「令和」は国書である『万葉集』が典拠とされた。だが、国書に記されている言葉のおおもとをたどれば、中国の古典に由来するものが多い。
政府は5月1日から施行される新元号「令和」について、その典拠を『万葉集』であると説明した。
日本の元号はこれまで、出典が確認できるものは全て漢籍(中国の書籍)だった。「令和」は史上初めて国書(日本の書籍)が典拠となった元号になる。
■安倍首相が語った「国書」へのこだわり
安倍晋三首相は4月1日の記者会見で『万葉集』について、「わが国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書」と紹介した。
新元号「令和」の意味については、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ、という意味が込められております」と説明。
その上で、以下のように述べた。
「悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然、こうした日本の国柄をしっかりと次の時代へと引き継いでいく」
「厳しい寒さのあとに春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人一人の日本人が、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そうした日本でありたいとの願いを込め、令和に決定いたしました」
質疑応答の中でも「我が国は歴史の大きな転換点を迎えていますが、いかに時代がうつろうとも日本には決して色あせることのない価値があると思います。今回はそうした思いの中で、歴史上初めて、国書を典拠とする元号を決定しました」と答えた。
安倍首相のこれらの言葉からは「国書」へのこだわりが垣間見える。
■「万葉集」現存する日本最古の詩集
「万葉集」は20巻からなる現存する日本最古の歌集で、奈良時代(770年ごろ)に成立したとされる。
約4500首の和歌が収録され、恋愛を詠んだ相聞歌から死者を悼む挽歌、それ以外の雑歌などに分類。詠み人は天皇、皇族、貴族のみならず一般庶民や防人など幅広い人々の歌が収められている。
収められた和歌は全て「万葉仮名」で記されている。つまり、日本語の音を表すための当て字であり、漢字そのものには意味がない。これが『万葉集』の特徴の一つだ。
ただ、『万葉集』の中でも漢文で記されているものがある。それが今回の元号の引文元のような、それぞれの和歌の序文だ。
■「令和」の引文元、なにが記されている?
新元号「令和」として引文されたのは、『万葉集』の「梅花(うめのはな)の歌」三十二首の序文だ。
『天平二年正月十三日 師の老の宅に萃まりて宴会を申く。時に初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。』
天平2(730)年の正月、大伴旅人が開いた宴会の情景を記したもの。この宴会には32人が参会し、それぞれが梅の花にまつわる和歌を詠んだ。宴会を催した旅人は、編纂者の一人とされる大伴家持の父だ。
初春のよき月に、さわやかな空気のなか、風が柔らかく吹いている。梅の花はまるで白粉のよう…と、その美しさを描写している。
この序文について、岩波文庫の編集部がTwitterで興味深い解説を紹介している。
岩波文庫編集部
@iwabun1927
新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)』
https://www.iwanami.co.jp/book/b325128.html
の補注に指摘されています。
「「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とある。」
これによると、「初春の令月にして、気淑く風和ぎ」の箇所について、『新日本古典文学大系「萬葉集(一)」』の補注では、中国の詩文集『文選』に収録されている詩、後漢の学者・張衡の「帰田賦」の一部を踏まえていると指摘されているという。
2につづく
BuzzFeedJAPAN
2019/04/01 9:35:33 GMT
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/reiwa-mouzen-manyou ■平安時代に愛読された『文選』
『文選』は中国の周〜梁まで、およそ1000年間にわたる100人以上の詩・散文800あまりを収録。梁の昭明太子が編纂し、中国の詩文の模範的なものとなった。
奈良・平安期の貴族にとって、漢文の素養は必須とされ、特に『文選』は基礎教養とされた。
『枕草子』では「書は文集、文選」、『徒然草』では「文は文選のあはれなる巻々、白氏文集」と記され、白居易の詩文集と並び称され、愛読された。どちらも平安文学にも大きな影響を及ぼした。元号の典拠としても、『文選』は過去25回登場している。
過去の優れた詩歌を自らの詩歌・文章に引用することは「引歌」という表現方法の一つだ。『万葉集』と『文選』の該当部分を漢文で見ると、よりわかりやすい。
「初春令月、気淑風和」(『万葉集』)
「仲春令月、時和気清」(『文選』)
確かに「令和」は、国書である『万葉集』が典拠とされた。だが、国書に記されている言葉のおおもとをたどれば、中国の古典に由来するものが多い。
今回の元号「令和」も、『文選』にルーツを持つ言葉であると同時に、『万葉集』ならではの独自の言葉の組み合わせを交えたものと言えよう。
国は異なれど、古の時代に生きる人々は「漢字」という同じ文字を用いて、恋の喜びや別れの悲しみ、自然の美しさを紡いできた。
『万葉集』で詠まれている梅の花。日本では奈良〜平安にかけて「花」といえば梅だった。
中国でも、国を代表する花として知られる。台湾がオリンピックなどに出場する際に名乗る「チャイニーズタイペイ」の旗は、梅の花があしらわれている。
国文学研究資料館長のロバート・キャンベル教授は朝日新聞(2019年3月19日朝刊)の取材に、こう話している。
「北東アジアは一つの漢字文化圏。元号の典拠が国書か漢籍かと対立的に見るべきではない」 クロ★ちょんだかグロ★ちょんだかクソ★ちょんと
バカフィード(笑)
クロ★ちょんだかグロ★ちょんだかクソ★ちょんって
「あの」成りすましでしょ?
