◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

女子高校生3人が二酸化炭素を吸収するボールを開発 「化学の甲子園」全国2位 地球温暖化対策にもつながる研究 [すらいむ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1732802369/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★
2024/11/28(木) 22:59:29.89ID:t2lrrsZ2
女子高校生3人が二酸化炭素を吸収するボールを開発 「化学の甲子園」で全国2位 地球温暖化対策にもつながる研究 世界大会に出場へ

 「化学の甲子園」と言われるコンテストで飯山高校2年生の女子生徒3人の研究が全国2位となりました。
 開発したのは二酸化炭素を吸収する小さなボール。
 地球温暖化対策にもつながる研究で、年明けには世界大会にも出場します。

■イクラ似の酸素を生むボールの誕生

 青く色づいた液体を落とすと小さなボールが!

 青く色づいた液体。
 中には、ミドリムシなどの緑藻類が入っています。
 スポイトを使って透明な液体に落とすと。

生徒:
「塩化カルシウム水溶液に表面が触れた瞬間に固まります」

 透明で小さなボールが出来上がりました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

nbs-tv 2024年11月27日(水) 16時18分
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=21198
2名無しのひみつ
2024/11/28(木) 23:12:41.57ID:Ck0ENXz4
植林したら二酸化炭素を固定化してくれて資源にもなるんだぜ?
3名無しのひみつ
2024/11/28(木) 23:18:44.97ID:chEn2z3J
僕の股間のボールも
4名無しのひみつ
2024/11/28(木) 23:27:32.14ID:VkUQo30w
記事を見ても凄さが分かるデータが何もなかった
ミドリムシが光合成をすることで二酸化炭素から酸素を合成するとして、従来のものとこのやり方とで、どの程度効率が変わるんだ?
5名無しのひみつ
2024/11/28(木) 23:41:38.43ID:SjvMEj9P
量が問題だな
6 警備員[Lv.9]
2024/11/28(木) 23:53:44.02ID:F4HfhZ0i
温暖化を桁違いに最も促進するガスは水蒸気だからCO2をどうこうしても全部ムダに終わるのに
走行しているクルマを空気ブレーキでコントロールしようとするようなもんだ
7名無しのひみつ
2024/11/29(金) 00:02:36.01ID:HQJhBTh9
素晴らしい発明だからゴールデンボールと名づけよう
8名無しのひみつ
2024/11/29(金) 00:04:05.59ID:vAKkx+xU
固定化菌体はカラギーナンをポトポトやって球状に作るのをよくみるが、球だと表面積が最小になってるから効率悪いと思う。
かといって膜状のビラビラだと扱い難いから、細いナルト状みたいにして表面積を増やす工夫がいるんだろう。
9名無しのひみつ
2024/11/29(金) 00:59:51.15ID:gDPLWy6g
まぁ人間が出す程度の量で地球全体の気温が変わったりはしないんだけどね
10名無しのひみつ
2024/11/29(金) 01:33:12.64ID:/QfAPqXO
>>4
まあ、捕食者に食われにくくなる、といった効果は
あるかもしれないね。
11名無しのひみつ
2024/11/29(金) 02:03:41.52ID:lYxZgsUo
木でも植えた方がいいよ
12名無しのひみつ
2024/11/29(金) 02:06:08.57ID:cQcVOq4N
ミドリムシは食べやすいからすぐに食べられてしまって緑色になるほどの高濃度に自然界ではならない
ボールに閉じ込める事で喰われず高濃度化でき、光合成して油を貯めたミドリムシの回収もしやすくなる
って事かね
水田やプールの屋外環境で上手く循環させられれば、ユーグレナ社が言ってた大量生産が本当に実現すると
ユーグレナ社のは屋内水耕栽培に過ぎなくて元々言ってた屋外のは大規模化できなかったが
13名無しのひみつ
2024/11/29(金) 07:32:43.65ID:8Xyy+4mZ
 

たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!と騒ぐが、
それは環境バカサヨ的な思惑でしかない。

地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
気温が低すぎる今は「通常」でも「地球に優しい」わけでもない。

ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今はまだ氷河期。

恐竜の天下は1.5億年程続いたが6,600万年前に隕石で全滅。
哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるな。
次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。

尚、地球生命の寿命は残り40億年。
地表温度の上昇で暴走温室効果が起き、地球表面は高温により融解する。
この時点で全ての生命が絶滅する。

地球そのものの最期は今から75億年後。
太陽が赤色巨星段階に入り、地球の軌道を超える程に膨張して地球を飲み込み、地球は消滅する。
その太陽もそれから25億年後に爆発。
ガスとチリに戻り、全てが終焉する。

 
14名無しのひみつ
2024/11/29(金) 07:58:09.01ID:VtJxm3fZ
回収したものはどうやって処分するんだ?
放置したら濡れたり腐って出てくるぞ
15名無しのひみつ
2024/11/29(金) 10:23:22.20ID:1gSugZl7
>>4
ボールに閉じ込める意味が感じられないよな
ボール内をミドリムシが満たしてしまえばそれ以上増えられなくなるからCO2の吸収もそこで止まるし
そもそもミドリムシ満タンボールになった後に燃やしたり腐らせたら再び吸収したCO2が排出されるから無意味になるからそつならない活用法を考える必要があるし
16名無しのひみつ
2024/11/29(金) 10:34:07.71ID:Ar2JE6SJ
精子を吸収する穴を見せてほしいな
17名無しのひみつ
2024/11/29(金) 12:40:55.76ID:IXbgUO+l
>>4
凄さは全国2位になった要件じゃない
凄さよりも有用性、コスト、実用化が容易などが優れているからだ
18名無しのひみつ
2024/11/29(金) 12:56:03.91ID:GSheygPj
CO2が無いと植物は光合成できないのよね
19名無しのひみつ
2024/11/29(金) 13:01:54.19ID:0Vd7FCvJ
>>18
今は植物にとって地獄のような環境
20(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本
2024/11/29(金) 15:09:14.07ID:f99qxLx3
人工イクラの膜って二酸化炭素通すの?
21名無しのひみつ
2024/11/29(金) 16:34:36.14ID:snxtak+4
俺のタマも開発して欲すなあ
22名無しのひみつ
2024/11/29(金) 20:13:06.34ID:9wU10s/1
屋根全体に張り付ける事を義務化すれば
それなりにCO2対策になるんだろうかw
耐用年数何年位なんだろ
1年とかならゴミだけど20-30年持てば結構効果期待できんじゃねw
23名無しのひみつ
2024/11/29(金) 21:22:30.62ID:cQcVOq4N
乾燥したら死ぬから、水槽の中でしか生きられないだろ
屋根の上にだと深さ数センチの浅いプールが屋根な作りにして空気のぶくぶくで水をかき回してないと腐る
24名無しのひみつ
2024/11/29(金) 22:07:47.56ID:pfnv05+s
>>1
ボールにする必要なくね?
CO2やO2の拡散を阻害する分マイナスの要素でしかない
25名無しのひみつ
2024/11/29(金) 22:22:03.08ID:7Jz3Pu6P
なんでも否定するって
老害や痴ほう入ってるね
26名無しのひみつ
2024/11/29(金) 22:42:24.29ID:SZaEJHxv
それ作るのにもっとCO2使ってる
27名無しのひみつ
2024/11/29(金) 22:49:36.64ID:Zy6ILfMt
年間100億トン吸収させてくれ
28名無しのひみつ
2024/11/29(金) 23:09:03.30ID:tRp7X128
ニュース元に3人の画像があるけど、2人は理系女子にしてはスカートが膝より少し上で短めで良いぞ
3人とも顔もかわいい
29名無しのひみつ
2024/11/30(土) 05:50:43.49ID:wFIwHkrf
かしまし娘
30名無しのひみつ
2024/11/30(土) 09:17:13.07ID:aR+GOJjV
>>24
はじめてまざれっ!
31名無しのひみつ
2024/12/01(日) 10:26:08.56ID:rEgaeXz2
作物を育てて食うのが一番エコ
32名無しのひみつ
2024/12/04(水) 22:37:46.83ID:Ycn18/b9
トイレ消臭剤のビーズタイプ と同類だろう。
匂いを吸い取る溶液をポリマーに吸収させて
球状にして室内の空気に触れる表面積を稼ぐしくみと。
33名無しのひみつ
2024/12/05(木) 19:54:10.72ID:Bzzi3dYM
>>31
ほんそれ
34名無しのひみつ
2024/12/05(木) 21:16:57.64ID:HI/Ar6rK
二酸化炭素は弱酸性だからアルカリに溶ける
35名無しのひみつ
2024/12/09(月) 00:03:33.35ID:fwCxuUxW
これだと雑菌が繁殖してしまうから
なにか腐食対策を施さないと実用にはならないかな

