◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【岸田インフレ】物価上昇9%で「消費税1.8兆円負担増」の衝撃試算! 岸田政権は“隠れ増税”で左うちわ [クロ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1655380557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
怒涛の値上げラッシュが続く。岸田首相は「消費税を触ることは考えていない」と消費減税をかたくなに拒んでいる。税率はそのままで物価が上昇していけば、消費税額はどれだけ増えるのか。試算してみると、「隠れ増税」とも言える大きな国民負担が浮かび上がった。
◇ ◇ ◇
石油情報センターによると、6日の全国のレギュラーガソリン価格は1リットル=170円。1年前(昨年6月7日)の153円より17円値上がりしている。このうち消費税額は14円から16円へと2円増えている。年間のガソリン消費量は約4500万キロリットル。仮に1年間、2円アップが続けば、消費税の税収額は約900億円も増える。本体の値上げに加え増税とは、消費者には踏んだり蹴ったりだが、政府の財布は潤うことになる。
税理士で立正大客員教授の浦野広明氏(税法)の試算によると、物価が1%上昇すれば、年間の消費税額は約2000億円増えるという。
「税率アップとは違う形での増税です。岸田首相は税率を下げないことによって事実上、消費増税を実行しているということです。改めて、低所得者ほど負担が重くなる消費税の残酷さを痛感します」(浦野広明氏)
10日、日銀が発表した5月の企業物価指数は112.8となり、4月に続き過去最高となった。上昇率は前年同月比プラス9.1%と高水準だ。
4月の消費者物価指数(生鮮食品も含む総合)は前年同月比2.5%アップだったが、この先、企業物価の上昇分が転嫁され、さらなる値上げに波及する恐れがある。
国民は踏んだり蹴ったり
日銀が2月4日から3月2日に実施した「生活意識に関するアンケート調査」によると、1年前に比べて、物価が「上がった」は8割を超えた。実感する上昇率の平均値は6.6%、中央値は5.0%だった。
まだウクライナ戦争の影響が少ない段階で、5~6%とは驚きだ。その後、戦争は長期化し、毎月、値上げが相次ぐ。帝国データバンクによると、今年値上げされる食品は既に1万品目を突破し、値上げ幅は平均13%にも及ぶ。
この先、消費者物価指数が企業物価指数の9%台に近づいてもおかしくないのだ。浦野氏の試算によると、物価上昇率が9%になれば、消費税は1.8兆円増額されることになる。税率1%分の増収に迫る金額だ。
財務省に物価上昇に伴う消費税の増収見通しを問い合わせたが、「対外的には公表していません」(主税局総務課歳入係)と答えた。
「本体の値上げに加えて、消費税の負担が重くなっていることに気づかない国民も少なくありません。財務省は最低限、物価高による消費税増収額を国民に明らかにする責任があります。恩恵を受けているわけですからね。物価高騰の中、岸田政権は消費減税を一切せずに事実上の増税を続けようとしている。インフレ下の消費税問題は参院選の大きな争点にすべきです」(浦野広明氏)
原油高と円安で上げ材料には事欠かない。青天井の物価上昇に岸田政権は「左うちわ」ということか。
日刊ゲンダイ
22/06/12 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306589 ところで、日刊ゲンダイは財務省のポチなのか?
いつまで、税金財源論で記事を書いているんだよ。
左翼だったら、メロリンを見習えよ。
自民党は増税党
消費税だけボロ儲けだよ
アベノキッシッシ!
