◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
きまぐれオレンジロードの鮎川にあこがれてたYouTube動画>4本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sepia/1073451377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
半年前、きまぐれオレンジロードのレンタルビデオを借りて全巻見た。
やっぱ鮎川はきれいだ。自分のなかで妄想がふくらむ。鮎川のことを
かんがえると胸が締め付けられる思いがした。
今は落ちつきました。
マドカさん、、、
タバコを吸う女の子っていうのが結構衝撃だった
今コンビニで復刻版が出てるよ。
ああいうちょっとつっぱって影のある美少女っていいよね。
アニメの完結版て、“あの日に帰りたい”なんでしょ?
>>8 過去にタイムスリップして子供の時のマドカさんに会う話だっけ?
主人公(名前忘れた、ユースケだっけ)の言葉で服装変えるマドカさんが可愛かったな。
ラストの『もちろん、鮎川を待ってたんだよ』というセリフも忘れられん。
マンガで一番好きだったのは主人公が風邪引いたところをマドカさんが助けにくる話。
原作の話で、催眠術にかかったふりの
まどかちゃん、ミニスカートで色ぽくて最高!
俺だったら一緒にフロにはいっちゃう。
でもその後、大変なことになるだろうけど。
>9さん
それはTVの最後だったような・・・。「あの日に帰りたい」はもっとドロドロした
話だったような記憶があります。
>11さん
貴方、よく憶えてるね。
原作の壮絶さとは違くて、確かにドロついてましたよ。
ひかるちゃんが。。
>>11 あの日に帰りたいはやっちゃいけない話だよなあ、、、、
モラトリアムの終わりをやりいたかったんだろうけどねえ。。。
余談だが「そしてあの夏のはじまり」はさらにやっちゃいけない話。
ずっとテレポーテーションしたかった
あと まどか より あかね が好き
おまいら!
まどかをオカズにしてはいけません!
ハァハァ
リアルタイムで読んでたのはもう物語後期。
単行本で通して読んだ時は、1〜18巻まででこれほど絵が上手くなるとは、と感心したもんだった。
ひかるのがかわいいのになぜ?と思ってますた。 うる星やつらとか、かわいい娘におっかけられるのがうらやましーてなー。 男の子の願望だろうね
like! 限りなくloveに近い・・・ chu!
レイヤードカット?の鮎川は可愛いい!
鮎川の中学時代の制服でスカートはやはりロングスカート(時代的に)
で描いてくれたら、鮎川の不良な面が強調されて良かったような気がする。
>>24 そのコンセプトで作られたのが卒業の新井聖美。
声優さんも同じだし。
純粋にあこがれたというよりも
オナニーのおかずに最適。
パンティー姿のシーンが多いからね。
後期は絵柄が変わったので
あんまし魅力を感じないんだけど
6巻から14巻あたりまでは
抜ける絵がたくさんある。
扉絵の開脚ブルマでもよく
抜きました。
サウナで恭介と2人きりに成ってしまったとき
恭介の妄想に萌えた。
>>26 扉絵の鮎川の表情もイイですね。開脚ブルマも鮎川のオイニーがしてきそうで
今見てもハァハァですね。
かぎりなくLOVEに近いLIKE・・・・むぅ・・・
最終巻のその最後
麦わら帽子が飛ぶ場面→キス
脳裏に焼きついて離れない
ネオンの光と漫画全体鈴木英人の画風
何もかもが80年代
ひかるちゃんの親はR30スカイラインを運転していた。
80年代の若者達の人気車だった。
当時は杉山清隆&オメガトライブなんて聞きながら読んでた記憶が
今、スカパーのキッズステーションでオレンジロード再放送中。
20年近くたっても、いいアニメだね。
>スカパーのキッズステーション
俺も見てるよー。見てると、何だかこそばゆい気分になるw
つい最近、オープニングとエンディングの曲が変わったけど、
曲が変わったってことはまだ中盤なのかな?
やべーはまりそうだ。。
夏休みで時間もあるんで、漫画読み始めて、アニメ見始めて、サントラ聴き始めた。
そのせいで、オリンピック、全然見てないわ。てか、鮎川で萌えてる方が(・∀・)イイ!!
子供の頃は気恥かしさもあって、漫画もアニメも結構スルー気味だったけど、
ちょっとノスタルジーに浸ってみたい気分になって、自分でも驚くほど一気にハマった。
>>45 今、キッズステーションの番組表見たら全48回で今日(20日)が22回目だそうだ。
今まで取ってなかったから今回は全話録画してます。
キスシーン1つないのに、このドキドキ感はたまりません。
なんか見るたびに照れ笑い?のようなものをしてる俺。
・・何でこんな感情が湧いてくるのかな。
あぁ、ノスタルジー、本当にそんな感じだねぇ。
あの帽子が飛んだ100段の階段のある場所って、実在する場所を参考にしてるのかな?
もし実在する場所なら、休み中にそこへ行ってみてぇー!w
>>9 ←ここに書いてる「マンガで一番好きだったのは〜〜にくる話」って、何話目?
キッズステーションではもう終わった部分かな? すごく見たい・・
恭介とまどかの身長が同じくらいってのが、
二人の関係を表してるようで(・∀・)イイ!!
主題歌も80年代風スタイリッシュw)だったよな。
中原めいこ 鏡の中のアクトレス、ラララ〜♪
>>43 きまオレ長期休載中に、突如、後にバスタードを描く人が、
まつもと泉を名乗り描いたのは事実。もちろん、絵柄が違うので大不評だった。
当時小学5年生だったが、明らかな違和感に戸惑った。
何もかもが輝いていた80年代。バブル前夜。
今やってる再放送は37話目かな、主人公の男の子が少し大人っぽくなった気がする
サザエさんみたいに日常生活をダラダラいつまでも書き続けてくれたら良かったのになぁ。
俺がこんな優柔不断な男になってしまったのは恭介のせいだ、、、
まどかタン、ハァハァ、、、
( ;‘e‘)<鮎川でシコりまくった もう鬼神のようにシコりまくった
レンタルビデオ借りたい・・が、近所のビデオ屋が2店つぶれて…orz
やばい、もう古いものだし、早く見つけないと見れなくなりそうだ・・
わたくしも100段階段の上から
「この町が気に入りました」と言ってみたいです。
あの町の風景はどこかにあるのでしょうかないのでしょうかあるのでしょうかないので(ry
100段の階段で少しググってみたら、見つけたんだけど、
大阪府寝屋川の梅ヶ丘って場所に100段の階段があって、地元の人は
100段階段と呼んでるらしい。でも作者は富山出身だよね?関係無いか…orz
いや、でも、もしかしたら・・
鮎川には惚れたな。俺はオベリーテーミテーミーきまーぐれだ〜ねーとか歌詞のよーわからん
あの歌がよかった
キッズステーションは最終回だった!
毎日これを楽しみにしてたのに・・明日からすごく寂しい(´・д・`)
おまけに46話目を見逃してる・・・どうすりゃいいんだ!w
>72
梅ヶ丘のどの辺りでしょか、とりあえず逝ってみる。
>73
♪オベビ テールみーテールみー君はミステリ〜
オレンジ・ミステリー…だっけ…?よかった。
わたくしその時のEDの方が印象的。「夏のミラージュ」…だっけ?
♪サムデーサムデーいつま〜でも〜待っているの〜よ〜
>>75 >♪オベビ テールみーテールみー君はミステリ〜
この曲がOPの時のEDは
♪悲しいハートは燃えているわ〜
って感じの曲です。
夏のミラージュは最初のEDですね。
OPが♪ないろぶさーまーさーの時。
OP:
NIGHET OF SUMMER SIDE/池田政典 → オレンジミステリー/長島秀幸 → 鏡の中のアクトレス/中原めいこ
ED:
夏のミラージュ/和田加奈子 → 悲しいハートは燃えている/和田加奈子 → ダンス・イン・ザ・メモリーズ/中原めいこ
>77
おっ、サンクス。
初代Ver.でしたか。2代目は記憶にないです、、、
嬉しくなるようなスレだね。
ジャンプ。気まぐれオレンジロード。
胸が小中学時代のあの頃に思いっきり
飛びました。ふうう気持ちいい・・・
ヤフーのニュース見てたら「気まぐれ」という文字がふと目に付いた!
でも、よく見たら「台風22号発生 気まぐれコース警戒」
気まぐれと言う文字に敏感な俺…orz
15巻の「密室テンプテーションの巻」から鮎川のヘアスタイルが少し変わって
大人っぽくなったが、ファンの間では不評だったんだね。
俺は好きだったけど。
主題歌で一番人気あるのは「鏡の中のアクトレス」だな。
あと和田加奈子ってめちゃくちゃマイナーだな。w
歌は凄くいいんだけど。CDショップでは中古でも定価より高かったりする。
ひさびさ(6年ぶり)にオレンジロード読んだ。
何か涙が出た…
マスターは良い・・良い位置にいるキャラだよね。
あの人がいることで、ほんのちょっぴり大人の香りが話に加わる。
やっぱジャンプは変に少年誌と青年誌に分けない方が良作そろったのでは?
O☆Rは今ならヤングジャンプでしょう。
鮎川役の声優さんと結婚した旦那がすげー羨ましい、ちょー羨ましい。
「あなた早く起きなさいよ!」みたいに、
あの声で俺を毎日起こして欲しい (*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア
80年代に10代だった人は、オレンジロードにセピアな思いがある人多いね
夢のような80's
このときめきは……忘れない
このフレーズって、80年代当時よりも、今読んだ方が感慨深いよな
80年代ってほんとデジタルが浸透して
きらびやかな印象があるね
80年代の家電とか今見ると笑っちゃう程ダサいけど
妙にメランコリックになる
オーディオとかテレビも個人で持てる時代だったな
オレンジロードって言葉一体なんなんだったんだろうね
このスレ見たら懐かしくなって
マンガ喫茶に読みに行った。
名作は何年経っても色褪せない。
スレとは関係ないけど、千葉県のJR館山駅から見える夕焼けの風景はキレイだった。
夕焼けに染まる館山湾に向かって伸びる一本の道路がオレンジロードという名前だった。
なんかセピアな風景だった(つд∩)
なるほどオレンジロードって夕日で照らされた道って事か
しかし夕焼け的なメランコリックさはあの漫画にはなかったね
なんか場面設定は真夏の週末的な印象しかない
最後の方で、春日と鮎川がひかるに冷たくしてた。ひかるかわいそうだった‥
連載時と、コミック掲載では終盤の展開が違うんだよなぁ。
大幅加筆されていて、驚いたよ。
じゃあもう一つの方はひかると春日がくっつき鮎川がひとりぽっち?な展開。
中学からバイトして番張って授業抜け出して独りサックス吹いてる髪の長い女性?
この漫画、懐かしいね・゚・(ノД`)・゚・
連載終了時は小三だったけど凄くハマってたよ。十八巻のセリフ全部暗記したくらい呼んでたなぁ…。
でも眼鏡外したまなみが好きw
まつもと泉、今何書いてるの?