例えて言うなら、日本人の起源は北京原人って言ってるようなもの。
関係性としては、令和の典拠が「万葉集の梅の花の歌 32首の序文」
于時初春令月 氣淑風和梅披鏡前之粉
時、 初春の令月、気淑く風和ぐ。梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。
上記が参考にした(と思われる)のが、文選巻十五記載 張衡「帰田賦」の句
於是仲春令月時和氣C原隰鬱茂百草滋榮
是に於いて、仲春の令月、時は和し気は清む、原隰し鬱茂し、百草滋栄す。
ちなみにの関係は孫引きとは言いません
言葉の使い方としての「典拠」は万葉集で正解
・
日本書記
■
天孫降臨の ご令孫。。。。他人の孫に敬意を払わせる。
(母)アマテラス(孫)ニニギノミコトの ご令孫 として、、我が国の初代天皇で在らせられる神武天皇
と
天皇の命令== 「令」。
そしてそれを聞け という 「勅令」
これを合体させた。
さらに
それを
国民に 尊重させる それが 和(あえる)。
★和【あえる】・・・・・・・・一種の接ぎ木。 天皇の権威に、カルトが接ぎ木して 威を借りる。
\(^o^)/
神社本庁
材料が他の国でも万葉集はメドインジャパンなのさ(^o^)
謎解きの答えは、 皇紀2680 で、れいわ だよw
文選に典拠があるのにあえて触れないのが意図的だよなあ
大系の注釈なんて学者にとっては常識レベルだから絶対に意見として出てるはずなのに
■
つまり
天皇の命令だと 宣伝して 国民に その命令を 和えさせる。
威を借りて 独裁を 権威化する。
個人的には日本の古典から引用しつつも暗に中国の古典から引用するという伝統を壊さなかったことは凄いと思うよ。
新しいことに挑戦しつつも今までの伝統も同時に踏襲してる。
パヨクがなんとか足を引っ張ろうとまた頑張ってますね
>中国の詩文集『文選』に収録されている詩
オーパーツ竹内文書によると
支那は、神倭王朝が管理してた領域
従って記載するであろう
>日本最古の歌集で、奈良時代(770年ごろ)に成立したとされる。
650年以後、神倭王朝へ移行
いつまでも中国の文字や言葉でバカ騒ぎ
ほんま情けない国だな
令「月」=文鮮明、文大統領の英語表記はMoon
「和」=日本
また日本が後
違和感を払しょくするために
5chは西暦表記を令和表記に改めろ
別に中国の書をあえて避けたってわけじゃねえんだし
日本と漢籍は切っても切れない関係なのは当たり前
清王朝の清の字は、加藤清正からとったんじゃないかと思う。
左巻きのいつものマウンティングだろ
ウリジナルと同じで無視が一番www
パヨクズ&パヨシナチョン「韓や朝の文字がないからシャベチュニダー!」
ってお話。
「令和」の「令」は政府から出される国民への命令の「令」で、
「和」は国民はそれを潔く従うことにより国が「和」む、という趣旨。
中国って最近できた国だろ
中国は関係なくは無いがな
>>25
中国共産党が支配する中華人民共和国のものじゃないわな 日本人は古来より外国から取り入れたものを独自にアレンジすることで発展させてきた民族。
だから起源が中国だとか言われても何の屈辱も感じないから。
新天皇の訪中は無しだよね絶対に
バカにされて行くもんじゃないわ
与党と野党は退廃した。
日本の過半の最大の政治勢力
「無党派=日本の良心」の諸君に繰り返し言う。
統一地方選と参院選は
所属・推薦政党や組合に何の意味もないことを
無党派諸君は頭にたたきこんでおけ
候補者を見よ。
選考基準は、安倍とグルのNHKと新聞テレビが
いかにデマによる扇動をしようが、
【安倍の詐欺に賛成か反対か】だ。
そして
自民党だからダメだとする単細胞になるな。
悪玉と善玉がいる。
あるいは
野党だからおしwとする単細胞になるな。
善玉と悪玉がいる。
候補者を見よ。
安倍の始末をつけるのは
自民党の善玉による。
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺
=日本は戦後最大の危機だ。
さすが共産岩波、中共への忠誠を示すのに必死だな
ソ連崩壊、中国改革開放からもう30年近く経つぞ
令和何年まで続けるつもりだ?
