◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「再生可能エネルギー」のコストが劇的に低下、化石燃料よりも有利に [すらいむ★]
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1727705022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「再生可能エネルギー」のコストが劇的に低下、化石燃料よりも有利に
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)のレポートによると、2023年の電力部門における再生可能エネルギーの新設拡大規模は473ギガワットに及び、そのうちの5分の4は化石燃料を用いた発電よりも安価な電力を生産していた。
IRENAは、再生可能エネルギーの発電コストが、大半の化石燃料の発電所を下回っていると述べている。
陸上風力発電の世界平均コストは1キロワット時あたり3.3セントにまで低下し、前年から3%低下した。
また、ユーティリティ規模の太陽光発電のコストは、1キロワット時あたり4.4セントで、前年から12%低下した。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
forbesjapan 2024.09.29 08:00
https://forbesjapan.com/articles/detail/73987 再エネ安すぎてドイツで悲惨な事になってると聞いたが
核兵器用に一つだけ残して残りは廃炉でいいんじゃない?
昼間は電気代無料ってことになるかな
既に昼間に数円台に安くなる電力会社もあるみたいだけど
日本のような地形と気候だと、再エネは効率が悪い。
だから、あくまでも補助的なもの、もしくは趣味的なものとなる。
市民団体の再エネ100パーというキャッチフレーズは、異常者のそれ。
日本の高効率火力発電を新興国と一緒に普及させることで、地球全体のCO2排出を減らせるはずだけどな。
まあ、排出ゼロが目標の人たちの声がでっかくてどうにもならんけど。
何とかして蓄電するか蓄熱するか遠方と超電導直流送電で融通し合って平滑化するか
電力外交とか流行りそう
もうやってるかもしれないが
んじゃ電気代さげろよ
日本はなぜか再エネ普及すると電気代上がる仕組みだからな!
>>8 再エネをすればするほど補助金が必要になる
補助金は税金または既存の電力代金に上乗せした負担金で賄われる
再エネが植えれば増えるほど庶民の暮らしは厳しくなる
> 新設拡大
> そのうちの5分の4は化石燃料を用いた発電よりも安価
新設ってことは、耐用年数やメンテコストは「予定」だよね。
既設の施設の「実績」はどうなの?
日本の再エネはいつまで経っても高いまま
要するに日本の国土社会には向いて無い
そろそろ現実を認めないといつまでも話が進まん
くだらない。夜間に発電できない太陽光発電とか、使い物にならないので、化石燃料から切り替えられない。そもそも、再生可能エネルギーは絶対量が足りない。今は、化石燃料の電気と一緒くたにして同じ電気で売っているが、これを再生可能エネルギーと化石燃料の電気と分けて、EVは再生可能エネルギーの電気だけ使うようにするとなれば、夜には発電できず、かつ絶対量が少ない再生可能エネルギーの電気の値段はうなぎ登りに上がる。最初から、再生可能エネルギーで脱炭素なぞできるわけがない。化石燃料の電気を補い、かつEVやE-Fuel合成燃料にも使用できる量の電気が生成可能だと見極めてから脱炭素計画を始めるべき。再生可能エネルギーで世界中の電力が賄えないのであれば、そもそも脱炭素計画なぞ絵に描いた餅、単なる机上の空論。人類が如何に馬鹿か証明したのが脱炭素計画。
ウクライナ戦争のおかげで石炭火力がオワコン化している件 原価23円/kwhだと託送料の10円/kwh込みで電気料金が33円/kWhじゃないと元が取れない
://pps-net.org/statistics/coal7
石油石炭は再生可能、風力太陽光は再生不能ということに早く気づけ愚かな人間ども
廃棄コストとグエンには配線盗まれるコスト含まれてんの?
発電はできても蓄電が難しいから24時間365日の安定供給が難しい
水素に変えるとか重力電池とかで頑張ってるけどね
日本の山がちな環境では低コストから始められる太陽光発電が木々を伐採して山崩れ等の環境被害が懸念されるようになったし
イギシルの産業革命のようにビッグな世界の変更来る?
イギシルの産業革命のようにビッグな世界の変更来る?
ちなみにメガソーラーの価格は日本でも順調に下がっている
太陽光発電が国内最安の電源に、供給価格が4円/kWh台まで低下
://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051601525/
一番安いのは原子力発電、水力発電で再生可能エネルギーは耐用年数が短い
でさ、「再生可能」エネルギーって、一体何が「再生可能」なのよ?
原発もそうやって廃棄コストを無視して安い安いって今に至るんじゃなかったっけ?
おんなじじゃん
情報が錯綜してるけど
少なくとも再エネ賦課金が下がらない限り
俺は絶対信じない
テスラがメガパックって言う大規模蓄電システムを作って販売してるよ
今は需要が多すぎて生産が追いつかない状況らしいけど
ドイツでソーラー発電しすぎて余って料金がマイナスになったとか記事あったな
マイナスになっても発電業者が金を払うわけではないが買い取れないから
発電しても儲けにならないらしい
>>7 中国の過剰生産が原因でソーラーパネル等が一時的に値崩れしているだけだったりして
>>4 無料っていうか
確か発電するとお金取られるんじゃなかったけかw
太陽光発電の電力品質がゴミ過ぎて
めちゃめちゃ安くなってる
>>15 そうでもないぞ
伝統的にベース電力を担ってきたし
今後日本でAIデータセンター増やし続けると電力足りなくなるから再エネ発電所がもっと必要だ!のスローガン
>>27 フクイチだけでも少量のデブリの取り出しにさえ失敗してる原発は処理コストは青天井
安いわけがない
君たちは本当に馬鹿だな。
太陽は24時間365日1秒も休まずに核融合を続けて太陽光を地球に届けてくれる。
環地球規模の超電導送信網を作れば太陽光発電は夜間も得られるのだ。
風力や地熱は言わずもがな。
軍事用の原子力発電のプロパガンダなどとっくにばれている。
21世紀
人類は無料の電力を得て大発展するのか
核戦争で殺しあって絶滅するのか
好きな方を選べ
>>27 原発は経産省の出してる試算の根拠が2〜3倍サバをよんでるから運用コストも同じくらい2〜3倍かかって再エネより高くなる
原発、コスト増でも推進 1基4400億円試算 実情1兆円超 エネルギー基本計画素案
https://www.tokyo-np.co.jp/article/236091 >>27 火力で1番安いガス火力でも17円強
//pps-net.org/statistics/gas7
蓄電池付き太陽光だけ計算複雑だからAIに聞いてみたが平均で15.3円/kWhで日本で蓄電池付きでも太陽光発電が火力と原子力よりも安くなってる
2024 年現在、日本では、蓄電池を備えた太陽光発電のコスト (4 時間分の容量) はさまざまですが、公益規模の太陽光発電プロジェクトの均等化発電原価 (LCOE) は一般的に **13.1 〜 21.3 円/kWh** です。平均コストは **15.3 円/kWh** 程度になる傾向があります。全体的なコストに追加される蓄電池により、技術と規模に応じて通常 1kWh あたり 2 〜 3 円増加します
>>45 動かせば動かすほど赤字になる石炭火力がそのままバックアップ電源として使えるから問題ない
晴れの日以外に動かすだけならガス火力である必要もないし
安倍の行った超激円安で火力発電は全く採算が取れなくなったんだよ
それと比べたら再生エネは基本的には化石燃料などの輸入が無いから
コストは安く安定する。
ソーラーパネルはそれ自身を製造するのにかかるエネルギーを作るのに25年かかる
>>48 それはデマだと15年くらい前に判明したんだけどw
オーストラリア、インドネシア、中国などは現在でも石炭火力発電の方が圧倒的にコストが安いから
普通に火力発電を中心にすえるべき。日本は安倍円安のせいで採算割れだから
コスト的な理由でいたしかたなく再生エネを増やさざるを得なくなってる
>>49 デマじゃないよ、円に換算してTCOで計算すればすぐわかる
人件費とか輸送費、材料の製鉄等をエネルギーとして計算してないバカの戯言だろそれ
>>48-49 太陽光発電のEPT(エネルギーペイバックタイム)が1-3年って結論出ちゃってるからね。覆しようがない
https://rec.isep.or.jp/qa/solar-6/ 以上のことから、太陽光発電技術の種類や住宅用/公共・産業用の違いによって、ある程度幅はあるものの、日本での太陽光発電のエネルギーペイバックタイムは1〜3年と見積もることができます。
>>52 ソーラーパネルを設置してその費用を何年でペイできるかで考えろ
その計算は間違ってる、色々足らない
>>53 投資としてはFIT20年を利回り10%で運用すると10年で減価償却して残りの10年で利益を積み増していく形になる
でもそれはEPTとは関係ないね
人工物の多い日本こそ自然からエネルギーを奪う再生可能エネルギーが向いてる
人工物のな道路でのソーラー発電だけで年間消費電力より多く発電できる
道路にソーラーパネルの屋根を付けずメガソーラー広げたあたり国土破壊を狙ってる
メガソーラーはもう原発と同等かそれ以下だろ
ペレブスカイトはまだ効率が悪いが効率がよくなって
ビルとかに設置義務付けるとかなればいいね
いまや蓄電池も揚水発電よりコスパがよくなってるというし
上手く運用すれば化石燃料発電は比率を下げていくことができる
グローバルな問題じゃなかったのかよ
単に中国等の人件費の安への依存であって
排出量世界トップレベルの中国の一般庶民にも普及可能なわけ?