ファンなんだけど〜。きまぐれ、初めてそろえた単行本だったよ
まどか… 長いスカートの中に入って(´Д`;)ハァハァ
ABCBの鮎川が着てたエプロンの香りをクソクソ (;´Д`)ハァハァ かけちゃいそうです…
女性って
好きな人に いつでも
うまくいってほしいと
願ってるものよ
↑漏れが、一番好きな鮎川の台詞
こんなスレが・・・
イメージアルバム持ってた。それもLPで
あのころはまだCDプレイヤーが高級品だった
鮎川が体育の授業で履いたブルマに(´Д`;)ハァハァ
鮎川まどか・・・懐かしいな。
確か小6のとき連載終わって、そのあと単行本を買い揃えた記憶がある。
久々に読み返してみようかな・・・。
鮎川の唾を口移しでごっくん ごっくん(;´Д`)ハァハァ
LPが2500円でCDが3200円とかだったなぁ。
CDは今でもそんなもんだけど、一時期は2500円ぐらいが標準になってた。
鮎川の唾を口移しでごっくん ごっくん(;´Д`)ハァハァ
唾(;´Д`)ハァハァ
ごっくんごっくんごっくん(;´Д`)ハァハァ
鮎川:傷口じゃなくて・・・ほかのところ吸ってもいいのよ(´Д`;)ハァハァ
鮎川の下着をかぶってスーハースーハー。(;´Д`)ハァハァいい香りだ。
鮎川の太ももに膝枕して顔をす〜りすり。いー感触(´Д`;)ハァハァ
すりすりしながら太ももからその奥へ・・・
きゃ〜〜〜っ!バシッ!!!(´Д`;)ハァハァ
テニスで楽しい汗をかいた鮎川のアンダースコート(´Д`;)ハァハァ
なんだ、この糞スレは。
アニメ板でも行ってやれ。ヴォケー
藻前ら自分の年考えろ。
この基地外ども
基地外に何を言ってもムダだ。
糞スレと思ったら、二度とここへこなければよい。
ここは最初は大人のスレだった。
本当に「きまぐれオレンジロード」が懐かしくて想いを込めてカキコしていたはずだ。
アニメ板にも行けない中途半端なキモオタが多いのは悲しい。
>>149 キモオタケテーイ
てか、藻前厨房だろ。ここは厨房の来る所では無い。
厨房板にでもカエレ
ついでに氏んでくれwww
いちいちからんでくるところを見ると
お前も厨房だろ。
>>150 キモオタケテーイ
てか、藻前厨房だろ。ここは厨房の来る所では無い。
厨房板にでもカエレ
ついでに氏んでくれwww
3巻で鮎川が水着剥ぎ取られそうになるシーンがあったな。
もう少しだったのに。残念!!
後半にほうでは服の上からだが
乳首がわかる絵があったな。
後半にほうでは服の上からだが
乳首がわかる絵があったな。
原作の「デンジャラス・ビーチの巻」でも偽インストラクター2人組みに
水着を剥ぎ取られそうになってたな。
劇場版「あの日にかえりたい」以降のjump novelとか、頭に「新」がつく
シリーズとかで萎えた。
と思ったら、作者・まつもと泉氏も腹を立てていたらしい。
今でもコミックスとかは保存してあるけれど、残念ながら今見てもあまり
当時ほどのときめきも感動もない。
「自分も同じ世代だったんだな」
という思い出があるだけ。
どうしても、過ぎていく季節の中で思い出は色褪せていく…。
悲しいほどにね。
高校の頃とか、誰か鮎川に重ねてた人っていなかった?そんでもってドキドキ
重ねたというより比べてた。
鮎川みたいな女なんていないよな。
>>163 たしかに、
俺はコミックスとか持ってなくて、あの漫画の情景を思い出しながら
書き込みしてるけど、実際読んでみたら「ふ〜〜〜ん」って感じで
単に古臭いなぁって印象しかないんだろうな
>>163 もしかして下2行は「この胸にone more time」?
※アニメの第2期OP「オレンジ・ミステリー」を歌っていた
長島秀幸が歌っていた歌。アルバム各種には収録されているが、
アニメ内では使われていないようだ。。
セブンイレブンとかで見る、昔の漫画の復刻本ってあるじゃん
(キン肉マンとか)。
オレンジ☆ロードも出てたけど、単行本4巻あたりの分から出
なくなった。やっぱり懐かしいだけじゃ受け入れられないのか
ねえ。
昔から気になっていることが一つ…くるみ&まなみの誕生日っ
て何月何日だ? 公式に発表されてた?
俺は、子供の頃には照れがあって、ほとんど読まずにして、最近ちゃんと読んでみて、
ハマったせいで、この漫画については思い出も何もないから、むしろ今とのズレから来る
時代感が心地よく感じるよ
鮎川にはあこがれたけど、中学・高校であんな大人っぽい子
ありえないよなあ〜 それでも、恋に恋していたあのころ。
結局、背の高めな子が好みになったのは鮎川の影響大かも。
かみさん、背でかいです(170cm)
あかねのボク口調もかわいかった。
まどかは10年経ってようやくかわいさがわかった。そんな感じ。
>>171 ひかるは、
「いつでもどこでも恭介ラブラブ一直線なのがいい」
っていうのと、
「世界が自分中心に回っていて周りが見えてないから嫌い」
ってのに真っ二つに分かれてたなあ。
アバカブて実際あるんだよな〜☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
原作読んでるとどうしても健気な
ひかるに感情移入してしまう
鮎川は恭介の手におえる相手では
ないと思うけど
ここでは不謹慎なのは百も承知だけど・・・、どうしてもこんなことを
妄想しちゃう。
鮎川が病院に入院しちゃって、病室で浣腸をされちゃうことに。
中学生なのに大人っぽい鮎川は、看護婦さんから大人用の
グリセリン120ccを入れられてしまう。普通なら病室でポータブル便器に
するところなんだけど、鮎川のプライドがそれを許さない。
「絶対トイレでする!」と言って、必死に我慢しつつもトイレに急ぐ鮎川。
でもグリセリン120ccは強烈の一言。大人でも相当我慢強い人でないと
トイレまでは持たない。大人っぽいとはいえ、まだ鮎川は中学生。
果たして我慢しきれるのか??
ついでに言うと、病室をでてトイレに行く時に看護婦さんが万が一のために
ティッシュを何枚か重ねてお尻にあてがってあげようとするんだけど、
強気な彼女は、「そんなの必要ないわ」って拒否しそう。
普通のエロ野郎ならここで鮎川が粗相をしちゃうことを
想像するんだろうけど、、、あくまでも俺としては客観的かつ冷静に
どうなるかを想像したい。
で、俺のだした結論は、こんな苦しい状況でも、鮎川ならトイレまで
我慢しちゃうんだろうなぁ、ってこと。中学生なのにこのプライドの
高さ、、、鮎川に惚れ直しちゃいますねぇ。
んーーー、わかるようなわからんような・・・。
ただ鮎川に惚れているのは間違いない。
鮎川ってホントにいいよ。映画で春日くんが光をきって鮎川をとった時は、よしっ!って感じだった。しかし映画版はきついよな。
男にも女にも憧れられ、どちらからも人気があるキャラで貴重だと思う。
鮎川は他の漫画の女キャラには少ない、カリスマっぽい雰囲気がある
キャラだと思うな。
ぶりっこでもないし、媚びないし喧嘩は強くてカッコイイイメージが
あるのに、男からも人気なのはすごい。
近年の可愛いばっかりのロリ化ヒロインとは違って最高。
実家の近くに喫茶店があってオレンジロードに出てきたやつみたいだった。
子供の頃になんどか行ってクリームソーダを飲んだ。周りは近くの高校のお兄さんお姉さんがよくいて、なんかかっこいいと思った。当時は自分もそんな風になると思っていた。
まさかあんな山のなかの高校に行くことになるとは…。
>>181 鮎川は今でいう「ツンデレ」キャラのルーツなのかも知れない。
ただ今量産されている娘どもと決定的に違うと言えるのは、「男
に都合のいい女。思い通りに動く女」では決してなかったことか
な。
きまぐれでミステリアスで最初は近づきがたかったけど、優柔不
断な春日君が迷って悩んで傷ついて、最後に選んだ鮎川。
…魅了されたのは春日君だけじゃなかったってことかも。
>>182 きまぐれオレンジ☆ロードの世界のモデルは東京都世田谷区の小
田急線梅が丘駅周辺。
恭介たちが通っていた広陵学園はのモデル成城学園って聞いたこ
とがあるような。
梅ケ丘か、行ってみよう。成城学園か、行ったら…タイーホだな
いままで、突風がふいて激しく雨がふっていたんだけど、今は夕日が出て、街がオレンジ色。
やっべぇ、死にてー
うろ覚えだが、
確かDQN女が超能力を駆使して
更生の道を歩き始める話だっけ?
ようわからんが主人公が外車に乗ってたぜよ。
知ってるかお前ら!
鮎川ってネコみたいなんだぞ。
∧ ∧
(`ェ´) にゃあ
/ |
(_( )⊥」
柏のアニメイトにサントラ売ってない!
どこにうってんだよ!
>>190 まなみの方が好きだったな。眼鏡ッ子萌えの原点。
くるみは時代が90年代だったら立派なコギャルと化していただろう。
話は変わるが、週刊プレイポーイでコギャル化してルーズソックスをはいていた
まどかが出てくる読み切り版「きまぐれオレンジ★ロード」が載ったことがあった
な。
子供の頃から現在まで黒髪ロングフェチの俺なのに鮎川だけは好きになれなかった
そういえば5/25て誕生日じゃなかったっけ、忘れてたorz
>>189 亀だが
サントラっても種類沢山あるからな。
オークションが一番てっとり早い。
漏れも殆どオークションで揃えた。
1 名前:ぶつわよ!φ ★[] 投稿日:2005/09/03(土) 08:48:12 ID:???0
6年前、表舞台から突然姿を消した人気漫画家がいた。まつもと泉さん(46)=東京都在住。
原因不明の激しい頭痛に悩まされて絶望のふちをさまよったが昨年夏、
難治性のむち打ち症の「真相」として注目される「脳脊髄(せきずい)液減少症」だったことが判明した。
まつもとさんは23歳で漫画家デビューした。
84年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載を始めた学園コメディー
「きまぐれオレンジ★ロード」で人気漫画家の仲間入りをした。
99年秋ごろ、新連載が年明けから始まることが漫画誌で告知され、ファンの期待を集めた。
しかし、連載が始まることはなかった。
体に異変が起きていたのだ。連載開始が半年後に迫った同年6月、自宅で寝ていた時、急に首の周囲が熱くなった。
下半身がしびれた。後頭部から首、肩にかけて「100キロのおもりを載せられているような痛み」が続いた。
「ひどくだるく、何もする気が起きない。描かなくちゃいけないと焦っても、アイデアが何も浮かばなかった」。
歯科、整形外科、内科、精神科など40以上の医療機関に足を運んだ。
「歯のかみ合わせが悪い」「運動不足」「自律神経失調症」「統合失調症」「うつ病」などと診断され、
その都度、さまざまな治療に取り組んだ。しかし、体調は好転しなかった。
昨年5月、脳脊髄液減少症を紹介した新聞記事を見つけ、
同7月、症状に詳しい東京都港区の山王病院の医師を訪ねた。
「これじゃあ、つらいでしょうね」。
髄液の漏れの有無を調べる機器の画像を見ていた放射線技師が、まつもとさんにつぶやいた。
髄液が2カ所で漏れていた。「やっと病気の正体が分かった」
現在、体調は半分程度回復した。
延期していた新連載は来年スタートを目指し、出版社と相談中だ。
さらに6年間の闘病生活を漫画にして出版しようと、準備を進めている。
「脳脊髄液減少症が知られていないために、原因が分からず、
長年苦しんでいる患者が世界中に大勢いるはず。失意のまま死んでいった人もいるだろう。
漫画の力でこの病気のことを伝えたい」。ペンを持つ手に力がこもる。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1375964/detail?rd ※長文なので所々端折りました。全文はソースで
で、まつもと氏はアイデアが出るようになったのかな?