消費税は廃止でいいよ
ムダな補助金や助成金制度やめれば税金足りるし
ふるさと納税とかも税金バラマキ政策するから
消費税に頼るだよ
ムダな補助や助成制度やめなよ
>>3 存在感が空気の立憲泉代表
20年独裁の共産志位委員長
放射能デマを撒き散らしたれいわ山本太郎党首
反自民の顔ぶれがこれじゃね
経済バカの岸田がそんなことに気づいてるわけないだろ
>>3 ネトウヨ、ネトサポ、自民党120万人総動員で工作するぞ
岸田と自民党、小池百合子、吉村洋文
NHKと新聞テレビ
【仕事をさぼるな!国民の健康と命を守れ!】
今、東京都の感染者数は1500人前後だ。
安倍が一番最初に緊急事態宣言を出したときの
東京都の感染者数は100人前後だ。
1500人は100人の15倍だ。
●日本は今、緊急事態だ。
緊急事態宣言をただちに発出しろ。
ただちに全国一斉休校をやれ。
甲子園大会はやめさせろ。
・外出を自粛させろ
・イベントを自粛させろ
・飲食店の営業を自粛させろ
・マスクをさせろ
・3密を回避させろ
・外国人の入国を完全禁止しろ。
・3回目と4回目のワクチンを全員接種させろ
上記、「効果てきめん」であるとおのれらが
ぬけぬけと言い放ち実行したことだ。
しかも幸いなことに国民に犠牲者は一人も
でなかったと主張を続けたじゃねえか。
●だから躊躇なくさっさとやれ
ユーチューブ「安倍晋三 全国一斉休校」で検索
そりゃね、日本には全く無関係なアメリカの銃規制のニュースも必死になってやるってもんですよ。
ハイハイw
おらおらw
それでは今日も
無党派=日本の正義
のみなさんだけ
ご一緒に
岸田による鎖国=外国人の入国禁止は
円安要因だ。
これを放置して円安・物価高対策をやると岸田は
言っているのだ。
馬鹿だろ。
岸田は人間として成立していない。
どうぞw
中森明菜 - ミ・アモーレ
【安倍・麻生/菅・岸田と自民党は国民を無視するな】
コロナワクチンは、ウイルスを弱毒化して投与する伝統的なワクチンではない。
コロナウイルスの【遺伝子】を投与して、接種者の細胞と結合させ
【コロナウイルスもどき】を発現させることで、これを攻撃する抗体を
生み出すしくみだ。
人類初の実験だ。そして本来10年の臨床試験が義務付けられているにも
かかわらず、コロナワクチンの場合、1年弱しか行われていない。
政治的理由で「特例承認」された。
この人類初のコロナワクチンが現在と将来【人体に危害を及ぼすリスク】について、
完全に【無視】されている。ユーチューブ「ワクチン 後遺症」で検索。
「国民に危害を及ぼすリスク」を完全に【無視】したアベノミクスや緊急事態宣言・
まん延防止法、外国人の入国禁止と同じだ。
結果、ほとんどの国民に犠牲者と被害者が出た。
●リスクを無視して政治をやるなど、「正常な人間」のやることではない。
かくして、またしても、いやも応もなく自民党政治によって
日本は衰退に向けて疾走を続ける他ないのだ。
【安倍・麻生/菅・岸田と自民党=日本のシロアリ】
日本もある意味権威主義体制だよな
どんなに生活が苦しくなっても庶民は世襲や既得権者やらの権威を支持し続けるんだからなあ
あっめあっめ ふっれふっれ 母さんが
・マスクしろ 児童虐待 うっれしいな
・マスクしろ 二酸化炭素 おっいしいな
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン
●岸田と自民党、NHKと新聞テレビは、
マスク・ワクチン強要=健康傷害で国民に暴力を振るうな!
【安倍・麻生/菅・岸田と自民党=日本のシロアリ】
→「シロアリ」で画像検索
>単純に呼吸がしにくいというだけでなく、マスク着用中は自分が
吐いた息がマスク内にたまり、その空気を吸うことになります。
結果として、体内に入ってくるのは二酸化炭素を多く含んだ空気。
つまり今、多くの人の体が二酸化炭素過多の状態になっているわけです。
「血中 二酸化炭素濃度」で検索
●2年もの間、二酸化炭素過多の状態に置かれた子どもたちの
脳と体の成長はそこなわれ、体調は変調を来した。
●岸田に人間として欠陥があることがまだ分からないのか。
ワクチンを打ったから感染しなかったとする事実はない。
マスクをしていたから感染しなかったとする事実はない。
2メートル距離を取ったから感染しなかったとする事実はない。
●花粉はマスクを通過できないけれどもウイルスはマスクを通過する。
尾身と脇田と中川は【真っ赤な嘘】をついた。
日本から出て行け
。。。
ユーチューブ 「西村康稔 マスク」で検索
善良な「主権の存する日本国民」はこの馬鹿に
ツバを吐きかけろ。ペッ ペッ
ご存じの方も多いと思う。
「参政党」が参院選で総勢50名の候補を擁立する。
すでに党員数は維新を上回る約5万人。
NHKと新聞テレビに取り上げられたことはない。
既存政党の脅威だからだ。
シロアリ駆除を期待して紹介する。
ユーチューブ「参政党 神谷宗幣」で検索
参院選、「与党対野党」の争いではない。
・「主権の存する日本国民」対「与野党」
・「主権の存する日本国民」対「NHKと新聞テレビ」
である。
そして、この参院選の争点は次の通りだ。
●「安倍・麻生/菅・岸田と自民党」による下記の国民に対する暴力
【コロナ詐欺】【将来の消費増税詐欺】【脱炭素詐欺】【軍拡詐欺】
【ジェンダー平等詐欺】【教育の政治的中立性の侵害】【電力ひっ迫詐欺】
【憲法改正詐欺】【新しい資本主義=共産主義】【〇〇庁・乱増設詐欺】
財務省のエゴによる税金にいつまで付き合わされるのか。
>>1 原価20円30円の万札を壱万二十円、壱万三十円で押し貸ししてんのをなんとかしないと話しにならないぞ!