であれば日本や米国で生産しても低コストになるよね( )
>>58 ペロブスカイトが実用化したら太陽光パネル(フィルム)を設置する権利の売り出しを義務化すればいいと思う
建物の所有者は金を出さずに建物の壁がどんどん太陽光発電所に変わっていく
太陽光パネル余ってて山積みになってんだろ
廃棄ノウハウないのかよ
>>55 俺の家の実績だとペイするのに19年かかる結果となった
それ作るのにかかった人件費、人が飲み食いする食料や水、衣服に至るまでエネルギーがかかっていることを計算にいれろ
>>38 風や光が足りない時はAIが低能になったり順番待ちが長くなったりします
>>68 海流を止め、海面に発生する藻類の生成を止め、それを餌にするプランクトンなどの増加を抑制し、環境破壊しまくった後なら世界は変わるな
空き地に草生やして火力発電機に突っ込むことを考えた方がよっぽどエコなんじゃないか
>>26 風力発電は日本に向いていない
猛烈な強さの台風はハリケーンカテゴリー5に相当する
それに耐えられる風車は実証実験中だ
ハリケーン多発地域に大規模風力発電施設はない
風力ってメンテが大変そう、エレベーターついてるの?
地熱発電: 観光業が、温泉の湯量が減った!補償しろ!
地上風力: 環境保護団体が、鳥類がぶつかって死んだ、ノイズで頭痛がする!補償しろ!
海上風力: 設置からメンテまで、すべてに台船が必要で、リースに1隻1日1千万……
太陽光発電: 外人にケーブル盗まれる
原子力: 地震が……
さぁ、どうする!
>>82 こんなん移民御用達の業務やん
ニートじゃできんな
本当に安く安定して作って儲けられるなら本業の電力会社がほっとかないだろね
むしろどうやっても元取れるんだから
すべて電力会社が設備して、再エネ賦課金ゼロでよかった
政策が100%間違ってる
賦課金は毎年上がってる
日本の再エネのコストは実質的に上がっている
原子力も新設の場合は賦課金のような制度が出来るらしい
再エネと良い勝負なのでは
化石燃料は国際情勢に左右される
再生可能エネルギーで賄えるならそれに越したことはない
賄えるなら、な
歩みは進めるべきだが置き換えは少しずつでいいよ
まぁ半世紀1世紀なんて気付いたらあっという間
悠長にしてたら資源戦争だろうが
中国は毎年風力を6000基建ててるんだぜ
それを10年続ける計画
原発1200基分に相当する
太陽光発電が盛んな国では,晴天で電力が余るときは無料で使ってくれというレベルになってるらしい
そりゃあコストは下がるわな
>>64 余るほど再生可能エネルギーで電気を作って余った分で合成燃料作って貯めて行く
貯めた合成燃料で車を動かしたり飛行機飛ばしたりする
余るほど増やすの前提にしなきゃ意味ないし、それが可能になったほどに低価格化したって事
>>93 仮に電気はタダでも余った分でやってると
電解槽の稼働率が落ちて設備コスト上がってしまう
こっちも安くするには大規模に輸出するほど作らないと
雨が降る上に土地が無い日本じゃ無理
>>87 今の最新のFIT価格だと追加すればするほど下がってるはず
燃料調達費という変動の調整分ではなくて、燃料費用全体が把握しにくいからわからないだけ
九州なんかは太陽光の電力が余って捨てているから費用削減になってないけど、蓄電池併設長周期対応型ならまだまだ増やせるはずで制度が蓄電池併設向けになってないのが原因
安定発電というのは無視だからな。
電力供給では、安定して供給できないと意味がない。
太陽光も風力も、全く安定性がないので、安定電力への僅かな足しでしかない。
多くを賄うのは不可能。
やりたければ、安価なバッテリーを大量に使える環境か、一旦、水素なり何なりに変換して、
それを元に安定発電するか。
どの道、現在まだ不可能。
>>94 エネルギー自給を考えずにコストだけなら海外で作られた合成燃料輸入だけしてるのが正解になるが、そこまで海外依存では怖いだろ
食料生産分のエネルギーくらいは自給できる国になってないと
しかしこのまま化石燃料に頼りきってたらさすがにやばいだろ
馬鹿みたいに人口が多い途上国が先進国化してるんだぞ
そいつらか使うエネルギーはどうすんだ?
風力発電などの計算は設備老朽化による破棄や建て替え費用もちゃんと計算に入れているか?
まあ、火力発電のコストも廃棄費用までは計算されてないかもしれんが
>>100 楽観的な計算してるのは確実
そもそも燃焼エネルギーや核エネルギーに比べてエネルギー密度が低すぎるのでシャレにならない大規模な設備が必要だから更新は用意じゃない
用地も二直制で必要な倍を確保しなきゃならない
>>102 火力も原発もサバよんでるからどっちもどっち
ストレート真っ直ぐに蓄電池併設太陽光が一番安上がりなんだが日本人はへそ曲りが多い
2023年輸出額が過去最高、初の100兆円超 赤字は半減
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23BLQ0T20C24A1000000
財務省が24日発表した2023年の貿易統計速報によると、自動車の輸出が好調で輸出額が初めて100兆円を超え、過去最高となった。資源高の一服で輸入額は減った。輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は9兆2913億円の赤字だった。
〜
輸入額は7%減の110兆1779億円だった。原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入額が減った。これら鉱物性燃料の輸入額は18.9%減の27兆3182億円となった。
再エネは詐欺とかもあったし
日本社会で信用されて無いんだよ
反社も居そうだし
あとは再エネ電源で稼働する炭化水素合成プラントの開発だな
エネルギー蓄積手段としてのバッテリーは炭化水素に比べていまだに効率が悪すぎる
>>107 問題はそこなんだけどようやくまともなツッコミが帰ってきた
あの手この手で対策をしていくしかない
風力なんか分かりやすいが日本メーカーが作ってる時は迫害してて、
撤退すると優遇する分かりやすい政策になる
そこが日本の製造業優遇にならないと
根深いのは京大がやって成功してた浮体式洋上風力発電を支援せず、
東大が失敗する浮体式洋上風力発電を繰り返してる学閥関係での予算付けとか
成功してる手法を伸ばせよ
1>・・のコストが劇的に低下
↑まあ、ウマい計算式で統計計算?をすれば、
そう言えるんだろうさ。
地方への工場の誘致のために再エネをダシにすればいいんだよ
日本の再エネは九州と北海道、東北に偏在してる
バッテリー含めて安くなってからが本番
もう少しだろうな
>>103 単純な金の問題じゃなくて用地の確保と書いてるだろ
それと現在の蓄電池は効率悪すぎるから高温超伝導キャパシタが出現するまでは揚水発電の方がマシ
>>112 テスラのメガパックが2~3万円/kWhって公表してるがそれでもまだ安くないか?
>>113 何がどう効率が悪い?電力のロスで言うと揚水より蓄電池のほうが優れているくらいだし
蓄電池付き太陽光でも火力発電より安いくらいだ
太陽光発電があとどれくらい導入できるかは導入ポテンシャルで見れるけど少なく見積もっても1460GWh、原発1460基分の導入余地がある
日本の再エネ導入ポテンシャルは、あとどれくらい残されているのか?
//solarjournal.jp/renewable/45551/
>国際再生可能エネルギー機関(IRENA)のレポートによると、
こりゃ話半分だな。
ちなみに施設の老築化、メンテナンス、維持、廃棄処分に関する諸々の予算はこの金額に含まれておりません。あしからず
原発も事故後の廃棄処分に関する予算は含まれてないな
こんなに安いのに、日本では電気料金が高止まりしてるのは…
再エネ推進議員はマジでクソ
再生エネ議連(自民党:所属議員100人超。顧問甘利)のことだね
それじゃあ、さっさと再エネ賦課金は廃止して、深夜には新聞社の輪転機を回してくれ。
>>1 FITという制度は役目を終えたということなので
ほっといても勝手に再エネ増えるってことですね
あとは使いづらい太陽光発電の電気のお陰で
ますますコスト下がるだろうな
>>6 蓄電もいろいろ研究してほしいところ
揚水発電や水素燃料電池がもうあるけど
他にもなにかできそう
蓄電は中国のリン酸鉄のセル使っていいなら十分安くできるよ
安全性も日本のより高いくらいだ
長期的に依存しすぎるのは問題だから何か手をうつべきだとも思うが
太陽光パネルと風力発電の風車は自然環境を破壊し野生生物の脅威となっている
直ちにやめさせるべき
人口を少しでも減らすことが一番理にかなったエネルギー対策
>>47 安部ちゃんの頃は円高だったろ
菅時代ですらまだ130円
岸田のせい
中国ほダム作りまくり
下流で水不足と地盤沈下が凄まじい
>>135 そもそも水力でも作る時めちゃくちゃ自然破壊してんだよな
日本はもう水力の新規増設の余地がないから忘れてるけど
>>6 24時間安定して消費出来れば可能。
受給の差に対して化石燃料が使われる。
>>137 蓄電池併設太陽光なら24時間いつでも放出できる
ハワイで先行事例があるから九州はこれをやるべきなんだよ
原発新規増設よりもコスパはいいはず
ハワイ島で最大規模の「太陽光+蓄電池」が稼働
PPA単価8.9セント/kWhで電力コストを削減
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02443/060200006/
太陽光パネルと蓄電池の中国独占だけ頭の痛い問題だが、日本資本の東南アジア製造で中国製品に対抗できるようにするくらいが落とし所だろうな
>>114 > 電力のロスで言うと揚水より蓄電池のほうが優れているくらいだし
二次電池は使えば使うほどロスが増えるが、何回充放電と比較した話だ?