けど、僕はきまぐれオレンジロードの初めの歌がすきだったな〜
一番パワーが強いのは?
くるみ>従兄弟のクソガキ>まなみ>春日>あかね
ですかね?
もしも、人気に伸び悩んでいたら、超能力で戦う戦闘モノにテコ入れされていただろうな…
質問ですが、最終巻の18巻だけ絵のタッチが全然違うのは
何故でしょうか?私が中学の時に全巻集めたのですが、あれから
15年たった今でも不思議です。
噂でジャンプで連載していたものと内容が違うと聞いた事がある
のですが・・・・本当ですか?
>>226 バスタードの作者の荻原 一至がアシスタントを辞めたからだと思うよ。
230さん、ありがとうございます。
ひかるちゃんがあまりにもかわいそうと言う事で
内容が書き直された噂は本当なのでしょうか?
231
週刊連載ではページ数がたらなくて単行本のほうで修正と書き足しがあったようだ。
>>231 18巻の後ろの方で明らかに絵の感じが違う部分は全部コミックス収録の時の加筆。
記憶にあるのは部屋で一人で膝を抱えている鮎川とか、ひかるちゃんが雨の中叫ぶ当たりとか、恭介の土下座とか。
そういえば、鮎川ってツンデレだよな(´・∀・`)ヘー
くるみだったかまなみだったか
イメチェンして街で遊ぶ話がなんか好きだったな
>>238 それはまなみ。
小松の兄貴にナンパされるのがくるみ。
萌え.jp(アニメやマンガのヒロインキャラを片っ端から裸体CG化
したサイト。作品別にスレッドに分かれる)もいい加減、初回閲覧者
(と規約改定直後の閲覧者全員)には利用規則遵守の応答を求める
画面を表示するのを止めた方が良い。
昨今問題のワンクリ詐欺サイトと勘違いされても仕方が無いよ。本当w
当時は 鮎川って現実世界だと中森明菜ってイメージだったなぁ。
おれはひかるちゃん派だったなあ
かわいすぎ でも最後は振られてカワ磯ス
ツンデレはアニメやマンガの中だけの方が良いのか...
中森明菜を見てると、ついそう思えてしまう。
いやいや、現実の明菜もいいよ。俺は今でも好き。で、明菜を見るたびに
鮎川も思い出している。
しかし、デレ期に移行した明菜は、ファンのオレから見ても気持ち悪い
くらいのブリっ子で、正直、「壊れた!?のか・・・」と思えるほど
イタい人になってた訳で。
マッチが離れていった理由が、何となく理解・共感出来た。
(嫉妬でマッチが憎かった筈なのに)
甘え方を知らなかったから?・・・・それにしても・・・。
鮎川まどかが現実に存在してたら、あんな風に確変したら・・・さすがに
引くよ・・・・。
鮎川ってよくよく考えると中3だったわけで、けっこう大人っぽく見えるけど、
まだまだ子供なところってあったんだろうなぁ。(現実にいれば、の話ね)
原作は最高なのにアニメが全てをダメにした。
寺田憲史のゴミが・・・
ジンゴロってなんだよ。映画もノベルもカス。
当時のジャンプを考えるとかなり異色な作品だったな。
だって顔の2倍以上の前頭葉ってw
俺はカリが低すぎって良く言われるぉ
現実に連載当時って中3でディスコとか行ってたっけ?
トゥリアとかマハラジャとかだよね
未成年の喫煙飲酒シーンあるんで今ではカットされそうだ
ノベルズも寺田が書いてるんでしょ???
まつもと氏は嫌がってるのかい???
まつもと氏はメンヘルになっちゃったから書けなかったんじゃない?
ここには、憧れただけでなく、おかずにしていた人がいっぱいいそうだな。
高校時代、
弟が買ってたジャンプから
鮎川のポスター(オレンジのビキニ)をこっそり切り取って
毎晩(;´Д`)ハァハァしていたのは秘密だ
>>267 3巻の表紙か、俺は9巻の表紙の赤のビキニ
の巨乳でハアハアしていたが。
>>248 鮎川にサックスを吹かせる設定を入れたのは正解だったかも。
クールさが少し増した。
24 名前:日本昔名無し[] 投稿日:2006/04/02(日) 01:28:59
鮎川まどか
25 名前:日本昔名無し[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 09:46:37
二時限www
アバカブで着替えてるシーンがあったが
鮎川は中学生のくせにパンストを履いていたのを覚えてる
あのシーンで何度も抜いた
>>274 あの時代は中学生がパンストを履くのは珍しいことじゃないのだが・・・
俺の通っていた中学の女子連中も履いていたよ
最近コミックスのドラマ化が多い気がするけど
オレンジロードを実写化したら誰が鮎川役になるかな?
実写版やったらコケルのわかってるんだけど聞いてみたい
鮎川って、バンドのボーカルやってたって話があったね。
よって、中森明菜
鮎川、憧れてたなあ〜。なんであんな憧れてたんだろ
って思ってたけど、今考えれば大人っぽさと毅然としたところ
に憧れを感じてたのかもしれない。「いい女」を体現してました。
まつもと泉も鮎川は明菜がモデルと言ってたらしいが、ひかるは
ショートヘアだしキョンキョンなのか?
1つの出会いが、2つの恋に進み、3つの震える心が優しい音色を奏でた。
パシャッ
春日恭介、15歳、青春 してます。
OVA恋のステージ HEART ON FIRE! スター誕生で鮎川まどかさんが歌っていた曲がわかる人いませんか?
いたら教えて下さい! お願い致します。
すでに連載が終わっていた14歳(中2)の頃
友人に借りたオレンジロードで
出口のない萌えの世界に引きずり込まれた。
鮎川まどかが俺の全てとなった。
なんなら初恋の相手が鮎川まどかと言って差し支えない。
その思い出があまり豊潤だった分、三次元での俺の青春は
特になかった。そんな俺のカラオケの持ち歌は
中森明菜のスローモーションだ。ものすごく上手い。
歌うと少し、中2の頃を思い出す。
>>295 カナシス。
でも俺も27歳、明菜ファン。
ガンガロウ!
この野郎!くるみちゃん以外の話題で盛り上がりやがって!
>>296 明菜全盛期は我々小学校の頃でしたな。
しかし、子供心に憧れたもんだ。
>>297 俺はくるみより、まなみの方が好きだった。
メガネで委員長タイプの妹だからだろうか?
あの作品は時代を先どっていたのかも。
お前らも転校したかったよな?
だって、100段の階段は近所に無かったんだもの。
さすがに自由に転校はできない俺は当時、せめてものアレでABCBのような行きつけの店を捜し喫茶店巡りをしたましたよ。
でも、あんな感じの店は無かったし、ましてや鮎川みたいな店員はいなかった。
そんな俺も大人になり行きつけを見つけた。今じゃ毎日ドトール通い。嗚呼。
さよなら、鮎川…
どこかに赤い麦わら帽子が飛んでいないか
探したことがある。
>>298 まなみも捨てがたいが
やっぱり俺はくるみちゃんだな
最終刊は話が追加されてるような
連載に無い話がずいぶん盛られてるね
俺が初めてオレンジロード見たのは2年前、マジではまった
俺はひかる派だった
見た目もキャラも俺好み
昔もそうだが今は尚更鮎川やひかるのような娘は絶対いない
表面だけひかる見たいなのはいるだろうが
中3の鮎川が皆と海に行く話、高一の鮎川とあかねが水着泥棒に襲われる話は
アニメ化されてないんですか?
ビデオショップ行ってビデオパッケージ見てもその話が載ってないのですが。
まどかの制服のスカートが超ミニでパンツ見えまくりならよかったのに。
確かに良い作品だとは思うけど、超能力は無くても良かったような…
>>307 ない、と思う。エロめの話でアニメになったのは、
まどかがバニーガール姿の話と、恭介が催眠術にかかって、
まどかのヌードを撮ろうとする話くらい。
>>308 結構、プライベートでミニはいてたけどな、不良(笑)なのに。
>>292 押入れあされば、CDあると思うけど・・・
前に読んだある本によると、鮎川のモデルは
明菜ではなくて川島なお美なんだそうな。
っつか作者自身が鮎川のモデルは明菜と言っとるだろうが
まどかの潤った花園に恭介の滾った欲棒が・・・
「春日君・・・・いっいいよ・・・」
「あっ鮎川・・・」
きしむベッドの中〜♪
「あっ・・あっ・・ああっ・・・。」
「ハァ・・ハァ・・あっ鮎川・・・。」
「あっ・・あっああ〜・・かっ春日君・・・なっ中に出していいよ・・・。」
「ハァハァハァ・・・・あっ鮎川・・・・うっ・・うっうっうう・・。」
はああぁぁぁぁあっぁぁぁっぁぁっぁあああぁぁぁぁぁ
くるみちゃああぁぁぁぁん
ハアハア
>>343
TVアニメで恭介が催眠術みたいなのにかかって鮎川のヌード撮影しようとするのなかった。
「鮎川のヌードを撮ります。」
「今日はここまでっ。」 の台詞をやけに覚えている。 隣のクラスに鮎川てコいたよ。
背が高くて、髪も長くて、めちゃ美人だった。
本やアニメを見るたびに彼女をオーバラップさせていた。
シティハンターとオレンジロードのアニメは強力でしたね。
鮎川まどかと遊人のANGELの姫乃樹静香はそっくり
>>332 厳密に言うと、外見のモデルが川島なお美で
キャラクターのモデルが中森明菜らしい。
連載当時、地方の田んぼと山の田舎町に住んでたから、このような都会の
恋愛シチュエーションに憧れていた。abcbのような喫茶店もないところ
だったから。同時期に短命で終わったすももの世界も好きだった。
>>348 私の血液はワインと自殺未遂どちらもパッとしませんな〜。
>>349 俺もだよ。
当時は、たしか小学校5、6年だったかなぁ。
都会の中高生は皆こんな風かなって憧れたもんだ。
今実写化するんだったら沢尻エリカあたりがいいなあ。
>>354 おととしあたりの長谷川京子とかの方が良くない?
>>357 小倉優子
深田恭子
宮崎あおい とかどう?
