http://anonymous-post.net/post-315.html
TPP
英国が参加意向 EU離脱の打撃軽減図る
https://mainichi.jp/articles/20180719/k00/00m/020/146000c
【ロンドン三沢耕平】英国のフォックス国際貿易相は18日、ロンドン市内で講演し、英国が欧州連合(EU)を離脱した後に環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加を目指す意向を表明した。最大の貿易相手であるEUからの離脱に伴う経済的なダメージを補う狙い。
来年3月に離脱し、激変緩和の移行期間が終了する2020年12月末以降にTPP参加の準備を本格化させる。
英国のTPP参加意思については、これまで複数の英メディアが伝えていたが、閣僚が明確な意思表示をするのは初めて。メイ首相はこれまで離脱後にEU以外の第三国との「野心的な」自由貿易協定(FTA)を締結する方針を示しており、TPPはその戦略の中核となる。
フォックス氏はTPP入りについて「世界で最も急速な成長を遂げている(アジア太平洋)地域の中心に英国が位置されることを意味する」と述べた。TPPのほか、離脱後に関係を深めたい重要な相手国として、米国、ニュージーランド、オーストラリアを挙げた。
TPP参加国はこれまでのところ環太平洋地域に限られているが、英政府はTPPの参加条件に地理的な制約がないことを確認している。日本の茂木敏充経済再生担当相は、英国の参加が可能との見解を示していた。
日本では6月29日にTPP関連法が成立し、国内手続きがほぼ終了した。
他の参加国の法的手続きを経て年明けにも発効する見通し。参加11カ国の国内総生産(GDP)の合計は全世界の13%を占めるが、英国のTPP参加により17%に高まることになる。
管理人
ネットの反応
名無し
海洋国家連合になってきたな。 お互いにとって良いことだけど。
名無し
イギリスってなんか輸出するもんあるの?
wiggleくらいしかないだろ
名無し
ロールスロイスの航空エンジン
名無し
環太平洋だけど地理的制約はないのか・・・
名無し
ピトケアン諸島「こんにちはw」
名無し
アメちゃんが抜けたところで諦めなくて良かったな
名無し
イギリス参加したらラベンハムのコート安くなる?
なら歓迎
名無し
紅茶とマーマイト,ミューズリーが安くなると嬉しいな
名無し
アメも参加してくるけどな
名無し
確か太平洋にもユニオンジャツクあったよな
名無し
遅れて乗り込んでこようとするなら手土産が必要だな
名無し
>(アジア太平洋)地域の中心に英国が位置されることを意味する」
後から入ってくる癖に、何故おまえが中心なんだよ
名無し
アメリカもトランプ後は復帰するだろうから
まとめ上げた安倍の功績は大きいね
名無し
別に参加は構わないが、後からの参加国は条約内容全て飲むのが条件だ
TPP
英国が参加意向 EU離脱の打撃軽減図る
https://mainichi.jp/articles/20180719/k00/00m/020/146000c
【ロンドン三沢耕平】英国のフォックス国際貿易相は18日、ロンドン市内で講演し、英国が欧州連合(EU)を離脱した後に環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加を目指す意向を表明した。最大の貿易相手であるEUからの離脱に伴う経済的なダメージを補う狙い。
来年3月に離脱し、激変緩和の移行期間が終了する2020年12月末以降にTPP参加の準備を本格化させる。
英国のTPP参加意思については、これまで複数の英メディアが伝えていたが、閣僚が明確な意思表示をするのは初めて。メイ首相はこれまで離脱後にEU以外の第三国との「野心的な」自由貿易協定(FTA)を締結する方針を示しており、TPPはその戦略の中核となる。
フォックス氏はTPP入りについて「世界で最も急速な成長を遂げている(アジア太平洋)地域の中心に英国が位置されることを意味する」と述べた。TPPのほか、離脱後に関係を深めたい重要な相手国として、米国、ニュージーランド、オーストラリアを挙げた。
TPP参加国はこれまでのところ環太平洋地域に限られているが、英政府はTPPの参加条件に地理的な制約がないことを確認している。日本の茂木敏充経済再生担当相は、英国の参加が可能との見解を示していた。
日本では6月29日にTPP関連法が成立し、国内手続きがほぼ終了した。
他の参加国の法的手続きを経て年明けにも発効する見通し。参加11カ国の国内総生産(GDP)の合計は全世界の13%を占めるが、英国のTPP参加により17%に高まることになる。
管理人
ネットの反応
名無し
海洋国家連合になってきたな。 お互いにとって良いことだけど。
名無し
イギリスってなんか輸出するもんあるの?
wiggleくらいしかないだろ
名無し
ロールスロイスの航空エンジン
名無し
環太平洋だけど地理的制約はないのか・・・
名無し
ピトケアン諸島「こんにちはw」
名無し
アメちゃんが抜けたところで諦めなくて良かったな
名無し
イギリス参加したらラベンハムのコート安くなる?
なら歓迎
名無し
紅茶とマーマイト,ミューズリーが安くなると嬉しいな
名無し
アメも参加してくるけどな
名無し
確か太平洋にもユニオンジャツクあったよな
名無し
遅れて乗り込んでこようとするなら手土産が必要だな
名無し
>(アジア太平洋)地域の中心に英国が位置されることを意味する」
後から入ってくる癖に、何故おまえが中心なんだよ
名無し
アメリカもトランプ後は復帰するだろうから
まとめ上げた安倍の功績は大きいね
名無し
別に参加は構わないが、後からの参加国は条約内容全て飲むのが条件だ