国賊安倍朝鮮人が円安にしたせいで酷い目に遭ってるよね
>>138 ハワイの意味も理解できない頭じゃさぞバラ色に見えるんだろうな
土地面積や晴天率で勝る国のデーターと日本を比べるのは愚かどころか有害
雨もふらない広大な砂漠とかある国とかと比べたら、山ばっかの日本じゃどうしようもないね
資源もなければ土地もない国や
風力発電でダンピングぬきで発電価格20円切るとこないだろ
>>144 日本のデータでも大規模事業用太陽光発電は原発コスト下回ってただろ
>>130 一回作ったら無限に使えなきゃ意味ないだろ
輸入に頼るとか考えた時点でそれはもう再エネじゃない
再エネじゃ無ければ賦課金払う必要無いし、化石燃料の方が安い
太陽光パネルと蓄電池の中国独占だけ頭の痛い問題だが、日本資本の東南アジア製造で中国製品に対抗できるようにするくらいが落とし所だろうな
>>143 ハワイじゃない試算は
>>44を参照
もう蓄電池付きでもバッテリーパリティを達成可能
田んぼはイネだけでなく昆虫や水生生物、野鳥など様々な生き物の生息地
この場所をコンクリで固めて太陽光パネルを設置したら無味乾燥の死の世界
風が通る山間部の谷あいは渡り鳥の通り道
ここに風車を立てるのは、鳥にとっては行く手にチョッパーを置かれるのと同じ
全てではないが、鳥の一部は必ず巻き込まれて死ぬ
>>151 散々山地の太陽光が叩かれたから環境省の試算ではほとんど田や畑からの転用が想定されてる
それでもまだ原発1000基分ほどの太陽光が設置可能
日本の再エネ導入ポテンシャルは、あとどれくらい残されているのか?
//solarjournal.jp/renewable/45551/
太陽光パネルの常設場所は人工構造物の表面に限定する法規制が必要
発電用の大型風車は原則禁止
>>141 蓄電池がロスがないという話じゃなくて、揚水のロスが大きすぎるという話な
www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/yousuihatuden.html
揚水発電では水のくみあげ時に約3割のエネルギーロスが発生することから、くみあげ時に使った電気料金の約1.4倍以上の価格で発電した電気を売ることができなければ、費用を回収できません。
>>155 そんなの「現在の山地の樹木を全て燃やして燃料にしたら何年分の電力を賄える?」と同じ試算だろう
>>157 蓄電池自体がロスなんだが
化石燃料なら燃料投入量を増やす/減らすだけ
>>159 化石燃料だって半分以上ロスだよ
燃料1L得るために、2L消費してるのと同じ
有り余るほど化石燃料が出てくるから、このロスを見ないふり出来てる
再エネだって有り余るほど普及すれば
二次燃料精製コストやロスなんてどうでもよくなる
1kWh5円の電気で15円かけて燃料を2kW生成して、それ燃やして1kWh産むようになればよいのだ
>>157 www.ngk.co.jp/product/nas-faq.html
Q.NAS電池の充放電効率は?
A.運転状態にもよりますが、電池単体で約85%(直流ベース)、交直変換装置(PCS)も含めたシステム全体で
約75%(交流ベース)です。
なので、ほとんどかわらんし、寿命は揚水のほうが長い
>>160 化石は燃料自体にカロリーが詰まってるからロスが少ない(数億年分のカロリーを凝縮しているため)
そう、有り余るほど出ているからこそ安く有効利用していると言えよう
再エネにはカロリーが詰まっていない
上の誰かが書いたように密度が低い
牛を食べるのと虫を食べるのと比べれば分かる
あなたがカロリーを摂るのに昆虫食やベジタリアンを推奨するならばそれはそれで止めない
>>164 そういう話ではない
再エネだって有り余るほど普及させれば、それを二次燃料に加工したって安く電気を得られるという話だ
二次燃料なら自然減少はない
使いたいときに使える
なんで日本の沿岸にプラスチックごみが山ほど流れ着くかっていうと、
あちらさんはきちんと管理してももうからないことはやらないからだ。
薄く広く広げなきゃならない再エネが安くなるってことは、設備も安くなるってことで
回収が割に合わなくなるってこと。中国は近い将来再エネ発電廃棄物無責任投棄であふれるよ。
>>166 何故普及率が悪いのか、だ
効率が悪く高コストで誰も使わないから
低コストなら黙っててもみんな使い出すよ
2次燃料というものを考えるならば、そいつらはほっとくと自然に電気は抜け電圧が下がるということを考えないのかね
電池の溶媒は10年経っても劣化せずに電池から液が漏れないと?
缶詰や瓶詰が腐らなくて万能だと?
魔法瓶は未来永劫温度が下がらないと?
熱力学を学んでみたのか?
>>170 原発は事故らないと
化石燃料は枯渇しないと信じてそう
まぁ老い先短い老人ならある意味正しい
20年30年先なら分の良い賭けだろうし
>>170 今の蓄電所の寿命って10年から15年と短めに見積もられてるから、原発稼働延長60年なんかよりかはよっぽど信頼性は高いと思うよ
アメリカのベンチャーがやたらとリサイクル回数が多いナトリウムイオン電池を製造しはじめてるからそんなんが普及したら知らんけど
外国から燃料を買って日本の貿易赤字を大きくしたい人が多くて本当にびっくりするわ
再生可能エネルギーは国産エネルギーなのに
バックアップの火力のコストとCO2排出量も加えて計算してほしい
>>175 原発もバックアップの火力いるんだよ
事故起こして日本中の原発止めるとか何回かやってるだろ
>>170 お前は何を言ってるんだ?
二次燃料と二次電池を混同してんのか?
二次燃料なんて何年も持つ
>>174 右寄り思想で実際の数字を確認していない人が多すぎる
このスレで思った事
今の円安の原因で自分の生活に直結する事なんだけどな
>>155 どうせそろそろ農業本格的に再生させないと10年後ぐらいに食料問題で大騒ぎしているよ。電気も大事だけど休耕地とはいえ農地潰してまでやるのは後が怖いぞ
>>174 トータルで考えないと意味ないよ
電気だけで考えても本当は意味ない
>>177 木炭だって何年も保つし木の状態から保存すればずっと保つよ
石炭もあんまり劣化しないよ
何で面倒臭い形状に加工する必要があるんだろうね
加工する際にエネルギー消費するけどその失ったエネルギーを補てんできるの?
>>172 どういうこと?
再建する費用もエネルギーもムダに増加してコストが増えますとしか読めないが
蓄電所など要らんよ
>>180 日本は食料自給率が低い国だけどやってこれたのは強い円のおかげ
農地を太陽光パネルに変えると外国の農作物が買えるようになるとも考えられる
農作物と太陽光パネルの単位面積当たりのGDP(あるいはカロリー)を計算してみたら良いだろう
太陽光が光合成に勝てれば農地がパネルで埋まるだろう
実際に計算したことは無いが以下で求まらないか?
結果を教えてくれ
ジャガイモを植える
・1年に1haに生産できるジャガイモの個数
・ジャガイモの1個あたりの値段、あるいはカロリー
・経費(育てる代金、あるいはカロリー)
太陽光
・1年に1haで生産できる電力
・経費(装置代、配線代)
>>185 chatーgptに聞いてみた
長いから結論だけ言うと太陽光発電の利益で外国産のジャガイモを買った方が効率いいだって
太陽光 ばっかり 安くなってもしょうがないんだよ
昼にいっぱい 発電してもどうせ捨てることになるからな
だから電気で二次燃料をたっぷり生成すりゃいいって話
それで火力回せるし、輸出もできる
これ国によって違うとしか言えない
石炭や石油や天然ガスが取れる国は間違いなく火力発電がブッチギリで安い
砂漠地帯は太陽光・太陽熱発電が安い。偏西風が吹く地域は風力発電が安い。
日本でも南アルプス付近や群馬県などは圧倒的に水力が安いし
石油化学コンビナートの近くでは火力が安いだろ
適材適所で全ての発電を使いこなすのが良いことは言うまでもない
>>188 採算あわんだろ
現実てきには無理なたらればの話しかないからな
日本はLEDの発明やヒートポンプの普及で世界で有数の貢献をしたと思うんだけどな
政治家がだらしないからそのアピールが足らない
再エネが安くなりすぎると業者が儲からなくなり
最終的には再エネ事業そのものが破綻する
要は作り過ぎなんだよ
再エネが儲かるなら放っておいてもどんどん増えるはずだよ
>>187 原発は夜にいっぱい捨てることになるから似たようなもん
>>174 再エネ設備を日本製で固めたらコスト下がらんよ。
輸入するものが燃料から再エネ装置関連に変わるだけだ。
日本は「何か」の輸入が必須の国だ。重要なのは輸入ができるゆとりをどうやって増やしていくのかだ。
>>196 全く違うね
太陽光発電は夜の分を他の電力で補わなくちゃいけない
つまり いくら 太陽光発電があっても結局他の発電所を稼働しなきゃいけないんだよ
>>188 電気が余ってる時しか稼働しないんじゃ施設の稼働効率が悪い。
低稼働施設を償却するには燃料が高値で売れなきゃならんが、高く売れる見込みがどこにある?