>>9
知らなかったんだよw 小泉元首相が前回の会議での光景を語っていた。
「質問はありませんか」の声にも誰一人手を挙げる者はおらずシーンと
していた、と。古典や漢籍に詳しくないと何を聞いていいか分からへんw
そらシーンと静まり返るわさw 毛沢東はカナのような便利語を欲しがってたんだな
国語学者から猛反対に遭ったってさ(笑)(笑)
漢字なんだからルーツは中国だが
それがどうかしたのか?
反安倍の識者で伝統が守られたんだね
よかったよかった
チャイナ文明はチャイナ人が作ったのか疑問だ
仏教は西から伝わって来た分けだし
他も西から来た優秀な民族がチャイナ人に
技術や文字を教えたのかもしれないしね
おでん文字ミンジョク発狂中・・・
漢字も使ってるクセに。。。(笑)
>>15
今の著作権に関する判例などからすれば、引用ではなく、盗用になる事案だね。 そもそも漢字のルーツは中国なんだから
今更何を熱り立っているのかと
そんなに中国の古典から選ばれてるのが嬉しかったのか
自分たちの歴史は燃やしてしまうのに
そのうち、張衡は日本人と閣議決定され
「国書から取ったで問題ない」と官房長官が言う。
ドナルドキーン氏の感想が聞いてみたかったな
残念だ
>>24
ご令嬢、ご令息って言うだろ?
あと和は調和の意味だと思うけどね
おまえの解釈って歪んでるわ 新元号「安久」の意味については、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ、という意味が込められております」と説明。
>>47
単体で意味を成して無いだろ
おまえ、在日やろ エリック・クラプトンが↓ (※エラックはいらないからね。)
何でこうも自身を見る事が出来ないんだろ・・・アレって。。。 >>49 >>7 >>5 >>6 >>1 >>2 >>3 >>4
「令和」
「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる。 」
「万葉集は1200年あまり前に編さんされた日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく、防人(さきもり)や農民まで幅広い階層の人々が詠ん
だ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であります。 」
トリックワードの類になったので解釈は揉めるだろう
「律令」の令だと上位者に畏まる、神意にひざまずくといった意味だと思うが、万葉集出典の令だと、寒さの中で花がさく慶事としての意味しかない
権威主義に対する批判には、学而や礼記のコピーとされている十七条憲法の和とは「文脈」が違うと主張し、
伝統守旧派には儒教序列を重視していると暗黙にアピールする戦略だろう
十七条の憲法第三条から (蘇我氏全盛期に憲法制定後、聖徳太子の子息は蘇我氏に虐殺された事になっているが真偽は不明、その後、蘇我氏本家は滅亡、古人大兄皇子は殺害され歴史家がクーデターとする乙巳の変は成功する)
是以君言臣承。上行下靡。故承詔必慎。不謹自敗。
君言えば臣承り、上行なえば下靡く。ゆえに詔を承けては必ず慎め。謹まずんばおのずから敗れん。
下位者は上位者からの詔・命令を承れば必ずつつしむ
下位者は上位者に対して和の心を以て接する
https://ja.wikipedia.org/wiki/学而
有子曰:「禮之用,和爲貴;先王之道,斯爲美;小大由之。有所不行,知和而和,不以禮節之,亦不可行也。」
(有子曰く「礼の用は和を貴しと為す。先王の道も斯れを美と為す、小大これに由るも行なわれざる所あり。
和を知りて和すれども礼を以てこれを節せざれば、亦行なわるべからず。」)