>>1 同人誌でスレ立てるなクズ。
ゲンダイなんて競馬新聞だ。
競馬板から出てくるなゴミ
税率増税と税額増税がある
後者はインフレによる増税だ
国民所得が増えれば何の話問題もないが現状は所得が増えないので悲惨だ
減税しろ!岸田
このまま庶民の怨みと怒りを買い続ければいい
いつだって変革は庶民の怒りから起こるものだ
経団連が賛成することの反対が正解の法則、ずっと生きてるな。
ゲンダイは言ってることが小さいね。
政府には1200兆円の借金がある。
9%のインフレならば、108兆円の借金が見かけ上減ったということ。
>>12 タイトル詐欺のクソアフィサイト
グロ注意
れいわ山本太郎によれば消費税収の73%は法人減税の穴埋め
全額社会保障にと説明していたが使ってないことがばれてあべがあの時、実は使ってなかったとバラしてたはず。
しかしその時説明された国債の償還というのもこれも嘘だろう、新たに発行して借り換えできるものを税財源で償還なんてやってる国があるのかという話。
いずれにせよコロナ対応と同様、コストプッシュインフレ対応分だけでも、諸外国との対応を比較することができる。
マスコミはもっと諸外国がやってる政策を流すべき。
例えば、NZ、8月から約560万以下の所得者一人一人に現金給付、
英仏も額は当時さほどでもなかったにせよ、現金給付に減税に、価格据え置き対応などを実行していた
また、付加価値税減税引き下げ対応国はすでに87か国(89という話も)に上る
ドイツも年金額を5〜6%以上引き上げ。最低賃金も1680円に引き上げ
公共交通機関定額乗り放題サービスなどを実施した国もある。
そもそも仮に政府の好きな平均でいえば、400万ほどの所得者が仮に所得の大部分を
13%価格引き上げの1万品目の食費購入や、東電管内で27%増の光熱費に充てた場合負担増分はいくらになるのかという話。
仮に前者に所得のすべてを当てたと仮定すれば、平均的な所得者一人単位で13%増であるから負担増は50万を超える事になる。
で、この政府が対策としてでは国民に50万づつ配るか、あるいは減税と合算して相応額になるような政策でも出してるかといえば全く出していないのが現実なのだ。
◆
ネトウヨ経済学
円安政策
↓
輸出増大
↓
企業が儲かる
↓
社員の給料上昇
>>1 日本国民が豊かになるには。
企業からの法人税を大幅増税し
相続税や贈与税を大幅に増税する方法が1番良いんです。
そして有り余る資産や停滞して社会に流れていない莫大な資金に課税し、これを日本経済に戻す。
日本経済への戻し方は、会社員の給与引きである「厚生年金費」「住民税」を現在の10分の1にする。
これだけで皆さんの手元に毎月6万円から7万円残ります。
資産家の皆さんは【資金は巡る】という事を忘れてはいけません。
そして更に、固定資産税を累進性にて大増税する事が重要です。
これをする事で日本の土地を買い漁った外国からも集金する事ができ、【外資を稼ぐ】ことができるようになるのです。
日本企業を海外に逃がさないようにする事もできます。
これで得た資金を日本国民の人件費や、社会福祉、宇宙開発費や医療ロボットの開発費に投資する。
現在の低水準の【可処分所得】であれば、【憲法六時間労働改正】も進めるべきなのです。
こういう事を国民みんなが主張し、そして新たな野党を育てていく事が重要になってきてるのです。
若者!!もう、お前達の時代だぞ!!