喫茶店マスターにパパイヤ鈴木かグッチ雄三
原作には登場しないインディアン役に古田新太
貴重な総合スレで仲間がお見苦しい醜態を見せご迷惑お掛けしてすみません・・・。
どうかレスは続いてもあぼーん対処するなり、以後はスルーしてくださいね。
兄弟がオタクでオレンジロードにハマってたよ
鮎川みたいなアイドルのファンしてた
タイプなんかな?
今やってるドラマの沢尻エリカをみていると
鮎川っぽいなあと思う。
>>358 ふうむ、なかなかいいんですが…
ただその三人はいささか歳をとりすぎていますね
個人的には漫画中盤の鮎川が好き。
でもすごいんだな、人間が書いた絵でコーフンできるんでゼ?
>>378 俺も7〜14巻の鮎川で抜きまくっていた・・・
同時期にジャンプでやってた漫画って何?
奇面組、ウィングマン、キャプテン翼、きん肉マン、こち亀
この辺り?
北斗の拳を忘れちゃ困る
あとはドラゴンボールとかシティーハンターとか
ノ;; ,.‐ ;;-.;i
/;;; /' '' ;;;X
|;; ;i;;.. 〜 ;;| 恭介自身
X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
ヽ;;__\_;;/
鮎川って、ツッパリのイメージが強いけれど
脱ぐとブラジャーもショーツも、ごく普通の白。
このへんが、返って萌える。
スケベ系下着だったら、きっとウンザリだったろう。
383 禿同。ピンクのパンティにも萌えた。 やたら、恥じらうのもエロかった。
>>384 メンヘルって?
>>385 ピンクなんて、あったっけ?
でもまあ、普段はクールでカッコイイ鮎川だからこそ
パンティ見られたりした時なんかに見せるような、ほおを赤くして
恥らう仕草に興奮しちゃうんだよな。ギャップが大きい方が
よりいっそう萌えるよ。
>>386 ピンク・・・5巻で一弥が『違うもん、ピンクだよ。』
と言ったり、12巻で子どもが『このお姉ちゃん、ピンクのパンティだぜー』
というシーンがあった。
しかし、386氏と俺はエロのツボがそっくり・・・
和田加奈子のベスト盤買った。夏のミラージュ聴いたら放送当時の境遇がぱっと
蘇って来て涙が出た。
>>380-
>>381 すごいなほとんどアニメになってる
鮎川がアニメで吹いていたのはアルトサックス?
そしてあの曲は何て曲?
小6のころ夏休みに見てた・・・
なつかしくて涙出てきた
ごめんねキモくて
最終回が泣けたよ・・
久しぶりに見た (ユーナベで見た)
懐かしさが凄い出たわw
だけど映画版は1つしか観てないことに気付いた・・・。
(それも結構出してたのね)
あの日に帰りたいだったけな・・・ 見たけどこれその前の映画版観てない
ことが分かった この前の映画版が見たい ゲオにあるかな
今でも20年近く前に録画したスペシャル版のオレンジロードを持っている
たしか恭介の存在しないパラレルワールドの話
鮎川と2度目のファースト・キスって言うセリフのがいいね
来年2月にTV版DVD化と3月にOVA版DVD化予定
原作は好きだったけどアニメは声優の声が俺のイメージしてたのと違って
殆どみてないな。特に恭介の声がだめだった。
http://www.geocities.jp/kickspark/ss.html 「じゃあいつものようにゴムつけて・・・」
「はい・・・」
まどかはベッドの枕元にある引き出しからコンドームを出し
口にくわえると、手を使わずに口だけでベッドに座る恭介の
ペニスに装着した。まどかの唇と舌はとても器用でフェラチオ
は高校生とは思えない極上のものだった。
(´Д`;)ハアハア
元SPEEDの上原多香子が鮎川に
似たヘアースタイルをしてた時は萌えたな
あと小町桃子の表情がこのアニメに出てきそうな表情をしている
このスレ見つけて久々読んでみたけどノスタルジックになったね。
六巻のチョコ渡す時の鮎川はかわいい。
でも音はアルトよ。
アニメの資料が手元に無いからなんとも言えんが結構テナーでかいよ。
私的趣味でテナーサックスを吹く女学生ってちょっとな。吹奏楽部なら分かるけど。
石原裕次郎みたいな雰囲気じゃん。
絶対DVD買おうっと。なんで今までこのアニメに気ずかなかったんだーー。ちきしょーー。鮎川は俺の嫁だーーー
テレビ版は最後結局どうなるんすか?主人公と鮎川さんが結婚してエッチして終わるのですか?ハアハアハアハ
もしも実写化して俺の鮎川さんの役やった女誰であろうと殺す。鮎川さんは実体のない2次元だからいいのだ
鮎川と恭介が夜の学校に鮎川の忘れた映画のチケットを取りに行く話が好きだ
訂正(;´Д`)
エロカワまどか・・・だよな(´ρ`)
「夏のミラージュ」は名曲。
漫画の方は初期のつたない絵の時代の方がむしろ良かったなあー
本スレ見てみろ。
鶴ひろみがいかに最低な人間かが分かる。
声を担当した声優の人間性なんて
マニア・オタク系の方以外は関心ありませんので
そのような方の集まる巣にお帰りください
しかし、まあよく鮎川なんて可愛い子を思いついたわけだよ。
普通にツンデレで美人で巨乳で華奢で料理上手くてセックス上手い
女とか史上最強最高やん!!
すみません。 このマンガかアニメでカッパネコなる存在がおるようですが
どこにどうやって出てくるのか是非、教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。
アニメは知らんが、漫画には欄外の制作秘話みたいなところで作者のアバターとして登場してた。
気がする。
レスありがとうごぞざいます。 ネットでぐぐると どうも表紙の裏みたいなところに
仰るようにアバターっぽくかいてる絵の事のようだと思ってました。
マンガには出てこないキャラ(マスコット?)みたいですね。
アニメの場合はどうなんでしょうね。 もしご存知のかたおられましたら
引き続きお願いいたします。
TV,OVA,映画のどのアニメにも出ていた記憶が無い。
小説版には出ていたような気がするが・・・
>>447 アニメ版では主人公が猫飼ってる設定じゃなかったけ?
うろ覚えだが、TVアニメ版で猫飼ってる設定ていうのに
すごく不満を感じた記憶がある…
デブ猫でトラ猫だったような…
黄色に茶色のブチです
最終話で毛並みの良く似た子猫を鮎川が可愛がるが、
あれって6年前のジンゴロ?
何であんな所にいるの?
よく実写なんかふざけんな等の意件がよくファン同士でかわされるが、
そんなふざけた話題を最初にふってくるのも同じオタから出されてくるわけであり、
とても困ったものです。
アイドル編で恭介に尻触られるまどかでヌイた事ある。
>>460 連載終盤になると、事故でなく自らの意思でまどかの尻を触る
恭介。完全に痴漢じゃねーか!
でも、そのシーン(確か16巻)で抜いた。
>>463「鮎川に変な事したら承知しねーぞ」なんて言っておきながら、その変な事を
自分がやってんじゃねーか。
オレも鮎川まどかにヤラレッパナシだった。何話目だったか覚えてないが、
鮎川がユウスケに催眠術かけられてユウスケの奴隷になったストーリー
で、ピンクのセーター、ホッとパンツに白タイツを穿いた鮎川が従順で
しおらしく、何でも言うこときく女の子になってしまった。とてつもなく
いとおしく感じたよ。いつもと正反対のまどかも、あのときゃ萌えた。
>>465 「鮎川に変な事したら承知しねーぞ」の前に「オレ以外の男が」
ってのが隠れてんだよ。男なんて皆そんなもんだ・・・
鮎川と恭介がハワイいって、嵐の中のヨットで一夜を過ごす話あったよな。
恭介が鮎川に勧められてシャワーあびて、勃起してた。
今にして思えば、あの状況ってヘルスと同じじゃねか。
>>471 あの話良かったよなぁ
ハワイアンミステリーでは何故あのシーンを入れなかったんだろ・・・
>>292 その曲はゆかりさんの代役として歌った
Gaze of the Windじゃないの?
俺が持ってるCDだと歌ってるのはまどかさんじゃないけどね。
より正確には坪倉唯子の「風のまなざし」だな。
これってまどかさん(鶴ひろみ)バージョンもあるの?
最近jingoro2006さんが夏のミラージュのまどかバージョンを
アップしてくれてたけど・・・
>>474 CD版はよく知らない(昔先輩から借りただけだし)
まどかさんVerがあるのか不明
ただOVAの中でまどかさんが歌ってる
あと情報サンクス、ググッてみるよ
>>292の発言だと、曲名を知りたいようだったから書いただけ。
>>474 ググッてみたら、日本語版タイトルが風のまなざし
英語版タイトルがGaze of the Wind
同じ曲みたいだよ。
>>475 だからOVAの中で歌ってるのが坪倉唯子なんだってば。
わざわざ声優替えて歌わせるんだから芸が細かいよね。
このアニメがいかに音楽に力を注いでいるかがわかる。
ぶっちゃけOVAのビデオテープがクラッシュ(再生不能)で
ようつべで聞いて、初めてChoose Meの声と同じって分かった
>475のレスが正しいよ
誤爆スマソ。
スマソ、>478は
>>474の間違い
ちょっと逝ってくる\。
漏れも買ったぜ。
34歳の大人買い。
ジャンプで連載が始まる時にリアルタイムで
読んでたさ。
俺は30歳。
この夏こそ、かわゆい女子中学生を
夏祭りに連れて行きたいw
中原さんのダンスインザメモリーズ好きだったなぁ。
高校時代にこの歌で女性のイメージ作ってた。
レコードを掘り出してみたけど、ジャケットの
鮎川のイラスト雰囲気出てるし、懐かしくて泣けてきた。
単行本集めたくなったよ。
♪I just dance in the me〜mory〜
素敵なスレ発見。
今23だけど、小か中学生の時に再放送のアニメでみてた
連載から読んでた人がちょっとうらやましい
毎年夏になると思い出す
偶然見つけたとあるサイトにうpされてて
昔懐かし勢いで全話見てしまったわけで
でもそこでKORのDVDの存在を知っってしまったりして
あぁ・・このやってしまった感をどーしたら良いのか・・・
きらめく海へ Tシャツのまま
君はとんだね キスをよけるよに
本命待ってる あなたの部屋
気付くのが遅すぎた
あの日のテレフォン
悪いが、実は鮎川まどかはオレが犯っちまったよ。いつも気が強いアイツ
らしく、オレとセックスしてるときは「あっ、あっ、あっ、ぁっ〜〜・・」
って、やたら喘ぎ声がでかいんだ。1時間も突きまくって、しまいにゃ、
「ア〜〜ッ、イクイクゥ〜〜!!!・・」。10分しか休まないうちに
「もっとして!!」なんてせがむんだ。こんなこと1日、3回も4回も
続いて、こっちのほうが時々もたなくなっちまった。まどかとオレの体の
相性がいいのか、アイツいつも狂ったように淫らになっちまうんだ。
も〜しばらくはきぃっと〜〜 夢の中をさまようでしょ〜〜
『 K L A C K 』 〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜
『愛を伝える紅蓮の聖者』 神谷聖也様(Guitar)
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
『夢を与える蒼天の賢者』 烈 様(Bass)
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き夢想・・・
『翼を持った白銀の王者』 柳橋昌亜様(Guitar)
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き飛翼・・・
『魂で奏でる黄金の覇者』 u 様(Vocal)
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
『闇を極めし漆黒の魔王』 上村隼人様(Drums)
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・
貴様ら生存無価値の愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし使徒様達・・・
此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする腐敗した国際政治機構による絶対的支配政権を殲滅し苦痛に悶える世の民に希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構を『闇』の力で傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に滅され、その末裔にして若年ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされたのだ・・・
隼人様が加わられた事によって最早アメリカ、イラク、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体など虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いわ屑共よ・・・
≪ K L A C K ≫ 光 を 纏 う 救 世 主
神谷聖也様(Guitar) 『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
烈 様(Bass) 『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar) 『翼を持った白銀乃飛翼法王』
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
u 様(Vocal) 『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums) 『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・
生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
主人公、熱海康介だっけ?
