環境整備したつもりか何だか知らないが
企業は政府の臨むような賃上げしないよ
政府は環境整備したとか温いこと言ってないで
法律制定して企業に賃上げ強制するか
手っ取り早く最低賃金を5%上げればいいだけだろ
賃上げしないのは企業のせいと言うための
政府のアリバイ作り感丸出し
賃上げされたと思ったら謎の天引きが追加されていたで候う
米国の1%が栄える国に成らないように政府が責任もって賃上げを誘導しろ。
企業は米国の真似をしようとしているのだ、野党も知っておきながら口を噤む卑しい連中だ、韓国人と同じ。
鬼畜 2018 東京江戸川強姦本舗
江戸川朝鮮レイプマン
初鹿ミョンパク
経営者、賃上げ前向き 「3%要請に応える」 日本経済新聞 54 分前
首相3%要請、賃上げ前向き トップ相次ぎ表明 毎日新聞 6 時間前
経済界、賃上げ3%に意欲 ロイター 14 時間前
賃上げ3%の社会的期待を意識して前向きな検討を=経団連会長 朝日新聞 15 時間前
首相、3%賃上げ要請 ベア実施、今年も難色 経済界新年祝賀会 東京新聞 1 時間前
つか、連合(労組)要らなくね?
そして、安定の東京w
厚生労働省の「国民生活基礎調査」
年収中央値の推移
1995年 550万円
1996年 540万円
1997年 536万円
1998年 544万円
1999年 506万円
2000年 500万円
2001年 485万円
2002年 476万円
2003年 476万円 日経平均7800円
2004年 462万円
2005年 458万円
2006年 451万円
2007年 448万円 日経平均18000円
2008年 427万円
2009年 438万円
2010年 427万円
2011年 432万円
2012年 432万円
2013年 415万円
2014年 427万円
2015年 427万円 日経平均20800円
株価と庶民の生活実態はまったくリンクしてない証拠 ddd
まぁ、株価が上がれば企業の体力が強化され、雇用等にプラスの影響は表れるんですけどねぇ(苦笑
有効求人倍率とか知らんのかね?
厚生労働省の「国民生活基礎調査」
年収中央値の推移
1995年 550万円
1996年 540万円
1997年 536万円
1998年 544万円
1999年 506万円
2000年 500万円
2001年 485万円
2002年 476万円
2003年 476万円 日経平均7800円
2004年 462万円
2005年 458万円
2006年 451万円
2007年 448万円 日経平均18000円
2008年 427万円
2009年 438万円
2010年 427万円
2011年 432万円
2012年 432万円
2013年 415万円
2014年 427万円
2015年 427万円 日経平均20800円
株価と庶民の生活実態はまったくリンクしてない証拠gegg
毎年賃上げしない企業には、法人税を増税すれば良いだけ。