◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6 YouTube動画>6本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sf/1529964823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 07:13:43.96ID:vhPaOdrD
ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフについて語りましょう。
ハインラインのスレPart5に、クラークとアシモフを同居させSF御三家のスレに拡大しました。

前スレ ロバート・A・ハインライン Part5
http://2chb.net/r/sf/1339924132/
2名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 11:36:40.93ID:QxG7p3uX
スレ立て乙。
分かる範囲で過去スレを掘り出してみたけど、クラークとアシモフはもっとあった気がする……

■過去スレ
ハインライン
https://book3.5ch.net/test/read.cgi/sf/988735368/

ハイライン
http://2chb.net/r/sf/1095692530/

・A・ハインライン第二章
http://2chb.net/r/sf/1095872838/

ロバート・A・ハインライン Part3
http://2chb.net/r/sf/1219130344/

ハインライン
http://2chb.net/r/sf/1300421239/

ロバート・A・ハインライン Part5
http://2chb.net/r/sf/1339924132/

アシモフとクラーク
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1304309554/

アシモフとクラーク
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1304309554/

【ロボット】 アイザック・アシモフ 【ファウンデーション】
http://2chb.net/r/sf/1476719955/
3名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 14:32:29.32ID:3n2AX2Jv
スレ立て乙

1950年から70年代にかけ活躍しビッグスリーと呼ばれた…
疑問なんだがクラークって映画2001年以前 他の二人に匹敵するほど
欧米で人気あったんだろうか?
4名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 21:15:44.77ID:w5Bhnq5K
1953年『幼年期の終わり』
1956年 短篇「星」でヒューゴー賞受賞 ※ヒューゴー賞は1953年発足
1956年 『都市と星』
 :
1968年 映画『2001年宇宙の旅』公開

クラークがハインラインやアジモフと会ったり連絡を取り合うようになったのは1950年代だから、この時からお互い注目しあう作家だったのは確かだね
5名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/27(水) 00:30:52.05ID:C4WWHX3B
この板なんでこんな保持数少ないんだ
6名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/27(水) 10:31:50.90ID:mJF/18z5

昔はそれぞれ独立スレだったのにな
7名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/27(水) 19:32:15.39ID:cSO75G39
今更語ることもないって事かね
>>1乙です
8名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 03:22:50.69ID:d+IaAxtI
御三家ファンの皆様おはようございます。
アシモフミステリー→アシモフSF→ハインラインジュブナイル→
(今ココ)
と読み進めてきましたが、クラーク御大の作品は未読です。何から読んで行けばいいか、色んな方のオススメが知りたいです。よろしくお願いします
9名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 07:59:03.06ID:eoPPqPD0
火星の砂
10名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 09:41:47.28ID:Va5gvcMf
>>8
今の季節読むのなら、『イルカの島』 あたりがいいと思う
ジュブナイル作品だし、海洋SF小説なので、読んだあとは海にでかけたくなるかも

アーサー・C・クラーク  『イルカの島』
https://www.amazon.co.jp/dp/4488611036
11名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 12:09:14.71ID:/aWEoMuu
クラークは大体どれでもいいと思うが共著の作品はやめとけよな 
ジェントリー・リーは許さない
12名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 16:17:47.02ID:D+RO44qa
>>9
「火星に山は無いのだ!」
流石に今読むと火星の前提条件が古すぎるんじゃないですかねw
1951年の作品だから仕方ないけど
13名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 19:26:56.20ID:aPLjOqvk
渇きの海
14名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 10:55:44.80ID:RsvUx9MB
あ、渇きの海が出てしまった。
んじゃ私は海底牧場を推しておこう。

この二作品はいずれも大きく評価されているわけではないけど、どちらも個人的にはかなり好きです。
何て言うかクラークの作品を読んでいると作中の風景が思い浮かぶことが多いよね。

余談ですが、私もジェントリー・リーを許せませんw
RAMA の続編なんて無かったんや……
15名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 13:16:49.53ID:ZNO3MwEB
アシモフってロボット系とファウンデーション以外なに読めばいいかわからないや
ミステリーもあるし、すごい多いですよね
16名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 13:32:11.85ID:HDmfnTAe
この3人も好きだがニーヴン、フォワード、ホーガンの方が好きだったりする
17名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 13:48:12.03ID:OuKORc51
>>15
それ以外って 短編集と長編はミクロの決死圏と神々自身ぐらいか
短編集はもうピンキリとしかいいようがないな 
作品内容より各篇についてるアシモフ自身の前書き解説が面白いw
長編2つも悪くない 決死圏は映画見るより繰り返し読んだな
18名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 13:56:27.74ID:OuKORc51
ミクロの決死圏も2の方はダラダラ長いだけでダメだね
ノベライゼーションである1は映画の絵が保管してくれる所為もあってスピーディでいい
19名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 14:16:55.50ID:OuKORc51
>>16
3人とも未訳だらけだな マン・クジン戦争物なんて面白そうだけどなあ
20名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 17:29:57.57ID:07EbYevQ
クラークは幼年期の終り、渇きの海、都市と星、宇宙のランデヴー の4冊しか読んでないけどどれも楽しめた
ハインラインは月は無慈悲な夜の女王を読んだけど正直ごめんなさいだった
21名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 18:24:24.59ID:Qah3nZp/
御三家全員に言えるけど初心者は福島正実訳の本が内容も訳文もとっつきやすくて最適だと思う
クラークなら早川版"幼年期"、アシモフなら『鋼鉄都市』、ハインラインなら『夏への扉』と『人形つかい』
もしかしたら古びてる部分もあるかもしれないけど読みやすさは保証する
22名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 20:04:48.87ID:g1U9MnST
まじか、俺はハインラインは大丈夫だったんだけど
クラークの宇宙のランデヴーで挫折した経験がある
よくわからない建物の探索が続いて想像できなくなった
幼年期の終わり読んでみるわ
23名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 20:25:14.81ID:5EfMsa3g
>>21
幼年期の訳は光文社古典新訳文庫の方が読みやすかった気もするなあ
新しいから、ちょっとクラークが手直ししたのも反映されてたはずだし
24名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 01:38:53.20ID:oyonL/uo
>>21
> 初心者は福島正実訳の本が内容も訳文もとっつきやすくて最適

今ちょっと福島訳の「夏への扉」をながめてみたけど、平成生まれの若い人たちには
福島訳って硬くて読みにくいと感じるんじゃないかな

文化女中器(ハイヤード・ガール)を筆頭に、〜である調の多さ、ほかにも四趾,巷間,
俟たない,杖柱と頼んで、愕いて、など、いま読むと古い言い方がけっこう目につく
25名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 08:22:29.64ID:MSWvPGRh
Appleのファウンデーション、今度こそ製作に至るのか?
俺が生きてるうちに映像化作品を観られるのか?
26名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 08:52:15.88ID:9fc2Az16
何年か前の「鋼鉄都市」の映画化ってどうなったのかね?
「幼年期の終わり」の映像化なんて クラーク自身が何度もの企画倒れを
ネタにしてたくらいだから あまり焦らずにね
27名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 09:14:58.60ID:hh9q/BSe
>>24
最近の人は常用漢字音訓表に入ってないと読み書き出来ない人が圧倒的に多いからね
28名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 13:58:43.50ID:a8OitD9E
>>27
しかし常用漢字表を確認すると「挨」やら「彙」やらがいきなり出てきて
なんだこれ?ってなるんだなぁ…

挨拶の挨、語彙の彙
29名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 17:52:33.34ID:NQ9JjePi
常用漢字すら難しい人も多いのか・・・
30名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 18:43:28.02ID:j18IYXuJ
漢字もあるかもしれないけど、古い翻訳でより気になるのは
今はあまり使わないだろうなっていう、言い回しの古さの方だと思う
31名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 18:54:13.18ID:EMdRopm2
嚇(威嚇の嚇)、「嚇す」と書かれても普通はもう「おどす」「脅す」しか使わないから文脈から推察するしかないわな。
蔽(遮蔽の蔽)、「覆う」「蓋う」の方でほぼ意味が重複してるので「蔽う」は使わないな。
常用漢字に入ってるけどこんなのはもう漢字検定警察用かな。
32名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 19:20:54.00ID:EMdRopm2
>>30
「宝島」のスティーブンソンの「瓶の小鬼」(ボトルインプ)が
近年の児童書でも翻訳あるけどそれは絶版だったので
岩波文庫の復刊フェアで再版されたの買ったら、
これが戦前翻訳でまー読み進められないというか…w
一行目から「ハワイの島に一人の男があったが、その名を假にケアウェと呼ぶ事にしよう。
と言うのは實はまだ存命中なので、その名を祕して置く必要がある。」(漢字ママ)
さすがに旧カナで復刊されても読みにくいだけだわ…
33名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 20:57:37.88ID:j18IYXuJ
>>32
そこまでいくと読みにくいよね
復刊でもないのに「読みやすさや正確さより、文学的味わいを〜」とか、
編者の自己満足でクソ読みにくい古い訳をあえて収録してた「怪奇小説精華」なんてアンソロジーもあった
いらついて、一番大切な作品そのものを楽しめねーよと
34名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 21:05:52.02ID:xqlVJ1gV
岩波文庫ならしょうがないでしょ
35名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 16:34:07.12ID:OrKddd+M
逆にそういうの読みながら難しい字覚えてくんだよ
36名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 18:40:36.52ID:GPVEIUOk
字や言葉を知らない人にはとっつき難いかも知れないね
37名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 19:10:28.97ID:fioNiIuC
最初から日本語で書かれたものならともかく
翻訳で今は使わない言葉や漢字だらけの、何十年も前の旧訳をあえて選ぶこともないだろ
読みやすい新訳があるならそっちの方がいい
38名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 19:18:03.50ID:Dpm/r3l5
たまーに新訳のほうが読みづらいときもあるよねそうめったにないけど
宇宙の戦士は新訳あんまり評判よくないんだっけか
39名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 19:47:53.70ID:MgGPqRGq
>>31
そのくらい編集者がふりがなふっておけよ
40名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 20:08:00.86ID:MqqJaNR4
岩波文庫ならしょうがないでしょ
41名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 20:32:10.03ID:CsBb9jPs
>>36
クロップってなに?
42名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 20:55:37.91ID:fioNiIuC
>>38
好みの問題ももちろんあるだろうけど、旧訳に思い入れがある人間が多いせいかもね
訳としては、原文に忠実に訳してるのは新訳の方みたい
43名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 21:03:55.16ID:OrKddd+M
あー俺もレトロゲームを現役ハードに移植するときに、
UIをやり易くされたりモンスターの経験値やゴールド増やされるとムカつくわw
44名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 21:11:01.02ID:CsBb9jPs
コロップだったわ。
“今度は或る店で栓抜きを買い、野原の誰も見られないような所へ行った。
そうして瓶のコロップを抜こうとしたが、栓抜きを挿し込む度に抜けて來てしまい、
コロップには何の傷もつかなかった。
「これは何か新式のコロップなんだな」とケアウェは言ったが、
急に何だかその瓶が怖ろしくなって胴震いがして冷汗をかいた。
港の方へ歸って行く途中に、未開の島々の貝殻だの棍棒や、
異教の古い偶像や、古い貨幣や、中國や日本の繪や、
船乘りが海員函に入れて持って來るあらゆる品物を商う店があった。
そこで或る考えが頭に浮かび、中に這入って行き、その瓶を百ドルで賣りたいと言うと
初めは馬鹿にして笑い、五ドルで買おうなどと言ったが、
成程よくみると珍しい瓶で、そういう硝子は何處の工場でも造られた事がなく、
乳白色の地に實に綺麗な色が耀き、中には實に奇妙な影が動いていたので、
暫く商人らしい駆引きをした後に、銀貨六十ドルで買い取り、
窓の眞中の棚にそれを置いた。”
一行ごとに旧字が…
45名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 21:29:07.03ID:jA3hZPCm
>>38
「宇宙の戦士」の旧訳は、戦時中軍隊にいたこともある矢野徹さんだからね
軍隊組織の独特の雰囲気が良く分かってた、というのもあるんじゃないかな

>>32
岩波や青空文庫の本を色々と読んでいたせいか、ふつうにスラスラ読めてしまった
ハガートの「洞窟の女王」も、古本屋で購入した旧字旧仮名の本で読んだのだけど、
実は昔の本って、難しい漢字が使ってあっても全部カナが振ってある総ルビのため、
当時は子供でも読めるようになっていた本が多かったんだよね
難しい漢字だけにルビを振るパラルビは、戦後の悪しき慣習だと指摘する人もいる

一方、戦前の古い翻訳はもっと面倒なことをやっていて、ふつうにカタカナで書いて
くれればいいのに、変な親切心で西洋の地名を漢字にしてあったりするんだよね
以下、訳者まえがきより

  地名は出來得る限り、漢字を當てた。佛蘭西、巴里、倫敦の類はもちろん、
  例へばムドン、ランヌの如く、一定の當て字のないのも、牟敦、蘭野といふ
  ふうに漢字で書くことにした。片假名は成るたけ少ない方がいゝと思つた
  からである。

おいおい、一定の当て字のない地名を、なんでわざわざ漢字にするんだよ (怒)
46名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 22:52:00.67ID:OOfA776w
遅ればせながら、>>1 乙です。

クラークはわりと読んだ。
ハインラインは多少読んだ。
アシモフはあまり読んでいない。

未読物を消化してみようかな。
クラークの共著ものを避けるのは同意w
47名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/03(火) 01:12:19.84ID:1EvPax84
有識者の皆さんクラークのベスト集から漏れた短編でおすすめってありますか?
48名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/03(火) 17:50:15.75ID:yIuV9Ljx
>>42
あれは「宇宙の帝国陸軍」で訳さないと許さないという読者がいるんだよ・・・
作中ではそういう軍隊組織を一刀両断で否定してるのにな
49名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/03(火) 22:47:40.59ID:9xbTaovG
『宇宙の戦士』 の場合、旧訳は米海兵隊兵士のようなワイルドな感じが良く出ていた

  さあこい、モンキー野郎ども!
  人間一度は死ぬもんだ。

  おれはいつだって降下の前になると、あの震えがやってくる。もちろん注射も
  予防催眠も受けてはいるが、そうかといって本当におれが恐怖をおぼえなくて
  すむというわけではない。艦に乗っている精神科医は、おれが眠っているあいだに
  脳波をしらべ、馬鹿げた質問をし、そのあとで、それは恐怖でもなんでもない、
  ただ、はやりたった競馬馬が出走の前に震えているみたいなもんだと言う。

一方、新訳の方は,、ガンダムのアムロを意識したような文体になっている

  どうした、エイプども! そんなに命が惜しいのか?

  降下のまえにはいつも震えがくる。もちろん注射は打ったし、催眠処置も受けたん
  だから、恐怖なんか感じるはずがないというのはもっともな話だ。艦の精神科医は、
  ぼくが眠っていたあいだに脳波を調べてあれこれバカげた質問をしたあげく、
  それは恐怖ではない、別にたいしたことではないと言っている―― 要は、やる気
  満々の競走馬が出走ゲートでうずうずしているようなものだと。

旧訳になれた人間からすると、「モンキー野郎」 を 「エイプ」、「おれ」 を 「ぼく」 に変更
された点が、いちばん大きな違和感の原因となっている
ちなみに、原文は次のとおり

  Come on, you apes! You wanta live forever?

  I always get the shakes before a drop. I've had the injections, of course, and hypnotic
  preparation, and it stands to reason that I can't really be afraid. The ship's psychiatrist
  has checked my brain waves and asked me silly questions while I was asleep and he tells
  me that it isn't fear, it isn't anything important--it's just like the trembling of an eager
  race horse in the starting gate.
50名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/03(火) 23:37:23.83ID:pt9fAHpz
みんな旧訳をよくおぼえてるんだなぁ
俺ぼんやりした記憶しかない
51名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/04(水) 00:08:44.67ID:iZDGGnsD
>>49
こうして比べてみると、新訳の方が原文を尊重してる印象だけどなあ
しかも原文見ると「(震えるけど)処置がしてあるから、それは実際は恐怖からじゃない」って新訳の方の意味だと思うんだけど
旧訳だと「(震えるのは)処置してるけど、恐怖は完全に押さえられないから」って意味になってしまってるような

エイプが罵倒語として一般的に通じるかどうかは疑問だよね
ただモンキー野郎だと、人間以下なのは伝わるけど、エイプに含まれてる(図体がデカいだけのやつか)ってニュアンスがむしろ逆になりそう

あと、これは記憶違いかもしれないけど
主人公はワイルドなやつじゃなくて、それなりにいいとこの子供だったけど親友に誘われてなんとなく軍隊に入っちゃった青年じゃなかったっけ?
52名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/04(水) 10:13:29.98ID:T+E4QIUS
人間>エイプ>モンキーなのか

イエローモンキーって最上級の侮蔑語だったんだなと 今更知る
53名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/04(水) 13:55:49.53ID:mTlTkwVh
「猿!」と「類人猿!」だとたぶん後者の方が強い罵倒になると思うよ。
「人間モドキ!」って意味だからね
54名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/04(水) 20:19:42.65ID:D7Kc48Sg
『宇宙の戦士』 新訳と旧訳の比較のつづき

以下の文は、出撃前の兵士たちに向かいジェリー軍曹が訓示を垂れるシーン
ここでは気合いを入れるため、軍曹が兵士たちをモンキー野郎(エイプ)呼ばわりしている

旧訳の特徴は、そのまま映画の脚本にも使えそうな、セリフの勢いとリズム

  「なんというモンキー野郎どもばかりだ! きさまらがみなこの降下であの世行きに
   でもなれば、はじめっからやり直しで、少尉どのが欲しがっておられたようなまともな
   兵隊がそろうかもしれん。だがだめだろう……ちかごろ入ってくるようなやつではな」
   かれはとつぜん胸をはるとわめきだした。
  「よくおぼえておくんだぞ、このモンキー野郎ども。きさまたちひとりひとりに、政府は
   五十万ドル以上もの金をかけているんだ……兵器、被服、弾薬、装備、訓練、それに
   きさまたちが腹いっぱい食いやがるぶんまで含めるとな。そこへ、きさまたち正味の
   値打ち三十セントを加えると、こいつは相当な金額だ」
   ジェリーはおれたちをにらみつけた。

新訳の特徴は、より原文に忠実な代わりに、セリフの言いまわしが少々翻訳くさい

  「どうしようもない類人猿(エイプ)の群れだ!」うなるような声だった。「おまえたちが今回の
   降下でそろって戦死すれば、いちからやり直して、少尉どのが期待していたような部隊を
   つくりあげることができるかもしれん。まあ、むずかしいだろうな――最近の新兵どもの様子
   を見ると」 彼はふいに背筋を伸ばし、声を張り上げた。
  「忘れるんじゃないぞ、エイプども、政府はおまえたちひとりひとりに金をかけているんだ。
   武器、スーツ、弾薬、機材、訓練、それとおまえたちが食い過ぎる食料、ぜんぶひっくるめる
   と五十万ドル以上になる。そこへおまえたちの本来の価値である三十セントを加えると、
   たいへんな金額になるわけだ」 じろりとぼくたちをにらみつける。

私自身は、(小説家としても評価している)矢野徹さんの翻訳の方が好み
しかし結論としては、両者どちらの訳で読むのかは、各人が自分の好みで決めればいいと思う
もちろん、翻訳を介さず原書で読むというのもアリ
55名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/04(水) 20:24:07.75ID:D7Kc48Sg
以下は、上の翻訳の原文

"What a gang of apes!" he growled. "Maybe if you'd all buy it this drop, they could
start over and build the kind of outfit the Lieutenant expected you to be. But probably
not--with the sort of recruits we get these days."
He suddenly straightened up, shouted,
"I just want to remind you apes that each and every one of you has cost the gov'ment,
counting weapons, armor, ammo, instrumentation, and training, everything, including the
way you overeat--has cost, on the hoof, better'n half a million. Add in the thirty cents
you are actually worth and that runs to quite a sum." He glared at us.

『宇宙の戦士』 矢野徹 訳 (旧訳)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CZ840HO

『宇宙の戦士』 内田昌之 訳 (新訳)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01777HQ78

"Starship Troopers" Robert A. Heinlein (原書)
https://www.amazon.co.jp/dp/B003ODIWEG
56名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/05(木) 11:17:18.04ID:2OOUOY21
>>49
でも、主人公はそもそも米海兵隊兵士のようなワイルドな青年ではないんだよ
なりゆきで入隊しただけだし、最後までファザコンだったしなあ
57名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/05(木) 11:20:16.88ID:2OOUOY21
>>56
ああ、51でもう指摘されていたか

おれはモンキー野郎も違和感ばりばりなんだけど
まあ少数派なんだろうな
58名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/05(木) 16:28:32.51ID:EijGueSl
きーみー知ーいってるかいー宇宙の戦士〜
きーみー知ーいってるかいー正義のここーろ〜
59名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/06(金) 18:40:05.58ID:GexQa6g0
エテ公どもめ!とかのほうが良いってことかな? どちらにせよ、原書も旧約も新訳も選び放題の良い時代ってことですよね。マイナーな本なんてすぐ絶版になっちゃうんだし。。。
60名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/08(日) 08:04:36.16ID:QW5ZivZL
ハインラインは、二冊読んで二冊とも主人公が若い女とできちゃう話だったので二冊でやめた。
61名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/08(日) 10:19:12.30ID:WLWwrJVr
アシモフだけ一冊も読んだことないんだけど
このスレ見て改めて俺には合わないと思ったわ
62名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/08(日) 10:31:32.84ID:F25jywL0
俺たちはおまえのママじゃない
63名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/08(日) 10:41:30.91ID:BkXev8X5
アシモフってさあ、なんかモフモフしてる感じだよね
64名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/08(日) 12:13:20.37ID:rhDZrEas
アシモフの「夜来たる」(短編)を読んでいるのだけど、これってコントですか?
なんだか、筒井康隆のドタバタ作品読んでるみたい

筒井作品だと最後グシャグシャになって終わるところだけど、そこはアシモフ作品なので、
最後はビシッと着地を決め、「おぉーっ」と感心させられて終わることを期待したい
65名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/08(日) 13:17:14.69ID:jtguzWM9
夜来たるは思考実験の類いの小説だよね
執筆された時代とかを考えながら読めないなら辞めた方が良いよ
66名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/08(日) 14:13:29.33ID:uAD5M1td
*ネタバレ注意*

夜来たるは登場人物をすっかり人間と思って読んじゃうけど、
語られる歴史からして、地球とは縁もゆかりもない発祥のヒューマノイドかなんかだよね
または地球の記憶が失われるくらい遠未来の人類の話か

ジャック・ウィリアムスンのヒューマノイドとか、古いSFはたまにこういう設定が
ほとんど描写なしに導入されてるからとまどうことがある
読者が読んでいて気づく感覚がセンス・オブ・ワンダーだったんだろうな
67名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/08(日) 23:57:04.85ID:rhDZrEas
アシモフの 『夜来たる』 読了
博学のアシモフのことなので、物語の舞台となる設定をもっと緻密に描いている
のかと期待していたため、出だしを読み始めすぐに「あれれ?」となってしまった

大学の天文台には望遠鏡があり写真撮影ができ、新聞記者が突撃インタビュー
を行えるほど、成熟したマスコミと言論の自由がある社会
市場経済は、そうしたメディアが伝える世の中の動静を読みつつ投資の増減が
行われているというのだから、まるで1930年代の米国みたい

正確に時間を計る時計もあり、精密機械を組み立てられる工場、それに大都市も
存在するようなので、エネルギーのインフラもかなり整っていると思われる

ところが、そんな世界で人類が日蝕に怯えているという、何ともチグハグな設定に
思わず苦笑してしまった

ウェルズ『盲人の国』(1904年)、ハミルトン『フェッセンデンの宇宙』(1937年)では、
センス・オブ・ワンダーとともに、読後、色々と考えさせられるものがあったものの、
『夜来たる』の場合、登場人物や会話の内容が「どこから見ても現代の米国人」に
しか感じられなかったのが、この作品を面白いと思えない敗因だったように思う

天文学者、新聞記者、心理学者、カルト教徒という配役だものなぁ....
68名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/09(月) 00:05:43.13ID:oGC710vU
設定、配役がよくあるディザスター小説そのものなんだよね 
危機が日食ってのだけがSF、で結果が皆気が狂いましたでは
何の面白みも無い
69名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/09(月) 00:45:03.46ID:FnLldCGb
夜来る、って書かれた時代が古いだけじゃなくて、アシモフのかなり初期の作品だもんな
いつまでもこの作品を代表作みたいに言われるのを、
自分が小説家として進歩してないみたいじゃないかって愚痴ってたコメントがあった気がする
70名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/09(月) 01:34:51.05ID:oGC710vU
日食が起こって気が狂うってアイデア自体が編集のキャンベルの物だからな
アシモフはそれにもっともらしい理由付けをしただけだから 納得できんだろ
71名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/09(月) 06:29:43.65ID:mzhWYHpK
>>67
擁護すると、「1930年代の米国みたい」な世界そのものが叙述トリックを狙ってたんじゃないかなぁ
同時代の読者は自然に読めたと思う

まあ、トンデモなワンアイデアを一応読める物語にしあげたのはすごいよ
設定倒れで物語になってなかったり、物語がつまらなかったから、記憶もされてない古い作品はいっぱいあるんじゃない

夜来たるは元ネタがエマーソンでいかにも高尚なのと、キャンベルの伝説で残ってる面もあるんだろう
72名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/12(木) 21:48:04.77ID:1GghZnWT
ファウンデーションよみはじめた
面白くて3まで一気に読んじゃったわ
ドラマ化楽しみだなぁ
73名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/13(金) 11:25:47.61ID:UxE7wKA4
良き哉。俺も、もう一度あの頃の気持ちを味わいたい。
自分の記憶を消し去って新鮮な気持ちで読み直せないものか……
74名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/13(金) 12:03:45.76ID:RbchWh+2
ぶっちゃけ面白くてサクサク読めるのってミュールまでだお。
黒後家は最近イッキ読み始めて今五巻だけど。
終わったら引き続きユニオンクラブ読むんだモン。
75名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/17(火) 18:17:07.41ID:JWkTVp0E
幼年期の終り読み終わった
オーバーロードとオーバーマインド
スケールが大きいね
76名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/18(水) 11:56:56.18ID:D6o2JyNI
最初に読んだ本は 上帝、上霊と訳されてたな

で今wiki見て気づいたが1章が書き直されてるんだな 
池田真紀子訳を買い直そうかなあ 
数ページでも自分にとっては貴重な 未見のクラーク書下ろしだ 
77名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/24(火) 13:40:36.55ID:8gSv2W95
この3人の中で最も科学の在りようとか行く末を見据えてたのはクラークかな?と思う