この記事を社会人で本気で信じる奴なんているの?
おそらく書いた本人でさえ、信じていないと思うのだがww
>>198 ところが蓄電池併設の太陽光発電がコスト的に成り立つなら1日数時間いつの時間帯でも電力供給が可能な安定した電源に化けてしまう
中国の過剰生産の賜物だけど、これは他の外国の製品と一緒で、最初は輸入で済ませて時間をかけて低価格化した国産品に置き換えていくでいいんじゃないかな
エネルギー蓄積効率は炭化水素が最強だからな
蓄電池より炭化水素合成プラントを併設して炭化水素としてエネルギー蓄積できるならそれに越したことはないが
>>201 中国は人件費 安いのと 国策で補助金漬けだから成り立ってんだろう
技術問題と違ってコストの問題は 原始的なゆえに解決は無理だろ
>>186 こちらも聞いてみたよ
収穫量のみ
したがって、1ヘクタールの農地で1年間におおよそ13万~30万個程度のジャガイモが収穫できると見込まれます。
したがって、一般的な中くらいのジャガイモ1個(150g)で約110~120kcalとなります。
100キロカロリーを150,000倍すると、15,000,000キロカロリーになります。
1ヘクタールの太陽光パネルから、年間おおよそ900MWh~1,200MWhの電力を発電することができます。この電力は、一般家庭(年間消費電力が約3,000~4,000kWh)の200~400世帯分に相当します。
**1000MWhは約860,421,000キロカロリー(kcal)**になります。
小規模の火力発電所(100~200MW規模)でも、年間で約700,000~1,400,000MWh程度発電することが可能です。
>>203 実は補助金漬けにしてダンピング攻勢は日本もできるんだよね
木材でやってて中国や台湾の林業を潰す勢いだったりする
日本の木材輸出:近年は増加傾向 2020年は前年比3%増の357億円
www.nippon.com/ja/japan-data/h01051
で?
山はソーラーパネルで埋め尽くされて
土砂災害や景観はどうでもいいんですか?
だから気高いだけの環境バカはダメなんだよ。
>>197 ソーラーパネルの発電で生み出すエネルギーは、生産に必要なエネルギーの10倍以上になる
つまり、燃料をそのまま輸入して遣うよりもソーラーパネルを輸入して発電する方が10倍以上ものエネルギーを生み出せる事になる
ホテルニュー三日月が千葉県の山中や池の上に大量に太陽光パネルを設置してたんだけど
こないだの台風でほとんど大破。凄まじい大損だってさ。
なので台風や地滑りや電線盗みの横行するような土地には太陽光発電は向いてない。
俗に言われてるように大型のカーポート型駐車場や大きな工場の屋根などは敵地だろうね
パネルを盗まれるリスクは薄く雨よけの屋根替わりにもある意味なるし
そもそも全く他に用途の無いスペースだしね。
>>27 廃棄物を地下に100万年保管するコストってどうなってんの?
再生可能エネルギーは安いっていうニュースはよく出てくるが
再エネ割賦金は増える一方だよ
本当に安いなら再エネ賦課金廃止すれば?
出来ないならすっこんでろ
再エネ利権
チベット、ウイグル族の人権を蹂躙し、自然環境を破壊する。
ユリコ、河野家と中共が儲かる仕組み。
しかも、廃棄する時の事は全く考えていない。
>>172 リサイクル多いってことは
寿命短いんだろうな、、、
>>174 再生可能エネルギーは国産でも
再生可能エネルギーの運営主体が外国企業なのは
それでいいのかなw
>>200 再生可能エネルギーの太陽光発電の電気は
めちゃめちゃ安い
これだけは間違いない
アメリカではグリッドの負担割合で
蓄電池がトップに躍りでるぐらい
>>220 PCSは国産に強制して非常時は接収する法律を作ればいい
>>218 今国が金を出すFITから企業が金を出すPPAに切り替わっているところ
2030年ごろにはFITでの導入がほとんど無くなる模様
2023年度の太陽光発電導入量は大幅減、今後はPPAモデルが成長の主軸に
www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2409/10/news040.html
>>222 そんなしょうもないことじゃなくて
非常時じゃないときに
再エネ賦課金を受け取ってるのが
中国企業でも許せるのかなぁ
そんなに安いなら再エネ賦課金廃止しろや…が正論やろ
>>227 日本でも水力発電は安定してて高くならないぞ
>>226 FITを最終7円/kWhに持っていく現行の方針でいい
そこまで来ると電力会社は儲かるし、電力会社の買取か企業が買い取るPPAかに流れる
>>2 再エネが安かったらドイツは万々歳だろ何言ってだ
資産家は地球温暖化防止のために率先して行動する責務がある
企業に火力で作られた電力を使わせないために
資産家は自前のメガソーラーで作った電力を企業に『寄付』して
発電所からのCO2排出量を減らし地球温暖化防止に貢献しないのか
発電コストを庶民に負担させてFITで潤う偽善の資産家は地獄に落ちるわよ
だから再生可能エネルギーの問題は価格じゃなくて安定性だって
>>224 それこそしょうもないこと
外国企業の営利活動をむやみやたらに制限できない。日本に投資してもらっているのだから
制限できないのは制限する理由がないからだよ。
国防理由とかだと別になるけど
>>234 それが実は蓄電池で解決しているのが今の状況
>>232 実際に万々歳だよ。ウクライナ戦争でガスの供給が途絶えて高騰した電気料金が再エネのおかげで元に戻っている
www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20240719_2.php
再エネ賦課金って元々ソーラーパネルとか小水力発電を普及させるために
導入されたけど、安倍朝鮮人が「原発も再生可能エネルギーだから
原発にも使えるようにするぞ」と制度を根本から変えてしまった。
現在は再エネ賦課金の9割は福島原発被害者への賠償金とか
原発処理水対策費用として使われてるんだよね。
>>238 これか。本当にふざけんなって話
再生エネの財源、原発事故処理に流用可能に 改正法案
www.asahi.com/sp/articles/ASN3K6719N33ULFA018.html
>>238 でもこれはどうかと思うぞ。311直後の40円FITが重荷になってるのは事実だと思うし
> 現在は再エネ賦課金の9割は福島原発被害者への賠償金とか
だいたいFITの価格計算が糞過ぎるんだよな
コストが30円のものならそれ買って25円で売る電力会社が5円損するから
5円で済む話なのに
火力待機とか調整費用とか言ってFIT30円やら40円にしたじゃん
>>241 個人的には30円、40円のFITの上前は税金をかけて回収するべきだと思う
赤字にしないための補填だから超過分の利益を回収するのは何も問題ない
賦課金がかさんで今現在の太陽光導入の促進のために補助金を出せないのは本末転倒だと思うし
コストが30円のものを20年かけて全部売電して元が取れるんなら
補助金要らねーんだよ
あとは30円で買い取った電力会社の損失分を負担すりゃいいんだから
5円でいいんだよ
そこにFIT30円、40円支払うってんなら差額の25円どこに消えてんだよ?
そこがおかしいんだよ
で今はコスト10円のものを20年売ってる
電力会社は10円で買って30円で売ってる
ウハウハなのにまだ賦課金かけてる
>>243 商売として考えるといくら利益をとってもいいんだよ
ただ税金からでていて最初孫正義が年利6%の利益もだせないと誰も投資しないって話が実際には15%〜20%の暴利を貪っていたワケだからさすがにおかしい
契約書は交わしてるはずだから最低限それは守らなければいけない(だからFIT価格をちょくsけど、新たに法律作るのなら
>>233 イーロンマスクは地区の住民みんなに太陽光パネル配ってるとか言ってたよ
途中送信してしまったカッコ以降続き
(だからFIT価格を直接変更するのはNG)だけど、新たに法律作って累進課税の税を取るのなら法や契約の問題をクリアできると考えてる
>>30 禿同
再エネ賦課金をはよゼロにしろ
できないならとっとと原発再稼働しろ
>>238 天才的発想だな
どこから金ででるのかと思ったわ
>>235 ほぼ税金で中国企業を養うのは
なんか納得いかんなぁ
まあ日本の企業でも
納得できるかといわれたら微妙なとこあるけどw
でも保存できない、バッテリーなどのコストも追加しないと
んでソーラーパネルは壊れたり、災害で飛んでったり
切り取った情報だけで騙す。
再エネ、EV推しの、よく使う手口。
多分原発が安いのカラクリは原発の建設費用が電気代からじゃなく税金から出ていて国民負担がわかりにくいから
日本以外(少なくともフランスとアメリカ)だと原発の既設運用コストは太陽光の新設と同等で原発の新設は太陽光の数倍になっている
火力との比較でも燃料調整費という変動費用ではなく燃料コスト全体では25円の電気代のうち12〜16円が燃料コストだけど、それを隠して再エネ賦課金だけ目立つようにして批判が集まるようにしている
原発建設費 6000億〜1兆円
原発生涯コスト 7兆円
実は建設費なんてコストのうちわずかでしかない
短期でも長期でも石炭火力のほうが安いのはこのためだ
こういう事実をほとんどの国民は知らない
建設費が高いだけとしか思っていない
204,205を見ると収穫量のみで
カロリーベースで
ジャガイモ栽培の50倍が太陽光、
その1000倍が火力だ
GDPベースだと1haあたり
ジャガイモ(1個50円として)が750万円
太陽光300万円
火力30億円
>>256 核融合の生涯コストはもしかしてもっと高いのだろうか
再生可能自然エネルギーは不安定過ぎて必ず火力発電による安定化調整が必要
このための火力発電費用やCO2排出が計算に含まれていないだろう
>>255 札幌ドームと同じ仕組みだね
芝養生費や10億円暗幕の費用は札幌市税から出てる
だから球場単体の赤字はたった6億円で収まってる
>>258 核融合なんてまだまともに燃料供給コストすらわからんまま
水素球を毎秒10個投入っつーけど
あれを24時間365日運転するための分をいくらで作れるかねぇ?
