___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
',i ,-三三三三三、 _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
',、、ヾ三三'" ̄ ̄ `ー‐" ヾ-'" .〉′
ヽ ヽヾ三,' :::..,. -‐- 、 _,,..-‐、、,'
`ー',ミミ ::.弋ラ''ー、 i'"ィ'之フ l
/:l lミミ ::::.. 二フ´ l ヽ、.ノ ,'
,.-‐フ:::::| |,ミ l /
/r‐'":::::::::| |ヾ /__. l /
_,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \ ⌒ヽ、,ノ /ヽ,_
" l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \ _,_,.、〃 /l | ___,. -、
',\\:::::::::::::::ヽ\ \ 、. ̄⌒" ̄/:::::| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
\\\;::::::::::::\\ `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l | `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ  ̄フフ::::::::::::::ノ ./ ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
`ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ / _,. く / ゝ_/ ̄|
 ̄`ー─--─‐''" ̄ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
/ / .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
/ / ゝニ--‐、‐ |
/ /‐<_ ヽ |ヽ
グレッグイーガン未読だけどめちゃ興味ある。
一番最初に嫁的な本ある?
白熱光、kindleのサンプルで読んだが読む人のIQを試す作品だな。
普通に「宇宙消失」「順列都市」から入ったらどうか
理系だって初イーガンが直交とかつらいだろう
それと短編でも自意識にまつわる話が多いから
感情移入的思索には十分だと思うけどな
個人的には万物理論が一番SFとしてとっつきやすかったかな
イーガンの作品の登場人物の中じゃ比較的現代人に近い感覚を持ってる主人公の一人称視点だし
舞台となる世界もそこまで超未来ってわけじゃないうえに
近い将来本当に実現可能そうな技術だったり、直面しそうな社会問題だったりがネタになってるから
感情移入はしやすい気がする
焦点が絞られてる分短編の方が感情移入しやすいかも
作品にもよるけど長編ではかなり変革したり或いは異なる宇宙で発達した独自の価値体系なんかについての徹底した描写も大きな要素になるから倫理に興味がない人には合わない可能性がある
まあ価値観の変容を楽しめなくてSFが楽しめるかって話なんだけど人によっては盲目的狂信者扱いされうるから...