思うぞ 自治体税収の話だ
税収が良ければ公園を維持管理できるし、病院を整備するだろう >>57
その人の趣味・嗜好次第かな
街角の看板に興味がある人はそっちで楽しむ
古い町で建物の作りが独特な地域なんかはそれで楽しめる
今では少なくなったが旧商店街なんかも楽しめる
自分は自然が好きなので緑が多い方が良いか 田舎の高齢化が止まらない
ってだけのニュースじゃないのか?w
予算無駄食いしてるのはアメリカも同じか
過疎地は椎木などが育ちまくって天然のトンネルみたおになってる国道あるぞ
>>6
照葉樹林が密生したら冬なんて真っ暗じゃん
怖いよそんな道 人間の死亡率は100%だと思ってたんだけど、こっちの世界だと違うの?
途上国の都市部の寿命の短い地区には緑なんて少ない
これも高級住宅街になると庭木とか街路樹が多くなる
スギやヒノキは大気汚染に弱くて街路樹には向かない
でも今の時代、ハイブリッドカーだらけだから大気汚染は
弱まってはいるんだよな
花粉症の原因を街路樹に?
それから余り高く伸びる木は剪定に手間がかかるだろう
>>73
適度に伸びたら切り戻しする
ケヤキだって条件によっては30m以上(一説では50m)になる 「閻魔大王にかけあって酸素の使用料徴収してもらおうかな
頑張れ街の仲間たち
街路樹さんと電柱さん
DQNへの攻撃力が強いのはどれか。
>>73
花粉症の原因と言い切ってしまうのはかわいそうすぎる
原因は他にあるのにたまたま現場に居ただけで誤認逮捕されて永久に犯人扱い
スギがなくても他の物でアレルギーになるわ スギの無い北海道(南部の渡島半島にはスギがあるが)でも
シラカバ花粉症だのニセアカシア花粉症だのはあるし
まあ元はhay feverでhayとは干し草だからイネ科の花粉症だな
でも日本でダントツの花粉症の原因はスギこれだけは事実
でもスギ切ってヒノキ増やしたってヒノキ花粉症がすぐ控えてるし
アメリカだとアカガシワなんていう日本人の目にはおよそブナ科には思えないような
ふざけた葉っぱの木があって
これが花粉症の原因であり、一方で落葉樹でドングリが1年かけて熟す点などは
クヌギに非常に近い、なんて言われてて、実際現地ではエラフスミヤマクワガタが集まって来る
つーか海外のブナ科って温帯地域の種類ですら葉っぱの形が日本人の目にはメチャクチャなんだけど
ヨーロッパナラとかカシワの葉っぱをもっとえぐりまくったような形
そりゃ、洋の東西を問わず予算豊富な自治体では、医療補助も充実しているだろうよ。
街路樹がある広い歩道付きの道路沿いに建つ住宅
もちろん日当たりは良好
地価も高い
そこら辺に答えがあるのでは
「朝食を食べる子は成績がいい」=「そもそも朝食をまともに出さない家庭ではネグレクト・虐待で家庭学習する環境が全く無い」というのと同種の話かと。