ハインラインは、市民として生きるとは・・・、公人として生きるとは・・・というテーマを
SFの形で書いた作家という印象
そういう意味ではすごく共感するのだが、その(臆面もない)アメリカ的価値観に閉口する時もある
78名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 01:42:37.54ID:OHhU4AGD
幼年期の終わり
映像化されてたよね?見たいんだが見た人います?
79名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/07(火) 23:53:41.55ID:HGBRAdxX
宇宙のランデブーって2以降あんまり面白くないの?
80名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/08(水) 11:35:22.75ID:T+oQZwq1
>>79
そもそも作者が違う。一応合作ということにはなってるけど。
81名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/09(木) 22:40:44.10ID:Qg6mVi6/
英皇太子の不倫の子を産んだという意味があるんだか判らない設定のキャラが
出てたのは宇宙のランデブー2だっけ? 星々の揺籃ではどういう状況だったか主人公が
オ〇二ーしてた記憶があるし クラークの共著はろくでもないという印象しかない
82名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 11:06:13.81ID:4/xxJ0T/
>>79
1はベスト級の作品
ラストで3体セットで行動とかの記述で三部作を臭わせながら、4まで出したのはさすがに冗長すぎる
83名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/12(日) 03:37:27.28ID:uzq09jfk
主要作品だけさらっと読んでそれ以降深く読まれないことの多いさびしいメンバーだよねこの三人
熱心なファンもいるけどもちろん
ぜんぶ再刊されればいいのになぁ
84名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/15(水) 23:23:51.22ID:15S0bRFC
アシモフの科学エッセイ読んでる
本物の科学者に言わせれば古いのだろうが
十分面白いと思う
85名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 01:45:32.79ID:zQwBY4xI
アシモフって面白いのおおいのに不思議と人気ないよね
ファウンデーションはもっと読まれててもいいと思うんだけど
86名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 09:17:40.02ID:V8LdqfJ7
え、人気ないの!?
御三家の中では一番人気なのかと思ってた。ほら、SF だけじゃなくてエッセイもミステリーもあるし。
87名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 11:59:16.23ID:6N7GPLdc
SF歴40年(うち30年は中断してるけど)の俺もあしもふあは読んだことない。
この間ブックオフでゲットしたから読むつもり
88名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 17:17:51.02ID:S0JkTkX+
コンプリートロボット再販しないかな〜
89名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 00:01:58.56ID:BO4TfhLC
ハインラインとクラークの有名どころ意外のおすすめ教えてもらえませんか
夏への扉、無慈悲な女王、宇宙の戦士、宇宙の旅、幼年期、ランデブー
あたり以外でお願いします
90名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 09:38:53.76ID:itEk5XaP
有名どころ意外のおすすめなんて無い
91名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 15:07:59.30ID:Y6c1cvXZ
ハインラインはラモックス
クラークは楽園の泉くらいかな
楽園の泉を読んだら次は野尻の「ふわふわの泉」をどうぞ
92名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 17:31:33.88ID:NgWHJTM3
有名どころ以外も結構面白いのあると思うイルカの島とかSFっぽくはないけど読んでてすごい気持ちいい本だった
93名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 19:54:23.21ID:g0niD6yp
クラークは共著以外はそうハズレはない 
アシモフもだいたい外れないが晩年の長編は少々水増しに感じて評価が落ちる
ハインラインは晩年になるにつれアカンよね 愛に時間をなんてこれSFか?と思うもの
個人的な印象だけどね
94名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 22:15:01.86ID:Yw6Jp4wG
二人とも短編集もいいぞ
クラークはどれ読んでも外れない印象だけど、「渇きの海」が読みやすいし楽しいかな
個人的には「悪徳なんか怖くない」が長編では一番好きだけど、ハインラインはどれも人を選ぶ感じ
95名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 23:10:13.96ID:hw6P7ZVw
>>89
ハインライン 『大宇宙の少年』 は、古典的SFの楽しさを満載したジュブナイル作品

クラーク 『都市と星』 は読んだのかな? もし読んでなければ一番のおすすめ
既読であれば、こちらもジュブナイル作品 『イルカの島』 は、クラークが得意とする
もう一つのジャンル、海洋SF小説の代表作
96名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 23:12:36.47ID:C6949b9i
イルカの島は表紙もさわやかで涼しい感じで凄く好きだな
変に色気出してるやつより全然いい
水族館の物販コーナーにありそうだけど
97名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/20(月) 01:09:25.67ID:78MsFDEz
アシモフがセックス描写に挑んだ「神々自身」
98名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/20(月) 09:26:08.30ID:fh4RwGlv
「神々自身」か 流動食メインの月面生活はヤダな
クラークの「3001年」の人類皆 ハゲってのもw
99名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/24(金) 14:56:57.02ID:LN6Iz+VP
この三人は絶版になってるの全部再刊してもいいのに
100名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/03(月) 13:30:13.59ID:BP07tDB4
>78
カレルレンが姿を明らかにするところまで見た。
残りはまだHDDの中。
101名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/03(月) 22:37:21.50ID:JIFk3EhX
>>86
なんていうか夏へと扉とか幼年期の終わりみたいなベストセラーはないんだよね
手広くやってはいるけど
102名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/05(水) 10:31:44.48ID:X0fC0vup
>>89
俺が初めて読んだのがハインラインの「大宇宙の少年」
子供名作図書館だかのシリーズで平仮名も多かった希ガス
103名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 21:21:56.27ID:wPkKk0Ir
御三家は古典でどれかはみんなそこそこ読んでるけど、三人全員カバーしてるのは少数派なんじゃないか、と個人的な印象
自分はアシモフはほぼコンプリートしてるがハインラインは結構漏れがあり、クラークは代表作しか読んでない
104名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 22:35:11.20ID:GH3J2KnS
俺もハインラインは大好きで全部読んだが
アシモフ・クラークは有名作しか読んでないな
ファウンデーションシリーズにそのうち手をつけたい
105名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 22:38:34.35ID:R/T9P7Lr
御三家はどれもそこそこ読んでる
でも、ハインラインは微妙に合わない感じがして余り読んでないか
夏への扉がよく分からないままだったし…。

アシモフは小説もいいけど空想自然科学入門シリーズが大好き 雑学好きになったきっかけ
106名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 23:08:18.38ID:46tUCkhu
その入門シリーズのせいで大学一年の時に「アシモフほどの有名な学者がSFなんて書くわけないだろう。常識で考えれよ!」と農学部の相棒に怒られたのは良い思い出^^
107名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 00:22:42.28ID:bqstwyyl
すごいな全部読むのって
この辺は翻訳されてるの多いからそれができるのはいいよね
古くて手に入らんのも多いけど
108名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 00:24:28.94ID:bqstwyyl
逆にウェルズ、ヴェルヌくらいまで遡るとほんとのほんとの主要作品しか読んでないわ
109名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 08:53:38.17ID:nhLeAbBl
ウェルズは短編にもおもしろい作品が多い
英語圏ではル=グヴィンが編纂したウェルズ短編集などもあるんだけど、
翻訳でウェルズの短編だけ集めた本は見たことがない気がする....

Selected Stories of H. G. Wells
https://www.amazon.co.jp/dp/B000XU8EF0

ヴェルヌは 『神秘の島』 (3巻) がめっぽうおもしろいと薦められました
絶対読みたいと思います (シュミテクトのCMかい)
https://www.amazon.co.jp/dp/4036513206
110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 15:07:03.32ID:2b9J/I0C
クラークは意識してほとんど読んだ。
アシモフは、ファウンデーションとロボットものはコンプリート。
ハインラインは代表作くらいだな。
111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 17:23:41.06ID:A4Cw9OW8
読みたいというか揃えたいけどなかなか手に入らんか物凄く汚れてる古本なんかが多いのが辛い
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 19:11:42.20ID:/eS1s17Z
わかる。
これから読もうというような若者がいても今の状況だと本当に可哀想。

いろいろと難しいのかもしれないけど、もっと重刷するなり電子化するなりしないと新しい読者なんて増えるわけないよね。
113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 20:37:55.13ID:UU8Y896g
ファウンデーションの後半とか前後編多くて買ったはずなのにあちこち欠けてて読み直せない…
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 21:40:11.38ID:Nh+el99Z
ファウンデーションの後半を電子化して欲しい…
それから夜明けのロボットも

紙はかさばるから買いたくない
115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 21:51:06.67ID:nhLeAbBl
今回の北海道地震でも、本の下敷きになり死亡した人がいるよね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180910/k10011623251000.html
116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 22:08:40.34ID:OY+X5Cp2
>>112
ほんとにね
需要がないのかなぁ?ディックは全然面白くない長編すら新版出てんのに
あれ売れてんのかなそもそも
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/11(火) 05:28:22.30ID:b2+Jxhwa
集めるだけなら、洋書ならいまは楽だよね
読むのは大変だが
118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 14:18:49.66ID:CcOpGijJ
>アイザック・アシモフは著作で、単に宇宙船や宇宙人が登場するのがサイエンス・フィクションではなく、価値観の転倒による驚き、すなわちセンス・オブ・ワンダーが必要と述べた。

ウィキにあるこの部分の出典分かる人いる?
「価値観の転倒による驚き」ってアシモフの本にあったっけ
119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 16:28:12.67ID:m+sFI/P2
核兵器を予測するのはSFじゃなくて核拡散後の冷戦を予測するのがSFだってさ
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 16:58:07.20ID:u+IENpLK
第二ファウンデーションは実はココ! みたいなのは今となってはバレバレだろうけど一応どんでん返しと言えるのではなかろうか
121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 17:30:06.28ID:LAE13ocl
>>119
ハインラインの短編小説を例にして絶賛してたな 科学解説シリーズの前書きだったかな?
122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 17:37:54.66ID:ykjQQn0v
.120
イスカンダルとガミラスは実は・・・みたいなものでは。
123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 23:02:51.90ID:yUpUaPMI
宇宙船はブレーキを軋ませながら急停止した。
124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/14(金) 06:02:29.16ID:l+aLXoHG
動力炉のうなる音はありそう
125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 19:07:28.12ID:VYhDPPTb
逆制動かけたら船体は軋むデショ
126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 19:15:55.71ID:ppOXP/gn
視点がどこにあるかによるのでは
127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 19:57:38.47ID:cxHHqBQU
船体の軋む宇宙船で星間飛行は危険だと思う
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 07:41:47.03ID:fjGcythk
>>119
ありがとう
科学解説シリーズ探してみる
129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 08:39:02.50ID:HHYIExWc
>>128
いやー 礼言われるのはありがたいが どの本だったかはうろ覚えなんよw
アシモフ クラーク ハイライン 三者の翻訳本は大体持ってるが 全部納屋の中なんでね
最後に手にとって20年は経ってるな 段ボールの山から探し出す元気がない
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 20:29:45.59ID:oswRC/Nn
アシモフ「陽電子頭脳?わからないな」
131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 20:36:05.03ID:cjC/ALlP
この三人のなかでも夏への扉と月は無慈悲だけは読んでる人多いよな
SF読み始めた人がこの辺やたら推してくるイメージある
で何故か宇宙の戦士は読んでない
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 21:13:05.58ID:iwvlzNv8
そりゃ、宇宙の戦士って序盤は新兵がシゴかれてるだけだし
133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 22:18:33.15ID:LxgcSomg
宇宙の戦士は、ハインラインの小説の中では自分も面白い方じゃないと思う
文庫版が出たときには、イラストのパワードスーツのカッコ良さにつられて何とか
読み終えることができたけど、読後には気分の晴れないものが残った

ハインラインの作品については、夏への扉、人形つかい、大宇宙の少年といった、
前期の作品の方が、わくわくさせられるような面白い作品が多いように思う
134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 22:46:59.06ID:9C6vQYHT
人形つかいなんだけどね、初めて読んだ時にショック受けたんだ
「ミスバーキスはそのつもりよ」というヒロインのセリフ、あれってポルノ小説のパロディなんだよね
ちょい前亡くなった「知的生活の方法」書いた人のエッセイかなんかでその話読んだ記憶があって、あれとこれが繋がるのかとw
読書に無駄無し、というか無駄だらけというかww
135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 22:53:21.85ID:Q9Yuu/Oe
最初のハインラインが「悪徳なんかこわくない」で楽しめたから
むしろ定番の作品の方に読みたいのはこれじゃない感を感じてしまった
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 23:47:43.18ID:F3eBW07M
日本では他国と違って夏への扉が一番人気ってのもわかる話だね
あんまり古典SFって感じしないし感情的な要素つよいから
コテコテのはもうほんと読まれなくなっちゃったね
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 23:51:33.39ID:+Vo6tK+q
>>136
松田聖子の功績も大きいと思う(違
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 12:02:41.83ID:A9c++mGc
夏への扉は山下達郎
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 22:19:32.89ID:Vd5smihY
乾きの海、って、なんで月では、砂が海みたいになってんだよ!
あほらし!嘘書くな!現実の月と全然違うやんけ!
読む気起こらんだがや!
科学的考証とか重視してる作品で根本的に設定が嘘だとマヌケじゃん!
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 09:24:06.44ID:Dl61uZbz
こんな間抜けな奴もいるんだな
本が書かれたのは1961年
探査機が月に軟着陸して月面の精細な状況が知り得たのは1966年
141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 14:13:59.03ID:flirP++/
>>139
なにを言ってるんだ、火星で裸体に近い衣装をまとった絶世の美女デジャー・ソリスに
出会うというお話だって有名なSFの古典じゃないか

SFで重要なのは科学考証というハッタリやガジェットではなく、発想の飛躍や夢とロマン

そもそも科学というのは過去の発見を振り返るのには適していても、未知の未来を予見
することに関しては、ほとんど非力で役に立たないことの方が多い
ある意味、誰も予見しなかったとんでもない発見があるからこそ科学は面白いともいえる

たとえば、宇宙を詳しく研究してきた結果、私たちが今まで観測してきた宇宙は全体の4%
に過ぎないことが分かり、あと残りの96%は謎(未知の物質とエネルギー)になってしまった

iPS細胞みたい万能細胞にしても、SF作家が50年前にそんなものを書いたら、ご都合主義
と笑われたんじゃないかな
142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 22:12:19.90ID:2xAq5HE4
火星に裸の美女が居るのはシコれるから許せる
月では、砂が海になってるって言っても全然オナれない
そんな話で200ページも300ページもアホらしくて読む気がせんわい
143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 22:22:52.57ID:pzLYKZ9C
なんかだかわからないけどNGしておこう。
144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 22:26:58.46ID:g3vh0ryQ
火星のプリンセスは合本版持ってる
ターザンシリーズも復活してほしい
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 22:40:26.11ID:sv4ivuj5
>>142
火星には裸の青い人もいるよ。
146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 22:51:03.21ID:4GbMZ9td
猥本を読めばいいだけなのでは?
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 23:02:56.43ID:PUBmB8jO
>>142
>>65
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 08:13:30.07ID:7Y4hvA7o
月に砂の海が有るなんてなんにもおもろくないぞ
そんなのを面白がってる奴なんて、社会の変化に乗り遅れてるやつばっかりなんだろうな
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 08:41:31.17ID:UYGE9mpg
月についての知識が1961年と現在では違うと云うことすら理解できてない奴が
社会の変化について語るとはw
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 09:28:39.16ID:7Y4hvA7o
要するにクラークの予想は外れたって事だな
そんなもん読んでも面白くない

クラークの場合、なまじっか科学考証重視だから、予想が現実と外れてたら面白くない

ウェルズやハインラインやディックやバロウズの、火星に宇宙人が居た、は科学考証なんか、大して考えずに書いてるから今でも読める

その違いがわからんやつは社会に取り残されてるのが自覚無いんだろうな
151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 09:39:41.46ID:LcLdtQoj
>>149
創造力不足だわな
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 09:55:39.33ID:LcLdtQoj
>>150
それ、当時の月についての科学者の仮説はどうなってたのか当然調べての書き込みだよね
153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 11:01:46.20ID:fOneHDkY
アポロ後世代ではあるが月探査機を月面衝突させて地震波取るまでは
月に着陸しようとしたら微細粉塵に埋まるのではないか?と
本気で考えられていた。と科学解説本で読んだ。
154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 12:18:46.31ID:LcLdtQoj
因みに火星のプリンセスの発行が1917年(しかも、発行までに時間が係ってたんじゃなかったか?)、
スペクトル分析により大気中の酸素と水の存在が否定されたのは1894年
当時の情報の拡散速度を考えると考証ガン無視は言い過ぎ
多分、火星の運河説を信じている人が残っていたんじゃ無いかと思われる
155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 12:32:52.38ID:uVtgP6HH
こいつの理屈だと未来予測の科学考証はずれてたら全部駄作扱いだな
面白い面白くないのものさしも書かないから意味不明だし
156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:36:37.38ID:KZ9ibJFP
「渇きの海」 のレビューを眺めていると、サバイバル小説として読んでいる人たちが多い
月面という科学考証にはこだわらず、砂の海という悪条件からどうやって脱出するのか?
という、ある意味、パズル的な問題を解くことに楽しみを見いだしている人たちが多い

SFの思弁小説としての大きなメリットは、人類にとって未知の状況を設定し、そこで人々は
どう行動するのかを、小説を利用し実験的にシミュレーションしてみることが可能な点にある

スタニスワフ・レム 「砂漠の惑星」 なども、捜索隊が砂の惑星で遭難した宇宙船をひたすら
調査するという色気なしの話で、遭難した原因が分かっても人類はそれを克服することまで
はできず、さまざまな謎を残したまま物語は終わりを迎える

哲学書が、安易な結論を提示するのではなく、あくまでも考える過程を重視するのと同様に、
レムやクラークの作品は疑問を残したまま終わるスッキリしないものも多い

SFを娯楽小説として読んでいる人の場合は、クラークのある種の作品やレムのような作風、
ハインラインの 「異星の客」 など、楽しめないものがけっこう混じっているのは仕方ないかも
157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:41:50.23ID:7Y4hvA7o
レムの無敵は遠い星の話だから、何でも有りでOK、将来でも小説として成り立つ

月が舞台で科学考証一応重視の作風の 乾きの海は
月に砂の海が有るとかって嘘が出てきた時点で読む気無くすのが
頭の良い人の正しい態度
158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:55:36.36ID:LcLdtQoj
>>157
>>65
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:57:03.30ID:LcLdtQoj
単なる勉強不足じゃねえかw
160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:57:29.18ID:Igba9kkX
こんなやつが頭の良い人を自称しちゃっていいのかw
161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:44:18.28ID:7Y4hvA7o
A Fall of Moondustが面白いていう奴ってバカで性格悪い奴が多いんだよ
ちゅーか、もともとA Fall of Moondustが好きな奴なんてほとんど居ないけどね
162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 18:05:45.58ID:VsvPeqgb
頭の良い人は筋が通らない時は何でそうなったか調べる物だが
調べないで終わるのは凡人
163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 18:08:59.42ID:fYDfcmyP
>>161
誘導

SF板における議論スレッド その6
http://2chb.net/r/sf/1538071943/l50
164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 18:34:23.40ID:KZ9ibJFP
下は、クラーク 『渇きの海』 に寄せられた称賛レビューの数々

アマゾン
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00B7GJ732
読書メーター
https://bookmeter.com/books/563821

以下は個人による本書レビューの数々

月面は微細な塵に覆われていなかった、というのがアポロ11号の着陸によって判明、
フィクションとしてはそれが瑕疵にならない程に、完成度の高い作品
http://d.hatena.ne.jp/gms/20120703/p2

小説としては一級品の面白さで、クラークの隠れた傑作
http://blog.livedoor.jp/std2g/archives/20816678.html

セレーネ号は男女22人の乗客を載せて帰港中、突如起こった陥没に巻き込まれてしまう。
巨大なすり鉢状の穴の淵をなんとか回避しようとするセレーネ号の緊迫感あふれる描写が見事だ。
http://otominarukami.hatenablog.com/entry/2017/10/29/160000

次々と襲いかかる困難に対して人々が団結し、それを乗り越えようとする様には強く心を動かされます。
文字通り手に汗握る、傑作小説です。
http://manuke.seesaa.net/article/21175241.html

地球上のどんな物質にも似ていない塵、そしてそれをたたえた「渇きの海」。
塵はさまざまな局面で予想を裏切る振る舞いを見せ、救出に死力を尽くす科学者と技術者のチームを
翻弄する。まさに数秒の差が生死を分けることになるラストの息詰まる展開は、圧巻という他はない。
https://blog.goo.ne.jp/ego_dance/e/06fd94f09528d418657fef589f6eccf5
165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 19:34:30.05ID:aWgyuKns
まあ面白いとか面白くないとか感じ方は自由だしぜんぜんいいと思うんだけど、面白いと思ってる人の人格を攻撃するような発言をしたり理屈の通らないこと言ったりするのはよくないよね
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 20:02:46.79ID:gBKDQdt9
月でこういう状況ありえないって主張なら、話そのものは、「そういう塵がある他の天体(太陽系内でも他の星系でも)に読み替えてもいいじゃん」ができると思うんだけど

月なのは、執筆当時の予測もあっただろうけど、「こういう現象があったらおもしろいな、読者にもっと興味をもってもらうには月が身近だろう」という作者の配慮もあったと思う

SFファンにしては頭固いな
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 20:20:45.90ID:7Y4hvA7o
クラークのことを科学知識に裏付けられてて良い、とか言ってる奴ってバカだな
おもいっきり外れてるじゃん 
月は砂で海が出来てんだってよ!
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 20:53:03.57ID:SBkaFYua
会話にならんね
169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 20:55:49.71ID:2BPQx+uI
クラークのアンチなのかな
SF全般が本格的に淘汰されそうな主張だよね
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 20:59:58.10ID:VsvPeqgb
小説を読みきれなかった格好いい理由が欲しいだけでしょう。
小説を読めないのが劣ってるとでも思ってるんじゃないか?
171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 22:32:58.56ID:QfmS1Quv
金星がジャングル惑星で恐竜が闊歩しているとかイメージできなきゃSF読んじゃいけないよ
恒星と惑星が超越宇宙から見ると原子核と電子に見えるとか、とにかく想像力がなければねw
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 22:36:47.51ID:LSDo+gCL
クラークは小説の中とはいえ神と宗教を否定したことは評価する
173名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 07:24:31.81ID:Y81PB27M
ハリマン「メンドイからもう月なんか売っちゃおうそうしよう」
174名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 07:35:31.47ID:RjoDn5Ro
「ID:7Y4hvA7o さあ、気ちがいになりなさい」
「なってます」

御三家とは関係ないが
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 07:54:03.17ID:pCgZjJ9P
>>172 The Nine Billion Names of Godって神を否定してるか?むしろクラークは神を信じてたんじゃないの?
176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 16:41:10.02ID:X9mngpem
ちなみに>>167さんの一番好きな作家と作品はなんだろう?
177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 20:26:35.77ID:s/9aBbal
>>175
あれは一発ネタの古いタイプのアイディアSFだからまた違うでしょ
神の否定は統計的な観点からという話で長編のどれかでやってたはず
それをネタにしたような、何も人間に干渉しない神という宗教をイーガンかベンフォードが作ってたかな
あとクラークはエッセイで、
「スキューバで溺死しかけたけど、神に祈るなんて馬鹿な事するんじゃなくて、ちゃんと解決策を模索したぜ」
といった話を書いてたはず
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:19:42.64ID:pCgZjJ9P
屁理屈ばっかだな、おまえ
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 23:07:59.29ID:BojVQCiW
頭の悪い人ほど自己評価が高くなります
頭の悪い人は自己を正当に評価できません
頭の悪い人は他人を正当に評価できません
180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 23:46:47.52ID:lawmJecr
正直ずっとこの人が何を言いたいのかわからない
クラークが嫌いってことかい?
181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 23:58:35.77ID:0URlc7GV
>>180
渇きの海を読みきれなかった
→俺は頭が良い
→作品が悪い

ってことで格好良い理由を探してるらしいw

最初は科学的に間違ってるからと言ってたが
当時の仮説はそうだったと指摘されてクラーク叩きに発展中
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 00:24:08.52ID:ftJLsIyI
まあクラークが嫌いなのは構わないけどさ
好き嫌いってのはあるもんだし面白く思えなかった人は頭悪いとかそういうふうにも思わないから
ただ、支離滅裂な理屈で悪く言われても困るよね
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 00:53:46.97ID:h+taxpFt
自分もアシモフの 『夜来たる』 が面白くなかったときには、>>67のようにそう感じた
原因を自分なりに考え述べてみたことがある

しかし、だからといって 「夜来たる」 が面白かったという人たちを批判する気はない
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 07:22:21.10ID:VcHdEAv8
>>181は文庫本を最後まで読んだってのが自慢になるらしい あほ丸出しだな
185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 08:11:47.87ID:VcHdEAv8
>>181=バカはもしかしたら
「月は砂で海ができてる なんて間違った予想のアホらしい設定の本を
200ページも300ページも読む奴はマヌケだ」って言った人に向かって、
「最後まで本を読めなかったから言い訳してんだろ」って本気で言ってるようだな
>>181はホントに頭が悪いな 

月は砂で海ができてる なんて間違った予想のアホらしい設定の本を
200ページも300ページも読む奴はマヌケだ

本のあらすじをネットとかで見た時点でそういう本は読まないのが正解
186名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 08:13:55.07ID:VcHdEAv8
クラークのSF関係の評論小説は確かな科学知識に裏付けされていて近未来予想があたってる
とか言ってる奴ってバカか嘘つきだよな

月では砂が海になってますだってよ

間違ってるじゃん
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 08:42:25.72ID:Brdk3I7+
2001年は予測が大ハズレだから駄作なのかね?
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 09:02:24.91ID:Beb3mQ3P
なんだ娯楽と論文の区別が付かないアホか
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 10:20:08.80ID:r8mVitCZ
これって実話?
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 10:21:28.61ID:r8mVitCZ
黒後家蜘蛛は読んでないのかな
わりとそこらへんはアシモフ先生自身、自虐的にネタにもしているが
191名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 11:03:56.89ID:fyK8erqV
ID赤くなるまでは基地外が粘着しても無視するが、それにしてもSF板にもとうとうやって来たか><
192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 11:13:53.29ID:Beb3mQ3P
>>187
クラ−クは駄目らしいですよ(まあ小説の2001年は映画のノベライズだった筈だが)
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 12:16:39.31ID:0mo2qND5
>>192
あれはノベライズというか、クラークとキューブリックがいっしょに考えた話を
それぞれ小説と映画にした感じ

だからいろいろちがっていて、小説ではモノリスが透明だったりする
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 13:11:45.67ID:cSIW88/i
>>186
もう同じことしか言えなくなってるな
それに対する反論にはまったく反論しない
>>140
>>153
>>156
195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 13:13:18.45ID:Beb3mQ3P
>>193
一緒に考えたってのは承知してるけど、映画制作と同時進行に書いたってことかな?

