八日公開された国会議員の二〇一八年分所得報告書で、「講演料」名目の収入を得たのは百十六議員だった。衆院は七十四人、参院は四十二人。多くは数万〜数十万円だったが、約五千九百万円の収入を記載した人も。大臣経験者や政党幹部など知名度の高い議員に、数百万円を報告する例が目立った。
政治風刺コント作家の松崎菊也さんは、講演が“副業”になっている実態に「もらったお金に見合う話をしている人が一体どれだけいるのか。呼ぶ方も政治家の話をありがたがる時代でもないでしょうに」と皮肉った。
大臣経験者では、元地方創生担当相で、自民党の石破茂元幹事長が「原稿料、講演料、出演料、印税」で三百九十二万円、元総務相で出産経験についての自著がある野田聖子衆院予算委員長は「原稿料収入・講演料」四百八十二万円を記載していた。
また元外相の岸田文雄政調会長は「講演料、出演料」で百三十五万円を計上した。安倍晋三首相は報告書に「講演料」名目での記載はなかった。
一方、野党議員を見ると、立憲民主党の枝野幸男代表が講演料や原稿料などで二百四十三万円、国民民主党の玉木雄一郎代表は講演料と出演料で百三万円だった。日本維新の会の片山虎之助共同代表は「出演料、講演料、年金」で二百七万円。共産党の志位和夫委員長と社民党の又市征治党首には、講演料と明記された所得はなかった。
与野党問わず最高額だったのは、元記者で自民党の青山繁晴参院議員。「講演料、原稿料、印税、出演料」で五千九百二十九万円を計上していた。
東京新聞
2019年7月8日 夕刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019070802000247.html
政治風刺コント作家の松崎菊也さんは、講演が“副業”になっている実態に「もらったお金に見合う話をしている人が一体どれだけいるのか。呼ぶ方も政治家の話をありがたがる時代でもないでしょうに」と皮肉った。
大臣経験者では、元地方創生担当相で、自民党の石破茂元幹事長が「原稿料、講演料、出演料、印税」で三百九十二万円、元総務相で出産経験についての自著がある野田聖子衆院予算委員長は「原稿料収入・講演料」四百八十二万円を記載していた。
また元外相の岸田文雄政調会長は「講演料、出演料」で百三十五万円を計上した。安倍晋三首相は報告書に「講演料」名目での記載はなかった。
一方、野党議員を見ると、立憲民主党の枝野幸男代表が講演料や原稿料などで二百四十三万円、国民民主党の玉木雄一郎代表は講演料と出演料で百三万円だった。日本維新の会の片山虎之助共同代表は「出演料、講演料、年金」で二百七万円。共産党の志位和夫委員長と社民党の又市征治党首には、講演料と明記された所得はなかった。
与野党問わず最高額だったのは、元記者で自民党の青山繁晴参院議員。「講演料、原稿料、印税、出演料」で五千九百二十九万円を計上していた。
東京新聞
2019年7月8日 夕刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019070802000247.html