長谷川ういこ 参議院全国比例区予定候補者(れいわ)
@uikohasegawa
物価高対策として最も効果的なのは消費税の廃止と現金給付です。
欧州では物価高・エネルギー高対策として減税や給付金、光熱費の補助を行っています。
通貨発行権なし・財政規律ルール有りのユーロ圏でもこれだけの対策をしているのに、通貨発行権を持ちながら減税すらしない日本政府。
まさに鬼です。
午前8:04 · 2022年6月16日
現在のインフレ率2.5%を表に出さず謎の試算を出してくるゲンダイさん
よく恥ずかしくないな
あゲンダイだから恥ずかしい訳ないか
アメリカのインフレ率が日本の3倍以上のせいで
円安になってるというのに
岸田は、参院選に向けて国民の鼻先に人参をぶらさげた。
>岸田文雄首相は5月26日の衆院予算委員会で、現在の円安傾向
をめぐって「一般論として事業者、生活者には物価の引き上げ
で大きなマイナスになる」と言及した。「不測の事態に備える」
と語り、2022年度補正予算案に理解を求めた。
岸田が執拗に続けている「鎖国=外国人の入国禁止」は【円安要因】だ。
これを放置して円安・物価高対策をやると岸田は言っているのだ。
馬鹿だろ。
岸田は人間として成立していない。
※外国人の入国を禁止したから感染が拡大しなかったとする事実は
存在しない。「真っ赤な嘘」だ。
読売新聞 6月16日の記事
>首相表明 観光喚起策 全国に
(1)岸田はコロナ前1日14万人だった外国人入国者数を
2万人に制限する鎖国を続けている。
自ら観光客を強烈に減らしておいて、その一方で全国的に
観光喚起策をやるというのだ。
頭と足がさかさまだ。
(2)安倍が一番最初に緊急事態宣言を出した時の東京都の
新規感染者数は100人前後だ。今1500人前後だ。
1500人は100人の15倍だ。
今、日本は緊急事態だ。
「観光喚起策」
人流が拡大するじゃねえか
感染が拡大するじゃねえか。
国民が死ぬじゃねえか。
(3)結論
岸田は人間として成立していない。
東京都の新規感染者数は1月・約1万8千人で推移した。
今、約1500人前後だ。
・外出自粛を解除しました。
・飲食店の休業と時短営業を解除しました。
・外国人の入国禁止を上限2万人まで解除しました。
・ワクチンを全員接種から60歳以上に制限しました。
・マスク着用を2メートルの距離を取り声を出さないことを
条件にして解除しました。
そして「その時、歴史は動いた」
●感染者数が激減しちゃいました。
まあ なんてことかしら
な 渡辺恒雄と読売新聞
緊急事態宣・まん延防止法、鎖国=外国人の入国禁止
ワクチン・マスクの強要が【イカサマ・詐欺】であることの証拠だ。
岸田が1億総株主と言った途端に暴落してるよ
どんだけ間が悪いんだよ
貯金せず株を買ってるアメリカ人なんて
阿鼻驚嘆地獄やでw
>>50 株安の直接の原因は岸田が金融所得への課税を強化するといったからだよ。
ほとんどの人は売買益や配当金を目当てに株を買ってるんだから
そこの税率が上がれば株自体に魅力がなくなるに決まってる。
自民党が選挙に勝ったら消費税率がまた上がるんだろうな
>>52 直近四半世紀で消費税増税が決まったのは
絶対に消費税を上げないと公約した民主党政権のときだけだもんな。
自民党に勝たせたら絶対あかんわ。
消費税上げたら国家衰退必至なんで、
政治家とグローバリストの出国禁止は必須だな。
逃げ場を潰さないと。
φ(..) 消費税は年金医療介護などの社会保障に100%還元されると聞いたことがありまーす。
φ(..) 年金制度は、過去に保険料を相対的に多く納付した、金融資産を比較的多く持つご高齢へ
金融資産をほとんど持たない若年層から、所得を吸い上げる『資産格差拡大政策』であると言えます。
φ(..) 年金保険金というのは本来はリスクに対して支払われるべきものです。