https://ja.wikipedia.org/wiki/律令制
身分制度
日本の律令制における身分は、良民と賎民に大別される。良民は、高級官僚である貴族を初め、下級官人、
一般の百姓(公民と呼ばれることもあった)、雑色人(品部・雑戸という工芸技術を持つ半自由民)があった。
賎民は五色の賎と言われ、陵戸(天皇・皇族の陵墓を代々守る家系)、官戸(諸官庁に属し公用に従事)、
公奴婢(官有の奴隷)、家人(貴族や有力者に属し雑用に従事)、私奴婢(私有の奴隷)があった。
賎民のうち、公奴婢と私奴婢は売買の対象とされるなど、奴隷として位置づけられていた。このように、
律令制下では奴隷制が存在していた。 古代中国の最高の漢詩を集めた「文選」
その中に「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)と詠われている。
この文選には三国志の曹操や曹植、司馬遷などが選出されている。張衡もその一人。
この「文選」は後の詩人 李白・杜甫に絶賛され息子に「文選」を心の師とするように伝えたのは有名な話。
今の中国人も忘れた歴史の名漢詩である。
いや、文句あるならその妄想上の「偉大な中華文明」を全て破却した
中国共産党(笑)に言えよw
その片鱗は、全部台湾にあるからw
毛沢東が燃やした古代中国の文化は日本の中にしかない。
>>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>1 >>2
https://ja.wikipedia.org/wiki/和諧社会
概説
和とは、「和睦」すなわち心を合わせて助け合うことを意味し、諧とは「協調」すなわち衝突がないことを意味する[1]。
様々な社会的矛盾への取組として、和諧社会の建設は、国家戦略の根幹として位置付けられている[1]。2005年胡錦濤は、
地方政府の幹部の討論会の講話において、社会主義和諧社会とは「民主、法治、公平、正義が実現されな誠心友愛にあふれ、
活力に満ち、秩序が安定し、人と自然が互いに調和されている社会である」と述べた[1][5]。 >>49
熟語って知らんのか?組み合わせで意味をつくるんだぞ?
おまえは漢字を知らないらしいな、どこのハングルだよ
令嬢→令(良い・立派な)、嬢は娘だな
和→そのまま調和のとれてること 帰田賦の歌と梅32選では色彩が帰田賦がモノクロに比し梅32選の方梅、蘭がさらに入り8Kの色彩だと思う。
時は和しでは、天候・気象が穏やかになる。だけで、色彩がない。
令和は大伴旅人により万葉集に詠われたものであるが、
引用は古代中国の最高の漢詩を集めた「文選」であることは明白。
その中に「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)と詠われている。
この文選には三国志の曹操や曹植、司馬遷などが選出されている。張衡もその一人。
この「文選」は後の詩人 李白・杜甫に絶賛され息子に「文選」を心の師とするように伝えたのは有名な話。
今の中国人も忘れた歴史の名漢詩である。
日本人は古代中国文化に敬意をもってるので引用元が古代中国でも何の問題もない。
ID:qHH7JfZ10
長文コピペで発狂する前に、
レスの付け方ぐらいは調べろよ。
な?
古き中国を否定したのが、今の中国共産党なんだけれど、
古代、中世の中国が好きなのと、中国共産党を好きなのは、違いからなあ。
古代中国は掃き溜めに鶴の世界だが、今の中国は掃き溜めにキンペイだから。
別に中国のもの排除してるわけじゃないし
あ、ファーウェイは別な
そんなもん根本的に漢字使ってる限りルーツは中国になるだろ。国風文化で漢字仮名交じりにでもしたらいいのか?