ノべライズも色々な形態が有るんでああ書いたけど、確かに2001年は扱いが微妙だね
196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 18:33:53.13ID:VcHdEAv8
>>194>>186を読め。
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 18:35:49.89ID:VcHdEAv8
ハヤカワの内情バラしちゃうけど、まあ、実際、渇きの海、なんて、全く売れてないんだけどね
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 18:38:09.94ID:r8DDjPNs
文章から頭の悪さが滲み出てる
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 19:09:54.49ID:y7i4RSUd
続きが気になるとんでもない世界のエロ同人誌wwwww
http://blog.livedoor.jp/ecchannel/archives/77671397.html
200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 22:05:55.20ID:0mo2qND5
>>195
映画ができあがるずっとまえに小説は完成していた
キューブリックが映画公開まで刊行を許してくれなかった

内容を合わせようという努力は途中で放棄した感じ
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 06:05:04.07ID:b2cXQy2O
>>200
刊行を許してくれなかったのか
微妙な扱いだなw
202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 06:27:29.60ID:dWeqIDp5
契約書に明記されてサインしてたんじゃね

口約束もガバガバの日本じゃ感覚がわかりにくいかもしれんが
203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 06:44:49.89ID:b2cXQy2O
いや、微妙ってのは初期アイデアで他メディア展開した結果として内容が違ってるって
良くあると迄は言わないけど無い話しじゃ無いから微妙だねと

ヤマトのコミック展開とか・・・
204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 09:03:52.78ID:zY2J41CF
脚本ができてから映画とノベライズが独立して進行して
結果的に内容がちがうというのはわりとあるよね

2001年は(原案として「前哨」はあるけど)
最初から作家と監督がいっしょに考えたというところがちがう
メディアミックス・・・でもないか
205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 09:13:12.26ID:Sgpof9pT
原作とも違うしノベライズとも違うし
俺としては「細かい事は気にするな」で終わりかな?
206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 09:17:44.59ID:Sgpof9pT
>>204
先日、映画の幻魔大戦の初期シナリオの一部の画像が上がってるのを見たけど
映画で変更された部分がまるごとコミック版のまま残ってたし

シナリオ何て変わって当たり前って感じみたいだね
207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 09:56:47.25ID:cPxIjHzO
エヴァンゲリオンに関しては、貞本義行のコミック版を完全版として凍結した
新劇場版はもう観ない
208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 17:23:23.83ID:hPiEM1PC
>206
「初期シナリオ」なんて、いくらでも変わるだろうに。

ましてアニメは「絵コンテ」が最重要。
209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 23:33:45.87ID:IQypecMm
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6	YouTube動画>6本 ->画像>9枚
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 11:43:30.22ID:07VeXy2D
スレと関係ないが、平井和正関連を古本屋でも見なくなった
町の古本屋の3冊100円、200円のワゴンで真、新含め幻魔大戦をそろえたのは懐かしい思い出
アダルトウルフガイなんて、同じ本を何度買ったことだろう
たまに読みたくなるんだよね
211名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 12:17:38.27ID:OP9fLB0L
平井和正は電子書籍でかなりの作品を読むことができるよ
https://www.amazon.co.jp/gp/search/rh=n%3A2250738051%2Cn%3A2275256051%2Cn%3A2292699051%2Ck%3A%E5%B9%B3%E4%BA%95%E5%92%8C%E6%AD%A3%2Cp_n_srvg_2471627051%3A2268297051&;lo=digital-text
212名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 20:43:55.99ID:m3Xa2Mx6
>>198は自己紹介をするんなら本名を言えよ

ハヤカワの内情バラしちゃうけど、渇きの海 は、全く売れてないんだよ
だって、月の砂が海だなんて、予想外れてるじゃん 
バカなジジイが少し買うだけ
213名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 21:14:40.74ID:FJBRbwaH
>>212
ごめん。頭の悪さじゃなくてヤバさだったわ。
知能指数120の凡人の私が謹んで訂正する。
214名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 22:04:17.82ID:6E1Xlanl
いつまで言ってんだよこいつ
215名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 09:20:05.35ID:nJfuAAPb
実際、渇きの海とか火星のプリンセスが今や全く売れてないのは
月や火星が実際に探索されて、それらの小説のようなことが全く嘘だと決まったからだろうな

それらを昔から読んでる一部のジジババだけが読んでるだけ
216名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 09:54:38.08ID:VuiE5qi9
昔もそうでね。わりと子供の読み物というか、地位は高くはないが、SFは人気があった
だが当時ソビエトの宇宙進出がアメリカよりもリードしたときに、一気に熱が冷めてしまった
年齢層のシフトというのもあるだろうけど
217名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 10:03:32.11ID:a+oiHGPh
>>215
シツコイ。糖質患者か?
218名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 11:09:56.32ID:M8xElafe
空想と現実の区別もできんのか 創作は創作と判って楽しむもんだろ

嘘だらけでどうこう言うなら 非科学的なラノベなんてどうなるって話
219名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 12:15:42.79ID:t4CCi2EF
科学的な考証を謳ってるハードSFは別何だとさ
そのくせ「その当時においての」って部分はガン無視と

海底二万マイルとか月世界最初の人間とかどうなるのかね?

渇きの海だってそろそろ発表から50年たつんだし
その辺りを考慮して読めないならハードSFの古典何て読めないぞ
220名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 12:32:13.62ID:fTayyli8
きっとSFはグレッグイーガンしか認めないって基地でしょうw
この手の輩は星を継ぐもの読んでも同じこと言うと思う
221名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 12:55:00.65ID:biEsS7Ky
いやー>>215の基地じゃないけど 星をつぐものを例に出されるとちょっともにょるなw
話は好きなんだが 火星より遠くを回ってた月ほどの天体が地球に捕獲されたって結論は有り得んでしょ
222名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 13:03:26.54ID:t4CCi2EF
あのシリーズ仮説がひっくり返るのが魅力みたいなところあるけど、どこまで読んでの感想?
223名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 13:07:04.75ID:RdOVu5/g
そう!身体が子供に戻るクスリとか無いから名探偵コナンなんかもう誰もよんでないよな!
224名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 13:07:10.43ID:78q+JhA6
そう!身体が子供に戻るクスリとか無いから名探偵コナンなんかもう誰もよんでないよな!
225名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 13:08:07.03ID:78q+JhA6
ああ書き込んだ瞬間に接続切れたw
大事なことなので二度書きました。
226221
2018/10/04(木) 13:43:57.87ID:lccdGcT2
>>222
単に天体物理的な問題 ミネルバだったかな?これを公転している月が地球までの偏移軌道に
乗るには3キロだったか4キロだったか減速しないといけないんだけど そんなスピードでミネルバの周りを
回ってたとは考えられない ロシュの限界内を周回してたことになる 偏移軌道に乗れても地球の傍で
減速するわけでもなく ただ地球と元のミネルバの軌道を結ぶ楕円軌道を回るだけ

巨人たちの星まで読んでるけど それ以後何か人為的に月を操作してたことになってるのかな?
227名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 16:35:30.74ID:bP9raEKZ
>巨人たちの星まで読んでるけど それ以後何か人為的に月を操作してたことになってるのかな?

なってるけど
まあ、何でもあり、になっちゃってるな
228名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:02:03.59ID:fiplNNg3
>>226
とりあえず、流し読みで良いから次の話しの最初の方を読んで見ると良いかと
あれ、もうチョイ先だっけ?
229名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:50:11.60ID:lccdGcT2
内なる宇宙って奴? バーチャル空間で宗教がどうのとかのあらすじで買う気なくしたんだよな
230名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 20:01:57.63ID:fiplNNg3
>>229
違った巨人たちの星は三部作のラストだったw
それ三部作のなかで説明有るぞ
ってか、展開のキッカケのひとつだ
231名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 20:11:30.16ID:lccdGcT2
巨人たちの星で明らかにされるのは 月に生き残った人を宇宙船で地球に運んだってことでしょ
月自体は後から地球に捕獲され それが地殻変動を起こして未開人になったって話じゃなかった?
232名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 20:30:01.63ID:fiplNNg3
その過程で説明がある
233名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 20:33:16.22ID:fiplNNg3
そもそも、巨人たちの星の冒頭は地球が月を捉えるのは力学的に理屈に会わないってところから始まってたはず
234名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 20:44:23.81ID:lccdGcT2
その辺の記述は記憶にないなーw まあ最後に読んだのがいつだったかすら記憶にないからな

スレ違いの作者の話に付き合わせてすまんな 納屋から発掘して読み直してみるわ
235名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 06:21:53.65ID:e0KNVPCp
まあ結論としては異星の客や幼年期はSFじゃない
こういうこと
236名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 08:21:16.63ID:PBqReibX
渇きの海 は嘘として楽しめる嘘設定じゃない からダメ
星を継ぐ者は嘘として楽しめる屁理屈だからOK
そういうのが、わからないのは老人ボケのジジババだけ

ハヤカワの秘密情報!渇きの海は全然売れてない(秘密でも何でも無い周知の事実だけどな)
237名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 08:56:30.56ID:2RKSWCw7
>>236
他人の意見認めず自分の意見だけゴリ押し。
パヨクの方ですか?
238名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 10:22:12.85ID:/cNOGXZM
やっぱり、自分が読めなかった格好良い理由を探してるだけだったかw
239名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 10:26:23.78ID:strQpswo
恰好つけなくても、他に文学読みだとかアスリートだとか誇りにできるアイデンティティがあれば、そういうこと主張しなくてもいいのに
あなたの内面を察することができて哀しくなる
240名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 10:29:32.34ID:2RKSWCw7
>>236
全然売れてないとは累計で何部くらいかね?
正規分布でいうとσどのくらいかね?
ま、ディックやイシグロカズオよりは売れていないとは思うけど。
241名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 11:29:22.80ID:SLlSDSTR
ただ面白くなかった と言えば それは個人個人の好みだから構わないのに
現実の月には砂の海なんて無いからクソなんて 全く的外れな事を主張からバカなんだよ
242名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 12:13:58.46ID:nFWal2Ux
日本で一番売れてる海外sf作家ってディックなの?新刊出てるわりにどれも大した売れてる印象ないんだけども
主要作品はすごそうだけど
243名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 12:53:38.37ID:LiM7VpF+
「マックは世界一売れているのだから世界一うまいに決まっている」
と一緒で売り上げと本の内容は関係ないな 
売れてないからクソとかいうアホの俺理論に付き合う必要はない
244名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 18:13:06.09ID:dJlAqKSI
>>242
ダニエルキイスかマイケルクライトンでは?
彼らをSF作家というかわからんが。
ホラーを入れていいならスティーブンキングかもしれんが。
245名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 18:29:51.89ID:q14skryr
具体的な部数を知ってる奴はここにおらんだろ
現在のSFを読め、とうるさい大森望も、
「いろいろと好きなことをできるのはディックが売れるおかげ」とも
246名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 19:19:16.81ID:424Y+s1F
ハッキーリ言いって アンタはディック アンターに比べりゃ 他のみんなは ディック
247名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 23:28:31.66ID:+mXOQisP
逃げ逃~げ逃げてもう平気だ~と~
248名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 09:10:20.30ID:iieEv7ML
>>238 って、本当にバカだな
アホらしい本を読まなかった人に対して、
俺はその本をよんだぜ!おまえは読み切れなかっただろ
って言いがかりをつけたやんの!
おまえ、ホントに頭、悪いな。文庫本読んだのが自慢なんだろ。そんなんだからおまえまわりからバカにされてんだよ
249名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 09:50:03.31ID:Dgf+/qMv
>>248
俺、渇きの海は買っても居ないぞw
クラークは趣味から外れるし
250名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 15:35:44.97ID:qqgU1rmX
夏への扉の新訳版買ってきた
この3連休は懐かしきハインラインに浸ろう
251名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 15:54:48.95ID:brNPx3BA
新訳版気になってたけどどうなのかしら
252名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 16:40:39.43ID:BwfY+CzK
創元の復刊フェアで『ラモックス』の重版が出てたので購入
読書の秋よな
253名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 16:51:45.16ID:ttORGkTZ
創元はフェアで短期間だけでも復刊してくれるのがいいよねもっと頻繁にやってほしいくらい
ハヤカワは…トールサイズに直すのがめんどくさいのか?
254名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 16:56:28.15ID:3HnXsbBG
クラークは乾きの海より共著のランデヴーが信じられないくらいダメだったわあれは新訳出ないんだろうなきっと
もっと多くの人にぜひ読んでもらいたいのに
255名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 17:19:13.69ID:nG3AUrMT
>>242
作家という括りじゃないけど、マルペじゃね?
256名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 17:21:33.00ID:nG3AUrMT
>>254
乾きの海は(俺の中では)名作だけど、あの共著作品群はホントにダメすぎて擁護できない。
あれだったらいくらでも批判していいよw
257名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 17:33:17.97ID:t0Ae5+Tf
>>255
ローダンは追いかけるのめちゃくちゃ辛そうで読んだことないわ
確かに熱心な人めっちゃいるし売れてそうだけどw
258名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 18:10:04.00ID:Dgf+/qMv
ローダンは面白い云々以前に追うのムリだわ
そもそも、最初の方は電子化されているけど200巻辺りは絶版になってるし
259名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 21:00:18.99ID:pyCWSqVa
人形つかい読み始めたけど面白いのう
260名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 22:54:17.53ID:Dgf+/qMv
そういや、月の砂が物を支えれないって表現は「子鼠、月世界征服」とかの風刺小説にまで有ったし
当時有名な仮説だったんだね
261名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 00:16:23.88ID:Ij28Xio8
月にダイヤモンドがいっぱいある話はハインラインだっけ?
262名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 02:21:10.58ID:CxxL2szh
金星はずっと雨が降り続き地上はジャングルに覆われているという話はブラッドベリ
263名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 10:34:10.04ID:GzsAu76g
火星人が砂に潜ってるのはブラッドベリだけじゃなくて
ディックとかなんか複数のSF作家で見かけた気がする。
264名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 15:39:58.31ID:eWc7fPxW
失われた宇宙の旅ってなんで中古高騰してるの?
265名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 17:07:04.88ID:V3E3jp7H
>>264
今年、『2001年宇宙の旅』の公開50周年だから
早川から裏話満載本が出るはず
266名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 21:58:57.42ID:IpSkiIuY
失われた宇宙の旅持ってないわー
値上がりしてるのかショック
267名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 02:42:01.32ID:ZszwYx4u
そろそろ読書の秋だし御三家再読しようぜ
268名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 18:56:26.71ID:EOP0lyqU
ゴロー、ヒデキ、ヒロミ
269名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 19:00:45.62ID:UY1t8RfP
>>268
それは新御三家
橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦が御三家と呼ばれてたはず
270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 19:06:43.00ID:qIay1iKh
西郷さんの本、『西郷力。 志を鍛えるための7カ条』
https://www.amazon.co.jp/dp/4198635846
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 19:29:03.12ID:qt54HkEq
おわりきいみと
272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 13:13:35.21ID:56YZuR9C
とくせん たぼーび (世界地図標準)
273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 14:19:41.95ID:PVA+aqic
クラーク好きな人でジェントリーリー好きな人いない説
274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 16:16:42.12ID:5MT37k3C
まあそいつとの共著を読むとな
ハッキリ言ってなんの目新しさもないグランドバンクスの幻影が名著に思える
275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/12(金) 17:40:14.03ID:TzFbrwJ5
>>16
ホーガンはともかくあとの二人は未訳も絶版も多すぎて大変だなあ
最近の若手の御三家的な意味ではブレイロック、ジーター、パワーズとかもぜんぜん手に入らない
276名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/12(金) 20:08:34.98ID:ujLOib4/
海外SF好きで英語できないとつらいよね
SFに限らないけど
277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 12:08:49.17ID:5WynCD3f
絶版だったキブスンのスプロール3部作がkindleでなら読めるとわかって
はじめて電子書籍なるものに手をつけたわ
スマホでいつでも本を取り出して続きが読めるというのは確かに便利ではあるが
ずっと紙媒体で読書してきたから紙のページをめくる指の触感がないと何かさびしい
278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 17:39:03.00ID:WmrEIzCt
洋書読める頭があればなー
279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 18:06:18.32ID:UVpvBTvb
>>278
ほんとね
御三家の数少ない未訳本も読めるのに
ホーガンの巨人シリーズの最後もそうだし
まあ面白くはないんだろうけど…
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 20:05:23.11ID:WmrEIzCt
>>279
まぁ洋書にチャレンジしたんだけどね 玉砕したけどw
281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 22:43:59.53ID:2voaQJnW
中学校から勉強してこなかった?
282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 23:27:57.35ID:+mR0MnRk
>>277
絶版のやつとかどんどん電子化すればいいのにね
電子書籍使ったことないけどこのまま電子化進んでいくようだったら絶対使う
283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 00:15:55.30ID:832aOG4b
>>281
学校で教える英語で洋書よめるん?
284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 00:40:33.42ID:qKotpPEO
>>283
難しいんじゃね?
慣用句やスラングとかおしえてくんないし。
大学教授やってる翻訳者でも意味不明な翻訳するから
285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 01:09:32.53ID:qCCaUL6H
アシモフなら読めるよ(是非がんばってみよう^^)
ラスト2話は翻訳待てずにペーパーバック買って読んだ
調子に乗って夏への扉へ行って爆死
気分転換に未読だった人形つかいの日本語を読んでショックを受ける
で134発言となるw
286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 04:47:03.28ID:832aOG4b
>>284
>>285
サンキュ
アシモフはほぼすべての作品が翻訳されてるような
287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 07:43:19.63ID:YrXLV+iR
>>284
そりゃ言い訳だね

日本語だって学校で教える日本語で全部の日本語がわかるようになるわけじゃなくて、
子供が家や新聞やテレビや町で見聞きする日本語で自学自習することを結構あてにしてるぞ

同じ日本語だった古文だって、学校で学んだだけでできる奴あまりいないだろ
自分から興味を持って古文が載った本などの余分なものを読み書きしてできるようになる

英語も同じなのに、学校教育だけでできて当然いや違うになるのはなぜなんだぜ
288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 07:51:46.34ID:qKotpPEO
>>287
何言ってるか意味不明だな。学校で教えてくれる英語だけで洋書読めるかってのが趣旨だろうが?
君の説明だと日本語も学校教育だけでなく周りの環境の中で会得するとしてるのに、なぜ>>284が言い訳なんだか俺にはわからんな。どちらかというと肯定してるように読み取れるが?
289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 08:25:00.54ID:51lpKkny
多少頭が悪くても数をこなせば段々分かってくるよ
「学校では教えてくれない」なんて小学生の良い訳、単なる怠け者
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 13:50:09.99ID:jrQBeY3W
>>289
それは誰に言ってるのか?
>>288に言ってるなら論旨がズレてるぞ
291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 14:11:34.09ID:pWtVwIRj
>>281
「中学から学んでこなかった?」

>>289
「教えてくれなかったなんて言い訳!」

言ってることめちゃくちゃで草
292名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 15:09:59.24ID:wZ7MA7gE
ももクロの百田夏菜子なども、伝説になっているほど日本語の誤りが多かったりする
下は有名な珍獣発言の動画
https://www.instagram.com/p/Bdbb7IHAl_q/

一方、英語本への挑戦は、知識だけでなく様々なコツが飲み込めれば、壁を突破し
やすくなるようなところがあるよね

読みたい本に突撃し、努力忍耐根性でなんとか読んでしまうというやり方もあるけど、
やさしい英語の本から、徐々にステップアップしていくという選択肢もある

まずは自信をつけるために、やさしい児童書でも良いので、一冊最後まで読みとおす
という成功体験が得られれば、精神的な壁を突破し次のステップへの弾みがつくはず

いま英語本に挑戦するのなら、電子書籍を利用するのが一番の早道だと思う
本の値段が安いだけでなく、学習に使えるやさしい無料の本も選りどり見どり
さらには英和辞典も引けるだけでなく、Word Wiseといった英語支援機能も利用可能
そのため、英語に取り組むさいの精神的ハードルをかなり下げることができる
293名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 16:59:01.27ID:R89Q/Bub
ほんとに洋書読める人が試験勉強で使った英語で娯楽小説ちゃんと理解して読み通せるとか、まさか言わんでしょ
294名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 17:16:31.79ID:832aOG4b
まぁでも洋書よめたら世界は広がるだろうな
多言語理解してる人って尊敬するわ
295名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 17:19:12.17ID:zBdKDvhq
高校時代に、「英語の勉強」の名目で親に金貰ってアシモフやクラークの未訳作品の
ペーパーバック買って読んだりしてたわ。
細部にわたって「ちゃんと理解して読み通せた」と自信持って言えるわけではないが、
英語長文速読の勉強にはけっこうなった気がする。
296名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 17:33:46.98ID:832aOG4b
今の環境ならアマゾンkindleで洋書かうのがいいね
297名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 17:37:32.88ID:832aOG4b
韓国語とか中国語も読めるようになりたいけどまずは英語やな
298名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 17:43:33.16ID:zBdKDvhq
>>297
中国古典の世界は豊かで広いので、漢文は読みこなせるとよろしいな
ハングルは関心をそそられない
299名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 17:45:43.39ID:832aOG4b
>>298
漢文は日本語と共通する部分あるかもだしいいよね
ハングルは隣の国だから一様候補にいれました
300名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 17:53:16.35ID:zBdKDvhq
>>299
ハングルで読みたいものがあるのなら、勉強すればよろしいが‥‥
何かある?
301名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 17:55:28.29ID:832aOG4b
>>300
おもいつかないですw
なんかいい作家いないんかなw
302名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 18:00:42.49ID:832aOG4b
まずはハインラインの洋書を日本語訳とともに読むか
303名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 18:02:59.26ID:zBdKDvhq
>>302
翻訳で読んだことがあるものを、洋書で音読するのがけっこういいかもしれない
304名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 18:07:34.57ID:pmtu0mNH
SFでハッピーエンドって少ないから
夏への扉が支持されるのかもしれない
305名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 21:08:33.94ID:zTvLJ10Q
早くkindleに翻訳AI搭載しないかなあ
306名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 21:11:54.45ID:832aOG4b
うん kindleの洋書めっちゃ安いのに驚いた
307名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 21:31:27.64ID:832aOG4b
まずアシモフのほうがよさそう
308名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 22:12:39.82ID:ABBsDKnL
前にも書いたけど、アシモフの電脳都市シリーズは途中から未訳なので、いつか続きを読みたい。
どんなものかは、こちらが詳しい。
https://maruni.at.webry.info/201201/article_6.html
309名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 22:16:25.97ID:zBdKDvhq
>>308
それは「アシモフの作品」というわけではない気がする
310名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 22:29:30.23ID:ABBsDKnL
うん、正確には違うね。まぁスレ違いだったら撤回するよ。
311名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 22:33:05.32ID:zBdKDvhq
>>310
いや、アシモフの作品世界の設定を活かしているのだからスレの話題としてはいいと思うが、
「原書に挑戦するならアシモフがお薦め」の流れには乗らない気がするんだ

それだけのこと
312名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 22:44:27.12ID:832aOG4b
>>308
アシモフ自身が書いてないし未完らしいね
313名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 23:33:10.07ID:wZ7MA7gE
漢文に興味のある人は、先日ちくま学芸文庫から復刊したばかりの 『精講 漢文』 がおすすめ

もともとは高校の受験参考書だったものの、受験参考書としては桁外れに詳細な解説のため、
勉強時間が限られた受験生には人気がなく、逆に、大学の文学部で推薦されるというおかしな
逆転現象を起こす結果になったという漢な書物

というわけで、受験生にソッポを向かれ絶版となってしまった参考書ではあるものの、試験など
関係ない大人にとっては、痒いところにまで手がとどくような懇切丁寧な解説がありがたい
ちょっと気になった人は、書店に足を運んだついでに中身をながめてみると良いでしょう

前野直彬 『精講 漢文』 (ちくま学芸文庫)    1,836円
https://www.amazon.co.jp/dp/4480098682
314名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 23:40:08.11ID:zBdKDvhq
英語で書かれた漢文の教科書、というのもある
http://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN4-930689-90-2.html

スレ違いだけど
315名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 23:46:22.29ID:832aOG4b
>>313
できればkindleでかえるのがいいな
316名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 23:46:46.07ID:qKotpPEO
>>301
やっぱり軍艦島、ムクゲの花が咲きました、安重根安倍を打つあたりかな?
317名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 23:48:43.33ID:qKotpPEO
ジョーホールドマン のForever Freeは翻訳されそうもないから、いずれは読みたいと思う。
あのシリーズはまだ終わりなき戦いしか読んでないけど
318名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 23:50:23.56ID:zBdKDvhq
アシモフといえば、書棚に"The Alternate Asimovs" というタイトルのペーパーバックがある。
内容は、「宇宙の小石」のオリジナルバージョン、「永遠の終わり」のオリジナルバージョン、
「信念」のファーストバージョンと出版されたバージョン、といった具合なんだが、
これはどこかから翻訳が出ているのかしら?
319名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 23:53:05.97ID:832aOG4b
>>316
いい書物あるんだ
じゃあ英語 中国語 韓国語おぼえるか
何年かかるかわからないけど
ライフワーク的なかんじだな
320名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 07:23:39.82ID:KPEFoNg3
>>319
ジョークを真に受けられるとは思わなんだw
321名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 07:24:31.25ID:e/EzimH3
>>320
ジョークかよw
322名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 07:25:29.64ID:e/EzimH3
とりあえずは英語だけでいいか
323名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 10:53:45.24ID:7+oQP70B
韓流好きとか韓国企業と仕事してるならともかく韓国語習うのは時間が無駄だと思う。
海外文学なら英語とドイツ語、ロシア語が良いのでは?
324名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 12:43:42.37ID:QNsbodtg
>>275
最近…?
若手…?
いまって90年代だっけか
325名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 12:58:51.68ID:LO8LglkY
前二人は1950年生まれって 俺もツッコミみたいのを我慢してたんだw
326名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 13:04:44.27ID:uaMF7vYA
70-80年代あたりの若手ってこったろうなぁ
90-00あたりはイーガンとか現役翻訳中だし
327名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 13:13:55.60ID:FNYHkGL+
>>320
ジョークなのか本物なのか、判断に困ったぞ
328名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 13:37:40.64ID:uaMF7vYA
>>316のあたりはまぁウリナラ(我が国)ファンタジーで日本が悪者の奴だわな。
仮想戦記みたいなジャンルなのに韓国人が大真面目でソースにしてきて頭抱える奴
329名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 13:57:20.16ID:e/EzimH3
イーガンの原文も読みたいね
330名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 13:58:54.19ID:e/EzimH3
ドイツ語ロシア語かサンキュ
331名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 14:59:33.59ID:heqkZtbm
イーガンは相当邦訳されてるしそのうち全部出版されるような気はするけどな
読むなら供給量少ない大御所じゃないか?
332名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 16:44:03.09ID:e/EzimH3
>>331
例えば誰がいいですかね
333名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 19:08:26.74ID:e/EzimH3
まずは翻訳されてるのじゃないと無理
334名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 21:25:54.45ID:8D5uZAjP
>>295
中学レベルの語学力でなんとかなるもんだよね
やってもみないで無理だと決めつけてる人が多いけど
335名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 21:36:25.96ID:e/EzimH3
そうだなーペーパーバック一冊でもいいから読み切りたいな
336名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 21:58:45.82ID:gXStE2/X
厨房のころローダン読みたくてドイツ語勉強したw
337名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 22:00:43.19ID:FNYHkGL+
>>335
なるべく辞書を引かずに読み通すのがよい。
1行に2つずつぐらい知らない単語があっても、読み進めればなんとかなるものだ。
338名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 22:06:04.50ID:e/EzimH3
>>337
なるほど アドバイスサンキュ
339名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 22:06:34.50ID:FNYHkGL+
>>336
私は、訳者の松谷健二氏が「あとがきにかえて」で
「ドイツ語は英語の従兄弟くらいな感じだから、英語を知っていればフランス語よりは
とっつきやすい」みたいなことを書いていたのを真に受けて、大学で第二外国語に
ドイツ語を選択したわ。
ドイツ語の文法を勉強したおかげで英文法がよく理解できるようになった、くらいの
効用はあったかな。
340名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 22:12:20.33ID:FNYHkGL+
>>338
>>303の方法を、あらためてお薦めしておきたい
341名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 22:44:48.92ID:gXStE2/X
ドイツ語は名詞に性があって冠詞とか格が変わるというのがついていけなかった。
342名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 08:54:19.81ID:eCLfXTGZ
専門用語で性ドイツ障害と
343名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 12:40:25.46ID:nXPbDd6L
独逸語に較べると英語の文法が如何に単純かよく分かるよね
344名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 16:52:48.47ID:Dsg0+c4/
簡単なのは優秀な言語の証拠
345名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 16:58:50.29ID:FDle5zfV
太平洋の島嶼諸言語はもっと音素が減ってる代わりに
一単語がやたら長いが、そちらのほうが好みかね?
346名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:05:39.55ID:Nm07X1/D
英語は、崩れたドイツ語にフランス語が浸入した、みたいなところがあるからね
347名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:33:12.28ID:qk1USqL+
日本で言うと南京大虐殺、慰安婦否定派みたいなもんか
348名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:33:31.89ID:qk1USqL+
すまん誤爆
349名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 21:00:45.08ID:KCXFiiZl
クラークの未知の世界へっていう映像作品観たことある人いる?
350名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 00:57:25.53ID:bEkAaeKN
ファウンデーション、読了。
ちょっと俺には面白さが理解できなかった。
続編もブックオフでゲットしてあるが当分手をつけないと思う。
古い作品は翻訳が陳腐化してたまらんなw
この作品では「おどろき桃の木!」というセリフがあって、一瞬石化してしまったw
351名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 01:51:35.56ID:rq1FGBjo
驚き桃の木!
352名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 06:46:39.47ID:nW2+DTsP
じゃあ新訳でるまでまとう
353名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 10:06:38.41ID:SnfFYGok
原語で読めばよろしいな。