そのリスクとは、次の2つを両方満たすこと。現行制度は払わなくていい人に対して払ってる。
・ 長生きリスク
(60歳くらいの短命となった場合は、リスクが発生しない、元を取るという考えは間違い)
・ 生涯年収が少なく金融資産が足りないリスク
(2000万円も貯蓄してしまった場合リスクが発生しない、自己資産で生きていけますね)
【結論】
年金制度は本来保険対象の、経済を回して消費に貢献した貯蓄の少ないご高齢に払うだけでいい。
φ(..) 生涯にわたって資産を確保できる人(一時的な高収入の小金もちとは異なります)は、
年金保険料を納めなくて結構です。年金保険制度は低収入〜普通の収入で資産が少ない人のうち
人生が短命に終わってリスクが生じなかった人の保険料から、長生きリスクが顕在化した人へ渡す。
また付加価値税減税決定国が増えたみたいだな。
とうとう91か国。
高井たかし(れいわ新選組 幹事長)
@t_takai
私も財務省解体論者です。実は2009年政権交代時、民主党は「予算編成権を財務省から国家戦略局に移管する」という事実上の財務省解体を公約を掲げていました。
しかしできなかった。やらなかった。
次の政権交代時に真っ先にやるべきは「財務省解体」です。
山本太郎<岸田インフレって言ってる奴味方にすると足引っ張るなこりゃwww
>>64 まあ、足引っ張りたいだけの人生ですからねぇ。。。
いや、岸田コストプッシュインフレという表現でもいいんだよ。
ただし、総需要不足、デフレギャップを解消する気さらさらないうえに
乗っかってるものだと認識することだ。
この状況下で総じて賃上げなんてのも無理なのは最初からわかってるから
幅広く国民生活に当たるには、当初より
線引きなしに現金配って可処分所得を上げ、コストプッシュ型の物価上昇率引き下げるために
消費税減税廃止をやってゆくような政策しかなかった。少なくともデフレギャップとコストプッシュインフレが解消されるまではな。
ところが政権のやってることといえば、
ぼろもうけしている石油元売り補助金ぐらいだからな。食品の高騰にも具体的対策もない。せいぜい輸入小麦に言及したぐらいであとは放ったらかし
さらにまだ住民税非課税云々だけ言ってる。NZは580万以下の所得者に8月から現金給付するらしいぞ。
まあ諸外国の対応事例をマスコミはバンバン流すべきだ。そうすればわかる
この国がやってることのおかしさをな。
>>67 そして無理やり消費させられているエネルギーや輸入食品へのコスト増の裏で
家計のそれ以外の商品・サービスに振り向ける余地がさらに無くなってゆくね。
それこそ国民は投資どころではない。
φ(..) 消費税は年金医療介護などの社会保障に100%還元されると聞いたことがありまーす。
φ(..) 年金制度は、過去に保険料を相対的に多く納付した、金融資産を比較的多く持つご高齢へ
金融資産をほとんど持たない若年層から、所得を吸い上げる『資産格差拡大政策』であると言えます。
φ(..) 年金保険金というのは本来はリスクに対して支払われるべきものです。
そのリスクとは、次の2つを両方満たすこと。現行制度は払わなくていい人に対して払ってる。
・ 長生きリスク
(60歳くらいの短命となった場合は、リスクが発生しない、元を取るという考えは間違い)
・ 生涯年収が少なく金融資産が足りないリスク
(2000万円も貯蓄してしまった場合リスクが発生しない、自己資産で生きていけますね)
【結論】
年金制度は本来保険対象の、経済を回して消費に貢献した貯蓄の少ないご高齢に払うだけでいい。
φ(..) 生涯にわたって資産を確保できる人(一時的な高収入の小金もちとは異なります)は、
年金保険料を納めなくて結構です。年金保険制度は低収入〜普通の収入で資産が少ない人のうち
人生が短命に終わってリスクが生じなかった人の保険料から、長生きリスクが顕在化した人へ渡す。
>>1 クロは岸田インフレでスレ乱立するのを
やめろよ!