元号も皇帝もいない中国が結局
日本を羨ましがってるだけとしか見えないので
どうでもいい
帰田賦と梅の歌とでは、草と梅・蘭の違い。草だけではいかにもショボイ ((´∀`*))ヶラヶラ
>>70
それ、既にマスゴミが工作稼働してますって。 アホの左翼の共産主義者って無宗教なら元号だけじゃなく西暦も拒否して、残るはマルクス歴?スターリン歴?キンペー歴、ポルポト歴だったら納得すんの?w
中国じゃマン ヨウシュウって人が考えたことになってるらしい
宮脇淳子教授の論述から、
「シナの王朝も朝鮮半島の王朝も、漢文だけが支配の道具として使用されました。
漢文は助詞もなく言葉の意味も「四書五経」を知ったうえで文脈を読まなければわから
ない、きわめて不自由な文字です。誰もがすらすら漢文を読めるというものではありません。
シナでも朝鮮半島でも一握りの階級が漢字を独占し、民衆には情報を流通させないことで
支配してきたのです。これも儒教の負の遺産です。シナや韓国と、日本とがどこで差が
ついたかといえば、まさにこの「儒教と漢文」に理由があったのです。日本は、古くから
「ひらがな」と「カタカナ」があったので、ちょっと勉強すれば、誰でもすぐに自分の
名前程度は書けるようになったし、やさしい本は読めるようになりました。江戸時代の
日本は、識字率がひじょうに高かったことで有名です。(中略)日本は、士農工商という
身分制度はありましたが、江戸時代にすでに、世界水準から見てもたいへん文明度の高い
社会をつくりあげていたのです。だから、明治時代になって四民平等になったあと、
たいへんスムーズに国民国家に移行することができたのでした。」(「悲しい歴史の国の韓国人」)
*民放で東大史学科教授や言語学者が、日本は中国の漢字の影響を受けていると語っていたが、
それは全く違う。中国には漢字はあるが同じ漢字でも地方ごとに発音が異なるためにお互い何を
言ってるのかわからないというように共通の言語がなく、しかも少数民族やモンゴル・ウイグル・
チベットなど漢字を使わない民族もいた。漢字を使っていたのは明が支配していた地域だけでその
地域でもごく一部しか漢字を読み書きできなかったという。しかも、その民族ももはや存在しない。
漢字は日本が大切に保存していたもので日本の物さ。
ないのさ。
・・・
今日はいつもにも増して、
あちこちでコピペ貼り師が多いなぁ。。。
中国で漢字の読みの音を表すのも感じだった、いまは西洋からの文字を拝借してピンインを作っているが、
この辺を整理したのが、北方の騎馬民族の征服王朝による華北の制圧によって流入した異民族だった
彼らが漢文化を摂取して、確か漢字の読み方を整理して漢字を当てて読むための書籍とか編纂していたはず
>>1
>https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040100920&g=int
>「ついに脱中国」=新元号決定で至急報も−各国反応 (時事通信社)
>【北京、ソウル時事】日本の新元号が初めて国文学を出典とする「令和」に決まったことについて、
>中国メディアは1日、「日本の新元号、ついに『脱中国』」と伝えた。
>同紙は、過去の日本の元号の典拠は中国の古典だったが、今回は日本の「万葉集」
>から採用されたことなどを紹介した。
>新元号に対する中国メディアの関心は高く、多くのニュースサイトが決定直後に速報した。
中国の身方は真実かもしれないね
つか、これでスレッド一つ建てても良くないか? >>1
残念!チャイナが認めてない、チャイナが批判してますよ日本人は漢字を知らないってw
だとしたらチャイナはその事までも忘れてるって事?!w >>83
韓国人ってアフリカ系を物凄く差別するからね
おまえの祖先はアフリカ人と言うとむっちゃ嫌がるんだよ
歴史の事実なのにね アホの左翼によると、中国政府批判したら漢字使用禁止らしい。ホント馬鹿w
インド政府批判したら数字使えんかよ
>>1
「018」だった可能性があると聞いて、ちょっと感激したわ
これだと西暦に換算するときにホント簡単だもんな 少なくとも発表の時に言及しとくべきだった。
あとから知ってたもんじゃ格好がつかないんだから…
wikipediaより。
漢字(かんじ)は、中国古代の黄河文明で発祥した表語文字。
四大文明で使用された古代文字のうち、現用される唯一の文字体系である。
また史上最も文字数が多い文字体系であり、その数は10万字を超え、
他の文字体系を圧倒する。
古代から周辺諸国家や地域に伝播して漢字文化圏を形成し、
言語のみならず文化上の大きな影響を与えた。
現代では中国語、日本語、朝鮮語の記述に使われる。
>>85
どしたの?
お腹減っちゃったの?