あんなふうに俺も三角関係したかったな
エスケイプ
優柔不断
三角関係
これらの言葉はオレンジロードで知りましたよ
理想のタイプが鮎川って、女の子に言ったら嫌われるかな・・・
それくらい、タイプだお
いや、そんなの関係ない。鮎川は最高だ。抱きてーっ!!
>>510 ぜってー嫌われるからやめときな・・・気持ちはすんごく解かるが
良スレ発見!!
当時小学生だった俺は、まどかの科白で
「すけこまし」ってのを覚えたぞw
鮎川みたいな優しさが女性に求められてるわけで・・・
ここのスレ自体がきまぐれの漫画みたいだな。
淡い想いばっかりで、下品な(しかし本心)を言うやつっていないねぇ。
タイトルが「憧れ」なんだから、下心とかスケベ心のある奴はこのスレにはこないのさ
>>504 ちょwwwww
それANGELの主人公wwwww
>>517 っていうことは、鮎川でオナニーしまくっていた俺のような奴は
ここに来てはいけないのか・・・。
結構、パンチラ、水着、下着姿も多くて、消防なら抜けるシーンが多いのに。
>>519 いや、なんだかんだ言ってそういう奴、多いよね。
俺もそうだし。
>>516 みろ お前が変な事言うから下品な奴が集まって来ちまったじゃねぇか!
春日ってしょっちゅう鮎川にビンタ倉ってるけど
俺は学生時代に女の子にひっぱたかれた経験ないんだよな・・・
なんか一度でいいから平手打ち食らいたかったわけで・・
良すれ発見!
鮎川好きな連中はピュアハートなんだよ!
最近になって新きまぐれ観ました
色々な意味でやられた・・・
そんなおいらも今じゃ二児持ち・・・
きまオレってのは、エロいことが「ありそうで、ない」ところが
実はエロいんだな。ああいうのが、十代の脳内では無限のエロさ
になってしまうわけだよ。
見えないと妄想ばかり膨らむからな
イマジネーションの膨らまないエロはありえない
>>522 現実には、まどかに恭介がしたみたいにあれだけ(偶然も多いが)胸もみ、着替え
のぞき、尻さわり、パンツめくれる(主に超能力)とかやって、引っぱたかれるだけで、
すまない気もするがね。
まあ、これこそ、
>>525の言う『ありそうで、ない』エロさなのか?
そうだな。
鮎川みたいな女ってのも、いそうで絶対にいないんだよな。
あの淫乱マンガか
ぐへへ
淡いセピア色の思い出などない!!!
エロスだ
鮎川のような女がいそうで、なんてあんな女実際におるかい!
あれは少年の日に見た淡い幻想なんだよ
時のページをめくれたら、
恋したあの日に戻りたい。
今でも忘れられない名言。
お世話になりました、何十回抜かせてもらったか分かりません。
>>534 禿同。鮎川は永遠のオナペット。『H!』って自分も言われたい。
>>535 後半何かオカズになりやすいシーンやたら多かったよね?
空想の場面でベットの上で制服姿でオマタ開いてるコマは良いのかよと思った。
まどかちゃんは 私にとっては憧れのカワイイお姉さんだった 当時、一巻読んでなかったから元不良ていう設定を知ったのはアニメが終わって5年くらいたってから まどかちゃんカッコイイ
夏の暑い日、一日着用した汗とオシッコの匂いが染みこんだ
まどかのピンクパンティーの匂いかぎてぇ〜!
>>545 これだから二次元オタクは・・・まどかさんはオシッコなんてしねぇんだよ!
>>548 俺はミニスカートで脚立に乗ってるシーン。
、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
>>553 くえっくえっくえ〜 ちょこぼぉおぉるー 80Sのマンガの中でも、きまぐれサイコー
あたいは まどかさんの舎弟だよ!☆
まどかさん、一生ついていきます。
気持ちはありがたいが、まどかはこの渡世から足を洗ったんだ
頼むからそっとしといてやってくんねぇかな
>>548 13巻『おしゃべりオウム』の表紙のレオタード姿でさえ
消防の頃は抜いていた。
>>556 わかったよ…じゃあ、あたいも足洗うよ。 でも、まどかさん 困った時はいつでもあたい達を呼んで下さい
>>558-559 済まねぇな お前さん達の想いはきっとまどかにも届いてるだろうよ。
お前さん達も堅気の暮らしに戻ったら平凡な幸せを掴みな 達者でな。
シコりてぇ―------------------------!!!
中一の時、鮎川みたいなヤンキーの子にヘッドロックされた事があるよ
匂いと二の腕のやわらかさと、小ぶりなおっぱいの感触、もう一度味わいたい 今でもその子の卒業アルバムみて抜いてる
35歳道程
おまえらはどうしてこんなに荒んでしまったんだ?時がそうさせたのか?
鮎川でシコりたいとか、鮎川のパンツ欲しいとか。
オレらは永遠の夏を生きているんだ。
いつまでも純粋な心を持って行こうぜ。
最初から鮎川でシコりたいとか、鮎川のパンツ欲しいとか思ってたけどな
>>565 自分は消防の頃、毎週鮎川のエロシーンは友人に隠れて楽しみにしてたんだが。
>>567 オレンジロード見る以前にハードなエロを知ってしまったので、僕はむしろオレンジロード中のエロは微笑ましく思うよ。
この数年間、自分自身そうとう汚れてしまった・・・。
鮎川のパンツ見たり、キスしたり、その程度ではもう何もドキドキできない。
純だった時の自分が懐かしいよ。
あの時に戻れたらなぁ。
中学時代に戻って、鮎川に会いたいよ!
鮎川〜鮎川〜もう一度、あの瞬間のときめきを
シ・シ・シ・シ シコッティ シコッティ♪(恋はクエスチョン)
>>571 それ俺が中学生の頃マジで歌ってたやついたわw
ビンビンビビン ビンビビビンビン シコシコシコシコ
ヒカルでも鮎川でもコイた。超能力は不要だと後からオモた。
ジュニアハイスクールの頃は鮎川まどかと姫乃木静香でよくシコったよ
ヒカルではシコらなかったな
大晦日の朝から、まどかでぬいてもーた。7〜14巻は本当に使える。
このマンガ、中学生の頃好きだったけど
有害図書に指定されたのは痛かったよな
ご主人さまの立派なモノまどかがシコシコさせていただきますわ。
鮎川も好きだったけど、ゆかりさんに憧れていた俺は変わり者?
当時、再放送見てた時リア消防だったけど、中学校はそういう世界だと思ってたけど
実際、中学はそんな理想じゃなく嫌気がしてた
鮎川もゆかりさんも、似てる人さえ今の大学でも居ないのが現実
オレンジロードと言えば、歌がすごく好きだったなぁ。
singing heartってアルバムなんか未だに聴いてるよw
もち俺もまどか派です!
まどかの声優は鶴ひろみさんしか考えられません!
ドラマCDで鮎川の声を担当した桜井智もいいと思うな。
智ちゃんも悪くはないが、ちょっと声が老け過ぎで、中学生の声じゃないな
せめて高校生って設定にすればよかったのに・・・って思ふ
Vol.4は特に良かったな
今からすればこんなに色っぽい女の子が出るアニメをこんな時間(夜7時半)に放送していいのかと思ってしまうな
そろそろ完全版なるものがほしいわけで
作者復活記念に出してほしい
鮎川まどかっていうと、どうしても沢尻エリカをイメージしてしまうんだけど…
間違ってるかな?
良スレ発見
今映画版を観たんだが京アニがプロデュースしてたんだな
ストーリーはあれだが鶴ひろみの声が聞けてマンゾク
>>608 ぜんぜんまちがってる。
じゃあ誰に近いかと言われても、思いつかないが。
俺は鮎川まどかっていうと、小倉優子をイメージするけどな
>>608は意味不明
>>614のレスを見て この世にはいろんな感性の人がいると改めておもた
初期 漫画道場時代の川嶋なおみ
その後 中森明菜
キャラ的には中山美穂もある。
鮎川のアンダースコートはどの回で見られるの?
画像ないですか?
「何話だったかなぁ? なんせ100話もあるからね」
「ウッソ〜〜 99話しかないはずよ!」
「いいえ 100話ありました!」
「99よ!!」
「じゃぁ 間をとって99.5話!」
「ホントはこんなのどうでも良いのよね〜」
>>608 否定意見多いけど自分は分かる。
でも沢尻といい明菜といい
実生活でドキュソなイメージ付いてるから
惜しいけどしっかり者の鮎川とはやっぱり違うなと思う。
実写なんて絶対にやってほしくないけど
YUI見た時鮎川うかんだ
まどかは絶対に10代の中山美穂。
デビュー前ヤンキーだった中学時代の噂聞くとマジでそのまんま。
馬鹿言うな
鮎川には鮎川だよ
鮎川なおが一番しっくりくるよ
寝転がってる春日を(熱か何かで?)四つん這いになってのぞき込む鮎川
わざとじゃないけど下から鮎川の乳を触ってしまうシーンに当時萌えた
柔らかさが伝わってくるようで、それを見た次の日クラスの既に巨乳だった女子に頼んで夕方の女子トイレで揉ませてもらったのはいい思い出
オレンジロードは恭介の悩内妄想の話
鮎川役はエロいほうがいいや
やっぱ中身の方が大切だろ
外見だけならこんな魅力ないし
高校のとき顔が鮎川そっくりの子がいた。
顔も髪型も雰囲気もほぼアニメそのままと言った感じ。
小学校の同級生で似たような女の子いたぞ
それこそ雰囲気が大人びてて憂いがあった。
そんでもっておっとりしてて優しかった。
鮎川は春日のことを1番最初から好きだったのでしょうか?
またなぜ鮎川は春日のことを好きになったのでしょうか?
結局鮎川と春日は最終的にその後どうなったのでしょうか?結婚
したんですかね・・・。最終的にどうなったかを描写している
DVD作品はありますでしょうか?
