https://snjpn.net/archives/82096
戦争を回避する為に…
青山繁晴
「仲良くしようというのが外交ではない。最終的には仲良くしないと戦争になるので仲良くするが、戦争を回避手段は仲良くすることが第一手段ではない。人類は2度の世界大戦で戦争を回避する為に“戦える力を持ち抑止力にすること”と“違うことは『違う』と言ってなあなあにしない”ことを学んだ」
▼ネット上のコメント
・だからといってぽんこつ兵器を買う理由にはならない‼
・全員とは言いませんが, 在外公館の職員の方たちの頭の中は, 外国(人) とは仲良くしようね💑って言う考えなんでしょうね.
・この現実から 目を背けて 時代遅れの憲法にしがみついてる方が 不安だってなぜわからん?
・日本がなぜ西洋の植民地にならなかったかを 考えればわかる。武士という武力集団がいたから
・外遊を遊びに行ってると思う奴等には、一生理解できんだろうね。
・下手に出ると図に乗る人種がいる限り、抑止力は必要なので。致し方なく伝家の宝刀を抜く事もあるのです。
・抑止力は重要な事です。平和呆けしてる人達には解んないでしょうが。
・いいえ、特に外務省官僚は学んでいません。
・それが外交ですよ。軍隊とインテリジェンスのある普通の国になりたい!
・これまで我が国の政府が、中韓に繰返して来た事を見ればよく分かる。