>>259 そこらへんは全部
火力側に負担させる計算方法になってる
火力の発電コストが上がってるのも
そのせい
太陽光発電とか品質がゴミなので
ゴミの価格で売るように制度を再設計して
そのぶんのfit差額で蓄電池を電源に組み込むべし
多分原発が安いのカラクリは原発の建設費用が電気代からじゃなく税金から出ていて国民負担がわかりにくいから
日本以外(少なくともフランスとアメリカ)だと原発の既設運用コストは太陽光の新設と同等で原発の新設は太陽光の数倍になっている
火力との比較でも燃料調整費という変動費用ではなく燃料コスト全体では25円の電気代のうち12〜16円が燃料コストだけど、それを隠して再エネ賦課金だけ目立つようにして批判が集まるようにしている
色んなミックスでいいじゃない。
徐々に火力だけ減らせば。
地熱と水力(揚水)がキーだと思うな
安定電源を増やせればその分火力は減らせる
コストじゃなく
発電量ベースで見るべきだろう
調べれば色々情報出るんだから
>>265 キーというか既に巨大な水力発電システムが稼働しているという事実
効率だけでなく発電量で見ても、水力発電が原発発電の4倍もの規模だからな
太陽光+風力はもっと多いが規模と効率で水力発電がトップだからな
>>267 もう日本の太陽光発電の発電量は水力を越えたよ
水力発電は近年ほとんど増えていない
ここをどう増やすかが問題
>>268 水力発電の新規増設は不可能だよ。開発され尽くしている
発電機を増設して揚水を増やすことはできるみたいだが
>>269 それは大規模な水力発電所でしょ?
中小ならまだまだ作れる
中小水力だと、蓄電池付太陽光とかの方が安くならない?
>>269 揚水はまだコスト競争力ありそうだけど
工事終わらせてこの先に資金回収するまで
それが続くかが不明なので誰も作らないみたいですね
>>270 地熱と中小水力は導入ポテンシャル見てると絶望的
風力と太陽光に比べて圧倒的に少ない
>>269 三陸などリアス式海岸を揚水ダム化して行け
海岸から山を上のダム
海を仕切って淡水湖にして下のダム
いくらでも作れる
大規模に海仕切れるなら潮力発電でいいのでは?
コスト的にはよくわからんけど
>>275 潮力発電は地球の自転が遅くなるからダメならしい
>>275 潮力発電は地球の自転が遅くなるからダメならしい
干満の差が激しいとこ日本にない
韓国の仁川あたりに実際ある
「潮力エネルギーは地球の自転を減速させる可能性があり再生可能エネルギーではない」という主張
gigazine.net/news/20240318-tidal-energy-not-reneable-energy/
リュー氏は過去50年間の世界のエネルギー消費の平均ペースから、全世界の年間電力消費の1%を潮力発電で補おうとすると、地球の自転は約1000年で月と同じ速度まで落ちてしまうと概算。その結果、地球の1日は月の1日と同じになり、1年が12カ月よりも短くなります。
>>277 ねーよ
>>278 干満の差より量だから、瀬戸内海をダムで囲えばすごい発電ができる
環境破壊もすごいことになるけどな
>>279 自転に影響するとは思えない
潮力を産む月の力が圧倒的に大きいし
それでも何億年回って平気じゃん
月がずっと自分の方向にびろーんと海を引っ張ってる中を
地球が毎日回ってんだぞ
むしろ潮力使いまくってその高低差が無くなって平坦になれば
地球も回りやすくなるだろうw
>>282 その何億年のほとんどの間人類はいなかったわけで…
1%で影響が出るわけだから、メジャーな発電方法として使うともっと影響が出る
永遠にマイナーな発電方法にしかならない。そうなるとコストも高くつく
コレで再エネ賦課金を止められるじゃん。技術の進歩は素晴らしい
「潮力エネルギーは地球の自転を減速させる可能性があり再生可能エネルギーではない」という主張
gigazine.net/news/20240318-tidal-energy-not-reneable-energy/
リュー氏は過去50年間の世界のエネルギー消費の平均ペースから、全世界の年間電力消費の1%を潮力発電で補おうとすると、地球の自転は約1000年で月と同じ速度まで落ちてしまうと概算。その結果、地球の1日は月の1日と同じになり、1年が12カ月よりも短くなります。
東西に水門を作れる貯水池という立地条件に限るけど東から吸って西に吐けば聴力発電しつつ加速できる
>>273 もちろん少ないのはわかってる
でも重要なんだよ
火力を潰せるから
さてなぁ
温暖化に関してCo2懐疑論が出始めてるからなぁ
どうなるやら
>「再生可能エネルギー」のコストが劇的に低下
主に中国の供給過多でソーラーパネルの価格暴落が起きてるんだっけ
安いから庭のフェンスの代わりに買うとかw
>>286 これ、原文読むと分かるけど、1000年後のエネルギー消費量を現在の4億倍にしてるので、適当過ぎると思う
今と同じ程度なら、2000億年後とかだな
>>284 月が毎日潮汐を産んでる事実は?
その潮汐を利用するよりはるかにエネルギー消費してるけど?
イメージとしては、凸凹してる海面に対して
地球が強引に自転して大陸でかき回してるといった方が合ってるか
相当なエネルギーを毎日浪費してる
太陽光で採光したり暖房すれば劇的に電力使用量減らせるよね
電力会社は嫌がるだろうが
あいつらコストプラスイコール売り上げだから
電気代の名を借りて福島の復興をやってる状況だからなあ
太陽光発電でも核融合でもあるいは各種蓄電でも含めてとにかく
発電・蓄電コストがどんどん安くなったら
2011年に起こした事故の金を国民総懺悔で払ってるんですという
側面だけが浮き上がって来るんだな
>>291 なるほど、元の論文に欠陥があるわけな
論文って議論の俎上に上がるだけで、反対意見の論文とかその後の評価をみていかないと意味がないから、潮力発電の月の引力へのネガティブな影響は保留かな
日本の潮力発電の導入ポテンシャルでも経済性まで考慮すると3%しか実用化できないというし、そうなると月の引力への影響も無視出来るほど小さくなるだろう
>>295 福島のデブリの取り出しも本当に必要なんかな
どうせ取り出しても最終処分場がないのだろうし
石棺とか鉛棺をして半永久的にできるだけ安いコストで現場を維持する方がいいとおもう
>>297 地下水を防げないから石棺は漁業を捨てる事になって日本では超高コストだよ
地下500m掘ればい
下からな
全部空洞にしてから天井爆破すれば原子炉ごっそり地下に落ちる
原発やその付随する燃料プールなどが、たとえば某国からのミサイル攻撃を
受けて破壊されたら、その保有する膨大な量の放射能が地上を激しく汚染する。
再処理工場が破壊されたらさらに悲惨なことになる。
戦争状態あるいはテロ活動によって、国が亡びかねない。
そういう国内に致命的な弱点を作ることになるのが、
原子力発電とその原子力産業施設。
>>297 それ自分も考えた
地下に防水処理を施した巨大空間を作って爆破ってのと、地下にトンネル作って徐々に防水壁を作ったりできないのかな?
凍らせての防水壁がお粗末だったけど時間もあるし物理的な遮蔽物で覆うってのは全然できそう
>>296 しかも、発電量全部が全て角運動量の追加ロスになった場合として計算されてる
発電しなくても元々摩擦熱になってロスしてるんだから、そこも最低限検討か言及くらいはしないといけないのに
>>283 それでも低ジオイド地域は低いままだろうけど
日本が最先端かと思ってたペロブスカイトも中国とカナダに発電効率で抜かれた
まだまだこれからの競争だけどまた日本が負けるんじゃないかと不安
中国はエリート学生の養育から研究費まで重点をおいて開発してるからね
日本の政治家や役人の未来を見据える能力が圧倒的に足りない
その場凌ぎで票や袖の下や天下りのことしか頭にない
>>304 特に石破なんか言う事コロコロで、3秒先くらいの事しか考えてなさそうだしな
この再エネのコストも都合の良い仮定での数値だった訳だ
蓄電池いれたら太陽光はあまりコストメリットないよね
>>308 蓄電池入れた場合のコストメリット計算例はあるのか?