lud20241221050710
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1732802369/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「女子高校生3人が二酸化炭素を吸収するボールを開発 「化学の甲子園」全国2位 地球温暖化対策にもつながる研究 [すらいむ★]」を見た人も見ています:
【むし】女子高校生3人、新種アメンボ発見・・・60年ぶり
【福島】天然の炭酸水が湧く井戸に2人転落し死亡 二酸化炭素吸引か 過去のサミットでも提供された名水
【環境】二酸化炭素を大気から吸収する新技術 加企業、低コストで[06/08]
わずか200g程度で1本の木と同じだけの二酸化炭素を吸収できる粉末が開発される [すらいむ★]
【気候変動】大気中から二酸化炭素を直接吸収する世界最大の施設がアイスランドで稼働開始。地球温暖化対策の「最後の切り札」に [すらいむ★]
【悲報】女子高生が三人がかりで男子高校生に暴行をはたらいて逮捕
【千葉県】 小・中学生の姉妹 女子高校生の計3人感染 新型コロナ 23日 [首都圏の虎★]
男子高校生(18)に「タイマン、ヤキ、金を払うの3択から選べ」などと言い暴行を加えた高1女子(16)ら3人を逮捕
【前途有望な美人女子高生二人が・・】バス横転、高校生2人が心肺停止 16人搬送 徳島
さいたま市消防局大宮消防署副参事・鈴木正彦(53歳) カラオケボックスで女子高校生とわいせつ行為 逮捕
【環境問題】カーボン・オフセット制度(二酸化炭素排出量取引)に重大な欠陥カリフォルニア州の衝撃
男子高校生3人から金をだまし取った20代の姉妹を逮捕 [無断転載禁止]
女子高校生のオナニー
【社会】ゲーム「太鼓の達人」窃盗の疑いで愛知県と関東地方に住む16〜18歳の男子高校生3人を書類送検
女子高校生とデートしたい
大学生 女子高校生とSEX 逮捕
女子高校生の相手して なるべく全レス
【朗報】野中美希ちゃんが女子高校生3位に輝く!
【津山】女子高校生の制服について語り合おう?
女子高校生は、いい匂いがする事案が発生
【教育】文部科学省、妊娠した女子高校生を支援へ
【悲報】飛び降りの男子高校生に直撃された女子大生が死亡
【教育】文部科学省、妊娠した女子高校生を支援へ★2
風太くん 電車で女子高校生のお尻をスケートの上から触る 逮捕
【教育】文部科学省、妊娠した女子高校生を支援へ ★3
【化学】二酸化炭素をエタノールにする電極触媒を発見
【社会】電車にはねられ女子高校生死亡、自殺か 鹿児島
山口真帆さん、二酸化炭素を排出するゴミクズだった
マイバッグはレジ袋50枚分の二酸化炭素をだすと判明
【大気回収】二酸化炭素の大気回収で再生可能エネは不要になるか?
【愛知】ごみ収集車にはねられ 自転車の女子高校生重体 豊田市
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置31【二酸化炭素】
20代女子、雪に埋まった車内で死亡 一酸化炭素中毒とみられる 新潟
「さわってみらん」 全裸ではだしの男が、女子高校生に声をかける事案が発生
【環境】地球上の二酸化炭素濃度が観測史上最高値を記録[05/13]