オレンジロードとめぞん一刻2つの物語は
全然違うけどなんかだぶってしまいます。
\ヽ
,,,.-==ニ三`ヽ ヾi
_,.-''"~;:;:彡;:;:;:;:;:ヾ i!'川-―-、
,,:;'"~;:;:;:;:;:;:;::;;::;;:;:;彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:" ̄`-、
/;:;:;:;:/;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;;::;:;;::;:;:;:;:;;:;ヽ
`ー-- ''";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ
,.r'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:i;:;:;i;:;:i;:;:;:;:;:;:;::;;:;:;:;ヽ
/;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:|;:;:;:;:;:;::;;::;:;:;;::ヽ
/;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:|;:;:;|;:|;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;::i
////;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;|;:;:;:;:;:;ヾ;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;;:i
/ / /;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:|ヾヽ;:;:;:;:;:;ヽ;:\;:;:;:;:;:;:;::;::i
| |:| |;:;:;:;:;/;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;|;:;:|;:;:;:;|ヾ:、`ヾ:、;:;:;:;:;:;ヽ_;:ヽ、;:;:;:;:;:;:i
i! |;:;:;:;|;:;:;:;|;:;:|l:::::l::| |::| i:::::|ヾi! ,,.-+''""`ゝヾミ_ー;:`ゝ;:;:::i _,,...
\ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾ ゝ-ヾ-\:、 \ -ィ"「;;;;:`ゝ"ミ ⌒!;:;:;:ー-ニ!二二_,.
! ヾ ヾ;:;:;:;:\ _ィ''T'ヽ、ヾ ゝ、`''''" i!ヾミ,!;:;:;:;:;:;:;:;:|
\\\;:;:;:;ヽ'"、lヾ-1 i; ゝメ、;:;:;:;:;::;;:;:;|
ノ;:;:;ノヽ ̄ 〈;;;:: ..:|;:;:ヾヽ、_;:;:;:;:i!
,,..-彡;:;:;ゝ、i. 、__,,..- ,.:" |;:;:;:;`ー―`;:;:;:|
,,.-‐'" /;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、 `'''' ,,.-'" |ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/;:;:_,,..-―-|-、__`''ー-:、...:-''" : : ::ヾヽ;:;:;:;:;::;;:;::;:;;:;ヽ
,,.ィ";:,,ィ" ノ'" ,. ̄~| : : ::: ミヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;\
_,,...ィ;:;:/ ,.::''7 ヽ :: `ー-、_;:;:;:;:;:;:;\
,..;'" /;:;:;i ,.:'''" / / ` : :,,..- - ― / ,.イー-、;:;:;:`ー-、_
/;:;:;.|''" 、 / ,! " ,:'" / ヽ;:;:;:;`ヽ _
レ'"! y ! ,.:' / \;:;:;:;:ヾ
/!;:;:;! / i ;.... ,:" / ヽ
| / ! ,..:" / i i!
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
キモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ねキモオタ死ね
ずっと見てた覚えがあるけど、ほとんど内容おぼえとらん。
バスケの試合で恭介が超能力を使わずにへたっぴして鮎川に見下げられたあと、
誰もいなくなった体育館で超能力を使って座ったままロングシュートを決めたところを
ひかるが見ていて、それでひかるが恭介に惚れたってシーンが一番印象に残っている。
ひかるは、バスタードのシーン=ハリの印象とかぶる
まどかが恭介を好きになった理由がない
嫌いになっておかしくない理由は数えきれないほどある
スコールがリノアを好きになった理由がないのと一緒だな
>>648 恭介が過去に飛んだ時少女時代のまどかに会っててそこでまどかは恭介に恋をする
麦藁帽子もその時恭介に買ってもらったもの
つまりまどかにとって恭介は初恋の人・運命の人
きまぐれ好きのスレは貴重!
>651
設定からするとそうゆう事でしょうね。
初めて現在で恭介に会った時に、初恋の人と重ね合わせていた的な感じでしょうか?
<あの日>はひかるが、かわいそすぎて引いた。
でも2作めでなんとかなった感じだったけど。
今 コンビニにならんでるスーパージャンプにきまぐれオレンジ☆ロードが
でてるどー
鮎川の乳首もでてるどー オールカラーだどー
だがエロ話&画力劣化のせいで全く抜けないワナ
これならモノクロの方がまだ良かったわ
きまオレのアニメが全話アップされてる動画サイトある?
たしかその頃の成城学園中って男子校だったと思うんだけど
今は違うの?
>>651 アニメ版ではその事実をまどかは知ることになるけど原作では知らないはず。
ちなみにアニメ版はこのエピソードが最終回で恭介の正体(超能力者)を知ることになる。
それでもアニメ版ではそれ以前に、また原作でもまどかは恭介の正体を見抜いていたようなふしがある。
ジャンプ本誌でまどかに萌えてたな。で、待望の単行本第一巻発売。
「表紙に載ってるこのお方、どちらさんでしょうか。」凄く楽しみにしてた
1巻だけど、レジに持っていくまで、凄く葛藤した。
今見れば、あれはあれで、良い絵と思えるのだけどね。
こんなスレがあったとは。
当時、小学生だった俺には
刺激が強いアニメだったww
80年代ラブコメ花盛りの中で俺的断トツNO1だな〜
まつもと泉氏が健康だったら今頃どんな漫画描いてるだろうね
と言うか、せさみすとりーとの続きが読みたい・・・
ひかるちゃんに恭介の意思でキスしたっていう話本当なの?
俺のクラスに鮎川に近い女の子が居ることに居るけど
その子結局俺と違う高校に行ってしまうんだよな。
何かむなしい^^;
子供のころはまどか派だったが大人になってふと考えるとどう考えてもひかるだな
懐かしいなw
中学1年の頃よくジャンプでシコシコしてたw
その後10年後、中国の西安でオレンジロードの中国語アニメ見たw
>>1 6年前にレスするとはな。
全く同じだよ。このアニメに出会えて感謝してる。
↑6年前にレスとはな すげえもってるなこの板w
作者のブログ観ると、なんか本出すらしいな。
いまだにYouTubeでオレンジロードを見てしまう件
おまえら、ツンデレ女はええぞ。
デレっとしとる時はすごい甘え方だぞ。
催眠術にかかった春日にまどかがブラウス引っ張られてブラジャー姿になったのはまじ射精するかと思ったわ
「鮎川〜、おまえのヌードを撮らせろ〜」とかいうやつね
あの回は間違いなく後世に残るネ申回なわけで…
>>691 ゆ・る・さ・な・い・ぞ・・・
と言って鼻つまんでほしいわ。
リアルじゃありえん。
オレンジミステリーの曲に乗せて鮎川がサックス吹いてるシチュエーションは青春の思い出だわ
当時は思わなかったけど、30代も半ばになると、10代がいかに貴重な瞬間だったか痛感する。
きまオレみたいな青春は現実には無いけど、もっと大切に過ごせばよかったな。
そんな思いが募るときまオレDVDを見てしまう今日この頃。
自分は♀だけど、ヒロインの水着姿が好きで、某腐向けジャンプアニメより、毎週楽しみに見ていた。
アニメ版スタッフも、結構凄い人が手掛けているね
まどかちゃんの水着姿はかわいいよね。でも海に行った2話しかでてこなかったような気が…。
下着姿の方がたくさん出てきていた。
鮎川の下着姿最高!
オープニングテーマ「オレンジミステリー」も最高!
女子プロレスの話の時鮎川の水着コスプレが最高だった
アニメ版
あの頃は女子プロが全盛期だったな。
クラッシュギャルズとか〜懐かしい。
クラッシュギヤルズより極悪同盟派の俺
面白かった。
懐かしいな〜やはり80年代から90年代中盤までが1番良かったな。
うん、当時の立野記代って女子プロレス界の聖子ちゃんて呼ばれてだよね。可愛いかった。
水着姿がエッチだった。
で、そんな立野ちゃんがダンプ松本にボコボコにやられちゃうの!!
興奮して勃ってしまった思い出が懐かしいなぁ。
松田聖子ちゃんがやられてるみたいで
それでオレンジロードの鮎川ちゃんを立野記代に置き換え
(;´д`)
ちょっと聞いてくれ、地震の五分前位に起きたんだけど
鮎川がピンクのハーフコートで下に紺の薄いジャケットと紺のTシャツと紺のズボン
それで「まどかも一緒に連れてって」とかいう川原でジャンボに乗るって意味不明な夢を見た(他にもタッチのボク選手や数名居た)
なぜかアメリカではドイツ語版(多分)の岬君が翼無しで大活躍してて
俺はアメリカでメジャーの試合前のグランドで「お前は○○のハングリーさを知らなすぎる」と言われ
その選手が三塁側スタンドにボールを投げ入れ、観客は怪我して目の手術ってなっても大喜び
なんなんだよこの変な夢は、俺は変な夢の内容なんていつも覚えてないが、今回だけは覚えてるんだよな
もし絵を書けたらラフスケッチに色塗って書き置いてるよ
ついで、その鮎川の姿は凄くかわいかった
後、○○のハングリーさの○○は南米か中米の国名だった
見てたのは再放送の時だと思うが当時13才でまどかさんが憧れだったけど
その後はゆかりさんにもハマった俺って異質なのか?
9巻の「ホラーはいかが」でチケットに書かれていた絵について、
恭介の反対側の絵は「ひかるちゃん」だと思うんだが。
みんなどう思う?20年以上前から気になっている。
チケットって、切り取り線で切られちゃうから
鮎川が恭介とひかるちゃんに分かれてほしくて書いたと想像。
>720
そうだとすれば「あたしの顔」と答えた鮎川が
うそをついていたということになるのだが・・・
オレンジロードを久しぶりに読んだが、
あの頃に戻りたいなって思った。
鮎川まどかの魅力は言うまでもないが、
青春時代の眩しさに陶酔してしまった。
これからの季節がきまぐれオレンジロードもとい鮎川まどかのシーズンなんだよなあ・・・・
でももう今は麦藁帽子かぶった女子中学生なんて北海道でもいないんだぜ・・。
麦わら帽子を被ってオヤジはしばし見るがねw
オレンジミステリー久しぶりに聴いたが夏ぽいな。
>>727 まだ梅雨前だ、早過ぎる
>>728 逆に安売り状態にならなくていいよ
「きまぐれオレンジロード」の鮎川まどか
「気分はグルービー」の友永寿子
この2人なんとなくダブるんだよね。
今のエロと萌えをこれでもかと詰め込んだだけで
ストーリーに何の魅力も無いアニメなんかとは比較にならんよな
張り合えるのは、けいおん、らきすた、ハルヒ位だ
昔のアニメが面白かったじゃなくて、オレンジロードが面白かっただしな。
その憧れも映画で終わったという事実は拭えなさそうだなwwww
主人公が糞すぎる
ひかるとは顔を合わせることなく妹に振らせてビンタ&土下座で説教されてるとか鮎川も百年の恋も醒めるだろ
だよな
鮎川は可愛いけどカス日がいちいちウザイ
映画版(22歳)の偉そうな態度も見ててアレだった
アムロは地球に居ると、ロリコン仮面になったり優柔不断になったりと
まるで赤い人のダメな部分の塊になるし
なにより優柔不断じゃなければ話が作れないから仕方ない
鶴ひろみ氏は私的には鮎川まどか>ドキンちゃん>ブルマ>鹿島みゆき>>右京ってところ。
鮎川まどかって「犬夜叉」の日暮かごめに似ていない?