カリフォルニアのぺんぺん草も生えない砂漠地帯に風力発電や太陽光発電所作ったところで、人の生活圏になんら害を及ぼさず、かつ、天候に左右されにくく発電可能であれば適材適所でやればいいだけ
>>308 アホな制度設計をしたせいで
そのまま売った方が儲かるからなww
どう考えてもコストメリットでないから
出力制限のチキンゲームになる
>>313 実際最近蓄電用バッテリーの設置増えてるよね
>>314 ちなみに確か
蓄電池を導入した業者は
出力制限での買取拒否される順番が
後回しにされるように
運用変更された気がする
つまり蓄電池を導入した業者は
電池に貯めることなく市場に売れて
蓄電池を導入しなかった業者は
出力制限を受けて発電できる電気を
廃棄するという仕組みになった
たしかこういうことだったと思う
>>316 日本の原発もクソ高い
福一にこれからどれくらいかかるかわからん
経済安全保障的にも自前でエネルギーを確保できるのはいいな
石油の一滴は血の一滴とか昭和かよ
>>320 復興特別税とか徴収しまくった上でのその皮算用も、計画通りのデブリ取り出しなんか絶望的、とっくに破綻してて、
今は再エネ賦課金まで流用してる
www.asahi.com/articles/ASN3K6719N33ULFA018.html
政府は、再生可能エネルギーの普及などに使い道が限られているお金を、東京電力福島第一原発事故の処理費用
にも使えるようにする。処理費用が想定よりさらに膨らむ恐れがあり、財源が逼迫(ひっぱく)することに備えるという。
使ったお金は将来、返すとしているが、一時的でも原発政策の失敗を別の目的で集めたお金で穴埋めすることにな
る。原発のお金を今の仕組みでは賄えなくなってきている。
「使ったお金は将来、返す」って、その財源として電気代さらに値上げするってこったしな
いつになったら
宇宙に存在しない再生可能エネルギーというモノを謳ってるのか
ここまで堂々と世界中で詐欺を行なわれ
世界中の多くの人が騙され続けるのも
人類史上初になってしまうか?
そうなんだけど
再生可能なエネルギーは
実質使えないのは事実だし
パワーエックスは岡山郵便局に、定置用蓄電池『Mega Power』1台(LFP:容量2132kWh)を設置し、再エネ電力サービス「X-PPA」で供給を開始しました。
今回設置した定置用蓄電池は、使用電力のピークカットやタイムシフトにより、施設全体のエネルギー効率を向上させます。
さらに、再エネ電力供給サービスと系統蓄電所を当社が一体的に活用することで、再生可能エネルギーの利用を促進します。
この蓄電池を活用することで、年間1000万円から2000万円ほどの電気料金の削減を見込んでいるということです。
来年新型が出るからお付き合いか。
大需要家の料金でチャラになるんかなあ?
ググったらパワーエックスの蓄電池はkWhあたり推定約5万円
2132kWhだと1億1000万円くらいかな
本当に年間1000万〜2000万円削減できれば回収までにかかる期間は11年〜5年半か
今後化石燃料が高騰していくならそこまで悪い話でもなさそう
LFPなら不良品でなければ20年は使えるだろう
むかしは高価くて実用にならないって言ってたし
おおざっぱに技術的な問題で無理なんだろうと思ってたが
専門家の言うことなんてあてにならないもんだな
再生可能エネルギーそんなものはありません、ってw
>>332 パワコン抜きは無理だろ。
電池が一番高いけどさ。
>>334 1990年代初頭にはそういう資料も出回っていたね
じゃあ、その後で太陽光発電(いつの間にか太陽電池って言わなくなったなw)に
どんな技術的ブレイクスルーがあったのか?
www.shouene.com/photovoltaic/knowledge/history.html
1980年代末に2接合型、それも2接合集光型の太陽光発電が出来るようになってから
効率が倍近くになっている
2接合集光型とかも出来てる
導入費用はその1993年から家庭用が作られ始めたが
370万円/1kWだったのが
補助金もあるが
27万円/1kWまで下がった
一般家庭用は4kWなので120万円か
10万円/1kWくらいになって来ると家に乗せなきゃ損!って感じになるな
だがそのレベルはさすがに無理で
20万円/1kWくらいが、2030年までにできる達成目標かなあ
ただしペロブスカイト型が実用化されて普及したらどこまで安くなるか
実際には工事費用でプラス50万円
ここまで考えるか
10万円/1kWでも4kW分を設置しようとしたら90万円掛かるって事だな
売電しないなら50~100万の補助金が出る
ただし蓄電池設置も義務付けか
やっぱり現状の27万円/1kWでは
予算100万円見ておけって事になるな
効率が倍になってもなー
1haあたりの発電量に700倍の違いがあるから
1000Mwh対700000Mwh
多くのユーチューバーが指摘してるけど
たくさん電気を使ってる家庭は損しないからソーラーパネル使えと言ってる
でも普段あんまり電気を使わない家庭だと設備費用回収は難しいから
自己責任の上、趣味の範囲でお試しくださいと言ってる
米企業が今年ナトリウムイオン電池の据え置き型で安いのを売り出しただろ
車載用のも中古でも一般用では十分使えるからリユース
もう揚水発電が要らないくらい蓄電池のコスパよくなってるんじゃね
alib◯ba.comを見ると10kwhで10万円が普通にあるからびっくりする。おそらくその値段で買えることはないんだけど
試しに100円の物を買ってみたら途中から1000円になった
アプリの作り自体途中から値段が変わるように出来ているのは斬新だった
>>343 それって送料が足されたとかそういう話なのかなあ
蓄電池のパフォーマンスが上がったといっても
蓄電容量で揚水発電所を上回ったのだろうか?
さらに寿命を終えた蓄電池を安全に解体処理する
体制はできているのだろうか?
他に、現在の送電網は従来の非再生可能エネルギーによる
発電所と共に建設されたものであり
再生可能エネルギーによる発電はタダ乗り
しているのだけではなかろうか?
そもそも、再生させるエネルギーはどこから?という話になる
南向きの家の場合カーポートが一番ソーラーパネル置くのに適しているが都会ではほとんどのカーポートが違反建築・・・
海上風力発電でええやろ
メンテナンス費用が気になるが
そういえば業務スーパー創業者が引退後に地熱発電手掛けてる
地熱発電がなかなかペイしない理由としてこんな理由があるらしい
・調査や掘削に時間と金がかかる →オリジナル掘削機を開発しコスト削減
・政府補助金申請に手間と時間がかかる →補助金もらわない
みたいな感じでスピーディーに進めてるらしい
1号機が稼働したんでフランチャイズで今後広めるんだってさ
ただ地熱発電はそもそも規模が小さいものだから、たくさん作らないと全体効果は出ない模様
でも日本の大半は山だから、こういうものこそ合ってるかもな
「業務スーパー」創業者がなぜ「地熱発電」事業に? もう私利私欲は必要ないので…私財180億円を投じて毎年の発電所建設を目指すわけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/71147e549ea9ee2fb4762d479acf0900f85f5124 地熱発電は地元の温泉業者と揉めて、結局うまくいかないと聞いたが
>>353 記事によると地元とはよく話し合うことが必要、と書かれてるね
まあ温泉が地域の産業の中心で有名観光地、みたいな場所には向いてないと思う
でもそんな場所じゃなくても地熱はあるからね
日本は本当に火山国なので…
地熱資源量としてはアメリカ・インドネシアに継ぐ世界3位だってさ
アメリカの面積と、インドネシアの面積(日本の5倍)を考えると中々すごいことだと思う
地熱は量としては少ないがマジで重要
何故なら地熱が増えた分だけ火力発電所を潰せるから
太陽光やら風力やらの変動性のある発電方法だとバックアップの火力を潰せないんだよ
火力の燃料の節約、CO2の削減にはなるけどね
地熱推しは今の地熱発電所の発電量を調べてみてね
電気作ってもどうやって需要地に送るの?