主食を喚くなんて。。。 イチャモンつけるつもりはないが、「令和」という文字を
見たとき、ちょっとした疑問が浮かんだので、勉強した。
万葉集の「初春令月、気淑風和」の一節は、支那の詩文集
「文選」の「仲春令月、時和気清」と同じであり、安倍首相
は国書から採ってきたつもりでも、実は漢書の由来でしたと
いうことになる。
平安時代の基礎教養が「文選」だったのだから仕方がない。
万葉集の和歌は「万葉仮名」であり、漢字は当て字で意味は
ない。
和歌の序文が漢文で書かれており、万葉集の「梅花の歌」の
序文は、支那の詩文集「文選」に収録されている詩の一部と
いうわけだ。
そもそも漢字が漢族の文字なのだから、本当に日本に拘る
なら、元号をひらがなにしなければならない。
さらに言うなら「令」は王冠の下に人が跪いている図だから、
やっぱり君主か支配者の命令の意味である。
君主の命令だから、清らかで美しいという観念に結び付く
のだろう。
「令和」を見て、なんとなく冷たい感じがするのはやむを
得ないのだ。
けれどもわしは元号が好きである。
時代の記憶を封じ込めて区切りを付けられる。
西暦じゃだらだら時が過ぎるばかりで終末まで区切りが
来ない。
キリストの支配する時間枠に慣らされる必要もなか
ろう。
国書からの選出ではないが、「令和」を受容しよう。
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
http://2chb.net/r/editorialplus/1541044230/ 「令和」を発案した中西進さんは、
創価学会の雑誌によく出てる人みたいですね。^^
https://www.google.co.jp/search?q=site:http://www.usio.co.jp%20%92%86%90%BC%90i
「潮」誌の見出しによると、
万葉集は庶民の歌集らしいですよ。^^
安倍さんもそのように言ってましたけどね。^^
そして、唐と貿易していた頃の、
国際色豊かな、グローバル日本の歌。^^
語感からすると、「天皇陛下が平和を命じた!」みたいな印象ですよね。^^
つまり、「中国の言いなりになれ!」ということですよ。^^
「若者が希望を持てる〜」とかいうのは、公明党も以前から書いてましたけど、
高校の無償化でさえこれまで反対していましたし、
ホントのところは、増税したり、社会保障を削りたいだけなんでしょ。^^
カルトの土建屋が儲けて、未来に.借金を残す、の繰り返しですよ。
金貸し宗教が考えている希望の未来はそんなところですよ。^^ まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。
私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。
つまり、カルトを肥え太らせている。
みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。
にもかかわらず、物価は大して上がっていない。
実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。
で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。
お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。
その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。
みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知.ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと.思いますね。^^ 仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。
結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。
わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。
失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。
庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。
庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。
だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。
皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。
これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。
国民生活を持続させつつ、開発も.持続させる方策をね。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。
仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。
結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。
わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。
失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。
庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。
庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。
だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。
皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。
これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。
国民生活を持続させつつ、開発も.持続させる方策をね。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。
「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。
そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。
これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。
だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。
いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。
リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支えているからで、
実体経済を表す売り上げ関.連の指標は
ショックの前まで回復していない。
最終的に、この穴を埋め合わせるのは、国民負担だよ。
さて、40代は若くないから、企業は技能実習生を選ぶという。
しかし、技能実習生の在留期間は、原則として5年までである。
単純労働の人手なら、日本の求職者だけでも
十分に足りているはずなのに、
どうして外国人が必要なのだろうか。
この春から導入される新しい在留資格「特定技能」は、
単純労働の不足分を補うことを目的にしていて、
これによって技能実習制度の在留期間制限が無くなる。
歴代の内閣で、ここまで踏み込んだのは、初.めてだろう。
期待して待つといいね。^^
【 ゆさぶり部隊の皆さん 】
・菅義偉・・・竹下派。創価と仲がいい。
・東京新聞・・岡田さんの弟が部長。(元竹下派。創価と仲がいい。 )
・石破茂・・・元竹下派。創価と仲がいい。
・市民右翼・・土建に防衛、原発と、竹下派の利権を主張。創価の批判はしない。
・茂木敏充・・「人づくり」担当大臣。竹下派。技能実習生の派遣会社から献金。
・山口敬之・・創価と仲のいいTBSの人。総理に取り入り、PEGGY斉藤のビジネスのお手伝いをしていた。
・田崎史郎・・田中角栄の元番記者として有名。与党寄りの発言を繰り返す。
・籠池泰典・・維新と仲のいい藤原工業に多額の借金。創価と仲のいいりそなにも多額の債務。
・元榮太一郎・「弁護士ドットコム」の創業者。竹下派。(参)
(´・ω・`)「生きているからラッキーだー」
ヽ(=´▽`=)ノ「お前ら日本人が.おとなしく死ねば、平和は守られる!!」
カルトにとっての理想ってなんだと思う?
カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。
人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。
つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。
テレビ、あるいはネットのSNSなんかを見ていると気づくと思うんだけど、
奇っ怪な言動でお茶の間を賑わせている人たちがいるでしょ。
貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。
まともな政策なんてやるわけないだろう。
まともだと思わせる必要はあるだろうけどね。
うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^
要するに、世論操作.ってやつだよ。^^
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか。^^
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」
カルト信者「そうだ!そうだ!」
6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」
(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」
カルト信者「卑怯者ー!」
やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」
政治家「日本は民主主義国家なん.ですから。」
インターネット規制して喜ぶのは誰?
2011年06月
・【角川書店】ドワンゴと資本・業務提携。
↓
2013年09月27日
・【川上量生】日本でも中国のようなサイトブロッキングが必要だと主張。
↓
2018年04月13日
・【安倍内閣】「漫画村」などのブロッキングを接続業者に要請。
2018年04月23日
・NTTグループが「漫画村」へのブロッキング要請を承諾。
↓
2018年10月05日
・【川上量生】クラウドフレア社に情報開示請求をかけて応じさせるのは無理と主張。
2018年10月10日
・【クラウドフレア】海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示。(ブロッキング要らなかった)
↓
2019年01月25日
・【文化庁】リーチサイトや静止画ダウンロードを刑事罰化する方針を決定。
↓
2019年02月01日
・【安倍内閣】海賊版サイトに警告画面を表示する方針を示す。(遮断は対策後に判断)
・マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用。
2019年2月11日
・親中派の韓国政府が、「有害サイト」への接続遮断を開始。( サイト・ブロッキング )
(与野党ともに、ネット工作事件をかかえており、恣意的な運用が行われることが懸念されている。)
http://pastport.jp/timeline/compare/39d76431c60a10669108cf199c052eba
甘利明の相.関図。↓
そこまで言うなら本家シナもいっそ珠玉の元号を復活させたらwww 文化破壊大革命の成れの果てかよ
うちの弟、馬鹿に対抗するために皇室やイチローのイメージをつかっています。
うちの弟はまた友愛の日本支配のためのイメージ回復係りをやります。
うちの弟がまた仕切り直しをして日本をぶっ壊します。
うちの弟が生きてて世界中に申し訳ない。
特に戦争で苦しんでる人達ごめんね。
うちの弟さえいなければ友愛の好印象はないのに。
文字を読めたのは古代では渡来系 万葉歌人も渡来系多い
漢字を持ってきたのは渡来人
戦乱の多い大陸や朝鮮半島では消えたものが日本ガラパゴス列島では残った
天皇も元号も寺院や文化財も 元号なんていう化石をありがたがるアジアの孤児
天皇も日本人も古代に文化持ってきて国家立ち上げた朝鮮系の子孫
日本の古典が中国文化に影響受けてるのは
当たり前だし誰も否定しとらんがな。
「昭和」の場合、書経尭典の「百姓昭明、協和萬邦」を元にしたとつくった人
(吉田増蔵)がいっている。
百姓と万邦、昭明と協和が呼応していて、しかも、昭と明は、協と和は類義
なので、明+和=明和、という元号ができ、さらに明と類義の昭+和=昭和
もつくれる。こういう構造のうちにあるから、明和や昭和は、「百姓昭明、協和
萬邦」の八文字を二文字に圧縮したものとも解釈できる。
しかし「令和」の場合、「初春令月」と「気淑風和」は、そういう対応関係にない。
ちょっと無理があるよ。
初春令月気淑風和
初と和とか、月と気とかいう組み合わせでも、万葉集が出典といえるのか。
万葉集の令和の元ネタ・張衡「帰田賦」は、
愚昧な安帝と側近たちの腐敗政治、自由すぎる奥方に乱れきった治世は
もうヤダという漢詩だったというオチ。
「愚昧な安帝と側近たちの腐敗政治、自由すぎる奥方」って
安倍じゃん
>>120
これ決めた人が万葉集から取ったって言ってるんだから、万葉集が出典だろ