まあ、古い作品だし、原語で読んでも陳腐に思えるかもしれない。
お好みに合わないと思うのなら、古典は捨てて新しいものを読むのがよろしいな。
面白いと思えないものを我慢して読む必要はない。
354名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 10:22:00.53ID:8Vvqn97L
うん、訳が気に食わない人は自分で訳すのが一番早い
新訳なんて何年待っても出るかどうか分からんし、英語なら誰でも基礎は出来てる筈だし
355名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 13:06:55.84ID:Zhj2zVUi
>>353
ですよね。
こういう場合って原書も古風な文体であることが多いから結果的にはマッチした翻訳と言えなくもない。
まあ読み易いかどうかは別の問題なので、新訳を否定しているわけじゃないよ。

例えばゼナ・ヘンダースン「血は異ならず」なんかは翻訳の文体がやや古臭いけど、作品的には合ってると思うなあ。
356名無しは無慈悲な月の女王
2018/10/25(木) 06:46:01.66ID:ftCTCawU
クラークとハインラインは再読することはあるのだが、アシモフはなかなか読み返す気
にならない。水鏡子が昔「馬鹿の一つ覚えのミステリプロット」と書いていたが、探偵
小説を一度読んで犯人やトリックが分かっていると再読する気になれないのと同じ感じ
なのかな。
357名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 07:41:55.08ID:Ae/f/d/I
初読みの驚きや衝撃だけを目的に読むなら
別にミステリプロットじゃなくてもつまらなくなりそう
358名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 23:28:57.17ID:GdPQ8QQ8
アシモフは実際の博士号を持ってる作家だから
基礎みたいなものだと思う
いきなりディック読むとアホになりそう
359名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 01:03:47.88ID:mZncIshw
黒後家蜘蛛の新訳だすのは結構だが
kindle化もしてほしい
360名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 01:09:51.89ID:Ssd1FyG4
KindleといえばデューンってKindle化してないんだな。
なんか遺族の意向とかあるのかね?
361名無しは無慈悲な月の女王
2018/10/26(金) 06:26:04.39ID:6caMzRlH
>>350
確か黙示録三千百七十四年だったと思うが「なんじゃもんじゃももんがー」と言う訳文
があったな。
最近のものではメカサムライエンパイアの登場人物の一人が関西弁なんだけど原文では
どうなってるんだろう。
SFではないがブッテンブローグ家の人々に「熊つぁん八つぁん」「このお多福」な
んてせりふが出てきたけど、これもドイツ語で何て書いてあるんだか。
362名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 08:33:18.46ID:vasZHOR/
デューンの新訳は用語集ついてなかった
あれで新規の読者獲得できるのか
363名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 13:46:58.47ID:vYoNJPDU
山中教授が愛読書としてペリーローダンを上げてる記事を早川が嬉しそうにRTしてた
最初の方絶版(電子も絶版分の補完が出来ていない)してて新規が取れるのかとw
364名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 16:51:58.05ID:+WFP6IxI
火の鳥のロビタってアシモフのオマージュなんか
365名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 18:34:27.92ID:0HVztC6L
アトムぇ
366名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 06:20:26.73ID:uluU+kK+
>>350
結局ユダヤの陰謀論とかフリーメーソンが人類を支配してきたとか
アヌンナキとシュメールから続く云々とか地底人が裏にいるけど
時折誰かが気づくだけとかそういうのだからな
367名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 14:31:02.58ID:5EiWayVl
>>356
読み返すという点では不利だけど、アシモフはときどき、理知的なだけでなく、情緒的に深い作品を書く
例えば「停滞空間」のような作品は、ハインラインやクラークには書けないと思うんだよな
『永遠の終わり』の奇妙な時間管理体制や永遠が無限につながるエンディングも同様

これは、ハインラインがアメリカ、クラークがイギリスの生え抜きの市民で、
生まれた時からなじんできた社会の感覚や空気を自然なものと思ってて脱却してないところがあって、
アシモフは出自が移民だからそれらを冷静に観察する異邦人の感覚をひきずってるんじゃないかと思ってる
368名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 23:54:50.83ID:/FgpzyNI
アシモフの科学エッセイ読んでる
最先端の人からすれば古いと言われるだろうが
楽しく読めてるよ
369名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 21:41:27.96ID:EXO4fhUR
アシモフってなんかもふもふしてる感じだよね
370名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/02(金) 06:13:57.54ID:TfCV+Etf
クラークを読むとくらくらーくる
371名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/02(金) 11:18:43.25ID:4RIZJKDs
革命 戦争 底辺からの成り上がり
ハイラインを読むとハイになるな
372名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/02(金) 14:26:24.89ID:fAUimibX
アイザック・モフモフ
373名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 17:21:35.52ID:sNJp9Q7r
ヴォミーサ!
374名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 00:34:53.80ID:aFKX3nFJ
後期アシモフいいよ
ベイリの死に際も、セルダンの晩年も、何度読み返してもグッとくる

>>369
じっさいもみあげがモフモフだぞ
375名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 01:00:23.64ID:XgpHtbwc
渇きの海
読み始めたがイマイチのめり込めない。
昨日から読み始めたけどまだ29ページ目だ。
これからおもろくなるのだろうか?
376名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 13:42:19.25ID:8f475Vp3
事故が起こる直前か おもしろいかどうかは個人の好みだからなー 何とも言えん

チリの鉱山落盤やタイの洞窟水没なんかの救出ドキュメントをどう思うかに近いかなw
377名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 14:12:27.81ID:8f475Vp3
受付嬢がどうのってのは後知恵 初めて訪問した奴が知るわけないだろ
犯人も 偽証した奴が契約取ったからって黙り続けるってなんで確信できるのか
サインもらった後に殺したんだろうとかほのめかされたりしたらすぐしゃべるだろう
378名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 14:12:57.06ID:8f475Vp3
誤爆したわw
379名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 14:27:03.16ID:8f475Vp3
上の2レスは無視してなw

タイの洞窟事故の時のスレはまさしく 作中のローソン博士のTV番組と同じ
非現実的な救出方法を並べ立ててたな チリの鉱山事故もパイプを通して食糧を
届けてますって報道でこの本のことを思い出したな
380名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 15:51:04.07ID:yUwoHIBe
死後 かわきにあう
381名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 22:43:32.05ID:z2PhWxxC
>>376
今49ページ。
これはしたりとか未来で使うのか?
しかもアメリカ人が
382名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 07:22:24.01ID:fR6E79st
アメリカ人だって他人の褌で相撲を取ることがある
383名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 13:22:43.53ID:RZF84117
「陰キャ」とかイマ風の表現のために翻訳に使ったら
50年後のバカが粋がって難癖つけるということだな。
384名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 14:32:49.60ID:NuIEYJl7
渇きの海は冒頭で月世界の描写が美しいと感心した。
クラークらしく、あの淡々と風景を語るのがいいよね。

>>381
別に今だって使ってもおかしくないでしょう。
良く分からないのだが、それはアメリカ人が日本語を喋るのは不自然だという主張なのですか?
385名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 14:55:10.20ID:LYpGSYYj
物書きは大変だなー
SF作家に創造せず現実の地形書けと言って
翻訳者に未来語らしく創造して訳せとかw
386名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 16:25:11.44ID:8Nvbdqhn
>>384
これはしたり
というのは武士言葉ですよ。現代人でも使わないのに、アメリカでこれにあたる慣用句あるんでしょうか?
ファウンデーションの「驚き桃の木!」とか、宇宙船ビーグル号の「(クァールを指して)先生」とかいうのと同じで翻訳した年代を鑑みても不自然な気がしてならないのです。
387名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 17:47:48.38ID:4c8mJtUx
俺はたまに使うけど
388名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 18:09:41.66ID:7RTPDGsp
普通の文章表現に難癖つけるなんて腹に一物あるんだろうなw
389名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 18:37:42.57ID:guGCZ1SG
英語にだって古語や古めかしい言い方や文語的な硬い言いまわし等あるだろうから
原文がそんなのを使ってて合わせたのかもしれないよ
現代口語としても「これはしたり」とか「ちょこざいな」とか一切使わないかというとそうでもないし
390名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 19:13:33.49ID:978RGjeB
こいつがスターウォーズ見たら
遥か昔の銀河の彼方の物語のはずなのに
人類と同じ姿の生物が存在して、しかも現代英語と寸分違わない言語使ってるのはおかしい!

・・・・とかっていつまでも難癖つけそうだな
391名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 21:09:46.91ID:rWsxg8ku
不時着した惑星で猿が英語をしゃべっていたら‥‥
392名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 21:40:32.29ID:TdfdF6Ci
お前ら本当めんどくさいやつらだな。
SFファンの偏屈さが滲み出てるよ。
翻訳古くさいのはとっつきにくいって一般人なら誰でも思うわw
お前ら、自分がおかしいって気付けよw
393名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 21:42:39.27ID:7RTPDGsp
とりあえず竹取物語でも読んで落ち着けw
394名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 21:45:52.68ID:wudmfWiq
新訳でも要望だしたら?
395名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 21:47:53.38ID:rWsxg8ku
原語で読むのがよろしいな
396名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 22:14:23.46ID:E1WAl0Od
偏屈爺のすくつw
397名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 22:55:10.05ID:7RTPDGsp
一っかけらも自分がおかしいと思わんのな
変わった奴w
398名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 22:58:33.67ID:wudmfWiq
古い作品(30年以上前の翻訳)を読んで翻訳が古いって文句言ってりゃ、そりゃからかわれるよ。
当たり前だもんw
399名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 00:02:11.54ID:XBLceAUR
ファウンデーションはカバーだけ新しくしたからそれでかな?
400名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 00:11:18.25ID:B+phCcjc
SF板にいるやつは大抵変わってるやつだよ。
そして変わってるやつほど自分の事を普通で周りの奴がおかしいって思ってるw
401名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 08:22:31.35ID:/trZtGmy
>>381みたいに?
402名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 08:33:21.43ID:bZMM6hB+
これはしたりの部分、原語では Oh my God! とかになってるんじゃないかな
ほかの言い方も考えられるけど、おそらく叫びに近い感嘆詞になっていると思う

くそっ、ちくしょう、なんてこった、たいへんだ etc. 色々な訳し方があるだろうけど、
訳者の深町眞理子さんの場合、そうした下卑た直訳より少し上品な言いまわしに
訳す傾向がある
403名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 08:54:57.18ID:FNw0RXuH
山形浩生がちょっと一言
404名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 09:23:34.96ID:SL+2H5k2
狂憂愚男の翻訳者じゃあるめーな
あれは酷いw
405名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 11:01:06.53ID:sr9o9iVr
>>398
ですよね。ホントこれに尽きると思うなあ。
406名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 12:33:05.27ID:FNw0RXuH
30年以上前のディック作品では翻訳にあまり古くささを感じないな。
さすが浅倉さんは凄いね
407名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 18:36:14.68ID:DXvLm1VS
ホーソーン『緋文字』の旧字だらけの古い邦訳を読んだことがあるが
17世紀植民地時代のアメリカが舞台なんだけど「インド人」がよく出てきてさ
かなり読み進めてから"Indian"の訳語だと気付いたよ
408名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 19:40:34.02ID:2MTkhS+9
バラードの結晶世界で「手下の黒人とアフリカ人」というよーわからん記述があって
アフリカーナ(南アフリカ系白人)という言葉を翻訳者が知らなかったのだな…というのはあった。
409名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 20:11:24.12ID:FNw0RXuH
ディックスレより

291 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/09/28(金) 07:15:55.99 ID:XSTJrUFl
飯田訳暗闇のスキャナー
ビート風の警官って何だ?と思ったら
beatって管轄区域って意味があるらしい

beat *
7(警官・警備員などの)巡回[パトロール]地区, 持ち場; (新聞記者などの)取材場所, 持ち場

大学教授がこんな翻訳するようじゃ日本の教育はヤバイと思う


297 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/09/28(金) 12:31:12.28 ID:KucUY7jK
飯田訳 暗闇のスキャナー

ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6	YouTube動画>6本 ->画像>9枚

浅倉訳 スキャナーダークリー

ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6	YouTube動画>6本 ->画像>9枚

浅倉さんはパトロール中の巡査と訳してる
410名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 20:21:41.06ID:TDD4IPPK
どこの大学の先生なんだよこれ
と思ったら早稲田出身かこの時代だから金持ちなら誰でも入れたんだろうな
まあこの程度でも先生になれるんですから笑っちゃいますよね
411名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 00:11:38.43ID:bXSCyeV7
君は先生になれたの?
412名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 03:43:53.04ID:mI5PEOO2
このスレで渇きの海批判するやつ毎度おかしなやつだな
同じやつか?
413名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 07:16:49.70ID:lVBmocRR
>>409
飯田訳 暗闇のスキャナーは、まともな日本語になってないね
文章がおかしいので、内容がぜんぜん頭に入ってこない

 ? 尻でなくとも指輪にキスしようとする。
 ? 何者であるかという意識を本当に混乱させるときは、警官と一悶着起こったときだ。
 ? かれは、なにかいうことあるとすれば、原則としてこう警官にいった。

日本語の文才がない人が翻訳すると、文章全体に小説としてのリズムや流れが
なくなり、ブチブチと話が切れ切れになった読みにくい訳文になることが多い
414名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 07:21:42.04ID:lVBmocRR
作品全体のテーマや構成、それに小説世界の雰囲気を理解せず、出てきた英文を
行き当たりばったりに英文解釈レベルで訳していくからそうなるのだと思う
415名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 20:07:03.73ID:tHxPQ19T
英文学者にはときどきおかしなのが混じってるからしょーがない
416名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 07:18:15.17ID:QvlExpWn
英文学者の90%はカスだからな
417名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 19:38:23.68ID:Z2SWz6ll
>>413
サンリオ暗闇のスキャナーがすごいのは
あの翻訳でも感動できたことだなあ
418名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 04:58:42.01ID:LAl8pRE9
大学の先生・・・
419名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 14:40:51.42ID:kQ/CxFXT
古い翻訳でよく使われる「すこぶる」を俺はすこぶる使ってしまう
420名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 18:50:37.33ID:qcdAgT4o
外骨先生かよw
421名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 19:15:51.50ID:pTmXN3To
大英帝国のコロニアリズムの成果だよな、今の英文学って
422名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/18(日) 00:40:07.61ID:Z0b19mkM
クラークのイルカの島とか
423名無しは無慈悲な月の女王
2018/11/19(月) 06:35:53.15ID:PCqPRj43
今さらだけどスターファイターという訳題は酷いな。これなら大宇宙の少年のほうがまだ
良かった。
424名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 10:19:55.72ID:AlN9LLAn
ん? いまのタイトルは 「大宇宙の少年」 だよね
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488618148
425名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 21:34:43.14ID:OKhKRMHc
>>421
考古学や史学の研究成果をみると、ケルト文化の本場ってフランスとか大陸だってね
それなのにイギリス・アイルランドでケルトケルト言ってるのは保守的愛国主義なんだとさ
ケルトケルト言ってる日本人英文学者たちはさしずめケルト・ギルバート
426名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 08:26:00.78ID:m/1Hy/Gb
>>425
大陸のケルト(ガリア人)はカエサルに残らず征服されてローマ化した
アイルランド系は最後までローマのブリタニア征服と戦って生き延びたのよ
具体的に言うとアントニヌスの長城より北
427名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 17:33:44.03ID:m8wihbq9
むしろイギリス(ブリテン)の保守派なら、北に追いやられたケルトじゃなく、大帝国を築いたローマの子孫であることを重視しそうな気がする。
428名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 18:58:58.54ID:aQS/MOXF
>>427
それは長城以南になる
429名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 23:05:22.81ID:UmPPdxyZ
日本でも縄文人は渡来人に取って代わられて弥生文化隆盛に繋がってるじゃない?
それなのに日本の保守は縄文文化に固執する
ブリテンも同様
430名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 23:34:15.51ID:m8wihbq9
427だけど、確かにそうですね。縄文の土器を人類史で最も古い土器とか、デザインが素晴らしいとか、大絶賛。
431名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 23:43:39.01ID:oUD04lne
テヨン人が多いスレでつね
432名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 00:06:51.92ID:8GkJFe2z
国内なら江戸川乱歩が日本文化に与えた影響もあるな
433名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 01:20:22.88ID:+plG8ox+
>>429
遺伝子解析の結果では混ざった感じみたいだね。
434名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 12:01:40.99ID:u9+qUPrO
一昔前は左翼が縄文を賞賛していたよ
ユートピア主義だかなんだかで。
縄文時代には天皇陛下もいないとか。
ナウシカとかラピュタとか、科学は世界を滅ぼすから自然と共に生きよう的なテーマだし

ただ、縄文=採取文明、弥生=農耕文明というユートピア主義の根拠が、三内丸山遺跡で縄文人も農耕していたらしいということが分かり、いつの間にか居なくなった
435名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 12:18:22.56ID:KI8jApHb
それで笠井 潔のコムレ・サーガは明らかに左翼なのに縄文マンセーなのか
436名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/23(金) 07:31:39.28ID:ptAdgMZs
アイルランドは国策でケルト文化おしてるのも
今の日本右翼が縄文マンセーしてるのと重なるな
437名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/28(水) 09:01:08.22ID:WHrhloQ1
縄文マンセー、弥生糞って言うと宗像教授シリーズ思い出すな

縄文末期に稲作ってのは明らかになったが
実は小豆とか稗がもっと古い説があって今うちの研究室で研究してる
438名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/28(水) 17:28:00.16ID:PreuOVYv
渇きの海読了
つまらんな、これ。読むのが苦痛だわ
439名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/28(水) 18:03:24.14ID:duBbN6/O
おまえがみえない
440名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/28(水) 22:37:44.95ID:i45YP9E0
どんだけ渇きの海読了してつまらない言うやつ湧くんだよw
飽きずによくやるなほんと
441名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/28(水) 23:39:56.62ID:wk6LLeSv
クラークの「渇きの海」そんなにつまらないと評判なら読んでみようかな
442名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/29(木) 00:01:43.66ID:DTxIgegY
>>437
お仕事がんばって
早く結果出して教えて
443名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/02(日) 11:49:45.60ID:A69w7X6w
自分はピンクの服を着て性的アピールしてるくせに「理系女性は可愛い恰好するな、白衣でも着てろ」と理系女性を抑圧するフェミが
知ったかぶって「クラーク読むなら楽園の泉から。でも女子学生はSFが好きじゃないから」なんて言ってるのは失笑モノ
444名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/02(日) 15:11:36.75ID:cK3+ylPs
>>443
唐突にどうした、そんなのが身近に居たのか
頭の中から生えたんだったら病院に行くことを勧める
どっかの芸能人様だったら俺は知らんぞそんな芸能人様
445名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/02(日) 15:47:14.89ID:1eOZ6VGf
芸能人さまじゃなくて学者さまだってのがタチが悪いね
446名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/02(日) 15:50:17.06ID:1eOZ6VGf
楽園の泉は名作だけどね
どこかで映像化してくれないかしら
スペクタクルな映像見てみたい
447名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/02(日) 15:56:24.03ID:cK3+ylPs
>>445
何だ実在するんだ、誰?ググるから教えてくださいな
448名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/03(月) 01:30:49.84ID:VfK6ul00
理系=白衣というような短絡をする文系大学教員だよ
あんなの目にすると目が穢れる
見ないほうがいい
449名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/03(月) 02:19:02.04ID:ggtIWj5q
ここで言われてもね
450名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/03(月) 22:33:41.01ID:sJe1v0hK
このスレでリケジョといえば…スーザン・キャルビン女史とかか
ピンク色は着なさそうだ
451名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/03(月) 22:55:00.51ID:2AKrvuo+
うそつきの話しを読むとあり得る気もする
452名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/03(月) 23:15:07.40ID:IrtfSBd+
スーザン・キャルビン女史は白衣でエロそう
軽蔑されたようなまなざしで見られたい
453名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 07:58:14.21ID:WEZp/hcS
短絡をする
454名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 12:28:20.70ID:tlUUEYds
>>453
非理系?理系だと短絡するって使う

しかし理系=白衣ってアホじゃないか
455名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 12:32:26.85ID:tlUUEYds
まあ、あれだな
人文系の人って自分が知ってる範囲だけがすべてみたいなつもりでいるよね
白衣を着るのは理系の一部にすぎないし
「短絡をする」って表現も理系ならありだし
そういうこと知らずに批判して正義のつもりになっちゃう人文系は世間が狭すぎる
456名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 12:44:58.66ID:1rPdDj6h
次読む本
ファウンデーションと帝国
さまよえる艦隊旗艦ドーントレス
1984年(旧訳版)
大いなる旅立ち 銀河の荒鷲シーフォートシリーズ
フロリクス8から来た友人
大いなる秘宝ギャラクティックバウンティ
夏への扉
Gosick IV

どれが良い?
457名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 14:09:48.29ID:zI7v5oFB
>>454
「短絡を繋ぐ」とか表現したりするな

白衣=理系の短絡の人は、それだけじゃなくて
理系がピンク使うの批判しといてフェミはピンクも着用しますって言ってのけたり
理系女子って表現を叩いておいてシェイクスピア女子って表現使ってたりするから
まあ理系差別したいだけの人だろ

>>456
次って何の次だ?
458名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 14:57:26.06ID:QBJu12iy
ここで文系批判とか意味ないから直接言ってこいよ
うるせえわ
459名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 14:59:09.60ID:5CppXOIa
別に理系どうこうじゃなく自分以外のすべてを差別したいだけの人だよ。よくいるよね、そういうメンドいの。

ところでスレ違いすぎてしまったので、個人的に好きなハインライン作品でも置いておきますね。
(ただしオチはちょっと……)

スターマン・ジョーンズ (ハヤカワ文庫 SF 369) | ロバート A.ハインライン, 矢野 徹 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4150103690/
460名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 15:07:23.17ID:oG57MD1+
>>457
渇きの海
461名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 19:50:17.84ID:owmza4AD
>>456
ファウンデーションの次ならファウンデーションと帝国だが
それだけ読んで面白いものでもない

単体なら夏への扉は読んどいたら
462名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 19:56:36.83ID:S4jntzXU
>>461
そうですか!
ファウンデーションと渇きの海は訳が少し古臭いせいかいまいちのめり込めなかったので、ファウンデーションと帝国にするか、それとも比較的翻訳が新しそうな彷徨える艦隊かギャラクテックバウンティシリーズ、シーフォートート
463名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 19:57:38.82ID:S4jntzXU
にしようかと思ってたのですが。
この中で万人向けだから夏への扉は読みやすいですよね。
きっと
464名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 20:29:32.56ID:kjsmXqLk
夏への扉は新訳版もあるしね
465名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 23:43:11.86ID:+i7bE3Lc
私はダブルスターだな
466名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 03:41:34.06ID:EkRhWHDK
ファウンデーション、むしろ訳が古いのが味な気がする
できれば創元のやつのがいい。訳も、装丁も味がある
後期シリーズまで読むなら早川のがいいんだけど

夏への扉だって文化女中機の方が味があるじゃん?
467名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 08:57:29.24ID:brdFdBSn
テルミナスからターミナスに 初見は違和感バリバリだったなー
468名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 11:03:14.93ID:Jhz/2SdG
>>467
それはやっぱ最初に読んだ方のが刷り込まれちゃうよねー
469名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 12:57:34.48ID:H2EBz57c
味とみるか古いとみるか
解釈が分かれるから難しいとこ
470名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 13:26:03.07ID:n05JAvZp
第1発言者
471名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 14:17:24.12ID:rjE5m5Sq
>>454
「短絡する」なら分かるが「短絡をする」は余り使わない
472名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 14:19:54.54ID:H2EBz57c
「短絡をする」も使うけど
473名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 19:27:44.02ID:cM+uLrrL
福島正実の夏への扉の翻訳は名訳だと思う
確かに女中は死語かもしれないけど
474名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 20:17:57.52ID:lkALbLHt
俺はターミナス派だけどローマ帝国興亡史を下敷きにしてるならテルミナスの方が正しいんだよな
創元未読なんだがアナクレオンはラテン語発音だし同じなのかな
475名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 20:39:16.18ID:HYYRyvAX
ふくしま政美とな?
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6	YouTube動画>6本 ->画像>9枚
476名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 21:55:09.89ID:FJe/9yAK
文化××の類いも死語だと思うぞ
元ネタの文化住宅と言われた団地だって取り壊されてる頃でしょう。
477名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/06(木) 22:06:57.77ID:EkRhWHDK
>>474
ローマ読みならテルミヌスじゃないかと思う
厚木訳は前半がローマ読み、後半が英語読みで、意図的なものだったはず
あとアナクレオンはいま見たら同じだったよ
478名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 08:42:50.39ID:s1TUoMfk
wiki見たら漫画版はテルミナスとなってる
漫画化されてたのか 読む価値ある?
479名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 09:04:21.08ID:klrq6Ruo
価値が有るか否かは自分で判断する事
480名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 09:28:12.10ID:s1TUoMfk
あー書き方が悪かった 読む価値あった? 読んだ人の感想が聞きたいのよ
481名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 09:34:34.88ID:KcqbZKj7
こういう場所で話題に参加できるだけでも読む価値ある
482名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 13:35:40.37ID:KcqbZKj7
>>450>>452
キャルビンがピンクを着ないのも白衣をまとうのも
それが理系女性としての振舞いだという強制的価値観に基づいたもの
つまり、社会からの抑圧であるってこと
483名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 20:48:36.61ID:dHzV883J
>>480
漫画作者が結構ファウンデーションシリーズを読み込んでるのは伝わってくる
傑作かどうかはわからんが力作ではあるよ
484名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/08(土) 18:37:27.43ID:2V0rCS3A
黒後家蜘蛛の新訳出続けてるけどこれはおもしろいのかな
ミステリってそんなに興味あるわけでもないんだけど
485名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/08(土) 23:05:23.35ID:dO7smn/N
昔からSF読む人間は推理小説を読まないとしたもんだ
しかもその逆も成立しているらしい
そうだとすると創元推理文庫ってそもそも会社としての方針間違っていたんじゃないのw
486名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/08(土) 23:17:04.18ID:j5OxgHwQ
推理小説の文法でSFを書くってのもある
487名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/08(土) 23:24:30.47ID:Bs9BMKdm
フロストシリーズとかハメット、チャンドラーあたりは書棚にあるなぁ。
逆にアクタガワなんとかみたいなどーでもいいことブツブツ書いてる邦説がダメ
488名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/08(土) 23:36:16.12ID:r8zMUeI1
>>485
私は若いころは両方読んだが、ミステリはわりと好き嫌いがあった
クイーンは読むがクリスティはダメとか
489名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 01:41:18.59ID:c2ZH1AJx
SFもミステリーも大好きだったけど
490名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 01:47:19.89ID:Fng2cISk
別に両方読むけどなあ、黒後家も好きだし
好き嫌いはSFの方があるかな
バラードは合わなかったし、ジャンルは似ててもスターリングは好きだけどギブスンはいまいちとか
491名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 06:52:52.81ID:XC7TSjOy
東京創元社の本なら、イーガン 『万物理論』、カー 『貴婦人として死す』 どちらも読むなぁ
芥川龍之介も、幻想小説や怪奇小説の作家としてけっこう好きだったりする