岸田が、悪いわけじゃない!
悪いのは安倍
岸田総理はよくやっている。
>>63 財務省を弱体化させたから
失われた30年になったのが
わからないち○こ
>>75 大蔵省から金融行政の権限を取り上げて弱体化させたのは2001年です。
まだ30年経っていません。
赤組(中露韓北)
が支配している立憲共産党は
「プーチン・インフレ」
とは言わずに
「岸田インフレ」
と言いますニダ!
日本の最大の弱みは
人脈(人間関係)至上主義!
政界でも企業内でも
人間関係だけの人脈コジキ営業職
が幅を効かして有能な人材を押しのける
企業内では
人間関係だけの人脈コジキ営業職
が威張り腐って、貴重な技術職は不遇になる
だから優秀な技術職が
中韓に引き抜かれて技術パクリされる
そして日本国内に残るのは生産性ゼロの
人間関係だけの人脈コジキ営業職
だけになる
「やーどーもどーも」だけで注文をもらう
客のクツの裏をナメて仕事を恵んでもらう
人間関係だけの人脈コジキ営業職が出世して
優秀な技術職が薄給で冷遇されてれば
日本の科学技術力が衰退するのは当然だ
そして行き着く先の最悪ケースは
【KDDI・au】の通信障害だ!
【みずほ銀行】のATMトラブルだ!
本来なら社長にすべき優秀な技術職を
人間関係だけの人脈コジキ営業職
よりも冷遇して狂気の沙汰である!
増税をする閣僚や官僚は烈士に成敗されるといね。バンバン。
φ(..) 消費税は年金医療介護などの社会保障に100%還元されると聞いたことがありまーす。
φ(..) 年金制度は、過去に保険料を相対的に多く納付した、金融資産を比較的多く持つご高齢へ
金融資産をほとんど持たない若年層から、所得を吸い上げる『資産格差拡大政策』であると言えます。
φ(..) 生涯にわたって資産を確保できる人(一時的な高収入の小金もちとは異なります)は、
年金保険料を納めなくて結構です。年金保険制度は低収入〜普通の収入で資産が少ない人のうち
人生が短命に終わってリスクが生じなかった人の保険料から、長生きリスクが顕在化した人へ渡す。
φ(..) 年金保険金というのは本来はリスクに対して支払われるべきものです。
そのリスクとは、次の2つを両方満たすこと。現行制度は払わなくていい人に対して払ってる。
・ 長生きリスク
(60歳くらいの短命となった場合は、リスクが発生しない、元を取るという考えは間違い)
・ 生涯年収が少なく金融資産が足りないリスク
(2000万円も貯蓄してしまった場合リスクが発生しない、自己資産で生きていけますね)
【結論】
年金制度は本来保険対象の、経済を回して消費に貢献した貯蓄の少ないご高齢に払うだけでいい。
2020年度の政府の借金の残高は1.393兆円だ。
2020年度の政府の基礎的財政収支の赤字は45兆円だ。
2021年度の政府の借金の残高は1.426兆円だ。
2021年度の政府の基礎的財政収支の赤字は38兆円だ。
2022年度の政府の借金の見込み残高は1.462兆円だ。
2022年年度の政府の基礎的財政収支の見込み赤字は41兆円だ。
https://ecodb.net/country/JP/imf_ggxcnl.html ●5%から10%への消費税を引き上げておいてこのザマだ。
【内閣総理大臣・岸田文雄は下記、人間のクズを国葬にする】
読売新聞 5月31日の記事
>「25年度黒字化」明記せず 財政健全化 政府「骨太方針」で
これによって自民党は「青天井」で政府の借金をじゃぶじゃぶ
増やすことができる。
●この【財政再建放棄】は安倍・麻生/菅・岸田と自民党の
【信仰であり自己都合】だ。
「主権の存する日本国民を尊重する理由」がない。
=国民主権の蹂躙=憲法違反
●政府の借金の増=将来の消費増税=国民に対する暴力
●そもそも野田政権時の3党合意は【2020年度】
基礎的財政収支の黒字化だ。
5%から10%への消費増税の【前提】だ。
3党合意を一方的に破棄したのはあの安倍だ。
約束通り安倍が2020年基礎的財政収支の黒字化を
やっていれば、今ごろ国民は「将来の消費増税の恐怖」
から逃れることができていたのだ。
●パラノイア岸田は
天皇陛下と国民に弓を引く【逆賊】である。
日本から出て行け。
●渡辺恒雄と読売新聞は無知を改めろ