【環境/CO2】馬ふんからビールへ? 二酸化炭素の活用方法[06/24]
二酸化炭素を鉱石に吸着させるテクノロジー、研究者らが発表[08/18]
太陽光だけで二酸化炭素をエネルギー資源に変換する新たな分子が誕生
【気象庁】CO2濃度、過去最高更新(二酸化炭素) [少考さん★]
人工葉緑体やべえww 二酸化炭素(CO2)から高効率で糖を作るのに成功
低濃度二酸化炭素だけを還元して資源化する新触媒を発見 - 東工大[12/13]
雑談 体臭や二酸化炭素を吐き出しても脂肪は減らない 何も失ってはいない
【兵庫】ネコ助けようと…有馬温泉死亡事故、原因は二酸化炭素濃度の上昇
【植物】アサガオが朝に咲く理由 女子高校生(16)、米で研究発表へ[05/12]
【食】食肉を培養肉や合成肉に切り替えると二酸化炭素排出量を80%削減できる [すらいむ★]
【天文】冥王星最大の衛星で二酸化炭素検出 ウェッブ望遠鏡 [すらいむ★]
【材料】京大など、常温・常圧で二酸化炭素を多孔性材料へと変換する手法を開発 [すらいむ★]
【環境】二酸化炭素濃度、初の410ppm突破 ハワイ観測所[05/04]
【空調】車の運転中はできるだけ「外気導入」で!二酸化炭素濃度を軽減、JAFが検証
【医学】南極航海中の船酔い研究 呼気中の二酸化炭素濃度との関係/国立極地研究所
【環境科学】大気中の二酸化炭素を99%以上の効率で直接回収する技術、都立大が開発 [すらいむ★]
【生理学】船酔いと呼気中の二酸化炭素濃度の関係明らかに −南極観測船しらせで研究−
【朗報】アップル「二酸化炭素を減らすためにiPhone12以降イヤホンやアダプターを同梱をやめる」
全日空、東芝などと共同で二酸化炭素を原料にした燃料開発へ 2020年代後半の実用化を目指す
大気の二酸化炭素濃度の推移グラフ見てると「あー、これはもう何やってもダメだな」と思える件
【植物/環境】もっと二酸化炭素を取り込める作物を! 遺伝子編集技術を駆使する研究が始動 [すらいむ★]
科学者ら、シアノバクテリアを使って二酸化炭素を再生可能なプラスチックに変換 [すらいむ★]
【テクノロジー】二酸化炭素を吸着する画期的バッテリー、MITの科学者が開発 [11/10]
【化学】プラズマで二酸化炭素の還元反応効率を向上させる技術、東工大などが開発 [すらいむ★]
【ナゾロジー】空気中の「二酸化炭素を発酵」させてアルコールを作成することに成功! [すらいむ★]
【ナゾロジー】二酸化炭素から「人工デンプン」を合成することに成功!(Science) [すらいむ★]
【化学】早大、70°C以上が必要な二酸化炭素から一酸化炭素への転換を100°C台で実現 [すらいむ★]
【温暖化】野生のブタは土を掘り起こして二酸化炭素を放出し、温暖化を加速させる:研究結果 [すらいむ★]
【エネルギー】二酸化炭素排出量削減のため国土の2%を風力発電に充てることをドイツが検討 [すらいむ★]
13:28:04 up 22 days, 14:31, 0 users, load average: 8.42, 8.95, 9.75

in 0.13715696334839 sec @0.13715696334839@0b7 on 020503