火力と原子力の代替にはなり得ない
環境アセスがめんどくさいし
地熱発電、爆発して複数人死んでなかったっけ。
多分優秀な技師かなんかだと思うから、そう言う貴重な人材が死ぬのはね‥。
東北震災の2・3年前だったと思う。
地熱は温泉組合との調整もあるし結局量から言って洋上風力と蓄電池併設太陽光が再エネの主力であることに変わりない
>>356 大分県の地熱発電エネルギーは福岡などに送られてるけどね
また原発こそ福島とか新潟から東京までの凄まじく遠い距離を
とてつもなく高い高圧電線でつないでるけど。
>>358 出力のダイヤルがないからしょうがない。
>>356 規模小さいこと込みでの話だよ、
>>352の話は
産業を支えるような発電量は期待できないが、地域のご家庭(1号の規模だと8000世帯くらいか?)の年間発電量を支えるくらいの話
日本の家庭のエネルギー消費の3割くらいは給湯に使われていてこのお湯は太陽熱温水器で沸かすのが一番安上がりと実績でも分かっている
安いから設置補助金なしでも数年で元が取れるくらいだ
まずはここから普及を図るべきなのでは
イスラエルなんかは太陽光利用が進んでいてこういうのも広く使われている
>>363 すごく有効なんだけどね太陽熱温水器
変なイメージが付いちゃって全然普及しない
最近の真空管式なんてかなり高性能なのに
>>363 殺菌できる65度オーバーを電気も使って自動調整してくれればいいんだけどね。
ハイブリッド化が待たれる。
ピークカット温水器も今の技術なら余裕だけど、外部通信が必要。
>>363 こういうのが一番いい、自然環境をまったく破壊していない
ソーラーパネルを田んぼや里山に設置するのは本末転倒
太陽光発電でお湯沸かすのとは全く別だがな
太陽熱温水器
冷やすとかモーター回すとか出来んので
>>363 うち、昔付けてたらしいけど、台風ですぐ壊れたと…;
蓄電池併設太陽光がFITや電力会社の買取価格が点灯需要に対応して高くなってないから、政策の不備や電力会社の嫌がらせを疑ってしまう
FIPや完全市場連動ならわからんけど
>太陽光発電と蓄電池セットで導入する費用は、太陽光発電のシステム容量が5kWで、
蓄電池の容量が約10kWhという平均的なシステム容量で平均250万円が相場になります。
>太陽光発電と蓄電池を同時設置する場合の価格相場は130~350万円
光熱費合計4万円/月超えてるなんて家もあるようだが
普通の家は電気代だけなら2万円は行かない
夏冬にエアコン使いまくって毎月6万円とかで春秋も4万なら
年間60万円
それが4年ちょっとで250万は一応取り返せる
その間エアコン使い放題か
家にエアコンがある事でメリットを得られる事をしているなら、ソーラー+蓄電池セットで設置がお薦めって訳だな
あるいは家で大電力を使うとか
ジャンク品から貴金属を取り出す炉を動かしている動画配信者なんているけど
こういう事をするならソーラー+蓄電池セットで設置すべきか
>>354 というか、火山国じゃなくても
地熱はどこにでもある
低コストで使えるか
規模と耐用年数がペイするか
それが問題だから開発はされない
地熱に限らす再エネは薄いからな
火発や原発みたく大規模な物は作れない
小規模な物を間隔おいて大量に造ると…メガソーラーの二の舞
兎にも角にも電力供給は安定したものが必須なのですソーラーの最大の弱点は夜に発電ができず昼間に発電した電力をバッテリーに充電しておかなければならなず大抵のバッテリーは環境を汚染する消耗品なのです
もちろんまったく環境を汚染しない発電は存在しません。
つまり、エネルギー問題はエントロピーで考えて必ず「省エネ」に行き着くのです。
蒸気で風車回して発電してるのは変わってない
変わってるのは熱源だけ
その発電の根本を変えないと化石燃料最強も変わらない
人類の遺伝子は個体を増やすようインプットされている
その結果の80億人
省エネ=人口削減 と大脳は判定する訳だから必ずジェノサイド思想に行き着く
再エネ=省エネ と誤解する奴も最終的には人口削減思想に行き着く
人類の大脳は合理化によりこれに打ち勝ってきた
今度はどうかな
不安定な再エネで常時大量の電力を使うデータセンターやAIに対応できるのか!省電力半導体や省電力通信技術の開発が電力のコペルニクス的転換となる可能性もあるが、今はあくまで可能性.GAFAMはすでに米国では原発の新造に走っているし、日本でも再エネ電力企業との長期契約を始めている.このままでは出遅れた日本企業や日本の庶民はさらに高い電気の購入をせざるを得なくなるし、安い電力で日本でデータセンター等を展開する米系企業による日本のデジタル赤字もさらに悪化する.竹中、安倍の下、日本を海外企業に売っぱらったクソアホ自民政権、なんとかしろよ!
最終的なガラス固化体の総量も海外での最終処分費用も計算されてない
>>363 作ったお湯をエコキュートに供給出来たら良いんだけどな
屋根に温水器を取り付けねばならず家の構造を圧迫する
災害にも弱い
家の設計時点で取り付けを考慮しないと却ってコストが嵩む
エネルギーが欲しいのなら、物質をエネルギーに転換する。
物質が欲しいのなら、エネルギーを物質に転換する。
めでたし。
ランニングコストしか説明しない
投資詐欺の初歩だぞw
>>392 太陽光発電なんかほとんど全部初期費用の原価償却だけしている話なんだが
普通の家庭って3kWだけど
太陽光発電+バッテリーのシステムって
4kWや5kWのところもあって
それで設置費用含めて250万円くらいか
そしてこれを使えばエネルギーをふんだんに使えるって事になる
電子レンジとトースター同時に使ってエアコン回っててもブレーカー遮断にならんって事だ
朝に忙しい家なら家事が楽になる
プラスでエコキュートも使うか
これだと普通の家だとエネルギーが有り余るくらいになる
家でエネルギーを使うと収益を得られるようなものを動かせるって事か
だがビットコインはもう掘っても利益少ない
他に違法なものを大きくするのもできるだろうがこれはやってはいけない
合法なものを大きくするのにもエネルギーを使うのでそっちの内職がいいな
仮に電気代を10000円として年12万なら上の投資の元手回収は20年となる
投資しない方がマシだな!
電気代20000円なら節電を考えた方が良い
家庭菜園なら100円ショップで各種道具を揃えて早いもので1週間より収穫できる
>>395 >仮に電気代を10000円として
一人暮らしならそんなもんだな
家族がいると3万とか光熱費全体で5万とかもあり得る
毎日風呂沸かしてるとか
現在5000万世帯、平均家族数2人、
単独世帯32%、夫婦のみ世帯24%、家族もち25%だそうだ
元を取れるかどうかはこの辺との兼ね合いだな
うちは四人家族で年間20万以上電気代かかってたわ
ソーラーパネルとバッテリーをDIYで設置したけど余裕で元取れそう
自作で3kw電池込み100万ラインなら余裕で元取れるよね。
火災対策だけは頑張ってなー。
>>390 エネルギーや物質が欲しいのなら、空間から転換する→現在進行系
>>399 俺はPV8kwLFP14kWhで120万くらい
LFPだからバッテリーは大丈夫だろうけど気をつけないといけないのは配線とか接触不良とかかな
そんなことよりこのニュースが楽しみだよな?
ロッキード・マーティン社は、2014年10月15日に、出力100メガワットで大型トラックの後部に入れられるサイズの小型の核融合炉を10年以内に実用化できると発表しました。
>>402 それって蒸気タービンも発電モーターも考慮されてないわな
発電モーターだけでもトラック1台分サイズだし
タービンもな
太陽光発電だと
70kwが1km四方だから、
100Mwだと1400平方キロの土地を食うぞ
電力の安定供給と需要に合わせた供給という観点を考えると
コストを単純化して考えるのは不可能。
上記の二つに関しては水力発電、火力発電の二つが最強で
原子力、地熱、太陽光、風力はカスだと言える。
再生可能エネルギーは高いとか言ってたネトウヨ、息してる?
>>402 2021年に解散してます
高ベータ核融合炉として小さく作れて実験炉を短期間で安く作れて開発が早く進むと皮算用したが、
実際に作ると大きくなってダメだった
>>363 これエコキュートのタンクと直結出来たら良いんだけどな
>>77 台風のときには風車を回さなければいいだけだろ
未来では再生可能エネルギーで発電してるよ!
太陽光や風力だと発電できない時間帯があるのが欠点という人がいるけど。
地球って自転してるから夜と昼がある。反対に言うと必ずどこかは昼な訳。
そこで超電導送電網です。
超伝導というのは電気抵抗がゼロで送電できるんです。
つまり地球を1周する送電網を作れば太陽光も風力も最大限に損失無しで発電利用できるのです。
ちなみに未来でなく現在の技術で可能です。
どうしますか?
>>411 地球一周分の送電網を超伝導状態にする電力はどこからって突っ込み待ち?
現状では革命的な蓄電池技術革新が起きない限り
自然エネルギーはお天道様任せ・風任せなど自然相手で
電力の安定供給が期待できないから
結局安定供給可能なバックアップ用の化石燃料由来の発電所や原子力発電所を用意しないといけないからね
太陽エネルギーを復活させよう、ってラオ博士が言ってた
>>415 原発は出力絞れないからバックアップにはならないよ
石油燃やすより安いなら即日全部入れ替わる
なせそうならないか考えてみ
>>410 発電用の大きな風車は固定翼ではなく羽一枚一枚の向きを変えられるようになってる
そうじゃないと直径150m前後の風車の上側と下側の風の向きが逆だったりするので壊れる
台風の時にも風に中立に回転方向にも逆回転方向にもならない角度に調整してると回らない
驚くことに中国再エネ50.4%火力47.6%原発2%?EV50%越え
日本火力70.4%EV2%
もうメガソーラーコストは原発を下回った
特に新規原発は建設コスト爆上がりで期間もかかるし現実的ではなくなった
エネルギーミックスやMOX用(核兵器用?)として全廃はないけど
発電そのものの価格だけではなく蓄電や送電のコストも考えないといけないけどな
データセンターなんか再エネが豊富な地域に立てればいいし、蓄電も頑張って欲しいところではあるけど
発電そのものの価格だけではなく蓄電や送電のコストも考えないといけないけどな
データセンターなんか再エネが豊富な地域に立てればいいし、蓄電も頑張って欲しいところではあるけど
>>425 乾燥地、砂漠地帯がどんどん太陽光発電パネルで埋め尽くされてるって事か
これでバッテリーも揃えば中国だけでエネルギー自給率100%達成も夢では無いって事だな
それ以外に、環境負荷が強いが石炭も石油も一応ある
中国の大半は乾燥地帯で水が足りないのは事実だが
大量にエネルギーがあるならとりあえず水の浄化と再利用は出来るんだよな
ベーシックインフラ、が理屈の上では可能になるかも知れんが
どうせ停電多発、有害物質垂れ流し、リン酸鉄二次電池は各地で爆発、水を浄化したと称して
基準値なんて何それ?の有害物質と病原性耐性菌のオンパレードの水が
蛇口から出て来るいつものパターンだろうな
中国では3億が日本人より豊かで5億が途上国レベル、6億は後開発途上国レベルの生活だからな
昨今ではリチウムが全世界で供給過剰だとも言われ始めた
核融合燃料にでも使うか(中性子を当てるとトリチウムになる)
>>421 チベットから水力発電を
ウイグルから太陽光発電パネル工場とレアアース採掘して国土を汚しても全く問題無いからな
>>426 蛇口から出ることも出す必要も無いし
広大な国土に大河と大海まであるのだから
再生可能エネルギーという
宇宙には存在しないもので詐欺する機関はここですか?
