https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20191021-00147301/
国民の関心は、官僚の残業問題では...?
国民民主党の森ゆうこ参議院議員の質問通告をめぐる騒動が、どんどんあらぬ方向に進んでいる。
事の発端は、台風前夜にもかかわらず、週明け(10月15日)の予算委員会での質問準備のために、国会待機を強いられ、深夜残業となった官僚(匿名であるものの、内容を見れば内情をよく知る人物であることは明白)が「悲鳴の声」をSNS上にアップしたことだ。
この「悲鳴の声」はネット上で大きな話題となり、ようやく「国会対応」、「官僚の残業問題」も変わっていくのでは、と期待させた。
台風なのに帰宅できない国家公務員の悲惨な現状(室橋祐貴)
しかし、その期待とは裏腹に、なぜか、途中から「情報漏洩」の話題へとすり替わり、最終的には、政府への事前通告が簡素化されることで与野党一致してしまう、という最悪な展開となっている。
質問項目が事前に「漏れる」ことのどこが「質問権」を侵害するのか、どんな悪影響があるのか全く理解できないので、そちらを深掘りする気にはならない。
むしろ、国会審議に国民の目を向けさせるためには、事前に公開した方が良いのではないだろうか...。(政策論議ではなく、政府答弁からミスを引き出すことを狙いとしていれば、質問を「秘密」にしておきたいのだろうが)
本稿では、そうした枝葉の議論ではなく、本筋である「官僚の残業問題」について考えていきたい。
森議員の質問通告によって「国会待機」が長引いたのは事実
まず、事実確認として、森議員は質問通告期限の11日17時より前の、16時30分に通告済みだと言っているが、追加の説明により、官僚が夜遅くまで残っていたことは国民民主党の代表である玉木雄一郎衆議院議員が会見で認めている。
「現時点で森議員本人や関係官僚の双方当事者から聞いて把握していることは、森議員の質問通告は期限までに出されていたが、追加で森議員から出された詳細説明などの項目があった結果として、台風の中多くの官僚が霞が関に夜遅くまで残ることになってしまったのは事実です」
出典:10月16日 国民民主党チャンネル 玉木代表定例記者会見(11分30秒過ぎから)
同日、10月16日に会見を行った国民民主党の原口一博国対委員長によると、森議員が追加で説明したのは、(官僚が)土日に出勤しないですむように「配慮」した結果らしいが、常識的に考えれば、全く「配慮」になっていない。会見中に、質問通告の2日前期限を、13日だと述べているが、官僚は休日出勤が当たり前だとでも思っているのだろうか。
それに、一般的に、ちゃんとした「通告」になっているかは受け手が判断するのであって、答弁の作成準備に移行できなければ、「通告」の役割を全く果たせていない。
ただし、会見に同席した、元郵政省の官僚出身である奥野総一郎衆議院議員だけが唯一、「情報漏洩」と「官僚の深夜残業」は別の問題だと何度も強調していたことは補足しておきたい。
19日に公開した自身のブログでも謝罪の意を表明している。
「最後に、今回の質問通告の際、色々なボタンの掛け違いがあったにしろ、待機(役所での居残り)が深夜まで解除されていなかったとすれば非常に遺憾だ。関係者におわびをさせて頂く。」
出典:質問通告漏えい問題の背景
(略)
国民の関心は、官僚の残業問題では...?
国民民主党の森ゆうこ参議院議員の質問通告をめぐる騒動が、どんどんあらぬ方向に進んでいる。
事の発端は、台風前夜にもかかわらず、週明け(10月15日)の予算委員会での質問準備のために、国会待機を強いられ、深夜残業となった官僚(匿名であるものの、内容を見れば内情をよく知る人物であることは明白)が「悲鳴の声」をSNS上にアップしたことだ。
この「悲鳴の声」はネット上で大きな話題となり、ようやく「国会対応」、「官僚の残業問題」も変わっていくのでは、と期待させた。
台風なのに帰宅できない国家公務員の悲惨な現状(室橋祐貴)
しかし、その期待とは裏腹に、なぜか、途中から「情報漏洩」の話題へとすり替わり、最終的には、政府への事前通告が簡素化されることで与野党一致してしまう、という最悪な展開となっている。
質問項目が事前に「漏れる」ことのどこが「質問権」を侵害するのか、どんな悪影響があるのか全く理解できないので、そちらを深掘りする気にはならない。
むしろ、国会審議に国民の目を向けさせるためには、事前に公開した方が良いのではないだろうか...。(政策論議ではなく、政府答弁からミスを引き出すことを狙いとしていれば、質問を「秘密」にしておきたいのだろうが)
本稿では、そうした枝葉の議論ではなく、本筋である「官僚の残業問題」について考えていきたい。
森議員の質問通告によって「国会待機」が長引いたのは事実
まず、事実確認として、森議員は質問通告期限の11日17時より前の、16時30分に通告済みだと言っているが、追加の説明により、官僚が夜遅くまで残っていたことは国民民主党の代表である玉木雄一郎衆議院議員が会見で認めている。
「現時点で森議員本人や関係官僚の双方当事者から聞いて把握していることは、森議員の質問通告は期限までに出されていたが、追加で森議員から出された詳細説明などの項目があった結果として、台風の中多くの官僚が霞が関に夜遅くまで残ることになってしまったのは事実です」
出典:10月16日 国民民主党チャンネル 玉木代表定例記者会見(11分30秒過ぎから)
同日、10月16日に会見を行った国民民主党の原口一博国対委員長によると、森議員が追加で説明したのは、(官僚が)土日に出勤しないですむように「配慮」した結果らしいが、常識的に考えれば、全く「配慮」になっていない。会見中に、質問通告の2日前期限を、13日だと述べているが、官僚は休日出勤が当たり前だとでも思っているのだろうか。
それに、一般的に、ちゃんとした「通告」になっているかは受け手が判断するのであって、答弁の作成準備に移行できなければ、「通告」の役割を全く果たせていない。
ただし、会見に同席した、元郵政省の官僚出身である奥野総一郎衆議院議員だけが唯一、「情報漏洩」と「官僚の深夜残業」は別の問題だと何度も強調していたことは補足しておきたい。
19日に公開した自身のブログでも謝罪の意を表明している。
「最後に、今回の質問通告の際、色々なボタンの掛け違いがあったにしろ、待機(役所での居残り)が深夜まで解除されていなかったとすれば非常に遺憾だ。関係者におわびをさせて頂く。」
出典:質問通告漏えい問題の背景
(略)