芥川龍之介 『妖婆』 (青空文庫)
http://aozora.binb.jp/reader/main.html?cid=184

ウィリアム・ギブスンについては、黒丸尚の訳文が嫌いなだけでギブスンに恨みはない
492名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 07:51:46.10ID:E6WRfP5e
アシモフだったかな…SFは全ての文学を含むって
「推理小説、だがSF」とか「冒険活劇、だがSF」とか何でも出来る、って
493名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 09:14:55.42ID:c2ZH1AJx
>>485
> 昔からSF読む人間は推理小説を読まないとしたもんだ
> しかもその逆も成立しているらしい
> そうだとすると創元推理文庫ってそもそも会社としての方針間違っていたんじゃないのw

誰が言ったんだろ?
494名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 10:05:46.50ID:H7iHzuUo
どういうこと?
SFファンは創元推理文庫のSF作品を読まないということ!
495名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 10:06:27.61ID:H7iHzuUo
>>494
文末は?だった
496名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 17:59:21.95ID:5xWqNat5
ハヤカワもSFとミステリ両方出してるし
むしろSF読む人はミステリも読むのでは
497名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 18:56:53.99ID:s9t8aOFT
>>496
>SF読む人はミステリも読むのでは

典型的なヲタク脳だなw
498名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 18:58:08.56ID:/ceuL6jg
>>496
ミステリ、読まんな
499名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 20:15:27.15ID:kkahAwfO
早川も創元もミステリーが先行だよね。
創元のSFが独立したレーベルになる前は
怪奇と幻想のジャンルだったのは覚えてる
500名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 20:46:03.31ID:zy5nDYMF
ミステリにSF要素があってそこから遡るとかはあるのでは
ホームズだって発表当初はSFだ(捜査方法的な意味で)
501名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 21:08:42.99ID:kkahAwfO
戦前の日本の探偵小説も主に怪奇と幻想方面に振れてる作品があるからね
502名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 21:34:55.99ID:5xWqNat5
>>497
オタク脳ってなんだ?
他人をあざ笑うお前は何脳なんだ?
503名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 21:37:13.52ID:5xWqNat5
SFにもミステリ含まれる作品あるからねぇ
最近の創元ではムア・ラファティの六つの航跡とか
504名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 21:43:43.84ID:1wCF3lKe
というかこのスレ的にはアシモフのミステリ世界の序文を読め、で済むのではw
505名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 21:52:43.35ID:5xWqNat5
っていうか黒後家蜘蛛の新訳読め
506名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 00:41:18.11ID:v4KtLdaY
文系脳がどうこう言う人もいるしたまにSF以外のジャンル敵視してる人いるよね
507名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 01:02:48.12ID:DXCcygKm
77年のスターウォーズ公開あたりから後の世代は
SF的な設定が一般常識になって誰でも理解できるけれど
なんというかあれ以前の世代は「架空世界」って概念自体を
「だってウソンコの話なんでしょ?」って頭から否定する人が居たから
それの裏返しみたいなもんじゃねぇかな。
ジュンブンガクとか推理とかホラーとか歴史、時代は現実だからおk
ファンタジーとSFは空想世界だから幼稚な現実逃避もの!っていまとなっては謎の…
508名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 08:23:58.29ID:uTuLanVp
SF的な設定は1960年代から海外のTVドラマを通じてお茶の間に入り込んでいたよ
宇宙家族ロビンソン、タイムトンネルなんて家族で見てたからね

宇宙家族ロビンソン (1965年) 日本では1966年からTBS系で放送



タイムトンネル (1966年) 日本では1967年からNHK総合で放送

;t=37s
509名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 12:15:01.38ID:1h9HJLu9
文系学者がSFを逃避だと敵視して叩いてたからねえ
510名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 12:40:33.63ID:cpCnfA5w
日本ではいまだにSFは邪道でしょう
子供向けという固定観念を持っている人が大多数
511名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 15:40:00.58ID:mJWfpGMl
人文系の学者がな
さんざんSF見下しといて、いまさらクラークファンに媚びてきても遅いつーの
512名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 15:41:25.13ID:mJWfpGMl
>>506
文系脳ってのは「理系=白衣」なんつー短絡でしか理解できないアホのことだよ
SF以外のジャンルを敵視したことなんかない
勝手に思い込みで決めつけるなよアホ
513名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 18:50:36.76ID:MTIxpqv1
文系脳がどうこう言う人だ
514名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 19:06:52.84ID:DXCcygKm
初期症状の本人にしか意味のわからない“自分語”が出始めたら病も膏肓
515名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 19:10:52.06ID:ffvD/NcT
そだねーw
516名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 19:13:29.98ID:ffvD/NcT
クラークファンの一人としては、理系といったら白衣なんて短絡的発想は止めてもらいたいもんだね
そういう偏見は止めろと理論物理や数学の大学教員たちが指摘してたのに、まだ繰り返す文系ってホント偏見に囚われちゃってるんだねえ
そういう短絡的な文系は文系脳とまとめて黙殺しとけばいいと思う
517名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 20:42:34.76ID:LK9Y7HzN
俺、文系だけど、数学も理科も受験科目にあった国立大出だから許して。
518名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 20:49:13.35ID:XWN2iBOy
>>512
誰もお前個人のこと指して言ってないと思うぞ
被害者意識の塊だな
519名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 20:49:54.37ID:sWk3TfuT
まーた文系敵視のアホが暴れまわってるよ
気持ち悪いからよそでやってくれほんとに
520名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 09:42:41.26ID:9+DJOYon
文系敵視じゃなくて、理系=白衣っていうバカ発言を叩いてるだけでしょ
521名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 14:03:29.95ID:45PW+OGH
そんなこと言ってる人このスレにはいないのに勝手に腹立ててここで吐露されても困るよね
522名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 17:17:06.89ID:AOf1VUVM
理系=白衣って偏見持ってる人、上にいなかったかい?
523名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 17:24:06.38ID:AOf1VUVM
アシモフ博士がご存命だったら、
理系女性は白衣でエロそうとかいうセクハラ(>>452
理系女性はピンクを着ないっていう偏見(>>450
には反対しそうだけどね
524名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 17:34:52.70ID:p967ThH2
>>521
頭のオカシイ人に何を言っても無駄
525名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 19:07:23.15ID:otgH3UHd
スタートがこれ>>448なんだからそりゃ文句言われるだろ
なんの脈絡もなくこんなしょうもない話ぶっ込んでくんなよ
わかったからよそでやりなさい
526名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 08:18:44.30ID:Wd61IL39
化学科の俺は白衣だった
実験で薬品が服に付かないように
電気系や機械系は作業着だった
動き易いように
それだけのこと
527名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 09:03:39.82ID:fLpWgB9q
野郎の話はいらん
若くてスタイルの良い女の子のコスとプレイの物語なら読んでやってもよい
この世界では女は母親だけでよろしいとのたまうスケベじじいもいるらしいがw
528名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 09:11:24.22ID:J5LxVLrx
だれだおまえ
529名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 09:47:13.44ID:H34kRT/D
服装と言えば
おまえらキモヲタはセンスの悪い服を、ろくに洗濯もせずに、薄汚れた状態で着ている
まわりから気持ち悪がられていても気づかない
というのは本当のことだぜ!
530名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 10:04:38.50ID:TUEb5zKJ
チェックのシャツにジーンズ&スニーカー履きの連中はオレたちの仲間
531名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 14:11:36.50ID:MFQflvJY
夏に読みたくなる本って結構あるけど冬に読みたくなる本ってある?
532名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 14:46:24.59ID:srIFIg1U
…寒さを実感したいのか それを忘れるような暑い話が読みたいのかどっち?
三人の作品ではパッと思い付かないな

スレ違いだがデイビィットブリンのサンダイバー はどうだ
灼熱の太陽表面で凍死する気持ちが味わえるw
533名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 20:21:40.08ID:/EFCxTOJ
暑いのが良いならアシモフの「野うさぎを追って」とかクラークの「イカルスの夏」なんかはどうか
どっちも熱さで死にかける話だがw
534名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 21:58:34.17ID:H34kRT/D
>>530 
チェックのシャツにジーンズ&スニーカーってのは、
かっこいいやつが、
良いチェックのシャツに良いジーンズ&良いスニーカー
だと良いファッションになるからなあ

薄汚いチェックのシャツに薄汚いジーンズ&薄汚いスニーカーの薄汚いキモヲタは、おまえやおまえの仲間!
って言わなきゃ。 

ところでSF小説のOFF会とか言ったら、そういうやつらばっかりなの?
535名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 23:25:20.96ID:BqqDpfjs
御三家はあんまり冬っぽくないかなあ
イーガンとかのが合う気がする
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 23:38:03.72ID:ooCSnfuE
氷河期で人類が絶滅した後に金星人が来て見つけたものは…

ってクラークの短編があったな オチが寒い話なんだけどね
537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 23:59:26.98ID:oS8prY20
なんか氷河とか冷たい雪景色とSFって相性良さそうだけどこれといって有名作ないようなきがする
パッとは思いつかない
538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 01:11:15.15ID:Ec86DpVG
>>537
ゼラズニイの「12月の鍵」が好き
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 09:21:07.87ID:VlBOwFPw
>>537
「闇の左手」とか
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 12:21:36.76ID:aASUxI84
闇の左手って異性愛者の地球人が男しかいない異星で同性愛に目覚める話だよな
541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 21:47:21.09ID:udtPOd0d
>>534 だよな。

おまえらキモヲタのよく着てる汚らしい冬らしい服って、どんなの???
542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 21:56:48.52ID:kEyHQfLf
なんとなくアシモフの黒後家蜘蛛は全般的に冬のイメージがする
もちろん舞台は季節が色々なんだけど、歓談しつつ宴会って冬っぽくない?
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 22:30:54.16ID:VQL+OcN+
案外冬物SFって珍しいかもな考えたこともなかったけど
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 00:12:18.49ID:DwgL75qL
映画だと遊星からの物体X
545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 03:40:37.53ID:5ABQF1/q
マイクル・コニイ『冬の子どもたち』とかマイクル・ムアコック『白銀の聖域』とか
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 07:41:11.19ID:LmT/kVoD
楽園の泉のラスト
547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 07:53:48.85ID:f4svYpdf
>>543が彼女居ないからわからないだけで
クリスマスの出てくるSFはいっぱいあるだろ
と言ってもクリスマスに彼女と会うっていうSF小説はほとんどないな
SFは書き手も読み手もバカ編集者も糞訳者も彼女居ないキモヲタばっかだがや

クリスマスSFでシブいとこではクラークの星
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 07:55:33.67ID:f4svYpdf
>>543 極寒の星、とか地球が極寒になる、とかなら有るだろ

ライバーの凍った空気をバケツですくいに行く話とか
ヴェルヌの月の空気が凍る話とか
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 08:00:43.57ID:WFSN7BNS
クリスマスは家族と過ごすイべントだぞ
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 10:01:43.44ID:f4svYpdf
ちゅーか、>>549たち、ニートのパラサイトシングルのヒキコモリは毎日家で、おとうちゃん、おかあちゃんといっしょじゃんかよ! 
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 10:51:44.90ID:XAe5D9qu
>>537
アンナカヴァンの小説、その名も「氷」
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 12:02:14.50ID:8P71ECiU
アイスナインが出てくるのは『猫のゆりかご』だったか
553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 12:11:06.01ID:WFSN7BNS
欧米だとクリスマスとか冬のイべントのイメージが日本と違う事があるから
季節イベントに結びついた作品の季節イベント部分って記憶に残りにくいよね

クリスマスに恋人云々とかバブル期に国内で煽った結果だし
554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 13:30:58.61ID:f4svYpdf
>>553は今年のクリスマスも彼女がいないので
必死に
クリスマスに彼女とデートできない自分を
正当化しようとしているのだ
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 14:02:11.45ID:BJkN1rGQ
こいつしつけえよ
バカじゃねえの
556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 14:39:18.76ID:f4svYpdf
>>555は彼女がいないからストレスがたまってて怒りっぽいのか
もともとすぐエラそーにキレるから彼女がいないのか
どっちだろうか
まあ両方とも真実だろうな 
相乗効果だがや
557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 15:15:01.68ID:XAe5D9qu
ハロウィンとかケルトの季節のお祭りの名残りだそうだけど
クリスマスも冬至に近いお祭りごととキリスト教のイベントとが結びついてるんだっけ?
558名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 17:10:48.61ID:9UWQDMR6
>>551
あれはなんというか
地球の冬って感じだよね季節というか、比喩としての春の対義語みたいな
559名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 19:35:00.34ID:mcQOZ90m
いや普通に妻とクリスマスデートするがなんで自分の境遇が皆同じだと思うんだ
560名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 20:11:50.63ID:qeqNQ//l
変なのに構っちゃいけない
なんでこのスレこういうの湧きやすいんだろ?毎度同じやつなのかね
561名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 21:14:34.23ID:6Uab5+c0
いやいやたしかに欧米のキリスト教圏ではクリスマスは家族で過ごすイベントでしょ
日本はキリスト教圏じゃないから恋人とイチャイチャする風になっちゃっただけで
562名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 22:46:50.07ID:tukrR+MQ
小説の話しで冬(や冬のイベント)を扱った小説云々の話しが
何でリアルの話しになってんだ?
563名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/15(土) 07:37:52.08ID:m8koxmoj
極寒惑星ってんなら、闇の左手、出たか?
564名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/15(土) 08:56:39.02ID:QtoTgCfk
>>563
>>539 >>540
565名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/15(土) 10:34:29.16ID:sTjkIMA8
映画だとデイアフタートゥモロー
566名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/15(土) 19:04:14.01ID:Y+dOiKI4
「惑星CB-8越冬隊」とか
「白銀の聖域」とか
567名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/15(土) 19:14:08.93ID:smp+aG6Y
アシモフ初期短編集の「太陽をめぐるリング」はどうだ
あれもクソ寒い環境に追いやられて落ちがつくやつだぞw
568名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/16(日) 18:42:45.08ID:kY4Q1TPR
アシモフってロシアっぽいせいか名前に冬感あるよね
569名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/16(日) 19:47:53.73ID:BhrQIgHi
アシモフってさあ、なんかモフモフした感じじゃ無い?
570名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/16(日) 19:58:17.35ID:xLQag8RH
569 名無しは無慈悲な夜の女王 ▼ New! 2018/12/16(日) 19:47:53.73 ID:BhrQIgHi [1回目]
アシモフってさあ、なんかモフモフした感じじゃ無い?

この書き込みパクリだからやめてほしい
571名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 08:49:20.72ID:OG8qe5Ii
クラークはイギリス出身だけどスリランカの印象強いから常夏のイメージ
572名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 09:18:41.16ID:+X9nZJyQ
イルカの島も海底牧場もオーストラリアだろw
地球帝国の島もそうだったかな?

しかし知的障碍者を代理母にするってのはどうなんでしょな
573名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 13:05:01.67ID:OG8qe5Ii
クラークがスリランカに移住したこと知らんのか
574名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 15:04:22.87ID:wu98CMe7
『楽園の泉』もセイロン島がモデルだからスリランカのイメージだよねw
575名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 16:04:12.72ID:u+/Hkmfg
572 サンば、クラークがスキューバダイビング好きだったことも知らない感じ
ダイビングや海が日常的で出身の英連邦の文明技術や英語にアクセスしやすいとなると、オーストラリアは自然な選択だと思うんだけど(スリランカはエキゾチックすぎ
576名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 17:00:08.23ID:+X9nZJyQ
>>573
クラークで常夏の印象がある作品と言えばこの二つだろ
それがどうして住んでいた場所と関係あるんだ?
>>575
クラークが最初にダイビングを覚えたのがオーストラリアだからだよ
>>574
スリランカのイメージではあるが >>571のいう常夏の印象は楽園の泉からは
感じられんな 物語の焦点が数千mの山の上ではね
577名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 18:58:12.10ID:YYWXwDmu
ID:+X9nZJyQ はアスペ気味なのかな
アシモフが冬感あるという流れでクラークは常夏感
オーストラリアでダイビングおぼえたとしても終の棲家にしたのはスリランカ
しかも楽園の泉では、物語の都合上で位置を熱帯赤道直下に変更してる
578名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 22:22:33.58ID:OHXHTBWs
「クラークの常夏感」がスリランカに由来するのかオーストラリアと結びつくのか
人によって違う、というだけのことなんじゃないかしらね
579名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 22:36:22.96ID:YYWXwDmu
人によって違うことをいちいち>>572のように煽ってレスするクズがいるってことかしらね
580名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 22:36:46.14ID:u8NiLrnS
多分この人はスリランカのキャンディあたりの気候をよく知らんだけだと思う

楽園の泉の舞台である古都キャンディやシーギリヤロックのあたりは
いわゆるハイランドではあるけど寒くない、というか普通に半袖でないと暑い
そしてキャンディ郊外のペラデニヤ大学付属植物園には普通に熱帯の植物が育っている

ジメジメした暑さではないから北海道の夏をイメージしてもらえるとわかりやすいかな
581名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 22:45:08.77ID:OHXHTBWs
まあ、煽り合い罵り合いの中に有用な情報がまじることもあるから、
盛んにやっていただいて構わないんだが
582名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/18(火) 20:01:58.58ID:cUIS8tXn
まあ、スリランカもイギリス領セイロンだったわけだけどね
大英帝国は本当に酷いことしたよね
583名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/18(火) 21:05:39.41ID:AehNLHHS
むしろ良いことの方が圧倒的に多そう
フランスやスペインと違ってw
584名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/18(火) 23:32:09.27ID:cUIS8tXn
植民地化がイイこと多いわけないでしょうが
585名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 08:05:13.24ID:lJinhlYp
じゃあAKBやHKTは秋元康がボスだから秋って感じだな
586名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 08:53:56.99ID:j2gGeE6k
春…
587名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 11:07:05.41ID:f3sghPSr
ショタペドがバレてスリランカに逃げざるをえなかったんデショ?
588名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 14:17:09.77ID:j2gGeE6k
そんな中傷、信じてる人いるの?
589名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/21(金) 12:20:08.35ID:By7kfpkW
そんなこと言うんだったら、2001年宇宙の旅はHALが出てくるから、春って感じだな
590名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/21(金) 18:26:42.89ID:A4L0NMG/
じゃあとかそんなことって何に対していってるんだよw
591名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/22(土) 11:09:46.68ID:KOnLg4DB
アンカーの使い方も知らないんだろ
592名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/22(土) 12:11:53.80ID:S6Q1YIme
まあ2001年は、人類の目覚めという意味で萌す春というのも分からないではない
593名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/22(土) 12:33:12.64ID:V3A8EoJR
ソラリアは年中秋ってイメージがする
594名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/22(土) 23:34:56.30ID:W5xS0Hwx
じゃあ、クラークは 暗ぁーく なるから日没って感じだな
595名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/23(日) 14:53:36.19ID:imp8TFkG
そんなこと言うんだったら アシモフは
あ!霜降 り の牛肉 って感じでおいしそうだな
596名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/23(日) 19:18:08.20ID:uhh9gsYT
わーおもしろーい
597名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/23(日) 20:24:16.53ID:tK3ojfoK
屁理屈大喜利は楽しいか?
598名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/23(日) 20:52:00.59ID:9vNmINxg
バーナード嬢曰く「アシモフってさあなんかもふもふしちゃってさあ、〇〇(ここ、なんて言ってるかわからん)とんぽいよねー」
599名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 07:53:58.71ID:FRvUwKjx
>>594 アーサー クラーク は
朝 暗く だから 日没じゃなくて、日の出前って感じじゃないか?
600名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 13:27:01.78ID:0h2JOxoh
>>598
アシモフの肖像知ってたらなにがモフモフしてるのかは即座に通じるネタ
https://goo.gl/images/4MtGcx
601名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 19:22:39.48ID:M+8btzPe
>>559
いいね
2001年とか日の出前で、これから迎える人類の目覚め(以下略
602名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 19:23:29.27ID:M+8btzPe
間違えた >>601は >>599
603名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 20:06:43.02ID:LkJ7+fbT
実は知ってはいるんだがスネ毛だろとボケてみたい



足モフ(キャ〜〜〜〜〜)
604名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/26(水) 10:17:51.41ID:94SqfRrk
さて、ロバート・ハインラインは
驢馬は淫乱って感じで、獣姦だね
605名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/26(水) 12:23:19.34ID:7ykT1xuR
>>598
因みに漫画版では言ってない
606名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 21:43:54.13ID:C8h7Oug1
>>604 うまい!
607名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 14:14:09.52ID:LnXpTPyy
この板はボブファンが運営しているのか
608名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:07:29.72ID:XH2lkrFa
モフモフ
609名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:27:34.59ID:Hrh79f5q
アシモフやクラークの文庫本って一時絶版だったが回復した?
新訳はノーセンキューだけど、もってる文庫は中学生時代に買い揃えたものだから
カバーボロボロで思い出ならともかく読むのはちとためらうw
610名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/10(木) 23:08:30.84ID:dvmi/WeU
>>609
驚き桃の木とこれはしたりは勘弁して
611名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/10(木) 23:19:19.47ID:VRk+aSub
これはしたり
その程度の日本語で勘弁してとは驚き桃の木山椒の木
612名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/10(木) 23:51:26.95ID:sU+CPa1T
ブリキにタヌキに洗濯機、
やって来い来い、大巨神。
613名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/11(金) 10:57:53.53ID:5GZLTNuQ
巨人大鵬卵焼き
大鵬とかリアルに知らん奴が大半だろ
614名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/11(金) 13:21:27.59ID:I0+x3iMX
>>610
またお前か
615名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/11(金) 13:22:59.86ID:efFEMwzW
これはしたり、スタビンズくん
616名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/14(月) 13:44:33.37ID:vzyi3L0q
神の鉄槌はいつ…
617名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 19:07:01.79ID:MAIol/Va
更迭都市
618名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 11:43:36.18ID:R3NZHJwD
ファウンデーション対帝国 読了。
前作より断然面白かった。
619名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 11:56:57.56ID:2UEpHCgh
ファウンデーションシリーズは
3作目の「第2ファウンデーション」が一番面白いよ
620名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 16:26:22.84ID:aUCq1BWr
>>619
なるほど。
いま銀河の荒鷲シーフォートの大いなる旅立ち上を読んでるから下巻まで読んだら、読み始めてみる。
シリーズものの一作目はどれも序章だからなのかいまいち乗り込めなくてしんどいね。
621名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 18:16:33.27ID:llZ5rvCP
でも4作目以降は読まない方がいい
ファウンデーションシリーズと言うよりロボットシリーズの延長だから
ファウンデーションは3部作で完結してると思ってる
622名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 18:36:00.52ID:B0fLIlcc
最後にR・ダニールが見つけた超人類が知性を有しているか
観察してるところで終わってるから興味深いけどね
623名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 18:43:08.71ID:LDRoiNP3
他の作家が書いたやつは?ファウンデーションのつづきの
624名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 20:42:49.76ID:APboCcXT
ブリンらが書いたやつねえ 3冊とも買って読んだはずなんだけど
全くストーリー覚えてないなー
ファウンデーションが存続したかどうか オチだけは覚えてる 最後の2ページぐらいw
625名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 22:09:43.47ID:dagg3iNb
ファウンデーションは三部作ってのには同意する
それ以降ってなんか長ったらしいだけで初期アシモフにあった「そう来るかー」が無いんだよな

ただ第二ファウンデーションは登場人物の能力がチートでこりゃ続き書けないよなと思うところがちょっとね
あれ編集がそうしろって言ってそうなったんだろ、余計なことをしたもんだ

超遅筆だが漫画版も結構好き
626名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 22:10:30.31ID:H3Uy3gW8
漫画ぜんぜん出ないなぁ
627名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 22:58:15.61ID:MZiM2VAf
ファウンデーションは後期シリーズも面白いよ
確かに三部作とはだいぶ趣が違うけど、ちゃんと読めばラストのどんでん返しはさすがアシモフと思えるはず
長編だから、初期三部作のイメージで読むと戸惑うかもしれないが、「彼方へ」は筋の立て方もたぶん意図的に「第二ファウンデーション」をなぞってるし、そこで慣れればいい
まあもちろんロボットものの続きでもあるわけで、そっちに手を出してから読んだ方がいいのは確かだが
せっかくアシモフに手を出したんだから、「ロボットと帝国」と「ファウンデーションの誕生」はぜひ味わってみてほしい
小説としてはいろいろアラもあるが、俺はこの二冊読むと毎回胸がいっぱいになる
628名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 01:39:43.29ID:hEdrC5QS
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6	YouTube動画>6本 ->画像>9枚
629名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 09:25:04.42ID:9+pJKgYy
>>628
懐いw
630名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 00:30:56.20ID:qeFuDwDe
1-12
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6	YouTube動画>6本 ->画像>9枚
631名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 22:27:59.06ID:2K/5f26N
確かにチョップに適した小道具がないな
632名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 00:02:16.70ID:3oRoiaHC
コンプリートロボットに未収録のロボットものリストはないかね?
633名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 09:19:46.17ID:hyWhPbZg
ワーキングプアのベイリ のパシリの ダニールが セルダンを手駒として操ってたんだぞ 