>>740 全然似てないと思う、そもそもどこが似てるんだ?
無理矢理だと思うが、犬夜叉だったらまだ桔梗の方が近くないか?
自分は、女の子は黒髪ストレートロングで、腰か、せめて背中の半ばまで長くないとダメ、
いや、ダメではないが、そうでないと著しくポイントが落ちると感じていたが、
このスレと懐かし漫画板のスレをしばらく読んでいて、
ある日、鮎川まどかの影響だと気づいた。10年以上そういうふうには意識しなかった。
「無意識的精神過程」が実在するものだと身をもって知った。
特に、懐かし漫画板のスレではこの作品を性的刺激の強いもの、人によっては今でも抜けると言っているけど
キスでさえ、最終話の最後のシーンだけだし、
個人的には、思春期の仲のよい男女のお互いの心理、関係をうまく表現しているという面が大きく、
中高時代にこういう体験をしたかった的な、実際の自分の過去とは違うのに郷愁感があるのがいい。
ヤンキーのクセに良家の令嬢で秀才・スポーツ万能・ケンカが強い(レスリング経験者)
頭が良いくせに駆け引きができない・ヤキモチやき・スタイル抜群
恥ずかしがり屋・英会話ができる・性的なことには奥手・お化け怖い
すべてパーフェクトな鮎川カワユス
>>743 その中で
ヤンキーと喧嘩が強いってのは相関するし
スポーツ万能ってのも、喧嘩の強さに相関する
ひかるも浮気しなさそうで好きだな
周りを明るくするし
>>743 ヤンキーのクセに良家のクソガキ・天才・スポーツ万能・ケンカが強い
頭が良い・性的なことには奥手
そこまでなら俺だわ、鮎川には遠く及ばないな、、、俺、惨めです
>>746 ケンカが弱かったら、早くにヤンキーやめているし
スポーツ万能だからケンカも強いんじゃねーか
ヤンキーで頭が良いのは異常だけど
>>747 それ、異常でも何とも無いよ、むしろヤンキーという一カテゴリーに部類する事が無謀行為
中学になれば頭が悪くて暴れた奴らと頭が良すぎて暴れた奴らは真っ二つに別れるから
敵にまわすと一番危険なのは(一応そのカテか?)インテリやくざ系やマッドサイエンティスト
こいつらはマジで頭が良い、だから腐敗政治を否定しシャアとその行動を崇拝する、そう言う奴ら
俺の知り合いだけ限定なら、日本に嫌気がさして、医療ミスにキレて
カナダに行った奴と一橋大に行った奴が居るよ
ちなみに、頭のいい方のヤンキーとはケンカをうったりしなければ普通に話せるよ
そいつらは組織や国家に対する逆襲みたいなのがあるから、ケンカ売ってこない奴等なんてスルーしてる
何より、頭の悪いヤンキーを軽蔑して「まるでゴブリンのような奴らだ」(あんこくで一発で倒せるそうだ)
それも分らずに仕掛けて来る輩を軽蔑してるし、敵ではない俺らと戦おうとはしなかった
ちなみに頭が言い理由を聞いたら、核兵器で世界を滅ぼすためだそうだ、だから相対性理論を理解しなくてはならないそうだ
>>743を書いたのは俺なんだけど、鮎川みたいなケースであれ、親が離婚・親がヤクザ・親が蒸発みたいなケースであれ、孤独感を背負った子供ってヤンキーになりやすいんだよね。
ハシカだよハシカ。一度はかかる。
だけど、鮎川は本物のワルにはなれなかったんだよ。また、先入観の春日は、鮎川やひかるの本質を早い段階で見破ってた。これが鮎川やひかるの本来の優しさを取り戻していったキッカケにもなった。
動物には特に優しいなんて、人間性出てるよ。
鮎川はケンカは強いけど、人間的には強そうで弱い人間だし、自分を推すより、他人に譲ってしまう性格。
多くの非凡な才能より、鮎川の辿ってきた環境からくるこんな影のある人柄がタマんないよな〜♪
鮎川は一人で過ごす時間が同年代の中学生より長くて、食事から掃除まで一人でやってたみたいだから、年齢以上にしっかりした女の子。大人の色気がある。
>>754 実在するよ
恭介みたいな男を好きになる事はないけど
原作の鮎川が可愛すぎてなぁ。
3年間でどんどん可愛くなってく。
永遠に終わらないで欲しいくらいだったよ。
春日の事も好きだし、姉のように慕ってくるひかるにも、良いお姉さんであり続けたいという鮎川の苦悩がな。
またいじらしいんだよ。
このスレ見てたら久しぶりにかすがが鮎川って呼んでるところ聞きたくなってきた・・・
誰か色んなシュチュでかすがが呼んでる動画とかもってないかな?
原作の終盤辺り読み直してみたら当時気付かなかったことをいろいろ発見して
びっくりした。
鮎川が恭介にひかるが映画を見に行っていることを教えたところとか。
まつもと先生は絵ももちろんだけど、ネームがすごいな。
最終回あれだけ加筆するわけだ。
最終回間近のパラレルワールドの小学生時代のまどか
あのとき工事現場の鉄材に突き刺さってたら……
<------>
>------<
下の方が長く見える
>>770 一体何を書いているのかwww
それにしても可愛い子だよな。
I just dance in the sweet memories ♪
I just dance in the sweet memories♪
トントントン♪
って過疎ってんなーオイ
鮎川スレってたくさんあるし、やっぱ一番盛り上がるのは本スレだもんなあ
どーしよ
与作の続き、する?
しない
強引に歌か鮎川の話を続けよう
い〜つもなら〜あ〜なた〜と〜サイドシートで〜〜♪
音楽は色あせないどころか、今の曲でサルビアの花のようににを超える曲は
一番の宝物 Yui final ver位しか知らんわ
>>760 そう後半はそれぞれの気持ちが交錯してくんだよ
>>791 和田加奈子、中原めいこ
きまオレに最高に合ってるアーティストだよな
>>751 父親が家庭を省みない、母親は異常なストーカーレベルの過干渉でそうなった人は知ってる
>>753 知る限り居ない
そういえば、何でピックのまどかなんだ?
ギター引けるけど、基本サックス系統の楽器だろ
何でギターやベースを引く楽器が相性になってるの?
リードじゃ使い捨てにできんべ?
銭形平次だって四文銭だから惜しげなく投げたんだし……
>>799 銭形平次は投げた後子分に回収させてたよ
>>791 だーかーらー、とっくに知ってる
ジェニーナとかもな、他にそう言うのは無いだろ
>>791 >>790が今の曲でも張り合えるのは一番の宝物 Yui final ver位だけって言ってるだろ
それだけの名曲と言う事だ
沖縄旅行に行ったときのがよかったなぁ・・・
あれで南国に憧れた、童貞だった頃のオレ
>>764 喫茶店でバイト服に着替えた姿を見た時の
わぁ〜おから、森島先輩がダブって見えるようになってしまった
>>813 あの鮎川のわぁ〜お〜がカワイイことカワイイこと
美人てわぁ〜お〜だけで男をくすぐるから卑怯だわ
>>816 どっちかって言うとひかるちゃんじゃない?
当時声優とか良く知らなかった僕は「鏡の中のアクトレス」はまどかが歌っているのだと思っていました・・・
そういや「鏡の中のアクトレス」歌った人って亡くなったんだよな
>>824 実力派の歌手だったから、マジでショックだった
アルバムとか宝物にするわ
wikiには書いてないけどホントの話?
間違いであって欲しい><
きまぐれオレンジロードと言ったら鮎川まどかなんだろうが
俺は春日まなみが好きだった。マニアックだろうか?
>>790 夏のミラージュの方が良いよ
この作者は女の絵はよかったけど、猫の絵はお粗末じゃない
技とヘタに書いてたとも思えない
当時の女子には評判悪かったよこの漫画
主人公がウジウジして嫌いって子が多かった
アニメだと特にね
ちょっと不良っぽくてとっぽくて大人っぽい色気のあるまどかと、
ロリッぽいあどけなさのひかるの対比が最高だったね。
オレが恭介だったら、とりあえず惚れてくれてるひかるちゃんとエッチするけどね。
今の時代の自己中な時代とは正反対で、漫画を読んでて、なんか心が癒された気分になった。
相手に譲ることを由としない現代において、相手に譲る心意気や思い遣りそして人の温かさ。
こういう漫画はもう出て来ないのかもね。まっすぐで不器用な……。
王国クランベリーラーメン
王国クランべリーラーメン
王国クランべリーラーメン
駐車近代リカエらーめん
すげー、このスレまだあったんだw
10年前に書き込んだおれの書き込み
がまだ残ってた。
このマンガに関して言えば、初期の頃の
まだうまくない絵の時代の鮎川が一番
良かったな〜。洗練されてからは、なん
となくストーリーよりちょっとHっぽい
絵で読者を釣るみたいな感じになって
たし。
それにしてもおれも小、中だったのが
今やアラフォーだしなあ。時の流れは
早すぎ・・。
いつか鮎川みたいな女性と付き合って結婚したいと本気で思ってたオイラですが、まぁまぁ普通の女性と普通に結婚して子供が生まれて幸せです。
オレンジロード、ありがとう!
>>841 それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
;sns=em
ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる
JC7巻「Hでハプニング」には世話になった
>>608 沢尻じゃなくて
中森明菜(当時)のイメージだな
きまオレは、一番好きな漫画だった。音楽も最高。特に和田加奈子の曲すごくイイね。
ちょうど今、youtubeできまぐれオレンジロードメドレーで
和田加奈子聞いてるわ-、いいねぇ歌唱力抜群だし
「悲しいハートは燃えている」って井上大輔 作曲なのか・・
惜しい人だ。
和田加奈子はマイク真木と結婚してんだなw
和田加奈子って綺麗な声だけど、あんまり有名にはならなかったね。
あの空を抱きしめても最高。いい曲多いよね、今も十分聴ける。
>>846 そんじゃそこらのちょうちょじゃないやい!
デニムスカートごしに思いっきりお尻を撫で回したい
上野駅7、8番ホームに貼ってあった
かなり似たような学生生活を送った。
この漫画を読んだから
思考は現実化すると言う風になったと思う。
声優が
春日恭介=ヤムチャ
鮎川まどか=ブルマ
って所もウケる
最後の映画ではまどか、きようすけと名前で呼び合う関係になってた。
キーワードは…
運転中に大動脈剥離によって死亡したか意識を失って事故をした
事故でもねーよ
意識消失するレベルの激痛に耐えて通行阻害にならない路肩に寄せてブレーキ(この時側壁に擦った)
停止させてサイド引いてハザード焚いてそこで息絶える
鮎川並にガッツがないとできねーよ(´;ω;`)
セピアのように金が手に入る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
DNL4F
鮎川まどか好きだったなぁ〜
恭介になりたかったよ。
俺も超能力があればと....