>広義には太陽・地球物理学的・生物学的な源に由来し、利用する以上の速度で自然によって補充されるエネルギー全般
地球の大気圏内+低深度の土中で100年以内のタイムスパンで太陽光や地球や月の自転や公転を元にしたエネルギーで
再度利用できるものって感じだな
代表的なのが木材、太陽光発電、風力、波力、地熱
風力や波力や地熱は自転や公転に影響されてる割合も大きいかな
元に発生したエネルギーを変換してるだけで
再生してるわけではない
再生可能エネルギーを得る為にどれだけ無駄なエネルギーを使ってると思ってんだ
原子力もウランの再生に電力や水や薬物大量に使ってるしな…
lud20241221044116このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1727705022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「再生可能エネルギー」のコストが劇的に低下、化石燃料よりも有利に [すらいむ★]」を見た人も見ています:
・【福島】福島県は「再生可能エネルギー」王国を目指す
・【東電】小早川東電社長「再生可能エネルギーを事業の柱に」
・【技術】「再生可能エネルギー時代」に電気の品質を安定させる制御法を開発 慶大など [すらいむ★]
・【再エネ/エネルギー】辛坊治郎「再生可能エネルギーの固定価格買取制度の価格推移とその理由」
・【エネ】デンマーク、風力発電による発電量が需要量100%超を達成 「再生可能エネルギーだけで欧州全体の電力需要を満たすことを証明」
・【東京都】再生可能エネルギーで企業と連携
・【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3
・【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆21
・調達価格等算定委員会 再生可能エネルギー促進法
・【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆22
・(((山本太郎は再生可能エネルギー推進)))
・【企業】Samsungが再生可能エネルギー採用の推進を発表
・(((((山本太郎は再生可能エネルギー促進))))
・【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆12
・【企業】リコー 自社使用の全電力を再生可能エネルギーで賄う目標
・【エネルギー政策】再生可能エネルギーを“主力電源”へ 経産省審議会
・【国際】再生可能エネルギー、発電コストで20年までに化石燃料より優位に
・再生可能エネルギーを利用した発電システムの発展に伴う4つの段階とは?[04/06]
・【電力】再生可能エネルギー比率「2030年には3割を目指すべき」 石原環境相 [8/29]
・【発電】再生可能エネルギー 発電量の「証書」取り引きで普及図る(5/14開始予定)
・【再エネ】太陽光発電買い取り 半額へ 再生可能エネルギー、家計負担を抑制 経産省
・【再エネ】カリフォルニア州の電力網で再生可能エネルギーの割合が97.6%を記録 [すらいむ★]
・【エネ】再生可能エネルギーの買取量が過去最大を更新、1850万世帯分を供給 [無断転載禁止]
・【エネルギー】なぜ再生可能エネルギーの発電コストは急速に安くなったのか? [すらいむ★]
・【経産省】「2050年までに、太陽光など再生可能エネを主力電源に」 エネルギー基本計画案まとまる
・【再生可能エネルギー】100%再生可能エネルギーに固執すべきでないこれだけの理由[03/14]
・【エネルギー】再生可能エネルギーは「ほぼ100%の電力需要」を満たせるレベルにある 豪 [すらいむ★]
・【再生可能エネルギー】送電線の「空き容量」広がる誤解 再エネ事業者不満 経産省はルール見直し検討
・【蟻】白アリは再生可能エネルギーだった!?「1枚の紙から2リットルもの水素を生成可能」 [チミル★]
・【再エネ/太陽光/風力など】再生可能エネルギー、「太陽光発電」は縮小予測、今後は「風力」が拡大へ[08/15]
・【立憲民主党】太陽光などの再生可能エネルギーの比率を2050年までに100%にすることを目指す [マスク着用のお願い★]
・【話題】福島・浪江駅に「エビ養殖場」 鉄道敷地内国内初、JR東など実証実験 再生可能エネルギーを利用 [すらいむ★]
・【再生可能エネルギー】再生可能エネルギー(風力、バイオマス、太陽光)が化石燃料を抜く=英国で初
・【エネルギー】紫外線で発電する植物由来の新素材「AuREUS」は、再生可能エネルギーの“民主化”を目指す [すらいむ★]
・【太陽光発電事業】八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー★3
・世界では太陽光発電や風力発電とかの再生可能エネルギーが進んでるのに、未だに化石燃料に依存しまくりの日本って何なの?
・【エネルギー】海に浮かぶ風車は再生可能エネルギーの切り札「洋上風力発電」長崎・五島で見た可能性…市内80%の電力発電へ [すらいむ★]
・【エネ】スコットランド、一時的に再生可能エネルギー依存度100%を達成 強風の影響で風力発電量が超過 [無断転載禁止]
・【エネルギー工学/再エネ】日本に風力発電は定着するのか? 北アイルランドの電力は再生可能エネルギーが40%(ほぼ風力)[06/06]
・【福島】吾妻連峰にハゲ山が 市は「ノーモアメガソーラー」原発に頼らない再生可能エネルギー、普及のあり方は [PARADISE★]
・【大気回収】二酸化炭素の大気回収で再生可能エネは不要になるか?
・ノーパソのインカメラの映像をスマホから手軽に見れるアプリが登場。録画された映像は自動でクラウドに保存され再生可能
・【今更】4K UHDBD再生可能なPCを自作【遅い】
・【名古屋】ハーベストムーン23帖【再生可能?】
・【再生】トカゲだけじゃない、ワニの尻尾も再生可能 米研究者が解明 [すらいむ★]
・【研究】トカゲだけじゃない、ワニの尻尾も再生可能 米研究者が解明 [靄々★]
・【生命工学】心臓・筋肉・声帯を再生可能な強度を持つ生体材料が開発される、新型コロナ治療薬の開発にも光 [すらいむ★]
・ハス群生地「再生は事実上不可能」 草津市の琵琶湖 消滅受け研究者が調査 [無断転載禁止]
・【資源・エネルギー】松根油、航空燃料復活の可能性[11/08]
・【エネルギー】英国の発電源、再生エネが初めて化石燃料上回る [すらいむ★]
・【エネルギー工学/再エネ】中国より後れている日本の再生エネルギー政策[06/28]
・【エネルギー】リチウムイオン電池の寿命を復活させる新再生手法[18/01/30]
・【ナノテク】二次元材料グラフェンから無尽蔵のクリーンエネルギーを取り出せる可能性
・【エネルギー】再生エネ発電の出力制御、23年度は3倍超 45万世帯分使い切れず [すらいむ★]
・【エネルギー】再エネ推進で「2038年には原発ゼロ」が可能になるワケ [すらいむ★]
・【宇宙開発】JAXAとホンダ、「循環型再生エネルギーシステム」の実現性検討を開始 [すらいむ★]
・【エネルギー】洋上風力発電は全地球の電力を生み出すことが可能、しかし一方で地球の気候に悪影響も
・【再生エネルギー】再エネで「CO2フリー水素」を低コスト化、「世界初」の技術検証に成功[03/18]
・【エネルギー技術/材料科学】焼酎粕(かす)を活用した低コスト充電池を開発。電気自動車にも活用可能
・【ナゾロジー】太陽エネルギーを18年間保存できる液体が開発される 常温で保存可能で繰り返し使える [すらいむ★]
・【電池】エネルギーシステムを根底から変える可能性 画期的な「全樹脂電池」とは? 福井に工場 [すらいむ★]
・【再生エネルギー】日本初、再生エネルギー100%で電車運行 東急世田谷線が水力・地熱の電力で走る![03/25]
・【エネルギー】汚水や廃水を燃料にして微生物の働きで発電する「微生物燃料電池」が秘める可能性とは? [すらいむ★]
・【エネルギー】トヨタが持ち運び可能な「ポータブル水素カートリッジ」のプロトタイプを発表 [すらいむ★]
・【天文】ダークエネルギーが「逆再生ビッグバン」でブラックホールから生成されているとの研究結果が報告される [すらいむ★]
01:45:07 up 28 days, 12:09, 1 user, load average: 9.43, 11.50, 22.39
in 0.099184989929199 sec
@0.099184989929199@0b7 on 010915
|