なんでアシモフはそんな展開にするのかな?
634名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 10:55:02.55ID:f55ld7mN
>>631
そのものずばり ロボットから取り外した腕でチョップって話があったじゃん
635名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 10:57:08.00ID:f55ld7mN
>>633
そりゃ第零法則にしたがって 個人としてのセルダンより人類を優先したんだろ
636名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 13:36:49.49ID:JlzZ/Fx1
C-5級でワーキングプアなのか?少なくとも中流家庭って感じがしたが
あの時代のワーキングプアってイースト工場に勤めていた懐古主義者みたいな奴のことだろう
637名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 23:04:07.53ID:hyWhPbZg
いずれにしろ、ダニール>>セルダンにしてしまうって、
アシモフは何を考えてんだろうな
せっかく自分で作ったヒーロー(セルダン)を、自分でそこまで落としてしまうとは
638名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 07:00:49.72ID:rMLRpgVn
セルダンに対し、誘導はしても精神には干渉せず意思決定は尊重するという方針だからセーフ?
読んだのうん十年前だから、思い違いだったらすまんw
639名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 07:40:24.88ID:MCONOieS
誘導だったとしてもアウトだがや
セルダンがダニールの影響受けてたって後付けはダメじゃ
640名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 08:06:05.63ID:dFIpKEQX
後期のセルダンとダニールが直接絡む話しを読んでいないせいか
自分はセルダンってヒーローのイメージ薄いな
どちらかと言うと、予言の書の中の人みたいなイメージがある
641名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 08:30:50.18ID:MCONOieS
後期じゃなくて、ファウンデーションの最初の三部作じゃ
ヒーローという言葉に拘泥するな
ファウンデーションの最初の三部作で、せっかくセルダンとい偉人のイメージを作り上げたのに
なんでアシモフは後で自分でせっかく作ったセルダンのイメージを壊すのかな
642名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 08:38:59.97ID:CyPlX6nC
えらいセルダン=ヒーローってのにこだわるな
初期三部作の中ですらミュールの出現で見当はずれの予言してて間抜けを晒してたのに
643名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 09:36:21.20ID:MCONOieS
>>642 
初頭三部作では、ミュールは予言できない存在だった、セルダンはそういうイレギュラーが有り得るということまではわかっていたので、そういうときのために第二ファウンデーションを用意していた
というふうに一応なっていた
644名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 10:16:17.97ID:CyPlX6nC
別にミュールだけの為に第二ファウンデーションが作られた訳じゃない
基本的にセルダンプランが不完全だから絶えず社会情勢に干渉し続けなければならないから
だからセルダンが預言者といったって それは作られたものでしかない(セルダン自身も理解してるが)
645名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 11:10:20.30ID:AxbIRrpl
Emacsの日本語版 muleってこれが語源?
646名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 12:17:23.64ID:DgF0fCZE
そのまま原作でも言われてたはずだが「ラバ」(ロバと馬の合いの子)で使役動物
交雑種で基本的に不妊
647名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 12:31:00.79ID:XQ7ZBXcB
いやだから、エディタのmuleはファウンデーションシリーズから名前とったのかなと。
同じIT系オープンソースソフトにAnsibleってあって、グィンとかエンダーシリーズのアンシブルからつけたらしいじゃん?
同じなのかなと。
648名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 16:46:48.77ID:w2a7eYoQ
心理歴史学で個人の挙動予言は不可能。ミュールは一人だけだからネ。
649名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 18:43:20.60ID:fDKyqF+X
>>647
muleの語源はMULtilngual Enhancement
調べれば出てくるよ
650名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 18:50:09.74ID:lSJgpRbt
クラークって結構本人出演の映像作品あるんだな
熱心なファンは持ってそう
651名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 20:55:47.54ID:cjpYCGQm
当初ファウンデーションのコンセプトは
「ローマ帝国興亡史」のように後世に描かれた歴史書
それを歴史の流れを予見しうる超科学、心理歴史学によってハリ・セルダンがメタ的に誘導する

ってもんだったと思うんだよ

でも「心理歴史学の予測を外してみない?」とキャンベルJrが
ゴリ押ししたところからなんかおかしくなってった

心理歴史学からズラすには「個人の超越的な能力者」が必要だった
それがミュールで、それを排除するため更に超越的な組織として第二ファウンデーションがでてきて……
後は第二ファウンデーションの思い通りの歴史になるかさらにインフレするかしか無くなって三部作は幕を下ろした

そしてその続編を書くとなるともう「ハリ・セルダン」はメタにもなりえない
舞台装置から登場人物になるしか無い

だから超人(むしろ超ロボットか)ダニールの手先にされてしまうしか無くて……
652名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 21:25:02.08ID:Orm+TKCy
もっと復刊しないかなあほんとに
653名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 03:11:50.44ID:hzm4Ekp+
序曲だけ読むと確かにダニールにまんまと抱き込まれた感じだけど
誕生を読めばあくまで心理歴史学はセルダンのものだと分かる。
確かに後期アシモフはダニールを以前のセルダンの立ち位置に据えたけど、おかげでセルダンを主人公にして心理歴史学と第一ファウンデーションの復権を進めることができた。
残念ながら最後までは描けなかったわけだけど、そこは新三部作でブリンが補完してたね。
654名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 09:14:32.12ID:WzcKaUSQ
まあ、わかりやすく言えば
アシモフが老いてダメになって若い頃の自分の良作を自分で駄作に落としたということだな

日本でも永井豪とか松本零士が同じ事やってる
655名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 21:31:22.33ID:Cfsu3s/p
クラークの3001年とか宇宙のランデブー4とかも
自分を貶めてるよね
656名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 23:03:55.60ID:mpdtsMym
貶めるだけの価値もないハインライン
657名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 07:01:27.08ID:o155iH14
ハインライン、クラーク、アシモフならハインラインがいちばん上だよ
クラークは超生命体でした、ちゃんちゃん、オチしかない
アシモフは記憶操作しましたとか数億年先まで予測してましたとかトンデモ本みたいなオチしか無い
658名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 07:14:55.68ID:2Y83ii9y
たしかに、ハインラインは地球人の自助努力を信じてて、超越存在の助力などを持ち込まないのはいいんだろうけど、その分、世界が矮小な気分は否めない
後期作品は、昔の作品の登場人物で固まって新しい展開がない内輪パーティー化したし
659名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 08:29:47.48ID:d+v8/zef
>>657
>アシモフは記憶操作しましたとか数億年先まで予測してましたとかトンデモ本みたいなオチしか無い

確かにSF長編はそうだけど短編はそうでもないしぃ、ミステリや科学啓蒙物もあるしぃw
660名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 08:56:01.40ID:o5wrt6Ag
黒蜘蛛後家はけっこう好き
661名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 11:35:34.48ID:o155iH14
>>658
>後期作品は、昔の作品の登場人物で固まって新しい展開がない内輪パーティー化したし

晩節を汚したのはハインラインもクラークもアシモフも3人ともやってるから、
その点は三竦みの引き分け
662名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 11:38:13.68ID:o155iH14
>>660が何十年気づいてなかった間違いを指摘して>>660がショックで老人ボケを早めるだろうけど
>>660にいいことを教えてやろう
黒蜘蛛後家じゃなくて黒後家蜘蛛じゃ
663名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 11:39:15.40ID:o155iH14
しかし>>660はボケなかった 
なぜか?!

みんな「わからん」
ヘンリー「好きな小説のタイトルを間違うようじゃ、若い頃からボケてたから、今さらボケる心配は無いよ」
みんな「ぎゃふん!」
664名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 14:22:53.46ID:CZnNm1VF
はい次の方どうぞ
665名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 18:34:10.89ID:rT4n3MgW
>>661
才能が枯れたというより時代についていけなくなった感じだったな
クラークなんてコンピューターウィルスとかまったく理解できてなかった

全盛期は時代の先を行ってたのに
晩年は時代に追い越されていくのはSF作家の宿命なのかね
666名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 21:26:07.71ID:yrzNsMgJ
今の観点から行くと若くして死んだアシモフ
晩年を当時後進国だったスリランカで過ごしたクラーク

それを酷く言うのは酷だと思うんだ
667名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 21:43:50.87ID:xjH+VMRX
三人とも短編はすごいけど長編は玉石というイメージ
特にアシモフはそんな感じする
668名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 08:00:19.30ID:GUYruHDK
>>665 時代についていけなくなったってのは才能を枯れたってののうちや
なんとかじゃなくてなんとかなんだよって、得意気に言う奴(おまえ)は、バカ
669名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 09:13:53.22ID:beoNHrUF
>>665
> クラークなんてコンピューターウィルスとかまったく理解できてなかった

ちょっとそれは信じられないなぁ
だって、1956年の「都市と星」では、冒頭でいきなり仮想空間で友人たちとRPGを
プレイするシーンから始まるんだよ

物語の舞台となっているダイアスパーという未来都市では、人間さえ情報化され
コンピュータのメモリーバンクの中で仮眠状態に入ることもできるわけだからね

60年以上前、ここまでコンピュータの未来を描けた人間が、コンピュータウイルス
を理解できなかったというのは、どう考えてもガセネタかデマにしか見えない
670名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 09:23:37.64ID:Gj9L3Mow
文句付けてる奴はたぶん3001年のモノリスへの対処の事言ってるんだと思うが
何せ1000年も未来の事 今のコンピューターと同じ原理で考えても仕方ない
超光速の事を書いて相対性理論知らんのかとマウントするみたいなもの
671名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 09:30:59.50ID:Gj9L3Mow
アシモフも陽電子頭脳を持ったロボットについて似たようなことをよく言われたらしい
どうやって電子との対消滅を防ぐんだとか 3原則をどうプログラミングするんだとかね
その都度「知らん」と答えてた
672名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 10:07:45.68ID:jtfYGtr9
3001年のコンピューターウイルスは、読者に理解できるように現代の用語を使って、さじ加減を間違ったのかもね
裏では1000年後のコンピューターアーキテクチャとか何にでも侵襲できる中間言語とか、すごいイメージがあったんじゃないかと思ってる
673名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 10:19:01.89ID:Gj9L3Mow
それに実行したのは モノリスを調べてたHALとボーマンだからね 渡されたウイルスを
何か…変換?修正? うん 現代用語では表せない事をしてくれたんじゃないかなw
674名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 10:28:00.24ID:Gj9L3Mow
まあ別にクラークがコンピューターやウイルスにくわしいって主張している訳ではないよ
アシモフもロボット物を書き始めた時 ポジトロンってなんか未来っぽくてかっこいいと思っただけらしいから
675名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 11:34:59.88ID:2sTUr6d/
>>670
円周率を計算することに意味があると信じさせて(説得して)CPU空回りさせるとかだっけ?まさに、AI時代を先取りしてるとおもうんだけどなぁ。
676名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 11:56:40.36ID:Gj9L3Mow
いやそれほどでもw アシモフもその何十年前にマルチバックに従順な人間の遺伝子をさがす
という名目で無限発散する問題を解かせるって話を書いてる
677名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 12:09:00.80ID:GUYruHDK
>>665が、クラークのどの本のどの記述について
「クラークなんてコンピューターウィルスとかまったく理解できてなかった」
と言っているのかを、まず言わないと、議論は出来ねーぞ
678名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 12:59:02.60ID:Z382itun
2061年だっけ?
月面にコンピューターウィルスを保管する施設が出てくる。
人が住む都市とは物理的に離れた場所に専用の隔離施設を作ってる。
ロボットがその施設に1つのウィルスを保管しに行くシーンがあるんだけど
保管作業をした直後にロボットを破壊してる。
これらを読むと生物のウィルスと同様な接触感染を想像してたと思える。
679名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 13:55:54.30ID:a63MyTlM
だからそれは3001年の描写で ロボットを破壊したのはコンピューターウイルスから守るためでなく
ピコには現物の生物的病原体他の危険物が保管されてる それからの汚染の防ぐため
680名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 14:02:24.49ID:a63MyTlM
ついでに言うと最後ロボットが保管してたのはウイルスでなくボーマンとHALが入った物ね
どう扱っていいものか 判らんのは同じだけどな 
681名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 14:10:27.28ID:a63MyTlM
しかし2061年ではフロイド博士もHALと同じ様に精神体?になってたのに
3001年ではプロットの邪魔だったのか完全にスルーされてたなw 
682名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 15:24:37.19ID:39c+MHxZ
オーバーウォッチというチーム対戦ゲームでは舞台が近未来なのだが
ストII並みのケレン味優先キャラ設定でもはや良くできた科学は魔法と区別がつかない。
もともとナノテクで霧になって移動する奴おったが
昨年追加された(その技術を開発した)女科学者は
手から謎のオーラ出して生気(HP)を吸い霧になって瞬間移動する(要するにディズニーのマレフィセントだ)
そして、同時に追加されたハッカーキャラは手から謎の操作光線出して
「万物万人ハックできないものなどない」とうそぶきつつ5mぐらいの距離から
動物だろうが機械だろうがナノテクだろうがハック?して機能不全起こさせる。
よくできた科学は(大事なことなので
683名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 18:52:56.13ID:GUYruHDK
>>682=キモヲタのゲームヲタ 
ゲームばっかりしてるから、関係無い話をいきなり始める 
精神状態がおかしいんだろうな
684名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 19:00:12.01ID:BQObkbsT
>>683
ゲームオタというより発達障害では?
自分は発達障害でゲーム全くやらないけど、そういう傾向あるからそうだと思う
685名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 21:35:44.97ID:6FRdFTGj
クラークの三法則
3.十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
686名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 22:35:56.72ID:GUYruHDK
>>685だからと言って
>>682の話が脈絡も無く関係も無い話で
>>682が精神異常者の書いた文章だということは確定
687名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 22:44:26.96ID:beoNHrUF
こちらは別に関係ない話だとは思わなかったし、それなりに面白く読んだ

ただし、「ナノテクで霧になって移動する奴」とか、「オーラ出して生気(HP)を吸い
霧になって瞬間移動する」 ようなものは、ファンタジーじゃなくSFと言うためには、
もう少し科学的表現に改める必要があると思う

たとえば、「霧状になり何らかの近接作用で移動するナノマシンの群体」 といった
現在の科学用語を使った言い回しを使うと、神秘的な存在感が薄らぎく何らかの
構造をもった実体あるものとして想像できるようになる
688名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 00:01:37.35ID:R8vdraXq
その手の現象を起こす程のナノマシンを揃えたら
個体と変わらなくなるんじゃないか?
689名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 01:07:17.83ID:dTJeHKVr
ハインラインが話題にならなくて可哀想
でも御三家のうちでは格落ち感が否めない
690名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 04:25:28.17ID:VJ4AIPSc
>>687が頭がおかしいだけ
691名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 08:06:32.22ID:SLKzbttS
まあそれなりに話を寄せようと努力はしてるんだからそう目くじら立てなくても
目が滑るんならスルー推奨
692名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 08:46:22.79ID:cCmXNKxd
うん、SF好きとしては地球外生命体にも自分を寄るくらいの許容度で楽しまないとね
だから、このスレに出没する日本語で発言する人類くらいなら、どうとでも対応できる
693名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 09:42:30.11ID:7PoZQVFg
ハインラインなら ルール守れない無能は死んで当然と言いそうだけどな
694名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 15:58:37.98ID:XEcI8RBj
単にクラークの三法則ぐらい全員知ってる前提で
なんかもう科学が魔法みたいに見える謎ゲーで
ハッカーとか指から光線出してハックしとったぜ
一般での未来SFハッカーってそんなんじゃねぇの?って書いたら
三則知らないレベルのボクちゃんが「…ボクには話題の関連が理解できないからこれは関係ない話だっ!」って
ほざき始めただけやで。
695名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 16:01:59.51ID:J9K4Nd9k
クラークにもアシモフにも有名な法則があるがハインライン…
696名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 16:36:19.08ID:XEcI8RBj
>>682はその前の「クラークは物理接触でウィルスが感染すると思ってたみたいなので
コンピュータウィルスを理解していない」って論の流れね。
「ブラッドミュージック」なり「無限アセンブラ」なり
SFではナノマシン的なもので現実の細菌のように物理接触で感染してくる“ウィルス”の
発想の流れが80年代からあるので、魔法のような科学を使う相手には
どういうルートから何されるかわからないので物理接触すら避けるってのは
別にそちらが普通じゃね?的な。

ちなみにこっちも近未来サイバーパンク洋ゲーの「デウスエクス」の新作(2016)では
いままでの作品では端末まで行ってハックしなきゃいけなかったのが
窓とか非常階段とかゆる〜いセキュリティの物体には
目で見える距離からハッキングできるようになったのが
wifiとIoT時代だなぁ…と思った。なども
697名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 16:46:36.74ID:XEcI8RBj
ハインライン 法則でググったら「ハンロンの剃刀」のネタ元の1人にもなってたな。

Never attribute to malice that which can be adequately explained by stupidity, but don't rule out malice.
無能で十分に説明できることに悪意を見出してはならない、しかし、悪意を除外してはならない。

さらに元はアインシュタインの言葉らしいのでヨーロッパの言い回しっぽい。
698名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 17:00:13.64ID:7PoZQVFg
3001年の小説に出てきてもない設定を延々並べて スレ違いもいいとこ
699名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 17:30:54.37ID:SLKzbttS
すまん味方した俺が馬鹿だった
こいつ本気でスレのタイトル読めない発達のゲオタだわ

SFヲタがゲオタ叩くのは地獄だと思って擁護したがもうお前帰れよ
誰もお前のやってるクソゲーなんてやってない
700名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 18:07:03.95ID:XEcI8RBj
御三家だいたい読んでる上に、他のことにも広い興味と知識を持っててごめんな。
で、知識に興味がないようなレベルの人間がなんでこんな板にいるの?
701名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 18:44:28.78ID:8CSb+BdK
過剰に叩くのもアレだけどあんまり関係のない話題はよしたほうがいいよ
ゲームやってたらクラークの文言思い出したわ〜って話されてもなぁってことなんだからさ
702名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 18:47:56.59ID:SLKzbttS
ヒント:SFヲタは大抵どっかの知識に強みを持ってるが関係ないところではひけらかさない
歴史の知識を未来技術板でひけらかしてみよう!
703名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 19:08:27.27ID:V3espbjl
いやまぁゲームの話題も別にいいんだけど会話として意図を伝える気をさらさら感じないんだよね>>682からは
ゲームによくあるトンデモSF的な世界観が魔法と区別つかないのなんて当たり前だし、そのゲームが科学考証ちゃんとしたものであればどう「高度に発達した科学」なのか説明するべきでしょ普通
しょうもないなんでもありのSFゲームと魔法が区別つかないって話だったらそりゃそうだで終わりなんだから
704名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 19:40:57.38ID:R8vdraXq
最近のライト系なSF設定の何でもナノマシンでOKってのもどうよって話しと勝手に妄想したw
705名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 05:28:36.57ID:q/Ds9QNI
>>697
ネタ元でもなんでもないじゃーん
やっぱりハインラインは…
706名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 14:41:35.04ID:7OZggaai
>>703 は非常にわかってる

>会話として意図を伝える気をさらさら感じない

その通り。 >>682は他人との会話をする能力が無い 頭が悪いんだろうな
707名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 14:50:17.49ID:BFEGerFO
>>704
SFでもナノマシンがただの魔法の粉になってるってのは結構前から言われてるな。
708名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 15:18:09.70ID:8H+irPMy
ナノマシン=魔法の粉=カレー粉

料理SFってなんかあるかなパッと思いつかん
709名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 15:38:10.43ID:DTRP6MOA
アシモフだと食料は全て工場で合成されるもので土で育てた天然ものはタブーとなった話があるな
クラークだとその合成品で人肉まで再現出来て皆が(知らずに)うまいと食べてる話がある
ハインラインは… パッと思い付かないな
710名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 15:41:38.20ID:Hdzbc6I8
地球はプレインヨーグルトとか最高級有機質肥料とかダメな奴しか思い浮かばない
711名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 15:44:20.32ID:/lZ+d5xr
試みに「SF 料理」で検索したら
サンフランシスコのグルメガイドみたいなのが引っかかってきたり
712名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 15:46:00.78ID:a54q4e/P
最近SF飯ってタイトルを見かけた記憶がある
713名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 15:49:13.18ID:DTRP6MOA
アシモフだと実は恐竜の肉は凄くうまかったって話もあったっけ
714名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 15:50:37.92ID:/lZ+d5xr
これか

SF飯 宇宙港デルタ3の食料事情
SF飯2 辺境デルタ星域の食べ物紀行
715名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 17:08:06.95ID:8H+irPMy
あープレインヨーグルトあったあったー
梶尾さんはまだ存命だったような

お菓子作りは科学というらしいし意外と魅力あるジャンルになりそうだけど
グルメ小説みたいになっちゃうのかなやっぱ
716名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 22:11:27.38ID:vtLfCREI
>>713
ダイナチキンの話はいかにもアシモフって感じがして結構好き
717名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 08:02:28.23ID:4eQDCXGr
アシモフの宇宙の小石だけどさー
あんだけ遠未来に言ってるのにアメリカの地形が変わってなかったって変じゃねーか?
みんなは、どう思う?
まあSFだから地形の変わらない装置が発明されて使われてたとかいくらでも屁理屈プーって言えるけどさー
718名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 08:13:58.38ID:5jd/ll/R
数万年程度ならそんなに変わらないんじゃね
719名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 08:48:54.53ID:+lj4sEeW
二つの川の合流点にあるセントルイスだっけ?
堤防とか整備し続ければ流れの位置は変わらないんじゃないかな
それとも人口減少、放射能地帯で整備できなくて流れの位置が変わっても
二つの川がどこかで合流すことにはかわりない その場所がセンルイと呼ばれ続けたんだろう
720名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 09:25:28.90ID:+lj4sEeW
センルイという目的地は判ってんだから 帝国の戦闘機のナビゲーションシステムで検索できるわな
敵性国家の地球の数少ないだろう生存領域を全てマッピングしておくのが当然で、そんなシステムを
知らないご隠居は名前の語感と川の合流点から勝手に元のセントルイスと同じ場所と思っただけで
夜でどこ飛んでるのかご隠居には判らなかっただろうし地形変わってたのかもしれないよ 
721名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 09:29:44.20ID:4chfR3sZ
>>707
つ ブラックホール茶漬け
722名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 22:48:49.15ID:0vnIWP9T
ハインラインってジュヴナイル系のやつ面白いのあるの?いくつか読んだけどなんかだめだった
723名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 06:17:34.23ID:WRA7kssR
ハインラインの作品では 『大宇宙の少年』 が自分の中では最高クラスかなぁ
ところが、残念ながら本作は現在品切中
しかもアマゾンで中古の値段を見ると、プレミア付で定価のほぼ1.5倍の値段

大宇宙の少年
https://www.amazon.co.jp/dp/4488618146

図書館あたりで借りて読むか、旧版の 『スターファイター』 (中身はおなじ)の
中古を安く購入するという方法もある

スターファイター
https://www.amazon.co.jp/dp/4488618073
724名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 10:21:57.41ID:1SYB4Vbg
>>723 1500円程度で高いとか言ってたら笑われるぞ
725名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 12:21:50.35ID:qNpxOvd/
>>724
中古で1500円は出す気にならんとは思うよ。
ましてや転売ヤーなどという隠避すべき存在からは。
俺なら図書館で借りるね。
726名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 12:35:15.00ID:6/+4OsTF
ハインラインは無慈悲な夜の女王しか読んでないけどひたすらつまらなかった
クラークは数冊読んでどれも面白かった
アシモフは一冊も読んでない
727名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 12:50:02.81ID:HhBe5Mh/
まーそれは人それぞれ
しかし毛虫のイガイガ?
キャタピラのケバだろう。
728名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 14:18:02.05ID:3xrmezPl
アシモフおもしろいから読んで
小説はもちろん科学解説本もおもしろいよ
生物と化学がちくまと講談社から出てるから読んで読んで
729名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 15:01:56.90ID:gNRSDfdK
アシモフはたまに短編で落語に走るんよなw
決死圏2でもラストにネタぶちかましたけどさ・・・
730名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 17:20:13.47ID:bkJhiLZA
アシモフは自伝がおもしろかった
731名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 18:43:47.01ID:NbbmhiIV
アシモフは本編に入る前の、はっきり言えば自慢話が一番面白い。
732名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 20:18:12.24ID:WRA7kssR
>>724
(送料込)1800円が高いというよりも、個人の事情にあわせ3種類の選択肢を提示しただけ
文庫ならピカピカの新刊が2冊買える値段だよね

どうもハインラインの旗色が悪いので擁護しておくと、作者の主張が増えてくる後期よりも、
物語の面白さとアイデアだけで突っ走る前期の作品の方が自分は好き
『人形つかい』、『ダブル・スター』、『夏への扉』 など

最近、日本でだけで異常に人気の高い 「夏への扉」 に関しては、アンチも出始めている
しかし、いくらご都合主義と言われても、あの作品の明るさと読み終えたあとの爽快感は、
なかなか他の作品では味わえないものがあると思う

夏への扉を賛美する連中はセンスが悪いと断じていた人がいたけど、そうなると夏への扉
をテーマに曲を作り歌ってるポップス界の大御所、山下達郎、吉田美奈子、難波弘之など
も認めないということなのか...

山下達郎 夏への扉



薬師丸ひろ子 夢で逢えたら  これも吉田美奈子の作詞、夏への扉の別バージョン?

733名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 20:22:38.54ID:WRA7kssR
>>732
おっと間違い、作詞・作曲は大瀧詠一、歌っていたのが吉田美奈子でした
734名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 23:09:44.68ID:Iexf5l0f
夏への扉は正直良くも悪くも普通だと思うんだよね
アンチやるほどひどいもんって認識はわからんけど
735名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 04:34:12.27ID:HnGobAF1
ハインラインに法則みたいなのが有るかって言ってたけど
無料の昼飯はない とか
責任を果たさない奴には、社会的権利は無い とか
そういうのはあるんじゃね??