最近気づいたが、鮎川とひかるって、仕事人の鮎川いずみとひかる一平から名前取ったのか?
あと小説が2つも残ってるじゃないか
とっととアニメ化しやがれ!
でも鮎川の声 どーすんだよ!
ユーチューブで観たペリーヌの声優が鶴ひろみさんだと知って驚いた
ペリーヌ物語是非お勧めする
未来のミライにおけるミライちゃんを高い所から落として、地面に叩きつけさせて落下死させたい。
始まりの台地におけるシーカータワーのてっぺんから落として、
地面に叩きつけさせて、落下ダメージで死なせる。
服装はお決まりのセーラー服で…。
今更ながらに漫画全部読んだ
もうほんっとに可愛くて萌える・・・
表現が古いのはご愛嬌だけどwwwそこもまた古き良き漫画って感じ
今の漫画も好きだけどこういう漫画も発掘していきたいな
肘鉄が信じられないってブルーバタフライフィッシュみたいにディアボーイズしてわけわかんなくなって
たんじゃない?もう二度と一緒に行きたくないって言われてたよ。お前のヒミツなんかどーでもいい!ってさ。
見たわけじゃないから知らないけど
無効でウィングマンでヒヒーンって感じやね。
スキー・テニス・サーフィン・陸上競技が万能でスキーはOVA『白い恋人たち』でやってたんだけど、テニス・サーフィン・陸上競技は何のエピソードでやってたの?
催眠術で「鮎川のヌード撮らせてくれ」とせがみ、ブラウスがはだけてブラジャー姿になったまどかでフル勃起した5年生の自分・・・
きまぐれオレンジロードの鮎川まどか
おぼっちゃまくんのおじょうさまよ
ドラゴンボールの初期ブルマ
ドラえもんの後期源静香
けっこう仮面の正体たちと高橋さん
パーマンの3号
抜けるわなあ
アベマテレビでオレンジロード
放送とか、嬉しいなあ。
不良ツンデレ美少女鮎川お姉さんに
また逢える(’∇’)
アベマで見たが
当時流行りの不良美少女が全く冴えない恭介を好きになるはずがない
冴えない男の永遠の願望ロマンマンガだな
だから共感を得る訳なんだよな
作者があだち充のタッチに憧れて書いたマンガだからな
優柔不断な駄目少年っぷり古谷徹にしか出来ないな
似たキャラではめぞん一刻の五代裕作役の声優さんもなかなか名演だ
まどかとひかるちゃんは
見たまんま管理人さんとこずえちゃん
だし恭介と五代くんは同一人物と言えるほどモテる駄目男が同じキャラ
鮎川まどか程、人間離れした
綺麗なヒロインは
見た事が無い。
あまりにも、美しい。
中国人や韓国人には
今でも、大人気。
>>911 素の自分を慕ってくれる唯一同性のひかる
異性の恭介
親はいない
読み取れよ
アベマで全48話みました
アニメの鮎川って全体的に原作よりも母性的なのかな
春日父による写真撮影の回で
恭介にせがまれて海沿いの道を引き返す場面が印象的
月曜日の早朝にアベマのアニメで
きまぐれオレンジ☆ロード
やってるんだ
久しぶりに鮎川まどかを見たわ
かわいいな
今観ても新鮮だな
とても35年前のアニメとは思えない
>>933 いやいや(笑)
ま、予算があるだけに背景とか丁寧に書けてる
言葉足らずだった
やっぱり当時の未成年の飲酒や喫煙、ネットが無いことから時代を感じてしまう
今なら高校の時点で初体験を迎えるだろうというか話題として外せない
今のアニメはCG技術があるとは言え個人的に低予算のイメージがかなり強い
当時は日本国内オンリー、背景でも贅沢に予算をかけて作っていると言いたかった
餌を与えないで下さいアゲ。だったらアゲんな書き込むな。
論点ずらして正当化するお前がガン。
いい加減キャラとともに死んだら?アゲ
また「お前」が様子見か。
エロスレだけでもウザイのにホモはホモ板へ出ていけや人外
おとなっぽくて気の強いとこがいいね
そういう女の子も好きだ
少女: さっきお兄ちゃん 叫んでたでしょ
「鮎川〜」って
ねぇ 友達? それとも。。。
恭介: うるさいなー あっち行けよ
さて、これは何のシーンでしょうか?
不良 鮎川まどか
他スレから拝借
これならどう?
上の画 「そんなに見つめないでくれる?」
下の画 「ん?」
どの面さげてぬかすんじゃキチガイ
本当に人に迷惑かけてナンボの人生だなw
このエロマンガどう見ても鮎川まどかをモチーフにしてるな
彼女はデリケートもそうですよね。
達郎に妹はいないけど
漫画家のまつもと泉さんが2020年10月6日、亡くなった。13日に公式ブログ「サイキンのまつもと」で明かされた。61歳だった。
>>982 ドS女子が絶対にセックスで逆転されない世界Vol.1
ちなみにMADOKA凌辱八景1って作品はモロきまオレ
-curl
lud20250117220106caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sepia/1073451377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「きまぐれオレンジロードの鮎川にあこがれてたYouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・「きまぐれオレンジ☆ロード」の実写版で鮎川まどかをやらせるとしたら適してるメンバーは誰?
・きまぐれオレンジロードのOPって名曲だよな。タイトル忘れたけどなんだっけ?
・きまぐれオレンジロードの夫婦喧嘩動画ってあれどう見ても夫が悪いよな?ネチネチ言ってて気持ち悪い。わざわざ動画うpしてるし・・・
・男「あ、きまぐれオレンジロードの曲だ」女「違うよこの曲」男「え?そうなんだ(絶対合ってるのに…)」 <―本当にこれでいいのか?
・きまぐれオレンジロードって当時どれだけ人気あったの?
・きまぐれオレンジ★ロード
・きまぐれオレンジ★ロード のコスプレ
・【まつもと泉】きまぐれオレンジ☆ロード【Part41】
・【まつもと泉】きまぐれオレンジ☆ロード【Part37】
・【まつもと泉】きまぐれオレンジ☆ロード【Part36】
・【まつもと泉】きまぐれオレンジ☆ロード【Part39】
・【まつもと泉】きまぐれオレンジ☆ロード【Part45】
・「きまぐれオレンジ☆ロード」全20巻が無料読み放題
・【漫画】めぞん一刻、オレンジロード、BOYS BE!年代別「好きだった恋愛マンガ」ランキング
・【吉原】ブロードウェイ Part8【オレンジG】
・京王線ジョーカー「仕事で失敗し、友人関係もうまくいかず、6月ごろから人を殺して死刑になりたかった」「ジョーカーにあこがれていた」 [ネトウヨ★]
・京王線ジョーカー「仕事で失敗し、友人関係もうまくいかず、6月ごろから人を殺して死刑になりたかった」「ジョーカーにあこがれていた★6 [ネトウヨ★]
・京王線ジョーカー「仕事で失敗し、友人関係もうまくいかず、6月ごろから人を殺して死刑になりたかった」「ジョーカーにあこがれていた★11 [ネトウヨ★]
・レンジローバー・イヴォーク11
・レンジローバー イヴォーク part17
・オレンジレンジって流行ってたよね [無断転載禁止]
・【アマビエ・チャレンジ】漫画家・コジロー氏 ダジャレで少しでも心を明るく [ひよこ★]
・ロフトのある部屋にあこがれてます
・かつや 田舎暮らしにあこがれて 37
・かつや 田舎暮らしにあこがれて 34
・かつや 田舎暮らしにあこがれて 43
・かつや 田舎暮らしにあこがれて 23
・かつや 田舎暮らしにあこがれて 40
・かつや 田舎暮らしにあこがれて 20
・かつや 田舎暮らしにあこがれて 22
・かつや 田舎暮らしにあこがれて 18 [無断転載禁止]
・かつや 田舎暮らしにあこがれて 19 [無断転載禁止]
・【疑惑】かつや 田舎暮らしにあこがれて 44【満載】
・【覇権糞城】吉原正訓にあこがれて1625【おしre】
・三大僕のおすすめ漫画 その着せ替え人形は恋をする魔法少女にあこがれてあと一つなーんだ!
・【悲報】 セブンイレブンの500ml紙パックオレンジジュース、いつの間にか450mlに減量されてしまう。
・(ヽ´ん`)「動画見た。リロードの最中に逃げろよ、と思うのは俺がFPSに慣れてるからか?」
・元空挺レンジャー救難員YouTuber逮捕されていた。
・帰ってきたCCV ローレンジ5速
・オレンジカードを使ってる人のスレ
・【映画】フロド・浪川大輔がナレーション!『ロード・オブ・ザ・リング』原作者の伝記映画予告編
・【韓国】「平昌五輪を、全世界が韓国にあこがれ、韓国の製品とサービスに驚く契機となるようにしたい」 趙允旋文化体育観光部長官 [無断転載禁止]
・【流出HDD】ブロードリンク社長「大丈夫です。データを画面にあるゴミ箱≠ノ入れて削除すればよいんでしょう?」 #データ消去
・ローソンでうな重が半額で売られてたんだが
・ホライゾンのグラフィックの凄さと、ロードの速さってエンジンから来るものなの?
・エクアドル大使館でアサンジやりたい放題で追い出されてた
・【事故】 ロータリーの横断歩道を渡ってただけの男性、突然バスに轢かれて死ぬ
・ルパンレンジャーがなんか失敗扱いされてるのが気に食わない
・FF15の無敵スーツ、パワーレンジャーの版元に怒られて配信延期
・steamやってるとPS4ってただでさえローカライズで遅れてるのにアーリーもないから残飯感が凄い
・今から生まれて初めての『勃起』にチャレンジしようと思う。気をつけることあるか?
・【バイオレンスジャック】飼い犬に舐められた後、気分が悪くなり眠って起きたら四肢切断されていた女性
・【悲報】三大ガチで嫌われてるM-1チャンピオン「ノンスタイル」「トレンディエンジェル」「とろサーモン」
・「宝石の国」を作ったCG会社オレンジに就職したい。方法教えれ
・オレンジレンジって何がきっかけで人気なくなったの?
・関西ローカル73944 もう一度チャレンジ!いけるか?
・【オレンジ🍊】日向にスキャンダルがきたぞーーー
・【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】30 [無断転載禁止]
・ドクターマリオの曲に歌詞を付けたオレンジレンジって天才じゃね
・【悲報】オレンジ今日も食べて見たけどまだ酸っぱくて泣いた😭
・オマエラ!!オレンジジュースといったらやっぱ・・・
・森戸ちぃこってそろそろオレンジにしてあげても良くない?どぅーさん卒業したし
・牧野真莉愛「バッタは口からオレンジのものが出てきた時から触れなくなっちゃいました」
・【金ロー】『ドクター・ストレンジ』5月17日 地上波初放送が決定!
・弁当にオレンジを入れる単発バイト行ったら「オレンジの人!」って怒られたわ
01:43:54 up 24 days, 2:47, 0 users, load average: 9.00, 12.86, 11.77
in 0.088008880615234 sec
@0.088008880615234@0b7 on 020615
|