渡辺恒雄と読売新聞は、政府の財政再建のために
消費税を増税すべきだとする主張はやめろ。
増税=国民に対する暴力
国民に暴力を振るうな。
φ(..) 消費税は年金医療介護など社会保障へと100%還元されると聞いたことがありまーす。
φ(..) 年金制度は、過去に保険料を相対的に多く納付した、金融資産を比較的多く持つご高齢へ
金融資産をほとんど持たない若年層から、所得を吸い上げる『資産格差拡大政策』であると言えます。
φ(..) 生涯にわたって資産を確保できる人(一時的な高収入の小金もちとは異なります)は、
年金保険料を納めなくて結構です。年金保険制度は低収入〜普通の収入で資産が少ない人のうち
人生が短命に終わってリスクが生じなかった人の保険料から、長生きリスクが顕在化した人へ渡す。
φ(..) 年金保険金というのは本来はリスクに対して支払われるべきものです。
そのリスクとは、次の2つを両方満たすこと。現行制度は払わなくていい人に対して払ってる。
・ 長生きリスク
(60歳くらいの短命となった場合は、リスクが発生しない、元を取るという考えは間違い)
・ 生涯年収が少なく金融資産が足りないリスク
(2000万円も貯蓄してしまった場合リスクが発生しない、自己資産で生きていけますね)
【結論】
年金制度は本来保険対象の、経済を回して消費に貢献した貯蓄の少ないご高齢に払うだけでいい。
>>21 ああわかった。
この前からあちこちで流してる俳句みたいなの参政党か。
カルトじゃないかよ。
>>95 参政党の当主、統一教会と関わりがあるのは説明できてませんよね。
自民党にいたときだから関係ない?
参政党てなに?
洗脳集団か?
コピペ流しまくった時期にあの事件起きたんだよね。
-curl
lud20250120080143このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1655380557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【岸田インフレ】物価上昇9%で「消費税1.8兆円負担増」の衝撃試算! 岸田政権は“隠れ増税”で左うちわ [クロ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・民主党が安倍の「安保法成立」という米演説を国会軽視と批判 →野田政権は選挙公約無視で消費税増税を勝手に国際公約してて大ブーメラン
・岸田政権が突き進む増税シナリオ 防衛費倍増、少子化対策には「消費税14%」が必要に [クロ★]
・【悲報】安倍首相、「桜を見る会」に例年の3倍の5728万円を計上。一方、国民は消費税2%増税で1人あたり7万円の負担増
・【アフターコロナ増税】「毎年8160円負担増」の試算も…“コロナ増税”の恐未来 [プルート★]
・玉木雄一郎「今からでも遅くはない。少なくとも10月からの消費税増税はやめるべきだ!」 ネット「決定したのは民主党野田政権
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】民主党・野田政権で財務相を務めた立憲民主党の安住淳「民主党政権の消費増税論議で反省」
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】「消費増税、暴挙」 →松井市長「増税は野田政権で決定されたのですが、お忘れでしょうか?」
・共産・志位和夫「消費増税再延期となれば安倍政権は深刻な責任が問われる」 ネット「は?」「増税反対して無かった?」
・焦点:消費増税延期の思惑急浮上、問われる首相の本気度
・【安倍首相】消費増税「リーマン級なければ方針変わりない」
・結局安倍自民って消費税10%に入管法改正にと負担増や国破壊をするわけでしょ
・【税金】消費税、再増税が早くも議論、「17%」案も浮上…健康保険料&介護保険料もじわり上昇 ★6
・池沼の安倍総理「消費増税で得る予定の5.7兆円全部を還元するわ」 消費税増税、ただの利権化www
・枝野「野田前首相が消費税増税反対なら是非、加わってほしい!野田内閣は適切な判断だと思ったが、安倍政権の下で考え方を変えた」