まあ、その理屈だとお前らは社会で生きてけないな 
だからおまえは本能的にハインラインを避けるんだろうな
736名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 04:35:47.34ID:HnGobAF1
言うても
ダニールが第零法則発動させたり
クラークの話で人類が進化したら
おまえらはいちばんに社会から脱落だな

どっちにしてもSFってのはおまえらを否定してるんだよ
737名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 05:59:01.40ID:zFLH8Bvy
屑を否定するのは間違ってはいない
738名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 16:22:39.60ID:HnGobAF1
なんとかの有名は法則って
非常に優れた人間は、おまえをウジムシと区別しない だっけ?
非常に優れた人間は、おまえをウジムシと同一視する だっけ?
739名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 16:46:14.66ID:VPvI6rFK
>>735
「責任を果たさない奴には社会的権利はない」っていうのは違うからなあ
そんなのが法則になっちゃった社会はディストピアだよ
だからハインラインは格落ちだって
740名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 17:36:56.70ID:F2vz8Y/f
誰と戦ってるんだよ
741名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 18:29:21.71ID:VPvI6rFK
735と
742名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 21:17:16.71ID:wivhvc+y
ハヤカワのオールタイムベストで御三家がトップ3から転落した時、
伊藤典夫だったかがアシモフもクラークも古びてしまって今でも読むに値するのはハインラインだけって言ってたけどな
743名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 22:29:05.28ID:0L7SFbde
14年になってからのATB作家ではハインラインが一番低くなかったっけ
744名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/02(土) 09:57:04.06ID:7tW8OWTc
ATBってオールタイムベストかよ
女の子が集団で踊って歌うのかと思ったよ
745名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/02(土) 11:37:10.47ID:IGnIccL/
ベスト50や100じゃなくて
なぜか48作で選びそうだな
746名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/02(土) 11:51:25.08ID:RuSjnryj
>>735
> 無料の昼飯はない とか
> 責任を果たさない奴には、社会的権利は無い とか

そういうのって、軍隊的な発想を小説の描写として利用しているだけだと思う
それがそのまま、ハインラインの価値観と言うことはできないはず

実際、フィリップ・K・ディックなど作品が書けず収入に困っているときハインラインに
援助してもらったことがあり、ハインラインの作品には同意できないが、ハインライン
自身は好人物だと述べている
747名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/02(土) 13:44:31.51ID:7tW8OWTc
>>746 は、オチコボレのニートでモテない君で嫌われ者で
社会的責任を果たせてないから
「無料の昼飯はない」とか
「 責任を果たさない奴には、社会的権利は無い」 とか
って言うハインラインには拒否反応を示しているのだ

>>746みたいな奴はハインラインが生きていて対面したらビビって言い返せないんだろうな
>>746はネット番長でもある
748名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/02(土) 13:51:11.39ID:gqwTqlg6
怒涛のレッテル貼り
749名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/02(土) 14:40:18.50ID:12FyHF7G
「ルナゲートの彼方」の危険な場所だとわかっても
一度勝ち取った場所だから維持しろには笑ってしまったが
まぁ、トランプに反対してる共和党中道保守的な立ち位置で
特に過激な感じではないわな>ハインライン
750名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/02(土) 15:20:37.14ID:EYxg+f6d
>>744
俺はトランスアーティストかと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC
751名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/02(土) 15:34:36.64ID:12FyHF7G
アクションタイムボタンは初見殺しなだけで好きじゃないなー
752名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/02(土) 18:22:58.84ID:9GP/0amT
ID:RuSjnryj
こいつには人間としての常識がない
753名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 00:38:09.08ID:YizztZ3m
> 無料の昼飯はない とか
> 責任を果たさない奴には、社会的権利は無い とか

心当たりのある人も多いだろうけど、こういうことを口走るヤツにはロクでもない人間多いよね
チョットしたおごりを恩に着せてくる、おごられたくないタイプ
責任を全部他人に押しつけ自分だけは安全で楽な立場にいて、口だけは威勢のいいヤツ
(銀河英雄伝説にもこういうキャラがいた)

自分は好きな人間には無料で昼食をおごりたいし、それは喜びのひとつでもある
人間同士のつながりには、無料の昼食というのは、いくらでもある

選挙の投票へ行かない人間にはペナリティを課しても良いという考え方だけど、良心的兵役
拒否(戦争反対・暴力反対の立場)は、国民の権利として認めるという立場

そもそも、責任を押しつけてくる側に、失敗したとき責任を取る覚悟があるのかどうか?
そこが一番大きな問題で、戦争を起こしたり、そこから大きな利益を得るような連中に限って
自分の側は責任を取らない連中も多い
754名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 00:38:58.50ID:pG87odDK
そういう話はいいよ
なんかいっつも変な人出てくるよなぁこのスレ
755名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 03:21:14.30ID:nNCGTeIH
銀河英雄伝説を真に受けるとアホになる
756名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 08:04:40.87ID:Mpnrig9I
働かざる者喰う可からず

古今東西、世界中で今も太古の昔も当たり前の事
他人に喰わせて貰う位なら死んだ方がマシ
757名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 09:00:53.58ID:dNQHOsjL
ハインラインて三人のうちではかなり何でも書く人という印象
芸幅というより書けと言われれば書いちゃうというか
758名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 10:29:42.01ID:zv62VIBE
ハインラインって登場人物が能動的に動く印象が有るな。
設定とか舞台が主役じゃない印象がある
759名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 10:37:39.11ID:5sz004Ej
変な人って>>754みたいな人間のことだよね
「責任を果たさない奴には社会的権利はない」なんて本気で書いちゃう作家はマジヤバイ
体制におもねって、いざ戦争が始まったら若者を戦場に駆り出すタイプ
ハインラインがそんな作家性の持ち主だとは思いたくないが、そうなんだろうなというのが実感
760名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 10:38:22.71ID:YizztZ3m
ハインラインの場合、全体主義礼讃のような 『宇宙の戦士』 を書いたかと思えば、
主人公が個人主義的な思想を説く、ヒッピーの教典ともいわれる 『異星の客』 を
書いてしまうため、ファンの多くが分断されたり屈折しているようなところがある

自分の場合、後期作品に描かれるフリーセックスのコミュニティなど、読んでいて
面倒くさくなってくる
761名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 10:39:53.93ID:oZvahIuW
やっぱりニートのバカには、人から
働かざる者喰う可からず
って言われると拒絶反応起こすバカがいるようですね
762名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 10:59:07.87ID:5sz004Ej
>>761
君は働けなくなった人間から人権を奪うつもりか
それでも人間か
763名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 11:27:17.27ID:nNCGTeIH
アシモフはミステリーファンが買ってくれるよ
犬はミステリー
764名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 11:32:17.80ID:5x243Ytm
働かざる者喰う可からず
日本語理解できるなら働けるのに働かない人間相手の話と理解できて当然
朝から寝言ほざくなよw
765名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 12:06:33.83ID:oZvahIuW
ニートのバカって親から「いいかげん、働け!」って言われたら
親に向かって「そんなことを言うとは、お前は過激な軍国主義者だ!だから俺は働かない!早く昼飯、作れ」って
言うんだろうな

ハインラインが生きてたら、お前なんかハインラインにぶん殴られるぞ
766名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 12:14:11.95ID:5sz004Ej
> 無料の昼飯はない とか
> 責任を果たさない奴には、社会的権利は無い とか

こういう見解って、能力主義、功利主義に走ったディストピアの典型だよね
SF者でこの発言の恐ろしさを知らない人間がいるとはちょっと思えない
「働かざる者喰う可からず」という発言の下品さも誰か作家が指摘してたしな
767名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 12:45:02.43ID:TjD+DKjx
思想でケンカするのよそでやれよ
768名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 12:48:09.33ID:oZvahIuW
誰かが言ってただってよーーー!
>>766=バカの言いそうなことだぜ
誰がどこに書いてたかいえないんだよな
どーせ、嘘だろ!
嘘じゃ無いんなら、言ってみろよ!
769名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 13:23:14.71ID:AwgJ4YjL
>>753
無料の昼食って、意味違うよ
ビールを注文すれば無料で昼食をサービスしてくれる飲み屋が昔アメリカで流行ったという逸話から来ている
ビール代に昼食代がすでに含まれているようなものだから、無料であるわけがないという
770名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 14:35:57.59ID:oi0HpJE1
>>768
森博嗣
771名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 14:48:21.23ID:YizztZ3m
AIの進歩で、いまや職業の約半分がAIに取って代わられると言われている
現在働いている人の半分が職を失い、「働かざる者」の仲間入りをするかも知れない予備軍
そんな時代なのに、こんな場所で喧嘩している場合じゃないと思うんだけどなぁ....

人工知能に仕事を奪われる職業100選 〜働く必要がなくなる日も近い?〜
https://www.sin-kaisha.jp/article/contents/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%AB%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%82%92%E5%A5%AA%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%81%B7%E6%A5%AD100%E9%81%B8%E3%80%9C%E5%83%8D%E3%81%8F%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C/
772名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 15:39:32.80ID:pvqL3f5l
>>771
作曲何かは30年前のパソコンですらやってたんだがリストに無いな
773名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 18:36:11.92ID:oZvahIuW
>>770 どこに書いて有るのか言ってみろよ!どーせ、嘘だろ
なんか有ってもお前が勝手にそう解釈してるだけだがや
774名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 19:42:13.24ID:YizztZ3m
>>772
うん、音楽に関しては自分も気になった
音楽は Jukedeck や Amper Music など、AIによる自動作曲がほぼ実用化の段階だからね

ただし音楽のような分野は、有名な作曲者の手がけた作品というブランド的価値というのも
重要視されるため、なかなかAIには置き換えられないのかも
775名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 19:45:21.64ID:FWheuNcP
日本は普通にIT化が遅れてるからな
紙の書類に手描きの作業を未だに続けてるところが大多数
それらをIT化するだけでかなりの人数の首を切れる
でもそれができない風土でもある
776名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 19:53:17.01ID:zv62VIBE
>>774
俺はこのリストの作成者が昔のマンガの「AIは新しい物を作りだす事は出来ない」ってアレを真に受けて居るだけと思ってるw
777名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/03(日) 19:58:11.28ID:oZvahIuW
じゃあ、おまえがニートなのはAIに職業を取られてしまって失業した人間を先取りしてるんだな
さすがバカニートは未来派だな
778名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/04(月) 06:21:42.49ID:ljSwMev4
>>773
働かざるもの食うべからずって格言は下品ですよねーっていう
犀川先生と西之園萌絵の会話があるんだわー
おみゃー愛知県民なんだったら森博嗣もよーけ読まにゃあね
779名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/04(月) 06:38:54.49ID:qcyoG5/g
>>778 もしも森がそう言ったからって、なんなの?森なんてキモヲタじゃん
おまえは森が死ねって言ったら死ぬンか!
おまえ=ニートは働いてないから昼飯抜きじゃ!

それに、どの本の何ページの何行目か言ってみろよ
そう書いて有ったところで前後の流れやそいつらのキャラ設定にもよって何とでも解釈できる

まあ、兎に角、ニートは働いてないから飯は食ってはダメだ!は正しい意見だ
780名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/04(月) 09:40:29.62ID:qcyoG5/g
森博嗣のすべてがFになるってなんだよ、あのインチキ作

密室トリックが凄いっていうから読んだんよ

10年以上密室に閉じ込められてた女の子が居て外とはテレビ電話みたいので通話だけはしてるんだよ
どうやって脱出するのか??脱出したのか?
って引っ張ってオチが、なんと
密室を鍵をかけてるコンピューターを誤作動させるようにプログラム組んでましただってよーーー!アホらし
そんなんだったら何とでも言えるぜ!
そんな話がおもろいとか言ってるのはアホだけだぜ

だから森が何を言ってもカンケーないんじゃ、
781名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/04(月) 10:09:08.07ID:ljSwMev4
ハインラインのファンってのはどうしてこんなに精神が幼稚なんですか…
782名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/04(月) 10:30:42.79ID:qcyoG5/g
それを言うんなら>>781はどうして精神が幼稚な上に、オチコボレできらわれものなのですかぁ?
783名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/04(月) 12:56:47.46ID:QGbpVOfU
ちょうどホイジンガ 『ホモ・ルーデンス』 が講談社学術文庫と中公文庫から出たばかり
遊びが人類にとりどれだけ重要なものか、本書を読み考えてみる良い機会だと思う

下は講談社サイトのブックレビュー

人間は遊びで進化した! 「ホモ・ルーデンス」という “理想の講義”
http://news.kodansha.co.jp/5985
784名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/04(月) 21:39:24.89ID:igZ600c3
>>762
権利は奪わないが見ず知らずの他人に助けて貰うのが当たり前と思ってる人には生きる資格なんか無いと思う
785名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/04(月) 21:43:22.63ID:oPoBgqYh
宇宙への序曲って面白いですか?
786名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 10:52:44.44ID:dit1P2Ba
こいつ、素で間違ってるのかな?

>>396名無しは無慈悲な夜の女王2018/11/08(木) 22:14:23.46ID:E1WAl0Od

偏屈爺のすくつw
787名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 11:02:05.45ID:cyL4/OMd
>>785
正直、微妙だと思う。つまらなくはないけど特段おもしろくもないかんじ。
788名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 12:14:56.08ID:yaMOPKma
「すくつ」とか「フランスへ渡米」とかは2ch以来の伝統表現
ニワカは無慈悲な夜の女王
789名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 12:31:31.21ID:+4s9/tgp
「永遠と繰り返す」をどう考えても素で書いてる奴にすら
「僕の言いたいのは永遠」ってやってネタっぽくする奴勘弁してほしいなぁ。
790名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 12:56:42.12ID:HKGB3gBd
性風俗関係のスレだと、店員を定員、ベッド・バッグをベット・バックと表記する人が普通に居て一々突っ込む暇も無い
791名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 13:02:26.06ID:553xv6AJ
今ごろになり去年11/8の発言にツッコミ入れるやつの方がおかしいに一票
792名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 15:32:56.38ID:+4s9/tgp
>>790
女王はたしかに「じょおう」のはずなのに
なぜか「じょうおう」と発音してる謎
793名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 18:22:20.07ID:dit1P2Ba
>>790の書き込みは ベッド・バッグ のところでベッドとバッグのあいだに 、 ではなく ・ を使うのは
>>790の学力不足だ
794名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 18:45:00.72ID:1cp7k0LZ
人間同士助け合う精神がなくメリトクラシーに偏ってしまったディストピア物って何があったっけ
姥捨て山くらい昔から語られてるけどさ
795名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 09:51:23.53ID:bwUf0oba
久々に「月は無慈悲な…」を読み直してるが 敵である地球側がいろいろと間抜けすぎるな 

コンピューターのバグの理由がハエで納得する
敵地が低重力なのが判ってるのに未訓練の兵士を送り込む
弾道を逆計算すれば発射口の位置ぐらい計算できるだろうに
その前に月の周りに監視衛星の一つも回ってないのか?流刑地なんだろ
796名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 10:00:54.30ID:AsW1AMqU
>>795 まあ御都合主義はお約束だからな

御都合主義な軽い話と思って楽しまなきゃ駄目だぞ!

月の重力が地球より小さいんだから
月では地球人の方がアメコミのスーパーマンみたいに無茶苦茶強くて
月人では歯が立たないんじゃねーの?って俺もあれは首をかしげた

そのへんヘリクツむちゃくちゃやなあ、やっぱSF小説なんて子供だましだがや!って楽しむのが大事

>>795は、もっとツッコミ箇所を見つけてくれ
797名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 10:02:55.48ID:AsW1AMqU
おれも月女王には他にもツッコミあるぞ
革命のリーダーが、みんなの前に姿を表さない、経歴不明のまま
そんなんで、月の民衆がそいつをリーダーとして受け入れるか?

さあ、ヘリクツで正当化しよう
798名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 10:11:23.28ID:bwUf0oba
チートな相棒(マイク)、賢者(教授)、ちょっとおバカなヒロイン(ワイオ)
を仲間にして 巨大な敵(地球)に立ち向かう まさに王道だよな
799名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 10:19:32.86ID:bwUf0oba
ハインラインも判ってエンターテイメントに徹したんだとは思うが、
今読むと、ちょっと味方に有利な設定過ぎませんかと思う訳ですよ

思わせぶりに出た中国の人工頭脳だっけ?
あれとマイクとの攻防なんかも足して欲しかったねえw
800名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 14:36:53.89ID:VKoZruTj
ハインラインの未発表小説が修復されたとか
801名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 15:17:12.95ID:EWEL1L8V
これか
http://yurukuyaru.com/archives/78961123.html
海外の反応に笑った 晩年の作品はクソってのは世界共通何だな
802名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 16:32:37.86ID:U+pbEADW
ハインラインよりデイックの新しいの読みたいわ。
ハヤカワは怒りの神とテレポートされざるもの完全版早く出せよ
803名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 16:36:32.80ID:2rreSt4t
こいつ同じこと色んなスレで言ってるな
しつこすぎる
>>802
804名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 16:39:12.42ID:VKoZruTj
ディック信者なのは勝手だけどここで言われても困るねw
805名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 16:52:09.37ID:R9+/3Hh1
過疎スレになるだろうが自分でデイックスレ建てるべきだねw
806名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 16:56:52.88ID:u+HR95iT
ディックスレが現在のSF棚状況で無いわけがないだろ。

P.K.ディック -Pエルドリッチの三つのせ15ん
http://2chb.net/r/sf/1515889864/
807名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 19:03:18.81ID:AGa1xMaC
>>796
月で生まれ育った人間は低重力のせいで巨人に育つという話もあるよね。
プラネテスでもやってたけど、何かの短編小説でも読んだ気がする。
その場合、どちらが強いかは一概に言えない。
808名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 21:21:05.33ID:kA3D0BB8
0083のニナ・パープルトンも背が高い
809名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 21:30:46.81ID:AsW1AMqU
月女王の方が宇宙の戦士や人形つかいや銀河市民よりも面白いよね
ちゃんと話が決着着くし
810名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/06(水) 22:39:26.35ID:04DpHBE6
月面生まれは胸が大きいってトップをねらえ!でやってた
811名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/07(木) 08:25:52.70ID:dbtuAAhl
いずれにしても、半世紀前の作品を現在の知見をもとに批判するのはフェアじゃないと思う
たとえばコンピュータウイルスがSFに登場したのは70年代、現実世界でウイルスが問題視
されるようになるのは1980年代になってから

月女王が出版された1966年はどんな時代だったのか、参考までに以下の動画を挙げておく

「原子力発電の夜明け」 東京シネマ 1966年製作

;t=35s

電子計算機 ―機能と構成のあらまし― 日本科学技術映画社 1965年ごろ

;t=21s
812名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/07(木) 08:48:54.99ID:jG44yk4v
批判してる訳ではないけどね 「今読むと」と断ってる
低重力だと老化が遅れるみたいな描写もあるが(クラークもそんな短編があった)
ISSの長期滞在の結果をみると 重力の負担が低くなると体がそれに合わせて
委縮するみたいで 寿命が延びる訳ではないらしいな だから低重力だと高身長どころか
成長阻害が起きるんじゃないかな (ホントのところはやってみないとわからないが)
813名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/07(木) 09:28:25.92ID:p1stLC25
確かに批判じゃなくて嫌がらせとかいたずらとかの類だなw
814名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/07(木) 10:36:25.69ID:BW7/9aUF
>>811って頭が固くて心が狭くて頭が悪くて嫌われ者なんだろうねぇ
現代の情報を元に正しいことを書いたから、これはオッケー!
815名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/07(木) 12:20:28.71ID:uplVnMVg
渇きの海のリベンジか
816名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/07(木) 13:28:28.68ID:jG44yk4v
www あんなアホと一緒にしてくれるな SFなんだから好きに舞台設定すればいいさ
ただその設定が「月は・・・」の場合 月側有利過ぎではないかと言ってるだけでね
817名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/07(木) 15:16:12.31ID:L5yrfo2w
尾張米喜
818名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/08(金) 12:25:52.05ID:gOSBAEzo
>>816はヘリクツ捏ねて文句ばっかり言ってるから嫌われ者なのだよ
819名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/08(金) 12:47:13.76ID:h/ltgHON
理屈抜きでチートな主人公側が間抜けな敵を一方的に倒す話(なろうかな?)

が好き 文句言うな と言われりゃ仕方ないがね
820名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/08(金) 12:55:32.27ID:h/ltgHON
ハインラインがそういうのが好みの読者の為にわざわざ不平等な設定にして
書いたんだろうって言いたいのよ
821名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/08(金) 18:38:18.24ID:lNMQ+l1Z
つまり、渇きの海リベンジと
822名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/08(金) 19:17:35.31ID:J4rbL6EM
そもそも現実世界でも、みんな生まれながらに不平等な設定から始まるからね
中立公平な物語があったら、むしろそちらの方が人工的で嘘くさいと思う

桶狭間の戦いなど史実だから受け入れるけど、もし架空の物語だったらご都合
主義の展開でうんざりさせられたかも知れない
823名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/11(月) 11:40:09.20ID:OZ7EH+MV
敵味方に不平等な設定だとは認めてるんだ
あとは読み手の好み次第で 自分はハインラインやりすぎと思っただけでね
824名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/11(月) 17:02:20.19ID:A610sMjg
小説だけでなく映画やTVドラマふくめすべての物語の不平等な設定はそれを
受け取る側から認めているから成立している

読者や視聴者に何も肩入れするものがない、主人公も善悪もない混沌とした
無秩序な作品があってもかまわないだろうけど、そうなると、その作品自体が
何のために作られるのかも意味不明に陥ると思う
825名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/12(火) 03:41:15.37ID:Zo1lemzj
まあ、おまえは、ブサイク、バカ、ニート、嫌われ者、オチコボレ、モテない、と
完全に社会に敗北した設定の人間だな

でも、これは不平等と言うより、おまえにふさわしい設定だぜ!

この世の誰もおめぇには肩入れしないだがや
826名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/12(火) 11:49:43.16ID:Wlbb0bqe
飽きもせずひたすらレッテル貼り
>>550
827名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/12(火) 15:11:20.15ID:Zo1lemzj
>>826 だって、おまえが 札付き の 街のダニ なのはホントだもぉーん!
828名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/23(土) 23:27:13.08ID:Pc0xZTFf
http://2chb.net/r/cgame/1550831191/
そんなあなたに、書き込むとなぜか荒らし扱いされるスレをご紹介
829名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/25(月) 12:20:14.63ID:wFwBcLAg
「ファースト・マン」見た?
830名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/25(月) 19:18:49.76ID:/gDOtjBl
観たけどモノリスは出てこなかったよ
831名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 02:19:52.85ID:/AA6ehth
クラークの話って、実は人間より進化した生命体でした
ちゃんちゃん、って、それが何がおもしろいの?
832名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 09:27:26.06ID:dTZFCyJn
人類というものが、自分たちが思っているほど優れた存在ではないかも知れない
ということを、改めて考え思い出させてくれる
833名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 09:47:55.39ID:NY/DBpiq
地球上でも特に優れている訳でもないけど
834名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 10:16:37.02ID:/AA6ehth
  超生命体の上にそれより凄い超生命体が
その超生命体の上にそれより凄い超生命体が
その超生命体の上にそれより凄い超生命体が
その超生命体の上にそれより凄い超生命体が

ってドラゴンボール状態になるだけだよ! 
なんにもおもろーないぜよ!だがや!ジャン!
835名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 11:06:36.02ID:dTZFCyJn
人類が地球上のほかの生きものと異なっているのは、文明や歴史という物を共有し
さらには未来というものをイマジネーションする能力を持っている点

クラークの作品には、そうした人類の持つ特徴そのものの脆さや儚さを一撃で破壊
するような未来をイマジネーションする力がある

人類の文明の限界がどういう姿をしているのかや、人類が争いでなくほかの要素に
より衰退し滅びる可能性などなど
個人的には、正義や悪といった単純な問題としてそれらをとらえていない点がいい
836名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 12:25:42.28ID:/AA6ehth
超生命体の上にそれより凄い超生命体が
その超生命体の上にそれより凄い超生命体が
その超生命体の上にそれより凄い超生命体が
その超生命体の上にそれより凄い超生命体が

ってドラゴンボール状態になるだけだよ! 
なんにもおもろーないだがや!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
837名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 13:12:02.48ID:yRmdxvuW
一度ほかの生物になって人間を見たら意味のない存在に見えるかもね
すべての生き物は自分中心だからね
838名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 14:01:58.18ID:dTZFCyJn
> その超生命体の上にそれより凄い超生命体が

元々サルだった人類の脳にには、そういう上下階層が本能的に刻まれているよね〜
でも、クラークが描いているのは、そういった単純な問題じゃない
そもそもクラークって、凄いものを描く作家じゃないから、おもろーないって人間が出てくる

クラーク的には、凄いということにあまり意味はないと思う
さらには、超生命体は、我々常識や価値観から見たら、まったく凄くない可能性もあり得る

たとえばクマムシの生命力は超レベルで、地球上の生命のほとんどが死滅するような状況
でも連中は生き残り、地球上の生命を未来につなげられる可能性があると言われている
(クラークなら、超生命体としてのクマムシの存在を認めてくれると思う)

というわけで、クラークが描いているのは、あくまでも人類の問題なんだよね
我々とはどんな存在なのか? どこに向かおうとしているのか?
839名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 12:24:07.01ID:RD4Bqj8O
なんだかんだ言っても、交配可能種としての頒布図的には
南極から熱帯から北極まで住んでる人間が地球で最も繁栄してると言ってもいいような。
よくしぶとさライバルに挙げられるゴキは北海道ぐらいまでの緯度にしか居ないらしいし。
840名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 13:10:43.81ID:1pVzoxmZ
菌類だと極地から熱帯まで広く分布する汎世界種もいる
841名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 13:12:43.61ID:SwV3+zEd
しかし、良くマンガで出て来る地球の意思(地球の生物の意思の集合)から人間の意思がハブられてる不具合w

新井素子の絶句だっけ?
動物が人間に起こした反乱を描いておいてコレは動物を操る人間が起こした反乱と切って捨てたのは
842名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/11(月) 17:56:13.57ID:zbrAwR7l
>>839
個体としてのゴキブリは決して強い生物ではない
843名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/11(月) 18:45:39.87ID:Rn+MZSSe
たしか地割れに弱いんだっけ
844名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 17:36:36.23ID:0QKL5Nc9
ゴキブリなんて天敵だらけだから繁殖力が高いんだよ
845名無しは無慈悲な月の女王
2019/03/22(金) 06:06:30.87ID:lsJxOYwj
某ア二メを見てたらSF三大かっこいいタイトルとして「月は無慈悲な夜の女王」「たっ
た一つの冴えたやりかた」「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」があげられていた
が、他の二つはともかく月は無慈悲なは日本版のタイトルであって原題はそれほどかっ
こよくないんだよね。これは訳者の矢野徹のセンスが良かってということかな。
846名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 06:58:34.45ID:K0sS44dI
「火星人の方法」というダサいタイトル

英語ではどちらかというと「火星人の流儀」とか「心意気」に近いのにw
847名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 09:12:25.77ID:DgQl8FZh
>>845
ド嬢?
848名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 09:25:08.96ID:fjxeeILj
>>845
本文では「月は厳しい女教師なのです」みたいに訳してた気がする
849名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 09:31:00.57ID:RtMSNdqd
>>845
長篇のタイトルについては翻訳者が決めているとはかぎらないけどね

「たったひとつの冴えたやりかた」については作中の台詞?だったと思うけど
The Only Neat Thing to Doをこう訳せる人はほとんどいないだろうなあ
850名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 13:18:42.84ID:tPAlsHKD
某アニメってなに?
851名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 13:47:46.09ID:VCbZRNoH
「天の光はすべて星」
「渚にて」
「いかなる海の洞に」

ワイが選ぶとスレチになってまうな
852名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 14:24:06.03ID:K0sS44dI
>>850
上にも出てたが多分「バーナード嬢曰く」
アレ最初はそうでもなかったがアニメ化辺りから凄く百合になってったな
853名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 14:30:22.98ID:Abos1Ynk
それじゃあスレの主旨に寄り添ってみよう。

「遙かなる地球の歌」
「夜来たる」
854名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 19:18:30.14ID:AlPeido8
地球光
855名無しは無慈悲な月の女王
2019/03/23(土) 03:02:45.34ID:0iG64Cke
>>847
バーナード嬢ではなく、続終物語です。
856名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/03(水) 19:15:06.78ID:Ukx26jXP
今更ながら「われはロボット」を読んでるけど
全く古さを感じさせない
最近書かれた作品だと言われても信じてしまいそう
857名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/03(水) 20:02:19.23ID:1S/1QuNP
1940-50年代SF作家はパルプフィクションSFが
技術に追い抜かれるのを繰り返してきたので
わりと技術詳細はぼかしてテーマに集中してるから
このテクノロジーが存在したら?でいまも成り立つよね
858名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/03(水) 21:21:43.44ID:XIPuLhvz
なんの予備知識もなしに「ファウンデーションへの序曲」を読んで
ロボットシリーズとファウンデーションが繋がったときにはゾクッとした
859名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/03(水) 21:50:19.91ID:osbuq25h
驚き桃の木山椒の木!
860名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/04(木) 12:11:07.17ID:c+fJAL/D
しつこいぞ
861名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/04(木) 12:20:23.26ID:pprKXmSY
こう言うのは纏めて渇きの海リべンジ扱いで良いな
862名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/04(木) 20:58:02.13ID:ellkbbYI
渇きの海はよい小説なのに
863名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/04(木) 21:51:11.24ID:eHltwTPq
これはしたり
864名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/05(金) 21:30:07.09ID:Zj1cmqOG
アッカンベロベロベルゼバブだ
865名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 00:29:05.99ID:tzZprCAL
ブラックホール
866名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/14(日) 01:00:47.07ID:Rj6JhtJV
クァール先生
867名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/14(日) 14:24:40.36ID:l11mRe5g
陽電子は頭脳よりもヨーヨーに
868名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/14(日) 16:43:44.78ID:j8WSPglR
陽電子タツマキー 陽電子スピン〜♪
869名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/14(日) 18:18:28.34ID:AR9TTNiC
超電磁だろ
電しか合ってないよ
870名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/14(日) 18:43:56.80ID:j8WSPglR
キーミのーおみーそにー電子はあるかー 陽電子ーバイセンテニアルマン〜♪
871名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/14(日) 19:04:38.27ID:q6KR2W1p
いまアシモフの科学エッセイ読んでる
多少古いのだろうけどアシモフ先生の幅広い知識には感心する
872名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/15(月) 00:04:02.70ID:osxJAgnO
短編集なんかもそうだけど本題に入る前の雑談っぽいところがまた楽しい
873名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/17(水) 06:56:31.57ID:wLYJBDR+
SFが好きで推理小説も好きだった子供の頃
図書館で見つけた「鋼鉄都市」はどちらの要素も満たす最強の一冊だった
874名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/17(水) 08:13:17.94ID:gGuH41L9
>>873
アシモフは未来は社会主義国家と思ってたんだろうな。鋼鉄都市なんてその典型だよね。
875名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/17(水) 09:58:18.17ID:wLYJBDR+
>>874
ファウンデーション、第二ファウンデーション、ガイアの三つ巴の主導権争い。
そこにスペーサーが加わってアシモフが(というよりオリヴォーが)
人類の未来を最終的にどこへ導こうとしていたのだろうか
というのは気になった
876名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/17(水) 10:38:08.30ID:wLYJBDR+
>>874
社会主義をもっと推し進めたガイアのような形態をひとつの理想と
考えていたと思う。個人が独立していながら星全体で一体の生命体で
あるかのように記憶を共有し、戦争はなく、個々が自然に社会のための
最善となる行動をとる。ただそんな社会だと傍目には退屈でもはや
小説になるような種もないというジレンマ。
877名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/17(水) 12:13:17.37ID:10gMtN0Y
>>875
ファウンデーションと地球でオリバーがトレヴィズに選択させてたじゃん
878名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/17(水) 12:47:37.10ID:wLYJBDR+
>>877
でもそれは最終的な判断じゃなくて現状における最善の選択って
ことだったはずで、スペーサーの少年がその後どう関わっていく
はずだったのかを読みたかった。
879名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/17(水) 14:03:41.07ID:TNcSAJiP
>>876
それって下手すりゃセイブルック星じゃね? っていうね
880名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/17(水) 23:14:47.43ID:zZ/svnsN
驚き桃の木!
881名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/18(木) 22:44:30.60ID:sBvg/G1G
宇宙に飛び立つ時 がすごく好き
882名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/18(木) 22:50:56.15ID:aj9m2DlA
デーヴ・グロスマン『戦争における「人殺し」の心理学』(ちくま学芸文庫)を読んでいたら、
こんなくだりに出くわした。

> かつてロバート・ハインラインはこう書いた――
> 生きる喜びは「よい女を愛し、悪い男を殺すこと」にあると。
883名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/18(木) 23:12:08.79ID:aj9m2DlA
↑脚注も説明も何もなし
884名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 03:04:03.59ID:8Snkpezx
アシモフの長編小説ってつながりあるのばっかなんだなあ
トランターものとかいきなり読んでいいの?ファウンデーション読むつもりないんだけど
885名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 03:40:05.74ID:VTVNUh36
>>884
「神々自身」とか「ミクロの決死圏」とかは独立してる
トランター物も単独でも十分楽しめるよ
886名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 17:01:24.19ID:HnRfWWJ6
さ〜てファウンデーションシリーズをガッツリ読みきってから
じっくりと鋼鉄都市→はだかの太陽といきましょうカネ
………………
ずおおおおおおおおおいいいい!!!

