本、勉強、ゲームとかいろいろあると思うが教えてくれ
ちなみに俺は小さい頃親父が学研の日本の歴史の漫画を買ってきてくれて
秀吉や家康の漫画を読んでそこから好きになった
以来小説など読むようになった
生まれつきかもしれん。親に聞いたが、
「堂々日本史」の放送をワクワクしながら待つ子供だったらしい
尾張中村の百姓が位人臣極めるんだから浪漫があるだろ
1と一緒だわ。
同じ頃学研の学習の付録に三英雄の漫画本が付いてて、それをいとこから貰ったのもあるなあ。
日本の歴史は何度も読んだなあ。懐かしい
好きを究めたいと思って大学時代史学科に行って学芸員や教員とかになった奴はいないのか?
俺は史学科行きたかったが就職が悪いと思って経済学部にしちまったわ
今思うと後悔
俺は人形劇三国志→横山三国志→横山織田信長
という流れで好きになった。
それからシミュレーションゲームやりながら、戦国武将調べ始めたなぁ。
俺も横山三国志、項羽と劉邦、織田信長、豊臣秀吉、武田信玄、勝頼、伊達政宗、徳川家康からだな
上杉謙信描いて欲しかったなぁ〜
NHKの漫画[その時歴史が動いた]シリーズの女達の戦国?を読んでハマった。
学校の図書館の隅っこにあってひっそり読んでたなぁ
目がキラキラした少女漫画な秀吉が登場した淀殿の漫画を読んでから
年の離れた兄が取っていた学研と科学の付録に
武田信玄の漫画が入ってたのがきっかけ
国立大学の理系に進学したけど、センターの日本史Bは貴重なポイントゲッターだった
熊本で土木習ってたら清正がいろんなところで出てきて
地元に戻ったら今度は成富兵庫が出てきて
それからどんどん入り込んだわ
タカトクトイスっていう会社から1982年委発売された
戦国大名ゲームっていうボードゲームがきっかけかな
そこからバンダイのウォーゲームシリーズ各種を購入した思い出
「織田信長」とか「川中島」とか今でもそこそこ良い値で売れるんだな
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
同和のクズ共が死ね
戦国時代は民を巻き込まなかった。
元冠の悍ましき攻撃を防いだのも武士です。
維新時代は民を巻き込んだ。
維新時代は、白人代理戦争です。
織田信長も、朝廷の信任を持って将軍です。
己が朝廷に代わる軍事力を保持していても、信任を求めたのです。
権威と権力の違いを知っていたのだろう。
クソ坊主を排除した信長の英知。
故に、日本は2677年続くのです。
帝国軍人は侍だったが、役人は愚民です。
新田次郎の『武田信玄』を読んだから。読んでいるうちに時間を忘れるほど夢中になって、読み終わってふと外を見たら朝になっていた。それがきっかけになって、好きになった。
もう一度言うけど、新田次郎の『武田信玄』を読んだから。読んでいるうちに時間を忘れるほど夢中になって、読み終わってふと外を見たら朝になっていた。それがきっかけになって、好きになった