・【増税】消費税10%なのに「安くなった」「もう現金使わない」の声相次ぐ キャッシュレス還元で実質負担3%も ★5
・与党、消費税引き上げ方針変わらず ネット「消費税増税は止めて欲しいですし、せめて反日教育している国に使っている謎費用を削減…
・首相、消費増税2年半延期の意向
・【増税対策】消費増税対策で商品券を1世帯に5千円
・【安倍首相】消費増税「できる環境にある」
・【藤井内閣参与】退職「消費増税はリスク」
・消費増税「予定通り」 麻生氏、米財務長官に伝達
・【安倍首相】消費税10%増税「どうしても必要」
・【イオン社長】消費増税、国の還元策は「ほとんど暴力」
・【麻生財務相】消費税10%に増税「信認得た」
・【立憲・枝野氏】「いま消費増税、とても考えられない」
・【消費増税】公明「商品券を検討」 低所得者への対策主張
・【減収】 昨年の税収、消費税増税の影響で2兆円減少
・アベノミクス不況 消費増税で9万人が雇用減3
・【米WSJ紙】消費増税は「大失敗」 社説で安倍政権を酷評
・【野党】消費増税に一斉反発 枝野氏「不況の中で暴挙」
・【衆参同日選】見送り強まる 予定通り消費税10%増税へ
・【政府】消費税「10%がゴールではない」 さらなる増税も
・【政府】臨時国会24日召集を伝達=野党、消費増税で追及へ
・安倍政権、増税延期どころか「消費税5%に下げる」案が浮上
・【安倍政権】政府税調「消費増税中核に」 [クロ★]
・【萩生田氏発言】消費増税凍結を発言させた安倍首相の狙い
・【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策
・【増税】消費増税10%「国際公約」 榊原経団連会長、4年目に
・【値上げ】消費増税で10月から医療費引き上げへ 初診料は60円↑
・【消費税】増税延期で国債格下げも。「Aマイナス」の可能性
・【自民】岸田氏 「消費増税10%への引き上げ、当然だ」
・【消費増税延期】困難に=安倍首相、選択肢は残す−幼保無償化
・【安倍首相】消費増税の景気対策に「ポイント還元」案 野党反発
・【消費増税】準備遅れに首相危機感 景気次第で再び延期する可能性
・【菅氏】消費増税発言を撤回「10年くらい必要ない」 [クロ★]
・財務省の岡本事務次官が講演 消費税増税「国民に還元される」
・【自民】岸田氏 「消費増税10%への引き上げ、当然だ」 ★2
・【明石順平】消費増税とアベノミクスで物価は6.6%も上昇した
・【岸田首相】防衛費財源、きょうにも消費税含む増税検討指示 [クロ★]
・【溶ける税金/税金が足りない?】消費税10月増税 中止しかない訳
・【速報】自民・萩生田幹事長代行「10月の消費増税延期もあり得る」
・【経済】日銀が消費増税影響を再試算、17年度の影響はより軽微に修正
・【どこが好景気】アベノミクス、雇用改善も消費は低迷 遠い物価上昇目標
・【19年度予算案】一般会計101兆円前後 過去最大、消費増税対策で膨張
・【法人税逃れ大国ニッポン】消費増税で内部留保463兆円のカラクリ
・【自民・萩生田氏】“消費増税延期”発言 野党攻勢強める構え
・コロナ復興で消費税15%?耳を疑う財務省のどさくさ増税計画 [クロ★]
・【もりかけ解散】安倍首相、解散の大義急造「消費増税で教育・社会保障」[9/19]
・【アベノミクスの果実】増税前の消費者心理 12か月連続で悪化
・【ゆうびん💌】手紙84円、はがき63円に 消費増税分転嫁で値上げ
・【立憲・枝野代表】「参院選に消費増税の国民投票的な要素ある」
・【安倍政権】財政「新目標」の正体 消費増税「再々延期」の布石?
・【消費税】 消費税10%への再増税めぐり、再び熱を帯びる官邸vs財務省 [現代ビジネス]
・【国会】消費増税、19年10月に先送り 2年半延期法が成立 [11/18]
・【消費増税】全商品でポイント還元 カード手数料、引き下げ要請へ
02:56:16 up 27 days, 3:59, 0 users, load average: 33.52, 23.32, 24.54
in 0.19951009750366 sec
@0.19951009750366@0b7 on 020916
|