【注意】アシモフは刊行順に読みませう。
887名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 18:33:56.32ID:TD6vg3BV
そういう感じなの?
ロボットシリーズだけ読んでファウンデーション読まないとかもダメ?
888名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 18:38:46.76ID:1oS1e2zL
>>886
ファウンデーションはどこまで読まんとあかん?
第2ファウンデーションは読んだけどファウンデーションの彼方にはまだ手に入ってないんで
889名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 19:00:05.80ID:LNT38u4f
第2ファウンデーションまででOK
890名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 22:13:35.29ID:MZWbJ5AL
確か第2と彼方まで30年近く空いたんだよなあ

一旦第2までで終わったつもり→それとは別にロボット物を書く
 →周りに押されてシリーズ復活→あれこれロボットものと繋がらね?
みたいな流れだっけか
891名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 23:18:16.46ID:1oS1e2zL
手に入らない中古本をアマで買おうか見てみたが、業者によって配送料まちまちなのなぜなんだろう?
892名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 23:58:03.65ID:FBccabPr
本だと郵送と宅配があるからじゃね?
DVDを郵送されたこともあったけど
盗まれたらどうするんだろう?
893名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 08:23:14.45ID:2hOZt+Cd
>>892
なるほどね。
9円が最安値だからポチろうとしたら送料350円だって。
100円で250円送料と変わらんじゃんと思ったらなんだかバカバカしくなり、しばし検討することにした。
どうしても欲しけりゃ買うけど今のところ図書館でも良いやと思ってる。
ただ、いつも自炊して読んでるから図書館だと自炊できないからちょとだるいし、100円だから自炊するけど、350だと裁断するのはもったいない。微妙な線です。
894名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 21:34:30.72ID:fitOvTAp
高校のときネメシスって赤い本が図書室にあったけど
読もうと思いつつ読む前に卒業してしまった
895名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 21:52:57.25ID:iPoPVepV
コーナーで急ハンドル切って曲がると角地の建物がどっか行くって奴だっけ?
896名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/22(月) 10:46:35.43ID:SsY+jiMk
>>893は、そろそろ、真面目に働いて、お金稼いだ方が良いんじゃねーか?
そうすりゃ、本くらいなんぼでも買えるだがや
897名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/22(月) 12:42:56.77ID:OeS5wCiF
>>896
いやあ、心臓やられて休職中なんだわ。
今度ステント入れることになった
898名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/23(火) 09:10:12.97ID:IE43GZR5
ロボット化に一歩近づいたな
899名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/23(火) 17:11:50.86ID:NXDZkCB0
既に脳は交換されているんじゃねーの?
900名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/23(火) 19:50:06.02ID:ZOm8i9dW
驚き桃の木!
901名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/30(火) 07:37:57.92ID:qgxCjD/M
>>899 脳が交換されてる割には、頭悪いよな。失敗作かな
902名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/30(火) 08:11:05.30ID:LjH/yBJc
驚き桃の木
903名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/30(火) 09:04:19.09ID:p2u831Rt
20世紀 関口ヒロシです。
904名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/30(火) 10:18:32.98ID:1e4cqGSY
これはしたり
905名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/01(水) 08:49:24.03ID:QOSBGn0q
なんじゃもんじゃがー
906名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/04(土) 18:33:03.60ID:KAXYceKQ
アイロボットって結局早川のわれはロボットがいちばんいいの?
907名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/04(土) 19:08:36.17ID:lRzATJps
映画の「アイ,ロボット」と「われはロボット」は全く別物
908名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/04(土) 21:51:43.88ID:YNk6BvVy
それはわかってる
原題がそうだからさ
909名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/04(土) 22:15:39.38ID:toDkTuRl
自分は創元しか読んでないけど翻訳は早川の方が新しいんだっけ?
910名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/06(月) 07:24:04.20ID:n8oyZdAM
時分が持ってるのハヤカワ版だけどこれって翻訳にそれほど差があるの?
911名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/07(火) 03:08:35.73ID:OeErslRb
自分で訳してみれば?
912名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/07(火) 03:52:16.22ID:P4FFA0rx
これはしたり!
913名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/07(火) 11:16:17.92ID:OeErslRb
難しい表現や古語も殆ど無いし中高生の勉強にも丁度良いかも
914名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/09(木) 21:02:30.73ID:or1c74D6
>>911 原書で読めるんなら、訳す必要ないじゃん!
915名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/09(木) 21:16:39.90ID:GKsakW9i
アシモフの科学エッセイ難しくて理解できないけどパラパラ読んでる
916名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/09(木) 21:57:38.52ID:ShB7tFNF
それは読んでるのではなくパラパラめくってる
917名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/11(土) 08:52:33.13ID:19MTFRNp
>>915 
SFの本をたくさん持ってるやつには、パラパラめくっただけなのに「読んだ!」って嘘ついて読んだふりする奴多いよな
そういう奴はバカだから読んでないのがバレバレなのにバレてるの気づかないんだよな
918名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/11(土) 09:44:58.84ID:asgnIlY5
俺は買っただけで読んだ気になってる
919名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/11(土) 14:26:31.28ID:hqQzvaAo
>>917
どんだけジェラシーに身を捩ってんだよおまえ。
920名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/11(土) 14:40:08.10ID:19MTFRNp
>>919 アホ丸出し 
>>917のどこが他人にジェラシー感じる内容なんだよ!
>>919は2,3行の書き込みを読む国語力も無いのに読んだふりしてるぜ!
921名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/11(土) 15:05:11.37ID:BOGVAzvC
あーホラ、な? 貧乏人は沢山買える金持ちが羨ましいのなw
922名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/11(土) 17:26:07.75ID:5VgcrTY0
でも、入手困難な本や翻訳が出ていない本は、英語で読むしかないからね
あと英語なら、日本では入手困難な本が格安の値段で購入できたりする

デューンなど、原書Kindle本でなら 「砂の惑星」 から 「砂丘の大聖堂」 までの
6作品を一冊にまとめた本が 256円で購入できてしまう

Dune: The Gateway Collection   256円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A7C9EVM

上の本の翻訳は、旧ハヤカワ文庫では17冊になる
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6	YouTube動画>6本 ->画像>9枚
923名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/12(日) 15:13:49.98ID:2k4/E+kJ
アシモフの「黒後家蜘蛛の会」未読なんだけど池井戸潤の「なるへそ」読んでこんな感じなのかって分かったような気でいる
924名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/13(月) 19:43:11.95ID:H2qfxnpA
>>921=アホ
>>917はSF本をたくさん買っても読まずに読むふりするバカがいるといってるだけじゃん

>>921>>919は、本をたくさんもってるくらいが金持ちに見えるんだな、
>>921>>919はバカだからホームレスなんだろうな
925名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/13(月) 22:44:43.98ID:J2ImNgeb
ピエール・バイヤール『読んでいない本について堂々と語る方法』は必読書だよ
926名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/14(火) 00:34:40.75ID:0nBoQ2V5
>>925
ネタ系の本かと思って買ったら、意外とまじめな内容の本だった
というか、いろんな本読むのが面倒な人は、これも投げ出しちゃう気がする
927名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/15(水) 10:45:34.36ID:/avpYMJG
今、『ファウンデーション対帝国』を読んでる途中
異常なまでに広大な世界観に酔ってる
あ〜もっと早く読めば良かった

でも、ライフタイムベストは今のところホーガンの『星を継ぐもの』

ファウンデーションよりスケールの大きいSF小説、あったら教えて
928名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/15(水) 11:00:26.38ID:Jw94wpy2
タウゼロ
929名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/15(水) 11:11:28.29ID:8pHWoRe7
スティーブンバクスターの小説群はまぁだいたい行っちゃってるとこまで行くから
ジーリークロニクルとタイムシップあたりおすすめ。
930名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/15(水) 12:52:49.12ID:He3Hkupj
サンクス、ファウンデーションシリーズ読破したらチェックしてみる

シモンズの『ハイペリオン』シリーズも残り3巻、頑張ってみるか

気が遠くなりそう…
931名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/15(水) 16:15:12.39ID:gpEh7OB0
ディアスポラ
932名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 18:50:00.21ID:vH/eVcrt
>>927 
アシモフのファウンデーションは銀河系の外はほとんどでてこないんだから
アニメの宇宙戦艦ヤマトでも映画のスターウォーズのスピンオフ小説でも
なんでもいいから銀河系の外に行く話ならいいんじゃね?
933名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 21:53:42.64ID:l0B/JeHc
まっとうな科学者がそんなヨタを書くわけもなし
岳飛秦檜の史実を知ってこれがタネ本?と悩んだ少年時代
ストーリーとして面白ければなんでもオッケーさ^^
934名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 23:46:13.57ID:SsP4PcYo
有名だけどこのまま読まずに人生終わるだろうなあと思ってた「幼年期の終わり」をつい光文社文庫版で読んじゃった。
いや思ってた以上に面白くて集中して読んじゃいましたわ

なんかもっとこうマジメなハードSFを想像していた(笑)のが、どっちかというとフレドリックブラウンの
「発狂した宇宙」みたいなテイストいうか、結構とっちらかった感じで宇宙人の正体がアレで、とか
いいですね

ただ、ラストは一種の人類滅亡モノというか、スターチャイルド的な高次の存在になるというのとも違ってて
アンチユーマニズムだなあ、と
935名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 00:12:33.34ID:VF+9eGcO
>>934
これであなたのSF幼年期も終わりましたね
936名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 07:31:37.83ID:tTsgFz3v
ブラッドミュージックも読もう
937名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 14:44:14.30ID:Nj2IibVN
>>934

>ただ、ラストは一種の人類滅亡モノというか、スターチャイルド的な高次の存在になるというのとも違ってて
>アンチユーマニズムだなあ、と


>>934は相変わらず読み間違えている 小説の本文に書いて有ることを理解できないんだもんな
938名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 14:50:03.13ID:8qQSZqAs
>>937
個人が別の種になるんでなくて種としての進化したって意味の可能性はある。
実際サブカルチャ―作品には個人が人間を辞めてしまう作品が有るし
939名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 19:38:58.66ID:Nj2IibVN
>>938は、小学校くらいから国語の勉強し直した方が良いぞ
940名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 00:14:24.28ID:RroUWyF9
>>934>>938も言ってることわかるんで
むしろ標準的な読解力に欠けてるような人は何を読みとったのかの方が気になるw
941名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 00:21:53.53ID:cjZq2ZWZ
今読むとなんかボーグみたいな存在に取り込まれた感じだよね未来の人類
942名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 04:47:41.07ID:laji1ENE
>>940はバカだからエラそーなことを言ってるぞ
943名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 08:02:30.90ID:BAIKt3bc
自分の読みたいことを好きに読み取れるのが名作と評価される条件なんだナー
944名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 11:36:21.71ID:1kV18h/U
日本語使えない人は何語なら得意なんだろ?
945名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 20:13:13.99ID:2C0TkVT1
またお前か
946名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 21:00:50.46ID:H9MIEYaj
マンガで表現すればいいのではないか
947名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 21:30:48.49ID:/dnKs3+m
これはしたり
948名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 21:54:34.96ID:p/8lfW3y
やかましいわい
949名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 22:17:56.48ID:f0VNtUZZ
驚き桃の木!
950名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 22:22:10.74ID:ToVDEmRh
>>947>>949は同一人物なんだろうけど、よほど気に入ったんだなw
951名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/21(火) 07:00:53.99ID:33n730er
もともとOMGの代わりにGalaxy!とか使ってるのに対する訳語だったっけ?
952名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/21(火) 08:04:02.93ID:I3AxOVIV
「そんなカホナ」はニーヴンだっけか
(神も仏もないものか)の略って言われても
元はなんだよ?wとしか。
953名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/21(火) 08:13:24.98ID:7/HkjjnL
>>952
Tanj
954名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/21(火) 08:44:08.56ID:XX5babxF
>>952
初見で???となったな 「そんなアホな」って関西弁だろw
955名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 07:04:41.36ID:XBIJ/MkP
SFビギナーの俺が考える格付けって↓な感じだけど

S クラーク、アシモフ
A+ ハインライン
Aー ディック、ホーガン、イーガン、etc.
B 以下、シモンズ、ギブスン、etc.

ここの兄貴達はどうよ?
956名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 11:54:14.70ID:4mvjmLoF
アシモフはどんでん返しとかミステリー要素強くて正統なSFと言うには憚られる
好きだけど
957名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 12:08:15.47ID:XqfZkcOb
ハインラインはエンターテイメント寄りでハードSFからは少し外れる気がする。
好きだけど
958名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 12:46:40.72ID:lA4EIeWq
ヒューモアリストだけあってロジックよりは情の人なのヨネ〜アシモフ。
959名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/23(木) 14:56:43.68ID:J9t4OQor
ファンデーション3部作を読むぞ!
960名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/23(木) 18:26:26.37ID:2FeBZmw3
読め!
961名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 00:36:02.76ID:HbD7xSv1
ファウンデーション前期3部作面白かったで

早速後期4部作もと思って都内のデカい書店探し回ったけど、何処にも置いてな〜い!
962名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 07:19:27.96ID:iUgBLMo7
ファウンデーションはなんだかんだで1巻の展開が一番好きなんだが
あれだと結局短編連作以上の形にはなり得ないからなあ
963名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 08:43:36.46ID:l19ouoxw
アシモフは我はロボット、夜来たる、宇宙気流、永遠の終わりしか読んでいないと思う。

グレッグ・ベアやイーガン、ロバート・H・ソウアーはそれぞれ10冊以上は読んでいるのにね。
964名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 12:46:01.12ID:OTxn/Ozg
誰だよ最後のやつ
965名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 12:58:47.48ID:YDlyOMj6
・H・
966名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 13:03:30.60ID:c+3UyLbo
ハインラインあんまり好きじゃないんだけど ・A・ のところ好き
967名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 13:42:46.38ID:l19ouoxw
・J・
968名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 18:32:05.73ID:m6jeg949
>>962
俺は1巻読んだとき続き読むのやめようかと思ったよ。
短編は好きじゃないので。
ミュールが出てきてから面白くなった。
969名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 18:51:10.43ID:IEkexUC+
ハリ・セルダンがどんな人物なのか分からなくって
最初読んだときは途中で投げ出したけど
先に「ファウンデーションへの序曲」を読むとすんなり入っていけたな
970名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 18:59:07.52ID:l+bM94G6
夏あたりにはAppleの本社にあるスティーブジョブス廟でホログラムが
「さて、中国との貿易摩擦は平和的に解決した状況だと思う。」って言って
参列者をざわつかせる頃かな。
あのミュールなんとかせんと。
971名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 19:41:00.33ID:HbD7xSv1
オラ、トランターさ行ぐだ!
972名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 19:45:05.82ID:n81/moCq
トランターで金属を引き剥がして農業にいそしむ>>971の姿があった
973名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 19:59:44.16ID:YDlyOMj6
しかして、その正体は……
974名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 20:15:31.18ID:aLOIjfbH
>>970
残念ながら強硬なのは議会の方何だよ。
975名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/25(土) 00:03:43.30ID:+E3iTpdA
>>970
ジョブズは夏に公開される映画で復活するよ
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6	YouTube動画>6本 ->画像>9枚
976名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/25(土) 09:46:54.42ID:rRAsxiCT
>>975
せめて若い時のイケメンジョブズにしてあげれば良いのに
977名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/25(土) 22:39:50.61ID:nVXWOsRP
ハリ・セルダンとカール・セーガン
978名無しは無慈悲な月の女王
2019/05/26(日) 04:35:29.72ID:mdoRzNvW
柴野拓美がアシモフではなくアジモフが正しいと主張してたけど、結局アシモフで定着ちゃったね。
979名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 06:23:07.80ID:e1yrIsji
「 has him of 」からhの発音を引くうんぬんといいう伝説があるがさてさて
それにしても人名を発音通りに表記しようとしない文化伝統ってどっから出てきたんだろうw
980名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 07:06:59.36ID:024dbDGg
アイザック・アシモフ
名前がカッコいいよね
カミソリアイザックとか言われてたかも
981名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 12:37:22.21ID:aEMi3qqX
まあ学生時代もazimuthとか弄られてたらしいし?
982名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 13:21:07.15ID:dNzSxqZg
アイザックは旧約聖書由来の名前でユダヤ人には多い名前
アシモフもユダヤ系アメリカ人
983名無しは無慈悲な月の女王
2019/05/26(日) 18:09:33.06ID:mdoRzNvW
ユダヤ系でも本人は完全な無神論者で「お前なんか地獄に落ちろ」という手紙に対して「私は神を信じないので地獄も信じない」と言ったそうだね。
984名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 18:57:06.07ID:xdNUMrz3
2000年間酷い目に合わされてても信仰を捨てなかったユダヤ系に
現在は唯物論者が多いの見るとやっぱり居ねえなと思う
985名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 19:12:28.57ID:PfkdTIFd
我々が神だったのかっていう「神々自身」
986名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 21:15:35.41ID:KItqtMEp
一神教基準だと日本人は9割9分無神論者だな
987名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 23:46:52.11ID:9I1D/snr
なにが一神教と違うのかつらつら考えていたら
日本で「信仰」って翻訳されるreligionってのが
要するに「帰依」なんだよな。
「あなたはどの宗教に帰依してますか?」と
「あなたはどの宗教を信仰してますか?」に区別がないっつか
そもそも英語的に前者の意味しかない。
“ある神に帰依してるから、他のは否定する”って形が基本で
日本人的な多神の中でrespectつまり神として尊敬敬意は払うけど
特定の神に帰依はしない。ってあたりまえの形が
彼らの宗教観の中に無くて、意味がわからない。
こちらもそこまで強力な“帰依する信仰”は異常だから質問の強度がわからない。
988名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 23:52:17.36ID:iDk86oUs
私は仏教に帰依します(ブッディスト)
989名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/27(月) 01:22:13.79ID:F8l5ALHk
寺だろうが神社だろうが教会だろうが敷地内で立ちションベンする気にはなれない
彼らは一種除いてできちゃうんだろうなw
990名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/27(月) 01:41:10.70ID:ICyjnMHc
そもそも立ちションしない
991名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/27(月) 09:25:41.23ID:lJaw28nE
ミミズにションベンかけるとちんこ腫れるという
ミミズ天使なんだろうな
992名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/27(月) 12:03:39.61ID:zKF77gNQ
SFを嗜む淑女もいること忘れないで…
993名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/27(月) 12:14:16.77ID:WZyq+jr9
次スレたてておいた
994名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/27(月) 16:26:39.58ID:Pjis1j/C
イラネ
995名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/27(月) 16:41:00.98ID:gj3eeavA
>>993
そして二〇一九年五月の二十七日、かくいうぼくも次スレへの扉を探していた

ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part7
http://2chb.net/r/sf/1558926841/
996名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/27(月) 16:53:45.89ID:5v8XMiCT
スレへの扉
997名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/27(月) 21:19:58.52ID:k7U1LvGc
2019年宇宙の旅
998名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/28(火) 01:38:13.46ID:Ku4VS8S4
更年期の終わり
999名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/28(火) 02:03:30.41ID:Ku4VS8S4
1000は↓にくれてやる
お前には輝かしい未来が待っている
過去を振り返るな!宇宙に飛び立て!
今こそ殻を破る時だ
お休み
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/28(火) 02:08:50.20ID:s2hduxUb
そしてもちろん僕は1000の肩を持つ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 335日 18時間 55分 7秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250715234127ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sf/1529964823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6 YouTube動画>6本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part8
アシモフ、クラーク、ハインライン SF御三家 Part9
【ミリオンライブ】セーラーミズギ (FAIRY STARS)
ヴァンラーレ八戸Part9
ヴァンラーレ八戸Part8
マリカ8DXのオンラインがエラーだらけ
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8456【DQ10】
【SAO】ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ part82
ヴァンラーレ八戸 アンチスレPART1
ケンモメンがネオリベに目覚めず、ハイエクやフリードマン、アインランドを読まない理由
NHK教育を見て65331倍賢く多江のサンラータンとハツ江の南蛮漬け
【齊藤陽介】十字珍宝オンラインPart8942【後藤美名子】
【PR】幸楽苑のワンコインラーメン、復活
O2O/チェックイン/来店アプリ総合Part30
O2O/チェックイン/来店アプリ総合Part26
O2O/チェックイン/来店アプリ総合Part29
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン晒しスレ Part13
【オンラインパチンコパチスロ】エルドラード
NMBがZOOMでオンライン"ホラー"に挑戦!
【モバイルオンライン】禍つヴァールハイト【RPG】
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8931【DQ10】
【SAO】ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ part17
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part7207【DQ10】
三大インスタントラーメン「チキンラーメン」「サッポロ一番」
中央道の事故で交通規制、ハイウェイパトローラーが発煙筒設置中にはねられ死亡・上野原
【7月は暑かった】チューハイ増産、クーラーかけすぎて正露丸…猛暑で好調 気温が1度上がる毎に売上5%UP
チキンラーメンて
ヴァンラーレ八戸13
ラーメンラリー2軒目
トーセンラーって凄くね?
0秒チキンラーメンは危険!
トーセンラー>>オルフェーヴル
[神奈川] ワクワク、ハッピーメール Part.2
関西ローカル75940チキンラーメンどーんぶり♪
【御柱】諏訪大社とハルピンラーメン【マルタ】
【食】「チキンラーメン」が史上最高売上を記録
アイドルマスター シャイニーカラーズ Part4
ガッキーのおしっこ沸かして作ったチキンラーメン
関西ローカル75667ここのところ連日チキンラーメン
【食品】チキンラーメン風おにぎり ローソン限定発売
NHK総合を常に実況し続けるスレ 157569 チキンラーメン
【たべもの】キリンラーメン新名称、候補は三つ。17日から投票
スーパーにチキンラーメン買いに行ったら棚カラッポでワロタ
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part791
【クイバト】クイズバトルオンライン
【SBRO】スーパーボンバーマンRオンラインpart29
【オンライン集会罪2】国2に新たな罪状追加アプデ
【無能】GTAオンライン糞アプデ被害者の会【T2J】
【クインランド】Qlepってどうよ?【地域サイト】
【へスラー大佐】ロバート・ショウ 2【クイント】
底辺職業ランキングにプロレスラーがランクイン
ハインラインの傑作SF小説「夏への扉」初の実写映画化決定!
海外仮想通貨のハイレバレッジってあれオンラインカジノ?
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart843【PS専用】
【インド映画】RRR【S.S.ラージャマウリ監督】ワッチョイありPart3
月6万円強のベーシックインカム、フィンランドが試験導入へ
【ゲーム】Beijing Smile Tech、オンライン対戦麻雀ゲーム『姫麻雀』DMM GAMESブラウザ版の事前登録を開始!
3大女に受ける洋楽オアシス、クイーンあと一つは?
【CPU】13世代・14世代インテルハイエンドCPUで負荷によりVRAMエラー発生の不具合継続中―i7も対象か? [香味焙煎★]
TRY】トルコリラPart334【逝くぜ、ハイレバキャノン!】
PS5、ロード画面一切ナシ、ハイエンドPCを凌駕する「ハードウェアクラーケン」が凄すぎる
ヴァンラーレ八戸16
ヴァンラーレ八戸18
チキンラーメン 14
19:28:29 up 112 days, 20:27, 0 users, load average: 16.35, 21.19, 22.11

in 0.081278085708618 sec @0.081278085708618@0b7 on 080808